したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●【失敗をそのままで終わらせない】●

1名無しさん:2014/08/20(水) 19:04:23

【失敗をそのままで終わらせない】

みなさんは、失敗した経験をどのように生かしていますか?[失敗]というと 響きはよくないですが、人間的な幅が広がるので、恐れずにいろんなことにチャレンジしてみたいと、最近思うようになりました。

失敗すると、ネガティブな感情に支配されがちになります。
でも、必要以上に落ち込むことはないと思います。
私は、会社員時代に仕事でよく失敗をしました。
自分の不注意で…と、泣いたり自分を責めたりしましたが、必ず手を差しのべてフォローして下さる方がいました。
ご厚意に甘えっぱなしではいけないけれど、失敗したことを次に生かせば、ご恩返しにもなると思うのです。

失敗したことは貴重な財産です。
失敗と成功、どちらも知っている人は経験が豊富で魅力的ですよね。
その時は大変だと思っても、後から振り返ると、それほどでもなかったということがほとんどです。

失敗を推奨するわけではないですが(笑)、必要以上に恐れることなく、上手につき合っていければいいですよね。

2名無しさん:2014/08/20(水) 19:05:19

【何かを選択する時】

2つ以上の選択肢がある場合、[絶対にこれ!]という確固たる信念を持って選ぶことができればよいのですが、もし迷ってしまった場合[これでいい]という思いで選びますか?それとも[これがいい]という思いで選びますか?

複数の選択肢からどれかを選ぶことって、数え切れないほどあります。
食事のメニューを決める時・洋服を買う時・旅行先を決める時・進学や就職を決める時など。

私は長い間、無意識のうちに[これでいい]という言葉を使っていました。
でも、すごく違和感があったんですね。最初は何が引っかかるのかわかりませんでしたが、その時に読んでいた本の中にヒントがありました。
[これでいい]というのは投げやりであると。
だから、そういう気持ちで選んだら後悔することが多かったのか…と腑に落ちました。

反対に[これがいい]というのは、強い意志が反映されていて、そういう気持ちで選んだことについては、後悔なんてしないと思います。

投げやりに決めるのと納得した上で決めるのとでは結果が違ってくるので、どんな些細なことでも自分の心と向き合って、幸せな気分になれる選択をしたいですね。

3名無しさん:2015/03/03(火) 16:32:25

それが大事 大事MANブラザーズバンド cover 吉田拓矢

ht tps://www.youtube.com/watch?v=yG1u0SAiOLc

4名無しさん:2015/03/03(火) 16:36:22


361 渡良瀬橋 森高千里 cover 吉田拓矢

ht tps://www.youtube.com/watch?v=k91ZNrSjPys

5名無しさん:2025/02/28(金) 17:03:46


雲海旅行


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板