したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【R-18】やる夫で学ぶ法学の基礎と雑学ほか

266 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/25(火) 21:08:01 ID:CWTz5vbM00


     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
\   ⊂ ヽ∩     <      「鮮やかな赤」ということを強調するためらしいお(注33)
  |  |  '、_ \ /  )
  |  |__\  “  /
  \ ___\_/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注33)
 竹島一彦政府委員:
 ……紅色というふうに書いてありまして、赤とは書いていないということについてお答え申
 し上げます。一つは、赤とした場合には、白に近い赤から黒に近い赤まで、赤という色の
 意味する範囲が広い。それに対しまして、日章旗の日の丸の色というのは御案内のとお
 り鮮やかな赤。その鮮やかな赤ということを意味するために、赤色ではなくて紅色というこ
 とで特定性をより正確にしよう、こういうことで紅色という表現にさせていただいております。

 ・第145回国会衆議院内閣委員会会議録第11号8頁(平成11年7月1日)
.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板