したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【R-18】やる夫で学ぶ法学の基礎と雑学ほか

171 ◆9gUGEEZaHM:2020/08/22(土) 01:50:24 ID:1MQIU75A00


                             ヽ、
                  , :<´ ̄ ̄> 、}}ノ
              ー=≠": : : : : : : : : : : : :\
                 /: : : :/: {: : ヽ: ヽ : : ヽ:ハ
               i.: ::{ 斗-ハ: : :}十ト:i :}: :}: :}
               | { :|:Ⅳ示h: :j示Ⅵ j: :|: :l
                    v|八:代り ソ辷リ }/: :i /          そして言う
                Ⅵ:ヘ  _     } : /′
                 Ⅵヽ. ヽノ   /: /ヘ          「全ての法を立法者の意志から導き出す法実証主義者の全体概念は、
                   ヽi{`>- イ´/Ⅳ}<          設計主義を特徴づける意図的誤謬の産物、
             /⌒ヽ   /i>く´   }ヘ\}          すなわち法その他多くの人間的諸制度の進化について
              {=x ノー ': ,/{/こ)'ヽ/ : l: : :`>: 、.._     われわれが知っている全てのことと全く相容れない人間的諸制度の
           /^こヽ{ : : : / :| ,ハ   ∧: : }: : : : : : : : :`ヽ   設計理論の退行である。」(注17)
             ノ  ヽノノ: : : : >:|/ || /: :`<: : : : : : :/: : : :}
         ∧/^Y,イ}: : : : く : {' l」/: : : :/ : : : : : /: : : : :|
         /: :{^ノ|: /|: : : : : ヽヘ、/: : :/「^}___ {/: : : : : ヘ
        ,/ : 〃: ||/: |: : : : : : :\' : /{⌒ 'こ} :〈 : : : : : : :〉
こ二二二二二二二二二二二二二二二二二二}> 、} : : : : : {
                              | : : : > 、 : : |
                              | : : : : : : : > 、

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(注17)
 フリードリヒ・ハイエク、矢島鈎次 ・水害俊彦訳『法と立法と自由Ⅰ』全集1-8、春秋社、1987年、97頁。
.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板