レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
どうにもこうにも
-
今朝の風は台風並みで若干ビビリました。
午前10時頃からは晴れて来たので
胡瓜の生育的にはラッキーでした。
整枝作業も各日程度に落ち着いてきたので
今日は早い目にクリニックへ行って来ました。
たいぶ日も長くなりましたね〜
ワタシは友人や知人と金の貸し借りを
した事が無いのでなんとも分かりません。
高校の同級生が若い頃に
金を貸してくれと言ってきたことがありますが
「親に言え」と断りましたなー。
金を借りる保証人も断ったことがありますなー。
まぁコイツは信用出来ないヤツでした。
-
今日はなかなかハードワークの一日でした。
畦畔とセメント際の田んぼ内の草刈り
第一弾に田植えする6枚に改良剤と元肥施肥
その時点でまだ午後3時だったので
山田の猪に壊された畦畔の整地を
ミニショベルでしてみました。
久々のミニショベルにしてはまあまあな出来ですが
代かき前に鍬で修正でございますよ。
ムスメは青果の売り場に立ちたいと言ってます。
対面販売が多い店の様なので
そのような事が好きなようですが
しばらくは仕事の厳しさに揉まれるでしょう〜
-
気が付けばこちらの田んぼも
田植えが終わっている所がありますね。
今年はお茶が早かったので
今お茶の最盛期。
田んぼがある人は焦っていると思います。
娘さんは現場なんですね。
看板娘になれるように
頑張ってもらいましょう。
ワタシは今日は新人君を連れて
お昼を食べに行きました。
ワタシがよく行くお店で
ホルモン定食を食べさせました。
二人で1400円でした。
-
1泊2日で入院中
-
お大事に。
-
去年と同じ様な胸の痛みが激しくなって来たので
循環器を受診したら即入院の即手術でした。
手術といっても前回と同じで血管から管を入れて
心臓の冠動脈の狭窄箇所を広げたのですが
狭窄箇所が前回(去年)ステントを付けた箇所で
ステンドが変形していて今回は
応急的に可能なだけ広げた感じで
来月再入院で開胸手術となるようです。
てな感じで退院後すぐにクリニックで透析
帰って来てから田んぼ全部耕耘しました。
先程市場に出荷して帰って来たという
まったく病人らしくないハードワークでした。
明日もせっせと働きますよ。
-
なんか渡辺徹と被る・・・??
それじゃ次回は本格的な手術になるの???
入院前にはPCR検査も受けるんだよね???
とか野次馬になってしまった…反省、ごめんなさい。
とにかく早めに治してください。
それまでは無理しないでくださいね。
-
PCR検査はどうなんでしょう。
今回の入院でも検査しませんでしたし。
次は胸骨を外しての外科手術のようで
主治医の説明ではバイパスを付けるようです。
外科専門の医師に詳しい説明は受けていませんが
入院は2〜3週間、術後2か月は運動制限があるみたいです。
前には人工血管に付け替えともいわれていたので
やはり説明を受けるまでは未定です。
病院で長い間横になっていて
その後、昨日今日と透析だったので
横になっている時間が長過ぎて腰が痛いですな。
田拵えは明後日からに延期したので
明日も軽い目に働くとします。
-
入院は2〜3週間、術後2か月は運動制限ってのは
かなり厳しいとは思うけど
先の事も考えると仕方がないよね。
入院中も退院してからも
奥様には負担が増えると思うので
落ち着いたらねぎらってやってください。
今日は給料日でしたが
今週末北陸の息子の引っ越しで
色々お金が必要なので
銀行に入れる分はありませんでした。
夏のボーナスまでなんとか生き延びねば・・・
-
運動制限といってもゴルフのスイングとか
弓を引くような胸を開く動作は開胸手術後
固定した胸骨が外れない様にとの事ですので
大体の作業は出来そうです。
力が入るかどうかですが。
ビッグルーキーを引っ張ってきたのですから
いつもよりボーナスははずんでもらって下さい。
田植機を点検しようとバッテリーを
充電していたのですが寿命の様で入らず
ネットショップの即日発送も連休でお休み
JAも労働基準法に守られて休んでいて
片っ端から近い順にホームゼターを当たりました。
結果一番無さそうな店に容量が少し小さいですが
同じ型のがあってどうにかこうにかエンジンがかかり
無事点検する事が出来ました。
明日からいよいよ代かきです。
-
入院すると体力も落ちるから
退院してからも気をつけてくださいね。
たしか職務手当が今月から1000円
増えたような気がします。
新人の指導料でしょうかね??
連休明けに一人来ることになってますけど
どうだろう・・・???
田植機も年に数日しか稼働しないんだから
そりゃバッテリーも駄目になりますよ。
在庫があって良かったですね。
明日一日頑張れば連休に入ります。
-
手当アップおめでとうございます。
ボーナスは更に期待しています、と
ボスにそれとなく言ってみて下さい。
こちらは2月に納車していた
ミニショベルの助成金の入金が今日でした。
ワタシの小遣い通帳の残高が寂しかったので
有難い限りでございます。
無駄遣いしない様に気を付けます。
また明日は雨みたいです。
大雨でない限り代かきですが嫌だなぁ。
-
ボーナスは期待できないと思います・・・
と言うか世間一般の会社なら
給料も下がっていく年齢ですよ。
たまたま我が社はこれ以上
下がりようがないだけです。
明日は午後から北陸の御迎えに行ってきます。
道路が混んでいませんように。
-
確かに...一般の会社なら定年後再雇用で
契約社員並みの給料になる事が多いみたいだから
ボーナスはあるだけ良い方なのかもしれませんね。
こちらは雨が降ったり止んだり晴れたりまた雷雨だったりと
天気予報の降雨予想を見ながらの作業でしたが
どうにか小さい田んぼ4枚の代かきをしました。
明日は第2弾の田んぼに元肥を施肥したいので
明後日田植えの予定を考えると
今日代かき出来て良かったです。
北陸往復お疲れ様です。
美味い物食ってゆっくり休んで下さい。
-
新人君の引っ越しも無事終わり
北陸の御迎えも無事に
行ってきました、
途中で一時的に雨が激しくなりましたが
ほとんどはパラパラ状態で
快適ドライブでしたが
やはり立ち寄っての食事は考えてしまいますね。
結局コンビニでパンを買って
夕飯は走りながらでした。
さきほどアパートに帰って来て
ペヤングを食べましたよ。
ワタシの中で美味しいものは
ペヤングです!!
おやすみなさい。
-
お疲れ様でした。
こちら今日も昨日程ではないですが
時々雨の天気でやはり予報を見ながらの
作業でなんとか予定通り済んで来ています。
ワタシのマイブームは
ttps://www.sakanagumi.com/
さかな組商店のスルメイカ生造塩辛と
モンゴウイカと飛魚の卵と昆布を和えた
いかとびらん、でございますな。
少々お高いですがこちらでは2か月に1度くらいしか
店頭販売をしに来ていないので
見掛けたら大きいパックで買って
冷凍しておいて少しずつ食べています。
明日は田植えです。
天気予報通り晴天だといいのですが。
-
昨日福井からの帰りに高速を降りたら
信号が消えていたので「停電かな??雷でも落ちたのか?」
と思っていたら竜巻だったみたいです。
今日現場付近を走る機会があったけど
家は壊れ電柱は倒れで物凄い事になってました。
一日も早く復旧できると良いなと思います。
明日は福井を送っていきます。
午前中に出発すれば
夕方遅くには帰ってこれるでしょう。
これで完全にひと段落。
連休明けに仕事を頑張ってもらうだけです。
-
ニュースでしてたのを見ました。
牧之原市って十番さんトコと割合近いのでは。
こちらも一昨日竜巻注意報が出ていて
午前と午後1回ずつ雷雨で風も強かったです。
田植初日無事終わりました。
半袖で田植え機に乗っていたのですが
思っていたほど気温が上がらず
北風が強くて鼻水垂らしながらの作業でした。
明日は収穫して昨日までのを
出荷してから田植えでございます。
-
被害があったのは
アパートから車で10分ぐらいの所です。
台地になっている上の所だけかと思ったら
その下もかなりの日が居でした
こればかりは気をつけていても
どうしようもないですからね。
北陸も送り届けて
無事に引っ越しは完了しました。
あとは仕事で頑張ってもらうだけです。
今日の北陸も寒かったですよ。
四月がかなり暖かかったので
油断してたらこの冷え込み・・・
お互い体調には気をつけましょう。
-
まだ人的被害が軽傷数人だったのが
建物の被害から見ると奇跡的で
せめて不幸中の幸いと思ってしまいますよね。
小さい田んぼ4枚植えました。
今日はかなり暖かくて日差しのお陰で
腕が日焼けして痛いですな。
明日は手植えでございますよ。
胡瓜の収穫はまだまだ続いています。
箱出荷は来週でおしまいな感じで
こちらも例年通りでございます。
-
田んぼもキュウリも計画通りかな?
春先の日焼けは色が抜けない・・・
今日もボートは玉砕でした
そろそろ当たらないと
新人君のアパートのお金を
結構建て替えたので
ワタシの生活に響いてきそう・・・・
って、生活を賭けるなと言わないように。
-
田んぼは先日の入院で2日ずつ延びてます。
ってまぁこちらは予定通りのウチですな。
胡瓜は箱出荷は今年は5/20頃まで
引っ張る予定で作業してましたが
入院の予定が出来てしまったので
その分入院共済で穴埋めする予定です。
今日は雨だったので静かでしたが
昨日までのGWはクルマもバイクも
県外ナンバーがあふれていました。
県内の新規感染者の速報では
県外の方4名となっています。
てな感じなので沈静化はまだまだずっと先かな。
-
こちらはカラオケ店で感染が拡大したみたいです・
カラオケに行かない人で良かったです。
が。ボートとパチンコで玉砕・・・
コロナで二週間隔離されてた方が金を使わないんじゃないか?
などと不謹慎なことを考えてます。
さて、明日から一人作業員が来るのですが
どういう人なのかちょっと不安が多いです。
-
変異株は会話しただけでも
感染した例があるので十分気を付けて下さいと
先程病院で言われてきました。
というのも手術の予定が決まったので
病院で説明を受けて来たのですが
20日に入院と検査、24日に手術なのですが
入院までに外出した行先と毎日の体温
長話した人がいればその人の氏名など
感染対策はくれぐれもお願いしますとの事でした。
て事になりヨメさんと協議の結果
胡瓜の箱出荷は明日で終わる事にしました。
直売はまだまだ続きます。
-
感染で言えば自販機のボタンなんて
触りたくないよね。
この前の北陸往復では
こちらのコンビニで食料は買いこんで
途中トイレに行くだけにしましたよ。
でも、ワタシは神奈川も行かなきゃならないし・・・
とにかく会社の中で一番危ないポジションですからね。
今日から来た新人は初日にしては
よく頑張ったと思います。
変な感じの人では無さそうですが
そうなると前の会社を何故辞めたのかが
知りたくなりますね。
どこかでちょっと聞いてみるかな??
-
確かに...気にし過ぎかも知れませんが
もう長い間自販機で買っていないですね〜
コンビニにもほとんど行かなくなったし
ここ数か月行動パターンは限られてますな。
こちらのJAだと中途退職者はかなりいます。
残っている方はモチベーションが下がっても
給料をもらうために割り切って働いている感じですかね。
胡瓜半分引き抜きました。
カラダを労わるとします。
-
コロナに関しては引きこもりが最強ですが
ワクチンさえなんとかなればの状況で
この先半年で大きく変わるとは思いますよ。
と言うか、変わってくれなきゃ困るよね。
北陸からの新人は今日午後から早退で
お爺さんの49日に帰っていきました。
一応ワタシからは本人に小遣いを少し持たせてあげました。
「親父さんに『落ち着いたから心配はいらない、これから頑張る』
って言ってきなさい」と送り出しました。
素直な良い子ですよ。
-
田植え済みました。
まだ隅などの手植作業は残っていますが
一旦やれやれ〜てな感じで落ち着きました。
コロナの変異株は不気味な脅威ですが
明日あたりに落ちてくる
漢字の国製ロケットも不気味ですなー
一般的には海に落ちるように誘導装置が付けてあったり
落下前にロケット自体が分割して
大気圏で燃え尽きる設計にするのがモラルのようですが
国際的な法律の縛りは無いので
漢字の国は人の住む所に落下する
確率は極めて少ないという考えの様です。
もう誰も漢字の国は止められないのですかね。
-
田植えもお疲れ様でした。
これでしばらくはのんびり出来そうですね
と言うか安心して入院してください。
漢字の国は止められる可能性があるのは
米だけなんだけど、
米がその気になると世界を二つに割った
戦争になってしまいそうだし
その様子を見ている露が状況不利な方を
叩きに来そうでなんとも言えませんなぁ。
印がもう少し経済的に強ければ
状況は変わるんですけどね。
-
今日はなかなか暑かったですなー
今日から田んぼの隅と歯抜けの
手植をし始めたのですが歯抜けが結構多くて
今日は4枚の田んぼで一旦切り上げて来ました。
腕の日焼けが白く粉吹いたみたいに剥けて来ました。
こちらコロナは最寄り保健所管内で
相変わらず毎日感染確認者が発表されています。
ボウズのいる石川県の学校でも
学生の感染が確認されたようで
5/13まで学校封鎖になったと連絡が来ました。
こりゃどこもそこも収まる感じがしませんな。
-
朝起きたときは
「なんか涼しいなぁ・・」と思って
暖房を入れたら
すぐに汗が噴き出して
朝から悲惨なことになりました・・・
少しパチンコも行きましたが
キズの浅いうちに早めに切り上げて
部屋でゴロゴロしてました。
って、パチンコに行く前に
車の税金を払いに行ったので
パチンコの資金が寂しかったんですけどね。
ボートも行きたいけど
舟券売り場が狭くて人が密集するので
やめておきました。
-
昨日は暑かったですからなー
県南部ではほぼ30℃まで上がったようです。
今日はこちらは仕事するのに快適な気温でした。
一応水稲の植直しが済んだので
明日は山田の鹿避けネットの設置と
ジャンボタニシ対策をする予定です。
そちらではジャンボタニシの
水稲苗の食害の話はあまりないですか ?
こちらは一昨年辺りから急に増えて来て
去年の秋は水路かん水の2枚の田んぼですが
稲刈り後の株元にかなり卵を産み付けてました。
その卵が成長した可能性は低いのですが
水路から流れて来るので戦々恐々でございますよ。
-
こちらではタニシは地区をあげての駆除で
小学生まで駆り出して
田んぼのタニシを拾いまくり
あとは薬剤の散布でかなり減ったようです。
まだ少しは居るようですが
薬でなんとかなっている感じです。
一時期は用水路と稲の根元が
ピンク一色でしたけどね。
今から30年ぐらい前が
こちらのピークでした。
明日は連休明けから来ている新人を連れて
丸太の引き取りです。
外仕事をやってくれれば
ワタシは中で北陸の息子を
指導することが出来るんですけどね。
-
今朝水路灌水の2枚の田んぼと水路と
隣の田んぼをじっくり見てみましたが
タニシらしき姿は死骸以外見掛けませんでした。
いないと薬を散布しても意味が無いので
しばらく観察を続けるとします。
という事で本日は山田に
鹿避けネットを設置しました。
支柱60本立っただけで腕がパンパンになって
只今首から肩にかけて固まった感じで頭痛がします。
情けないですが体力低下は下げ止まりませんな。
ゆっくりお風呂に浸かるとします。
-
タニシを餌にすると石鯛が釣れる
なんて話でもあれば
タニシの需要もあるんだろうけど
ありえないわなぁ・・・
美味しそうな鹿の肉が目に浮かぶ・・・・
お疲れ様でした。
丸太引き取りに連れて行った新人は
話を聞くとかなり給料の希望額が高いみたいなので
おそらく続かないでしょう。
ワタシは早々に諦めました。
-
ジャンボタニシの多い田んぼはエサ目当てに
アオサギやチュウサギの飛来が多いみたいですが
今年は周辺ではほぼ見掛けませんな。
それでも田んぼに足跡が付いているので
一応タニシを探しに来ているみたいですが。
天気予報で午前中から雨が降り始める
というのでいつもより半時間早く田んぼに行って
植直しをしてから胡瓜の支柱を持ち出しました。
途中から本降りになったので
焦りましたがなんとか10時頃終わりました。
昨日の疲れが残っているので
それ以上は働かず早い目にクリニックに行って来ました。
よく眠れましたよ。
-
こちらは夜から雨なのかな?
夕方までは大丈夫でした。
会社の周りの田んぼで
タニシは見かけませんね。
居るのかもしれませんが
目立つほどではないようです。
長老にでも聞いてみようかな?
明日は朝からサイロで汗をかく予定です。
-
予報以上に北風が強かったのですが
予定通り田んぼに粒剤の除草剤散布しました。
一昨年までは動力散布機で吹き飛ばしていたのですが
手で撒いてみると時間は掛かりますが
マイペースで休みながら歩けるし
雑草の発生の多そうな場所に多めに撒けるので
どうも手散布の方が良さげです。
って事でそこそこ高価だった動力散布機は
吹き飛ばし掃除専門機になりそうですな。
今更ながら専門の吹き飛ばし機をみましたら
重量も値段も半分以下...
-
動力散布機はヤフオクででも
売り飛ばしますか??
今日はチップの積み込みと納品を
新人さんとやりました。
丸太引き取りももう一度同乗してあげれば
一人で行かせることが出来そうです。
ま、給料の関係で長くは続かないと思いますけど・・・
明日は仕事が終わってから
北陸の息子とご飯を食べに行く予定です。
と言っても食堂とかではないですが
弁当屋さんでおむすびとおでんを食べる予定です。
-
出してもそんなに高く売れないだろうし
年に数度しか使いませんが
農機具なんてそんなモンと割り切ります。
って農業以外の用途しかないですが。
明後日辺りから雨の日が続く予報なので
ハウスの中はとても暑かったですが
予定より余計に働きました。
水分を摂ってもどんどん汗が吹き出しましたな。
明日は雨が無さそうなので
田んぼの仕事を大体終わらせて置く予定です。
煎餅とかを食べる時思うのですが
どうも唾液の分泌が少なくなった感じで
口内がパフパフになります。
-
確かに唾液の量は減った感じですね
飲み物が無いとカニパンは食べられなくなりました。
今日は仕事が終わってから
おでんを食べに行きました。
福井には無いタイプのおでんなので
かなり喜んでくれました。
各自20本近く食べてお腹いっぱいで帰ってきました。
まぁ、その分の支払いもあのお店にしてはの金額でしたけど・・・
日曜にはラーメンでも食べに連れて行く予定です。
-
仕事の話なんかをして食べたんでしょうか?
以前だと市場関係や資材屋関係の飲み会が
年に数度あって市場の若い衆や
遠くから来た種苗メーカーやバイヤーの
若い人と飲んで話したりしますが
ほぼ会話ははずむのですが
会話のキャッチボールが出来ない方だと
気を使ってものすごく疲れて帰って来ます。
飲み代おごってなんじゃこりゃです。
雨前に予定通り働きました。
明日はやはり雨の様なので
ハウスの中の片づけを軽くする予定です。
金く飲みに行きたい気分ですが
まだまだ我慢の日々は続きますな。
-
あまり仕事の話はしませんでした
ちょっと野暮かと思ったので・・・
ま、親方の扱いについては
少しアドバイスはしました。
親方は他人を信用しない人間嫌いな人なくせに
たまにかまって欲しいと言うタイプなので
気持ち悪いぐらいにヘラヘラして
近寄ってくるときがあるんだけど
そういう時は上手にスルーしてくれと
言っておきました。
今日は夕方ぐらいから雨の予報でしたが
まだ降っていません。
今日は買い物だけの外出だったので
明日は少し遊びたい気分です。
-
こちらは朝イチからパラッと降ってきたので
ハウス内の片づけをしました。
でも午後からはほとんど降らず
明日も雨の予報になってますが
あまり変わらないような気がしますなー。
雨だろうが晴れようが
明日は朝9時から循環器の検査が入っているので
ちょっとだけ働く予定でしかありません。
入院して手術後のリハビリの時に履く靴を買いました。
裸足で病院内で履くだけなので
マリンシューズをを買いました。
派手なのを買いたかったのですが
田舎の靴屋には地味なのしか置いていない。ざんねん
-
今日もボートは玉砕でした
元居候は疫病神か???
来週は厄除けの団子でも
二人で買いに行こうかな・・・
病院内はマリンシューズみたいな靴の方が良いの??
もしかして看護師内での
人気者の地位を狙ってる???
という冗談は置いといて・・・
やはりリハビリだと滑りにくい
しっかりした履物の方が良いのかな???
-
履き脱ぎし易そうなので
クロックスみたいな感じで
カカトがあるのを探していたのですが
そんなモノは無くて小学生が履くような
屋内シューズみたいなのになりました。
安っぽいのに3,700円もしました。
ただ柔らかくて履き心地はバツグンに良いです。
平年より3週間早く梅雨入りしました。
今日はなんか空気が重くてベタつく感じです。
入院までの仕事は明日明後日で
大体出来そうな目途が立ちました。
空調の効いた中で療養して来ますよ。
-
履物も見た目よりも
機能ですよね。
まぁ、病院なら誰かに見せると言う事でもないし・・・
今日は新人君は頭痛で休みました。
ワタシはそれを素直に信用できなかったので
夕方少しお説教・・・
一応話は収めましたが
「次回休むなりにちゃんとしなければ殴るよ」と
脅しておきました。
明日は朝の積み込みで
神奈川納品の予定です。
-
入院前で何かとバタバタしております。
予定では6/4〜6/7あたりに退院して
帰ってくる予定なのですが帰って来ても
術後2か月は力仕事をしない様言われたので
まぁ仕方ないです。
水路灌水の田んぼを見て回ったら
周辺だけで20個ほど拾い潰しました。
入院中多発してもどうも出来ないので
スクミノンという粒剤を散布しました。
出番が無いと思っていた動力散布機の出番でございます。
3kg粒剤は動散で初めて散布したのですが驚くほど飛びます。
20mほど飛んで隣方の田んぼにも散布してしまいました。
まぁ文句は言われないと思いますけど。
改めて優れモノだと再認識しました。
-
20日から入院でしたっけ??
また元気になって戻ってくるのを
楽しみにしてます。
入院中はここもお休みですか??
続けられるようなら
病院からのレポートを待ってます。
今日は後口の新人と神奈川納品でした
明日の午前中に二人で丸太引き取りに行って
外回りは一周するので
明日の午後からの運転の仕事は
彼が専属になり
ワタシは引退です。
工場の中で北陸の息子に
しっかりと仕事を教えることにします。
-
スマホからだと打ち込むのが手間なので
タブレットを持って行きます。
手術するまでは点滴は繋がれるかもしれませんが
検査や透析以外の時間は部屋で横になっているだけなので
何かしら書き込みます。
予定通り今日で胡瓜の収穫を終わらせました。
片付けはヨメがやれる事はしておく、
といってますが働き過ぎない様に言ってます。
先程クリニックから帰って来たのですが
雨が上がってちょっと涼しくなった感じです。
明日からしばらく禁酒なので
夕飯の時に1本だけ飲む予定ですが
ちょっと寒いなぁ〜熱燗飲みたい気分です。
-
今日は後口の新人と丸太の引き取りでした
市場のリフトマンに
「次回からは彼が来るからよろしく頼むよ」と言うと
「じゃ、次回〇〇さん(ワタシ)が来たら
彼は辞めたと言う事ですね」って・・・
聞こえてないから良いけど
聞こえてたら怒られるぞ。
今回分のキュウリもお疲れ様でした。
病院で暇な時間にしっかり収支の計算をしてください。
病院からのレポート楽しみにしてますね。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板