レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
新しく・・・・
-
書き込みが1000を超えましたね。
今日も暑い一日でした、
午後一番の納品がなければ
軽い熱中症になっていたかも。
目は焦りますね。
まつ毛はワタシの場合
長くて上下に綺麗にカールしているので
あまり目に入ることがないけど
その分木の粉は入りますけどね。
お大事に。
-
立ち上げありがとうございます。
目は痛みはかなり和らぎ
視力も少しぼやけてますが見易くなってきています。
それより台風ですが久々に大変な暴風雨です。
2時間くらい前から外はかなり騒がしいです。
家が揺れるのでなかなかの迫力でございますよ。
もはや稲の倒伏は諦めますが
なんとかハウスは無事であるように祈ってます。
こわいわ〜
-
台風は昼間時々の豪雨でした。
外で合羽を着ての仕事でしたが
ずぶ濡れになりました・・・
こちらは風はそれほどでもないです
お互い被害が出ませんように。
今夜は早めに寝るようにします。
寝ている間に通り過ぎてくれないかな
などと甘い事ばかり考えてます。
-
こちらは夜中までスゴイ暴風雨でした。
午前1時過ぎに玄関開けて外を見てみますと
直ぐ足元まで水が来ていました。
此処まで水が来たのはワタシの人生上最高到達点です。
イネもハウスもダメかも〜と思いながら
朝5時半頃見て回りましたら
イネはペッタンコを覚悟していたのですが
水がいっぱいになったせいなのか
毎年程度の倒伏具合でした。
ハウスは土上1.5mまで水が貯まったので
換気扇4台のモーターが水没してしまい
こちらは交換になるかもしれません。
でも鉄骨やビニールの被害が無かったので
この位だとよかった方だと思います。
-
モーターの被害は痛いけど
ハウスが飛んだり破れたりじゃなくて
よかったのかな?
家ももう少しで危なかったのかな??
そちらは無事でなによりでした。
コースよりはかなり離れていたけど
雨雲は結構広い範囲で広がっていたみたいですね。
続けてくるようなことがないように
祈るしかないですね。
こちらは被害は無かったです。
-
作業場兼倉庫は浸水してましたが
仲の物品には全く異常が無くて
なしろコンクリートの土間が美しくなって良かったです。
籾殻置場の簡易ハウス設置や
籾摺り機と乾燥機の備品設置をしましたが
暑さで倒れそうになりました。
明日からの稲刈りはガンガンやろうと思っていましたが
病気が起こらない程度に頑張ってきます。
ウチの田んぼだけではないのですが
台風で稲が倒れているので
ハトやスズメが上に乗っていい気で食っています。
今年は食いたい放題でしょうなぁ〜
-
今日からまたしばらくは
暑い日が続くみたいですから
無理しないようにね。
今日は少しドライブしたけど
陽が当たっているところを走っている時は
エアコンなんて効かないですよ
と言うか効いてはいるんだろうけど
ちっとも涼しくならないですね。
街中の建物の陰とかだと
寒くなるんだよなぁ・・・
で、風邪気味だったので
只今下痢状態です。
ま、下痢が治まれば
体調も回復すると思います。
-
体調はまだまだ風邪気味で薬を飲みながらですが
稲刈り第一弾やりました。
水没した田んぼばかりなのでゆっくりしか刈れず
コンバインを洗い終わったら夕方5時でした。
水かぶりましたがまだまだ体がポカポカします。
悪寒がしますが、熱中症でなのか、風邪でなのか
まぁどっちでもイイのですが、しんどいので
今日は早い目に寝ます。
まぁ下痢よりはましな気もします。
回復しました ?
-
こちらはほぼ回復しました。
で、元気に出かけていって
玉砕して帰ってきました・・・・
明日も暑そうですが
チップの積み込みがありそうです
サイロの中は嫌だなぁ・・・・
しかも状況にもよるけど
積み込みが二回になりそうです。
一応着替えのTシャツは
持って行きます。
夕方無事に家にたどり着きますように・・・
-
籾摺りしました。まあまあり豊作です。
倒伏していて刈り難かったですが辛抱し甲斐がありました。
悪寒や怠さといっしょに
尿が細くなって時間がかかるので
泌尿器専門の個人病院へ行って来ました。
結果、前立腺には異常が無くて
菌が入っていると思われるのでという事で
抗生剤と改善薬を処方してくれました。
排尿といっしょに風邪みたいな症状も治らないかな...
-
ワタシは今日は午前中は
水は飲んだけど
一度もトイレに行きませんでした
全部汗で出てしまった感じです。
と言う事で昼過ぎと夕方
二回サイロに入っての積み込みで
夕方帰ってからグッタリです。
軽い熱中症状態でした。
明日は朝からチップの納品なので
今日よりはかなり楽になると思います。
-
毎日お疲れ様でございます。
こちら、今日は稲刈り第2弾でした。
最近まともに肉体労働してなかったので
なんか更に疲労が溜まってきて
背中と左肩まで痛くなって来ました。
資材屋さんがハウスのモーターを外しに来るというので
ハウスのサイド巻上を開けたついでに
久々にハウスに入ってみました。
灌水用の2,500ℓのタンクが土台ごと動いていました。
そのせいで灌水用の配管が壊れていました。
メンドーな仕事がまた一つ増えました。
-
今日は配達もあったけど
新人その1が風邪で休んだので
あまり楽は出来ませんでした・・・
ま、その1が休んだので
その2に機械を教えてやらせてみました。
親方も長老も教える気が無いので
こんな機会でなきゃいつまでたっても
覚えないですからね。
教えてやらせないと仕事も交代で
出来ないですからね。
って、ワタシがなんとか楽をしたいだけなんだけど・・・
台風の被害はまだあったんですね。
大変でしたね。
-
なんかまた台風が近づいてくるようですね〜
ハウスの修復もしていないので
ちょっと焦りますが、せめて稲刈りは終わらせたいですな。
稲刈りは後2日で終わる予定ですが
明日刈れても、そのあとは雨の日が続きそうですなぁ〜
なかなかうまい事いかないものでございます。
今晩はJAの地区運営委員会でした。
いつもの会議のようにほぼ報告、
ついでに元職員の委員が実績に噛付くといった感じでした。
あぁ、噛付いたのは今回はワタシではありません。
-
JAの会議もお約束のコントみたいだよね。
たまには来た人たちが驚くような話でも
あれば面白いと思うのですが・・・・
今日も暑い一日でした
明日は神奈川納品です
明後日は予定では丸太運びと
週末に向けて体力が温存できそうです。
週末は雨なのかなぁ・・・
ドライブの予定なんだけどなぁ。
-
こちら今日は稲刈りしましたが
気温もそれほど上がらず
曇気味で風が強くてとても快適に働けました。
でもどうやら週末から雨天が続くようだし
なんか台風はまたこちらに向いてるし
という事で明日は夜明け前から籾摺りして
その後最後の稲刈りの予定です。
左目はなかなか思う様に良くなりませんなぁ〜
目薬差した時は以前と変わらない感じなのですが
すぐにかすんできますなぁ〜
...なんのバチが当たったんだろ ?
-
台風は進路が予想のどこを通っても
そちらに影響が出そうですね。
一番西よりならこちらははずれそうですが・・・
片目がが良くならないと
遠近感も違ってくるし
頭痛がしてきそうだね。
早く良くなる様に祈ってます。
蛇が出てくる夢を見たんだけど
夢に蛇が出るのは良い事だと言われたので
ジャンボ宝くじの当選確認に行ったら
3000円が一枚ありました。
ささやかな良い事でした。
-
台風の進路予想のど真ん中でございますなぁ〜
ハウスは浸水したモーターを分解掃除して
再生するかどうか待てないので
取り敢えず古い2台は新しいのに交換する事にしました。
育苗ハウスは棟が破れてきているので
明日か明後日に剥す事にしています。
稲は朝4時起きで籾摺りして乾燥機を空けて
その後最後の1枚を無事刈り終えました。
一時雨の予報でしたが降らずにラッキーでした。
ワタシも今回3,000円当ってました。
でも10,200円買ったので...
-
稲刈り完了もお疲れ様でした
こちらは午後になってから
少し降ったり止んだりでした。
蒸し暑いだけですなぁ・・・・
宝くじに下一桁の当たりに
3000円と財布の中から出して
スクラッチを買いました。
また全滅だったらどうしよう・・・・
夢に出てきた蛇も蝮じゃダメかな??
明日はドライブ予定なので早めに寝ます。
-
ワタシは昨日コンバインで帰って来ていて
フツーの農道で青っぽいヘビを見ました。
帰ってきてから何のヘビか検索してみましたが
どうやらフツーのヘビの突然変異のようで
よくある事のようです。
籾摺りも全て済みました。
台風で水没したのに今年は豊作でした。
ハウスのむモーターは今日取付に来てくれました。
育苗ハウスの破れは補修王という強力ビニールテープで
二重に貼って補修してみました。
取り敢えずこれで台風を乗り切りたいと思います。
-
モーターは今回の台風が
通り過ぎてからのほうが
良かったのでは??
下手すると新品が水没するぞ。
スクラッチは全滅でした・・・・
200円の当たりが5枚・・・・
交換してたこ焼きでも食べようかな。
-
ところがモーターは全て今まで付いていたのを
分解掃除して取り付けてくれました...感謝。
台風の強風対策で閉めきって換気扇を回しっ放しにして
ビニールをバタつかないようにして
破れるのを防ぐという方法を毎回しています。
それでもまだ吸気窓のモーター6つと
ボイラーも水没したのでポンプも分解掃除を
してもらっている途中ですが
これらも直れば良いのですが...
時々雨が降る中田んぼを耕耘しました。
洗車している時に本降りになってしまいベトベト。
なんかものすごく疲れました。
-
分解掃除で済んだなら良かったですね
と言うか今は分解掃除はやってくれる業者も
少ないんじゃないかな??
モーターの巻き直しなんて言うと
新品とそんなに変わらない値段になるしね。
パチンコは玉砕でした
ウ〜ン・・・連敗・・・
宝くじの末当を交換して
たこ焼き買いに行ったら
売り切れと良い一日ではなかったです。
って、ワタシの日ごろからの心構えが間違っているのかな??
-
ワタシも間の悪い日はちょいちょいあります。
家周辺の町道から国道へ出るのに
踏切を渡るのですが更にその向こうに信号があって
駅が近いので鈍行が通過する時は
10分以上待たされる時があります。
で晴れて国道へ出たら忘れ物に気付き
家に戻ると、実はクルマにあって
なんじゃらほい、と思いつつまた踏切で足止め...
なんとか台風対策済みました。
後は少しでも離れてくれる様祈るだけです。
-
予報ではこちらは雨ですが
ギリギリの外側かな?
そちらは直撃になりそうなので
無事に通り過ぎるように祈ってます。
おそらく前回の台風で
地盤の緩んでいるところもあるだろうから
崩れそうなところには近寄らないでくださいね。
こちらは風や雨はまだだけど
海は荒れてるみたいで
波の音が聞こえてます。
明日は外仕事かも・・・・
-
こちら停電中で、スマホからです。
ハウスのビニール破けました。
どえらい台風だったので、本体が倒壊しなかっただけでもラッキーです。
でも今年は張り替えない予定だったので
急に忙しくなってしまいますな〜
作業場のシャッターと明かり取りの
ビニールトタンが1枚飛びました。
周辺もいろいろと被害がありますが
上方は大変な事になってますなぁ。
あぁまた雨降ってきました。
雷がなってますが窓閉めると暑いので
ギリギリがまんします。
-
うわっ・・・大変ですね。
電気だけでも早く復旧してもらわないと
生活が困りますね。
雨も明日まで残りそうだし
明後日からがまた大変ですね。
こちらは被害は無かったです。
朝と昼前に少し強い雨が降っただけでした。
それ以上の被害が内容に祈ってます。
-
それ以上の被害が内容に祈ってます。
↑
それ以上の被害が無いように祈ってます。
ごめんなさい。
-
ご心配お掛けします。
停電は今朝2時半頃復旧しました。
窓を開けていても29℃を超えていたので
即行エアコンを点けました。
家や作業場の損害は保険でどうにかなりそうですが
あと1年使いたかった(欲を言うと2年)ビニールは痛いですね〜
...おっと、鉄骨が無事なだけでもイイですな。
早速午前中ビニールを葉がし始めました。
取り敢えずちぎれて飛んで行かない様に
破れている棟から剥してます。
ハウス関係の買い物をしている
資材屋さんの事務所や作業場もかなり被害があったようです。
こちらのビニールの納期やボイラーなどの修理の
事も聞きたいので明日電話する予定です。
というか、今日は連絡来なかった。
-
電気と水道が復旧すれば
なんとかなりそうですよね。
大阪方面はまだかなり復旧にかかりそうなのを考えると
良い方だったのかも・・・
資材も早めに手配しないと
他地区の被害状況によっては
資材不足もありえるでしょ??
そうなると次の仕事にも影響が出るし・・・
やはり被害はまだこれからも出るんですね。
なんとも言えません・・・
-
ビニールは直ぐに注文していて
確認したところ1週間以内に入荷するので
天気次第ですが20日までに張ってくれそうです。
市場の会のメンバーのハウスの
状況もだんだん分かって来ました。
鉄骨が壊れた方や、ハウスは大丈夫でも
ビニールを剥いだので植えていた
トマトの苗が全滅という農家が数軒ありました。
なのでウチはまだましな方です。
というか北海道も大変な事になってますね〜
どうなる日本...
-
北海道には甥っ子が居るけど
なにも連絡がないと言うことは
無事なんだろうと思う。
実は北海道のどこに居るのか
よく知らない・・・・
もう10日程休んでいる新人その1は
肺炎だったそうです。
個人の町医者じゃ検査しても
解らなかったみたいです。
ま、今までほとんど休まずに来てたから
少しのんびりさせてあげたいです。
-
肺炎ですか〜
無事でなりよりですがコワイですね〜
稲刈りやら台風対策やらで
しばらく直売所のイベントや会議に出てなかったので
一応、すみませんという事で
こちらの近況やらをグループメールで送りました。
先程クリニックでテレビを見ていて
ふと思ったのですが、県北部の柿の産地では
かなり深刻に実が落ちたり樹が折れたり倒木しているようです。
という事はこちらのミカンやウメもかなりの被害かも...
みんなの様子を聞くのがコワイ。
近いうちにJAで聞いてみます。
-
新人その1が休んでいるので
その2に仕事を教えて
もう10日ぐらいやらせてるけど
こいつも仕事に対する心構えから教えないと
まともに動かないんだよなぁ
ストレスは溜まります・・・
週末は気分転換でもしなければ
こちらがおかしくなりそうです。
こちらの台風被害は
通りがかってチラッと見ただけですが
いつも台風で被害の出る人が
大丈夫だったので
他の人も大丈夫そうです。
梅はまだ実がついてないでしょ??
もう実があるの???
ミカンはちょっと危ないですね。
-
今日の片田舎新聞に載っていたのですが
沿岸地域の梅の台風による塩害は深刻のようです。
山間地でも強風で落葉しているので
来年の樹勢状態を懸念してました。
ミカンは擦り傷が付くと等級が下がるので
ミカン主体の農家はかなりきついようです。
今日は午前中働いて午後は横になってました。
なんか無気力で何もする気しません。
-
生めは実ではなくて
木自体の被害なんですね。
それは来年にならないと
被害状況がはっきりしませんね。
それなりに木も復活してくれれば
良いのですが・・・
今日は部屋で寝てたら
パン屋が遊びに来ました。
と言うか、ちょっと喧嘩じゃないけど
不貞腐れていたら
様子を見ながら遊びに来ました。
ま、新車を見せに来たのもあるけど。
やっぱ新車は良いけど最近の車は
よく解らない機能が・・・・
ジジィには運転しにくい車ですね。
-
生め → 梅
また間違えた・・・ごめん・・・
-
姉の軽四も割と新しいのですが
先日遠方の親戚のお通夜の時に
義兄運転で乗せて行ってくれたのですが
驚いたのはカーナビがよく喋る事...
「この辺りは最近○○が多いので気をつけろ」とか
こんな感じの注意喚起を連発してました。
残していた被害の少なかった3連棟の
真ん中の棟のビニールを今日取り剥しました。
後は配管の手直しがありますが一段落しました。
明日は雨のようなので休む予定にしています。
家に居てもクリニックへ行っても
横になっているだけでございますので
伸び過ぎて腰が悪くなりそうです。
-
ネエチャンに対抗するわけじゃないけど
ワタシも次の車を決めてきました。
今週印鑑証明を取って
振り込み予定です。
月末納車の予定ですけどね。
軽は高いので高年式の普通車ですが
ワタシにはかなりの背伸びでした・・・
ま、今の通帳でなんとか払えるのですが
会社としてローンも使って欲しいと言うので
10万だけローンにしました。
また葬式費用を貯めなきゃ・・・・
-
おめでとうございます。
割と新しいクルマを買われるのでしょうか ?
なんかとても羨ましいですが
ワタシはもう少しハイエースで我慢します。
今日は雨が上がった後、北寄りの風に変わって
クリニックから帰ってきて窓を開けると
やや風が強くて寒い位です。
気温を見たら25℃まで下がってました。
こりゃ気を付けないと風邪引きますな。
胡瓜の定植日について色々と考えましたが
まだしばらく雨天が続く予報なので
予定通りビニールの張り替えや他の作業が遅れそうな感じなので
10月11日から16日に5日先延ばしにしました。
少し気持ちに余裕が出来ました。
-
いやいや5年落ちですよ
走行は35000ですけど。
今より小さめの車になりました。
どうせ誰も乗せないし・・・
これを10年乗ることが出来るかな??
ま、6年でなんとか元が取れそうではあるけど・・・
こちらは夕方まで土砂降りでした
工場の中に水が少し入ってきましたよ。
台風でも水が入ることはほとんど無いんですけどね。
ビニールの張替えとか
いろいろ作業してると
あっと言う間に10月になりそうですね。
-
子供達が先程帰って来ました。
ムスメは10日の説明会に出て
新学期までまだしばらくあるという事で
ボウズも無事自動車学校が終わって
同じく何かの資格テストが18日で
それまでヒマなのでという事のようです。
まぁアパートでメシ作るのがメンドーだという事だと思う。
しばらく賑やかです。
今日ヨメがオイル交換に行って聞いたのですが
台風20号の大雨の時に知り合いの
自動車板金屋が60cmほど冠水して
預かっていた自動車数台も浸かったので
かなり落ち込んでいたようです。
そういえば神戸のフェラーリ専門店では
フェラーリ51台が高潮で見事塩漬け即廃車らしいですね〜
ウチの損害なんかちっぽけです。
-
誰もが思っただろうけど
「フェラーリ廃車にするなら俺にくれ」ってね。
午後から休みを貰って
車のお金を振り込んで
印鑑証明と車庫証明の書類を
お店に届けてきました。
後は納車待ちです。
それで時間がまだあったので
週末に行く予定だった医者に行き
検診もしてもらいました。
医者で受付のところに近所の人が居たんだけど
看護師さんが気を使ってくれて
「診察の待合室に入ってもらっても大丈夫ですか?」と
聞きに来ましたよ。
田舎なので変なウワサにならないように・・ですね。
医者の帰りはパチンコで
先週、先々週のマイナス分が
戻ってきました。
-
診察で異常はなかったですか ?
そろそろタバコをやめたら...とは言わないか。
こちらは今日一日雨が降ったり止んだりで
朝からあまり気温が上がらず肌寒い日でした。
気候のせいもあるのかもしれませんが
相変わらず左腰痛が続いています。
先日からのバタバタしたのも原因かもなのですが
今日クリニックの帰りにニトリに寄って
厚い目のマットレスを買って来ました。
低反発系のマットを買おうと思っていたのですが
色々調べてみますと腰痛には高反発系が良いみたいなので
厚さ7cmのを買いました。
今まで敷いていた薄手の敷布団と薄手のマットレスの上に
それを敷いて横になってみましたらなかなか良いですな。
というか今までのは要らないかも。
さぁ今晩からぐっすり眠るぞ。
-
相変わらず尿酸値が高めで
血糖値も少し高めですね。
まだギリギリなので
治療とは言われませんけどね。
タバコに関しては言われた事はないですよ。
血圧も医者で計ったらかなり低かったです。
「家で計るとかなり高いけど・・」と言ったら
「血圧計を持ってきてここで計るのと
誤差を調べてみようか?」と言われました。
ま、医者で低いんだから問題は無いでしょう。
新しいマットレスの感想は
明日にでもじっくり聞かせてくださいね。
-
朝小降りの時間帯になんとか
残りの防獣ネットと金網を撤去出来ましたが
その後はずっと雨で部屋で居ても肌寒いです。
...の割には半袖短パンで横になってます。
ニトリのマットレスはこれを買いました。
ttps://item.rakuten.co.jp/nitori/7542397/
画像のようにベッドの上に敷いて寝ているのではなくて
板の間にカーペットの上に敷いて
その上に薄い敷布団を敷いて寝てみました。
マットレスに付属のカバーの上に横になると
なんかサラサラしてなくてイマイチで
高反発という割にはフツーに沈み込んでしまうので
結果、上に敷布団となりました。
感想はまあまあこんなモンかなって感じで
1万出すんだったらもう少し出して
ちゃんと反発係数表記のあるのにしたら良かったかな。
目安は体重の2〜2.5倍のN(ニュートン)のようです。
今晩もう一晩寝て感想書きます。
-
スノコを敷いてその上にマットレスを置いて寝るのも
いいんじゃないのかな??
この前二トリで見て思いましたけどね。
ワタシは床にカーペットで、その上に
煎餅布団です。
枕はちょっと高さがあって
いまいち合っていません。
枕は特注で作ってもらうと
よく眠れるみたいですよ。
車屋から電話で
「車庫証明ですけど、家のどこにしておきますか?」
って・・・田舎の家の状況を知らないのか???
「どこでも大丈夫だと思うよ」と言うと
「車庫には何台停められますか??」と言うので
「6台」と答えると
「今家に何台車がありますか??」と言うので
「8台」と・・・
「だから車庫に入らない車は庭に停めるんだよ!!」って・・・
なんか疲れた。
-
夕べもマットレスの上に
敷布団を敷いて寝始めてみたのですが
やはり柔らかくてイマイチで寝返りがし難いので
敷布団を取っ払ってマットレスだけで寝ました。
結果、マットレスだけが一番イイです。
下が床なのでなんとなく硬さを感じられて
おかげで結構グッスリ眠れました。
ただ、腰痛は今のところ同じ感じで
寝続けていれば改善すると良いのですが。
明日は久々に飲み会です。
春から町長になったヤツを囲んで
少人数の軽い同級生の飲み会です。
水道屋と元焼鳥屋もいるので楽しい会になりそうです。
-
やっと週末・・・
いろいろあった一週間だったので
明日はのんびりしたいですね。
って、またパチンコか???
土曜日にパン屋と遊ぶ事になってたけど
友達から食事に誘われたからと
土曜日に会うのは中止
日曜に飯でも奢ってもらうかな。
-
今週もお疲れ様でした。
こちらは今日除草剤をし終えたので
しばらくはハウスの仕事だけに戻りそうです。
といっても今出来るのは
サイドの巻上のビニール交換ぐらいで
他の仕事は全部のビニールが棟に乗ってからで
出来れば来週中頃までに
してほしいものでございます。
さて、そろそろ出掛けてきます。
-
今頃は楽しく飲んでるかな??
飲みすぎないでね。
楽しんできてね。
朝寝てたら誰かが来た
と思ったらパン屋でした
友達との食事会がドタキャンされたと
遊びに来たので
お昼を食べに行き
夕方まで部屋でゴロゴロしてから
夕飯に焼肉を奢ってもらいました。
明日も一日パン屋と遊ぶ予定です。
-
予定通り二日酔いで一日横になってました。
飲み会は焼鳥屋と水道屋が異常に盛り上がって
賑やかでなかなかオモロかったです。
閉店になっても帰ろうとしない焼鳥屋と水道屋と
迎え待ちの土建屋を犠牲にして
他はとっとと帰って来ました。
焼鳥屋は飲み仲間が集まって来るので
金曜だけ店を開けているようです。
でももう焼鳥はしていないので
ただの飲み屋でございますな。
-
二日酔いでも
楽しそうだったみたいで
羨ましいです。
ワタシの友達もそろそろ
飲み会の計画でも立ててくれないかなぁ・・
今日はパン屋とあても無くフラフラと
ドライブでした。
お昼はパン屋の奢りでしゃぶしゃぶ食べ放題
夕飯はワタシの奢りで
道の駅の天ぷら蕎麦・・・こんなもんでしょ。
しゃぶしゃぶ食べ放題で
店を出てから思ったけど
やはりもう肉がたくさん入らない年齢になったことを
再確認できましたよ・・・・寂しい・・・
-
ワタシも同じ感じです。
90分食べ放題、といわれましても
30分以降は箸が止まりますな。
楽な仕事をする予定でしたが
ハウスの外回りの雑草に除草剤を掛けて
色が抜けてきたので枯草刈りをしました。
今日は暑くてなかなかの行でした。
人足がそろえば19日か20日に
ビニールを張りに来てくれるので
少しでも足場を良くしてあげようという
ワタシの優しい心配りでございます。
クリニックから帰ってきたら
夕方配達の米の注文が60kg来ていて
それだけでも、まいったななのに
米冷蔵庫を開けてみると荷崩れおこして
4つ落下してました。
たかだか30kgなのに狭い所で
上に積み直す作業は堪えますな。
あぁ腰イタイ。
-
肉は食べられなくなったけど
コメダのパンだけだと
すぐに腹が減る面倒な体です。
今日は一日運転手で
楽をさせてもらいました。
明日も午前中は運転手で
午後積み込み
明後日も一日神奈川なので
今週は前半は楽ですね。
次の週末に向けて
体力を温存しておきたいです。
-
今日も暑かったですな。
こちらはハウスのビニール張りを
してもらう下準備をしました。
結果、トユ下隙間張りとサイド巻上の
東側を交換してしまったので
昼飯食わずに午後2時まで掛かりました。
夕方ハウス資材屋から連絡があって
20日の午前中に張ってくれるとの事。
あぁ、しんどかったけど仕事しといてよかった〜
明日は楽します。
電動ドリルが台風時水没して
分解して掃除しましたが復活せず
やはり無いとダメなので(でもそんなに使わない)
マキタより安い日立のを注文しました。
今度は水没しない様に高い所に保管します。
-
工具はやはり高くても
ちゃんとしたメーカーが
持ちも良いし、使いやすいですよね。
ハウスが復活すれば
植え付けも早めに始めるのかな??
もう少し遅らせれば
年末年始と二月の太巻きの時期を
カバーできるのかな???
明日は定時出勤で
神奈川納品です。
-
胡瓜苗の納期は最初10/11着だったのですが
台風後、ビニール張りの予定が決まらなかったのと
納期変更が9/10までだったので10/16着に変更しました。
なので予定通り明日張れてもそのままでございます。
収穫は12月初〜5月までする予定ですが
年末はそんなに収穫量は多くないかもしれません。
昨日から楽天に繋がらなくなりました。
楽天の担当者のチャットで対応策を試したのですが
解決せずに、別の担当者から先程メールが着ました。
こちらはスクリーンショットで尋ねられた事を
返信しましたが、どうも解決しそうな気がしませんな。
でも、ChromeとIE11ではダメなのですが
Firefoxだと何故か繋がる事に気が付きました。
-
山本さんが亡くなりましたね
k1での村浜との試合が印象的でした。
自分より若い人が亡くなるのは
寂しいものですね・・・
ワタシの場合はIEだけです
他を試そうとは思いませんでした
と言うか、そう言うことには
詳しくないので・・・・
サブにしようと引き取ってきたパソコンも
ネットの接続でつまずいて放置状態です。
こんな調子で年末には新しいパソコンを買う予定でいます。
-
ワタシもそろそろ新しいのがほしいなぁ。
で、今日はFirefoxでも繋がらなくなってました。
でも下の子供達用のWin7機だとIE11で
何の問題も無く繋がります。
なのでワタシのPCの何かの設定が
おかしくなっているのだと思いますが
ワタシの思いつく事は全てしましたがダメでした。
更に何かを仕出かすと今まで使えている
ソフトなんかにも不具合が出るといけないので
もはやこのまま楽天の返事待ちにします。
今日は雨でビニール張りは延期になりました。
明日も朝雨が残りそうな予報だし
なんだかなぁ...って感じです。
-
今日は合羽を着ました
丸太運びの仕事でした。
明日も丸太運びだけど
午後に一回なので気が楽です。
でも、今日はなんか寒いぐらいですね。
このまま寒くなっていくのかな??
もう暑さは要らないよね。
パソコンは一応年末購入の予定だけど
車を買ってまだ少し余裕はあるので
買ってしまおうか悩んでます。
頻繁に一時ファイルをクリアしてやらないと
言う事を聞かなくなってます。
-
こちらも昨日は冷たい雨でしたが
今日は割り合い暑い日でした。
日中雨も降らず、細かい手直しはありますが
なんとかハウスのビニールを張り終えました。
ただ夜中に雨が結構降ったようで
ハウス内には水が貯まっているので
仲の仕事は1週間位出来ない感じです。
今日も楽天から返事が来ましたが
結局は何の解決にもならずお手上げでございます。
ただ有線LANで繋いでいる子供達用win7は楽天に繋がるので
一度電気屋さんに聞いてみます。
-
ビニールの張替えもお疲れ様でした。
昨日の日記で少し余裕があると書いたら
今日は「お○こ」の押し売りメールが来ました・・
これに対抗するには押し買いだな!!と
つい仕事が終わってから
行ってしまいました・・・・
一時の快楽のために貴重なお金が・・・・・
明日は床屋に行く予定です
-
まぁ仕方ないですよね、♂ですから...
ワタシも今の状況でなければ
もしかしたら看護士さんの誰かを
口説いていたかもしれないし...
まぁ状況的にまず無いですが。
ハウスの谷換気の押えヒモを付け終えました。
これで強烈な台風が来ない限り大丈夫です。
明日の仕事は前後面の
手直しだけなので多分楽です。
近所の爺さんのお通夜に行って来ます。
天理教のお通夜って記憶にない位久しぶりなので
取り敢えず「ご霊前」に入れて持って行くとします。
-
天理教って太鼓みたいなのを
叩いたりするんだっけ???
ワタシの知り合い関係では
いないから解らないです。
でも宗派が違うって面倒だよね。
知り合いでもいれば
聞いたりも出来るけど
一人だと帰りたくなるよね。
車屋から電話があり
納車の準備が出来ましたとさ。
明日の夕方引き取りに行ってきますよ。
今日の夕方は今の車の中の片付けでした。
ゴミはそのまま置いてきます。
-
天理教のお通夜は神式でした。
といっても神官のような方の衣装は
かなり興味深くて紺色のキョンシーの様な
いでたちで3人で儀式をしてました。
焼香の代わりにサカキを備えて手を合わすのですが
人によって色々なやり方をしていたので
セレモニーホールの係の方に尋ねたら
2礼4拍1礼4拍1礼、とか言われた(たぶん)ので
そのようにしました。
クルマどうですか ?
そろそろ何を買ったのか教えて下さい。
-
車は引き取りに行ってきました
あれ??言ってなかったっけ???
5年落ちのニッサンのノートです
距離が35000で車検2年付き
全部で80でした。
色は白と言うかパールかな??
一応ニッサンの中古車ディーラーなので
少し高めかな??
ま、今回は値段の交渉もしなかったからね。
これで明日か明後日には
保険も切り替えが出来ると思います。
一応気をつけて走りますよ。
-
ノートですか〜ワタシも
ハイエースが段々メンドーになってきているので
その位の大きさがほしいですよ。
近所に時々インプレッサのハッチバックが止まっていて
あぁイイなぁ〜と通りすがら眺めています。
PCの楽天に繋がらなかった症状、自力で直しました。
まぁネットで色々と探しながらでしたが
結果セキュリティソフトのESETが邪魔していて
プルトコルフィルタリングを無効にしたら繋がりました。
でも子供達用のは何もしないで繋がるので
ESETをみてみたら、SmartSecurityではなくて
InternetSecurityという新しいバージョンでした。
なんじゃらほい。すぐに新しいのに入れ替えました。
-
ノートは新車ならEパワーでしょうね。
ワタシも欲しかった・・・・
でも、シートなんぞはかなり狭いですよ
軽のシートと同じぐらいな感じです。
はっきり言うと
軽に毛が生えた感じですね。
一応走りは1200の
スーパーチャージャーなので
そこそこではありますけど・・・
今週末はちょっと高速走行をしてみますね。
まだ細かい設定をしていないけど
なんか面倒なんだよなぁ・・・
ラジオのメモリーもよく解りません・・・・
セキュリティーはいろいろと悪さをしますね
案外不便なものです。
怪しいサイトに行くのでなければ
今はほとんど必要は無いのかも。
ネット契約の時点で簡単なセキュリティーは
セットになってるもんなぁ・・・
-
ホンダフリードの大きさも丁度イイ感じで
これがもう少し背が高くてハコな感じだったら
ヨメを説得し易いのですが
ヨメは低いクルマを乗るのが苦手なので。
今日は朝から冷たい雨だったのでお休みにしました。
明日は谷の巻上部と灌水用配管の手直しをする予定です。
昨日まではあまり気にしてなかったのですが
モズが家の近くの電線に留まって高鳴きしています。
カメラを向けると逃げてしまうので
なかなか撮り難いのですが
なんというか秋を感じますなぁ〜
-
女性の方は前方の視界がひらけていないと
怖がるみたいですね。
運転席の高い車に乗ると
低い車には乗りたがりませんね。
フリードぐらいの高さなら
問題ないとは思うんだけど・・・・
欲を言うとエンジンは2000あれば
満足できるかも。
モズも縄張りの中を飛んでいるから
一箇所でじっと待っていれば
撮るチャンスは来るでしょう。
-
今朝起きた時も寒かったですが
この時間も寒くて冷たい雨が降っています。
ハウスの内張りを乗せる準備をしましたが
どうやらまた台風が来そうですね〜
進路の予想円が大きいので
そんなに心配してなかったのですが
天気予報でよくよく聞くと東西の予想が広いだけで
南北はほぼ上陸進路のようです。
かなわんなぁ〜
インプレッサで検索していて今頃気付いたのですが
5DrハッチバックのATでも300馬力のがありますね〜
イイなぁ〜と見ていたらなかなかお高いですなぁ〜
こういうクルマで燃費を気にするのはナンセンスなんでしょうね。
-
燃費は多少は気にするでしょ?
ま、好きな車ならある程度は許せるけど・・・
事務員さんの息子さんは
古いプリウスを買ったそうで
「ヤンキーがプリウス??」と言ったら
「最近のヤンキーは燃費重視だそうですよ」と
ガソリン代をためて
市内のスタンドで何ヶ所か出入り禁止になった
なんて武勇伝は最近ではないみたいですね。
神奈川納品でしたが
行きは集中工事の影響で
30分遅れになりました。
帰りは大丈夫でしたけどね。
早く終わって欲しいです。
-
初めて買ったクルマは用もないのに
隣市の駅前ロータリーと
観光地の隣町の浜通りや観光地の駐車場を
爆音を撒き散らかしてひたすら行ったり来たりしてましたな〜
そうしていると自然と台数が増えて来て
ゴキブリカーのパレードになったりしてましたなー
最近は静かなモンでございますな。
というかこちらBMWとミニがやたら増えて来てます。
台風はどうやら30日に四国か
こちらに直撃しそうですな〜
出来れば太平洋を何も無く通り過ぎてほしい。
という事でやはり内張り乗せは
台風が過ぎてからにします。
取り敢えず明日は台風対策でございます。
-
今年は台風の直撃が多くないですか??
台風が来ないと水不足になるのは解るけど
程々にしてもらいたいよね。
今日は朝からちょっと寒かったので
ポロシャツの上にベストを着ました。
ま、夕方になって少し暑くなりましたけど・・・
陽が短くなりましたね
秋が来てます。
帰り道はライトオンですよ。
-
台風多いですね〜
というか24号もこちら直撃っぽいですな〜
新しいビニールに張り替えたばかりなのに
いい加減にしてもらいたいものです。
まぁなるようにしかならないのですが...。
取り敢えずいつものようにハウスに台風対策しました。
折角というか仕方なくあと数年
ハイエースに乗る事に決めたのですが
だったら年に何回か遠出しようと思い、
腰痛に優しい運転シートに換えようと思っています。
やっぱレカロですかね〜色々とあるけど。
近いうちに大阪に行って試し座りしてきます。
-
レカロのシートか・・・
お高いんでしょ??
と言うか、基本が営業車だから
距離を乗ってもそんなに疲れないのでは??
もしかして買ったときに
シートも変えてあるの???
車に灰皿が無いので
ホームセンターでステーを買ってきて
ビス留めしてドリンクホルダーを付け
そこに灰皿を置きました。
一応ドリンクホルダーはあるのですが
シフトレバーの前なので
かなり低い位置になり
灰皿を置くには適さなかったですね。
ようやく安心してタバコが吸えます。
-
ハイエースとシートの形状には
そんなに不満はないのですが
ワタシの運転し易い座り方だと
背もたれを一番立てた状態にしても
背中と背もたれにかなり隙間がすくので
軽トラの直角とまでは言いませんが
背中を背もたれにつけて運転出来れば
腰痛がかなり軽減される気がします。
おっしゃる通りレカロはかなりお高いので
純正シートを加工出来ればよいのですが...
今日は電気屋さんとサッシ屋さんが来てくれて
台風対策をしたのですが
ハウスはもはや祈るくらいしか出来ないし
修理していない作業場のシャッターは
床板を立て掛けてコンバインで押えています。
あぁ、憂鬱でございますよ。
-
シートに座る時に
ケツを奥に押し込む感じで
毎回座るようにすると
多少は腰痛も改善されると思うんだけど・・・
尾てい骨のちょっと下辺りが
背もたれに当たるぐらいでないと
長距離は腰に来るよ。
さて、台風・・・・
被害の無い様に祈ってます。
ワタシは能天気に
明日はお出かけ予定ですけどね。
-
ひょっとしてワタシ、腰というより
背中の一番下が悪くなるのかもしれません。
今押さえてみましたら尾てい骨から
15cm位上辺りが痛くなって来ている感じがします。
それと尻の肉が少ないので尻が痛くなってきます。
痔では無くて尻の肉の部分です。
先程5時頃に暴風域に入ったようで
雨風ともに強くなってきました。
倉庫のシャッターを貫かれない様に
壊れている南側のシャッタだけでなく
出入り口に使っている東側のシャッターにも
鉄筋入りの補強パイプを2本入れて横に渡し
縦にタルキを軽トラで押し当てて
軽トラが動かない様に輪留めをしました。
さて、問題のハウスはどうなるのでしょぅか...
最接近は8時過ぎのようです。
-
まさに今通過中かな??
無事でありますように・・・・
こちらは風が少し強くなりました
波の音もかなり聞こえてます。
ちょっと外の様子を見に行きたい気持ちです・・・
↑ アホですな・・・
-
台風は夕べの8時頃に近くに上陸したようで
その少し前から雨風とも弱くなっていました。
今回のは21号と比べて
暴風の時間がかなり短かったので
ハウスは大丈夫だろうと、希望的観測してましたが
今朝行ってみると、1か所だけ10mほど裂けて破れてました。
あと3か所が破れる寸前で踏みとどまっている路様態で
資材屋に朝イチ連絡を入れて
取り敢えず使える様に当てビニールを貼ってくれました。
次の25号にもビビってますが
今作1作は持ち堪えてほしいものでございます。
というかそちらもかなりの暴風雨だったのでは ?
大丈夫ですか ?
-
被害は最小だったかな?
良かったと言う事で大丈夫かな??
で、次の台風も怖いですね。
こちらは停電で休みでした。
ワタシはチップの納品に行ったので
半日は仕事でしたけど・・・
夕方親方に電話して
「復旧した??」と聞いたら
「真っ暗な中で蝋燭生活」と言われました
明日の朝連絡が来る予定です。
-
停電どうですか ?
静岡の停電は結構広範囲だったみたいですね〜
こちらはやはり海沿いが高潮の被害が多かったようです。
ハウスの破れた箇所の修復がだいたい済み
なんとか外目に見易くなりました。
今晩はJA蔬菜組合の総会&研修会で
研修は日本トリムの担当さんが
来てくれるのですが、今回の視察旅行も
そちらに行くのでちょっとした懇親会を
JAや蔬菜組合ではまったくしそうにないので
資材屋と市場部長とワタシとで飲みに行く事にしました。
まぁ9時頃から飲みので
多分明日は仕事にならないと思い
今日は先程まで働いてきました。あぁ腰イタイ。
-
今朝電話で親方と段取りして
神奈川納品になりました。
納品なら停電は関係ないからと思ったら
スタンドも休みなんだよなぁ・・・・
手持ちの一万円で70リットルちょっと
タンクに残っていた分と合わせて
なんとか神奈川往復できましたよ。
こちらはメロンの農家もあるので
台風の風でハウスが飛んで
電線に・・・と言う状況が結構あるみたいです。
あと、祭りの屋台が通る関係であちこちで電線を
持ち上げてあったのが良かったのか悪かったのか・・・?
で、今日も一日電気は復旧しなかったそうで
明日の朝も連絡待ちとなりました。
会社から200メートルぐらいのところにある
長老の家は今日のお昼には復旧したようです。
って、どうやら電線の系統が違うんだと思うけどね。
昨日通りかかった時に見たら
実家の車庫の屋根のトタンが
吹き飛んでました。
今日通りかかったら
ジジィが治してました。
屋根から落ちなきゃいいけど
それじゃ話は盛り上がらない・・・
-
こちらも先日の台風で停電して
夜電気が無いととても暗いというのが分かりました。
また次の台風が来てますね〜
日本海に上がる進路予想ですが
一番南側の予報だとこちらも入るので
またまた嫌な感じでございますよ。
最近はJAで農薬を買う事が減り
価格の安いネットショップを出来るだけ利用してます。
胡瓜病害虫の新規登録薬を検索してましたら
結構出てきたので既存の効果の高い薬と比べて
効果や値段を調べています。
こういうのはメンドーなようで
ちょっと好きなのでございます。
-
今日のお昼になんとか会社は復旧しました。
午後から仕事でした。
ようやく通常に戻りましたよ。
仕事が遅れた分を土曜日にやりたいんだろうけど
会社の地区は週末は祭りなので
しっかりと休みになりそうです。
次の台風はもう来なくていいよ・・・・
-
雨の日はハウス内は快適で
今日から内張りを乗せて取り付け作業をし始めました。
昼メシ後回しで2棟仕上げたら
なんか疲れてしまったのか
マッサージ機に座ったまま寝落ちしてました。
久しぶりに1000円カットじゃない散髪屋さんに行って来ました。
今回もバリカンでかなり刈り込んでもらい
「はい、ブルース・ウィルス」と
鏡を当てて後頭部も見せてくれました。
最近、 hulu を契約してダイハードを
全作見ているようです。
・・・・。
-
ブルース・ウィルスよりは
稼ぎは無いかもだけど
毛の量は多いぞ!!・・・と・・・
今月末に大型トラックの
修理になりました。
五月の事故の修理が
あまりにもひどかったので
親方が保険屋と修理屋と交渉して
綺麗にやり直すことになったみたいです。
とは言ってもそんなにお金をかけることはしないだろうから
あまり期待は出来ませんが
少しでも綺麗になれば有り難いです。
-
確かに...でもあれほど稼ぎが有ったら
植毛でも毛根移植でもすれば良いのに...
というか忙し過ぎてそんなヒマ無いか。
どうやら台風は半島近くに行くようで
こちらも20、21、24号に続く
被災は避けられそうです。
もうこれで台風は終わりにしてほしい。
片田舎市場さんは40人ほどで
慰安旅行で福岡に行くようです。
若いヤツに中洲の盛り場について尋ねられたので
かなり盛ってしゃべってきました。
でも変なのに捕まると可愛そうなので
まずはネットで見て電話で予約しておく様に
言い直しましたが最近は写真もかなり盛ってますよね。
-
福岡は静岡空港からも便があったはず・・・
いつかは行ってみたい。
って、早く行かないと
行っても楽しめない年齢になっちゃうよ・・・・
と言う事で、台風の影響が少しはありそうだけど
明日は遊びに行ってきます。
-
定植予定を16日からに延ばしているので
そんなに仕事が詰まっていないのですが
折角の曇/雨のお天気なので
ハウスの中で土流出部分の土入れと
壊れた配管の手直しをしました。
配管は穴を掘って埋め込むのですが
思ったより手間取ってしまい昼前まで掛かりました。
済んでから通水すると本管の継手部分から吹き出していて
部品が無いのでまた明日にしました。
午後から部品買い物ついでに
ハイエースで観光地の隣町をドライブしてきました。
シート位置をいつもより前にして
ハンドルを一番下に下げて運転すると
背中の真ん中位までシートに着くので
今までよりは腰痛が楽になりそうな気がします。
明日はワタシも買い物にでも出掛けようかな。
-
先週今週と高速を少し走ってみました。
通勤にも使ってるけど
燃費は17〜18と言うところかな。
出だしでエンジンがバタつく感じがあるので
どうしようか考えてます。
またこの車にもハイオク入れるかも。
台風はちょっと風と雨があったけど
無事通過でお互い良かったですね。
-
こちらのガソリンが値上がりしていて
レギュラーの一番安い所で147円
軽油で120円まで上がってきています。
なので農業以外ではなるべく
ハイエースに乗るようにしようと思っています。
リッター当りは両方とも10km位なので
...でもハイエースだとついつい遠回りしたりしています。
今日も隣市へ行って帰りは
高速(無料区間)で帰ってきてしまった。
日本の南の海には大きな雲が見当たらないようですね〜
この先10日位はそんなに雨は降らないようなので
ハウスの雨漏り補修して
とっとと肥え撒いて畝立てしてしまう予定です。
-
こちらはガソリン価格は
150円以上ですよ。
軽油も130円ぐらいかな?
ガソリンとか高速料金を安くする話は
どこに行ったんでしょうかね??
明日は世間はお休みみたいですが
我が社は仕事です。
おそらく丸太運びだと思います。
今日はパン屋とドライブでしたが
三時ごろ猛烈に眠くなったので
コンビニの駐車場で一時間ぐらい寝てました。
週末だけでは疲れが抜けない今日この頃です・・・
-
こちら昨日今日とお天気が良かったので
都会からパンダを見に来る車列が出来てました。
雨漏り修理の予定でしたが
夜露が乾くのが待てなかったので
休耕田付近の倒木倒竹を切って持ち出しました。
明日も続きをしてから、雨漏り補修です。
22日、23日に部会の旅行で
高知に行く事が決まったので
心が折れずに働いています。
ヨメは26日からムスメの所へ行くので
こちらも文句言わずに働いています。
-
こちらは今日は丸太運びだったので
パンダには遭遇したくなかったです。
ちょっと重かったかな・・??
高知ってどこか楽しい場所があるの??
二ダーさんの出稼ぎだったりして・・
ま、楽しんできてくださいね。
なんか昨日今日と暑くてたまらんです・・・
-
先日、観光地を麦わら帽子で原付を運転していた
かなりの年輩だと思われる男性が
犬の乗ったパンダに停められてましたね〜
飲酒運転かも〜とワタシは思ってしまった。
高知市内でも結構あるみたいですよ。
一応確認でアニハセヨ〜と言ってみます。
って金が勿体ないので呼ばないかな。
ネーちゃんとワイワイ騒げる店希望。
-
今日も午前中は丸太運びをしましたが
今日は軽い荷物だったので安心して走れました。
明日は神奈川納品ですが
ほぼ定量だと思います。
会社の敷地内で走り出した感じで
なんとなくだけど・・・・
新人その1が体調を崩して休み始めてから
もう一月半になる
で、一応自宅から通院してるみたいで
ワタシはお見舞いを出そうかと思ってるんだけど
長老は「入院じゃないから・・」と言うんだよね
マルチャンならどうしますか??
-
なかなか難しいですよね。
入院していて退院して通院中だったら
見舞いはしますが、この場合は...
病状と人格によりますかね。
ハウス内へ肥料の搬入しました。
明日は施肥と耕耘、明後日に畝立て予定です。
畝立てが済むと少しの間ノンビリ出来そうです。
コウノトリが隣町の近くの田んぼに居ると
ローカル新聞記者から連絡が来ましたが
今年徳島県の繁殖センターを巣立った
メスの若鳥のようで足に識別リングがついています。
見たい気もしますが仕事優先でございます。
といいつつ明日見に行く予定です。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板