したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【安価】やる夫は冒険者を雇うようです 3人目【経営】

18312板一休にて管理人の相談があります:2013/06/28(金) 19:31:08 ID:StkIk8QU0
守護者や導師が強いのは理解できる。
専門職には及ばないが、十分に計算できる戦力だ。
そこで気になるのは、PT単位での生存/生還率。

編成する上での組み合わせを、ヒーラー系を軸に考えてみる。
1.ヒーラー無し。PT能力重視スタイル。
 戦闘/探索力を上げるならば、専門職や高能力職だけの方が上回る。
 反面、中級ですら余裕が無い状態では、失敗した時の生還率は非常に危ない。
 少ない失敗でも、保護スキル/アイテムの回数を上回る可能性が高い。
2.ヒーラー系2人体制。
 守護者+導師ならば、致命的なPT能力の落ちはないだろうが、低めになってしまう。
 盗賊系以外の生還率は、なんとか期待できる程度の数値になるだろう。
 ただ失敗回数(判定数)が増えるだろうから、保護スキル/アイテムの回数は欲しい。
3.ヒーラー系1人。絶望運用スタイル。
 2に比べれば。
 a.PT能力は高めを狙える。
 b.失敗回数を減らせる。
 c.失敗時の失敗度を低くできる。
 保護スキル/アイテムをヒーラーに集中できる。
 とはいえ、盗賊系以外の生還率はやはり不安が残る。
 そしてヒーラーの体力がゴッソリ減る。
時間は多少かかるが、アミバ魔術師系なら1+3、2+3が出来る。が、
それよりも編成の自由度、冗長性を高められる。

しかし、こうしてまとめてみると、回復魔法の使い手の数が欲しいか。
BJかポップ。スキルやコネ含め、BJは雇っておくべきだったかもしれないorz


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板