したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

やる夫で学ぶ阪神タイガース球団史 延長戦

409 ◆OscMsYy2vQ:2023/10/21(土) 21:43:06 ID:GBx5mJAwMM
センター近本
キャッチャー梅野坂本

守りカス野球の時からこの2つのポジションの守備は他球団より上でした。
今年はファースト大山の捕球技術がずば抜けているので、木浪小幡中野が無理な体勢で投げても
ピッチャーが変な送球しても佐藤が魔送球しても難なく捌いたので取れるアウトが激増した印象です。
森下ノイジーがどちらも守備がうまく、森下は強肩と1年目で甲子園のライトが守れ、ノイジーは肩がとにかく強いです。

岡田監督はファーストシーツで守備からチームを構築していますがまさに守備を固くして守り勝っています。
エラー自体は多いですが土の甲子園なので減らせないものはしょうがなく、記録にならないエラーが激減したのでストレスフリーでした。
佐藤だけ魔送球してますがサードメインでは1年目なので、来年から減れば問題ないです。

他は実質投手のエラーである四球が少ないことと、捕殺の連携を重視して進塁阻止が多かったことが今期の阪神の特徴でしょう。



逆に攻めるときは四球を奪ってとにかく進塁して最低限の1点を奪い取って守りきる野球でした。
犠牲フライがダントツの1位で、1番2番が盗塁数1位2位という強み。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板