したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

コロナウイルスでいきたい

100:2021/02/12(金) 22:33:19
ザリガニ 誰に射精しても オナニー オナニー 思てー
あっはっは〜ん
ずっと射精してきたんです〜

101:2021/02/12(金) 22:54:37

偽者ですよ。

102:2021/02/13(土) 05:39:58

あっちが偽者ですよ。そうです。みんなでオナニーです。

103:2021/02/13(土) 16:29:38
今日オナニーをまだしていない人は、急いでオナニーして下さいね。

104:2021/02/13(土) 16:56:47
タスマニアンデビルの霞草添えとイリオモテヤマネコの他人丼

105:2021/02/13(土) 16:59:19
オンボロ貴族の大団円の裏に隠された事情の激しさはマツコもビビる

106:2021/02/13(土) 17:00:58
タフマンの不満はナプキン

107:2021/02/13(土) 17:01:56
タフマンの不満はナフキン

108:2021/02/13(土) 17:02:29
西海岸のロックマンと煮込みロールキャベツの一騎討ち

109:2021/02/13(土) 17:03:28
三倉茉奈写真
関連:マナカナ精進私事

2


岡留安則
関連:美空ひばり死去
ツインテール写真
関連:長澤茉里奈
タイミングナウ
関連:中京10キーファーズ武豊ユタカ
平野文写真
関連:アニアカうる星やつらラム
<公式>アメックスのゴールド・カード| ご入会特典/初年度年会費無料。アメックス・ゴールドで日常や旅が特別な体験に。

アメックス

Yahoo! JAPAN広告

110:2021/02/13(土) 17:04:22
6.ミステリーゾーン
7.恵方巻き
8.アクアミラビリス
9.趣里
10.多部
11.総持寺
12.原良馬
13.トークショー
14.アナザープラネット
15.立教新座
16.ショーム
17.戸越銀座
18.豚饅頭
19.コバルト文庫
20.ピオネロ

111:2021/02/13(土) 17:58:17
15分間熱湯に浸した焼津産のはんぺんの味がする厚紙(スウェーデン産)

112:2021/02/13(土) 17:59:21
宇宙の広がりをひしひしと感じる餅巾着に集まるラッパーとごみ収集車ドライバー&長崎県議会議員

113:2021/02/13(土) 22:21:15
ディープオナニー終わりましたよ。朝三時からしていました。このまま電動バイブに囲まれて寝ますね。おやすみなさい。

114はうく:2021/02/13(土) 22:59:44
クラミジア・トラコマチスでイきたいです。

115はうく:2021/02/13(土) 23:00:16
香さんの宇宙覗いて見たいです。

116名無しさん:2021/02/14(日) 02:07:38
>>114
桃とsexすればいいよ。
桃は色んな男と経験済みだから、
いっぱい菌を持っているよ。

117:2021/02/14(日) 11:18:46
今日もみんなでオナニーオナニーですからね。まだしていない人はして下さいね。

118りさ:2021/02/14(日) 14:54:25
香さんこんなところで何してんの

119:2021/02/14(日) 15:26:50
りささん、こんにちは。わたしオナニーなんかします。

120りさ:2021/02/14(日) 16:02:47
香さん変態だね

121潮吹きすれば名無し:2021/02/14(日) 18:48:28
フェラまんこちんこクンニオナニー♪しこしこ♬

122:2021/02/14(日) 22:23:40
オナニーしましたか?だめですよ、オナニーしないと。

123智也:2021/02/15(月) 14:07:17
昨日は🍑とデートした後
僕の家でイチャイチャしました❤

124智也:2021/02/15(月) 14:08:41
🍑の体をチョコまみれにして
なめなめしました❤

125智也:2021/02/15(月) 14:11:29
🍑のパイオツにチョコを塗り
🍑のミルクと同時に味わう
生パイミルクチョコが絶品でした❤

126智也:2021/02/15(月) 14:30:09
今年は人生最高のバレンタインだったよ❤

127智也:2021/02/15(月) 14:30:45
🍑愛してるよ❤

128:2021/02/15(月) 14:42:27
智也は短小包茎だから嫌い

129:2021/02/15(月) 14:43:35
智也さん、こんにちは。

130りさ:2021/02/15(月) 14:54:31
智也の浮気者

131智也:2021/02/15(月) 15:03:37
僕は誰とでも寝るんだ

132智也:2021/02/15(月) 15:21:18
元ホストだからね

133管理人:2021/02/15(月) 18:05:24
利用者がこのサイトを利用する場合には、当サイトの利用規約の規定に従うものとします。

利用者による規約に違反する行為があった場合又はそのおそれがある場合、
運営会社は任意の理由に基づく判断により、
利用者に対する事前の告知なく利用者が登録した情報の削除・アクセス禁止
及びその他の対応を行うことがあるものとし、利用者はこれを承認します。

134:2021/02/21(日) 17:09:34
わたしはコロナウィルスよりエイズウィルスのほうがいいですよ。

135名無しさん:2021/02/21(日) 21:21:48
生きるのが辛い

136名無しさん:2021/02/22(月) 12:24:40
>>135辛いですよね。

137名無しさん:2021/02/22(月) 15:52:01
死にたい死にたい死にたい

138:2021/02/23(火) 22:10:13
オナニーオナニーオナニー

139水晶剣 玉。 かもしれない。:2021/02/24(水) 01:42:58
3年生の 前に 一時帰国を して 母親と 日本に そのまま 帰りました。

そう言う事を したのは 彼だけです。  

ホームアローンは 羽生哲也 私の 兄も ホームアローンに しようと した。

主演の、マコーレーカルキンは 危険な遊び を 自作で演じて、羽生哲也です。

140水晶剣 玉。 かもしれない。:2021/02/24(水) 01:44:09
本文が長すぎます

改行が多過ぎます 

エラーに なりました

頭がいたく

言わなくても 疲れています

141水晶剣 玉。 かもしれない。:2021/02/24(水) 01:46:18
父は 家族に 映画 ホームアローンを 見せ、

日本に 本帰国する前に ニューヨークに 一日滞在し、

ヒルトンホテルに 泊まり、

セントラルパークに 行き、

142水晶剣 玉。 かもしれない。:2021/02/24(水) 01:49:38
スケート場のある ロックフェラーセンターの前で 写真を取り

有名な デパートに行き

家族ぜんいんで 自由の女神に 登り、

行った事も無い 高級レストランに行き

貧乏で 田舎者で、喧嘩をしながら みっともない旅行。

143水晶剣 玉。 かもしれない。:2021/02/24(水) 01:50:19
その 後 父は 兄と 夜の 街を 二人で 少し 歩いていたみたいです。

ホームアローンを 避けた。

144水晶剣 玉。 かもしれない。:2021/02/24(水) 01:52:42
私は、すべての藤原家 総家督、 誰も 藤原家 最後まで 守らなかった。

私は、家に 一度も 背かなかった。家を 死守した。 理由です。


兄よりも 誰よりも上です。

145水晶剣 玉。 かもしれない。:2021/03/03(水) 21:45:07
マクドナルド

コロナの温床

146名無しさん:2021/05/12(水) 15:10:26
いいね

147名無しさん:2021/09/30(木) 21:42:15
いくねーよ

149名無しさん:2023/02/28(火) 05:20:29
悲報
コロナ5塁に引き下げ

150名無しさん:2023/03/01(水) 05:59:11
今年5月で5類に引き下げ

151水晶剣 玉。 かもしれない。:2023/03/01(水) 09:41:53
3年生の 前に 一時帰国を して 母親と 日本に そのまま 帰りました。

そう言う事を したのは 彼だけです。  

ホームアローンは 羽生哲也 私の 兄も ホームアローンに しようと した。

主演の、マコーレーカルキンは 危険な遊び を 自作で演じて、羽生哲也です。

152水晶剣 玉。 かもしれない。:2023/03/01(水) 09:44:42
本文が長すぎます

改行が多過ぎます 

エラーに なりました

頭がいたく

言わなくても 疲れています

153水晶剣 玉。 かもしれない。:2023/03/01(水) 09:45:21
父は 家族に 映画 ホームアローンを 見せ、

日本に 本帰国する前に ニューヨークに 一日滞在し、

ヒルトンホテルに 泊まり、

セントラルパークに 行き、

154水晶剣 玉。 かもしれない。:2023/03/01(水) 09:45:53
スケート場のある ロックフェラーセンターの前で 写真を取り

有名な デパートに行き

家族ぜんいんで 自由の女神に 登り、

行った事も無い 高級レストランに行き

貧乏で 田舎者で、喧嘩をしながら みっともない旅行。

155水晶剣 玉。 かもしれない。:2023/03/01(水) 09:46:24
その 後 父は 兄と 夜の 街を 二人で 少し 歩いていたみたいです。

ホームアローンを 避けた。

156水晶剣 玉。 かもしれない。:2023/03/01(水) 09:46:54
私は、すべての藤原家 総家督、 誰も 藤原家 最後まで 守らなかった。

私は、家に 一度も 背かなかった。家を 死守した。 理由です。


兄よりも 誰よりも上です。

157水晶剣 玉。 かもしれない。:2023/03/01(水) 09:47:26
マクドナルド

コロナの温床

158名無しさん:2024/11/24(日) 23:06:45
araki kensuke
は、韓国人

159名無しさん:2024/11/26(火) 00:06:34
コロナが大流行しないかな?

160水晶剣 玉。 かもしれない:2024/11/26(火) 07:51:51
3年生の 前に 一時帰国を して 母親と 日本に そのまま 帰りました。

そう言う事を したのは 彼だけです。  

ホームアローンは 羽生哲也 私の 兄も ホームアローンに しようと した。

主演の、マコーレーカルキンは 危険な遊び を 自作で演じて、羽生哲也です。

161水晶剣 玉。 かもしれない:2024/11/26(火) 07:53:47
本文が長すぎます

改行が多過ぎます 

エラーに なりました

頭がいたく

言わなくても 疲れています

162水晶剣 玉。 かもしれない:2024/11/26(火) 07:55:07
父は 家族に 映画 ホームアローンを 見せ、

日本に 本帰国する前に ニューヨークに 一日滞在し、

ヒルトンホテルに 泊まり、

セントラルパークに 行き、

163水晶剣 玉。 かもしれない:2024/11/26(火) 07:55:47
スケート場のある ロックフェラーセンターの前で 写真を取り

有名な デパートに行き

家族ぜんいんで 自由の女神に 登り、

行った事も無い 高級レストランに行き

貧乏で 田舎者で、喧嘩をしながら みっともない旅行。

164水晶剣 玉。 かもしれない:2024/11/26(火) 07:57:57
その 後 父は 兄と 夜の 街を 二人で 少し 歩いていたみたいです。

ホームアローンを 避けた。

165水晶剣 玉。 かもしれない:2024/11/26(火) 07:59:16
私は、すべての藤原家 総家督、 誰も 藤原家 最後まで 守らなかった。

私は、家に 一度も 背かなかった。家を 死守した。 理由です。


兄よりも 誰よりも上です。

166水晶剣 玉。 かもしれない:2024/11/26(火) 08:00:11
マクドナルド

コロナの温床

167名無しさん:2025/02/06(木) 15:50:27
JR新小岩駅

鉄道自殺の温床

168名無しさん:2025/02/26(水) 23:28:03
くだらない

169名無しさん:2025/08/20(水) 19:01:18
chakuwiki もしCOVID-19が存在しなかったら

170名無しさん:2025/08/20(水) 19:01:56
Zoomは、ここまで普及しなかった。
ビジネス現場ではteamsも。

171名無しさん:2025/08/20(水) 19:02:40
Google classroomは無名なままだった。

↑Google classroomは実際ほど普及しなかったけど、無名ではなかった。

172名無しさん:2025/08/20(水) 19:03:13
Googleハングアウトは消滅しなかった。

173名無しさん:2025/08/20(水) 19:03:47
テレワークもそれほど普及していない。
「リモート」という言葉が使われる機会も減っていた。
リモートによるインタビューも存在しなかった。
背景がぼかされることもなかった。
いまだに「テレビ電話」「テレビ会議」なんて言われている。
2020年から2021年にかけての就活も過去最高の売り手市場になっていた。2021年の就職内定率は過去最高を更新していた。
「第2のバブル世代」と呼ばれていた。
それはちょっと怪しいかな。
スポーツ関係で「バブル」と呼ばれるのがあったような。
まあ史実以上に売り手市場だったのは確実だっただろう。
2024年に株価がバブル後最高値を更新すると、「第二次バブル景気」と言われるようになっていた。

174名無しさん:2025/08/20(水) 19:04:20
「三密」といえば仏教の用語だった。

175名無しさん:2025/08/20(水) 19:04:51
5Gに関係する陰謀論は史実ほど広まらない。

176名無しさん:2025/08/20(水) 19:05:22
「コロナ」を名乗る企業などが風評被害を受けることはなかった。

177名無しさん:2025/08/20(水) 19:05:52
キャッシュレスの普及は現実よりも遅れていた。
セルフレジも。

178名無しさん:2025/08/20(水) 19:06:22
「アマビエ」はほとんど知られていないままだった。

179名無しさん:2025/08/20(水) 19:06:52
インタビューとかで顔を隠したりモザイクをかけたりすることも現実よりも少なかっただろう。
行楽やイベント参加が堂々とできたため。

180名無しさん:2025/08/20(水) 19:07:22
有名人・芸能人が出産した場合は新生児の出生日時や性別、出生体重の公表や顔出しもごく普通に行われていた。
新生児の名前を公表する者も多かっただろう。
本名や生年月日を非公表にする芸能人も現実より少なかった。
覆面アーティストもほとんどいなかっただろう。

データの非公表はコロナ前からそうだったのでは?

181名無しさん:2025/08/20(水) 19:07:52
「黙食」という言葉も生まれなかった。
飲食店における感染防止用の間仕切りが置かれることもなかった。
「一蘭」がそういう意味で注目されることもなかった。

182名無しさん:2025/08/20(水) 19:08:25
未婚の男女の出会いの手段として、マッチングアプリを使う人の割合が史実ほど増えなかった。また史実ほど注目されず、抵抗感も下がらなかっただろう。
 逆に相席居酒屋は増えていたかもしれない。
  マッチングアプリはコロナ前から注目されているはず。

183名無しさん:2025/08/20(水) 21:28:16
「オンライン」という言葉を使う機会も減っていた。
ただしどのみちオンライン自体は普及しているだろう。ゆっくりとしたスピードで。
「オンライン」といえばゲームやウェブサイトなどインターネットで完結するものくらいで使われていた。

184名無しさん:2025/08/21(木) 05:38:31
セブン&アイHDがそごう・西武を売却することもなかった。
百貨店の衰退はインバウンドで多少延命したくらいで実際通りだったのでは。GMSとしてのヨーカ堂もまた然り。

185名無しさん:2025/08/21(木) 05:39:37
2020年代に入っての諸物価の値上げはなかったか史実ほどではなかった。
ラーメンが1000円超えすることは稀だった。
ロシアのウクライナ侵攻もなければ尚更。
ただしどっかのタイミングで物価上昇をせざるを得なかった可能性は考えられる。

186名無しさん:2025/08/21(木) 06:00:17
濃厚SEXしてコロナでいきたいです

187名無しさん:2025/08/21(木) 19:58:01
コロナ救済のために国家予算がジャブジャブ注ぎ込まれることはなかったため、株価は史実より低かった。
しかし、コロナが流行りはじめた2020年3月頃のような急激なクラッシュはどこの国の市場でも起こらず、どこの国も横這いで値幅が少ない状態が続いていた。

188名無しさん:2025/08/21(木) 19:58:41
メタバースという単語はコロナ自粛ムードのバーチャル推しにより流行した側面もあることを考えると、メタバースはトレンドにならなかった。

189名無しさん:2025/08/21(木) 19:59:17
暗号通貨も、dappsやブロックチェーン技術が地味に根付きつづけて2017年以来の高値更新はしたものの、史実ほど高くはならなかった。NFTなどの投機的ブームは起きなかっただろう。
↑どのみち高くはなっていたんじゃないの。

190名無しさん:2025/08/21(木) 19:59:51
貴金属も史実ほど値上がりしなかった。しかし、ウクライナ侵攻がはじまったら急激に値上がりしただろう。

191名無しさん:2025/08/21(木) 20:00:35
一方で、物価高やインフレーションも起きなかっただろう。

192名無しさん:2025/08/21(木) 20:01:06
円安も発生しなかった。
 そのため、海外アーティストの来日公演のチケット価格が2万円台にまで跳ね上がることもなかった。
  ただしどのみちどっかのタイミングで海外との金利差は浮き彫りになっていただろう。
特にウクライナ侵攻もなかったらだが。

193名無しさん:2025/08/21(木) 20:01:42
ろう者の方々がマスクのせいで口話(読唇)をできずに就業や社会生活に困難を抱えることもなかった。

194名無しさん:2025/08/21(木) 20:02:46
多くの国で平均寿命が下がることは無かった。
その場合、2020年以降に亡くなった、いくつかの人物ももう少し長く生きていたかもしれない。

195名無しさん:2025/08/21(木) 20:03:17
不寛容社会がさらに酷くなることはなかった。
↑これは少し怪しい。

196名無しさん:2025/08/21(木) 20:03:53
ウィキペディアやチャクウィキにもコロナ関連のデマ(?)を書かれて世間を騒がされることはなかった。

197名無しさん:2025/08/21(木) 20:04:33
エンペディアが一部界隈から有名になるなど以ての外だった。
ついでにCWのM72970も病みや炎上の常習犯になることはなかった。

198名無しさん:2025/08/21(木) 20:05:09
韓国ソウルでのハロウィン将棋倒し事故は起こらなかったかもしれない。
知床遊覧船の沈没事故も。
↑知床の方はコロナとは関係がないような。

199名無しさん:2025/08/21(木) 20:05:48
コロナ渦により少子化が急激に加速することはなかった。(もっとも現実世界よりはまだマシというだけであり、コロナがなくても少子化問題が深刻なのは変わらないが。)
2022年の出生数が80万人を下回ることはなかった。
コロナで2人目以降を産み控えるといった現象もないので、第2子以降の出産も史実より多かった。2019年に長子として生まれた令和ベビーも、2021年から2022年頃には弟妹が普通にできていた。
2020年〜2022年のコロナ禍の時期に適齢期だった世代(平成一桁前半生まれもしくは1990年代前半生まれ)は結婚・出産のチャンスを逃すこともなく、望み通りに結婚・出産できていた。

200名無しさん:2025/08/21(木) 20:06:29
Vtuberがここまで大規模なコンテンツになることもなかった
実況者が大人気になる事も無かった。

201名無しさん:2025/08/21(木) 20:07:08
東京都の人口が減少に転じることはなかった。

202名無しさん:2025/08/21(木) 20:08:37
2020年代前半の出来事と言えばウクライナ侵攻、安倍晋三銃撃事件、能登半島地震。
ウクライナ侵攻に関連して諸物価の値上がりも。場合によってはこちらもそれほどではなかったかもしれない。
それらが起きなかった場合はエムポックスやパレスチナ・イスラエル戦争だったかもしれない。

※某オリンピック「解せぬ」

203名無しさん:2025/08/21(木) 20:09:27
「蒙古タンメン中本」の大阪進出が実現していただろう。
「資さんうどん」の大阪・東京進出も早まっていた。

204名無しさん:2025/08/21(木) 20:10:09
平成末期のインバウンド景気がその後も続いていた。
2020年東京五輪がきっかけで第2次バブル景気が起こっていたかもしれない。
いや、東京五輪で建築特需が落ち着き、一旦はバブル崩壊していた可能性が高い。ただそれでも人手不足の影響で90年代のような大不況にはならないと思うが。
2025年の万博で景気回復していた。

205名無しさん:2025/08/21(木) 20:10:46
飲食業界がテイクアウトに力を入れることもなかった。
ウーバーイーツや出前館は現実ほど有名にならなかった。
特にウーバーイーツはウクライナ侵攻もなかったらだが。
お取り寄せグルメもそこまで注目されなかった。
コロナ直前に広まったコンビニやスーパーのイートインコーナーが現実以上に流行っている。
史実よりも大々的に流行って、イートインへの軽減税率適用が事実上黙認、場合によっては適用されるよう法解釈されていたかも。

206名無しさん:2025/08/21(木) 20:11:18
餃子の無人販売所が町中に増えることもなかった。
というか無人販売店舗そのものが注目されることもなかった。
冷凍食品の自動販売機そのものもブームにならなかった。
バブル前まで流行っていた、弁当や麺類の自動販売機が再注目されることもなかった。
「宅麺」というのも現実ほど知られていなかった。

207名無しさん:2025/08/21(木) 20:12:00
餃子の無人販売所「餃子様の、おな〜り〜」

208名無しさん:2025/08/21(木) 20:12:30
よっちゃんの駄菓子「らあめんババア」が生産終了することはなかった。

209名無しさん:2025/08/21(木) 20:13:02
2025年大阪・関西万博の工事は現実よりも進んでいた。
入札が不調に終わることはなく、開催が危ぶまれることもなかった。
2023年に阪神がリーグ優勝・日本一になった時「2年後には万博がある」と大阪・関西はさらに大きく盛り上がっていた。
翌年の元日に発生した能登半島地震で開催が危ぶまれたが、むしろ復興も兼ねて開催の機運が盛り上がっていた。

210名無しさん:2025/08/21(木) 20:13:36
ビックカメラはpuhhaに参入しなかったか。

211名無しさん:2025/08/21(木) 20:14:09
管理社会という世界観の舞台「FLYING SAPA -フライング サパ-」がファンの間で話題になることはなかった。

212名無しさん:2025/08/21(木) 20:14:39
2020年代に入っての増税議論は現実ほどではなかったかも。
 そのため2023年における「今年の漢字」は「虎」「暑」「戦」のいずれかが選ばれていた。
ロシアのウクライナ侵攻もなければ尚更。

213名無しさん:2025/08/21(木) 20:15:11
日清「どん兵衛」のCMキャラクターが吉岡里帆からアンミカに代えられることもなかった。
ゆうちゃみ辺りが起用されていた可能性もある。

214名無しさん:2025/08/21(木) 20:15:42
スーパーマーケットの揚げ物コーナーや焼き鳥コーナーでは、商品をトングでつかんで容器に入れる形式が一般的だった。

215名無しさん:2025/08/21(木) 20:16:50
運転免許証の更新手続きが事前予約制になることはなかった。

216名無しさん:2025/08/21(木) 20:17:39
外出自粛がないので出不精な人が多くならなかった。

217名無しさん:2025/08/21(木) 20:18:46
コミュニティ・ストアの全店閉業もなかった。
ポプラ大量閉店&路面店のローソン転換(デュアルブランド化)などの第三次(?)コンビニ再編ももう少し遅かったか。

218名無しさん:2025/08/21(木) 20:21:10
日本が現実ほど拝金主義にならなかっただろう。
これもウクライナ侵攻もなければ尚更。

219名無しさん:2025/08/21(木) 20:21:49
ギャルカルチャーの復活も史実より3年ほど早かったかもしれない。ギャル系冬の時代は2019年で終わり、2020年夏にはY2Kファッションや90年代コギャルの再ブームが起きていたかもしれない。
2004年度生まれも「ステイホーム」の悪影響を受けたり最も暗い高校生活を送ったりすることはなく、ティーンのギャル文化を謳歌することができた。

220名無しさん:2025/08/21(木) 20:22:55
Qアノンは別のネタで流行っていた。
日本含めて反コロナ系の陰謀論は当然蔓延しないし、反ワクチンの陰謀論も史実ほど蔓延しなかった。
神真都Qなんかまず影も形も無かっただろう。
 その場合、近年のQアノンのネタといえばウクライナ侵攻か旧統一教会問題だった(いずれも史実通り発生したらの話だが)。
  その場合、Qアノンのネタも一つ減っていた。

221名無しさん:2025/08/21(木) 20:23:27
日本国内でのTikTokが史実以上に普及しなかった。
その場合、日本国内でよく使用されているSNSと言えばTwitter、Instagramだった。
それでもTwitterがイーロン・マスクに買収されるのは史実通り。
2023年に「X」に名称変更されるのも史実通り。

222名無しさん:2025/08/21(木) 20:24:07
陰謀論そのもののイメージ悪化はそれ程なかった。
スピリチュアル関連のイメージ悪化も。
ジャンボタニシや水素水のイメージ悪化も。

223名無しさん:2025/08/21(木) 20:24:43
阿見町の市制施行も2025年頃になっていたかも。場合によっては寒川町や粕屋町も2025年時点で49000人以上越えていた。

224名無しさん:2025/08/21(木) 20:25:24
ステイホームの暇潰しでオンラインカジノに手を出す人は少なく、2025年のオンラインカジノ利用によるプロ野球界、吉本芸人のスキャンダル及び活動自粛はなかった。

225名無しさん:2025/08/21(木) 20:25:58
2021年に発生した小田急線や京王線車内での傷害事件はなかったかもしれない。
 それは犯人の人間関係がうまくいかなかったためであって、コロナウイルスは関係ないのでは?
  まずコロナ前に京都アニメーション放火事件という似たような事件がありましてね...。
大阪北新地のビル放火事件も。
2022年の大学入試共通テストにおける刺傷事件も。

226名無しさん:2025/08/21(木) 20:26:30
阿武町での誤送金も無かった。
 持続化給付金の10億円不正受給事件も。
阿武町の知名度は史実より低かった。地理オタクに「萩市との合併を拒んだ町」として知られる程度。
相撲ファンなどは「おう」と読んでいたかも(阿武松があるので)。

227名無しさん:2025/08/21(木) 20:27:41
「マスク着用」に関するレスバトルやトラブル(特に「マスク拒否おじさん」の件)は起こっていない。

228名無しさん:2025/08/21(木) 20:28:23
自粛警察と自粛破りのマウント合戦も発生しなかったかも(最も他の出来事の状況により起こりうるが)。
↑自粛警察・不謹慎厨は東日本大震災の頃からいた気もするが…(多分南海トラフ地震が発生するまで忘れられていた)。

229名無しさん:2025/08/21(木) 20:28:53
近畿日本ツーリストによる詐欺事件もなかった。
近ツーのイメージが低下することもなかった。

230名無しさん:2025/08/21(木) 20:29:29
ホリエモン・ひろゆき は仲違いせず、プレイボーイ誌の2人の対談連載も続いていた。

231名無しさん:2025/08/21(木) 20:30:08
神真都Q関連の事件はもちろん起こらない。

232名無しさん:2025/08/21(木) 20:30:40
感染症による都市封鎖は映画の中だけの存在だった。
「感染列島」「翔んで埼玉」の両映画が再注目されることもなかった。
SFファンの間で小説「天冥の標Ⅱ 救世群」が話題になることもなかった。
こち亀のリョーツGPXが話題に上がる事も無かった。

233名無しさん:2025/08/21(木) 20:31:11
夏用マスクなるものも誕生しない。

234名無しさん:2025/08/21(木) 20:32:14
ウレタン製のマスクも誕生しない。・・・と言いたい所だが、
そのマスクはコロナとは関係なく2019年以前に既に存在していた。ただし「不織布じゃないから」という理由で目の敵にされることはなかった。
↑まあ、花粉症が本当に苦しい人は不織布マスクを探していたかもしれない。
アベノマスクも無かった。
むしろ海外の覆面禁止法の影響や、治安問題でマスクをつけたままの入店をお断りする店ができていたかもしれない。
史実でも2019年までは、コンビニでフルフェイスのヘルメットをつけたままの入店をお断りするようになるなどの風潮があったため。
素顔で他人とコミュニケーションしていたが、その大切さは史実ほどは気付かなかったかもしれない。本当に大切なものは失ってはじめて気づくものだ。

235名無しさん:2025/08/21(木) 20:33:30
コロナウイルスによる感染症の流行と言えばCOVID-19ではなくSARSだった。

236名無しさん:2025/08/21(木) 20:35:08
mRNAワクチン?なにそれおいしいの?
「ワクチンは高齢者や子どもが打つもの」という考えが根強く残っていた
あのー。インフルエンザワクチンの存在を忘れてませんか?
むしろ陰謀論者によるワクチンへの非科学的な批判がなかったため、mRNA技術は史実よりも好評だったかもしれない。
史実通り、mRNA技術の将来の応用性に注目と期待が集まっていた。
モデルナの株価は史実ほど短期的に暴騰はしなかったが、着実に上がりつづけていたし、長い目で見れば史実通りの高値になっていただろう。
むしろmRNAはガンを治療する夢の技術として知られていた。
子供にワクチンを打たせない毒親が蔓延るころもなかった。
HPVワクチンとかは批判されていたのでどのみち反ワクチンは存在していたかと。
ワクチン接種による超過死亡はなかった。

237名無しさん:2025/08/21(木) 20:37:21
「ソーシャルディスタンス」「PCR」等のキーワードも一部の医療従事者にしか知られていなかった。
PCRと言ったらパーキング・サイクル・レンタルの略だった。

238名無しさん:2025/08/21(木) 20:38:02
キャリー・マリス氏に結び付けた陰謀論も発生しない。

239名無しさん:2025/08/21(木) 20:38:53
2021年冬のインフルエンザが激減することもなかった。
2019年夏頃から流行ったインフルエンザがもう少し続いていたかも知れない。
風邪やインフルエンザの感染者は史実よりもずっと増えていた。一方で、コロナ以外の病気にたいしては史実よりも自然免疫がついていたかも。
在来型コロナウイルスを含む感染症は多くが「風邪」に括られていた。

240名無しさん:2025/08/21(木) 20:39:23
フェイスシールドや非接触式体温計は多くの一般人は存在すら知らなかった。

241名無しさん:2025/08/21(木) 20:40:08
「ワンヘルス・アプローチ」(動物から人間に感染する病気を防ぐために、人と動物と生態系の健康を守る)というやりかたが提案されることもなかった。

242名無しさん:2025/08/21(木) 20:40:46
ワクチンメーカーのファイザーはともかくモデルナやアストラゼネカといった名称は一般にはほとんど知られていなかった。
ファイザーも知られてなかったのでは?
ファイザーといえばバイアグラの製造元という認識が一般的になっていた。

243名無しさん:2025/08/21(木) 20:41:19
「クラスター」という言葉はあまり知られていないままだった。

244名無しさん:2025/08/21(木) 20:41:51
「ソーシャルディスタンス(social distance)」、「ステイホーム(stay home)」、「おうち時間」という言葉も生まれなかった。そしてstay homeは和製英語で文法的には間違いで、本来は「stay at home」が正しいということもあまり知られていなかった。

245名無しさん:2025/08/21(木) 20:42:21
「忽那」という難読苗字を読める人は現実よりも少なかった。
「忽那」と言えば女優の忽那汐里を思い出す人が大半だった。

246名無しさん:2025/08/21(木) 20:46:46
「マスク美人」「マスクイケメン」が話題にならなかった。

247名無しさん:2025/08/21(木) 20:47:24
現実に顔出しでインタビューに答えている人の何割かは顔を隠していただろう。
マスクを付けてると顔の一部が隠れるので。

248名無しさん:2025/08/21(木) 20:48:49
一般人による人工呼吸が非推奨となることもなかった。このため、都道府県消防局や自動車教習所などにおける救急救命講習にて人工呼吸のレクチャーが省略されることもなかった。

249名無しさん:2025/08/21(木) 20:49:59
医療従事者が史実ほど偉そうになることもなかった。
医療従事者がイベントの開催などに意見をいうことも当然なかった。
尾身茂氏や岩田健太郎氏も感染症医以外の一般人に名前を知られることはなかった。

250名無しさん:2025/08/21(木) 20:52:27
2020年代前半の感染症と言えばエムポックスだった。

251名無しさん:2025/08/22(金) 19:53:43
もちろん、中止になった他のイベントは予定通り開催されていた。

252名無しさん:2025/08/22(金) 19:54:19
ライブ等がネットで配信される事も無かった。

253名無しさん:2025/08/22(金) 19:55:08
2020年春のセンバツも開催されたことから、2021年春のセンバツの行進曲はLiSAの「炎」になっていた。
YOASOBIの「夜に駆ける」だったかも。
 その場合2022年春の行進曲はYOASOBIの「群青」にならなかった。

254名無しさん:2025/08/22(金) 19:55:46
大規模イベントを開催して炎上することもなかった。

255名無しさん:2025/08/22(金) 19:56:24
アイドルブームが下火になったり、中小や地方のアイドルグループの解散が相次ぐこともなかった。

256名無しさん:2025/08/22(金) 19:57:13
AKB48の握手会が中止されることもなく、総選挙も2021年には復活していた。
2020年以降も紅白に出場していた。というか紅白の衰退もなかった。
どの道SNSなどの影響による多様化で衰退は起きていたのではなかろうか?
坂道シリーズも握手会が中止されず、白石麻衣の卒業ライブが延期にならなかった。
2020年の真夏の全国ツアーも予定通り開催され、5期生メンバーのデビューも早まっていた。
むしろ全盛期のメンバーがことごとく卒業したことにより以前ほどの勢いはなくなっているだろう。
若手が育っているので、柏木由紀は現実よりも早く卒業していた。
AKB・坂道に次ぐまた別の大型アイドルユニットが生まれていた。
TOYOTAがスポンサーから撤退しないので、チーム8の解散もなかった。

257名無しさん:2025/08/22(金) 19:57:54
アイマス15周年・デレマス10周年もツアー各公演が通常通りの開催となった。
みんマス(5作品合同企画・特にポップリンクス)のイベント化もされたかもしれない。
ミリシタのクルーズ船貸し切り企画ももちろん中止されなかった。

258名無しさん:2025/08/22(金) 19:58:25
高熱の人(非接触体温計による)、体調がすぐれないまたは入国して2週間を過ぎない人、マスク未着用者の入場禁止が宣言されることもなかった。
このための非接触体温計もあまり注目されなかった。
体調のすぐれないファンが体温測定を通過するために冷えピタを貼って無理やり会場に行く行為が目立つこともなかった。
2020年以降もライブに行った後謎の風邪が流行る、なんてことが日常茶飯事だった。

259名無しさん:2025/08/22(金) 19:59:08
レジャー施設や博物館の入場が事前予約制になることもなかった。
逆にいえば、事前予約制を取っているのは藤子不二雄ミュージアムくらいだった。
 大阪の造幣局桜の通り抜けも。
  鉄道博物館も。
   京都の任天堂ミュージアムも事前予約制になることはなく、入場料金も現実よりも安かった。
   オープンも史実(2024年10月)よりも早まっていただろう。

260名無しさん:2025/08/26(火) 03:05:03
風俗に行っておっぱい飲み回ししてたらコロナにかかりました

261名無しさん:2025/08/26(火) 11:23:11
いいじゃないの幸せならば

262名無しさん:2025/08/28(木) 04:36:54
ちんぽが痒すぎて寝れないよ
誰か女の子、お掃除フェラしてくれませんか?
今ならキャンペーン中で、時間無制限ちんぽ舐め放題ですよ❤

263名無しさん:2025/08/30(土) 05:02:37
chakuwiki もしCOVID-19が存在しなかったら

264名無しさん:2025/08/30(土) 05:03:18
美術館などの観覧が事前予約制になることはなかった。

265名無しさん:2025/08/30(土) 05:03:50
上野動物園の双子パンダの公開が抽選になることもなかった。
それとともに神戸の王子動物園のパンダは2020年に中国に返還されていた。

266名無しさん:2025/08/30(土) 05:04:21
10月の鉄道の日記念の鉄道会社による「電車まつり」もオンライン開催にならなかった。
車両基地の一般公開が事前応募制に変わることもなかった。
「スルッとKANSAIバスまつり」も。
鉄道会社主催による高額な撮影会はそれほど多くなかった。

267名無しさん:2025/08/30(土) 05:05:16
「旅行割」などの割引サービスが展開されることもなかった。
プレミアム商品券の発売も現実ほど行われなかったかも。

268名無しさん:2025/08/30(土) 05:06:02
星の王子様ミュージアムやとしまえん等、全国各地の遊園地、テーマパーク、スキー場等観光施設等がコロナ渦による利用者減で閉鎖することはなかった。

269名無しさん:2025/08/30(土) 05:06:39
東京03の第22回単独公演『ヤな塩梅』は2020年に予定通り全国にて開催されていた。
東京と大阪のみに留まることなく、リモート公演やライブ配信も実施されなかった。
第23回単独公演『ヤな因果』も感染対策を行わずに通常通りの形で開催されていたはず。

270名無しさん:2025/08/30(土) 05:07:11
富士総合火力演習の一般公開が中止されることはなかったかもしれない。

271名無しさん:2025/08/30(土) 05:08:14
2020年5月に開催予定だったC98は中止にならず、以降も従来の方式でコミケは続いていった。
コミケの規模が拡大すれば(何の影響もないので)2021年夏に開催されるC100を機に拡大していた。

272名無しさん:2025/08/30(土) 05:08:53
ePlusの電子チケットなど、スマホ画面に表示されたものをスライド操作で使用するタイプのチケットについて、客側が係員の指示に従い操作することはなかった。すなわち係員にスマホを提示し操作してもらう形式が一般的だった。
より一般的には、他人のスマホを素手で操作することが敬遠され、本来係員による操作でも客に行わせたりタッチペンを使うといったことはなかった。
史実では、5類移行を境に係員が直接客のスマホを操作する形式に戻った。
とはいえ、衛生面関係なくプライバシーやセキュリティの問題でそうなっていたかもしれない。たとえば係員が客のスマホを覗き見してストーカー暴行する事件が発生したりすればそうなっていた。
最も史実では、画面にQRコードを表示してそれをゲートで読み取ってもらう形式となったので、いずれにせよ係員が客のスマホを触ることはなくなっていたかも。

273名無しさん:2025/08/30(土) 05:09:30
ルミナリエが2024年から年明けの1月に開催時期が移ることはなかった。
メイン会場が旧居留地からメリケンパークに移ったり、有料化されることもなかった。

274名無しさん:2025/08/30(土) 05:10:02
今年に開催されている大阪・関西万博は開幕前から盛り上がっていただろう。
パビリオンの建設工事の遅れもなく、開幕までに間に合っていた。
チケットは現地発売の当日券がメインで現金での取り扱いも可能になっていたほか、会場内でも現金での取り扱いが可能になっていた。
入場チケットの料金も手頃な価格に設定されていた。
入場者も現実よりも多く、前半だけで1500万人くらい動員していた。

275名無しさん:2025/08/30(土) 05:10:43
当然ながら、全国一斉休校もなかった。
脱ゆとり教育しか受けていない2004年4月2日生まれ以降は学力低下とは全く無縁であった。

276名無しさん:2025/08/30(土) 05:11:15
GIGAスクール構想の実現は予定通り2024年度になっていた。

277名無しさん:2025/08/30(土) 05:12:24
小学校の新学習指導要領、大学入学共通テストは滞りなくスタートしていた。
2011年以降の脱ゆとり教育がコロナ禍の悪影響によって挫折することもなく、学力回復効果が得られていた。

278名無しさん:2025/08/30(土) 05:13:20
基本情報技術者試験や情報セキュリティマネジメント試験がCBT方式になることは無く、従来通りペーパー試験のままだった。
高度情報処理技術者試験の各区分の実施時期(春期または秋期)が入れ替わることも無かった。

279名無しさん:2025/08/30(土) 05:14:09
日商簿記検定もペーパー試験一本のままだった。

280名無しさん:2025/08/30(土) 05:14:55
体育の授業における熱中症は現実ほど多くなかった。

281名無しさん:2025/08/30(土) 05:15:34
2020年度の教育実習・介護等体験中止やそれに伴う代替措置・ボランティア活動などによる期間短縮などがなされることもなかった。

282名無しさん:2025/08/30(土) 05:16:13
中教審答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して」についても「予測困難な時代」などといった感染症に関連したフレーズは入っていない。

283名無しさん:2025/08/30(土) 05:16:49
小学校・中学校・義務教育学校の給食の時間は、従来通り学級内の班で机を向かい合わせにしていた。
いわゆる「黙食」の指示がなされたり、パーテーションを使用することもなかった。

284名無しさん:2025/08/30(土) 05:17:34
通信制大学の定期試験が自宅受験(問題・答案配布→2週間程度で答案作成・返送)となることもなかった。
学生が現地に赴いての受験となっていたため、完成した答案を控えとして取っておくこともできなかった(通常答案用紙の撮影・複写はさせてもらえない)。

285名無しさん:2025/08/30(土) 05:18:22
2020年以降、日本でここまで反中感情が強まることもなかった。(というか反中の理由が1つ減っていた。)
台湾がそこまで支持されなかった。

286名無しさん:2025/08/30(土) 05:18:54
香港やウイグルに対する人権侵害がそこまで問題視される事も無かった。
 それは北京五輪とかがあるからどのみち問題視されるようになっていたのでは?
2022年は日中国交正常化50周年で盛り上がっていた。
ただし中国の躍進で史実通りの疑問を挙げる人はいた。
中国民主化運動への関心も高まることもなかった。

287名無しさん:2025/08/30(土) 05:19:31
ドナルド・トランプが大統領選でジョー・バイデンに敗北する事も無かったかも知れない。(バイデン政権は無かった。)
むしろ史実以上にバイデンが圧勝してしまっていたかもしれない。過度なコロナ対策を嫌って「リベラル」なカリフォルニアとかから共和党の強い州に逃げ出す若者もいなかった。

288名無しさん:2025/08/30(土) 05:20:12
ウクライナ侵攻が起きるのは史実通りだが、史実より早まっていたか。
ロシア勝利だとアレなので、泥沼化していたような。
その場合、SARSの後に発生したイラク戦争などの例もあるので「疫病発生→侵略戦争」のジンクスが誕生したのではないかと一部で噂されることもなかった。
それでもパレスチナ・イスラエル戦争の発生は史実通り。
むしろ史実のパンデミック勃発の直前にはイラン近辺で戦争勃発の危機にあったからアメリカがイランに侵攻していた。

289名無しさん:2025/08/30(土) 05:20:43
中国の一帯一路が順調に進んでいただろう。

290名無しさん:2025/08/30(土) 05:21:23
日韓関係は泥沼化しなかったか。

291名無しさん:2025/08/30(土) 05:22:18
あつまれどうぶつの森も史実ほどヒットすることはなかった。
ヒットしていても、スーパーマリオブラザーズの売り上げ最多記録を更新する事はなかった。
ましてやゲームソフトで1000万本を超えることは夢のまた夢だった。
桃鉄令和も史実ほどの売上にはならなかっただろう。
「往年の名タイトルが戻ってきた」とはいえど、桃鉄シリーズどころか歴代コナミのゲームでもトップクラスの売上、なんてことにはなってなかったはず。
そもそも桃鉄シリーズが復活したのだろうかってのもある。
昔から1000万本を超えたゲームソフトはそこそこあったはず。

292名無しさん:2025/08/30(土) 05:25:02
巣籠もり需要も無かった。
ゲーム関連の業績がそこまで上がる事も無かった。
世界的な半導体不足も無かった。
自動車や給湯器やなにやらも不足することもなかった。
PS5が抽選販売になる事も無かった。
新型Switchが抽選販売になる事も無かった。

293名無しさん:2025/08/30(土) 05:25:34
サブスクの需要が高まる事も無かった。
動画配信サービスも現実よりも普及していなかった。
DMM.comが定額制動画配信サービスを立ち上げる事はなかった。
その場合、DMM動画のサービスがもう少し長く続いていたかもしれない。
コロナ禍以後にサービスを開始した動画配信サービスのいくつかは存在しなかった。

294名無しさん:2025/08/30(土) 05:26:07
マジック・ザ・ギャザリングのカード「死のコロナビーム、スペースゴジラ」の名称が変更される事もなかった。

295名無しさん:2025/08/30(土) 05:26:46
初期遊戯王カードや初期ポケモンカードの投機的ブームは史実より激しかったかもしれない。顔を合わせてカードの対戦ができるため。#KOFXVの発売延期はなかった。

296名無しさん:2025/08/30(土) 05:27:39
フォートナイトのチャプター2シーズン1やチャプター2シーズン2が長引くことがなかった可能性がある。
チャプター2もシーズンXまでやっていた可能性がある。

297名無しさん:2025/08/30(土) 05:28:09
「ウマ娘 プリティーダービー」も史実よりヒットしなかった。

298名無しさん:2025/08/30(土) 05:28:40
リングフィットアドベンチャーも史実ほどヒットしなかった。

299名無しさん:2025/08/30(土) 05:29:15
NEEDY GIRL OVERDOSEも史実よりヒットしなかった可能性がある

300名無しさん:2025/08/30(土) 05:29:54
スプラトゥーン3の発売が史実よりも早くなっていた
当然スプラトゥーン2のファイナルフェス後の4つのフェスイベントは存在しないことになる。

301名無しさん:2025/08/30(土) 05:30:25
ヒルナンデス!やnews every.等が再評価される事も無かった。
藤井貴彦の評価がそこまで高まる事も無かった。

302名無しさん:2025/08/30(土) 05:31:04
「ちちんぷいぷい」が2021年3月で終了し、「ゴゴスマ」が関西でネットされることもなかったかもしれない。
RKB毎日放送の「今日感テレビ」も終了することなく続いていたかもしれない。
石井亮次(東大阪市出身)の関西での知名度は低いままだった。
『グッとラック!』は終了せず『ラヴィット!』はなかった。
『THE TIME,』も存在しなかった。

303名無しさん:2025/08/30(土) 05:31:48
2020年、紅白歌合戦のNコンは当然中止にならず予定通り行われていた。
Little Glee Monsterは5人全員で出演。
紅白の中止が噂されることもなかった。
2021年以降司会における紅組と白組の区別が廃止され、単に「司会」に統一されることもなかった。
それとともに2021年以降も紅白の対決色が強くなっていた。
NHKホールが改装工事中だった2021年の紅白は初めて大阪で開催されていたかもしれない。

304名無しさん:2025/08/30(土) 05:32:20
バラエティ番組で関東地方ばかり取り上げられることもなかった。
「ブラタモリ」も関東地方に偏ることはなく、他の地方も積極的に取り上げていた。
それでも2024年におけるレギュラー放送終了は史実通りだろう(タモリが高齢ということもあるので)。
テレ東のバス旅の番組も。西日本にも積極的に行っていた。
「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅」も。東北地方に偏ることはなく、関西・九州・四国・沖縄にも積極的にロケに行っている。
ゆうちゃみは関西編に出ていた。もちろんテレビ大阪でも同時OA。
「土曜スペシャル」は全国同時ネットになっていたかもしれない。
そこまで行かなくとも2024年5月の千原ジュニアのタクシー旅のゆうちゃみが出た回は彼女が大阪出身であることからテレビ大阪でも同時OAされていただろう。

305名無しさん:2025/08/30(土) 05:34:17
Snow Manの紅白初出場が2020年だった。

306名無しさん:2025/08/30(土) 05:34:58
リモートによるインタビューで背景にぼかしが入ることはなかった。
というより、リモートによるインタビューそのものがほとんどなかっただろう。

307名無しさん:2025/08/30(土) 05:35:34
番組の内容(特に地上波)も現実ほど劣化しなかっただろう。  
水曜日のダウンタウンや全力脱力タイムズのような攻める番組も実際以上に増えていた。しかし「ラヴィット!」のような朝の明るい番組はなかったかあっても多少はニュースも扱う番組になっていた。
番組の劣化ってコロナ前からあったような。
結局史実通りひな壇番組と月並みなニュース番組だらけになっていた可能性が高い。なんならテレビ局の倒産・統合もあったかも。

308名無しさん:2025/08/30(土) 05:36:09
フジテレビ系において月曜22時台と火曜21時台の枠が入れ替わることはなかったかも。
というか枠移動は現実よりも少なかっただろう。
MBSの「ごぶごぶ」が火曜深夜から土曜夕方に枠移動することもなかった。

309名無しさん:2025/08/30(土) 05:36:40
ABC朝日放送の「おはようコールABC」も終了せず、「おはよう朝日です」が3時間に拡大することもなかった。
「おはよう朝日です」が新聞などのニュースのコーナーを多めにした硬派な番組に変わることもなく、バラエティ寄りな企画のコーナーを減らさなかった。
コメンテーターやリポーターの総入れ替えもなかった。
同じく朝日放送の夕方ニュース「キャスト」は終了せず「ニュースおかえり」はなかった。

310名無しさん:2025/08/30(土) 05:37:35
日テレ系「アナザースカイ」が終了することもなかった。
↑結局時間を変えて復活した。

311名無しさん:2025/08/30(土) 05:38:07
ABC朝日放送「パネルクイズ アタック25」の優勝賞品が海外旅行から沖縄・宮古島ペア2泊3日の旅に変更されることはなく、番組自体ももう少し長く続いていたかもしれない。
朝日放送の番組編成が視聴者層の若返りを考えた結果なのでそれはないかと。ただ、ジャパネットが救済するまでもなく、系列のBS朝日での放送になっていた可能性はあるかも

312名無しさん:2025/08/30(土) 05:38:37
大河ドラマ麒麟がくるは外出自粛がなかったため、視聴率は実際より良くなかった。
しかし途中放送中断もほとんどなく(オリンピックによる中断は少しだけあったが)、後半の戦シーンもしっかり描かれた。ゆかりの地は観光客で賑わい、岐阜市の大河ドラマ館も来館者数が100万人近くいったかもしれない。

313名無しさん:2025/08/30(土) 05:39:16
朝ドラエールも外出自粛がなかったため忠実より視聴率が良くなかった。しかし途中放送中断もなく、後半のシナリオが駆け足になることはなかった。
『エール』の撮影、放送中断がなかった場合、当然1・2週目の再放送はなく、新たなドラマも放送されていたかもしれない。
もしかしたら、主人公の作曲である『六甲おろし』の誕生秘話、主人公がキャッチボールをしながら『闘魂こめて』を口ずさむシーンだけでなく、『ドラゴンズの歌』の誕生エピソードについても描かれていたかもしれない。
そうなると、『ドラゴンズの歌』は、古くからの野球ファンだけでなく、多くの若いファンに知られるようになり、「燃えよドラゴンズ』に次ぐ中日ドラゴンズの「第2の応援歌」になっていたかもしれない。
朝ドラおかえりモネの最終回のラストは違う形で終わっていた。
朝ドラカムカムエブリバディはコロナ渦による放送短縮がなく、最終週辺りで2010年代ももう少し描かれたかもしれない。
志村けんも健在なので、同氏演じる小山田耕三も終盤まで出演していた。それ以降もドラマに出演していたかも。

314名無しさん:2025/08/30(土) 05:39:57
NHK Eテレ「すイエんサー」の放送終了はなかったかもしれない。

315名無しさん:2025/08/30(土) 05:40:29
遅くとも2020年代前半までに地上波4K8K放送が開始されていた。

316名無しさん:2025/08/30(土) 05:41:15
フジテレビ系『とくダネ!』は終了せず、『めざまし8』はなかった。

※それでも小倉智昭の死去は史実通り・・・だと思う。

317名無しさん:2025/08/30(土) 05:42:00
日本テレビ系『スッキリ!』は終了せず、『DayDay,』はなかった。

318名無しさん:2025/08/30(土) 05:42:31
「サンテレビボックス席」の阪神戦中継が減少することはなかった。

319名無しさん:2025/08/30(土) 05:43:15
TBSテレビ「ぴったんこカン・カン」が終了することもなかった。

※従って『THE TIME,』は存在しなかった。

320名無しさん:2025/08/30(土) 05:44:02
NHKBSプレミアムが終了せず、BS1と統合されることもなかった。
4Kは新規のチャンネルとして開設されていた。
 これもウクライナ侵攻もなければ尚更。

321名無しさん:2025/08/30(土) 05:44:33
日本テレビ系『火曜サプライズ』は終了しないので、『オモウマい店』はなかったか、『ボンビーガール』の後番組として放送されていた。

322名無しさん:2025/08/30(土) 05:45:17
フジテレビ系『もしもツアーズ』は終了しないので、『イタズラジャーニー』はなかったか、『セブンルール』の後番組として放送されていた。

323名無しさん:2025/08/30(土) 05:45:49
テレビ局の経営が厳しくなることもなかった。
従って、前述の番組終了がなかったことはもとより、テレビから干される芸能人も少なかったかもしれない。
現在に至るまで、SKE48やHKT48、NGT48がゴールデンタイムの全国ネット番組に積極的に呼ばれていたかもしれない。

これもウクライナ侵攻もなければ尚更。

324名無しさん:2025/08/30(土) 05:46:41
ドラマ版「ゆるキャン△」はヒットしなかったか。

325名無しさん:2025/08/30(土) 05:47:36
フジテレビの2025年4月期月9が小泉今日子と中井貴一というアラカンコンビ主演になることはなく、もっと若手が起用されていた。
2024年10月期のNHK連続テレビ小説「おむすび」の視聴率ももっと上がっていただろう。
内容も現実よりは良く、ヒロインの橋本環奈は全ての回で出演していた。

326名無しさん:2025/08/30(土) 05:48:40
CBCテレビがコロナワクチンによる副反応や健康被害を深掘りして報道することもなかった。

327名無しさん:2025/08/30(土) 16:26:25
日韓関係は泥沼化しなかったか。

2020年当時
日本の政権:安倍晋三
韓国の政権:文在寅

328名無しさん:2025/08/30(土) 16:27:02
「鬼滅の刃」も史実と比べてそこまで大ヒットしていなかったかも知れない。
鈴木達央の不倫が史実と比べてそこまで問題視される事も無かったかも知れない。
ヒットしていても、劇場版『無限列車編』が『千と千尋の神隠し』の国内興行収入最多記録を更新することはなかった。
ましてや年間興行収入で世界一に輝くことは夢のまた夢だった。
その無限列車編も当初の予定通り夏に公開されていた。

329名無しさん:2025/08/30(土) 16:27:40
アニメの放送延期や中断も無かった。

330名無しさん:2025/08/30(土) 16:28:10
映画の公開延期や中止も無かった。

331名無しさん:2025/08/30(土) 16:29:18
NHKではキングダム第3シリーズの放送中断がなかったので、穴埋めとして「未来少年コナン」が再放送される事もなかった。

332名無しさん:2025/08/30(土) 16:30:02
NIGHT HEAD 2041は当初の予定通り2クールの放送だった。

333名無しさん:2025/08/30(土) 16:30:33
特撮ドラマ「仮面ライダーゼロワン」の終盤の内容は史実とは大きく異なるものになっていた。
その場合、「仮面ライダーゼロワン」の話数が短縮されることはなかった。
それでも「仮面ライダーセイバー」の2020年9月6日からの放送開始は史実通り。
しかも初期稿通りの内容になっていた。

334名無しさん:2025/08/30(土) 16:31:45
アニメ「ヒーリングっど♥プリキュア」の風鈴アスミ(キュアグレース)のグッズ展開がアニメ登場より先になる事はなかった。
そのアニメの内容が病原体をモチーフにした敵と戦うという本作のテーマと偶然にもリンクしたと話題になる事もなかった。
「トロピカル〜ジュ!プリキュア」は従来のシリーズと同様に、2月スタートになっていた。

335名無しさん:2025/08/30(土) 16:32:16
『ハイキュー!! TO THE TOP』(第2クール)は当初の予定通り『スーパーアニメイズム』枠で放送された。
その代わり(史実では『スーパーアニメイズム』枠で放送された)『彼女、お借りします』は当初の予定通りアニメイズム枠で放送されており、地上波での放送局もMBSとTBSのみに留まっていた。
その場合『彼女、お借りします』は史実ほどヒットせず、第2期は制作されなかったかもしれない。
『彼女、お借りします』がアニメイズム枠で放送された場合は2クールになっていた(史実では『スーパーアニメイズム』枠で分割2クールで放送(1クール目が第1期で、2クール目が第2期))。

336名無しさん:2025/08/30(土) 16:32:48
『AKIRA』が史実ほど予言書扱いされることはなかった。
東京オリンピックの開催とそれに対する反対運動くらいしか注目されなかった。

337名無しさん:2025/08/30(土) 16:33:30
「さん」をつけろよ、このデコ助野郎!

338名無しさん:2025/08/30(土) 16:34:01
「SDガンダムワールド 三国創傑伝」の黄化ウイルスという用語が黄化トリニティに変更されなかった。

339名無しさん:2025/08/30(土) 16:34:36
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は当初の予定通り2020年6月27日に公開されていた。
『シン・ウルトラマン』も当初の予定通り2021年初夏に公開された。

340名無しさん:2025/08/30(土) 16:35:13
『シン・国立競技場』

341名無しさん:2025/08/30(土) 16:36:00
「アイカツプラネット!」や「ワッチャプリマジ!」の打ち切りはなかったかもしれない。
 「妖怪ウォッチ」シリーズも。
  特に「妖怪ウォッチ」シリーズの打ち切りは、ニュージーランドのホワイト島火山噴火もなかったら尚更であるが。

342名無しさん:2025/08/30(土) 16:37:13
「呪術廻戦」、「東京リベンジャーズ」、「SPY×FAMILY」、「リコリス・リコイル」は史実ほどにはヒットしなかった。
特に「SPY×FAMILY」はウクライナ侵攻もなかったら尚更だが。
特に「リコリス・リコイル」はウクライナ侵攻もそうだが、一番は安倍晋三銃撃事件もなかったら有り得た。
それどころか、2020年以降にヒットした、いくつかのアニメ作品も史実ほどにはヒットしなかったかもしれない。
場合によっては「ぼっち・ざ・ろっく!」もヒットしなかった可能性も。

343名無しさん:2025/08/30(土) 16:37:46
アニメの制作頓挫も少なかったか。

344名無しさん:2025/08/30(土) 16:38:57
「名探偵コナン 緋色の弾丸」は当初の予定通り2020年4月17日に公開されており、以降の映画も1年ずつずれ込んでいた。

345名無しさん:2025/08/30(土) 16:39:42
「ポケッモンスター ココ」は当初の予定通り7月10日に公開されており、人気次第では劇場版ポケットモンスターは2021年以降も続いていたかもしれない。
それでも2023年におけるサトシ降板は史実通り。
新シリーズの映画が既に出ていたかもしれない

346名無しさん:2025/08/30(土) 16:40:46
「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」は当初の予定通り2021年3月5日に公開されており、以降の映画も1年ずつずれ込んでいた。
本作の内容が物議を醸すこともなかった(ずれ込んだ結果2022年のロシア・ウクライナ紛争と公開時期が被ったこと、旧作と比較して戦争描写がリアルに描かれていたことが原因)。
「空の理想郷」「地球交響楽」は製作されなかったか内容が変わっていた(コロナ禍に影響を受けて内容が決まっていったとのこと)。

347名無しさん:2025/08/30(土) 16:41:16
『魔進戦隊キラメイジャー』の話数短縮も無く、(主にロボ戦の)内容が大きく変わっていた。

348名無しさん:2025/08/30(土) 16:41:59
ディズニープラスやAmazon primeなどの配信サイトは史実ほど発達しなかった。
史実では配信限定コンテンツだった映画作品の多くが劇場公開されていた。
ディズニープラスオリジナルの短編「オラフの生まれた日」は「ソウルフル・ワールド」あたりとの同時上映だった。

349名無しさん:2025/08/30(土) 16:42:29
テレビマガジンは隔月刊→季刊にならなかった。

350名無しさん:2025/08/30(土) 16:43:32
自動放送で合成音声は現実ほど普及しておらず、多くは客寄せを考慮して人気有名人の鉄道声優に交代されていたかもしれない。
その場合、世の中全ての単語を録音することで異常時も全て自動放送で対応できていた。 
合成音声だった場合もボーカロイドやバーチャル有名人の声だったかも。
 ATOSはコロナの大分前から普及していたのですが。
大阪メトロ谷町線の駅の案内放送が一時的に合成音声になることもなかった。

351名無しさん:2025/08/30(土) 16:44:54
2021年3月のダイヤ改正による首都圏の大幅な終電繰り上げはなかった。

352名無しさん:2025/08/30(土) 16:46:07
西鉄で日中の特急が廃止されることはなかった。

353名無しさん:2025/08/30(土) 16:47:12
JR九州で座席の間引きが行われることもなかった。

354名無しさん:2025/08/30(土) 16:47:50
2021年7月に近鉄が減便を中心とするダイヤ改正を行うこともなかった。
近鉄名阪特急「ひのとり」は現実以上の人気を博し、早々全列車8両に増結されることになっていた。
そればかりでなく新型の通勤車両も導入が決定していただろう。
8A系の登場が2~3年早まり、阪神乗り入れ対応になっていた。
阪神に乗り入れて神戸三宮発着となる列車も検討されていた。
2022年12月に平日昼間の阪神〜近鉄直通快速急行が毎時3→2本に減便されることもなかった。
むしろ利用が好調なことからゆくゆくは10分間隔に増便されていた。阪神は現実より難波に重点を置いていただろう。

355名無しさん:2025/08/30(土) 16:48:20
2021年9月の京阪も。減便があるとしても小幅に留まっていた。
3000系が快速急行に復活することもなかった。

356名無しさん:2025/08/30(土) 16:48:58
大晦日〜元日の終夜運転が取りやめになることはなかった。

357名無しさん:2025/08/30(土) 16:49:34
2022年3月ダイヤ改正におけるJR西日本の特急「くろしお」「こうのとり」などの全車指定席化はなかった。
2023年3月に特急料金が大幅値上げされることもなかった。
岡山駅などにおける乗り継ぎ割引が廃止されることもなかった。
「サンダーバード」「スーパーはくと」も。JR北海道も全席指定席化に踏み切らなかったかもしれない。

358名無しさん:2025/08/30(土) 16:50:10
大阪近郊で毎時1本しか電車がない区間が増えることもなかった。

359名無しさん:2025/08/30(土) 16:50:41
コロナ禍による減便で余剰車両が出なかったため、奈良線103系やおおさか東線201系の置き換えは現実よりも遅れていた。

360名無しさん:2025/08/30(土) 21:36:11
地方の駅でみどりの窓口が廃止されることもなかった。
 どのみちそれは過疎化で廃止されているかもしれない。多分タイミングが遅くなっていただけ。
 人手不足も。

361名無しさん:2025/08/30(土) 21:36:52
高輪ゲートウェイ駅の開業の際には大々的なイベントが開催されていた。

362名無しさん:2025/08/30(土) 21:37:23
札沼線廃止時は撮り鉄で大混乱に。
廃止日が早まることもなかった。
そのため、最終日は地元民だけに限られていた。

363名無しさん:2025/08/30(土) 21:37:53
鉄道ではないが、みさき公園やとしまえんの閉園の際にも大々的なイベントが開催されていた。
みさき公園にあった「わくわく電車ランド」は浜寺公園あたりに移設して継続していたかもしれない。
大阪市内から近くなるので、来場者も増えていた。
引退した南海6000系もここに1両保存される。

364名無しさん:2025/08/30(土) 21:38:41
京阪5000系は史実通り2021年6月に引退していた。
京阪が現実ほど経費削減に躍起になることはなかっただろう。
2021年9月ダイヤ改正で大減便されることもなかった。
2200系や2600系0番台の引退も遅れていた。
13000系の増備を待ってからになっていた。
3000系プレミアムカー組み込みに伴う余剰T車は当初計画通り塗装変更の上13000系30番台に組み込まれていた。
それ以後の13000系の新造計画が迷走することはなく、旧型車両の置き換えを目的に全て7連で製造されていた。
本線普通が4両ワンマン運転になることもなかった。
有料座席指定列車のライナーが現実ほど増発されることもなかった。
というかプレミアムカーの利用も現実ほど増えなかった。
その場合、阪急京都線のプライベースもなかった。
2025年の大阪・関西万博開催を前に8000系に代わる新型特急車両が登場していた。
京阪中之島線の延伸計画も早期に進んでいた。

365名無しさん:2025/08/30(土) 21:39:23
新幹線700系電車のラストランも予定通り行われていた。
E4系も同じく。

366名無しさん:2025/08/30(土) 21:39:58
駅ゴミ箱の閉鎖や回数券の廃止もなかった。
回数券の廃止は阪神も。
JRも。
JR東日本が駅の時計を撤去することもなかった。

367名無しさん:2025/08/30(土) 21:40:35
叡山電鉄鞍馬線の市原-鞍馬間が2020年夏に大雨で被害を受けても早期復旧を果たしていた。
早ければ秋の観光シーズンを前に、遅くても翌年春には復旧していた。

368名無しさん:2025/08/30(土) 21:41:11
さよなら運転も盛大に行われていた。
というより鉄道車両の引退のときには何らかのイベントが行われていたことが多い。
近鉄12200系の引退も現実より少し早まり2021年夏にさよなら運転が行われていた。
逆に小田急50000形(VSE)が2022年に定期運用を終えることはなかった。
ホームドア設置や特殊仕様というのはあるが、数年長く生き延びていただろう。
これに伴い撮り鉄が社会問題視されることはなかったかも。

369名無しさん:2025/08/30(土) 21:41:49
車両基地の一般公開などの鉄道系イベントが有料化されることもなかった。
今も秋の恒例行事となっている。
鉄道業界全体が拝金主義に陥ることはなかった。
撮影会やイベント列車などのイベントも高額になることはなく、無料か有料でも安い料金で参加できた。
決済がクレカ限定になることもなかった。
 これもウクライナ侵攻もなければ尚更。
今も事前応募なしで自由入場できる事業者が多くなっていた。

370名無しさん:2025/08/30(土) 21:42:29
鉄道荷物が見直されることもなかった。

371名無しさん:2025/08/30(土) 21:42:59
京都市、特に交通局の財政が現実ほど悪化しなかった。
京都市営地下鉄及び市バスの運賃値上げが検討されることもなかった。
東急や嵯峨野観光鉄道も。
2023年の近鉄の運賃大幅値上げもなかった。値上げせずとも通勤用の新車導入が行われていた。
近鉄が福山通運を手放すこともなかった。
いや、前々から乗降客減少と言われていたから史実通りだった可能性もある。
値上げするとしても小幅だった。
近鉄以外の鉄道会社がバリアフリーを理由に10円の値上げを行うこともなかった。

372名無しさん:2025/08/30(土) 21:43:42
現実ほどクルマ社会が進行することはなかった(特に首都圏や京阪神圏)。

373名無しさん:2025/08/30(土) 21:44:19
JR大和路線・おおさか東線の201系置き換えは混雑に配慮して221系の転用ではなく、323系の6連バージョンで行われていた。
余剰となった221系は岡山・山口地区に転用されていたほか、草津・湖西線の113・117系の引退が早まっていた。
221系も場合によっては一部ロングシート化が行われていた。
223系2500番台の湖西・嵯峨野線への転属はなかった。
こちらも323系の4連バージョンが投入されていた。
2021年3月ダイヤ改正で嵯峨野線が減便されることはなかった。
コロナが一段落した後の大混雑が史実ほどではなかった。

374名無しさん:2025/08/30(土) 21:44:49
京浜東北線と横浜線にはE235系が投入され、余剰となるE233系1000番台は地方線区に転属していた。

375名無しさん:2025/08/30(土) 21:45:39
西武が車両置き換えに他社車両の中古導入を検討することもなかった。

376名無しさん:2025/08/30(土) 21:46:09
全日空の羽田〜ミラノ(MXP)直行便も予定通り2020年に就航していた。

377名無しさん:2025/08/30(土) 21:46:41
JR東日本や西日本が赤字路線の状況を公表することもなかった。
国が輸送密度1000人/日未満の路線に対し廃止などの見直しを勧告することもなかった。

378名無しさん:2025/08/30(土) 21:47:15
神戸空港の国際化が早まり、2025年の大阪・関西万博開催前にまで前倒しされていた。

379名無しさん:2025/08/30(土) 21:48:00
2022年は鉄道開業150周年ということで史実以上に盛り上がっていた。
全国で関連イベントが行われていた。

380名無しさん:2025/08/30(土) 21:48:39
総武線や東海道線、高崎線の通勤快速廃止はなかったかもしれない。

381名無しさん:2025/08/30(土) 21:49:15
成田エクスプレス等の空港アクセス特急・バスの減便もなかった。
京成「スカイライナー」の一部が青砥や新鎌ヶ谷に停車することもなかった。

382名無しさん:2025/08/30(土) 21:49:47
485系のジョイフルトレインの引退も早まっていた。

383名無しさん:2025/08/30(土) 21:50:18
阪急が2022年に6300系「京とれいん」を引退させることは史実通りだが、それに代わる車両が7300系あたりを改造して登場していた。
2023年以降も「京とれいん」毎時1本体制が継続されていた。
7300系改造車を使って大阪メトロ堺筋線天下茶屋発着の「京とれいん」も運行されていた。
2025年の万博開催に伴い京都河原町~天下茶屋に臨時特急が増発されていた。堺筋本町駅でメインアクセスとなる大阪メトロ中央線に接続。

384名無しさん:2025/08/30(土) 21:50:48
山陽新幹線における明石市の車両基地計画が2020年代初頭に動き出し、早ければ工事に着手していた。

385名無しさん:2025/08/30(土) 21:51:21
路線バスの先頭の座席が着席禁止になることもなかった。
今でも「オタ席」「かぶりつき席」と呼ばれていた。
ただ危険性は指摘されていた。
くずはモールにある「SANZEN-HIROBA」に保存されている京阪旧3000系の座席がリニューアルに伴い着席禁止になることもなかった。
5000系のカットボディも座席昇降実演の時以外は車内に入れるようになっていた。

386名無しさん:2025/08/30(土) 21:51:51
智頭急行の「スーパーはくと」への新型車両の投入が2020年代初頭に決定し、2025年の大阪・関西万博までに置き換えられることになっていた。

387名無しさん:2025/08/30(土) 21:52:21
2025年に開催される大阪・関西万博を目処に京阪は8000系に代わる新型特急車の導入を決めていた。
それとともに新型の通勤車両も導入していた。

388名無しさん:2025/08/30(土) 21:53:00
南海電鉄は6000系車両を予定通り、2023年度いっぱいを目処で置き換え・引退させていた。
ステンレス無塗装への復刻は2022年の登場60周年を機に行われていた。
阪神5001形も。2023年にタイガースが史実通りリーグ優勝、日本一を果たしても引退後で丸いヘッドマークが掲出されている姿を見ることはできなかった。
その代わり2021年か2022年に優勝し、ヘッドマーク付きの姿が見られていたかもしれない。

389名無しさん:2025/08/30(土) 21:53:41
>>388
2024年3月まで残った場合、優勝ヘッドマークで有終の美を飾っていた。
泉北高速9300系の登場や3000系の置き換えも早まっていた。3000系については一部の車両が南海に追加譲渡されていたかもしれない。
「ラピート」の利用客がさらに増加し、「ラピートβ」の「ラピートα」への置き換えやさらに8両編成への増結が行われていたかもしれない。
空港急行も全列車8連化されていた。
能勢電鉄1700系の置き換えも2024年中に行われていただろう。
京阪2200系も。
大井川鐵道に譲渡された車両も2020年中に運行開始していた(史実では2024年末にまでずれ込んだ)。
駅ホームの時刻表が撤去されることもなかった。

390名無しさん:2025/08/30(土) 21:54:11
東海道新幹線の車内販売廃止は2023年の時点では行われなかったかもしれない。
JR東海の経営がそこまで悪化しなかったため。
ただ人手不足もあり、数年遅れて行われていた可能性もある。
車内メロディーの「AMBITIOUS JAPAN」が「会いに行こう」に変更されることもなかった。
喫煙ルーム廃止も。

391名無しさん:2025/08/30(土) 21:55:09
北越急行の全列車普通列車化や最高速度95km/hへの引き下げもなかった。

392名無しさん:2025/08/30(土) 21:55:41
2024年3月におけるJRの新幹線と在来線特急の乗り継ぎ割引が全廃されることもなかった。
過剰なチケットレスへの誘導もなかった。
1日乗り放題チケットなんかもスマホによるQRコード乗車券限定になることもなかった。
2025年の大阪・関西万博に合わせて関西圏のJR・私鉄・地下鉄が乗り放題になるチケットも発売されていた。

393名無しさん:2025/08/30(土) 21:56:13
旅行会社の店舗の閉店も現実ほどではなかっただろう。
法人・団体営業に舵を切ることもなく、個人営業にも力を入れていた。

394名無しさん:2025/08/30(土) 21:56:53
近鉄1230・1620系などのリニューアルに当たっては車内LEDが撤去されることはなかった。
むしろ車内LCDが完備され、VVVFも新品に交換されていた。
阪神乗り入れに対応した1026系などもリニューアルが行われている。
阪神1000・9000系も案内表示器の更新に伴いLCDを採用していた。

395名無しさん:2025/08/30(土) 21:57:28
伊豆箱根バスが行政措置として車両使用停止命令を受けることはなかった。
マスク着用を拒否する乗客をバス停以外で強制的に降車させたことが理由のため。

396名無しさん:2025/08/30(土) 21:57:59
新京成電鉄が親会社の京成電鉄に吸収合併されることはなかったかもしれない。
泉北高速鉄道が親会社の南海に吸収合併されるという話もなかっただろう。

397名無しさん:2025/08/30(土) 21:58:32
能勢電鉄が妙見の森ケーブルを廃止することはなかったかもしれない。
それとともに妙見の森エリアの観光事業から撤退することはなかっただろう。
2025年になると万博来場客にPRしていた。

398名無しさん:2025/08/30(土) 21:59:09
小田急のVSEこと50000形の引退が数年遅れていたかも。
引退後に後継車が登場していたかもしれない。
30000形「EXE」も全車両がリニューアルされていた。

399名無しさん:2025/08/30(土) 21:59:44
阪急の有料座席指定車両「プライベース」の導入が1〜2年早まっていたかもしれない。
自由席車を1両削るのではなく、2両増結して10両になり、そのうち1~2両がプレイベースになっていた。
神宝線も含め阪急から10両運転が廃止されることはなかった。

400名無しさん:2025/08/30(土) 22:00:15
E8系の導入予定本数が削減されることもなかった。
営業開始後のトラブルもなかった。

401名無しさん:2025/08/30(土) 22:00:45
E3系0番台はE3系1000番台同様、2024年3月ダイヤ改正まで運用していた。

402名無しさん:2025/08/30(土) 22:01:16
721系快速エアポート運用車の置き換え目的で733系4000番台は製造されず、733系3000番台の増備で済ませていた。
なお、2024年以降に製造する車両には、LCD式車内案内表示器が搭載される。

403名無しさん:2025/08/30(土) 22:01:47
2024年冬に青春18きっぷが改悪されることもなかった。
JR東日本の週末パスが廃止されることもなかった。
特に関西私鉄においてお得なフリーきっぷがQRコードによる電子チケット限定になることはなかっただろう。
磁気券の発売が継続されていたか、ICカードに載せる形になっていた。
2025年の万博にこれを使って来場する人がかなりいただろう。

404名無しさん:2025/08/30(土) 22:02:28
インバウンドによる外国人の来日がさらに多くなっていたことなどから、京都市バスの混雑がさらに激しいことになっていた。
春秋の行楽シーズンになると京都駅で市バスに乗るのに2時間待ち、とか当たり前になっていた。
それでも人手不足で車両数が増やせないので、連節バスの導入が積極的に行われていた。
連節バスは2025年の万博シャトルバスにも導入されていた。そのため乗車が予約制になることもなかった。
運賃値上げや市バス1日乗車券の廃止も現実より早く行われていたかもしれない。

405名無しさん:2025/08/30(土) 22:02:59
東武が東武野田線において、コロナ禍以降の利用客減少を理由に、6両から5両への減車を実施することはなかった。
当然ながら、東武80000系は当初から6両で製造され、東武60000系の中間車を組み込むこともなかった。

406名無しさん:2025/08/30(土) 22:03:41
芦名星・三浦春馬・竹内結子の自殺はなかったかもしれない。
chakuwikiの創立者も亡くならなかったかもしれない。
志村けんや岡江久美子も。
千葉真一も。
藤木孝や窪寺昭の自殺も無かったかも知れない。
神田沙也加も。
2023年現在も在命だった場合、同年1月に息子2人が結婚したことを心から喜んでいた。
木下雄介も。
上島竜兵も。
それらはコロナが原因かは特定されてないのでは。
志村けんと岡江久美子と千葉真一以外はそもそもコロナとの因果関係が怪しいような...。
それによる閉塞感はあったので多少はあるかもしれない。
中村獅童や三吉彩花にバッシングの声が殺到する事も無かったかも知れない。
前山剛久が活動休止する事も無かったかも知れない。
勝村政信の評判が落ちる事も無かったかも知れない。
2024年12月に中山美穂が亡くなることもなかったかもしれない。
特にウクライナ侵攻や能登半島地震もなかったらだが。

407名無しさん:2025/08/30(土) 22:04:13
2024年12月に中山美穂が亡くなることもなかったかもしれない。
 特にウクライナ侵攻や能登半島地震もなかったらだが。

408名無しさん:2025/08/30(土) 22:04:48
岡村隆史や谷山紀章が炎上する事も無かった。
矢部浩之や諏訪部順一の株がそこまで上がる事も無かった。
反町隆史や杉山紀彰がとばっちりを受ける事も無かった。
山田孝之と新田真剣佑の沖縄旅行が問題視される事も無かった。
竹内涼真の評判が地に落ちる事も無かった。
瀬戸利樹がライフネット生命のCMを降板する事も無かった。
手越祐也や山下智久がジャニーズ事務所を退所する事も無かったかも知れない。
手越がYouTuberデビューする事も無かったかも知れない。
田中圭の評判が落ちることもなかった。
眞島秀和や橋本環奈が同罪として扱われる事も無かった。
逆に東出昌大や沢尻エリカが史実以上に批判されていた。
最悪の場合は引退に追い込まれていた。
コンフィデンスマンJPの映画版も制作中止に追い込まれていた。
槇原敬之も。
永野芽郁との不倫もなかったかもしれない。

409名無しさん:2025/08/30(土) 22:05:32
もちろん、上島竜兵も健在。
そのため、上島竜兵の主演映画『上島ジェーン』と『上島ジェーン ビヨンド』が2022年5月にGYAO!で無料配信されることはなかったかもしれない。

410名無しさん:2025/08/30(土) 22:06:06
ゆうちゃみは現実以上にブレイクしていた。
連ドラへの出演も果たしていた。
全国ネットのCMにも出演していた。
NHK朝ドラなんかへの出演も実現していたかもしれない。
2025年のACジャパン祭り以前にいくつかのCMに出ていた。
恐らく10代のうちにブレイクしている。
同時期に上京も果たしていた(現実にはコロナで上京が遅れた)。 
歌手デビューも早まっていたもしれない。

411名無しさん:2025/08/30(土) 22:06:45
マリウス葉、深田恭子、鈴木奈々、八乙女光、ゆめっち、大倉忠義などの活動休止はなかったかもしれない。
本仮屋ユイカも。

412名無しさん:2025/08/30(土) 22:07:16
原つむぎはグラビアアイドルにならず、イベントコンパニオンを続けていた。
あるいは学生時代の志望通り、保育士になっていたかも。

413名無しさん:2025/08/30(土) 22:07:47
AKB48グループの劇場公演の出演メンバーが減らされることもなかった。
AKB48のチーム制休止はなかったか、あっても史実より早く行われた。
NMB48は史実通り2021年にチームを解体するが、チーム制の復活は2023年秋頃になった。
山本彩加は芸能界を引退して看護師を目指さなかった。
福留光帆は現実より売れていたかも(現実にはAKB加入直後にコロナ禍があり、劇場公演も中止されたことから大してブレイクすることなく22年7月に卒業した)。
尼崎出身ということもあり同姓のよしみで元阪神の福留孝介との対談も実現していたかも。
グループ卒業・グラビアアイドル転身も遅れていたかも。

414名無しさん:2025/08/30(土) 22:08:23
SKE48のオリジナル新公演プロジェクトの内容が若干異なったかもしれない。
それでも外部アーティストによるプロデュースや秋元康以外の作詞は史実通り。

415名無しさん:2025/08/30(土) 22:08:59
ラストアイドルが解散することもなかった。
2022年4月から1年間放送された「AKB48 サヨナラ毛利さん」のMCは霜降り明星ではなく、別の芸人が担当していた。

416名無しさん:2025/08/30(土) 22:09:32
グループアイドルブームが終焉することもなかったか、あるいは史実より遅くなっていた。
 特に地方や中小のアイドルグループが解散に追い込まれることは史実より少なかった。
 これもウクライナ侵攻もなければ尚更。

417名無しさん:2025/08/30(土) 22:10:10
中野美奈子が香川県に里帰り移住することはなかったかもしれない。

418名無しさん:2025/08/30(土) 22:10:59
池田純矢はせいぜいスキャンダルをすっぱ抜かれたり離婚する程度で済み、闇バイトに足を踏み入れることはなかった。

419名無しさん:2025/08/30(土) 22:11:42
反ワクチン等の陰謀論に染まって最悪干される(元)芸能人は出てこなかった。

420名無しさん:2025/08/30(土) 22:12:12
中居正広も医療現場支援などの活動をすることもなかった。
それでも2024年から2025年の例の女性トラブルや芸能活動の引退は史実通り。

421名無しさん:2025/08/30(土) 22:12:44
声優の露出は現実よりも少なかったかも知れない。
櫻井孝宏や古谷徹の不倫が発覚する事も無かったかも知れない。
仮に発覚したとしても史実より遅れていた。
中村大樹や山本格が所属事務所を契約解除される事も無かったかも知れない。
 特に能登半島地震もなかったらだが。

422名無しさん:2025/08/30(土) 22:13:16
映画「フロントライン」は当然製作されなかった。

423名無しさん:2025/08/30(土) 22:13:48
茅野愛衣が靖国神社を参拝する事も無かったかも知れない。
中華ゲーを出禁にされる事も無かったかも知れない。

424名無しさん:2025/08/30(土) 22:14:21
乃木坂46の白石麻衣の卒業コンサートも予定通り東京ドームで盛大に行われていた。

425名無しさん:2025/08/30(土) 22:14:59
2024年末に中山美穂が亡くなることもなかったかもしれない。

※3回目ですが書きます。

426名無しさん:2025/08/30(土) 22:15:32
結川あさきは声優にならなかったかもしれない。

427名無しさん:2025/08/30(土) 22:16:03
デジタル庁も設立されなかった。

428名無しさん:2025/08/30(土) 22:16:38
安倍晋三が持病を理由に首相を辞める事も無かったかも知れない。
総務省の接待問題は史実よりも少し扱いが小さかったかも知れない。
2020年東京五輪の成功を見届けて首相を勇退していた。
史実通りに菅義偉が政権を受け継いだとしても僅か1年で退陣する事は無かったかも知れない。
菅内閣は現実よりも支持率が高かった。特にスマホ料金値下げなどは好評を得ていた。
2021年の横浜市長選では小此木八郎が勝利し、横浜を地盤とする菅首相は退陣を免れたかもしれない。
岸田文雄は首相になれなかった。
二階俊博は幹事長を続投していたかも知れない。
菅内閣の後継として河野太郎が首相になっていたかも知れない。
高市早苗の可能性もある。
2021年衆院選での大阪自民の選挙区全敗もなかった。
甘利明が小選挙区で敗北する事も無かった。
石原伸晃が落選する事も無かった。

429名無しさん:2025/08/30(土) 22:17:19
維新の躍進も無かった。
立憲民主党も現実ほど凋落しなかった。
国民民主党が与党寄りになる事も無かった。
参政党は最初から存在しなかった。
新自由主義バッシングが盛り上がらないので竹中平蔵は現実よりもイメージダウンしていなかった。
岸田内閣は新自由主義にメスを入れることはなかった。
政治家の文通費が現実と比べてそこまで問題視される事も無かった。
新自由主義批判はその前から起こってきたことを踏まえると割と史実通りだったのではないのかな?
安倍総理退陣後もアベノミクス景気が続いているので、国民は物価高をあまり気にしていなかった。
2022年7月の射殺は史実通り。
その場合、国葬でもG7の歴代首脳も多く参列していた。
それでもカナダのジャスティン・トルドーの参列の見合わせは史実通り。
旧統一教会と自民党の繋がりが明るみに出る事も無かったかも知れない。
旧統一教会がそこまで問題視される事も無かったかも知れない。
2世信者が社会問題になる事も無かったかも知れない。
特にウクライナ侵攻もなかったらだが。
安倍派の求心力が低下する事も無かったかも知れない。
裏金問題の際に安倍派が槍玉に挙げられる事も無かったかも知れない。
その時点でもまだアベノミクス景気が続いているので、安倍派に批判の矛先が向かう事も無かったかも知れない。
いまだに派閥政治で、総理総裁は安倍派から出ていた。
菅義偉の後釜は岸田文雄ではなく高市早苗。
その場合、史上初の女性首相が誕生していた。
女性首相の誕生に伴い、右派政権のままジェンダーギャップ指数が爆上げしていた。
左派系のフェミニズムは凋落していた。
それとともに近畿地方(奈良県)出身首相としても1989年に女性スキャンダルで短期間で退任した宇野宗佑(滋賀県出身)以来となる。
石破茂も首相になれなかった。
2025年に反安倍派が国会前で「石破辞めるな」デモを行う事も無かったかも知れない。
今でも自民党支持は安倍派支持と同義だった。
それでも、政治資金パーティー収入の裏金問題も史実通り。
それでも、安倍派5人衆も史実通り。
いまだに党閥政治を行っている。

430名無しさん:2025/08/30(土) 22:18:03
2世信者が社会問題になる事も無かったかも知れない。
特にウクライナ侵攻もなかったらだが。
安倍派の求心力が低下する事も無かったかも知れない。
裏金問題の際に安倍派が槍玉に挙げられる事も無かったかも知れない。
その時点でもまだアベノミクス景気が続いているので、安倍派に批判の矛先が向かう事も無かったかも知れない。
いまだに派閥政治で、総理総裁は安倍派から出ていた。
菅義偉の後釜は岸田文雄ではなく高市早苗。
その場合、史上初の女性首相が誕生していた。
女性首相の誕生に伴い、右派政権のままジェンダーギャップ指数が爆上げしていた。
左派系のフェミニズムは凋落していた。
それとともに近畿地方(奈良県)出身首相としても1989年に女性スキャンダルで短期間で退任した宇野宗佑(滋賀県出身)以来となる。
石破茂も首相になれなかった。
2025年に反安倍派が国会前で「石破辞めるな」デモを行う事も無かったかも知れない。
今でも自民党支持は安倍派支持と同義だった。
それでも、政治資金パーティー収入の裏金問題も史実通り。
それでも、安倍派5人衆も史実通り。
いまだに党閥政治を行っている。

431名無しさん:2025/08/30(土) 22:18:44
いまだに党閥政治を行っている。

432名無しさん:2025/08/30(土) 22:19:18
2020年の東京都知事選挙で自民党都連が独自候補を擁立し、小池百合子都知事は再選を逃していたかもしれない。
その場合小池都知事は東京五輪開催を置き土産に勇退していた。
2021年の都議選では都民ファーストの会が都議会自民党に惨敗していたかも知れない。
木下富美子も落選していたかも知れない。
むしろ当選者が多過ぎて第2、第3の木下があらわれ批判されていたかもしれない。
むしろ小池知事が過剰な緊急事態宣言要請やまん防延長で批判を受けることもなかったので、史実以上の圧勝をしていたかも。
自民党が独自候補を立ててもなお高得票率で歴史的圧勝をしていた可能性もある。むしろ反小池の票割れでとんでもない大差がついていたかも。

433名無しさん:2025/08/30(土) 22:19:59
熊谷俊人が千葉市長から千葉県知事に鞍替えすることもなかったかもしれない。
その場合2021年現在知事は森田健作のままか、鈴木大地元スポーツ庁長官になっていた。
熊谷知事が誕生していたとしても、得票数が140万票を超え歴代最多得票を記録することはなかった。
熊谷俊人が立憲民主党から自民党に鞍替えすることもなかった。
千葉県知事と千葉市長の所属政党が異なっていた。

434名無しさん:2025/08/30(土) 22:20:45
斎藤元彦兵庫県知事は誕生せず、兵庫県政は引き続き副知事への禅譲が続いていた。
奈良県も山下真知事は誕生せず、荒井正吾知事が再選していたかもしれない。
2024年4月に奈良県が関西広域連合に全面参加することもなかったか遅れていた。
逆に2024年の都知事選では小池百合子が落選していた可能性がある。
2024年に発覚したパワハラ疑惑もなく、県政は安定していた。
その場合2024年8月に行われた箕面市長選挙においては対立候補の新人ではなく維新公認の現職が当選していただろう。

435名無しさん:2025/08/30(土) 22:21:25
羽田雄一郎が亡くなることもなかった。
弟の羽田次郎が参議院議員になることもなかった。
例えなったとしても史実より遅くなっていた。

436名無しさん:2025/08/30(土) 22:22:05
2020年の沖縄県議選では、自民党が議席を伸ばしてオール沖縄が退調することもなかった。

437名無しさん:2025/08/30(土) 22:22:36
2020年の富山県知事選で現職の石井隆一が新人の新田八朗に大差で敗れることはなかったかもしれない。
ただし同年の鹿児島県知事選で現職の三反園訓が落選するのは史実通りだろう。

438名無しさん:2025/08/30(土) 22:23:29
馳浩が石川県知事になることもなかったかもしれない。
機密費に関する発言も無かったかも知れない。

439名無しさん:2025/08/30(土) 22:24:19
黒川弘務が検事総長になっていたかも知れない。

440名無しさん:2025/08/30(土) 22:24:51
桜を見る会・検察庁法の定年改定が史実以上に叩かれていた。
2020年下半期以降もあることないことをスキャンダルとして引っ張って叩く流れが続いていた。

441名無しさん:2025/08/30(土) 22:25:28
国民主権党や参政党は当然結党なんかされない。

442名無しさん:2025/08/30(土) 22:25:59
反ワクチンや反コロナの候補が立候補するなんて勿論無い。
2024年の選挙(特に都知事選)はもっと大人しかっただろう。

443名無しさん:2025/08/30(土) 22:26:40
デヴィ夫人の政界進出はかなり遅れていた。

444名無しさん:2025/08/30(土) 22:27:15
反コロナは当然出て来ないとして、反ワクチン系の陰謀論に傾倒する政治家はほぼ出てこない。
池田としえ議員や原口一博議員が反ワクチンに染まることもなく、前者は自民党から除名される事もなかった。

445名無しさん:2025/08/30(土) 22:27:59
れいわ新選組はもう少し大人しかった。

446名無しさん:2025/08/31(日) 08:12:47
東京オリンピックは予定通り2020年に開催されていた。
オリンピック期間中マスコミは、選手、スタッフ、観客らが熱中症で倒れたとか、そんな内容ばかり報道していた。
札幌も2030年あるい2034年の冬季五輪開催地になっていたかもしれない。

447名無しさん:2025/08/31(日) 08:13:19
セ・リーグのクライマックスシリーズが中止にならなかったので、8年ぶりのAクラス入りを果たした中日はこの年のクライマックスシリーズに出場できていた。
あと2020・2021年のいずれかに阪神がリーグ優勝していただろう。
佐藤輝明は現実以上に大活躍し、ヤクルト村上と並び称されるようになっていた。
2022年も優勝できるかは別として、開幕9連敗を喫することはなかったかも。
史実通り2023年も優勝していたら、阪神の黄金時代と言われるようになっていた。
2021・2022年に関しては巨人は現実より強かったかもしれない。
ヤクルトが現実通りだった場合、両年のセ・リーグは阪神・巨人・ヤクルトの三つ巴の戦いになっていた可能性が高い。
ソフトバンクも。両年の日本シリーズは場合によってはともに巨人×ソフトバンクになっていたかもしれない。
2021年はAクラス入りできており、2022年はリーグ優勝できていた可能性が高い。
特に2022年はCSでオリックスに下克上を許していなければ、ホークスは寅年では初めてとなる日本シリーズ出場を果たしていた(リーグ優勝なら2010年に実現したが、CSファイナルでロッテに敗退)。
2021年以降ホークスが低迷することもなかった。
広島も。佐々岡真司監督時代だった2021・2022年のいずれかにAクラス入りを果たしていたかもしれない。
おそらく2021年のセ・リーグは1992年と同様に、ヤクルト・阪神・巨人・広島の四つ巴の戦いになっていた可能性が高い。
パ・リーグも2020年にロッテが17年ぶりに優勝(RS1位は46年ぶり)していたかも。
場合によっては2021年も優勝し、球団史上初の連覇を成し遂げていた。
その分オリックスが低迷していたかも。
2022年もBクラスに落ちることはなく、同年オフに井口資仁監督が辞任することもなかった。
↑15年ぶりでは?17年ぶりじゃ2003年以来ということになるぞ(2003年のロッテは4位)。

448名無しさん:2025/08/31(日) 08:14:10
セ・リーグのクライマックスシリーズが中止にならなかったので、8年ぶりのAクラス入りを果たした中日はこの年のクライマックスシリーズに出場できていた。
あと2020・2021年のいずれかに阪神がリーグ優勝していただろう。
佐藤輝明は現実以上に大活躍し、ヤクルト村上と並び称されるようになっていた。
2022年も優勝できるかは別として、開幕9連敗を喫することはなかったかも。
史実通り2023年も優勝していたら、阪神の黄金時代と言われるようになっていた。
2021・2022年に関しては巨人は現実より強かったかもしれない。
ヤクルトが現実通りだった場合、両年のセ・リーグは阪神・巨人・ヤクルトの三つ巴の戦いになっていた可能性が高い。
ソフトバンクも。両年の日本シリーズは場合によってはともに巨人×ソフトバンクになっていたかもしれない。
2021年はAクラス入りできており、2022年はリーグ優勝できていた可能性が高い。
特に2022年はCSでオリックスに下克上を許していなければ、ホークスは寅年では初めてとなる日本シリーズ出場を果たしていた(リーグ優勝なら2010年に実現したが、CSファイナルでロッテに敗退)。
2021年以降ホークスが低迷することもなかった。
広島も。佐々岡真司監督時代だった2021・2022年のいずれかにAクラス入りを果たしていたかもしれない。
おそらく2021年のセ・リーグは1992年と同様に、ヤクルト・阪神・巨人・広島の四つ巴の戦いになっていた可能性が高い。

449名無しさん:2025/08/31(日) 08:14:43
パ・リーグも2020年にロッテが17年ぶりに優勝(RS1位は46年ぶり)していたかも。
場合によっては2021年も優勝し、球団史上初の連覇を成し遂げていた。
その分オリックスが低迷していたかも。
2022年もBクラスに落ちることはなく、同年オフに井口資仁監督が辞任することもなかった。
↑15年ぶりでは?17年ぶりじゃ2003年以来ということになるぞ(2003年のロッテは4位)。
2021・2022年の中日の成績ももう少しマシなものになっていた。
2020年のDeNAは現実よりもう少し強くなっていて、Bクラスに落ちることはなかったかも。
その場合、同年オフにアレックス・ラミレス監督が辞任することもなかった。
その場合、中日はこの年もBクラスだった。そして2021・2022年が史実通りなら、中日は2013年から10年連続でBクラスという事になっていた。
中日の暗黒時代が現実以上に酷いことになっていた。
2021年の西武は現実よりもう少し強くなっており、最下位に転落することはなかった。

450名無しさん:2025/08/31(日) 08:15:21
2020年のJリーグの降格なし、その帳尻合わせで翌2021年の4チーム降格もなかったか。
徳島ヴォルティスとSC相模原は降格を免れていた可能性がある。

451名無しさん:2025/08/31(日) 08:16:14
2021年の夏の甲子園の決勝戦が智弁対決になることはなかったかも。
場合によっては史実の優勝校である智弁和歌山が1回戦で対戦相手の宮崎商業に負けていたかもしれない(史実では宮崎商業は選手のコロナ感染で出場辞退)。
それ以前に2020年の甲子園大会も春夏共に予定通り開催されていた。
2022年夏の甲子園の奈良代表に生駒高校が出ていた可能性もある(現実には選手のコロナ感染もあって県大会決勝戦で天理に大敗した)。
それでも長雨による順延続きは史実通りだろう。

452名無しさん:2025/08/31(日) 08:16:44
ロッテ清田は契約解除されなかったかもしれない。
ロッテを提訴する事も無かった。

453名無しさん:2025/08/31(日) 08:17:29
鳴り物応援はもちろん規制されない。ビヤヌエバの応援歌も演奏され、ヌエニスへの流用もなかったと思う。
2021年において辰巳涼介以外にパリーグの新応援歌が発表されないなんて事はなかった。
少なくともロッテでは2022年までに藤原恭大、安田尚憲、エチェバリア、佐藤都志也、柿沼友也に応援歌が作成されていて、更に2021年に史実通りの活躍をしたら山口航輝、和田康士朗にも応援歌が作成されている。
2021年シーズンは当然143試合を完走しているため、若手選手の活躍の場は史実よりも増えていた。
2022年のセ・リーグCSで阪神ファンが大声を上げて応援したことで炎上することはなかった。

454名無しさん:2025/08/31(日) 08:18:14
2019年のラグビーワールドカップによりラグビーブームは史実以上だった。
その煽りを受けてラグビーワールドカップで主題歌を担当したLittle Glee Monsterの知名度も史実以上に上がっていた。

455名無しさん:2025/08/31(日) 08:18:48
大関朝乃山は6場所出場停止処分を受けなかった。

456名無しさん:2025/08/31(日) 08:19:19
オリックスバファローズは予定通り、2020年の神戸での主催試合全てでブルーウェーブ時代の復刻ユニフォームを着用していた。

457名無しさん:2025/08/31(日) 08:19:59
阪神タイガースは2020年が球団創設85周年のシーズンだったので、レジェンドOBによるセレモニーが開催されていたかも。

458名無しさん:2025/08/31(日) 08:20:29
野村克也氏の追悼試合も2021年シーズンに延期にならず、2020年シーズン中に開催された。

459名無しさん:2025/08/31(日) 08:21:11
2020年の大相撲夏場所は予定通り開催されていた。

460名無しさん:2025/08/31(日) 08:21:43
WBCも当初の予定通り2021年に開催されていた。
その場合2023年はヤクルトの主力村上などをWBCで酷使しなかったことからヤクルトの成績は史実よりは良く、Aクラス入りしていただろう。場合によっては2021年と優勝チームが史実と逆になっていた。

461名無しさん:2025/08/31(日) 08:22:16
つば九郎の担当者も2025年に亡くならなかったかもしれない。

462名無しさん:2025/08/31(日) 08:22:47
コロナ第1波時に飲み会に参加した藤浪晋太郎も「コロ浪」と叩かれることもなかった。
その後の阪神選手の流行時の会食参加等から「虎ロナウイルス」と言われることもなかった。

463名無しさん:2025/08/31(日) 08:23:21
各球団でラッキー7のジェット風船も廃止にならなかった。
オリックスバファローズの京セラドーム大阪でのペンライト演出もなかった。

464名無しさん:2025/08/31(日) 08:24:08
miwaの『DAITAN!』は当然の事ながらリリースされていない。
歌詞に含まれている「密」や「ソーシャルディスタンス」や「ロックダウン」といったワードが史実とは全く違うものになっていたうえに、そもそもワード自体存在しないのだから成立するわけがない。
ドラマ『妖怪シェアハウス』の主題歌はおそらく別のアーティストによる全く異なった楽曲になっていた。
マイケル・ジャクソンの『スリラー』が主題歌もしくは挿入歌に使われてリバイバルヒットしていたかも?

465名無しさん:2025/08/31(日) 08:24:38
ローリング・ストーンズの『リヴィング・イン・ア・ゴーストタウン』もリリースされなかった。
 ミック・ジャガーは同曲について「元々書いていた歌詞が偶然ロックダウンと重なった」と発言していたが……

466名無しさん:2025/08/31(日) 08:25:16
ビートルズの「ゲット・バック・セッション」や「ルーフトップ・コンサート」を題材にしたドキュメンタリー映画『ザ・ビートルズ:ゲット・バック』は当初の予定通り2020年9月に劇場公開されていた。
公開延期はもちろん、劇場公開からディズニー+による配信限定に切り替わることも絶対に有り得なかった。
劇場公開であれば2020年において興行収入ナンバーワンを記録し、2018年に公開されたクイーンの伝記映画『ボヘミアン・ラプソディ』を上回る大ヒットや社会現象を巻き起こしたはず。
映画の大ヒットを受けてビートルズの再評価やブームもありえた。
1970年のドキュメンタリー映画『レット・イット・ビー』も、このタイミングで正式にソフト化されていたかも?

467名無しさん:2025/08/31(日) 08:25:54
ポール・マッカートニーの『マッカートニーIII』は制作されていない。同アルバムの収録曲も存在しないか、全く別の内容のものになっていた。
アルバムのコンセプトは『メイド・イン・ロックダウン』であり、ポールも「元々『マッカートニーIII』を作る予定はなかった」と発言しているため。
その代わり、本来なら2020年6月に開催予定だったグラストンベリー・フェスティバルにはポールがヘッドライナーとして出演していた。

468名無しさん:2025/08/31(日) 08:27:27
BTSの「Permission to Dance」も発表されなかった。(ちなみに題名の文字を並べかえると「NO PANDEMIC STORIES」、つまり「パンデミックの終わり」という意味になるらしい)

469名無しさん:2025/08/31(日) 08:27:59
クイーン+アダム・ランバートのリモートセッションによる「You Are The Champions」は録音及び配信されていない。(同曲はクイーンの「We Are The Champions」の歌詞を一部変更したものだが、コロナ禍の影響による医療従事者への支援であるため)
2020年1月、パンデミックの寸前にクイーン+アダム・ランバートは来日公演を行ったが、その後の2021年にも再来日公演が実現したかもしれない。

470名無しさん:2025/08/31(日) 08:28:37
レディ・ガガ主催の音楽イベント『One World:Together At Home』も開催されなかった。

471名無しさん:2025/08/31(日) 08:29:53
Little Glee Monsterは2023年現在、かれん、MAYU、芹奈、manaka、アサヒの5人で活動中。史実のように2022年7月末で5人体制が終了することはなかった。
2020年の東京オリンピック開会式もしくは閉会式での歌唱を機に世界進出を果たしていた。
紅白歌合戦には5人全員で出演し、Nコンも中止にならず予定通り開催された。
もちろん、新メンバーのオーディションも行われていない。
オーディションが行われないため、結海、ミカ、miyouはリトグリに加入しなかった。
芹奈とmanakaは脱退することもなく、そもそも長期休養すらしていない。
それにより、間違っても「第一章」や「第二章」などと言われることはなかった。
芹奈が2022年12月31日をもって所属事務所との契約を終了することもなかった。
 芹奈とmanakaの脱退は、別の病気が原因だったので、COVID-19とは関係ないと思う(前者は双極性障害、後者は突発性難聴のための脱退である)。

472名無しさん:2025/08/31(日) 08:30:41
キッスの『END OF THE ROAD WORLD TOUR』は2020年3月以降も行われており、その後も順調にいけば公式から発信されたアナウンス通り2021年7月のニューヨーク公演をもって終了していた。
長期的なコンサートツアーからの引退を意味するものであり、引退の時期は当然ながらもっと早かった。(史実では2023年以降も続くことになっている)
2023年12月のマディソン・スクエア・ガーデンでツアーが完全終了予定とのこと。
2019年12月に行われたジャパンツアーもしくは同年12月31日に放送された紅白歌合戦のYOSHIKIとの共演が文字通り「日本での最後のパフォーマンス」として話題になっていたかもしれない。
一夜限りのアンコール来日公演、正真正銘・大千秋楽と称された2022年11月30日の東京ドーム公演は実現しなかった可能性もある。(メンバーによれば、本公演は世界的なパンデミックによりツアースケジュールの大幅な変更や組み直しを経て決定したとされているため)

473名無しさん:2025/08/31(日) 08:31:11
若者の「洋楽離れ」に拍車がかかることはなかったはず。
 それはどうだろ?
 ほぼすべての洋楽アーティストの来日が中止・延期になることはありえなかった。
 むしろ韓国人アイドルが日本に来やすくなることで、邦楽と洋楽の衰退、KPOPの日本の若者人気の増加が史実以上に拡大していた。

474名無しさん:2025/08/31(日) 08:32:05
第17回高校生ラップ選手権は中止にならず、その後も開催されていたためMCバトルシーンは史実よりも若手の活躍が多かったかもしれない。

475名無しさん:2025/08/31(日) 08:32:36
2023年のSixTONESのアルバム『声』の説明文で、「歓声が消えた時代だからこそ、いつの日かまた<熱い声>を聴きたい・届けたい」という表現が使われることはなかった。
収録曲「Boom-Pow-Wow!」のミュージックビデオが、マネキンをライブの観客に見立てた映像になることもなかった。

476名無しさん:2025/08/31(日) 08:33:10
AKB48の「離れていても」はリリースされない。

477名無しさん:2025/08/31(日) 08:34:16
back numberの「水平線」は存在しない(コロナ禍でインターハイが中止になった高校生に向けて作られたもの)。

478名無しさん:2025/08/31(日) 08:34:48
乃木坂46の「世界中の隣人よ」はリリースされない。

479名無しさん:2025/08/31(日) 08:35:26
広末涼子の「キミの笑顔」もなかった。
それでも2023年の例の不倫疑惑やキャンドル・ジュンとの離婚と2025年の例の事故やその事故の後に傷害の現行犯で逮捕されるのも史実通り。

480名無しさん:2025/09/02(火) 23:47:50
コロナ評論家の「岡田晴惠」がテレビに呼ばれることもなかった。
番組のプロデューサーと濃厚接触を重ね、欲求不満のアワビを執拗に責められ彼女のオンナの部分が開花することもなかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板