したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

◆cMs5e3r5eY の投稿所 〜地にして要を除き

1429専用ブラウザの使用を強く強く推奨だお:2014/11/17(月) 19:30:05 ID:X8L.8dc20
個人的に一番思うのはあの苦戦は<偽報>や<トリックスター>の成否やランダム表の機嫌よりも
「<迅速動員>を侵攻戦でも撃つための費用」を事前に確保してなかったことだと思う

ドラゴン軍でもベジータ軍でもどっちか片方でも良いから撃ててれば
自軍被害が減るか、敵軍被害が増えるかでもっと楽に攻城戦出来たんだから


んで、何でソレを確保してなかったかと言えば、色々と出費が多かったのもそうだけど
根本的な部分で「ネズミーはなるべくリソース使わず仕留めよう」という空気があったせい


当時戦力計算してた一人だから判るけど、対ネズミー戦は情報が豊富だったこともあって
「出来る限り相手を強めに、自軍を不利に見た上で勝てるであろう条件」というのが不正確ながらもある程度見えていたし
元・過激派獣人という強力な味方が増えたおかげで負けるビジョンが見えてなかった

だから「ネズミー戦は危険だ!なるべく余裕を持ったリソースで挑まなくては!」という空気が無く
もっと前から貯蓄するとか、どこかしらの資金を削るといったような余所のリソースを削る発想が全くなかった
(他のこともどれも重要な事ばかりだったとは言え全く削れないってことは無かったと思う)


んで、ギリギリのリソースで挑んだ結果がアレだった訳よ


つまり結局の所、あの苦戦を一言でまとめるなら「ネズミー嘗めすぎてたせい」ってのが一番正しいんじゃないかね
若しくは「他に忙しいとは言え、戦争を二の次にしてたせい」とか


それでも最終的に勝てたんだから、ぶっちゃけ運は寧ろ良かったんじゃ無いかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板