したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Making love ? or Hand job ?

1マル:2024/02/22(木) 16:53:16
数日前に「かなり危ない状態です」
と言われた時と比べると呼吸も楽そうで
幾分落ち着いた感じですが
訪問看護師さんがそう言ってくれないので
やはり平均2週間という事かも知れません。

収穫の谷間と曇雨天が続くのが重なって
だいぶ収穫量が減って来ました。
今の内に終わった側枝や不要な側枝を
間引きたいのですがなかなか進みませんなー。
無理のない程度で頑張ります。

で明日も雨みたいです。

2桔梗屋十番:2024/02/22(木) 21:28:22
スレ立てもお疲れ様です。

今週は4日稼働なので
体が楽かと思ったけど
気温の変化に付いて行けなくて・・・

とりあえず明日はパン屋とドライブの予定です。
あと車のオイル交換時期になってます、
会う前にスタンドに行く予定です。

3マル:2024/02/23(金) 21:07:52
また書き込んだつもりで書き込んでませんでした。

雨天続きで収穫量が減って更にハウス内での
作業は暑く無くて快適で疲労が抜けて来てます。

クリニックから帰って来てから
ボウズは飲みませんがムスメと
夕食の時に飲んでたわいもない話をしました。

若いというのが羨ましいですな。
自分が24の時とは色々と環境が変わってますが
考え方は同じ感じでやはり親子ですな。

4桔梗屋十番:2024/02/23(金) 21:38:17
今日はボートをやりに御殿場まで行ったけど
雪が降って来て帰り道が怖かったので
そのままUターンして焼津に行きました
なので焼津についたら3時過ぎてました。
一応今日も+2万で帰って来れました。
これは明日宝くじの資金にします。

ワタシは家で飲む事は無いと思うので
なんとも言えませんけど
やはり親子で飲むのは感覚が違うのでしょうね。
この先もしかして息子と飲むことがあるのかは解りませんが
娘は居ないので可能性も無い話で
とにかく羨ましいです。

5マル:2024/02/24(土) 17:28:29
出来ればムスコとムスメとで隣市の
居酒屋で飲んでスナックに行って...
が理想なんだけどボウズはイマイチ乗って来ない。

バァちゃんが看取り看護になってから
2週間になりましたが呼吸は前より楽そうです。
ただ栄養が摂れていないのでそろそろかも...
先程4人でバァちゃん所に行って来ました。

一転今日は久々に晴れてハウス内は暑かったです。
もはや無理せず出来るだけ、と整枝摘葉を続けています。
で、明日は消毒でございます。
もはや消毒の作業の方が楽。

6桔梗屋十番:2024/02/24(土) 22:24:46
今日は宝くじを買いに行ってから
浜名湖まで行ってみましたが
しっかり玉砕してきました。
ちょっと深追いしたかも・・・

今週は後半が寒くて
体調もいまいちです。
明日はボートに行くとは思うけど
早めに帰って来て休むようにします。

7マル:2024/02/25(日) 17:33:32
消毒の予定でしたが一日中
タップリ雨が降って流石にこれでは
消毒しても乾かないので止めて
いつもの様に整枝摘葉作業しました。
やはり日差しが無いと楽ですな。

子供達は明日一旦大阪と金沢に戻ります。
次に帰って来る時は通夜か葬式ですな。
でも意識があるうちに何度も会えてよかったです。

難しいのは消毒をいつするかですな。
ベト病にも一応効果がある燻煙剤も注文しました。

8桔梗屋十番:2024/02/25(日) 21:39:10
今日もボートで玉砕でしたが
今日は深追いしなかったので
傷は浅かったです。
今月プラスが確定です。
まぁ、手元に買った宝くじもありますから。

消毒も天気次第ですね。
今週の予報はどうだったかな??
って、とにかく今日は寒かった・・・

さて、3連休も終わり
しばらく3連休はないので
いつもの生活になるかな?
次の長い休みはGWか・・・

9マル:2024/02/26(月) 19:37:18
突然ですが足の指の皮が逆剥けして
靴下に引っ掛かって痛いという経験無いですか?
ワタシは小指と薬指がちょいちょい逆剥けして
今日もクリニックで痛くて帰って来て
速効眉切狭で切ってサカムケア塗りました。

それと最近はそうでも無いですが
カカトがひび割れしてとても痛い時があります。
カカトは皮が厚いので割れると
結構いつまでも痛いですな。

休みかぁ〜あと2か月以上無いですな。
胡瓜終わっても田植だし。
でももはや慣れてますけど...バイク乗りたい。

10桔梗屋十番:2024/02/26(月) 21:45:42
足の指の逆剥けは無いです。
踵もしっとりしてます。
なので女性用のストッキングを
靴下を履くように履いても
伝染しません。
戸籍上の配偶者が踵のひび割れがひどかったですね。
しっとりしたワタシの足が羨ましかったみたいです。

なんか仕事が暇になってます。
飛び込みでパレットの仕事でも来ないかなぁ・・・
今月はチップも暇です。
また社長が「会社辞める!!」と
大騒ぎしそうです。

11マル:2024/02/27(火) 17:49:58
北風が強くて寒かったですが
取り敢えず晴れたので消毒しました。
隙間風を入れながら散布したので
室温が23℃位で快適でした。

元近所の方が牡蠣をくれました。
毎年恒例でワタシの家では焼かせてくれないので
友達に差し上げてましたが
今回は木曜に友達たちと焼いて食う事になりました。

何人集まるか分かりませんが
当然30個程度の牡蠣だけでは足りませんな。

12マル:2024/02/27(火) 17:49:59
北風が強くて寒かったですが
取り敢えず晴れたので消毒しました。
隙間風を入れながら散布したので
室温が23℃位で快適でした。

元近所の方が牡蠣をくれました。
毎年恒例でワタシの家では焼かせてくれないので
友達に差し上げてましたが
今回は木曜に友達たちと焼いて食う事になりました。

何人集まるか分かりませんが
当然30個程度の牡蠣だけでは足りませんな。

13桔梗屋十番:2024/02/27(火) 20:42:15
朝は寒く感じたけど
お日様が出てからは
暖かい一日でした。

牡蠣とは豪勢な感じで良いですね。
ワタシは経験がないですが
一度炭火で焼いて食べてみたいものです。
港の岸壁の牡蠣だと身が小さくて・・・

足りない分はホタテとかサザエを
買って来て補充してください。

14マル:2024/02/28(水) 22:40:13
バァちゃんが今朝亡くなりました。
危ない状態ですと、朝6時過ぎに電話があって
姉と2人で「今までありがとう」
などと話し掛けると閉じている
左目に涙が出て来ました。
下顎呼吸していて意識が無いと思っていたので
なんかとても有難い気持ちになりました。

って事で色々とバタバタしてます。

15桔梗屋十番:2024/02/29(木) 21:02:17
ご冥福をお祈りいたします。

書き込みは落ち着いてからで良いですよ。

16マル:2024/03/01(金) 00:38:04
帰って来ました。寝ます。

17マル:2024/03/01(金) 17:40:22
感情的になる間もなく
決まったタイムスケジュール通りに
色々な事柄は済み明日の納骨だけになりました。

結局夕べ寝たのは2時前だったので
張っていた気が抜けた事もあって
とても眠たいですな。

しかし、胡瓜の収穫は今日もいつも通りで
ヨメは告別式らは出らずに
選別、箱詰め、袋詰めをしていましたなー。
あぁビール飲みたい。お疲れ生です。

18桔梗屋十番:2024/03/01(金) 20:16:48
お疲れさまでした。
落ち着いてからフッと
気が抜ける感じがあるかも。
仕事をして紛らわせてください。

19マル:2024/03/02(土) 17:29:29
今日収穫後クリニックに行き
午後に仕上げ法要と納骨をしました。
次は来週火曜に初七日ですが
一旦は決まり事から解放された感じです。

3/4に市場の新規企画部会の
役員と市場、種苗メーカーとの懇親会の
連絡が来て夜7時からにしてくれたので
透析を少し早く切り上げて参加して来ます。

気分転換ですが飲み過ぎない様にします。

20桔梗屋十番:2024/03/02(土) 21:47:44
今日はパン屋とドライブして
途中でアイスが食べたくて
コンビニでジャイアントコーンを買い
食べていたら前歯の被せが取れました・・・

スーパーで食材を買うついでに
瞬間接着剤を買い
家で着けてみました。
今のところ大丈夫みたいです。

21マル:2024/03/03(日) 18:50:30
被せを瞬間接着剤で、ですか...
なるほど合理的な気もしますが
悪くなっていく気もしますなぁ〜
早い目の歯科受診をお薦めします。

子供達も大阪と金沢に戻って
今日は日中ずっとハウスに居て
更にヨメは全く感傷的になっていないので
昨日までの出来事がずっと前の
出来事の様な勘違い感があります。

といってもまだまだ役場やJAに
死亡届けの手続に行ったり
各所に挨拶に行ったりするので
なんやかんや面倒気忙しい感じです。

でも明日は市場の懇親会。軽く飲んできます。

22桔梗屋十番:2024/03/03(日) 20:58:44
歯はもう20年ぐらいなので
もう寿命だと思います。
同時期にやった他の歯も
ダメになったら医者に行くようにします。

今日はボートで玉砕・・・
残った小遣いをやけになって
使い切ってしまった・・・
今日はペルーでした
やや反省も快楽が・・・

今月はもうボートは行かない予定です。

23マル:2024/03/05(火) 17:10:55
もうボートは行かない...ジョークですねww

こちら今日は小雨でやや風が強くて
気温以下に冷たく感じます。
夕べは2次会が無かったので
( 月曜なのでほとんどスナックは閉まっていた)
割合早く帰って来れたのですが
透析後空きっ腹に飲んだので
安く酔っぱらってしまいました。

胡瓜は整枝摘葉作業が
かなり遅れてしまっていますが
もう焦らずに出来るだけします。

24桔梗屋十番:2024/03/05(火) 19:10:45
浜松のネエチャンがお金を返してくれれば
ボートに行けるかな??
一応16日に北陸遠征の予定なので
無駄遣いは控えるようにします。

仕事が薄いと言っている割に
昨日今日と急ぎの仕事でした。
ちょっと疲れた・・・

安く少量で気持ちよく酔うのが
正解だと思いますよ。
八分目で止めるのが大切ですよ。

25マル:2024/03/06(水) 19:37:03
今日も小雨交じりの曇でした。
収穫量が減らないのが不思議ですが
有難い限りでございます。

ただ何となく無機質な感じですなー。
出来るだけ考えない様にしていますが
答えの出ない自問自答をしていたりします。

延命はしないと本人か望んでいたのですが
その時を待つのは堪えたようです。

事故しない様に気を付けます。

26桔梗屋十番:2024/03/06(水) 20:47:42
終わった事は仕方がないので
割り切って考えるしかないんですよね。
それがモヤモヤするから難しいと思いますが・・・
時間が解決してくれるのを待ちましょう。

収穫量が減らないのは有難いですよ。
仕事に打ち込んで
モヤモヤを考えないようにと
神様が助けてくれているのかも。

今日は社長が半日留守だったので
気楽な日でした。
毎日居なくても良いと思う・・・

27マル:2024/03/07(木) 17:11:39
何かしているとか他に考えているとかだと
堂々巡りはしなくて今日はあまり考えてません。
ま〜寝ていて夜中に目覚めた時が
一番考えるかな...
ワタシの場合だいたいネガティブな事を
考えるのはその時間帯ですな。

これから市場のこだわりの会の会議です。
胡瓜はこの時期ワタシだけなので
状況を報告して居眠りしています。

28桔梗屋十番:2024/03/07(木) 22:27:14
奥様にでも話しかけてみては?
一人で考えると
どんどん悪い方に向かいますよ。

今日は仕事が暇で午後から掃除してたけど
途中から機械のメンテに切り替えました。
なんとか修理は出来たと思うけど
仕事がないので
機械がちゃんと動くようになったか
確かめる方法が無いです・・・

29マル:2024/03/08(金) 19:16:42
クリニックのおばさん医と話したのですが
おばさん医も母親を亡くした時は
酷く落ち込んだとの事でしたが
49日が済んだ辺りから軽くなったそうで
「ワタシって薄情なヤツだなぁ〜」って
言ってましたのでワタシもそんな感じだと思いますな。

相変わらず胡瓜の市況が良いのですが
市場の担当曰く3月では過去最高のようです。
去年と比べて収量は少し減っていますが
価格でカバー出来ています。ありがたや。

30桔梗屋十番:2024/03/08(金) 22:02:31
亡くなった方に対しての後悔みたいなものは
誰もが持つのだと思います。
これだけやったんだかけどなんて
キリの無い後悔があるのかな?
二つの道を同時に進むことは出来ませんから
なにをしてもこれで納得でないと
引きずるのかも・・・

よく解らない人がゴチャゴチャ言って
ごめんなさいね。

明日は体のケアに行ってきます。
今日は仕事がほぼスクワット状態だったので
布団に入ると足が攣りそうな予感がします。

31マル:2024/03/09(土) 17:31:16
今日の午前11時過ぎに県南部の
串本町で民間ロケットの発射が
予定されていましたが中止になったので
北風が強かったからかな?っと思っていたら
ニュースで警戒海域内に民間船舶が居て
発射10分前になっても留まっていたからとの事でした。

何処かの民報のクルーだったら減給モノですな。
次回は13日以降との事です。
見物人でごっちゃ道路は大渋滞だったようです。

今日は胡瓜の消毒をしました。
ワタシも体のケアに行きたいですなぁ〜
県外の温泉に行ってマッサージを呼んで...

32桔梗屋十番:2024/03/09(土) 21:30:52
朝のテレビで
今日打ち上げなんて言ってましたが
昼頃ラジオで中止と聞いて
何かあったのかなと思いましたが
そういう理由だったのですね。

体のメンテは
徐々にですが体が良くなっている感じがします。
でも相変わらず帰り道のコンビニの駐車場で
爆睡してしまいますね。
良いのか悪いのか・・・・

33マル:2024/03/10(日) 17:41:52
春先はウトウトし易くなるので気を付けて下さい。
ワタシは日中は忙しいので大丈夫ですが
夕飯を食った後はテレビの前で落ちてます。

だいぶ日が長くなりましたね〜
晴れていると6時過ぎにはハウス内で働けます。
明日も早起きして早い目に収穫を終わらせます。

ワタシは相変わらず肩甲骨周りが怠いですな。
ロキソニンと按摩器で乗り切れるか〜
ただ足は意外と平気に動いてます。

34桔梗屋十番:2024/03/10(日) 19:39:05
昨日整体(マッサージ)で
「右側の肩の靱帯が無いんだけど」と言われ
いろいろ考えるに若い頃の事故が原因ではないかと。
無い物は仕方がない、無理はしないようにしますけど。
腰と首は骨のずれを直して落ち着いているとの事。
以前のように疲れが肩から背中に来る事は無くなりました。
昨日は肩腰よりも太腿を主にやってもらいました。
一昨日の仕事がハードだったけど
足が攣る事も無く平穏に暮らしてます。

今日はパチンコで玉砕でした。
ちょっとリズムが悪くなってきたみたいです。

35マル:2024/03/11(月) 19:43:31
ワタシは左腕が極端に不器用です。
縄跳びの時の手首を回す運動は
ギクシャクして情けないですなー。
唯一左手が右手に勝っているのは
袖のボタンを留める位ですかね〜
というかこちらは右がどんくさ過ぎ。

明日はこちらまとまった雨の予報です。
田んぼに雑草が伸びて来ていますが
またしばらくトラクター耕耘出来ないですなー。
早い事雑草を処理しておきたいのですが...

胡瓜、株価と連動しているのかかなり下がりました。

36桔梗屋十番:2024/03/11(月) 20:15:52
明日こっちはどんな天気かな??
山奥まで納品があるんだけど・・・
社長が行けばいいのに・・・

まぁ、株価は一部の好調な業種だけでしょ??
国中が浮かれるような話は
もう出て来ないと思いますよ。
株よりもキュウリの方が確実なのでは??

37マル:2024/03/12(火) 17:59:40
こちらは午前中まとまった雨でした。
そちらは午後から本降りだったのでは...
お陰で仕事は捗りましたが
腕を上げての作業なので肩甲骨周りと
左の胸筋から腋付近がかなり怠いですな。

確かに胡瓜は毎日の作業なので
金を使いに行く間が無いので
この時期は確実に少しずつ増えてますな。
ま〜胡瓜閑期は減る一方ですが。

38桔梗屋十番:2024/03/12(火) 20:42:39
今日は製品の引き取りに行って
それを納品で山奥まで行って
なんとか午前中に一回納品できました。
午後も行ったんですけどね。
どれぐらいの山奥かと言うと
運んだのが「吊り橋」の材料と言うぐらいの山奥です。
なんとか4トン車は通れますけど
すれ違いが出来ない所が多くて・・・
こんな仕事はしばらくは無いと思うけど・・・

雨は朝から本降りでした。
一回目の納品では合羽を忘れて
ずぶ濡れになったので
午後はしっかり合羽を持って行きました。
まぁ、思ったよりは冷たい雨じゃなかったのが救いでした。

39マル:2024/03/13(水) 19:41:38
既にニュースでご存じだと思いますが
ロケットが発射直後に爆発しました。
こんなに上までキレイに爆発して...
と思っていたらロケット自体が
機体に異変を感じたら
自爆する様になっていたとの事でした。

僻地の町が全国区になると盛り上がっていましたが
なかなかロケットの打ち上げは簡単じゃないですなー。

晴れるとハウス内は暑いですなー。
といっても28℃までしか上げてませんが
吹き込んでくる風が弱いと
数字以上に暑く感じますなー。

40桔梗屋十番:2024/03/13(水) 20:42:11
ロケットはニュースでやってましたね。
町の人の方がガッカリしたのでは??
色々ロケットがらみで有名になりたかったのでは??

自爆かどうかは解りませんが
次は上手くいくと良いですね。

ロケットの打ち上げの動画を見ていると
若かりし頃借りた
洋物裏ビデオの「ディープスロート」を思い出してしまう・・
不謹慎ですなぁ・・・・

41マル:2024/03/14(木) 17:29:59
外人さんのは長いですからなぁ〜
そりゃ喉まで入りますってんでやんす。

昼間、注文の米を精米している時間待ちで
近所周りをバイクでちょい走りしました。
まだまだ寒いですが加速感と排気音が
気持ち良くてそのまま国道に出て行くたくなりました。
ノーヘルだったので止めましたが。

42桔梗屋十番:2024/03/14(木) 20:11:50
外人さんって♂が大きいのは解るんだけど
♀の造りって皆さんが想像するよりも小さいよね。
ワタシの数少ない体験で言うと
日本人の♀の方がかなり大きい・・・

仕事はまた急な仕事が入りました
ちょっと数が多いので
明日はそれを片付ける予定ですが
一日では終わらないと思います。
社長は「こんな仕事がまた来やがった!!」と
ブツブツ言うけどちょっと嬉しそうでした。

43マル:2024/03/15(金) 19:26:19
そーなんですか...
確かにビデオで見る感じでは
♀のはそんなに大きく無いですね〜
ワタシの少ない経験だと日本♀でも
結構小さい方は居ましたね〜
それと全くウェットにならないドライな方も居ました。

今週も金曜になりましたね〜
暖かいので作業がきついですが
夜のビールは格別ですな。
今日なんかだと飲みに行って
美味い刺身を食べながら飲みたいですな。

44桔梗屋十番:2024/03/15(金) 20:24:05
ワタシの数少ない経験で言うと
日本人で小さめなのは過去に一人だけでした。
って、相手が大きいのではなく
自分が小さいと思いましょう・・・

明日は北筑遠征です。
新幹線の関係でちょっと混雑するかも。
三国へ行って服部君でも応援してきましょうかね。

45マル:2024/03/16(土) 21:25:11
今日は今年一番の暖かさでしたなー。
両サイドの内張りを開けてサイドからも換気しました。
内張りを開けたついでにサイドに生えて来ていた
スズメノエンドウに除草剤を散布しました。

午後からは暑い中頑張って整枝摘葉して
夕方殺菌剤の燻煙をしてから出て来ました。
...今日もよう働いたなぁ〜
疲れて飲みに出て行く気力が出ません。

明日は午後からまた雨の予報になってます。
いつになったら田んぼの耕耘が出来るのでしょう〜

今日も夕方近所周りをバイクで走りました。
整枝作業が一段落したら(いつ?)
バイクで海岸沿いを走る予定です。山にも行きたいなぁ。

46桔梗屋十番:2024/03/16(土) 22:43:15
今日の北陸遠征は
朝の山越えで「凍結注意」が出ていて
気温は0度でした。
山越えの道路脇と山肌には
雪が残ってましたが
昼間は暖かかったですね。

三国もひとレース的中させて
プラス1万で帰ってきましたが
高速代だよね。
ブルーインパルの飛行も遠くから見ることが出来ました。

明日はタイヤ交換でもしようかな。
バイクが羨ましい・・・

47マル:2024/03/17(日) 17:48:17
バイクは単気筒の排気音がとても好きなのですが
欲を言うともう少し加速が良いとイイのですが。
バイクのタイヤはロード用なので
ワタシも出来れば早い内に林道両用に変える予定です。
アドベンチャー向けオンオフタイヤと言うそうです。

知り合いはオンロードタイヤで山道を走って
帰って来たら割と大きめの尖った小石が
タイヤに刺さっていて空気が抜けてなかったので
そのまま乗ってバイクショップに行ったそうです。

48桔梗屋十番:2024/03/17(日) 20:25:08
コーナースピードと
立ち上がりの加速を考えると
やはりツインが乗りやすいのでは??

オフロードタイヤで街乗りは
コーナーのグリップが弱いから
怖いと思いますよ。
って、そんな運転をする年齢でもないか・・・

そうそう、簡易的なもので良いから
パンク修理材は持っていた方が良いですよ。
もう持っているかな??
人里離れた場所でのパンクはドツボです。
まぁ、今の時代なら携帯もあるし
助けも呼べるとは思いますけど。

昨日の儲け分は今日しっかり溶かしてきました・・・

49マル:2024/03/18(月) 19:37:07
元バイク屋勤務で農機屋の知り合いに聞くと
アドベンチャー向けのタイヤでも
今どきのタイヤはかなりグリップが良いらしいです。
まーケチらないでそこそこ良いの買います。
それに未舗装とかそこまで荒れた道には行かないです。

隣市の田辺高校が星稜相手に善戦しました。
8回まで2-2で9回に2点取られましたが
裏で2塁3塁までランナー出して
最後のバッターもいい当たりだったので
見に行った人達は満足したみたいです。
...中学の同期が2人見に行ってました。

50桔梗屋十番:2024/03/18(月) 20:37:34
昨夜は寝ようとして
トイレに行こうとしたら
眩暈がして目が回った状態・・・
今朝はまだ違和感がありましたが
今はなんともないです。
疲れてるのかな・・・

野球はこちらは県内から出ていないので
今一つ興味が湧きませんね。

野球もいつの間にか応援の対象から
賭けの対象になりました
なんてことは言わないように。

さて明日一日行けばまた休み・・・
釣りにでも行こうかな・・・

51マル:2024/03/19(火) 17:31:49
先程から雨が降り出して寒くなって来ました。
こちらでも標高の高い所では雪の予報が出てます。

賭けの対象は勤めていた頃
釣りや麻雀仲間が集う飲み屋で
友達の輪を広げて表を作ってしてましたなー。
8枠にチームを振り分けての連複で
胴元取り分無しでしていたので
(実際は集計時に1人1万ずつ只で買わせてくれた)
筋のとは違って配当が良かったので人気でした。

もう春分か〜日が長くなったはずですよね。

52桔梗屋十番:2024/03/19(火) 22:10:02
明日は休みだけど
寒くなりそうなので
どうしようか思案中。

会社に行って機械の調整でもしてきましょうかね。
一応まだ小遣いはあるけど
給料日まで週末が二回あるので
温存しておきたいですね。

今回の寒波で寒さが終わりになりますように。

53マル:2024/03/20(水) 19:27:41
予報通り寒くなりましたね〜
こちらでは北西風が強くて南の海岸沿いの
電車が朝早くから運休でした。
お昼に市場に行く道中では
大粒のシャーベットみぞれが降ってました。

こうなると大変なのが梅...
今年は開花が早くて蜜蜂の受粉が
思う程出来てなくて不作な上に
明日の朝の冷え込みで凍りそう...

胡瓜はやや枝の伸びが止まり気味で
次の花が少ないので4月は減りそうです。
でもそれはそれでイイです。しんどい。

54マル:2024/03/20(水) 19:27:42
予報通り寒くなりましたね〜
こちらでは北西風が強くて南の海岸沿いの
電車が朝早くから運休でした。
お昼に市場に行く道中では
大粒のシャーベットみぞれが降ってました。

こうなると大変なのが梅...
今年は開花が早くて蜜蜂の受粉が
思う程出来てなくて不作な上に
明日の朝の冷え込みで凍りそう...

胡瓜はやや枝の伸びが止まり気味で
次の花が少ないので4月は減りそうです。
でもそれはそれでイイです。しんどい。

55桔梗屋十番:2024/03/20(水) 19:57:00
梅農家の人は大変ですね。
って、ワタシそちらの梅は
お高いので買わないですけど・・・

会社に行って機械のメンテをしてきました。
若い奴が使う機械なんだけど
調整をしたので今までよりも
ちゃんとした製品が出来ると思います。

帰り道でパチンコは
5千円プラスでした。
昼飯代と機械のパーツ代が出ました。

56マル:2024/03/21(木) 17:20:29
人は見掛けによらないというか
大谷通訳の水原君、桁違いの博打好きですなー。
しっかし6億8千万もくすねられた
大谷君も大谷君でございますな。
...まぁ大谷君にとって6億8千万なんて...
1千億の方でございますからな。

こちらは撹拌機のワイヤーが切れていたので
交換にJA農機センターに行ってワイヤーを
入れ替えようとしたのですが本体内部が
熱で溶けて通らず本体ごと新品購入しました。
ま〜本体は30年近く使ったから元は取れてますか。

57桔梗屋十番:2024/03/21(木) 21:41:20
博打好きは問題は無いんだけど
他人のお金は問題アリですね。
6億貰えるなら真剣に英語を覚えますよ・・

明日は久しぶりに
チップの仕事になりそうです。
チップの仕事は半日で終わるでしょうけど。
チップが終わればまた製材のお仕事です。

隣の製材の会社が今月末で閉めるそうです。
業界の状況は厳しいです・・・

58マル:2024/03/22(金) 20:50:31
こちらの町の製材所も3社閉めましたなー
ただ残っている1社はかなり儲かっているようです。
って事で十番さんの会社が忙しくなるのでは...

胡瓜の市況は平年並みまで下がりましたが
収穫量は相変わらず好調キープです。
ただワタシがだいぶ疲れてきたようで
昨夜10時に寝ましたが目覚めたら
朝6時前で焦りました。
今晩も早く寝るとします。

また明日から雨が続く予報です。
いよいよ水を貯めて田んぼを耕耘しないと
伸びた雑草を打ち込めませんなー。

59桔梗屋十番:2024/03/22(金) 21:52:57
会社を閉めるかどうかは
社長の考えなので解りませんが
一か所閉めたからと言っても
全体の仕事量が減って来ているので
明るい未来は見えないですね。
固定客がどこまで踏ん張るかと言うのもあるし・・・

仕事で鋸に軽油を吹き付けるのですが
どうやら少し目に入ったみたいで
泪と目やにが凄いです・・・
アイボンも買ってきましたが
効果は薄いです・・・
明日まだひどいようなら
抗菌の目薬でも買って試してみます。

疲れがひどくならない程度にしてくださいね。

60マル:2024/03/23(土) 17:37:40
ワタシは目が日焼けして角膜に
傷が入って午後からは全体に
薄く霞が掛かった様な見え方になって
目薬を点すのですが一晩寝て
次の朝にならないと治ってません。

今年はハウスの外フィルムを張り替えるので
UVカットのフィルムにする予定にしています。
目にも優しいですが金や害虫を抑える効果もある様です。

値段は1割程度高い位なので
今思うともっと早くから張っておけば良かったですな。

今日は動噴での消毒を予定していましたが
雨のお陰で燻煙を炊きました。
来週晴れたタイミングで
コナジラミの薬を散布する予定です。

61マル:2024/03/23(土) 21:48:59
金...× 菌...〇

62桔梗屋十番:2024/03/23(土) 21:59:19
金を抑えたら大変ですがな・・・

洗浄が少しは効いたのか
今朝はかなり良くなりました。
明日には復活すると思います。

なにやら世間ではコナジラミよりも
トコジラミが流行っているとか
遊びも気をつけましょう。

今日はパン屋とドライブして一日終わりました
健全な一日でした。

63マル:2024/03/24(日) 18:58:49
こちらは今日も雨でした。
それでもそんなに強くは降らなかったので
収穫果の持ち出しは濡れずに済みました。
有難い事に相変わらずの収穫量です。

去年は体調不良で4/14からツルを引き抜き始めて
4/26に収穫を終了しています。
一昨年は同じ位収穫出来ているので
品種を変えてもあまり変わりはないみたいです。
病気には強いですが手間が掛かるので
次作はどうするか思案六法です。

64桔梗屋十番:2024/03/24(日) 21:17:11
今日は外の天気が気にならないと言う
パチンコ屋に居たので・・・
一応+5千円。

いよいよと言うかいまさらと言うか
明日歯医者の予約を入れる予定です。
瞬間接着剤の限界を感じてます。

手間がかからず病気にも強い品種は
無いんでしょうね・・・

65マル:2024/03/25(月) 19:40:35
歯は早い目に治療しましょう〜
ワタシは左上奥歯をブリッジにしているのですが
ブリッジ下の歯茎が瘦せて食べかすが込まります。
今思うと心臓の手術をした時に
そこの歯科でインプラントを勧められたのを
断らずにしておけばよかったと思ってます。
入院中はどうせ寝てるだけだったし。

冬用の品種では他の耐病性品種が同じ
種苗会社では2種あるのですが
枝の動きが大人しいので曇雨天が
続いた時にそれで終わってしまいそうです。
実際他県の産地では終わってますし...
しばし考えます。

66桔梗屋十番:2024/03/25(月) 21:23:34
そのうちにインプラントも
考えなきゃならなくなるんでしょうね。
と言うかもっと簡単に一本単位で
加工(?)が出来ないものでしょうかね??
今残っている歯の根っこに
細い穴をあけてタップを立てて
ねじ込んで終わりみたいな感じで・・・

一応明日の夕方仕事帰りの
予約が取れたので
行ってきます。

一年間のサイクルと体調と収入を考えて
色々思案してみてください。

67マル:2024/03/26(火) 17:23:37
今日も午前中タップリ降りました。
収穫量はなんとか持ち堪えてますが
見えている実が少なくなって来ているので
そろそろ減り始めるような感じです。

従弟の1周忌で同い年の従兄弟が
今日帰省する予定でしたがご子息が
仙台にある大学に進学が決まり
予定では茨城の自宅から通う大学へ
進学予定だったので急遽アパート探しとなり
帰省は28日に延期で飲み会も延期になりました。
まぁ...自慢話聞かせて頂きますよ。

68桔梗屋十番:2024/03/26(火) 21:05:28
歯医者に行ってきました。
もう二十数年たっているので
新しく土台から作り直してもらう事になりました。
二万弱と言う事でした・・・
取れたところの横も同じ時にやっているので
こちらもそう長くは持たないでしょう。
ま、今やっておけば死ぬまで大丈夫かも。

会社で若い奴に
「前歯の無い間抜け顔だぞ、イィ〜ッ!!」
とやったら大受けでした・・・

大学か・・・
ワタシは高校中退でも
なんとか生きてますから。

69マル:2024/03/27(水) 19:50:51
ワタシの様な農業だと全く学歴は関係ありませんな。
こちらだと運良く梅農家に生まれると
家や外車を与えられて就農しているヤツもいますな。
大学に行って梅農家を継いでいるヤツもいますが
お気楽にしているヤツもいますな。

ワタシはもうさすがにこの歳になると
必死になって儲けようとは思いませんが
今思うと若い頃は何であんなに働いたんだろ?
...あっ、借金があったからか。

明日は午後から雨だというので
今日半分だけ消毒しました。
明日午前中に残りを消毒します。
...なんやかんやでまあまあ働く。

70桔梗屋十番:2024/03/27(水) 22:00:28
いやいや、よく働くと思いますよ。
やはり自営と勤め人では
心構えから違うのでしょうね。
ワタシはすっかり怠け者です。

前歯が無い状態で写真を撮って
知り合いに送ってみたら
大受けしてくれました。
自分ではわからないけど
相当間抜けな顔になっているのだと思います。

71マル:2024/03/28(木) 17:16:43
「月曜から夜ふかし」の街頭インタビューで
時々前歯の抜けた方が出ますが
確かに笑いを誘う顔が多いですなぁ〜
...というか本人もウケ狙いか...

雨が降る前の午前中に
予定通り残りの畝を消毒しました。
やはり収穫後の消毒作業は疲れますな。
今思うとハウススプレーのような常温煙霧機を
早く設備しておけばよかったと後悔。
ttp://www.arimitsu.co.jp/ghc/01/specifications.html
中古が無いか探してもらおうかな。

今晩は従兄弟と軽く飲んできます。

72桔梗屋十番:2024/03/28(木) 22:16:49
今日は仕事も薄く
丸太運びの運転手と
納品の運転手でした。
明日は製材の仕事があるといいのになぁ・・

その機械で消毒が手作業と同じように出来るなら
優秀でしょうね。
設備を充実させて
少しでも体の負担を減らしてください。

いろんな角度から写真を撮ってみて
皆に送り付けてます。
まだ飽きられてはいないようです。

73マル:2024/03/29(金) 19:35:01
えっ。ちん〇ときゃんた〇の写真ですか?

昨日、資材屋の担当さんと電話で話したのですが
今年はハウスフィルムの張替えで
紫外線カットフィルムを張る予定です。
ttps://mkv-a.co.jp/agri_div/ipm_product/uv_cut_film/
どこのメーカーにするかは未定ですが
規格的には↑と同じだと思います。
 

それとラノテープ
ttp://www.greenjapan.co.jp/lanotape.htm
ミニトマトの生産者は普通に使ってますが
胡瓜の場合、コナジラミはそんなに害は無くて
人間が不快に感じるのと効く薬の成分系列が
将来使えなくなる可能性が高いので
どうなるか設置してみます。

今思うと両方とも早く使っていれば
もっと楽で来たのかなって思いますが
はてさて。

74桔梗屋十番:2024/03/29(金) 20:48:01
そんな・・あまりに粗末で・・・
見せられるようなものではないです・・・

ラノテープは初めて聞いたけど
これでもしも生まれてきた幼虫は
薬品に耐性があって増えてしまう
なんて事にはならないの??

ようやく一週間の仕事が終わりました
今週は掃除が多かった・・・
今日は朝豪雨のなかトイの掃除をしました・・
来週は製材がやりたいです。

75マル:2024/03/30(土) 17:53:05
ラノーテープの耐性は20年以上前から
あちらこちらの地域で確認されているようです。

コナジラミはトルコキキョウやトマト類に
壊滅的なウイルスを媒介するので厄介です。
キュウリにもウィルスを媒介しますが
トマトや花ほどの被害は出ないので
今まであまり気にせずに来ました。
まぁ設置してみて効果が無ければ
今まで通りの薬剤を散布するしかないですな。

久々にバイクで海岸線を走って来ました。
気持ち良くてついつい飛ばし過ぎてしまいました。
次からはもっと気楽に走る予定ですが。

76桔梗屋十番:2024/03/30(土) 22:14:28
今日はバイクで走ったら
気持ちが良さそうな陽気でしたね。
ワタシはボートの玉砕でドツボでしたけど・・

ラノーテープはなるほどですね、
作る作物によって
効果の大きさが違うのですね。
試してみて大きな効果が出るといいですね。

明日は宝くじの下一桁の交換にでも行きますかね。

77マル:2024/03/31(日) 17:29:59
昨日張り切って草刈りし過ぎました。
午後から全身疲労で特に足が辛いです。

奥の山田周辺で猟師さんが
猪を5,6頭狩ってくれたのですが
まだまだいるようで近くの婆さんの
竹藪のタケノコが殆ど食われたようです。
ウチはどうって事無いですが
一応旬のものですしで出ないか見て来ます。

先日あった従兄弟は株で200万ほど買って
中古の小さなBMWを買ったとの事でした。
RSIの下がった銘柄から下がった理由を確認して
上がりそうな理由だと買えばいいだけ
と教えてくれましたが考える間がない。

78桔梗屋十番:2024/03/31(日) 19:01:48
株は解らない人が手を出してはいけません。

宝くじ、売り場で確認してもらったら
1万円が2枚、3000円が2枚ありました。
この前買ったスクラッチの当たり分と合わせて
30600円・・・これをボーートでと
見事に玉砕しました。

まぁ下一桁分は残してありますけどね
今週は歯医者もあるし
血圧の薬の補充もありますから。
で、明日は一応給料日と。

イノシシ肉のおすそ分けは無いの??

79マル:2024/04/01(月) 19:21:08
猪肉は2kg位頂きましたが
市場の若い衆に差し上げました。
真空パックしていて商品にしているようでした。

クリニックに居ると救急隊員が出入りして
何があったのか聞き耳を立てていましたが
詳しくは聞こえて来ず患者さんが
帰りの道中で事故にあったような感じでした。

先程のニュースで仲間とツーリング中に
転倒した61歳の男性が全身打撲で死亡
とありました。ワタシもまあまあとばすので
これからは年相応に控えめに走ります。

80桔梗屋十番:2024/04/01(月) 20:06:04
猪肉はやはり野生の物なので
当たり外れが大きいと思う。
堅かったり臭みがあったりするものに
当たるとちょっと・・・ね。

バイクって自分で意識していても
気が大きくなって
多少無茶してしまうので
くれぐれも気をつけてくださいね。

今日も仕事が空いていて
一日会社の周りの側溝の掃除でした。
外は暑くてポロシャツだけでも
暑いぐらいでした。
三時の休憩には冷たい麦茶が出ました。

81マル:2024/04/02(火) 18:37:02
腹身の柔らかい肉と分かっていれば
有難く頂いたのですが
すじ肉並みに堅い肉の可能性が高いので
これはもうなんでも食いそうな
市場の若い衆の手元へ未開封で届けました。

胡瓜は長かった収穫の山が
一気に終わった感じで更に枝の動きも
ほぼ止まった感じになっているので
しばらくは楽出来そうです。
このまま終わりに向かっていくかもしれませんが。

草刈りと除草剤散布を前倒しでしています。

82桔梗屋十番:2024/04/02(火) 21:49:18
キュウリの今回はほぼ終わった感じかな?
収支はどうでしたか??
少し良かったのでは???

明日は仕事帰りに歯医者です。
ようやく仮の歯が入る予定ですが
「イィ〜ッ!!」が出来なくなるのが
ちょっと寂しいです。

83マル:2024/04/03(水) 19:21:52
ここまでの売り上げは◎です。
あとはどの位の時期まで引っ張れるかですが
今作はかなり天候不順だったので
良化率がまあまあで行けそうなのは
良くて今月一杯かなと思っています。

近所の河川敷や公園のソメイヨシノが満開です。
ちょっと暗い気持ちが続いていたのが
桜のお陰で幾分晴れてきた感じです。

しっかしヒノキの花粉症は相変わらずで
目、鼻に加えてアタマも痛くなって来てます。
あと何日続くのでしょう〜

84桔梗屋十番:2024/04/03(水) 20:57:48
売り上げ◎なら次の仕事と
体調と相談しながら
終わりの時期を考えてくださいね。
少し早めに切り上げても
体が楽ならその方が良いと思うよ。

あまり花に興味がないワタシでも
「桜が咲いたなぁ・・」ぐらいは思いますね。
木の下で浮かれてみようとは思いませんが・・
今週末は天気が良ければ
花見で盛り上がるのでしょうね。
って、あちこちでマラソン大会があるみたいですけど
遊びに行っても通行の規制ばかりでしょう。

85マル:2024/04/04(木) 17:53:11
午後から循環器の受診でした。
収穫して半分だけ消毒して
一旦血液検査の採血だけして
帰って来てから出荷して受診しました。
結果、結構疲れている割には普通でした。

夕方から市場の会の会議だったので
ハウスの仕事をするのには中途半端な時間なので
町の補助金の申請書を作って出してきました。
うまく行けば6万程度補助金が出そうです。

で、会議の予定だったのですが
欠席者が多いという事で延期になりました。
なんかイマイチ盛り下がって来ています。
まーこの会が無くてももうどうでもイイですけど。

86桔梗屋十番:2024/04/04(木) 22:04:50
欠席者が多い会議・・・
盛り上がりませんなぁ・・・

明日は仕事が薄いので
有休消化の休みとなりました。
血圧の薬の補充でもしてきます。

その後は・・・思案中です。

87マル:2024/04/05(金) 19:41:04
市場の会の会員は35人程度ですが
売り上げのほとんどはミニトマトで
最近では次期会長の事でごたついています。

会の中で胡瓜の生産者は休止1人を入れて
3人で売り上げの1割強程度です。
ミニトマトの規格の変更については
品目違いなので口出しする気は無いですが
順番から行って次期会長になる予定の方は
発会当初から問題のある横柄な方なので
みんな内心では退会させたいのですが
面積があって売り上げ上位なので
なかなか如何ともし難いのですが
個人的にはミニトマトの事なので無視してます。

消毒して疲れたのかクリニックではずっと寝てました。

88桔梗屋十番:2024/04/05(金) 20:51:15
血圧の薬の補充に行ったら
「しばらく検診を受けていないので・・」と言われ
診察の時に先生に「今年初めてでしょう?」と言われたので
「あけましておめでとうございます」と言っておきましたが
尿検査と血液検査、身体測定と心電図までやらされて
薬と合わせて5000円弱の出費でした・・・

この後ある銀行に行って
ラップとアルミホイルとウエットティッシュと
台所洗剤を貰ってからボートに行くも玉砕。
帰り道のパチンコはボートの負けを半分取り戻し
工具の買取屋に行って要らない工具を売ってきました。
工具は高値では売れなかったけど
そろそろダメになる頃だったので
いくらかにでもなれば正解かと・・・
買取価格は5千円でした。

次期会長予定の人は
会長をやりたいの???
まぁ、そういう人はやってもやらなくても
口だけはうるさく出すんでしょうけど・・・

明日はマッサージに行ってきます。

89マル:2024/04/06(土) 17:38:47
胡瓜の垂れた枝の整枝作業を進めたいのですが
田んぼの雑草も気持ちよく伸びて来たので
もはや田んぼを乾くのを待っていられないので
田んぼに水を貯めて耕耘しました。

灌水バルブの無い田んぼは耕耘出てませんが
雨を待って貯めて耕耘するとします。
ホントは乾いているのを耕耘したいのですが。

今晩は飲みに出て行こうと思っていたのですが
先程から体が怠くて疲労感満載なので
とっとと風呂に入って寝る事にしました。
薄着でトラクターに乗ってたから冷えたみたいです。

90桔梗屋十番:2024/04/06(土) 21:31:26
この時期は着るものも悩みますよね。
ワタシはいつも少し暑く感じるぐらいにしてます。
やはり冷し過ぎは体に良くないですね。
夜は暖かくして休んでください。

暖かくなるのか微妙な時期ですが
一応暖房用の灯油を
20ℓ買ってきました。
まだ朝晩に使いたいときがあるので・・・

桜はほぼ満開になりましたね。

91マル:2024/04/07(日) 17:23:47
今日も暖かかったですね〜
近くの公園の駐車場には多くの車が止まっていて
恐らく桜の木の下で弁当を食べていたのでしょうね。
バイクも結構走ってました。

ワタシは昨日出来なかった整枝作業を
取り戻すべく今日は先程までハウスに居ました。
午後からは曇りがちだったので
暖かい割には隙間風が心地良くて
仕事が予定まで済ませられました。

明日はまた雨みたいですね〜
ハウスでは雨だとバイラー点けて温度を上げて
灯油を炊い二酸化炭素の濃度を上げます。
こちらもまだまだ灯油が入用です。

92桔梗屋十番:2024/04/07(日) 20:38:10
桜の木の下で飲んでいる人を見ると
「犬のウ〇コでも踏んでしまえ」とか
「毛虫が落ちてくればいいのに」
とか思ってしまうワタシですが
「オジサンここに来て飲めよ」と言われれば
喜んで行きそうなワタシです。

朝からボートに出かけましたが
マラソン大会で交通規制が始まりそうだったし
ボートも今日は12時からだったのを思い出し
戻ってきてパチンコに行きましたが
こちらも予定額を打ち込んで帰ってきました。

昼過ぎからは昼寝して終わりました。
明日は製材の仕事がありそうです。

93マル:2024/04/08(月) 19:18:13
リニアの延期以降静岡の知事さんが
なかなかの人気者になってますね〜
どうせ辞めるから...と新入職員の前で
農家は頭を使っていないと取れる
発言をしたのでしょうかね。
保守王国の和歌山ではありえない知事さんですね。

といいつつ、こちら選出の国会議員さんが
二人でもめていたのがとうとう裏金問題に
まで発展して自民自体が沈みそうですな〜。

県会議員選が去年済んでいて良かったです。
こんな中で選挙はしたくないですから〜

田んぼに堰をしてきました。
明日貯まっていたら耕耘です。

94桔梗屋十番:2024/04/08(月) 20:28:29
あの知事って誰が投票したんだろうと
いつも不思議い思ってます。
少なくともワタシの周りには居ないと思うので・・・
それにしても自民さんが知事選で
これと言う対抗馬を立てなかったのが
悪かったと思いますけどね。
あの人は自分は頭が良いと言う
プライドだけは高い人で
ただの学者様ですから政治家向きではないんですよね。
さて、次がどうなりますかね・・・

ワタシは議員さんの裏金が悪いとは思っていない人なので
なんとも言いようはありませんけど
2Fさんはちょっと・・・ねぇ・・・

今日は半日製材で半日チップでした。
明日は製材のお仕事の予定です。

95マル:2024/04/09(火) 17:49:52
まー公共事業は一般の工事や建設と比べたら
一般に倍ぐらいの価格と言われているので
そりゃ当然裏金が飛び交いますわなー。

2Fさんは若い頃は記者会見も上手で
ぶら下がりなんかも気軽に応じていたので
各政治部の方にはとても好かれていたようですよ。
でも去年県議の応援に入った時は
有権者の前ではとても頭が低くて
気が行き届いている印象でしたね。慣れている。

時計メーカーに似た名前の方は
お坊ちゃん育ちなので最近では
地元に入っても腹を突き出して歩いてますな。
以前より親しみを感じなくなっていました。

田んぼ耕耘しました。強風に吹きっさらされました。
...もう過去の話ですね。

96桔梗屋十番:2024/04/09(火) 20:14:47
役所関係の仕事もバックマージンが
あるって言いますよね。
まぁ、美味しい話には皆さん群がってきますから
上手に振り分けるのも能力でしょうね。

政治家も皆さんの前で
裏表を披露してはいけませんね。
あと何か勘違いしてる人もダメですね。
なんて言うと投票する人が居なくなるんですけどね。
って、ワタシ選挙に行ってなかった・・・

今日も無事一日仕事が続きましたが
明日はちょっと・・・・
また掃除かな・・・???

97マル:2024/04/10(水) 19:38:26
こちらは収穫量が回復して忙しいです。
と言っても通常以上に働く事はしません。
今作は天候不順と整枝作業の遅れで
途中で「もはやこれまで」と諦めたので
出来る範囲で整枝摘葉を続けます。

でも疲れはたまっているようで
今日クリニックではほとんど眠り続けていました。
まだ眠たいので晩もよく眠れそうです。
春眠というか花粉症の影響だと思います。
仕事中くしゃみが止まらなくなる時があります。
目も痒いし鼻も垂れるし...重症です。

98桔梗屋十番:2024/04/10(水) 21:41:40
収穫量が回復ということは
出来るだけ引っ張るのかな?
今はちょっと相場も下がり気味かな
沢山稼げると良いですね。

今日も暇でほぼ一日掃除してました。
昨夜は寝るのが遅くなったので
今日は一日眠かったです。
今日は早く寝るとします。

99マル:2024/04/11(木) 18:04:34
取り敢えずの目標は今月末までは
引き抜かないで続けようかなと思っていて
体調や胡瓜の状態次第で少しずつ
引き抜いて減らしていこうかなと思っています。

曙さん亡くなりましたね〜
お相撲さん時代の印象より
格闘家としての負けっぷりの良さが記憶にありますなー。

市場の役員さんと今晩飲みに行こうという事になり
明日の分の消毒も今日したので
先程出荷して市場から帰って来ました。
当然昼飯抜きなので今晩はすぐ酔っ払いそうです。

100桔梗屋十番:2024/04/11(木) 20:00:07
月末まで頑張って
GWはのんびりバイクで遊んでください。

曙さんは相撲界を離れてからが
転落人生のイメージです。
まぁ、あれだけの巨体なので
長生きは出来ないだろうとは思ってましたが
ちょっと早かったですね。

飲み会楽しんできてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板