したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【安価】やる夫は冒険者を雇うようです 3人目【経営】

1135名無しのやる夫だお:2013/05/15(水) 13:05:35 ID:eSOkT1sM0
ちょっとやる夫の転職後の基本ステ(レベル・装備・スキルを除いた基礎値)を計算してみた

◆現在のステ
戦闘力:  90
探索力: 106
生存力: 118

◆暗殺者(カッコ内は職経験数値)
戦闘力: 131(+6)
探索力: 116(+10)
生存力: 126(+6)

◆罠士(カッコ内は職経験数値)
戦闘力: 121(+6)
探索力: 131(+10)
生存力: 118(+6)

暗殺者になると、探索は10しか増えないが(職経験も含めると、実際は+16)戦闘力が40以上も上昇して
さらにレベルでの戦闘力補正も増えるので、レベル20になると+4武器防具で戦闘力225と盗賊だったころに比べて戦闘力69も上昇する。
探索は+4盗賊ツールで225ほど。

罠士でも、レベルによる戦闘補正は盗賊のままだけど基礎値が+31、職経験含めて+37。+4武器防具で戦闘力195は出る。
探索は職経験含めて+35。+4盗賊ツール装備のレベル20で探索245。魔理沙よりも上の、クラントップの探索になる。

総合すると、レベル20時点で暗殺者は罠士に比べて戦闘力30上。探索は20下だけど、この差は変わらず。しかし戦闘力の差は
レベルが上がるごとに離れていく。こう書くと暗殺者の方がステは優秀だけど、代わりにスキルは罠士のほうが優秀。
特に罠頻度Cあたりのダンジョンだと、1D5-1の罠数なので、実に40%の確率で(4,3,2,1,1の罠が出る)罠無効化する。
PT探索値が低すぎて罠解除率がたとえ0%でも最初の一個は成功するスキルなので、コレは大きい。

正直、どっちもアリなんだよね。戦闘力か探索+罠無効化を取るか。やっぱ他の方々の意見を募りたいところ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板