したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【R-18】やる夫で学ぶ法学の基礎と雑学ほか

185 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/22(土) 01:59:41 ID:1MQIU75A00


      ____
    /     \
   / ─   ─ \
 /  (●) (●)  \     そういう訳でもないお
 |    (__人__)     |     裁判官が自分の感覚だけで独善的に判断しないように
 \    ` ⌒´    _/
 /           \     何が法なのかを承認する権限を付与された機関は 他にもあるお
 |  n:n     nn   |
  |nf|||     | | |^!n |
  ||:   ,∩  ∩、  :| |
  ヽ  ,イ   ヽ   :イ




     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \    例えば衆参両院の議決によって制定される法=法律があるお
|       (__人__)    |   
\   ⊂ ヽ∩     <    法律は ある時点での社会の常識を 衆参両院が法として承認したものだお
  |  |  '、_ \ /  )    裁判官は 法律を所与として判決を下さなければならないお(注21)
  |  |__\  “  /
  \ ___\_/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注21)
 ・憲法76条3項:
  すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される。
 ttps://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=321CONSTITUTION#213
.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板