[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仮投下スレ
188
:
convert vol.3 to vol.4
◆NZZhM9gmig
:2016/09/30(金) 12:31:07 ID:2/2/5o6M0
|件名:定時メンテナンスのお知らせ|
|from:GM|
|to:player|
○本メールは【1日目・12:00時】段階で生存されている全てのプレイヤーの方に送信しています。
当バトルロワイアルでは6時間ごとに定時メンテナンスを行います。
メンテナンス自体は10分程度で終了しますが、それに伴いその前後でゲートが繋がりにくくなる他、幾つかの施設が使用できなくなる可能性があります。
円滑なバトルロワイアル進行の為、ご理解と協力をお願いします。
○現時点での脱落者をお知らせ致します。
|プレイヤー名|
|ユウキ|
|ヒースクリフ|
|ブルース|
|ピンク|
|ツインズ|
|ロックマン|
|スカーレット・レイン|
|エージェント・スミス|
|ラニ=Ⅷ|
|サチ|
|アスナ|
|ありす|
|モーフィアス|
|カオル|
|スケィス|
|シノン|
上記16名が脱落しました。
現時点での生存者は【17名】となります。
なお他参加者をPKされたプレイヤーには1killあたり【300ポイント】が支給されます。
ポイントの使用方法及び用途につきましては、既に配布したルールテキストを参照下さい。
○【1日目・18:00時】より開始するイベントについてお知らせ致します。
前時間より継続
【スペシャルマッチ解放】
場所:アリーナ
12:00〜24:00まで限定でアリーナにおいてスペシャルマッチを選択することができます。
このマッチ限定の特殊なボスとの戦闘ができます。
またここでしか獲得できないレアなアイテムも用意してあります。
新たに開始するイベントは以下の通りです。
【プチグソレース:ミッドナイト】
場所:ウラインターネット/ネットスラム
18:00〜24:00までの期間中、ネットスラムにおいてプチグソレースをプレイすることができます。
レースではゴールド・ゴブリンズとバトルする事になり、イベント終了時のランキングに応じてアイテムを入手できます。
【急襲! エネミー軍団!】
場所:アリーナを除くVRバトルロワイアル会場各エリア
18:00〜24:00までの期間中、一定時間ごとにバトルロワイアル会場の各エリアのうち一ヶ所がランダムで選ばれ、そのエリア内に大量のエネミーが出現します。
出現したエネミー撃破すればポイント及びアイテムを入手することができます。
また高レベルのエネミーを撃破した場合、レアアイテムの入手が可能です。
なお、アリーナのみエネミー出現の対象外となり、またエネミーがエリア間を移動することはありません。
【月影の放浪者】
場所:VRバトルロワイアル会場全域
18:00〜6:00までの期間中、一定時間戦闘を行っていないプレイヤーを対象として、強力なエネミーであるドッペルゲンガーが出現します。
ドッペルゲンガーの撃退に成功すれば、その分のキルスコアが加算されます(注:ポイントは入手できません)。
なおドッペルゲンガー出現までの時間は、対象プレイヤーのキルスコアに応じて変動します。
なお以下のイベントはこの時間を以て終了となります。
【モラトリアム】
【野球バラエティ】
【迷いの森】
では、今後とも『VRバトルロワイアル』を心行くまでお楽しみ下さい。
==================
本メールに対するメールでのご返信・お問い合わせは受け付けておりません
万一、このメールにお心当たりの無い場合は、
お手数ですが、下記アドレスまでご連絡ください。
&nowiki(){xxxx-xxxx-xxxxx@royale.co.jp}
189
:
convert vol.3 to vol.4
◆NZZhM9gmig
:2016/09/30(金) 12:32:50 ID:2/2/5o6M0
001010111010101001010100010101010101010010010101111001
010101000101010101001010100010101010100100101010001010101010
101010011010100010100100101010001010101010
0101011110010101010101001101010010100100100101010001010101010
10100010101010100100101010001010101010
101010011010100010100100101010001010101010
「――――――――。
……ふむ。まあ、こんな所だろう」
時刻は零時ジャスト。
モニターに表示された定時メールの内容を確認しそう呟くと、榊はそれを全プレイヤーへと向けて一斉送信。
同時に都合三度目となるメンテナンスを開始した。
戦闘やデウエスの暴走の影響によって破損した会場は今頃、ブレインバーストを参考にしたプログラムによって“表向き”修復が開始されている事だろう。
「コシュー……いいのか、榊よ?」
その様子を見ていたダークマンが、榊へとそう問いかける。
「いいのか、とは、何がだね?」
「コシュー……この、ドッペルゲンガーのイベントだ。
ただ倒せばキルスコアが加算される――延命ができるなど、……コシュー……プレイヤーが有利になるだけではないのか?」
問いの内容は、つい今しがた開始されたイベントについて。
その当然の疑問に対し、榊は「なるほど」と頷く。
確かにこのデスゲームの表向きの主題はPvPだ。
だというのにPK以外の方法でスコアを与えては、その主題から外れてしまいかねない。
ましてやイリーガルな力を持つプレイヤーにとっては、システムに縛られた存在であるドッペルゲンガーなど格好のカモになり得てしまう。
場合によっては、それこそアリスの手によって粛清されてしまうこともあり得るだろう。
――――だが。
「これを見るといい」
そう言って榊は、モニターにドッペルゲンガーのデータを表示させる。
「コシュー……これは……なるほどな………」
そのデータを見て、ダークマンはこのイベントの狙いを理解する。
そもそもドッペルゲンガーは、オリジナルである『The World R:2』の頃からして元となったプレイヤーよりも強化された状態で出現する。
そこに榊は、イリーガルな力に対抗させるためにある三つのプログラムを追加したのだ。
その追加された三つのプログラムとは、《武器破壊・部位欠損無効》と《認知外空間からの脱出能力》、そして《バトルフィールドの形成能力》だ。
イリーガルな力に対し、それらの能力がもたらす効果は次の通りだ。
《武器破壊・部位欠損無効》によって、心意技の最大の特徴である心意でしか防げない性質を半ば無効化。
《認知外空間からの脱出能力》によって、『憑神』との戦闘そのものを回避させたのだ。
唯一防げないのはデータそのものを改竄する《データドレイン》だが、ドッペルゲンガーはその性質上ステータスの弱体化を受け付けない。
そしてその性質を改竄してしまえば、それは最早ドッペルゲンガーではない。つまりキルスコアは加算されない。
つまりこのイベントで発生するドッペルゲンガーには、それらのイリーガルな力は効果的ではないのだ。
加えて《バトルフィールドの形成能力》は、対象となったプレイヤーとの一対一の戦闘を強制するものだ。
複数のプレイヤーが協力して一体のドッペルゲンガーを倒すと行くこともほぼ不可能だと言えるだろう。
「確かにこのイベントは、君の懸念する通りプレイヤーの利となり得るかもしれない。
ましてやデスゲームを否定する者たちなどは、こぞってドッペルゲンガーを狩ろうとするだろう。
なにしろPKをせずに延命できるのだ。イベントに参加しないはずがない。
……だが、それこそがこのイベントの罠という訳さ。
他者を殺さずに延命できるという偽りの希望。それに縋ったものに待ち受ける、絶望の罠。
果たしてこのイベントに参加したプレイヤーのうち、いったい何人がドッペルゲンガーを倒し、疲弊した状態でその先のデスゲームを生き延びられるかな?」
脳裏に思い描くその未来予想図に、榊は陰湿な笑みを浮かべる。
190
:
convert vol.3 to vol.4
◆NZZhM9gmig
:2016/09/30(金) 12:34:17 ID:2/2/5o6M0
……このイベントの一番に悪辣なところは、《バトルフィールドの形成能力》によって一対一を強制するという点を、イベント内容に記載していないという点だろう。
このイベントが最もありがたいと感じるのは、戦闘能力を持たないプレイヤーと、それを守るプレイヤーたちだ。
彼らはきっと、ドッペルゲンガーを利用して戦闘能力を持たないプレイヤーにキルスコアを稼がせようとするだろう。
結果待ち受けるのは、戦闘能力を持たないプレイヤーとドッペルゲンガーの一対一。
戦闘能力を持ちながらもキルスコアのないプレイヤーがいれば二対二になる可能性はあるが、それでもドッペルゲンガー二対との戦闘を強いられる。
スーパーアーマーさえ備えているドッペルゲンガー二対を相手に、果たして戦闘能力を持たないプレイヤーを守りきれるかどうか……。
(……いや、俺には関係のない話だったな……)
ダークマンはそう思い、益体のない思考を止める。
彼の目的はただ一つ。そのためにこうして生き恥を晒しているのだ。
その為ならば、デスゲームのプレイヤーがどうなろうと知ったことではない。
「それにだ。一つ、君の勘違いを正しておこう」
「コシュー……勘違いだと?」
「そうだ。私の役割はあくまでデスゲームの“運営”であって、イベントの“企画”ではない。
君の懸念するドッベルゲンガーのイベントも含めて、これまでのイベントはほぼ全てがカーディナルシステムによって考案されたものだ。
私はただ、それをデスゲームに合わせて調整していたにすぎないのだよ。
そもそもだ。六時間という短いスパンで三つものイベントを企画することなど、私一人でできるはずがないだろう」
「コシュー……なるほど。言われてみれば、確かにその通りだな」
榊の言葉にダークマンはそう納得する。
バトルロワイアルのメンテナンスはこれで三度目。つまりはこれで、合計九つのイベントが発生したことになる。
如何に参考となるデータがあるとはいえ、その全てを榊一人で企画することなど、さすがにできるはずもない。
「まあもっとも、場合によってはこのイベント自体が無意味なものになるだろうがね」
「? コシュー……それは、どういう意味だ……?」
「その時になれば否応にも理解できるさ。
それよりも、次のメンテナンスは記念すべき一日目の終了だ。
一つの節目となるこのイベントには、やはり特別なものを企画するべきだろう」
ダークマンの問いには答えず、榊はそう口にして禍々しい笑みを浮かべる。
答えるつもりはない、という事だろう。
「………コシュー……コシュー………」
だが、それならそれで、別に構いはしない。
そのイベントとやらに振り回されるプレイヤーを、ほんの僅かに憐れむだけだ。
なにしろ、この男が自ら企画したらしいイベントなど、ロクなものでないことだけはたしかなのだから。
「しかしそうして考えると、デウエスにも困ったものだ。
いくら私の望み通りの行動だったとはいえ、まさかただの一度もその“役割”を果たさずに消えるとはな。
まあもっとも、彼女の“役割”の中で一番重要なものはすでに終えているし、代わりとなり得るものはいくらでもいる。
プレイヤーの中には寺岡薫のように対抗策を考え付く者もいるだろうから、やはり構いはしないのだがな」
デウエスの暴走によって、デスゲームの崩壊は加速している。
それ自体は構わないのだが、おかげで仕事が増え、余興に興じる暇がなくなってきている。
『死の恐怖(ハセヲ)』が無様に足掻きまわる様を楽しめないのは、榊にとって大いに不満だった。
まぁもっとも、ハセヲとスケィスの戦いの顛末を考えれば、今回楽しめたかは怪しいところなのだが。
「コシュー……デウエスといえば、“アレ”の回収はいいのか?」
ダークマンはふとあることを思い出し、それについて榊に訊ねる。
榊の口にしたデウエスの“役割”については、自身には関係なく興味もなかったので知らない。
だが“アレ”に関してはGM全員に関わる事柄だ。無視は出来ない。
「アレ? ああ、『碑文』のことか。デウエスに与えられた『碑文』の回収なら、アリスがしてくれるだろうさ。彼女はモルガナの、忠実なる僕だからね。
……いやはやまったく、その点においても彼女は落第だな。暴走するのは結構だが、せめて『碑文』を覚醒さえさせてさえくれれば、こちらの手間も省けたというのに。
まあ、あの暴走もそのための行為だと考えれば、仕方ないと言えるだろうがね」
191
:
convert vol.3 to vol.4
◆NZZhM9gmig
:2016/09/30(金) 12:34:53 ID:2/2/5o6M0
―――『碑文』。
それは『モルガナの八相』と呼ばれるシステムを超えた………いや、ある意味においてシステムの根幹を成す八つの力だ。
GMに選ばれたモノは、一部の例外を除き、それぞれの適性に合った碑文をモルガナから与えられている。
その理由はGMにプレイヤー以上の能力を与えるためではなく、ある“目的”のために『碑文』を覚醒させるためだ。
デウエスに与えられた碑文は、第三相の『増殖(メイガス)』だと聞き及んでいる。
彼女の在り様を考えれば当然だと思えるが、しかし彼女は『碑文』を覚醒させることなく、本来の物語と同じ末路を辿った。
寺岡薫を取り込んだだけではきっかけとなり得なかったのか、それとも何か別の理由があるのか。それはダークマンにはわからない。何しろ―――
「そうそう。君もなるべく早く覚悟を決めておきたまえ。……そう、『AIDA』に身を委ねる覚悟を、ね。
与えられた以上僅かにも適性があるはずだが、完全適合者であってもきっかけなく『碑文』を覚醒させるのは困難だ。
しかしAIDAならそのきっかけに――いや、ただ『碑文』を覚醒させる以上の力になってくれる。この榊が、適性もなく“コレ”の力を扱えているように。
君とて、デウエスの二の舞にはなりたくないだろう?」
「………コシュー………コシュー………」
何しろ、『碑文』を覚醒させられていないのは、ダークマン自身も同じことだからだ。
ただ『碑文』を覚醒させるだけなら、プレイヤーに支給するほうが環境的にもより確実だろう。
そうしないのは、覚醒した『碑文』の回収の手間に加えて、AIDAという最終手段があるからだ。
問題は、AIDAを利用すれば、人格に異常が発生してしまうという点だが……。
しかしGMとて時間は有限だ。“その時”までに『碑文』を覚醒させられなければ、どのみちAIDAを使うことになる。
榊が言っているのは、つまりはそう言う事だ。
「では私は、次のイベントに備え、“彼”の最終調整に入らせてもらうとするよ。なにしろ、時間は有限なのだから」
そう言って榊は、ダークマンの返答を待つことなく、部屋の隅に新たに備えられた設備へと移動する。
「………コシュー………コシュー………」
その設備を見て、ダークマンは僅かに心を騒めかせる。
そこには、トワイス・ピースマンによって回収されたロックマンのPCがあった。
……否。それは正確には、ロックマンではない。ロックマンのコアプログラムはすでに壊れた。
あれは回収されたロックマンのPCを基に、ボルドーというPKを改造し再構築された“誰か”だ。
その証拠に、マスクに覆われた顔から唯一覗ける、薄く開かれたその目には、本来の彼にあった意志の光は僅かにも存在しない。
加えてそのPCボディは、バグスタイルを基本としてAIDAの浸食を深く受け、彼のシンボルマークがあった胸部には、ISSキットの本体である生物的な目玉が入れ替わるように寄生している。
本来のロックマンの面影など、もはやほとんど残っていない。
あえて呼称するのならば、ロックマン.hack/AIDAバグスタイル・ISSモード、といったところだろうか。
「…………コシュー………コシュー………」
ダークマンは無言のまま背を向け、知識の蛇を後にする。
元となったボルドーのプレイヤーがどうなったかなど、ダークマンにはどうでもよかった。
彼はただ、かつて自分を倒した存在のなれの果てを、静かに憐れんでいた。
【?-?/知識の蛇/一日目・夕方】
【榊@.hack//G.U.】
[ステータス]:健康。AIDA侵食汚染
[装備]:閲覧不可
[アイテム]:閲覧不可
[ポイント]:-/-
[思考]
基本:ゲームを正常に運営する。
1:再構築したロックマンを“有効活用”する。
2:アリスの動向に期待する。
[備考]
※ゲームを“運営”することが彼の役割です。それ以上の権限はありません。
※彼はあくまで真実の一端しか知りません。
※第?相の碑文@.hack//を所有していますが、彼自身に適正はなく、AIDAによって支配している状態です。
192
:
convert vol.3 to vol.4
◆NZZhM9gmig
:2016/09/30(金) 12:36:51 ID:2/2/5o6M0
【ダークマン@ロックマンエグゼ3】
[ステータス]:健康。AIDA侵食汚染
[装備]:閲覧不可
[アイテム]:閲覧不可
[ポイント]:-/-
[思考]
基本:目的のために任務を果たす。
0:……………………。
1:次の任務に向かう。
[備考]
※参戦時期は、ロックマンに倒された後です。
※デウエスに与えられていた“役割”については、何も知りません。
※第?相の碑文@.hack//を所有していますが、まだ覚醒していません。
【ボルドー@.hack//G.U.】
↓ ↓ ↓
【ロックマン.hack@ロックマンエグゼ3(?)】
[AIDA] <Grunwald>
[ステータス]:HP???%、SP???%、PP100%、AIDA感染(悪性変異)/AIDAバグスタイル・ISSモード
[装備]:サイトバッチ@ロックマンエグゼ3、ISSキット@アクセル・ワールド
[アイテム]:{バリアブルソード[B]、ムラマサブレード[M] 、マグナム2[B] }@ロックマンエグゼ3
[ポイント]:-/-
[思考]
基本:????????
1:????????
[備考]
※ロックマンのPCデータを基にボルドーのPCを改造し、ロックマンのPCを再構成ました。
ロックマンのPCデータの影響や、本来のPCであるボルドーのプレイヤーがどうなったかは不明です。
※このPCのコントロール権は、<Grunwald>が完全に掌握しています。
※ISSキットを装備したことで、負の心意が使用可能になりました。
※『救世主の力の欠片』を取り込んだことで、複数のPCに同時感染し、その感染率が相手の精神力を上回った時、そのPCのコントロール権を奪う能力を獲得しました。
193
:
convert vol.3 to vol.4
◆NZZhM9gmig
:2016/09/30(金) 12:37:30 ID:2/2/5o6M0
【ドッペルゲンガー@.hack//G.U.】
[攻撃対象]:プレイヤー名
[ステータス]:全パラメーター+10%、スーパーアーマー、武器破壊・部位欠損無効
[装備]:{刃威音・偽(アビリティ1、アビリティ2、アビリティ3)、青ざめし君、真に恐れる者}@.hack//G.U.
[備考]
※ドッペルゲンガーはイベント中、プレイヤーが一定時間戦闘を行わなかった場合に、そのプレイヤーを攻撃対象として一エリア範囲内のどこかにランダムで出現します。
ドッペルゲンガー出現までの時間は【一時間+キルスコア×一時間】となります。
※ドッペルゲンガーのアバターやステータスは対象となったプレイヤーと同一(+α)ですが、影を纏っており暗い色合いとなっています。
また対象プレイヤーがアバターや武器を変更した場合、ドッペルゲンガーの外見・装備も同様に変化します。
※対象プレイヤーがサーヴァントを従えていた場合、そのサーヴァントも武器扱いとしてコピーします。
※ドッペルゲンガーは対象プレイヤーが使用可能なほぼすべてのスキルと、マリプス(自身のHPを300回復)が使用可能です。
ただし、一部を除く宝具や心意などの仕様外スキルは使用できません。
※スーパーアーマーの効果により、通常攻撃によるノックバックは発生しません。
※武器破壊・部位欠損無効の効果により、クリティカル・ポイントが存在しません。
※憑神の発動によって認知外空間へと飲み込まれた場合、即座に通常空間へと転移します。
※ドッペルゲンガーと対象プレイヤーが接触した場合、ドッペルゲンガーを中心にバトルフィールドが形成され、対象プレイヤーを閉じ込めます。
対象外プレイヤーのバトルフィールド内への侵入は出来ません。もし何らかの方法で侵入した場合は、フィールド外へと弾き飛ばされます。
ただし、複数の対象プレイヤーが同時にドッペルゲンガーと接触した場合、一つのバトルフィールド内で同時に戦闘になる可能性はあります。
【青ざめし君@.hack//G.U.】
ドッペルゲンガー専用の防具その1。
・物理ダメージ-75%:物理攻撃のダメージを75%軽減する
・魔法ダメージ-75%:魔法攻撃のダメージを75%軽減する
【真に恐れる者@.hack//G.U.】
ドッペルゲンガー専用の装飾品その1。
・速度力+50%:移動速度が50%アップする
・HPリカバリー:HPが徐々に回復する
【刃威音・偽@.hack//G.U.】
ドッペルゲンガー専用の武器その1。厳密にはVRロワオリジナル。
対象となったプレイヤーが装備している武器を、ドッペルと同様の影を纏った状態で複製する。
ただし、その武器にもともと備わっていたアビリティは失われており、代わりに以下のアビリティの内三つをランダムでセットしている。
対象プレイヤーが複数の武器を装備していた場合も一つの武器として扱われ、武器を換装した場合もセットされたアビリティは変わらない。
・悲痛の一撃:クリティカルヒット発生確率を25%アップする
・過去への誘い:通常攻撃ヒット時に、対象のHPを強制的に半減させる
・肉体の掌握:通常攻撃ヒット時に、ダメージ値の25%を自分のHPとして吸収する
・信念の掌握:通常攻撃ヒット時に、ダメージ値の25%を自分のSPとして吸収する
・諒闇の撹乱:通常攻撃ヒット時に、バッドステータス・混乱を与える
194
:
convert vol.3 to vol.4
◆NZZhM9gmig
:2016/09/30(金) 12:39:01 ID:2/2/5o6M0
-1
「いらっしゃい。丁度コーヒーが入ったところよ。飲んでいく?」
“その部屋”へと入るなり、部屋の主たる老婆はテーブルの上のカップにコーヒーを注ぎながらそう言った。
テーブルに置かれたカップは二人分あり、自分がこの部屋に訪れることを彼女が予知していたことがわかる。
老婆の素性を考えれば、それはおかしなことではない。
何しろ彼女――オラクルは、マトリックスの世界において“預言者”と呼ばれた存在なのだから。
「気づかいはありがたいが、遠慮しておくよ。
ここへ寄ったのは単に、約束を果たすためでしかないからね」
だが来訪者――トワイスは席に座ることなくそう答え、インベントリから取り出したアイテムをテーブルへと置く。
「『第四相(フィドヘル)の碑文』の欠片(ロストウェポン)。……そう。オーヴァンから彼への贈り物ね。
この“世界”で彼と『碑文』との繋がりを知るのは、オーヴァンだけだから」
そう言ってオラクルは、視線を部屋の隅へと向ける。
そこには安楽椅子に力なくもたれ掛かる、壮年の男性(ワイズマン)――のアバターをした少年(火野拓海)の姿があった。
ワイズマンがこの部屋にいるのは、彼の身柄をオーヴァンから引き取った榊が運んできたからだ。
一先ずの安置所として、同じ預言者のいる部屋を選んだのか。それとも別の目的があって、わざわざこの部屋に運んできたのか。
いずれにせよ、AIDAに侵食され意識を封じられた彼は、こうして自身の事が話題に上がっても目覚める様子を見せない。
おそらく今の彼は、その体に剣を突き立てられたところで、指示がない限りは身動き一つ取らないだろう。
「ついさっき、スケィスが倒されたわ。
マハも、ちょっと変わった形ではあるけれど、すでに覚醒している。
これで覚醒した『碑文』は六つ。残る二つが目覚めるのも、そう遅くはないでしょうね」
世間話のように紡がれたその言葉は、“預言者”であるオラクルの言葉であるからこそ、重い意味を持っていた。
「そうか。モルガナの目的は、恙なく果たされているという訳だ。安心したよ」
だがトワイスは、むしろ気が楽になったとでもいうかのようにそう言葉を返した。
そのあまりのそっけなさに、さすがのオラクルも僅かばかり表情を変える。
「………………。
あなたは本当に、それでいいの?」
「いい、とは?」
僅かな間を置いて掛けられたオラクルの問いに、トワイスは静かに訊き返す。
質問の意図が読み取れなかったのか、それとも解った上で、そう訊き返したのか。
「私達ゲームマスターには、その“役割”と一緒に『碑文』が与えられている。
それは戦う力としてではなく、それぞれの“役割”を果たすため。
私の『運命の預言者(フィドヘル)』がそうであるように、あなたの『再誕(コルベニク)』もそう。
けど“モルガナの望み”が叶えられた時、『再誕』を司るあなたは――――」
オラクルの役割は、“預言”の力を使い、モルガナの目的に沿うようバトルロワイアルの流れに布石を打つこと。
以前にファンタジーエリアの小屋で、茅場明彦/ヒースクリフとオーヴァンに接触したのもそのためだ。
あそこで二人と接触していなければ、このバトルロワイアルの状況は現在とは大きく違ったものとなっていただろう。
それが“選択”を司るという事。
あの小屋での“選択”によって二人は決別したが、場合によっては、二人が手を組む未来もあり得たかもしれなかった。
仮にそうなってしまえば、GM側にとって大きな不利となっていたことは想像に難くない。
対してトワイスの役割は、バトルロワイアルで起きたあらゆる事象を“記録”すること。
トワイスが『再誕の碑文』を与えられているのも、その関係からだ。
……いやそもそも、八相という存在自体が、本来は“ある目的”のためのデータ収集プログラムに過ぎなかった。
それがモンスターとして存在しているのは、アウラあるいは腕輪所持者への対抗手段として、モルガナがプログラムを変質させたからだ。
その八相本来の役割を、トワイスは『再誕の碑文』によって代行しているのだ。
そしてその“目的”――つまりモルガナの望みが果たされた時、トワイスの“役割”は終わり本来の『再誕』が発動する。
195
:
黄金の乙女たち
◆NZZhM9gmig
:2016/09/30(金) 12:41:12 ID:2/2/5o6M0
だが『再誕』とは文字通り、再び誕生するという事。そして『再誕』を果たすためには一度死ななければならない。
かつて女神アウラが、自らを犠牲にすることで“薄明の女神”として新生ように。
モルガナの目的が果たされ『再誕』が発動すれば、『碑文』の宿主であるトワイスは、その反動で死に至る。
しかしそうして発動した『再誕』で蘇るのは、当然トワイスではない。
その事を、『再誕の碑文』を宿すトワイス自身が理解していないはずがない。
だというのに、オラクルには、彼がその事に怖れを懐いているようにはとても見えなかったのだ。
「……驚いたな。そんな事を、まさか、他ならぬ君が口にするとは。
預言者といえども、全てを知ることは出来ない、という事か」
そんなオラクルへと、トワイスは本当に意外そうに口にした。
「君は以前こう言ったね。
私には未来がない。そもそも選択をする余地が残っていない、と。
その通りだ。サイバーゴーストである私は、トワイス・H・ピースマンという人間の残像に過ぎない。
故に、終焉は約束されている。私には未来がなく、選択の余地がなく、結末は変えられない」
それは、以前交わした会話の焼き直しだ。
過去の亡霊と未来の預言者。
コインの表と裏のような両者は、それ故に語ることなどすでにない。
けれどトワイスは、しかし、と言葉を続ける。
「私の結末が変えられずとも、未来の全てが決まっているわけではない。
今を生きる“彼ら”の結末は、いまだ空白のままだ。
いやそもそも、未来が始めから決まっているのなら、“預言者”などと言う存在は不要だろう」
“預言者(オラクル)”が必要とされているのは、モルガナの目的に沿うように布石を打つためだ。
だが未来が決まっているというのなら、そんな必要はない。
GMが、あるいはプレイヤーが何をしようと、未来は定められた形に収束する。
だが現実にはこうして“預言者”が必要とされている。それはつまり、未来は不確かなままだという事の証明に他ならない。
「未来が決まっていない以上、私のする事は変わらない。
より良き未来に繋がるよう、バトルロワイアルを進展させる。
“選択”はすでに終えている。そのために私は、今もこうして欠片であり続けている。
余白(わたし)を埋めるだろう“彼ら”の未来が、美しい紋様(アートグラフ)を描くようにと――――」
それは、以前には語られなかった“今を生きる者”の話。
トワイスの口にする“彼ら”が誰を表しているのか。それはオラクルの“観る”未来からはわからない。
オラクルが見るのは数多に分岐する未来であって、過去は勿論、現在ですらないからだ。
だが一つ確かなことは、トワイスは常に“前進”する事――喪失に見合うだけの成果を望んでいる。
そしてこのデスゲームで、何かを喪失しているのは一方だけ。
だからきっと、トワイスの口にする“彼ら”とは――――
「さて。そろそろメンテナンスの時間だ。もうじき“彼女”も帰ってくる。
その前に、私は私の“役割”を果たすとしよう」
そうして、トワイス・H・ピースマンはこの部屋から退室した。
彼の“役割”である、“記録”を行いに行ったのだ。
残されたものは、テーブルの上の【其ハ声ヲ預カル者(ロストウェポン)】と、結局ただの一度も口のつけられなかったコーヒーだけだ。
「……“彼女”、ね」
残されたコーヒーを見詰めながら、オラクルはぽつりと呟く。
トワイスの口にした“彼女”とは、モルガナのことではない。
「“彼女”――VRGMユニット、ナンバー001。ラベリング“■■■”……いえ、今は“■■”だったかしら。
最初のゲームマスターである“彼女”は、いったいどんな“選択”を選んだのかしらね」
ある意味において、このデスゲームの発端となった少女。
彼女がいなければ、このバトルロワイアルはあり得なかった。
だが彼女ほどモルガナを意に介していないGMもいない。
それならば、“彼女”はいったい何を想い、ゲームマスターとなったのか。
196
:
黄金の乙女たち
◆NZZhM9gmig
:2016/09/30(金) 12:42:24 ID:2/2/5o6M0
「いずれにせよ、私のすることに変わりはないわ」
その行動こそ制限されているが、『第四相の碑文』によって、オラクルの予知能力は強化されている。
その力は最早“予測”を超えて“測定”の域に届こうかというほど。
その気になれば、バトルロワイアルの行く末を全て視通し、望むままに定めることも不可能ではないだろう。
それこそGMの思うようにデスゲームを展開させることも、逆に破綻させプレイヤーを勝利させることも。
だが、オラクルはそれを行わない。
トワイスのような過去の亡霊でも、自分のような未来に縛られた者でもなく。
過去を踏み越え、未来を夢見ながらも、“今”を生きる者たち。“彼ら”に“この世界”の“未来”を託す。
それが、預言者たる彼女の選んだ“選択”だったからだ。
スケィスが倒され、バトルロワイアルは折り返しに入ろうとしている。
おそらく一日目の終了とともに、デスゲームの様相は大きく変わるだろう。
その時プレイヤーが、あるいはGMが、どんな“選択”をするのか。
“運命の預言者”は、“その時”が来るまで、ただ未来を見詰めるだけだ――――。
【?-?/オラクルの部屋/一日目・夕方】
【トワイス・H・ピースマン@Fate/EXTRA】
[ステータス]:健康
[装備]:閲覧不可
[アイテム]:閲覧不可
[ポイント]:-/-
[思考]
基本:ゲームの情勢を“記録”する。
1:より良き未来に繋がるよう、ゲームを次なる展開へと勧める。
[備考]
※ゲームを“記録”することが彼の役割です。それ以上の権限はありません。
※第八相『再誕』の碑文@.hack//を所有しています。
※モルガナの目的が果たされた時、本当の『再誕』が発動し、トワイスは死に至ります。
【オラクル@マトリクスシリーズ】
[ステータス]:健康
[装備]:閲覧不可
[アイテム]:閲覧不可
[ポイント]:-/-
[思考]
基本: ゲームの進行がモルガナの目的に沿うように布石を打つ。
1:“その時”が来るまで、ゲームの未来を予測する。
2:“今”を生きる者に未来を託す。
[備考]
※“布石を打つ”事が彼女の役割です。それ以上の権限はありません。
※予知能力によって未来を知ることができますが、全てを知ることができる訳ではありません。
※第四相『運命の預言者』@.hack//の碑文を所有しています。
※『碑文』の影響により予知能力が強化されていますが、自らそれを活用する気はありません。
【ワイズマン@.hack//】
[ステータス]:HP??% 、SP??%、AIDA感染(<Grunwald>)
[装備]:其ハ声ヲ預カル者@.hack//G.U.
[アイテム]:なし
[ポイント]:???ポイント/?kill
[思考]
基本:<Glunwald>に支配されているため不明。
[備考]
※<Grunwald>の能力により同時感染しており、またその意識も封じられています。
[全体の備考]
※一部の例外を除き、GMにはそれぞれ【モルガナの碑文】が与えられています。
0
そこは世界の欲望を詰め込んだ館。
しかし、そこに住む三姉妹が自らの欲望に従うことはない。
197
:
◆NZZhM9gmig
:2016/09/30(金) 12:43:23 ID:2/2/5o6M0
以上で投下を終了します。
あとタイトルは
>>194
から 黄金の乙女たち です。
何か意見や修正点などがありましたらお願いします。
198
:
◆k7RtnnRnf2
:2016/10/01(土) 00:14:21 ID:oXyF//es0
メンテナンス案は決定でもよろしいですかね。
まさかGM達にそれぞれ碑文が与えられているとは
バトルロワイアル進行の裏でGM側の動きも明かされて、あろうことかロックマンすらもGMに利用されていた。
そしてトワイスの『未来がない』という言葉の意味が、あまりにも重く聞こえてしまいますね……
199
:
◆7ediZa7/Ag
:2016/10/01(土) 14:31:04 ID:txwVvOOo0
投下乙です
メンテナンス案はこれでよろしいかと思います
二回メンテナンスで垣間見た裏側の、さらに奥が見えた感じで、終盤が近づいてきたなぁという内容でした
VRロワの主催陣の特徴として一堂に介するシーンが一切なく、バラバラに思惑を持って動いていることが挙げられるかなと思ったり
ただ
>>188
の時刻が12:00のままなのでその点だけ直した方がいいかと
200
:
◆k7RtnnRnf2
:2016/10/01(土) 20:22:46 ID:oXyF//es0
私からもう一つ。
予約解禁のタイミングは◆NZZhM9gmig氏が本投下を完了させるのと同時でも大丈夫ですかね?
201
:
◆NZZhM9gmig
:2016/10/02(日) 12:02:10 ID:1BDA.2wo0
自分は大丈夫だと思いますけど
とりあえず
>>188
の時刻を修正すれば問題なさそうなので、本投下してきます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板