レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Making love ? or Hand job ?
-
数日前に「かなり危ない状態です」
と言われた時と比べると呼吸も楽そうで
幾分落ち着いた感じですが
訪問看護師さんがそう言ってくれないので
やはり平均2週間という事かも知れません。
収穫の谷間と曇雨天が続くのが重なって
だいぶ収穫量が減って来ました。
今の内に終わった側枝や不要な側枝を
間引きたいのですがなかなか進みませんなー。
無理のない程度で頑張ります。
で明日も雨みたいです。
-
この時期から猛暑が続くと
野菜の値段が気になりますね。
とは言ってもマルちゃんは夏場は
毎年お休みか・・??
野菜の相場を聞くと
早く仕事復帰したくなるのでは??
選挙は今回も見物になるでしょう。
しかし・・自民も人材不足ですね。
って、自民だけじゃないけど・・・
そんな感じで過半数はなんとかとは思いたいけど
多少割り込むでしょうね。
-
確かに高温と水不足で生育不良が心配ですね〜
米でももう水不足が予想されているので
全国的に生育不良で不作にならないとよいのですが。
昨日買った本に書いていましたが
一般財団法人や野ざらしの各種基金の問題など
与党議員や官僚が指摘して問題化なんかしたら
何の得にもならない程度では済まなさそうですね。
やはりチェック機関をすり抜けられないような
仕組みをちゃんと作らないとダメですね〜
という事でやはり自民はかなり減るらしいですね。
でもおっしゃるように、じゃどこが...ですね。
お陰様で新米の予約は順調に増えてますが
果たして平年並みに収穫出来るかかどうか...
-
そんな状況でも
影響を受けにくい立地の畑や田んぼがある人は
笑っているんでしょうね。
まぁ、いろんな野菜なども年々
北限が上がっているそうですから。
農家の人も高く売りたいようで
「出来は良いけど収量が少ないよ」と
毎年のように言うんですよね・・・
米に関してはなんとも言えないけど
水さえなんとかなっていれば
そこそこ出来になるのでは??
今日もボートで玉砕でした・・・
明日は宝くじの下一桁の交換にいって
パチンコ屋でも覗いてきます。
-
やはり豊富な水源の有る米産地は強いでしょうね。
こちらは水田の面積の割には地下水が豊富な
河川の流域なので水不足の心配は無いのですが
怖いのはやはり台風での水害ですね。
平成23年の紀伊半島大水害の時はまだ
殆ど稲刈りが済んでいなかった田んぼに
泥水が流れ込んでその後の稲刈りは大変でした。
ウチはまだある程度収穫が出来ただけましでした。
それ以降富田川の堆積土の持ち出しが
川口付近から始まって3年位前にほぼ全域済みましたが
天災は忘れた頃にやって来るので死なない様に気を付けます。
-
そうか・・・そちらは台風の通り道だもんね。
毎年台風の進路を見ては祈るだけだよね。
まぁ、台風の時に水路を見に行かなければ
大丈夫だと思いますよ。
今日は宝くじの下一桁の交換に行き
その後よく行く食堂で昼食。
この食堂日曜の昼時に行くけど
お客が居た事は無いし
ワタシが食べていてお客が来たこともほとんど無いけど
営業を続けている不思議なお店。
今日は食べ終わったら店の親父が出てきて
しばし世間話をして帰ってきました。
食べてる時間より話してる時間の方が長かった・・・
でも客は来なかった・・・
-
従弟に胡瓜を手伝ってもらっていた頃
台風の時に無駄だと分かっていても
台風の風の中二人でハウスを見に行きました。
もう部分的に破れていたのですが
前路に飛んでいかない様に押さえていたら
強い風が来て二人とも宙に浮きましたな。
幸いパラシートで降りるように
ゆっくり着地出来ましたがその時点で帰りました。
空いているといえば近所の宏華という中国料理屋...
10人入れるかどうかの小さな町中華なのですが
やはり昔から客が少ないですね〜
シェフは伊勢志摩サミットでの中国料理の
チーフシェフだったらしいのですが
本人が忙しいのはお嫌いの様でのんびりしてます。
美味しい事は美味しいのですが。
-
昼に行っても、夕方行っても
いつも客が居ない・・・
ワタシは慣れたから気にならないけど
初めてくる人じゃ「このお店大丈夫??」となるよね。
って、味は家庭料理の範囲なんだけど・・・
こちらは国道一号線があって
昔は街道沿いに食堂があったんだけど
バイパスが出来、コンビニや道の駅が出来て
昔ながらの食堂はもう終わりですね。
今日は一日曇りでお日様が出なかったので
思っていたほど暑くはなりませんでした。
明日もこれくらいだと有難いんだけどなぁ。
-
こちらでは規模の小さな飲食店は多いですね〜
若い方の飲みに出る機会が減っているのか
1年もすると看板が変わってます。
何故か中国料理屋は10年位続いている。
隣市の盛り場もまだまだコロナ前の
人出を思えば程遠い淋しさの様です。
先程隣の部屋でエアコンを点けずに
ストレッチ、筋トレ、チャリンコ踏みしました。
さすがに汗かきますなー。Tシャツが重くなりました。
パンイチでエアコンの効いた部屋に入って
サーキュレーターでクールダウンしました。
サーキュレーター売りに出さずに済みそうです。
-
サーキュレーターの
使い道があって良かったですね。
って、そこまでの運動は医者の許可が出たの??
毎日暑いので風呂上がりにアイス食べてますが
また在庫が少なくなってきたので
仕事の帰りにスーパーで4箱買ってきました。
食べ過ぎて糖尿病にならない程度に
気をつけるようにします。
-
息が荒くならない程度まではOKを頂いていますが
クソ暑い中で50分運動したのはダメですな。
最後の方は熱中症気味でしたから。
すぐに冷やして良かったです。
ワタシは最近アイスの消費が減りましたね〜
そうそうスナック菓子の消費もかなり減ってます。
でも農作業や奉仕活動後はまあまあ食っているので
単に動いていないので食いたくないだけですな。
こちらの自民参院現職が世の中をお探せしているようで( 一一)
-
暑い中での無理はいけませんね。
気をつけてくださいね。
スナック菓子は北陸遠征の時に買う
カールぐらいかな?
そのカールも最近は食べていなくて
まだ箱に2袋残ってます。
夏場はカールよりもアイスでしょうね。
お騒がせは良くも悪くも
皆様に名前を憶えてもらえるので・・・
-
朝イチ田んぼに水を貯めて
農業委員会から帰って来てから
予定通り農道と畦畔の草刈りをしました。
予報通りもっと曇ってくれるのを期待していたのですが
ほぼ晴れで風もそんなに吹かずで
帰って来てからほぼ水のシャワーを浴びました。
水と言っても夏の水はそんなに冷たく無いですな。
災害時用にヨメが色々と備蓄していて
ペットボトルの天然水の消費期限が近づいて来たので
その水で米を炊いています。
結果予想以上にちょっとだけ美味しく感じて
何処かの温泉の朝飯並みに美味く感じてます。
ちなみに今回は「大山の水」です。
以前蒸留水で炊いたことがあって
蒸留水よりは水道水で炊く方が美味いです。
-
暑い日だったけど
昨日、今日とTシャツの上に
ポロシャツを着たままで仕事してました。
熱中症も大丈夫そうです。
まぁ、変に我慢しないで
暑かったら脱いだほうが正解なんだろうけど・・
蒸留水は味が無いから
美味しく感じなかったのでは??
天然水はいろんな成分が入ってますからね。
どの水を使うと美味しく炊けるか
レポート待ってます。
-
今日からA〇AZONの会員セール期間で
だいぶ前から10年前の炊飯器を買い換えて
と言われていたので炊飯器を物色しました。
何機種が候補をしぼったのですが
白色が無くて(なぜか黒だけの機種が多い)
白がある機種を選んだら標準上位機種で価格的に
許されるのはTig〇rの発売年度の違うだけの
ほぼ性能は同じ3機種で当然6月発売のは高過ぎて
候補外で去年のよりも一昨年の型の方が
少しだけ良さげだったので(こちらの使い勝手)
ポチしました。ついでに期間内にAMA〇ONのカードを作ると
7,000円分、それで買い物をすると更に4,000円分
ポイントが貰えるのでそれも作りました。
あとは今使っている炊飯器程度の味がすればイイです。
-
炊飯器って毎年かなりの進化をしてるんですよね。
最新の機種が一番だと思いますよ。
って、ワタシの炊飯器ももう十年以上だよなぁ・・・
今のがダメになっても
五年ほど前の型の炊飯器があるので
買うような話は出て来ないでしょう。
ようやく一週間のお仕事終わりです
明日はまたパン屋とドライブでしょう。
-
炊飯器は年々炊飯メニューが増えているようです。
あと、スマボ連携とかwifiがどうのブルツースがどうの。
で、ウチの奥さんはただ炊くだけなので
出来れば複雑なメニューや機能はいらないので
値段をその分安くしてほしいと言ってますなー。
ただ、本体カラーが白と厚釜は譲れない様です。
稲の消毒しました。
朝5時半に神経系鎮痛剤飲んで
朝飯の時にロキソニンを飲んでしましたら
なんとか持ち堪えられる程度の痛みでし終えました。
明日も座薬なしでこの服用方法でします。
-
ワタシも余分な機能は要らないですね。
ただ今の炊飯器には炊き込みご飯のモードが無いので
それが欲しいです。
パソコンをやっていたら
目の前をGがのんびり歩いていたので
殺虫剤をそっと手に取り一吹き。
パソコン台の下のごちゃごちゃしたところに入り込み
ガサガサと音がしていたので
苦しくてもがいていたのでしょう。
しばらくしてまた目の前に出てきたので
ティッシュで押さえつけて潰してゴミ箱へ・・・
またコンバットでも買ってこようかな。
-
Gではないですが先程勝手口から出たら
普通の蛇(何蛇かは分かりませんがよくいる蛇)
がいて、最近では蛇をあまり見掛けなくなっていたので
しばらく様子を見てしまいました。蛇も逃げなかった。
明日着予定の炊飯器が先程届いたので
早速夕飯を炊いてみました。
こく普通の「白米」にセットして炊きましたが
やはり新しいだけあってふっくらつやつやに
炊きあがっていて食感はとても良かったです。
味は今までと同じ米を水道水で炊いたので
食感ほどの違いは感じなかったですな。
-
こく...× ごく...〇
-
ワタシもヘビは最近は見てないかな・・
あまり得意ではないので
遭遇しない方が有難いです。
古い炊飯器と新しい炊飯器で
安いお米を炊いてみれば
味の違いが分かりやすいかも
って、わざわざ安くて不味い米は買わないよね。
今日は宝くじを買いに行ってきました。
またしばらく楽しみに過ごします。
-
折角ハウス周辺に除草剤を散布したのに
11時前から結構な土砂降りでした。
8時半にはし終えていたので乾いていたのですが
さすがにこれだけ降ると効果が減りそうです。
炊飯器...「極うま」で炊いてみましたら
美味しいと言われれば美味しいのですが
「白米」よりもただ柔らかいだけな気もします。
夕飯には水を減らして「極うま」で炊いてみましたが
やはり芯から柔らかくなったという感じで
ウチとしてはやや硬さが残る「白米」炊きですな。
ウチもたまには宝くじ買ってみようかな。
-
ご飯は若い頃は硬めが好きでしたが
年を取って歯も悪くなったら
柔らかめが好みになりました・・・
そのうちにお粥になるんじゃないかな・・・??
って、昨日カレー作ったけど
お粥にカレーは合わないだろうなぁ・・・
今夜から雨が降る予報です
かなりまとまった量が降りそうです。
一応会社の屋根の点検をしてから
帰ってきました。
-
炊飯メニューに「カレー」もありました。
今日の昼メシは「白米」で、やはり口に合います。
整形外科と循環器の診察日でした。
炎症の数値も0.06とほぼゼロで
心臓の負担の数値も前回の2/3に下がってました。
整形的には骨の画像的にも良好で
明日どの位の効果があるか神経ブロックします。
説明では効果が出ても7〜14日の持続との事で
それも頻繁には注射出来ないと言われたので
効果があれば次は稲刈り前にしてもらう予定です。
-
かなり体調も戻ったようだけど、
稲刈りも無理しないでくださいね。
雨予報だけど強く降る事は
ほとんど無く時間が過ぎてます。
まぁ、他地区では強く降っているところもあるので
どうこう言えませんが
とにかく少し涼しくなってほしいです。
今週末は北陸遠征の予定です。
体力を温存しておきたいです。
-
雨は夜中から日中に掛けて
強く降ったり止んだりで蒸し暑いです。
神経ブロック注射して来ました。
針を刺して神経に当たった時
右足の甲から裏に掛けて電気が走った感じで
その後安静にした後医師との会話で言われたのは
次回は位置をずらして注射をしましょうとなりました。
一番良いのは患部である右尻から太腿に
電気が走るような感じだと効果が高いようです。
それでも全く効いていないという事では無くて
神経系の鎮痛剤を飲んだ時よりは効いている感じです。
次は2週間後でございます。
-
北陸は肩の痛みから注射して
その後何かの菌が入ったようで
入院しましたから
ブロック注射は嫌だと言ってました。
体調がすぐれない時は
抵抗力も弱っているので
医者のやる事でも注意はしてくださいね。
こちらは今少し降っているみたいです。
なんかシトシトと・・本来の梅雨と言う感じです。
-
ブロック注射ではそういう事もありますという
説明は受けましたがずっと同じ病院の
整形と循環器に定期的に掛かっていて
クリニックを含めると毎月2度血液検査をしているので
炎症の数値が上がって来たら
入院のだいぶ手前で血液の菌検査してもらいます。
15日に奢って貰ってお礼に
午前中3時間胡瓜の枝の整枝作業をしました。
「来てくれているシルバー2人に教えてほしい」
というのでその程度のつもりで行ったのですが
多分理解出来ない様な年配2人だったので
ちょっとだけ説明して後はせっせと作業して
お土産に胡瓜貰って帰って来ました。
...ちょっとだけ腰痛でございます。
-
会社で機械の調子が悪いけど
しばらくは様子見で行きます。
一応日曜にホムセンで
使えそうなパーツを探してきます。
仕事が少し来てますが
それ用の丸太が無い・・・
毎年夏場は丸太が無いんだけど
なんとか市場で準備してもらって
早めに片付けたいです。
-
ちょっと北陸遠征してきます。
仕事は三時であがりました。
-
北陸もしばらくは晴れが続くようですので
気をつけてドライブ楽しんで下さい。
今朝、山田に粒剤の倒伏軽減剤を散布した後
10時前までハウス内で内張り巻き上げ外ししました。
しばらく上げ下げしていてなかったので
くっ付いていて巻き降ろしたり巻き上げたりを
何度も繰り返しながら1枚だけ終わりました。
今はどうもないですが熱中症になりましたな。
で、神経痛も今朝はそうでもなかったのですが
この時間はほぼ薬が切れてきた感じで痛いです。
次は7/30なのでしばらく鎮痛剤服用生活です。
-
無事北陸から戻ってきました。
疲れ切ってしまいました・・・
おやすみなさい。
-
今日は字神社の参詣道の掃除と水替えでした。
隣接している会館が選挙投票会場でしたが
投票に来る人も立会人も知り合いなので
気にすることなく動力散布機で落ち葉を吹き飛ばしました。
朝晩2種類の鎮痛剤を飲みながら
先日から仕事もしてますがまだ
以前よりもましな感じで動けています。
-
マルちゃんは選挙は期日前だっけ??
まぁ、状況は予想通りでしょうね。
自民にお灸をすえると言う意味では
これで良いのかも。
しかし・・・自民も人材不足ですね。
昨日から帰り道も含めて
冷房が強すぎたようで
朝から体調不良でした。
温度調節に気をつけて
一日過ごしてなんとか復活しました。
明日は大人しくしている予定です。
-
選挙結果は自分が思っていたより
自民は議席がとれた方だと思っています。
しかし公明ってこんなもんなんですね...
選挙区では予想通り自民の候補は落ちました。
衆院選もそうでしたが今回も予想以上の完敗です。
体調と言えばワタシも自覚症状はあまりないのですが
熱中症だったのか自律神経なのか
透析中、血圧の上が60台まで下がりました。
透析中にそこまで下がったのは初めてですな。
次も下がる様だったら管理体重増やしてもらいます。
暑い中お互い気を付けましょう〜
-
はい、午前中は大人しくしてました・・・
いつもの玉砕でした。
が、いつものリフトマンと楽しく玉砕できました。
また明日から頑張るようにします。
血圧と言えばなぜか最近高めです。
今朝は170ほどありました。
塩分も控えてはいるんだけどなぁ・・・
-
こちらいつもの様にハウスで作業して
熱中症手前で出て来ました。
これから市場の新規企画部会の総会&懇親会です。
こちらの会には何も出荷していませんが
町内の新規重農農家を紹介して入会してもらっているので
一応その方達の相談者という事で会計監査役の
ポストを付けられて参加しています。
では軽く飲んできます。
-
今日はこちらも仕事していて
熱中症寸前でした・・・
加齢とともに暑さに対する
抵抗力がどんどん落ちている気がします。
今週は仕事が月曜が休みだったので4日、
と思っていたら金曜が停電になる関係で
休みになりそうです。
ちょっと気力が湧いてきました。
-
久しぶりの飲み会でついうかれちって
飲んではしゃいでしまい...強烈な二日酔いでした。
歌い過ぎで声はガラガラだし何をしたのか
足が筋肉痛だしで今日の仕事はお休みでした。
土曜日も市場のこだわりの会の総会&懇親会
なのですが程々にして早い目に帰って来ます。
と今は思っています。
時々不整脈は頻発するので気を付けねば。
-
なんか金曜の休み予定が
風前の灯・・・
「掃除をやりに出てこい」と言われそう・・・
飲み会ではめをはずすのも
たまには良いと思います。
それぐらい楽しかったのでしょう。
ワタシも楽しく飲みに行きたいなぁ・・・
-
停電中に掃除は一服休憩も暑くて休憩にならないですね。
最近は首に付けるクーラーがソニーから出ているとかで
市場の社長が付けていましたが
農作業や肉体労働には役に立たない気がしますなー。
って事で今日も熱中症になる前に帰って来ました。
今日明日でハウス内の片付けは終わりそうです。
その後はまたまた畦畔や農道の草刈りです。
雨は無くても草は伸びるの早いですな。
-
明日は掃除か草刈りでしょう。
ついうっかり事務所のエアコンの
室外機を草刈りついでに壊してやろうかな・・・
昼飯を食べた後の仕事で
一時半ごろは本当に暑くて
死ぬかと思いますよ。
水を飲んでもほとんど効果が無いです・・・
さて明日も暑そうだけど
生きて帰って来れるかなぁ。
-
こちらは暑いと言っても32℃でしたが
今日も他所は強烈に暑い所がたくさんありますね〜
先日からテレビで報道していましたが
北海道には冷房の設備の無い家や店があるとか...
しかもエアコンは2週間待ちとか言っていた
バァさんがいて...2週間後が心配ですな。
で、生きて帰って来られてますか?
こちらはハウス内の片付けが済んで
残り肥を流す灌水を始めました。
って事で明日からまた草刈りの日々です。
夜明けと共に行こうかな...近所迷惑か...
-
草刈りはそこそこ暑かったけど
なんとか生きて帰って来れました。
事務員さんに
「こんな日に草刈りして大丈夫ですか?」と
心配されましたが
「何かあったら労災だし、その方が戸籍上の配偶者が喜ぶ」と言うと
「それなら後引かない様に確実に逝って下さいね」
と言われました・・・
そんな感じで少しヤケになってます。
明日はボートで散財してきます。
-
予定通り草刈りしました。
予定の農道と畦畔を刈り終えましたが
予定より時間が掛かってしまい
まだ軽い熱中症が続いています。
これから市場こだわりの会の総会&懇親会です。
農家の会員は30人程度いるのに
参加者は8人で会長さんは
自分が嫌われているのかな、と嘆いていました。
決してそのようなタイプの方では無いです。
明日も草刈り予定なので早い目に帰って来ます。
-
草刈りもお疲れさまでした。
軽い熱中症になる前に切り上げてくださいね。
久しぶりに5千円以上の配当をゲット
5枚だったし、他が玉砕だったので
ほとんどプラスにはなりませんでしたが
やはり万札が数枚でも払い戻しの機械から出てくるのは
気持ちが良いですね。
明日の草刈りは無理しないようにね。
-
起死回生のゲットおめでとうございます。
こちらはゆうべは10時半頃帰って来れて
なんとか二日酔いは免れて
予定通り暑くなる前に草刈りを終えました。
こだわりの会は23年経って市場の責任者も
今の蔬菜部長に完全に移行したので
次年度からは農家の規則順守が厳しくなりそうです。
最近はキャロル以外のミニトマトの会員の
会に対する対応がイマイチ不審だったので仕方ないでしょう。
-
今日のボートはダメでしたね
早めに撤収しました。
帰りにお米を買いに行きました。
5キロで少しだけ安くなっていたかな?
それでも消費税まで入れると
4000円以上ですね。
高いのか安いのか難しいですよね。
確かに今まで安すぎた感じではありましたから。
こだわりの会・・・難しいですよね。
生産者の感覚ですからね。
-
5kg4,000円はまだまだ高価ですね〜
7/15の近所の大衆食堂での飲み会で
横に座った市場の常務が飯を注文していたので
備蓄米はどんなモノか...と少し食べさせて頂きましたが
政治家さんがおっしゃるような事は無かったです。
もうすぐ新米が出回りますから
もう少しの辛抱です。
明日整形の受診で明後日に2回目の
神経ブロックをするかどうか決める事になってます。
今晩は鎮痛剤を飲まずに寝てみます。
-
生産者の立場で5キロで
いくらぐらいが適正だと思いますか??
まぁ、農家の規模にもよるので
難しいと思いますけど・・・
ベンツやフェラーリに乗って
田んぼや畑に来る農家が増えたら
「もっと下げろ!!」とは言うでしょうけど・・
暑苦しくて寝つきが悪いので
アイスノン買ってきました。
今なお所調子よく眠れてます。
-
ウチの場合だと兼業で胡瓜がそこそこ利益があるので
トラクターと動噴と草刈機の購入費は折半としてコンバインや
田植機、乾燥機、籾摺機、米選機に精米機と冷蔵庫...
それらの整備代に修理代、肥料に農薬、水利量...
機械が20年使えるとして、ざっと計算して年50万が経費
ウチはコシヒカリで収穫量は平均大体500kg/10a
として2,500kgで400円/kgだと100万でざっとですが
人件費別で年に50万残る計算になります。
精米すると2割近く減るので白米原価は500円/kg
一次卸10%仲買10%小売15%消費税8%で553.3333円
計算上は2,767円/5kgになるのでしょうけど
どこかで+1,000円以上乗せているのでしょうね。
まっ計算が間違っているのかも
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板