したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

由乃と雪輝の異世界貿易と欧州無双(8)

1松田:2013/10/05(土) 17:57:43 ID:mY95LoWw0
      〜由乃と雪輝の異世界貿易と欧州無双〜

        | 「|  ´" 、ヽ
        ! L|_    }」}           _,. −- .,_
         ! r'  ´"' /7l        ,. ´  : : : : : :`ヽ、
      |i      j !       / イ /L : : : : : : : : 、
       | {      { {      ///レ: : :/へ.,_ _,ヽノハ
       ! ` ‐ ::.:...   ! !       /: : /: : :〃!: : : : :!: !: : : :.!: :i
       `¨ ヾ }::「¨ー' 」     〃: :!i: : :./i ハ:i : : : ト: !: : : :!:!: !
         〔ニ二〕 ̄  .,_,ノ イ:i :!: : :l:i!:i-lト: : : l_l:ト:l: : :!: !:.!
          i タ!         //!: !: : l:|ィテl{ ヽ: :lィテヘ!:!:l: :ii:l
             亙       // j: : ヽ:トlメこ!  ヽ! 辷リ トl.: :K!
           {⌒}      ,'/ j : : :i|ヾ    '      j| | : !ト.
          l!‐i!       !′ i : :i :i:.:.!` 、 ´ `  ィ1| l: :.l| !
          `II’        i.、 i : :i|: !:.:!:.!:.:li` -  ´{:.!j l ! : l:|  !
             ||       ヽV : :i|:i :!:i:.:!:.:i{    ,ノY/:!|: : !:!  i,
             ||        ) : :i|:i: !:.!.:i:.:j:::\,/:::〃!|i : :i:!:!  li
             ||        ! : :i|:ノ/:.i:.:レ'::::::::::|:::::::/:::::||: : !:i !  }i      私は絶世美少女の松田、かみさまやってます。
             ||         ! : il〃‐ '":::::::::::::::}:::::i{:::::::|! : |_j |  リ    ...
             ||       ,.イ´/::::::::/:::::::::::::::⊥:::l|:::::::|: :i|:::´"':く
             ||      /`‐'::/::::::::/:_,. −'´ 病 ‖−i|: l|::::::::::::::゙:、     今回は【どこでもドアを使った中世〜現代交易ゲーム】
             ||       /::::::::/::::::::/イ         l!  ! :||::::::::::::::::::'.、
             ||      〉、::/:::::::://        {i  |: l !i:::::::::::::::;:イ          【武力チートヒロインを操る政治謀略ゲーム】
              ||      / `/‐ 、:::! !        l!i  |:.!i !}::::_,. ‐'i:{i|
              ||    /  /   /`ヾ   i}       '、、 |:| l 「    |:リ!            【古今東西の英霊召喚バトルゲーム】
           」「   /   '  //:/:ハ  |       ハ:ヾl小!    i: l:}
            ||   /   ! //:./:.:!i:}  !      i }、:ヽ!|ヽ   !i: l|           の3テーマでお送りするよ。
             ||  /    i //:.:i{:.:.i:!:i  |      ! l:ト、: \}!  { ! j|!
                        【かみさま】

3938名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:03:54 ID:orRcAz7k0
きっと賢者の石と対になるような厨二心をくすぐるアイテムがあるんだぜ……!

3939名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:04:04 ID:.taFHv1Q0
>>3930
トリの舌先三寸はすごかったわw
マジで、これがかみさまの言っていた謀略・・・分かっていても
向こうの提案に乗るしかないって思わされるwww

3940名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:05:44 ID:DgbzcKOs0
>>3938
その名は「魔女の石」・・・!

3941名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:06:33 ID:0ICqrl4Y0
フォーク
統率120 戦略118 戦術75 交渉116 政治92
固有スキル「大将軍の軍勢」

3942名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:07:00 ID:DgbzcKOs0
>>3939
しかもどんなにイラついても殴るに殴れないw

3943名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:10:44 ID:UHvFhB2A0
フォーク交渉たっかw
パリに触れず300万引き出しただけはあるな

3944名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:12:44 ID:DgbzcKOs0
>>3941
>「大将軍の軍勢」
発動したエリアを七日七晩略奪し続けて灰燼に帰すんですね分かりますw

3945名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:13:18 ID:dslhGug.0
アイテム【牛】を消費する必要があります

3946名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:13:50 ID:DgbzcKOs0
アイテム【金貨】を消費して黄金の魔女から買えばいいじゃない!

3947名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:15:07 ID:UHvFhB2A0
牛と黄金を集めるゲームと化しそうだ

3948名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:16:05 ID:DgbzcKOs0
その点、舌先三寸あればいいトリュはコスパ最高だな

3949名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:16:11 ID:dslhGug.0
いかにアイテム【火炎瓶】をかき集めて金貨溜め込んでる帝国を倒すかがポイントになるな……

3950名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:16:44 ID:bQCTl4pg0
それらのアイテムはトリューニヒトの【舌先三百万】で集めるんですね分かります

3951名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:16:55 ID:gLm5QcfA0
【雪輝、銀時、ワシズ、エルエルフ、トリューニヒトに質問】
君達からは由乃、ユーノコンビはどう見えてましたか?

3952名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:17:00 ID:AWA6ZQPA0
後ナポレオンの将軍としての評価も地味に難しいだろうなあ
大舞台で台等してきたのは、最終決戦あたりからだし、その決戦にしても
普通なら劣悪な条件で時代を代表する名将二人を向こうに回して勝ったんだから
最高クラスの評価されそうだが、余りにも装備格差がひどすぎて勝負になってなかったからな…
後世の人間の中でもこの装備格差なら誰がやっても勝てるよwwwって言う人間は多いと思うw

3953名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:19:16 ID:RVU5hdA.0
家畜を連れながら騎馬民族を率いるって、匈奴じゃないかw

3954名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:20:47 ID:uNTM0HQo0
まあ装備格差あれば必ず勝てるってわけでもないんだけどな
アヘン戦争前後の清にフランスが負けてたりベトナムでもアメリカ勝てなかったりは
してるしw

3955名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:21:33 ID:RVU5hdA.0
>>3952
由乃とユーノが温存していた秘密兵器の一環的に思われるんじゃない?
由乃が本気出して軍備に取り組んだのは、アカギと休戦して金貨を手に入れた後からくらいで、それまでは火炎瓶の提供と運用指南くらいしか軍事的な関わりはなかったし

3956名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:23:54 ID:U4dmSGJw0
後世で実は水晶騎士団とは農民を取り立てたという体で
実は由乃が未来から連れて来た近代の傭兵集団説とかありそうだなw

3957名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:29:10 ID:RVU5hdA.0
【アズラエルか兵藤に質問】
偽札作戦で由乃も大量の銀券を兌換させられたけど、兵藤の所にも換金希望者が殺到してた?
あれでどのくらいのダメージがあったのか知りたかったのだけど

3958名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:40:41 ID:914gw23s0
>>3952
包囲された状況で潰走したりしなかった(それだけ部隊を統率できていたということ)し、冷静に効果的な対処(方陣)を行ったんだから、装備差考えても十分優秀じゃないかな?>ナポ
いくら装備が良くても、包囲されてパニクって潰走したり、対処法を間違えたりすれば死ぬわけで。

3959名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:41:49 ID:SnvB8n5E0
周囲を包囲されたような状況で、一切ひるまなかった
狂気的な忠誠心だろうね、評価ポイントは

3960名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:49:38 ID:0ICqrl4Y0
アカギ
統率 118 戦略120 戦術98 交渉91 政治68
「帝国最後の名将にして歴史上屈指の大探検家」
まず彼は帝国軍最後の輝きとも呼ばれる名将である。
短期間に8万の軍勢を作り出し、それを指揮、運用した能力は
紛れも無くこの時代屈指のものであり、
その統率力、戦略能力に匹敵する指揮官はこの時代ドイツのフォーク大将軍のみと
評される。
その上、戦術家としてもついに最後まで敗北することはなかったが
「交渉」という戦場においてはライバルたるフォーク将軍に1敗を喫したと
評される。そして政治については本人に興味がなかった。
軍を解散後はマカイの出資による新大陸への探検隊、入植隊を指揮し、
歴史上屈指の大探検家としてもしられている。

エルエルフ
統率 116 戦略94 戦術120 交渉96 政治94
「万能にして悲運の名将、最強の戦術指揮官」
帝国のアカギ、ドイツのフォークとならぶこの時代を代表するスペインの名将。
純粋な戦術指揮官としては間違いなくこの時代最強であり、
彼が編み出した重騎兵の集団運用による包囲殲滅戦術は
今もなお士官学校の教科書の教材に使われ続けている。
加えて戦略、政治、外交等あらゆる方面においても隙のない能力を
示し、総合点で評価するなら三大名将中、最優ではなかったかと
評価する声は多い。
しかしながら彼はあまりにも不運であった。その最後の戦いにおいて
戦術的に完璧な作戦を実行しながらも、装備の絶対的技術格差によって
ユノ軍に大敗北を喫してしまう。
それは不運という以外に無い。
もっとも「戦術家として自分を過信する余り、戦略的、外交的に
判断を誤った結果である。ドイツのフォークならそもそもマカイを敵に
させない」という評価もあるのだが。

3961名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:52:09 ID:U4dmSGJw0
フォーク基準やめてwww

3962名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 02:57:21 ID:KI93c9gs0
フォーク基準ワロタwww

3963名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:08:40 ID:qBg3tIt20
フォーク基準www

3964名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:11:02 ID:dAcEbbpQ0
ルーデルやシモヘイヘと比べると見劣りする

レベルの理不尽感

3965名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:12:27 ID:914gw23s0
面白そうだから俺も書いてみよw

ユーノ(由乃やナポレオンの評価とごちゃごちゃになっているw)
統率 90 戦略80 戦術70 交渉60 政治120
後の大帝国を築くことになる王朝の創始者。
しかしその始まりとなった欧州の動乱期において、目立った活躍はほとんどしていない。
彼が当時所属していたマカイは弱兵として有名であり、連合国の足を引っ張っていたと揶揄されている。
一応、彼自身は同時期にウェールズの征服に成功しているが、所詮は少数の蛮族相手の戦いに過ぎず、戦術家として評価するべき点は無い。
最終決戦においては彼のエルエルフを破るという大活躍をしているが、これは兵器の技術力格差によるところが大きく、やはり戦術家としての評価は得ていない。
また、フォーク将軍との交渉で何の見返りも無しに300万Dもの大金を援助してしまうなど、外交下手(ATM)ともっぱらの評判である。
しかし、それだけの圧倒的な技術力・経済力を備えた君主だったともいえ、内政力においては間違いなくこの時代最高であろう。
また、包囲状態からでも士気を保った統率力は一定の評価を与えられている。

3966名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:16:07 ID:dAcEbbpQ0
まぁ俺らがやってたの、金と火力のゴリ押しだからねw

3967名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:34:49 ID:RVU5hdA.0
キャラ安価を取った気がするので、やんねえ香を書いてみる

やんねえ香
統率 90 戦略66 戦術99 交渉5 政治5
軍事のみに才を与えられたと言われる帝国屈指の指揮官
政治的センスや政治的な野心が徹底して欠如しており、
それゆえに反乱の発生以前から一貫して権力者達に信頼されてきた
銃による狙撃を一度受けそうになっただけで的確な対抗戦術を編み出し、
リヨン攻城戦での火計をヒントに僅か数ヶ月で大量の火炎瓶を揃えて野戦で運用するなど、
戦術面での才と柔軟性は恋に迫るものがあると評する専門家も少なくない
その反面、政治への理解が浅いゆえに兵站で苦しむなど、戦術以外の問題への対処を不得手とする
最後は講和を選ばず未熟な新兵を率いて無謀な出陣を敢行したセイバーに従い、
大陸最強のマカイ軍に決戦を挑もうとするものの、
大将軍フォークの前代未聞の南征に阻まれ、圧倒的な数の騎兵突撃に蹂躙される

3968名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:37:48 ID:914gw23s0
トリ
統率 50 戦略 100 戦術 50 交渉110 政治 100
当時としては珍しく、国家理性を体現したような指導者である。
彼の名将エルエルフやアカギでさえ、しばしば私情にかられた不合理な行動をする中で、トリは終始一貫してドイツの国益のために行動した。
そのため政治家として名高いが、それ以上に外交手腕に長けており、強国マカイ相手にも一歩も譲らず、対等もしくは有利な条件さえ引き出している。
欧州連合がマカイ一極支配に陥らず、対等な連合体として機能したのは、間違いなく初代議長であった彼の力量によるものだろう。
彼の交渉手腕に匹敵するのは彼のフォーク将軍だけであろうと言われている。
また、同盟者を的確に選ぶ戦略眼に置いても高い評価を受けている。
彼のフォーク将軍の才を最初に見いだし重用したのも彼であり、人物鑑定眼においても優れた指導者であった。
しかし、そんな優れた彼ですらフォーク将軍の上に立つには器が不足しており、後にフォーク将軍は王として独立することになる。
とはいえ、彼はフォーク将軍との確執を生むことなく、友好関係の構築に成功しており、この点においても戦略家・外交家としての優れた資質が伺える。

3969名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:39:47 ID:Cb5Pt6lA0
クリスタルナイツについて書きたいけど
AKとかRPGどっから持ってきたことにすりゃいいんだ

3970名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:42:42 ID:914gw23s0
>>3969
後世の創作とか鉄量にビビった帝国軍の勘違いってことにすればいいんじゃないか?w

3971名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 03:43:10 ID:RVU5hdA.0
>>3969
彼らは黄金の魔女由乃が異世界から連れてきた宝具を使う円卓の騎士団だったんだよ!

半年も経たずに突如現れたチート武器満載の数千の軍勢の中核部分を担ってるわけで、これくらい荒唐無稽でも許されると思うw

3972名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 04:23:33 ID:FlzibsO20
【人気投票】(複数あげていいのかな…)
1、とにかく大好きNo1(No1なのに複数…同率1位ってことで)
   主人公由乃さん(指名t、敏腕美人社長)、
   松田神(お疲れ様です!4文字教打倒までくじけないでください(棒))、
   スレ住民の方々(皆さん、素晴らしい安価・戦略議論・資料作成などお疲れ様でした。by ROMってた奴)

2、良い味方だったキャラ
   オーフェン(何気に、現代側1番の功労者な気がする)、雪輝(言わずもがな、かな)
   由乃の異世界側の部下たち(皆ほっこりした)、
   ハンガリー王・大将軍フォーク(銀英伝よく知らないし、牟田口もよく知らないけど、インパクトが…www)、

3、良い敵だったキャラ
   トリューニヒト(敵(断言)。でも間違いなく、作中NO.1の政治家。そう考えると嫌いにはなれない)、
   やんねえ香(いい敵だったと思う(小並感?)。味方であったらなぁ…)、
   ドロンジョ(描写的に最もヘイトを溜めた異世界側重役では?)

4、一番面白かったエピソード
   チートSUGEEE的な面白さや、謀略を考える面白さ(なお、ROMってただけな上に、
   描写されるまでよくわからないやつも多かった模様)などでそれぞれ色々面白かったのですが…
   “お笑い的な意味で”、プロキシーファイトの時の敵対株主の主張はやばかったですwww

5、ここは改善してほしかったこと
   神様のスレの特徴なのか、神様とスレ住民がやや険悪な空気になる時があるような。
   具体的には、はやての取り調べの時とか。展開はともかく、神様もスレ住民の皆さんももう少しだけ
   マイルドであることを心掛けるべきだったのでは、とROMしてた奴が上から目線でグチグチ。   
   他でもよくあること、神様のスレはこういう方向性で進める、と言われればそれまででしょうが。
   自分にとってはそれでも面白いスレですが。
   あと、諜報員の活躍が凄すぎた気がしないでもないような。まあ、ケチつけることでもないでしょうか。

6、自由感想
   面白かったです!エルフルフのその後や、フォーク王の治下のハンガリーについて後日談があればいいかな、とか
   思いました(小並感)。

3973名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 06:59:48 ID:EH10PWSs0
【人気投票】
1、とにかく大好きNo1
フォークが面白過ぎたw

2、良い味方だったキャラ
麻生さんやね。あの人が生きていれば

3、良い敵だったキャラ
カリム。あそこまで存在感を出すことになるとは思わなかった

4、一番面白かったエピソード
フォークが自分の心を読んだとか言ってほいほい献策を受け入れたところw

5、ここは改善してほしかったこと
ちょっと終盤の巻きが早かったような気もする。優勢でもじっくり楽しみたい
SLGの終盤でも楽しめるタイプだから。ここはキャラクターが生きてるしね

6、自由感想
色々な勢力の中、誰をどう支援して戦うか考えているのは楽しかった
今回も面白かったと思う。次回にも期待。やんねえ香やカリムのような
予想外の活躍を見せるキャラが生まれるのは安価スレの醍醐味
後日談にも期待。それぞれのキャラの末路とか

3974名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 07:27:23 ID:aK5HgBag0
1、とにかく大好きNo1
 由乃ちゃん
 こちらが無茶振りするごとに面白キャラに
2、良い味方だったキャラ
 銀さん
 農民反乱時代から最初から最後まで味方として見れた
 アソウ&幸子との絡みも素晴らしかった
3、良い敵だったキャラ
 アカギ
 奴隷兵を組織した中盤から終盤までの大ボス
4、一番面白かったエピソード
 どれも面白いエピソードでしたので決めかねますが、フォーク大将軍による偉大なる長征の一連イベントには爆笑しました
5、ここは改善してほしかったこと
 このスレの面白い部分でもあったのですが、一応
 内政案の煩雑化解消は少し梃入れが必要だったかな?と
 現代チートを導入する際に「中世の人間が理解出来るように一から説明しないといけない」のは重々承知なのですが
 内政案に毎月技術の進歩の段階を踏んだ説明文を書き込まないといけなかったのは少し面倒ではありました
6、自由感想
 面白かったよーかみさまあいしてるー

3975名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 08:37:23 ID:Lla0a7Sw0
この世界ならゲームでの課金プレイは、米帝プレイならぬ由乃プレイって名前になってそうな気がするwww

3976名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 08:47:28 ID:aK5HgBag0

ちなみにK○EIゲーステやwiki説明分だとこんな感じになると思う
フォーク(初代ハンガリー王)
統率96 武力72 外交100 政治85
・同時代における最高の外交家にして戦略家
軍人として 
装備・士気・錬度が劣悪な農民兵を率いて蛮地を打通する大遠征を成功させた上にハンガリー3万騎を帰順させ、北イタリアにおいて当時世界最強であった帝国軍を中核としたセイバー皇帝率いる帝国軍を包囲殲滅した
個人武勇に関する特筆したエピソードはないが、軍指揮官であった彼にそのような匹夫の勇が不要だったことは言うまでもない

外交家として
1.アカギ軍団リヨン篭城戦において、戦力・装備・錬度全てにおいて勝るアカギ軍を相手に同盟軍の要求を全て飲ませた上で開城させた
 アカギ将軍の個人的性格と、奴隷軍団の指揮低下・目的意識の喪失を見抜いた上での交渉はフォーク外交の極致である
2.マカイから【マカイ軍の対帝国独立戦争の戦費と同額の、ドイツ軍イタリア遠征軍費を対価無しで引っ張る】と言う悪魔的な交渉を成功させている
3.貨幣経済が発達していない蛮族に「ウシ」と言う非常に判りやすい対価を与えて帰順させた

ハンガリー3万騎帰順
一戦し勝利してから恩を与え帰順させる、という基本に忠実な戦略である
だが、いわゆるジンギスカン作戦を加えたことにより歴史上稀な成功を収める
大量のウシとともに行軍し、見せ付けることで、当時分裂していたハンガリー諸部族の小規模襲撃を誘発、これを撃退し、戦術的勝利を積み重ね、「勝者」としての実績を積み重ねた
結果、農兵を主力とする3万弱の「勝者」が、騎兵を主力とする3万の「敗者」にご恩を与え帰順させる、最高の結果となった

3977名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 08:50:04 ID:D4cuu3iM0
みんな忘れてるかも知れんが、フォークは一度、ヤンねえ香に真正面からぶつかって負けてるぞw

3978名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 08:53:30 ID:D4cuu3iM0
一人一人描写するのは大変だろうけど、気になるんだよなぁ。
・聞仲さんとBRS、アズにゃんどうなったの?
・ダッシュ村の蚕は結局どうなったの?
・銀さんと幸子は子供出来た?(あとシンジュク・カブキ村の人達は移住したり?)
・クロさんと小鳥さん、トニーの三角関係の行方は?
・エルエルフとリナはその後どうなった?
・一方さんとリムの子供は?
・ダッシュ村の職人達のその後
・由乃の6男爵や騎士達のその後
・ワシズ様何フェードアウトしてるのw 何してたのかな?

駄目だ、気になる事ばっかやw

3979名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 09:22:39 ID:pbEgMYTU0
ろーまのあれで毒気ぬかれただろうし
ユノももういいやという感じみたいだし

リリィの部下でも大人しくやってるんじゃないか?
エルエルフ、リナは

3980名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 09:24:35 ID:pmVT7/g20
>>3977
歴史の勝者になると、その辺は書かれなくなる
例えば、島津義弘は肝付や伊東にフルボッコぬされてた時期があったけど、無かったことになってるだろ

3981名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 09:42:37 ID:D4cuu3iM0
>3980
なるほどねぇ…まあねえ香はマシな部類か、マスケット部隊をローマ式で殲滅とか、
最初から最後まで活躍してたし、負けらしい負けは最後の戦いだけだし。

3982名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 10:41:16 ID:GZP2E8Is0
大将軍閣下のジンギスカン作戦について、ヤン先生の御意見が聞きたいな
案外賞賛するかも、何故かムカつきながらw

3983名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 10:45:51 ID:DgbzcKOs0
>>3982
ほぼ食糧だけ気にしてればいい中世の兵站計画としては正しい選択だもんねえw
おまけにフン族3万を結果的に統合してハンガリー王にまでなっちゃったしw

3984名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:05:43 ID:vRR/aADEO
蛮族オブ蛮族のアッティラさんが降るとはこのリハクの目を持ってしてもフォークという男を読めなかった…

3985名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:14:16 ID:YiuLd9JcO
節穴さんじゃなくても読めやしねえw

【現代・異世界両方重役の方々に質問】
由乃が存在すると知った時期とその時の考えやいかに

3986名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:22:26 ID:0ICqrl4Y0
【人気投票】
1、とにかく大好きNo1
フォーク大将軍 ここまで面白いキャラになるとはおもわなかったw
最後に一番いいところかっさらっていったwww

2、良い味方だったキャラ
銀王 
初期からの付き合いの長い同盟者で彼を助けるために苦労したw

3、良い敵だったキャラ
アカギ 
やはり敵は強大でないと。文句なしに優秀な敵将だった。

4、一番面白かったエピソード
フォーク将軍のイタリア遠征。
最後騎兵3万が追加された所で大笑いした。

5、ここは改善してほしかったこと
終盤の描写が早すぎた。
決戦で完全勝利後の敵サイドの絶望感をもっと詳細にみてみたかった。

6、自由感想
お疲れ様でした。
できれば未来日記グループの経営建て直しの描写もみたかったんですが
それ以前にゲームが終わってしまった。

3987名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:22:53 ID:iVCkd5d.0
中世の補給って略奪と現地の市場調達が基本だからな
そも「兵站をしっかり整えよう、輸送部隊を創設しよう」って概念が一般的になるのは17世紀ぐらいになってからだぜ

【質問!ヤン先生!フォーク一世のジンギスカン作戦についてご意見を!】
「中世の軍隊が牛に荷物を積んだ補給部隊を引き連れた行軍を行いました。
 その牛は必要に応じて糧食に代え、必要に応じて蛮族へ引渡しました。」
簡単にゆーとこーゆー作戦ですけど

3988名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:29:51 ID:h/UJXFVc0
由乃無双で個人的にうれしかったのが
「地政学上、フランスとイギリスは潜在的に敵対する」という常識をぶっこわせたところ

マカイをヌクらせる緩衝地帯としてのフランスマジ優秀
地政学なんてカネでひっくり返せるんや!!

3989名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:32:33 ID:0lhZsDwM0
ヨーロッパ人に何処の国が嫌い?って聞くと8割がトルコとフランスになるらしいな
トルコは移民問題でわかるがフランスは何でだ?

3990名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:35:29 ID:h/UJXFVc0
>>3989
・高慢(欧州の文化リーダーを気取る)
・ナポレオンの記憶
・だいたいどの国とも隣接してて
  戦争経験や直接的な利権の摩擦あり

っていう感じじゃなかろうか

3991名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:36:34 ID:D4cuu3iM0
【人気投票】
1、由乃ちゃんとユーノ君、お互いの長所と短所が噛み合ってフォローしあう関係で、凄い好き
2、ナポとクリスタルナイツ、決戦の下りはホント嬉しかった、由乃ちゃん達にも聞かせてあげたい位の科白だったw
3、トリとフォーク、常に読者達の潜在的な敵だったのに最後まで同盟維持とかw

4、全部と言いたいけど、ダッシュ村の近況・豊作の報告回かなぁ、喜んでくれてる、楽しそうに働いてるシーンって心に響くわ。
5、最後の方の内政キンクリ…手間かかるから仕方ないのは理解出来るんだけど、内政の方が好きだから…
6、ハム食べさせてふぉぉぉっとか天上の食べ物と鶏唐マヨ食べて感動したりとか、アルミシート配って喜んでもらったり…
 そういう細かいチートが凄い楽しかったです。

神様ホントありがとうございました

3992名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:37:15 ID:Yef7fBZs0
1、とにかく大好きNo1
由乃。後は序盤で退場した麻生さん。いい味出してた

2、良い味方だったキャラ
銀時。由乃よりよっぽど主人公してると思いました

3、良い敵だったキャラ
アカギ。とにかく手強かった

4、一番面白かったエピソード
現代編での裁判関連のあれやこれや

5、ここは改善してほしかったこと
ユーノを巡っての三人娘とのいざこざ。後味悪かったです

6、自由感想
お疲れさんです。次も期待してます

3993名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:38:46 ID:pSwgRvPM0
フランスさんの特技 漁夫の利

3994名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:38:54 ID:DgbzcKOs0
>>3987
つまり牟田口inフォークは「時代を数百年先取りした軍事的大革命者」でもあるとw
>>3988
黄金の魔女最高!

3995名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:41:29 ID:D4cuu3iM0
>3988
銀さんが王様やってる事もでかかったよね、由乃ちゃんは自分が助けた命には寛大だし援助惜しまないしw
銀さんが良いキャラしてて、読者の人気を集めてたっのもあるけどw

3996名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:43:31 ID:D4cuu3iM0
そーいやミドナはアングルシーの開発があるから参戦出来なかったのは分かるが、
遊戯は何してたんだろうかw 参戦してたけど一コマも出番なしとかかなw

3997名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 11:53:54 ID:iVCkd5d.0
>>3994
牛やら羊やら山羊やらを引き連れて遠征するのは遊牧民族の伝統的な方法だから手法自体は珍しくない
※ だから「ジンギスカン」作戦
珍しくないんだけど、それをあの時代の定住民族が遠征に取り入れるってのは発想が飛び過ぎてはいる

3998名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 12:39:12 ID:4p0iwa1I0
モンゴルもジンギスカンどころか全財産持って行軍できるしな。
問題は三万の歩兵でやったことだwwwww

3999名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 12:46:11 ID:Rj8/Lttg0
【DIO達に質問】
現代編最終面で発覚した巨額の負債は何に使う予定だったのですか?

4000名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 12:47:55 ID:89.MhX/.0
石仮面やらなんやらだろうね

4001名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 12:49:46 ID:Cb5Pt6lA0
石仮面に人の血をかければいいんだ

ってのを色々頑張って調べようとしてたんでね

4002名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 12:55:33 ID:RVU5hdA.0
俺は人間を止めるぞ、由乃!
とかやりたかったんじゃね?

4003名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 12:56:10 ID:tQjCOPgI0
ゆかりん主人公の

やくもけtake2

みたいなの見たい
誰か書いてーw

4004名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 13:41:29 ID:DgbzcKOs0
そういや黄金の魔女の秘密道具は魔女の石じゃなくて魔女の扉だな
そこに賢者の石を入れたら(金以外の)財産が無限になるという

4005名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 14:12:54 ID:5p/tZ3Pg0
>>3995
そして、途中からフランスが完全にマカイ、というか由乃に経済的に依存したのもでかいと思う
ぶっちゃけ、由乃経済帝国の一地方代官になっちゃった感がw>銀王

4006名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 14:13:52 ID:EH10PWSs0
多分皆が飢えなきゃ代官でもなんでもいいわな銀王は

4007名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 14:18:38 ID:5p/tZ3Pg0
>>4006
由乃がやり遂げたことで、一番でかいのはそれなんだよな>支配した民を飢えさせない
歴史上、近代に入るまでだれも出来なかったことを、やってのけた
それが、クリスタルナイツの狂信やウェールズ騎士団の高い忠誠につながってたし


俺らて的には、「儲けるために、まず儲けさせよう」ぐらいのノリなんだがw

4008名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 14:24:10 ID:DgbzcKOs0
>>4005
大きい功績がないリリィや竜造寺こまが王になったのも経済的代官として都合がよかったから?
>>4007
やっぱり貿易ってお互いを幸せにするよね、例え異世界でも

4009名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 14:32:14 ID:shytzO5c0
摩擦や赤字は許し難いがな

4010名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 14:38:23 ID:RVU5hdA.0
イギリス:鰊、鉄、羊毛、錫
フランス:農作物、ワイン、毛織物
スペイン:オリーブ、銀
ドイツ:銅、岩塩

史実では中世だとこんな感じだったな
イタリアは都市国家ごとに特徴が違いすぎるのでまとめきれんw

4011名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 14:50:04 ID:iVCkd5d.0
普通なら生産過剰で消費仕切れなくなって不景気になるんだけどさ、現代地球が消費地になるのがすごく大きいね

異世界全体で鎖国やってます、輸出だけはやります、こっちの指定したモノだけ好きな量を輸入します・・・そりゃー儲かるよ

4012名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:04:26 ID:2HHbj.UAO
【質問】
途中ものすごい勢いで傍観者たちのヘイト取ったBRSさん 最後まで生き残った感想は?w

4013名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:09:41 ID:Yo4ZJDRM0
デュフォーは一方と違って出世し損ねたわなぁ

命あっての物種だけれど

4014名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:18:50 ID:Ae3eZf9c0
1、とにかく大好きNo1
 由乃:やはり主人公だし

2、良い味方だったキャラ
 銀王:色々面倒を押し付けたのに最後まで仲間だった

3、良い敵だったキャラ
 カリム:大半の敵が「殺すか殺されるか」なのに、彼女だけ特殊な立ち位置にいた

4、一番面白かったエピソード
 フォーク大遠征:由乃が堅実な策を取らないといけない分、スケールの大きい遠征は楽しかった

5、ここは改善してほしかったこと
 ハーレムプレイが出来なかったのは新鮮だけどちょっと残念だった

6、自由感想
 相変わらず無茶なデータ量を上手く捌けるのはすごいと思う。
 次回作に期待してます。

4015名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:19:44 ID:Xfq8FMLI0
>>4013
一方は商会から出るだろうし、
商会内でデュフォーは出世するんじゃないかな?

ところで御坂商会って、ものすごい勢いで拡大したのに、美琴こなしてるのすごいな(笑)

領地開発も彼女やりそうだし、
純粋な仕事量みねねより上なんじゃないか(笑)

みねねも農業以外は力借りにくるし。

英霊でもついてるんじゃないかとたまに思う(笑)

4016名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:19:51 ID:DgbzcKOs0
>>4011
あの異世界が現代地球レベルの文明に達するまで、その構造は変わらないんだろうね
>>4013
銀行頭取になってることを祈ろう!そんな意見がチラホラあったし!

4017名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:21:16 ID:M/EaYyHA0
【質問】
リナちゃん、エルエルフは皇帝になって君と結婚しようとしてたみたいだが
リナちゃんはエルエルフのこと男性として好きだったの?

…文通のときにローマに戻ったらエルエルフと結婚したいって言ってたら
絶対未来違った気がする

4018名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:24:43 ID:DgbzcKOs0
>>4010
毛織物も銀も銅も塩もマカイに独占されてるから、

イギリス:鰊、鉄、羊毛、錫、銀、銅、塩、毛織物
フランス:農作物、ワイン
スペイン:オリーブ
ドイツ:

ドイツが息してない!

4019名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:31:04 ID:M/EaYyHA0
>>4018
ドイツーっ!
鳩時計とかヨーデルベアとかをポチョムキンにソーセージを弁当屋に輸出しよう

4020名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:32:32 ID:2HHbj.UAO
ど、ドイツには芋とビールが(震え声

4021名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:32:45 ID:D4cuu3iM0
>4017
文通開始が少し遅かったからなぁ、ボルドーに商会設置許可もらってすぐ開始すれば、
そこまで踏み込んでくれたかも知れん。

4022名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:36:44 ID:DgbzcKOs0
>>4015
多分こういうことじゃないかと
ミサカ姉
統率? 戦略? 戦術? 交渉? 政治?
固有スキル「イケメンハーレム」
効果:全ての能力値が「給与×侍らせているイケメンの数÷1000」になる
例:給与5000D×イケメン20人÷1000=全能力値100

>>4019
トリューニヒトが由乃経済帝国の従順な代官になれることを信じて!
>>4020
マカイでも作れるじゃないですかー!やだー!

4023名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:38:26 ID:2HHbj.UAO
みこっちゃん職務の範囲で欲望に忠実やったなw

4024松田:2013/10/07(月) 15:42:16 ID:M2FKLINo0
いるかどうか知ら無いけど、二次創作は自由だよ

4025名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:42:47 ID:Ae3eZf9c0
カリム
統率50 戦略74 戦術40 交渉85 政治76
家柄故の縁故採用疑惑がある帝国将軍。
スペイン討伐では味方の鶴屋と喧嘩別れして
エルエルフ率いるスペイン軍に良い所無く完敗。

スペインの捕虜として処刑される寸前、マカイに引き渡される。
MMRが反乱で帝国の実権を握ると正統軍に合流する。

スペインの捕虜がどうやってマカイに引き取られ、
最終的に正統軍に合流出来たのかは未だ謎である。

脳筋しかいない正統軍のブレインとして短くも華々しい活躍をする。
敵だらけの状態でマカイから軍資金や最新装備を入手し、トリノ周辺を正統軍で吸収。
軟禁状態のセイバー救出は困難と見て、警備が手薄だったリリィを救出。
リリィを摂政と立てることでMMRは対抗上セイバーを皇帝に立てるしか無く、
リリィ討伐のために前線に赴いたセイバーをやんねえ香が救出するお膳立てをする。
セイバー救出後はMMR排除を訴えたため、処刑される。
カリムの危惧した通り、MMRを抱えた帝国は半年を持たずして完全に消滅。

カリムの処刑で帝国が復活できる唯一の可能性が潰えたと論じる学者も多い。

4026名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:48:56 ID:DgbzcKOs0
>>4024
おかえりなさい!
>>4025
歴史的にはそう見えるのかw
カリムは最初から最期まで帝国貴族だったね・・・
まあ、帝国が滅んだのはMMRよりドロンジョのせいだけど

4027名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 15:52:10 ID:M/EaYyHA0
>>4025
未来でそのうちマカイからのお悔やみの手紙が発見されたりして

4028名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 16:17:58 ID:D4cuu3iM0
銀王なんか、未来じゃ「最後の騎士」とか言われそうだよね。
実際、銀王が活躍していたのは中盤戦で、特に終盤なんかもう現代兵器の嵐で個人武勇はなかなか日の目見なくなったし。
ゆっきーが最後に恋と一騎打ちした位だしね。
奴隷から国王って言うのも立志伝中の人になる資格ばっちりだし、後世だと人気高そうだねぇw
幸子とのラブロマンスとか凄い話を盛られそうw

4029名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 16:23:49 ID:PZ6FJpNk0
1、とにかく大好きNo1
 由乃
2、良い味方だったキャラ
 アソウ、銀時、ワシズ、雪輝、家臣全員
3、良い敵だったキャラ
 やんねぇ香
4、一番面白かったエピソード
 ウェールズ統一戦争の時に両勢力から遅刻者が出たこと。
5、ここは改善してほしかったこと
 由乃を未婚にしておけば自由恋愛、ハーレムも選べたでしょう。
 農奴や貴族の日常回もあればよかった。
6、自由感想
 現代人と中世人の感覚の違いを楽しみました。

4030名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 16:28:27 ID:RVU5hdA.0
聞仲(3姉妹も込み)
統率90 戦略55 戦術80 交渉95 政治85

銀時の反乱に呼応してからアカギとの和睦がなるまで一貫して反帝国を貫いたフランスの有力貴族
巧みな戦術や交渉で窮地の討伐軍を追い込み、民の支持を得てスペイン領を掠め取るなど、
帝国に振り回され続けた他のフランス貴族とは異なり、何度となく存在感を示す
兵の鼓舞や他国との連携にも長け、また領内の内政にも卓越した手腕を発揮し、
軍団の編成や新兵器の導入など地方領主の枠を超えた成果を幾つも見せた
彼がそれまで支え続けた銀時を裏切ったのは、スペインのボルドー占領による脅迫とも、
娘が惚れ込んでいた入り婿を離縁に追い込む要因を作ったマカイ憎しのせい、とも言われている
スペイン主導によるセイバーの即位と帝国復活を提案し、その下準備としてマカイ・ドイツとの連携阻止のために尽力した形跡もあるが、
もしもその原動力がマカイ憎しであったならば、
帝国の復活が虐殺と略奪を被って帝国憎しに燃えるドイツをマカイとの連携に駆り立てる最大の要因になりえる事に気づかなかったのは皮肉と言うしかない
平民の支持の上に成り立つドイツを読み違えたのは彼(或いはエルエルフ)の最大の失敗であり、貴族として生まれ育った者の限界とも評される

4031名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 16:38:34 ID:DgbzcKOs0
>>4030
全部安価が悪いんや・・・

4032名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 16:51:49 ID:5p/tZ3Pg0
>>4010
ドイツには大規模な銀山があるし(震え声




(でも、ドイツが銀をほっても精錬と流通には確実に由乃が絡むのは秘密だ!)

4033名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 16:54:36 ID:5p/tZ3Pg0
>>4022
ミサカ姉はハーレム作ってもブラックな環境のせいで、遊べないんじゃないかと思う今日このごろw

4034名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 16:58:29 ID:Ae3eZf9c0
せっかくだからネタっぽいの2つ。

BRS
統率40 戦略34 戦術30 交渉40 政治20
裏切りの天才と呼ばれるオルレアン伯。
帝国のできる夫を裏切り銀王についた時から彼女の裏切り伝説は始まる。
できる夫、銀王、やんねえ香、銀王と勝馬を乗り換えてしぶとく生き残る。

彼女が裏切った方は必ず敗北し、彼女がついた方は次に必ず負けるという呪いを振りまいた。
この時代の戦争を語る際、BRSの裏切りを追えば勝敗がわかるとまで言われている。

銀王に忠誠を再度誓った際、裏切りの常習犯ゆえにカレー伯の怒りを買い、フェーデでこっ酷く痛めつけられる。
BRSの身代金を銀王が用立てたこともあり、その後は裏切り行為は控えたと言われている。
なお、部下の身代金を払わなかったため、カレー伯が嫌がらせでBRSの部下を開放したとも言われている。
銀王、カレー伯、開放された部下たちに睨まれ、裏切りたくも裏切れない日々が続いたという。



ヤン
統率99 戦略99 戦術99 交渉10 政治10
妖精郷の賢者として知られる「ヤンの戦術書」の著者。
彼の戦術書は散逸したが、水晶騎士団の団員が個人的にメモった「ヤンメモ」が少数残っている。
ヤンメモが有名な半面、ヤン自身については謎だらけであり、竜王ユーノ以外の交友関係は不明。
実は妖精郷の住人で、遠方より竜王の腹心として活躍したという伝説がある。

4035名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 17:00:32 ID:0ICqrl4Y0
帝国にトドメを刺したイタリアでのフォークVSセイバーの戦いは
やんねぇ香とダンに対するフォークの雪辱戦でもあるんだよなw

「兵の質と装備の差、そしてやんねぇ香とダンという二人の猛将の前に
フォークも一度は敗北も喫するが、再戦時にフォークは相手の三倍の大軍、
しかも半数の3万が騎兵という未曾有の大戦力を、準備運用する事で
必然ともいえる勝利を手にした。戦略は戦術に勝り、戦略は政治に従属する。
小規模な戦術レベルならともかく、戦争全体を俯瞰した大戦略に置いて
やんねぇ香とダンはフォークの敵手たりえなかった。」

なんて書かれそうだw

4036名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 17:04:59 ID:Ae3eZf9c0
>>4030
聞仲は色々運が無かった。
本人は悪くないのに娘の所業まで背負わされるとは、なんたる不運。

外から見ると聞仲の行為がマカイドイツ同盟を作るとか面白い。

4037名無しのやる夫だお:2013/10/07(月) 17:07:16 ID:DgbzcKOs0
>>4033
そのハーレムの中で働いてるんだからブラックじゃないよ!むしろピュアピンクだよ!
>>4034
悪い意味で過大評価されすぎだろw生き残りたかっただけなのにw
あと身代金10万の由来とかカレー伯に贈り物されてマジビビリしたエピソードが残ってて欲しいw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板