[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
[No.24]飛び道具講座+ksg
1
:
マスター
:2012/02/26(日) 14:59:45 ID:???
術者名◇
沼
コメント◇
アクションゲームに使える、ピクチャーによる飛び道具システムの作り方を
初心者にもなるべく分かりやすく解説します。
飛ばし方、当たり判定の付け方、画面スクロールへの対応のさせ方、
おまけでksgを作るところまでやる予定。今から作ります
2
:
名の無き存在
:2012/02/28(火) 08:04:12 ID:KXf9qV4.
講座ゲー期待期待、
スクロール対応のさせ方が気になる
3
:
名の無き存在
:2012/03/17(土) 17:23:54 ID:vZ9XI41w
後半からブライアンがほぼだんまりなのにワロタ
4
:
名の無き存在
:2012/03/17(土) 20:03:30 ID:NXJWmy.2
画面スクロールってそうやるのかぁ。すっごい参考になった。
恍惚魔法とかいって遠距離物理つかってるじゃないですかーwww
看板読んでる最中は主人公を停止ループしたほうがいいかなぁと思った。
あとその後にシフト押して進んでる最中にピクチャー移動中とかセーブができたり弾とばせるから
シフトイベントの最初で文章オプションでイベントの許可を切り替えた方がいいかも
5
:
名の無き存在
:2012/03/25(日) 21:35:36 ID:KXf9qV4.
説明がすごく丁寧で、良かった!
おまけksgもいい感じだなぁ
確かに魔法あんま関係ないけどw
6
:
名の無き存在
:2012/03/29(木) 05:24:53 ID:fdzCyfz2
解説の丁寧さに唸った
俺もピクチャーで良くアクション作るけど、スクロール処理は難しくて半ば諦めてたのにこの解説でできる気がしてきたぜ!
アクションの処理に興味を持ってもらうため(イントロとして)
ksgは講座の前に置いても良かったかも分からんね
恐らく作った順が最後だったからこの位置なんだろうがw
この技術を生かしたアクションゲーも待ってます
7
:
名の無き存在
:2012/05/24(木) 23:21:34 ID:AYQNsxSQ
並列の「弾-Xが飛ぶ処理」でラベルジャンプで処理の最初に戻してるけど
これだとコモンイベントでやった場合バグが発生する
並列処理内部で自身の条件スイッチをOFFにした場合
「次にウェイトが入るまで」処理が継続するから
実は素直に条件スイッチOFF、イベント処理の中断が正解
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板