レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【プロット演習】やればできる子で学ぶラノベ新人賞の獲り方55刷目
-
,ィィ .トト、
/:::::{ .|:::::ヽ
/::,::::::::|___ .|:::::::::',
'::::i::::::::|:::::::::::::::::::::`ヽ::::',
}メ}:::::/::::::::::::::::::::::::::ヽjメ
/メ::::j::/::::/:::::::::::::::::i::::ヽ::::Vメ
,::::::メメ/::::/:::::::::{::::::::::}:::::::',::::',
i::::::::::: |:::::|ハ从ハ:::::::::ハ从ハ:::::!
l::::::::::: |:::::| ∩ |:::::/ ∩ !::::! まだ1ヶ月は先ですが。
|:::::::::::|:::::| U j/ U |::::|
|:::::::::::|:::::| |::::|
|:::::::∠:::::ミ=- r -y ∠::::ヽ
/レィ. __|:::::::::ハ::::|≧= r -- tァイ}::::「
./:::::::::::し.:´:::|::::::::::::::ヽ{ヽ i i i :{ `Y j/
.{:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::i }} } } } ハ !
.乂:::::::::::::::::::::|::::::::::::::| リ j j j 从!
まとめサイト
ttp://yaruoislife.blog.fc2.com/blog-category-192.html
ttp://kesibanga.blog.fc2.com
スレ用アップローダ
ttp://ux.getuploader.com/dekiruko/
1スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1452402012/
2スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1452503354/
3スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1452772534/
4スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1452772048/
5スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1454137453/
6スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1455278708/
7スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1455979313/
8スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1456663722/
9スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1457189370/
10スレ目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1457837644/
-
まあ、そういう作り方がいいかと言われるとあれなんですが……締切ないと無限に延期してしまう悪癖が。
-
リバースカードオープン!
「プロットの根幹を変えたくなってしまった」
このカードは締め切りが場に出ていない状況では際限なくゲームのやり直しを強要する!
-
SNSで、『物語要素事典』って本を「ネタバレ大百科」呼ばわりしている人に会う。
>古今東西の文学、映画、演劇、落語、昔話、歌舞伎、神話、マンガ、都市伝説――
>あらゆる物語の核心を縦横無尽に照らし出す無類の大事典。
>時代もジャンルもメディアも異なる物語に、共通する発想が潜んでいる。
>あまのじゃく、宇宙人、ウロボロス、時間旅行、手毬唄、人形、密室、未来記、無限……
>1,135に及ぶ物語要素別に、延べ 11,000 超の作品の筋書きを紹介する。
なるほどネタバレ大百科だw
そして
>定価 28,600円 (本体価格26,000円)
高ぇ……
-
高ぇ!
-
でも筋書き一つ辺り2.6円と考えるとお得かも?
-
寒いとはいえ、積雪かあ……
-
あまり暖房を入れた話聞かないけど、もう11月も一週間過ぎたんだよ。
認識を冬に変えていかねばな。
-
寒い!
-
今のままだと政府補助が終わっちゃうから暖房光熱費が上がっちゃうんだよなぁ……
-
秋らしい秋が来ないまま冬へ突入して困惑中
-
小さい秋だったのですよ。
-
子供の頃、夏場はどこでもドアで南極と繋いで
ドア開けっ放しにしとけば気温下がらんかと妄想してたw
-
あ、そのネタファンタジー系で使えそう。
転移魔法で冷やした/暖めた空気を各部屋に転送する冷暖房とか
-
気圧差でどえらい風が吹きそうだナー。
-
潮汐ロックの影響で恒星に常に同じ面を向けた、ほぼほぼ地球と同じ条件の水のある惑星が発見されたとか
昼の面はほぼ砂漠で夜の面はほぼ凍土なので、その境界付近では……
-
例年通りまた1月になったらプロット演習やる予定です。
ただ、予定が混み合ってるので講評が遅くなるかもしれません。
-
わかりました。予定はフレキシブルで、その頃にはたぶん次スレですかね。
ちなみにまとめサイトさんが、閉鎖のような非公開になってしまいました。
-
ソニーが角川を買収しようと協議始めてんの!?
-
買ってもいいけど、著者へのお金も増やしてください。
-
ソニー「よし、これで大乱闘スマッシュブラザーズに対抗できるIPが揃ったぞ!」
-
???「ポケモン枠はまかせろー(バリバリー
-
プレイステーション・オールスター・バトルロイヤルって何年前に出て即死したゲームでしたっけ
-
できる子先生、質問があります。
主人公は学生で、物語の結末(書きたいこと)もいまのところ決まっているのですが、序盤から中盤を牽引する表側のストーリー設定で迷っています。
主人公が結末を得るために、いくつかのバイトや遊びなどのガワを被せた世界を経験するようにしたいのですが、テーマに相応しい、効果的な仕事などが思いつかず筆が止まっています。
要するに、結末までのヒントを得る工程を、小説としてわかり易く、それでいて効果的な暗喩として書きたいわけです。
雑に決めた設定でも完結させられないことはないと思いますができれば最善を目指したいので、先生が考える時のポイントとかあれば教えていただけると嬉しいです。
納得できないものでとりあえず書いていき、閃いたら入れ替えるというのも全体の流れに齟齬が出そうですし、でも書いてみて初めてわかることもありますし……。文章力で殴れないのが問題なのですが。
-
お返事するけどちょっと待ってー。
-
お忙しいようなので先生の都合のよい時にー。
-
お茶濁しに小ネタを
X見てたら「もう『パーティー追放』モノなんて古い。これからは『パーティーに呼ばれなかった』モノだ」てネタを見る
実際、豊臣秀吉と和睦が成立したんで宴会スルヨと一族全員城に集めたら、天正地震で城が山崩れに飲まれ
滅亡してしまった内ヶ島氏って戦国大名が居るけど、二人ほど、出家していたので宴会に呼ばれず難を逃れた
当主の弟、という歴史創作に向いてそうな人材がー
-
パーティって、冒険者グループじゃなくて宴会かよ
-
とにかく思い切り単純に、分かりやすいものを書こうと思い、ストーリーは特別なお宝の奪い合い。見せ場は裏切りやどんでん返しが連続するサスペンス、と考えたけど、中盤のエピソードを作るとっかかりが少なすぎて困った。
-
ちょっと(10日間)
こ、今晩ちゃんとお答えします
-
元気でいてくれたって分かっただけで安心できた
-
今めちゃめちゃ忙しくてててて
-
師走の年末進行
-
週末の様子で忙しいのはわかっているのでお気になさらずー
-
ひーん
埋まったら次スレは立てるので気にせずどうぞ
-
私の方も半分愚痴なのでお構いなく
-
>>976
全体で一貫した流れをひとつ作っておくと楽ですね。
例えば、突飛な部活動と突飛な部員を用意して、その活動にリンクさせる形で諸々の事件を起こしていく。突飛な部活動と
突飛な部員をメインに描いていくわけです。
メインがぶつ切りだと、読者は追いかけていくべき物語がなかなか見つけられず、流れの予想が立てにくくなります。
流れの予想が立てにくいお話は「何を覚えて、何に注目すべきか」がわからないので、読者が脳内に一時保存しないと
いけない記憶の量が増えて、結果として全体に読みづらい小説ができてしまいます。
なので、一貫した流れを作るメインを、どんと仮置きしますね。
だいたいそれでうまくいく。
-
>>973だったー。
-
>>986
お返事ありがとうございます。
各舞台に関連するメインの流れがしっかりしていると楽なんですね。
まだ考えがまとまらないのですが、ひとまず方向性は(たぶん)見えました。
お忙しいところありがとうございました。
-
先生今お忙しいようですが、でかい壁にぶち当たってしまったので質問させてください。
端的に言うと『でーま』がぼやけてしまうんです。
例えば敵が「十人を救うために一人を犠牲にする」というのに対して主人公が「自分で犠牲になることを選んだわけでもない一人が犠牲になるのを見殺しにはできない」と反抗する、この対立が『でーま』とします。
ここれで『でーま』である対立を具体的に描くために、一人が犠牲にされるエピソードをあれこれすると、階層が一段低いところでの描写が多くなってしまい、肝心の『でーま』が一歩退いてぼやけてしまいます。
かと言って単純化すると、主人公と敵が抽象的な理念を言い争っているだけになり、感情移入できなくなってしまいます。なんか巨乳派と貧乳派が喧嘩してるなー、くらいのどうでもいい印象に。
結局は上手いエピソードの作り方という気もしますが、ともかく具体的にしても単純化しても物語の芯である『でーま』がぼやけてしまうんです。
-
>>989
そもそも、対立を『でーま』とするのが難しいのはあるんですけどね。直感的な面白さではないので。
さて、
エピソードを通じて問題への意識を深化させる場合は『一意』にすることが重要です。
そのエピソードをどういう意味であるか、作者の手によって確定させる。そして、そのように圧縮された意味だけを読者に
記憶してもらう。
こうすることによって、深い理解を必要とするエピソードでもこじつけが必要なエピソードでもわりあいどうにかなります。
例えば、
主人公は人を学ぶロボットだとします。
1章。犯罪者の手によって善人が殺され、その家族が嘆き悲しんだ。ロボットは家族から犯罪者が悪人であると聞いて、
犯罪者を殺害する。家族には感謝される。しかし、犯罪には理由があり、犯罪者が死んだことで犯罪者の家族が嘆き悲しんだ。
「人が死ねば家族が悲しむということをロボットは学んだ」。←『一意』にした
2章。死を願う自殺者の命をロボットが救う。ロボットは「人が死ねば家族が悲しむ」と自殺志願者に説く。だが、自殺志願者は
「家族は見舞いにも来ない。自分が死んであいつらが悲しむとしたら金が手に入らなくなるからだ」という。自殺志願者は
苦痛に苛まれながら生かし続けられている寝たきり大黒柱だった。家族を恨み、死を強く願う自殺志願者をロボットは殺めてやる。
自殺志願者の予想通り、家族は自殺志願者の死を悲しむではなく勝手に死んだことを怒り罵った。自殺志願者を介護していた
医療関係者はロボットに感謝する。
「人は家族を恨むということをロボットは学んだ」。←『一意』にした
3章〜同様にエピソードを積み重ねる。
終盤。『一意』にしたことを基準に、ロボットは人間をどう評価するのかまとめる。人間は利己的。家族を大切にしない。
生きる価値なし。三流芸能人。絶滅させる。
ところが、そんなロボットを壊そうと人間たちが攻め込む。ロボットは不意を突かれて絶体絶命のピンチに陥る。だが、
そんなロボットの前に数人の人間が出てロボットを守ろうとする。彼らはロボットの行いによって救われた人々だった。
1章の善人家族やら2章の病院関係者やら。
攻撃に壊れかかったロボットは、自らを守ろうとした人々を反対に守って壊れ果てる。どうして、自分たちを守ろうとしたのかと
問う人々に、ロボットは「人は家族を守る。そして、人は血の繋がりで家族になるのではないと学んだ。私は人になりたかった」と
答えて停止する。
とかやれるわけです。
エピソードそのものよりもエピソードをまとめて『一意』にする言葉に大きな意味がある。
-
このまま放置すれば滅びる世界で、ラスボスが人類の1割が犠牲になるけど世界の滅亡を回避して残りの9割が救われる計画を遂行する。
主人公は各章ごとにその計画の一部に関わって、それに対する自分なりの結論を積み重ねていく。
終盤で今までの結論を総合した結果、ラスボスの計画は容認できない。潰す。そんで別の救済手段を無謀かもしれんが試みる。ラスボス「邪魔をするなら死ぬが良い」ラストバトル開始。
こんな感じでいいですかね?
-
いいと思いますよ。
ただ、私も例を書いておいてなんですが、この系統は大賞狙い一直線なので難易度は高いです。
-
今更だけど筆写ってどう思います?
語彙力は付くかもしれないけど、それならどんな構成か考えたほうがよさそうな気はしていて試したことないんですけど
-
私は否定派ですねえ。
文章レベルで何を考えているのか深く学ぼうと思うならワンチャンなくはないですが……ただぼけーっと書き写すだけなら無意味かと。
-
ただ全文書き写して得られるものは、要するに他人の手癖なのです。
ただ、「さっぱり小説の書き方がわからない。他人の手癖を込みにしてもいいから、とにかく手っ取り早く小説らしい文章が書きたい!」という段階の人も
少なからずいると思います。
そういう場合には写経するのもアリかと。
-
1行目の「ただ」要らないな。
-
筆写かぁ。大学生の頃、論語の写本を作って自分なりの考察を書き加えたり
武経七書(孫子・呉子・六韜・三略・司馬法・尉僚子・李衛公問対)を全部筆写してから編集して、統合兵法書のコピー本作ったりしたなあ。
あとは地元の戦国武将を書きたくて、藩の公式記録を図書館で読んだけど、貸出禁止だったんで通って数冊分ノートに書き写したのも筆写か。
-
新鮮な次スレよー。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1734241771/
-
うめー。
-
回答ありがとうございました。やっぱり何かしら明確な意味を持ってやらないと意味なさそうですね
というわけでうめー
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板