したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

みっちゃんとAAのお話をして欲しいかしら 8【AA総合 添削 質問他】

39令和もどこかの名無しさん:2023/09/18(月) 19:11:40 ID:SlxJcr4w00
2/7


  ・顔、特に髪の線が粉っぽい感じがする

このサイズで点系のつなぎをつかうと粉っぽくなりやすいです

ちょっと長くなりますが点つなぎが粉っぽくなりがちな理由からいきます


このような粉っぽさの多くは、ほとんどの点が短い線であることが関係しています
たとえば読点「 、 」は全角バックスラッシュ「 \ 」のすごく短い版
半角アポストロフィは「 ' 」は半角スラッシュ「 / 」のすごく短い版( どっちかというと「 ノ 」のほうが近いかな? )に近い形状
というような感じです


そのため、このように置いた点は
┏━━━━━━━━━━━━━┓

┃           '、
┃          '、
┃         '、

┗━━━━━━━━━━━━━┛


拡大するとこのような直線の配置に近いものになります( そのものではないよ! )
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃      /


┃        \


┃            /


┃              \


┃                  /


┃                    \

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

けれど、上の点の方は下の線ほどハチャメチャには見えないですよね?
それは小さいからです


小さいとまあ、( だいたいこんなもんやろ )とそれらしく脳が補正してくれるわけですね


それでも点がアッチ向いたりコッチ向いたりしてることは変わらないので
点の向きや位置が合っていたり、パターンになっていたりなどして認識しやすくないと
小さい線がバラバラになっているような印象が強くなるわけです

これがいわゆる「 粉っぽい 」ですね



ひるがえって、今回のAAの頭部分を拡大する、めんどくさい姑みたいなアクションをとった画像を貼りますと

拡大したもの
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org3047264.png

それぞれの点を延長したもの
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org3047265.png

と、つながって欲しい点が延長線上にないことが多く
小さい線がアッチコッチ向いてる状態になっていて粉っぽく感じる要件を満たしているわけです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板