したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

誠の太閤立志伝10

1 ◆fFI82Sjg3c:2020/04/09(木) 10:54:57 ID:D71ScwiwSa

前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1477837991/

まとめサイト 
「やる夫疾風怒濤」
ttp://yaruosippu.blog.fc2.com/blog-entry-3208.html
「王様は○○だー!!」
ttp://seesaawiki.jp/ousamamatome/
「やるとりえ」
ttp://yarutorie.blog.fc2.com/blog-category-98.html

383令和もどこかの名無しさん:2020/08/13(木) 01:03:49 ID:kIr2wjJw00
今北産業「三行は長文なのだろうか」

384令和もどこかの名無しさん:2020/08/31(月) 12:45:29 ID:sRxmPt2w00
更新待ってまーす
それはそうと、やる夫鎌倉幕府ややる夫梅松論から来ると
斯波氏が重んじられる理由がわかりますね
このスレ読んでいるとき「何で信長は斯波にこんな気をつかわにゃ
ならんのだ?」と思ったけど(副将軍管領辞退とか)別スレを読んでから
こちらを読むとより一層面白い(ダイマ)

385令和もどこかの名無しさん:2020/08/31(月) 12:52:55 ID:sRxmPt2w00
後このスレ(ひいては関ヶ原スレ)でひたすら苦労するカイジ家康公ですが
ぶっちゃけ新田源氏の末裔って本当に美味しいポジだったのだろうか?
新田義重から始まる、義貞も覆せなかった源氏の負け組扱いされてきた氏族の
末裔って割と家康には罰ゲームだったのではなかろうかと思ってみたり
それこそ「家格のある」源氏大名は今川吉良斯波武田佐竹とゴロゴロいたわけで
そいつらを制して幕府を開くんだからやっぱりカイジも傑物なんだなあ

386令和もどこかの名無しさん:2020/08/31(月) 15:27:56 ID:77g5SujU00
長文荒らし消えろ

387令和もどこかの名無しさん:2020/08/31(月) 18:18:30 ID:ecQgGEug00
罰ゲームもへったくれも新田源氏は南朝の忠臣扱いで
明治までずっと人気だったぞ
むしろ足利系の方がよっぽどくそみそに扱われてる

388令和もどこかの名無しさん:2020/08/31(月) 18:57:46 ID:RroiFUlU00
くそみそ言うなしw
尊氏×直義かよ?

389令和もどこかの名無しさん:2020/09/01(火) 20:28:33 ID:e6evTDWI00
>>388
俺は尊氏×師直を推すぜ!

390令和もどこかの名無しさん:2020/09/02(水) 01:09:07 ID:fCLbw50k00
尊氏に慕われていた後醍醐天皇に嫉妬して、無理矢理両者の仲を引き裂いた師直と直義?

391令和もどこかの名無しさん:2020/09/02(水) 15:28:34 ID:ZwCzxzvA00
なんだろ、このスレの主人公絡みでnice boat って言いたいけど該当しそうなシーンが思いつかない

392令和もどこかの名無しさん:2020/09/02(水) 17:42:29 ID:aQMRdh9k00
カーチャン危篤で急いで船で帰った時に
偶々座礁してそこを通りかかったやる夫の船に救われたシーン

393令和もどこかの名無しさん:2020/09/04(金) 14:34:43 ID:tWxAhJ6.00
本来なら濃尾に伊勢まで手に入れたら国力も安定するし信長も安心して隠居生活出来ていたんだよな。
麒麟信長も光秀の要請がなければユースケ義景の様に上洛なんてせず引き籠り領地経営を行っていたのかね?

394令和もどこかの名無しさん:2020/09/04(金) 16:13:09 ID:/IFEyoyQ00
そこまでいったら畿内の情勢と無縁ではいられないからどのみちどこかのタイミングで巻き込まれるか介入するかしたと思う

395令和もどこかの名無しさん:2020/09/06(日) 10:52:56 ID:TaZQkMzY00
濃尾北伊勢って平野多いからどうしても守りにくいのよ。
だから濃尾北伊勢取って楽隠居にはならないと思う。
まぁ平野多いから人多くて豊かだから
それが悪いというわけでは全然ないけど。

396令和もどこかの名無しさん:2020/09/06(日) 13:45:18 ID:MTAFRR2w00
>>393
京都近江から見ると、東海道ルート沿いの尾張と北陸道ルート沿いの越前って地理的な立ち位置がすごく似てるから興味深いよね

引き籠って国を保つだけなら、越前ほど有利ではないにしろ尾張でもできるだろう。幕府は南近江すら攻略できなかったわけだし、当時存在する勢力で統一された尾張を攻略するのは無理
内訌されたり、西日本か東日本の統一勢力ができれば前提は変わるが、当時はまだそんな状況じゃない

領国経営のコスト面から考えて、あの時点の尾張の選択肢としては、引き籠りの方が王道だと思う
あえて畿内への介入を選択した論拠はわからんが、少なくとも京都からの情報は分析した結果でギャンブル要素はあったんだろうな。決定打が光秀からの要請だったかはなんとも言えんが

397令和もどこかの名無しさん:2020/09/06(日) 13:59:48 ID:K1lO1Nrw00
尾張支配の正当性を得る上で幕府の後ろ盾が欲しかったんだろう
そのために義輝に接触した。義輝死後は義昭と協調した
義昭からの上洛支援要請を承諾しちゃったのは田舎の傍流成り上がり大名に幕府のお声がかかったので舞い上がっちゃった感がある

398令和もどこかの名無しさん:2020/09/06(日) 17:46:30 ID:NMsSm1Tk00
安心して隠居生活というが大国になってそんな引きこもりみたいなこと出来た大名いるか?
どこも周りから攻められて反撃して土豪たちとの利益調整の戦もしなきゃならなくてで
強制的に振り回されてる気がする

399令和もどこかの名無しさん:2020/09/07(月) 10:10:38 ID:W1Zs86goMM
>>398
戦国時代ではないが、
念願の隠居生活ゲットと思いきや
越前という厄介な隠居地をもらった上に、
マダオが暴走した刃傷事件に巻き込まれた
前作の堀尾吉晴を思い出したw

400令和もどこかの名無しさん:2020/09/07(月) 13:57:35 ID:RUuVG6jE00
信長と義昭の協調は美濃攻略前からなので、義輝時代に支配の正当性を認められた斎藤家を倒し、その後の美濃支配の正当性も欲しかったんじゃないか

401令和もどこかの名無しさん:2020/09/13(日) 08:29:00 ID:QvWUYJ7QSa
引き籠りは考えても楽隠居なんて考え自体、信長はもってないだろ
そもそも自分が内紛侵略外征をやって勝ち抜いてきてるんだから、結構平和になってもこれで安心、とはならんはず。朝倉だって一向一揆とかと戦ってるし、カオスな近畿に至っては油断して喰われた事例なんかいくらでもある
楽隠居、って言葉のイメージは強力だけど、だいたい院政以来、日本の為政者は隠居してからが仕事の本番だしw

402令和もどこかの名無しさん:2020/09/13(日) 11:15:57 ID:oU0agRwMMM
実際に家督を譲ったのは長篠の戦い後
必要がなくなったというのもあるだろうが以降は馬廻りだけ連れて飛び回るようなことは減ってるな

403令和もどこかの名無しさん:2020/09/14(月) 21:58:03 ID:R.K2oMbk00
朝廷からの3官職断ってたけどどうせなら、信忠に与えてよと遠回しに
要請していたのかねえ。

404令和もどこかの名無しさん:2020/09/15(火) 23:27:55 ID:Xrzbvj5U00
久しぶりにしたらばに来てたから、ついでに覗いてみたら復活してるじゃないか
乙やでー

時間が進んだ結果、当時と今では説がいろいろ変わっていたりするけど頑張ってほしいわ

405令和もどこかの名無しさん:2020/09/15(火) 23:47:54 ID:Xrzbvj5U00
>>362
秀吉は自分の悪口書いたことについては笑って許してるんだけどね。
やーいお前の奥さんが参篭(乱交しての托卵)して生んだのが鶴松とか家の塀に書かれて激怒、
口封じも兼ねて皆殺しという流れ、そんなのが広まると政権の正統性が揺らぐしね

あと寺社が武士を匿ったのがまずかった、当時の寺社は武力を持たないかわりに純粋な宗教として生きていくことになっていた
一向一揆対策としてね
犯罪者を匿った、おまけに武士という戦力を匿うのは兵農分離に違反している(これも村ごとつぶされる重罪)
当時は共同体として連帯責任が当たり前だったので町内丸ごと刑罰が実行された

関ケ原では老害の象徴のように書かれていたけど、近年だと刑罰として妥当という評価になってるんだよね

406令和もどこかの名無しさん:2021/03/15(月) 23:59:05 ID:dj83YLmw00
続き楽しみに待ってます

407令和もどこかの名無しさん:2021/07/10(土) 16:52:58 ID:v7aMT33g00
百万石失った丹羽氏
略して「100ニワ」

今じゃナージャもおジャ魔女も同じ過去の作品か

408令和もどこかの名無しさん:2021/07/10(土) 20:33:11 ID:0yCF0qSk00
一年空いたか

409令和もどこかの名無しさん:2021/10/31(日) 09:56:20 ID:HGvd/7eM00
島根一区の重複候補(たてられた)で話題の亀井彰子議員って
琉球守の末裔なんやね

410令和もどこかの名無しさん:2021/10/31(日) 09:59:00 ID:HGvd/7eM00
彰子→亜紀子
彰子は重複したほうやったorz

411令和もどこかの名無しさん:2022/04/18(月) 23:25:08 ID:n0jSvUIo00
大河の徳川軍団
顔が良い

412令和もどこかの名無しさん:2022/08/27(土) 00:18:29 ID:f677LShUMM
コミック乱でセンゴクの作者が関ヶ原モノの連載を始めたのを見てここのことを思い出した
>>1は元気だろうか

413令和もどこかの名無しさん:2022/08/28(日) 04:18:58 ID:71EagDSwMM
J1でバリバリやってたJリーガーが翌年JFLでプレーしてるかのような違和感

414令和もどこかの名無しさん:2023/01/15(日) 21:06:50 ID:9KoMDLnw00
松潤家康からカイ康を感じる。

415令和もどこかの名無しさん:2023/01/15(日) 21:56:37 ID:AnarRceo00
正直カイ康の方が好みだな
あの歳でお人形遊びするカップル、という狂気は買うが、恐らく子役挟む手間を省いただけなんだろうな…

416令和もどこかの名無しさん:2023/01/15(日) 22:09:55 ID:/n5c7ij600
6歳から駿府生活だから一桁年齢時のエピソードだと思うけど
大人が演技してるから違和感が凄すぎるな

417令和もどこかの名無しさん:2023/01/16(月) 20:19:32 ID:7NRUInsY00
とはいえ、あのままごとのシーンを子役でやると築山殿も子役にしないとバランスが悪くなるから面倒なところだ

418令和もどこかの名無しさん:2023/01/16(月) 20:43:45 ID:OwCGNbps00
頭の1〜2話の為に子役使いたくなかったんだろ

419令和もどこかの名無しさん:2023/01/26(木) 23:59:23 ID:FnYNzNAs00
>>414
2話の切腹シーンの忠勝がアカギなら
「死ねば楽になるのに…」って言いそうだと思ったw

420令和もどこかの名無しさん:2023/01/29(日) 18:46:31 ID:JngrODCc00
1話子役でも「わしはこんなとこ来とうはなかった!」は当たりだったと思う

421令和もどこかの名無しさん:2023/01/29(日) 19:31:10 ID:K7PRx/GA00
NTRとか好き?

422令和もどこかの名無しさん:2023/01/30(月) 03:17:13 ID:qbMbX8AQMM
家康、あんなことしてる氏真をよう保護する気になったな

423令和もどこかの名無しさん:2023/01/30(月) 22:41:20 ID:vLUcx8Ic00
どっちかというと、氏真のほうがよく家康に保護求めたなって気が
家康が認めても、三河武士が襲ってこないとも限らないのに

424令和もどこかの名無しさん:2023/11/13(月) 19:01:12 ID:S9c3azfY00
どうする家康の秀秋、主体性もって判断しててよかったね。
問い鉄砲じゃなくて、家康が前に陣を進めたのを見ての判断だし、戦いの才を感じた。

425令和もどこかの名無しさん:2024/05/21(火) 15:25:51 ID:Zzd917Uk00
続きまだかしら

426令和もどこかの名無しさん:2024/05/27(月) 13:27:13 ID:4FRwATpk00
もう四年もたつんか

427令和もどこかの名無しさん:2024/12/30(月) 00:52:10 ID:gDYezsjA00
どの武将もどっかの誰かのご先祖さんだって感じさせるムスカさんの戦国感が好きだぜ。
また気が向いたら続き待ってるよ!

428令和もどこかの名無しさん:2024/12/31(火) 19:56:08 ID:QBhr3r6g00
424
朝鮮で地獄見てきた若者で秀吉の養子やもんなそりゃあ優柔不断な奴じゃなくて戦地で頭使いまくる戦知ってる人よ秀秋

429令和もどこかの名無しさん:2025/05/29(木) 19:13:00 ID:EWhg4SO2Sa
最近新関ヶ原からはいってずっと読んでいったらここまで追いついた
いつか続きが見れたらうれしいねぇ

430令和もどこかの名無しさん:2025/07/03(木) 15:12:03 ID:whDr68p600
誠の中国大返しが読みたいのう

431令和もどこかの名無しさん:2025/08/10(日) 16:39:38 ID:sdRkqEZgSa
久々に見に来たら細々とはしてるけどレスが途切れてなくて愛されてるなあと再確認

432令和もどこかの名無しさん:2025/08/30(土) 21:49:48 ID:aRGp72noSa
久々に見直したけど面白い
続き読みたいねぇ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板