したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が4900を超えています。5000を超えると投稿できなくなるよ。

【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです29【R-18】

1無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/05/13(月) 20:01:35 ID:fYUswncc0
     ;:;:;                                 ど
     ;:;:            ,r'" ´ ̄ `ヾ、.          明.  う
     ;:;:.           . I ─  ─ .ヾト、       る   だ
     :;:;:;.             ハ (●) (●)  !.::\.      く.  お
     ;:;:;:           /.:.ヽ (_人_)  yイ.::.:::ヽ     .な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`7ゞ-<.:〉.:.:. ::i:.:::}   ろ つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:. ::|.:/     う .た
      从从魔力}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.::り.    ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:| 
    /.:.:./ンく";;〕      \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、
         ソ´・ ̄ス_      お  暗 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ.  ら. 靴  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|   な. が  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]   い わ   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ か :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

・このスレは【魔法有り】のファンタジー世界に生きる【科学者、やる夫】が王様の無茶な注文に必死に応えるスレです。
・参加して頂ける方は【王様の無茶振り】を満たす【科学技術】のアイデアを提供してやる夫君を助けてあげてください


ウィキ: ttp://www61.atwiki.jp/muchaking/

過去スレ
【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです【技術開発】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15257/1391541053/

【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです28【R-18】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14796/1553008745/

1937無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:01:22 ID:h5L8QCpc0
>>1935
>>1936
         , - 、,  -‐r    ‐-.、
        ,イ ./          ハ
        / ./    /  // ./ .!ヽ
.       / ./  / ./  //./ / / i、
       /イ/  /  / // /イ'  .!  !',
      (' /  /// /、_ 、 /イ ./!   !j
       {(、_/イ ,'  {、.`⌒゙ /.、_ jイ. !|
       .) 77´ {  i、Y    , `゙Y//ル
      /'^´Yゝ、ミx、!リ  `  -  ,!イ/
         ヽ: /へ>    イ_/'x──‐、 __
        斗r<:::::::‐-,-<゙爪(Y')ノ {     }-、`!
. __  ,x ´-<´:::\:::::/╋v\、_. ∧     /= イ
  マム ̄{::::::::::::::::::::::::::`:´:::::::}`´::::::\ `¨¨7'ニ´.ノ
  マム. ',::::::::::::v:{ニニニ}::::::|:{:ニニ}:∧  .{、-_i'ノ}
   マム. ',::::::::::::',|:::::::::::::|::::o!:|:::::::::|:!:::`、 .{ ̄::::: |
   マム. ',::::::::::::i!::::::::::::|::::: i!|:::::::::|:i!::::::ヽ.i!:::::::::::i!
    マム. ',:::::::::::|──´::::::o!`─´::|:::::::::/::::::::::::i!

「その通り!」

「砲兵とはつまり、「物凄い遠距離から一方的に」「広範囲の敵をまとめてなぎ倒す」部隊だ!」

まあ、遠隔範囲攻撃を「広範囲の敵をなぎ倒す(面制圧)」と思うべきか、それとも「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる(絨毯爆撃)」と思うべきかは微妙ではあるが。

「それはスパロボ的に言えばMAP兵器だろう?」

「実際戦艦砲とかはMAP兵器扱いだったりするしな」

1938無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:08:58 ID:h5L8QCpc0

            `ト、j /              〔}\  ノi   r'゙ ノ
            /ソ | /         /!     \ヾヒ´    ̄
           .^´ ´    .iヽ   /.i.|、_    rヘソ.ノ   j、
                 /゙i, ヽ/`| iz=-ミi. j| `ーi゙ ̄`'゙ \
      /|.    ___ .__ / ,ィヘ キ'´ | |  /ソ/ !   `'ヽ、 ,__ \
   ,ィフ| j..    `ff之ァj| ̄>iチ|`i^iュ |/アー| l/ |-、     `  `‐-,\   ,.、
   〕l_ノ i´    iヽ./| `ヽ.,_ノシノノfィ个ト、Z7| ,' _l          ヾ / ヽ
 _,,才キイ/.  0二ス ノ   |  ̄7ヾソ j弍テァi|ル'lT´       _,.、-‐'"二Y\ l
 ゚ー'つノ     tシ′   |  /   ̄rヘゝー<1 |ムヽ       マ_ァ'"´ ノゲソ
    ̄            .| /   .r',才 〉7//¨`ヽソ           ` ̄
                |/   /Y___/´ ̄`ヽ  j
                   ,イZ/       |i1〈
                 |V^У        Y´ヽ,
                   ̄           ̄

デグ「スパロボの戦いは基本的に「連続する一対一」であり」

デグ「ランチェスターの法則で言えば第一法則に近い」

デグ「基本、一方的に攻撃できることはなく」

デグ「敵を攻撃すれば反撃されるし、敵に攻撃されれば反撃できる」

デグ「特にディス・アストラナガンはこの性質を利用して一対一の反撃に特化することで高い殲滅力を得た機体と言える」

1939無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:09:25 ID:h5L8QCpc0
           ,.へ ̄/:..:. `ヽ `ヽ<∠ _
       _ .. イ.:..::::::Y_:.:ヽ:._      ヽ:..:ー:.`、ー 、
      /´::.::.:/.:.:.:/´ ヽ:lヽ:ヽ:.:..  :..:.\.::..:.:\
      l::.::.:./:.:.:/     |:l ヽ、\:..:.ヽヽ:..:ヽ、:::ヽヽ
      |:.: .:ィ/       }:l ,∠l! ヽ::.:ヽ:\::..`ヽ、l::\
      |::.// :レ-_、  j _j/ィ:iTヽァ  !:: :.:.:l、:.\:::....:`丶ヽ
      j//:. { Yi:T_ヽ / ヒ::ソ ノ^  |: :.:.ト:ヽ:...ヽ::、:::..ヽ\
      /:/:.{ l:.:l ^j_:ツノ    ´ ̄   ノj: .:.::l_ハ:.ト、:..ヽヽ::::..ヽヽ、
    /:./!.:.l:.ヽ、ー_ノヽ _      ̄ノ/..:.:/_(_ハ|:::ヽ:..ヽ\::..:Vヽ\
     !:/ |:.:.:!:ヽヽ_ ノlrァ'`ヽ ー フ:.:./|:::| !j'::::::::l:.:.:!::::ヽ:.:.l:....... `ヽ、
     |:! !:.:.:l:.:.ヽ弋´ V   } ー'‐ ´   l:ハ }::::::::::}:.:.l:ヽ:::l:.:.|:..:.:.:.:.:.._ `丶、
    |!  l:.:.:ヽ:.:.:ヽヽ_ ァ '     /  _⊥::ヘ:::::::::l:./::::::::::}:/::::::::.....:.:.:`:.:.=`..ー
        ヽ:ヽ:\ー--く´     /  r.:´::.::.:lヽ::ヽ:/イ:::::\:/:::::\/´l:...:.:.:.:.:.:イ:.:.
        ヽ{\:.ヽ:.::::l:::ー.::彳  ノl:.:::::.::.::l:ヘ/ヽ::::::::/_> ´ ーヽ`:v/ /:..:.
           `iー- ニ =イ、//l:.:::::::.:..ヽ __:.イ{´::::::::::::::::::::ー^::..く::::::::::
           |:..|:..:::::|:::::|::ト、/  |:.:::_::-:.:´ .....::.∧ヽ:::::∧:ノ二_ー 、:\ヽ:::::
           |..:|.:..::::ト::::レ:}  ,.イ::::... ..:.::.::.::.::/ \ヽ:{ {   `ヽ\:ヽ:ヽ

デグ「逆にASアレグリアスのような突撃部隊は敵の反撃部隊にどう対処するかがネックとなる」

デグ「ファランクスの時代から明らかであるように、突撃部隊(騎兵)で反撃部隊(歩兵)に何も考えず正面突撃すれば反撃(槍衾)で死ぬからな」

1940名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 22:15:38 ID:inKjRPXM0
重騎士で押し込むのも限度があるから仕方ないね

1941名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 22:18:53 ID:QKV87.hI0
そら(P兵器に優れるユニットが非P兵器に優れるユニットの群れに突っ込んだら)そう(なります)よ

1942無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:19:24 ID:h5L8QCpc0

          x=====ミ、  .,  -───-  、            /: : : /
         〃     ヽV /    ヽ _ \          /: : : /
         {(      .,ゝ'"´ ̄ ゙̄ > 、,ィ ̄ ̄ヽ      /: : : /
         ヽ)   ,ィ´/、 ヽ     ¨_/\.   V   /: : : /
            /././! \ \ヽ、   ヽ  ヽ_, V /: : : /
           /イ/ / | i. \ \\.  \ <´ ヾヽ: : /
          ´/ /,イ .!ヽ\  iヽ \\.  V  ヽ  Vヽ
          / // .! ./! ヽ ヽ.| ,,xzzzzァヽヽ l ヽ V i!ヽ}
           /イ./イ ,.ャzzx、 \|尓・ソ 〃Vヽミ=- .V \ i! リ
         ./ !' .! / 圦・.刋ヽ. \   _ノ  イ  i }-─'"V
           | ∧{ !゙  ヽ     ⌒7 .イ  /イヽ.   V
          ∧ {、ヽ_ >     、   ./イ/  /´! |  \.  V
          /' .ヽ!从//\  ゝ- '  .イ从/!/{l !.|ヽ  \. V
             ,-、 _,/ ≧s。_。s≦>^ヽ. / .リУ! \ヽ ヽ!
          ,ヘ"ヽ、_>: : : :/:::::ヽ<:::::::::::/\      )ハハノ
       _, <: :ゝ'`¨´: : /´:\/╋\/::\ \

「まあランチェスター的に考えて、突撃部隊が本格的に突撃する前に」

「敵の反撃アタッカーを減らすしかないわけだが」

「突撃部隊の突撃や、反撃部隊の射撃で削ろうとすれば」

(反撃部隊は文字通り反撃を主とするが、一応射程内まで近付いて攻撃準備ができれば、反撃部隊から攻撃することも可能ではある)

「一対一での決闘が繰り返されて、こっちのアタッカーも減ることになる」

「それでは意味が無いだろう?」

「そこで登場するのが砲兵だ。砲兵で敵の反撃部隊アタッカーを減らした状態で、突撃部隊でトドメを刺すわけだ。それが三兵戦術だな。」

「これは裏返せば、こうも言える」

「砲兵とは「敵の反撃部隊を一方的に削れる」ことこそが定義であり」

「極論、一方的に攻撃さえできるなら射程は関係ない」

「長射程はあくまで一方的に攻撃するための一手段に過ぎない」

1943名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 22:20:48 ID:QKV87.hI0
>長射程はあくまで一方的に攻撃するための一手段に過ぎない
なるほど……確かに言われて見ればその通りですね……

1944無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:24:30 ID:h5L8QCpc0
                  _
              ノ_-≪ て ̄`
             <(,,,、  ≦⌒
                八 ソハ!彡ミ三==- __
                  `ゞミii(: \三/==[
                 i{{ . : }三{: . : . 〉
                 |i{)>ン_-_ノ ==/.、
                 |i| く_-_丿: . :{Ξ!
                 |i|  \{ : . : :}//
                 |i| 、ィfl!个ヲ¨´
                    }i  `゙¨'゙ノi!i{
                    ||    ゙ミ彡

「わかりやすいのが我々魔導師による「空爆」だな」

「魔導師の射程はそこそこ長いが、所詮は有視界内戦闘だ」

「重砲のように地平線の向こう側から攻撃できるほどの長射程は無い」

「だが、実際には空爆時の魔導師は「砲兵」の役割を果たせるだろう!」

「なぜなら、敵反撃部隊(歩兵)は空中の魔導師に対して有効な反撃手段を持たず」

「我々は空から一方的に敵反撃部隊を削れる!」

「削った後なら突撃部隊は安心して突撃できる!」

「こうして魔導師空爆→突撃と言うコンボを決める時」

「我々魔導師は有視界内戦闘であろうと、「砲兵」と同じ仕事をしていると言えないか?」

1945名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 22:27:18 ID:QKV87.hI0
YES、爆撃と砲撃は役割的には同一だと思われます

1946無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:31:30 ID:h5L8QCpc0
>>1943
>>1945
                               __
                         ,...:-:;:;':;`:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`:;:;-:.._
                       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
                      /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
                      /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;。:;:;ヽ
                     ,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;o:;:;:;:;:;:;:;:;,
                     /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                    /_ --―――――――― 、,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
                  / , ' '  ̄`/ー  丶,  - '¨、\ヽ,;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
       .---  ___      7 /  / ノ// .l i   |     `  \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
      /       ` - ___ 7イ / {====ミ\\  l , ====ミ .l \:;:;:;:;:;:;:;:;:ゝ
     ./   :     .    ∧ ト / i       ` \|       }   ̄ T ̄ヽ
     /    :      :    Λ'   、               / ,/   i  、-`ー
   ./     :     :    .Λ  . t` 、      i       /ィ // j .l ミ \
   /  :    :      :    Λ  、      ------v    / .,   / .}ミ \ー`
   |   :     :      :    .Λ  、     ::::::::::::::::::}  / イ  / 1/ミー `__
   .l   :    :      :    .Λ\i≧ 、   ` _::::::ノ  ィ .l /  l
   ∨  :    :      :   。 .Λー /____ ` t   ___  ' _ -}  レ ト,  |
    .∨  :    :      :  ゜__Λ    .-|       ノ` 、 / \
     ∨  :    :  ゜。  _ - '´    __t '  乂   _、‐''   ` -, _____
     ∨  :  。  :_-=-<    _ ー/ニニl ◇ r `v' 、  ◇   /ニニ/ー 、
      .∨  :  o/;;;;;;;;;;;;;l   / / lニ/ {  / Υ ヽ   //ニニ/   ,
       ∨  : ./;;;;;;;;;;;;;;;;}  /  l lニl `- '   ┛┗  \/ ./ニニ/    .,
       .∨ /   ゝ/ ¨ `-, ヽ l |ニ|,     ┓┏     .lニニ/      ;
         `    /  _/ `¨ー'、l .lニ|     l o       .lニ/       |
             {  __, - ¨` '、l lニl_______  l        lニl /      .|
             {_    , --- }.|ニ/o __l  l     「  ̄ |ニ./       /
               {_   __ - 'ニl    l  l o    | --  l /      イ

「だろう?」

「まあさすがに近接戦闘では反撃も受け得るわけで」

「ある程度の射程を持った遠隔攻撃は必要だろうが、地平線を超えるほどは必要ない」

「とかく、【砲兵が反撃を受けることなく一方的に敵反撃部隊を漸減できる】と言うのが」

「三兵戦術を成立させる上で重要なわけだ」

1947無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:33:19 ID:h5L8QCpc0
              _           _
           \   r‐┐ /
         ___ .>‐i!Oi!‐<  ____
           | ! _i kl〔, --、〕k.│ l| |
           | |__|,|l. ll_|_|_ll |,l!_| l! |
     _,.、__〉 l|__|l iL`旦´_iL.l|___.L_,.、
     i.EiUミ-l/ / ] i_ 目 _l [¨ヘ -f-fUiヨ!
     l モヒ_l_7_フ [.l二|0|二l.] ∨l、.Lヒシ!
       ̄ ̄¨   _∧ ハ ∧_  ¨ ̄ ̄
            「亘L i! i!」「亘〕
          |\厂L_ ロ  〔 l_厂l.lノ|
          L〔__l_,≧’‘≦_l__〕」

「そして実際、スパロボの「MAP兵器」はそうした砲兵的な条件」

「【一方的に攻撃できる】を満たしている!」

1948無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:42:50 ID:h5L8QCpc0

                 /゙i, ヽ/`| iz=-ミi. j| `ーi゙ ̄`'゙ \
      /|.    ___ .__ / ,ィヘ キ'´ | |  /ソ/ !   `'ヽ、 ,__ \
   ,ィフ| j..    `ff之ァj| ̄>iチ|`i^iュ |/アー| l/ |-、     `  `‐-,\   ,.、
   〕l_ノ i´    iヽ./| `ヽ.,_ノシノノfィ个ト、Z7| ,' _l          ヾ / ヽ
 _,,才キイ/.  0二ス ノ   |  ̄7ヾソ j弍テァi|ル'lT´       _,.、-‐'"二Y\ l
 ゚ー'つノ     tシ′   |  /   ̄rヘゝー<1 |ムヽ       マ_ァ'"´ ノゲソ
    ̄            .| /   .r',才 〉7//¨`ヽソ           ` ̄

デグ「ランチェスターの第一法則はこう語っている」

デグ「戦闘が一対一の連続ならば、1ターンあたりの攻撃回数は、数の大小関係に関係なく敵味方で同数だと」

デグ「それを突き詰めたのがディス・アストラナガンだ」

デグ「敵が攻撃してくる=ディス・アストラナガンが反撃できる、だから」

デグ「攻撃してくる敵が多ければ多いほど、ディス・アストラナガンの反撃回数も増えることになる」

デグ「故に、ディス・アストラナガンにとって、単騎を相手にするもの敵の大軍を相手にするのも大差は無い」

デグ「実際のゲームでも、ディス・アストラナガンが単騎で敵の大軍を殲滅することは良くある」

デグ「こうした戦いは、少数精鋭であるαナンバーズにとって非常にやりやすい戦いとなる」

1949名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 22:45:03 ID:Kj1Ub2XA0
ふむふむ。
そういう分類で考えると、
ウサリンMk-II(黄金勇者ゴルドラン)は、スパロボで言うところの射程5のP武器を持っていて、
移動しながらほとんどの敵の射程外から一方的に攻撃できたんですよね。
そりゃ、強いわけだ。

1950無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:45:40 ID:h5L8QCpc0

      iヘ       _-=::、  _ _
      | ヽ i、 _ _ -  = ≡ ヘ::::::::::::ニ=-
      l  ヽシ `ー-/~ ・ , - {::<
      ハ   ,f´ ̄7 ∠=-、, - ー` ヽ 、
      八 riァ-ヘノ_ -,ィ'、ヾ:::、ー - _ ` ヽ 、
        \!i,, ii゛iヽ-~込::::\`ヽ:::、_  ̄ ー -
 ____zzzzzzzzzニ=へ、\{乙ヘヾ、..::::::、 、ヾ_j
 '--´---==-ーーZ才i彡rアリ兀ノ
         rfニ{(ヘルニス、ヾアニ=- ニ-_ _ _ _ _
        r',イヲ      ヾヾト,!  ~  -=-ニ::::::=-
       ー┘        `ー '        ̄

デグ「たとえ千の敵がディスアストラナガン一機に襲い掛かってこようと」

デグ「敵が千回殴る間に自分も千回反撃できるのだから」

デグ「お互いの攻撃回数は同数だ。数的な不利は無い」

1951無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:46:10 ID:h5L8QCpc0
           __         ____
             |  | _|_   __ __|  l| |
             |  ! i\ |O| |/.|  l| |
             |  |__|_( 凸 _)__|  l| |
             〉 l|__|lヘ三,,ヘ|_| 〈_〈__、
           ,,__/__/ / ]i 目 _l [,,ヘ -f-fUiヨ
          《ヶ〕_〕__フ [l二|0|二l_] `l__l Lヒシ|
          `" ̄   _〕 ハ_ 〔_    ̄ ̄
                「亘L| |」「亘〕
             |┃l.| | .l ┃|
              |\厂L_ロ 〔l_厂l.|ノ|
              L〔__l__/ \__l__〕」〕

デグ「だが、ディスアストラナガンが反撃できず」

デグ「一方的に殴ってくる敵を相手にしたらどうなる?」

1952名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 22:49:20 ID:QKV87.hI0
攻撃回数は0:1なのでディスアストラナガンが不利?

1953名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 22:49:24 ID:Kj1Ub2XA0
ディスアストラナガンの方から近づいて攻撃しないと、一方的に損害を受けますね。
ランチェスターの第一法則じゃなく、第二法則になってしまう。

1954無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:55:44 ID:h5L8QCpc0
>>1952

         , - 、,  -‐r    ‐-.、
        ,イ ./          ハ
        / ./    /  // ./ .!ヽ
.       / ./  / ./  //./ / / i、
       /イ/  /  / // /イ'  .!  !',
      (' /  /// /、_ 、 /イ ./!   !j
       {(、_/イ ,'  {、.`⌒゙ /.、_ jイ. !|
       .) 77´ {  i、Y    , `゙Y//ル
      /'^´Yゝ、ミx、!リ  `  -  ,!イ/
         ヽ: /へ>    イ_/'x──‐、 __
        斗r<:::::::‐-,-<゙爪(Y')ノ {     }-、`!
. __  ,x ´-<´:::\:::::/╋v\、_. ∧     /= イ
  マム ̄{::::::::::::::::::::::::::`:´:::::::}`´::::::\ `¨¨7'ニ´.ノ
  マム. ',::::::::::::v:{ニニニ}::::::|:{:ニニ}:∧  .{、-_i'ノ}
   マム. ',::::::::::::',|:::::::::::::|::::o!:|:::::::::|:!:::`、 .{ ̄::::: |
   マム. ',::::::::::::i!::::::::::::|::::: i!|:::::::::|:i!::::::ヽ.i!:::::::::::i!
    マム. ',:::::::::::|──´::::::o!`─´::|:::::::::/::::::::::::i!

「そうだ!」

「MAP兵器は敵に反撃を許さず一方的に攻撃できる兵器であり」

「MAP兵器を撃たれるとディス・アストラナガンは反撃が出来ず」

「攻撃回数は0:1で不利になる!」

「しかも現代戦とはマップ兵器持ちのロボットが大量に居るような戦場でな」

「0:1どころか、0:1000にもなりかねない!」

「自ターンでディス・アストラナガンから攻撃を仕掛けるにしても」

「自ターンで攻撃できるのは一回だけだから、0:1000が1:1000になるだけ」

「少数精鋭には辛いだろう?」


「このように、【MAP兵器を撃ちあうせいで、数の大小が攻撃回数の大小に直結してしまっている状態】」

「これが現代戦であり、ランチェスター第二法則の意味するところだ!」

「ここではどんなに質を極めようと、少数精鋭は攻撃回数1:1000を強いられる」

「数的な不利が極めて響いてくるわけだ!」

「戦争は数だぜ兄貴!とは良く言ったものだろう?」

1955無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 22:56:22 ID:h5L8QCpc0
>>1953
『正解!MAP兵器の撃ちあい、それこそがランチェスター第二法則の意味するところなわけだ!』

1956名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 22:56:44 ID:QKV87.hI0
射程・高度の脅威ですね……

1957無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:04:48 ID:h5L8QCpc0
                     , -v──、
                     / /   _.>')
            x===x<  ̄ ̄ > <´- <\
           〃./  ̄アヽ- 、 ´    \.  \\
            , '  / /  \ \    ハヽ  ', V
           /   /  ∧  ヽヽ. ',   / ハ∧ } .}
          i!  /| ヽ(    \} ハ / / .} j .,! ,!
             ,|  //|  `ヽ     !.  i!ノ/|/ / ./
         /イ / ⌒V  |、 }   _ノ!ヽ .! ´/! / ./
              !イ |ィ芹x、jヽ⌒ヽ  |. | ,!v ./ / ./!
             |レ} ` ´  ィ芹x、./ //ノ// / .イjノ
           .j八.  '   ` ´_/ //'/イ j!`)ノ
            ,x.ヽ` -  ⌒イ.//!¨゙/イノ
           .i!::::::::`7爪斗r仏イ/∧ /'
     ,<.Y¨ ̄ ̄¨ヽ:::::::://:|:::::::::::::::::斗ヽ
     ヽ)|`ニ===ニ´!:::::::{'::╋!:::::::::<´ヘ  ヘ
     ヾ}、    /:::::::::/:/::: ̄:::::::::::::::ヘ.  ヘ

「ちなみにCiv4やCiv5の近接ユニット・空爆ユニットでの戦闘は」

「ディスアストラナガンと同じく「連続する一対一」「敵が攻撃すれば同じ回数反撃できる」というもので」

「実はスパロボと同じく単騎無双が可能だ!」

「Ffh2の吸血鬼のように質を極めれば、だが」

「一方、Civの砲撃ユニットの攻撃はMAP兵器的で」

広範囲のユニットを巻き込む、とかはできないが、

まあGM的にはMAP兵器の本質はむしろ範囲攻撃よりも「反撃を受けず一方的に攻撃できる」と言う点にあると思っている。

「反撃を受けることなく一方的に攻撃が出来る!」

「だから攻撃回数が1:1000的に偏り、ランチェスター第二法則的に偏ることになる!」

ランチェスター第一法則:「連続する一対一」「敵が攻撃すれば同じ回数反撃できる」:ディスアストラナガン、Civ4ユニット、Civ5近接ユニット・空爆ユニット

ランチェスター第二法則:「反撃を受けることなく一方的に攻撃出来る」「数の大小が攻撃回数の大小に直結する」:Civ5砲撃ユニット、MAP兵器

「そしてMAP兵器をばら撒く後者が砲兵部隊、と言うわけだ!」

1958無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:09:25 ID:h5L8QCpc0
         , - 、,  -‐r    ‐-.、
        ,イ ./          ハ
        / ./    /  // ./ .!ヽ
.       / ./  / ./  //./ / / i、
       /イ/  /  / // /イ'  .!  !',
      (' /  /// /、_ 、 /イ ./!   !j
       {(、_/イ ,'  {、.`⌒゙ /.、_ jイ. !|
       .) 77´ {  i、Y    , `゙Y//ル
      /'^´Yゝ、ミx、!リ  `  -  ,!イ/
         ヽ: /へ>    イ_/'x──‐、 __
        斗r<:::::::‐-,-<゙爪(Y')ノ {     }-、`!
. __  ,x ´-<´:::\:::::/╋v\、_. ∧     /= イ
  マム ̄{::::::::::::::::::::::::::`:´:::::::}`´::::::\ `¨¨7'ニ´.ノ
  マム. ',::::::::::::v:{ニニニ}::::::|:{:ニニ}:∧  .{、-_i'ノ}
   マム. ',::::::::::::',|:::::::::::::|::::o!:|:::::::::|:!:::`、 .{ ̄::::: |
   マム. ',::::::::::::i!::::::::::::|::::: i!|:::::::::|:i!::::::ヽ.i!:::::::::::i!
    マム. ',:::::::::::|──´::::::o!`─´::|:::::::::/::::::::::::i!

「戦闘がランチェスターの第一法則的に推移するならば」

「MAP兵器の類が無く、ディスアストラナガンのように一対一の決闘を繰り返すなら」

「戦力分散はあまり致命的にならない」

「機動集中しようが、単騎で孤立していようが」

「敵の攻撃回数と同じだけ反撃できるわけで、攻撃回数的には有利不利が生じないからな」

「勿論、一対一を連続しても消耗することなく生き残れるならば、だが」



「一方、戦闘がランチェスターの第一法則的、MAP攻撃の撃ち合い的に推移するならば」

「戦力分散、単騎の孤立は避けなければならない」

「単騎で孤立すれば攻撃回数が1:1000とかになるからな」

1959無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:12:25 ID:h5L8QCpc0
           __         ____
             |  | _|_   __ __|  l| |
             |  ! i\ |O| |/.|  l| |
             |  |__|_( 凸 _)__|  l| |
             〉 l|__|lヘ三,,ヘ|_| 〈_〈__、
           ,,__/__/ / ]i 目 _l [,,ヘ -f-fUiヨ
          《ヶ〕_〕__フ [l二|0|二l_] `l__l Lヒシ|
          `" ̄   _〕 ハ_ 〔_    ̄ ̄
                「亘L| |」「亘〕
             |┃l.| | .l ┃|
              |\厂L_ロ 〔l_厂l.|ノ|
              L〔__l__/ \__l__〕」〕

そして砲兵のMAP兵器とは「範囲攻撃」でもある。

砲兵の場合、意図的に広範囲を攻撃しているというよりは、

精密砲撃したくても遠距離攻撃だと軌道がずれて砲弾が広範囲に飛び散ってしまうので範囲攻撃になってしまうという方が正確だが、

まあ砲撃される側にとっては同じことだ。

単騎孤立は勿論怖いが、

だからと言って「範囲攻撃」であるMAP兵器相手に、

デススタック・密集陣形で立ち向かえばどうなる?

1960無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:12:41 ID:h5L8QCpc0
>>1956
『だねー!』

1961無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:18:16 ID:h5L8QCpc0
>>1949
『スパロボ的に射程5はそんなに長くないけど、そんな感じだね』

1962名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 23:26:53 ID:QKV87.hI0
A.死ぬ!

1963名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 23:29:29 ID:Kj1Ub2XA0
全滅するぅ

1964無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:30:24 ID:h5L8QCpc0
>>1962

                           _ --- _
                         / / ` 、}
                        / /   __ } __
                        ヽ' ,  ' -- ”    `  、
                        /   /          `、
                       /    l l、  ー -- / ヽ  `,
                     <ィ /  >、 l、 ` --ノ, '    ',  l
                       l /  、'  l} `| ./  ヽ     、
                       リ  / ┃  /ノ┃   L-- 、ヽ \
                     < i   i.  ┃.    ┃  i   l `ー 、>
                      /l  、ヽ        / イ  .リ -_ , i
                      l ヽ  ト,    ー--    ノl /, 、 l  `}
             ____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,- ≧ - _. : : : ≦/イ/、( `
       r、:::::::::::::::::::r ―― ||¨  ̄ ̄L::} - 、=-_ ノ   /l}/'
    _______.`' -t---r-|     ||   /ニヽ    `   ./ニl}
  <------|}--―― '  ̄ ̄ ̄ `===<'        /  l}
                      _ - ヽ __ イニ-=ニl}
                      {ニニニニニニニj-=、l}
                    , '_ >、ニニニニニ '__¨` l}
                   i l、_  ` -=ニ='ー '- ,`l}
                __  |.jニニ=、  //     l}
               {  i/ニニニ=-'  { __   l}
                ヽ'_ \ニ'´     j}ニニ} ノ
                 \ー__ノ     j}ニニ/ ¨
                         j}ニニ/
                         ` ー'

「だろう?」

「故に現代軍は散兵が基本だ」

「いや、勿論無秩序に散らばっているわけではなく、陣形はあるが」

「お互いの距離はある程度離していないとMAP兵器の餌食となる」

1965無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:30:58 ID:h5L8QCpc0
>>1963
『正解!』

1966無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:33:53 ID:h5L8QCpc0

敵敵敵敵

自自 自自
砦   砦

自自  自自
砦   本陣

デグ「また、昨日話した砦の理想的位置取りのように」

デグ「お互いを射程内に収めて「相互に支援」できる程度の距離であれば」

デグ「密集陣形を取らずとも十分火力集中は可能だ!」

1967無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:37:54 ID:h5L8QCpc0
                   _
                   | / ̄|
             /\   |/  .|
.            <   \ |   |
            、 \_-ニ=|   |
               `¬〈〆/,ノ   |¬、
                    ' 1/〈  ノ_ `ー、
                      } ∧/ {>,>二、_]
.          _____ノ/_/ //{//  ||
          =l二二ニニ〆  _/ 7/    ||
               ̄¬ー弋,/ 〆  〉     ||
                  / 〈〈|  |     ||
                 /  /| ヽ |     ||
                _/ |/  | ヽ|.     ||
             レ| ノ   |_|ヽ|.      ||
             ノ-イ      `|-ヽ、.    ||
            / l |      [  ヽ   ||
            / //      ヽ、 `l   ||
           /  /         ヽ、ヽ  ||
         r‐'、 [              l r'ヽ、||
      ,--r´ー' }´          ,-'---〉ヾ
      ー―‐¬‐'           ー―'  ゛ー――

>援護攻撃、援護防御

デグ「・・・が、一方で」

デグ「密集陣形の利点も全く無視できるわけではない」

デグ「スパロボには援護防御・援護攻撃というシステムがある」

デグ「例えばエヴァンゲリオンのような重装甲のスーパーロボットが」

デグ「盾となって、あるいは可動式の遮蔽物となって、敵の攻撃を防いでくれるなら」

デグ「軽装甲のロボットにはありがたいと思わないか?」

1968名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 23:41:29 ID:QKV87.hI0
紙装甲大火力の機体とかにはありがたいですね!

1969名無し-Red-市民-2:2019/06/07(金) 23:49:20 ID:inKjRPXM0
ATフィールドに隠れられるのは助かる

1970無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:50:12 ID:h5L8QCpc0
>>1968
           _____
.         ,。s≦::::::::::::::::::::::::::::≧s。
.      <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
       V二二二◎二二二ニ./\
      。s≦三三三三≧s。二ニ} ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「だろう?」

「エヴァンゲリオンのバリア(ATフィールド)は特に使いやすい・・・味方ロボットの全身をバリアで覆うことすらできるが」

「まあそこまで贅沢を言わずとも、ただ敵の射線上に立ちはだかって遮蔽物になってくれるだけでもありがたい!」

「冒険者でいう所のタンクだ・・・実際、戦車(タンク)はそもそもは機関銃を防ぐ可動式の遮蔽物だったわけだしな」

「こうした運用法を、スパロボでは「援護防御」として表現している」

「つまり、エヴァンゲリオンと軽装甲ユニットが隣接している時」

「軽装甲ユニットが攻撃を受ければ」

「エヴァンゲリオンが身代わりとなって代わりに攻撃を受けることが可能なわけだ!」

「現代戦でも歩兵が戦車を遮蔽物にすることはよくあるし」

「「援護防御」という観点で言えば密集陣形はまだまだ現役と言える」

1971無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:50:22 ID:h5L8QCpc0
>>1969
『だよねー!』

1972無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/07(金) 23:57:40 ID:h5L8QCpc0
.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「また、援護防御ほどではないが、「援護攻撃」と言うのも重要だ」

「これは援護攻撃と同じくロボット同士が隣接している時」

「片方が攻撃した瞬間に、もう片方も便乗して攻撃が出来るという物だ」

「【行動回数を消費することなく】な」

「世界樹の迷宮における「追撃」に近い」


ロボット→
ロボット→→(援護攻撃一回)         敵

「例えばロボット二体が隣接している時」

「自ターンでの攻撃回数は通常二回までだが」

「援護攻撃を利用すれば、援護攻撃一回分がそれに加わり」

「合計三回攻撃ができる!」

ロボット→
ロボット→→→(援護攻撃二回)        敵
ロボット→

「ロボット三体なら通常三回のところを5回だ!」

「恐らく、味方の攻撃を陽動として、遮蔽物から出て反撃に移った敵の隙を突いているのだろう」

「反撃に対する反撃、カウンターのカウンター、といったところか」

「ランチェスターの法則的に考えて、攻撃回数が増えるのは大正義!」

「援護防御ほどではないにせよ、援護攻撃も強力だと思わないか?」

1973名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 00:01:15 ID:jSOqIIdo0
強力な攻撃を援護攻撃で連射するのは正義。エースの為に皆で攻撃して隙を作るのだ

1974無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 00:16:19 ID:r2A/AUS.0
>>1973
         〃     ヽV /    ヽ _ \          /: : : /
         {(      .,ゝ'"´ ̄ ゙̄ > 、,ィ ̄ ̄ヽ      /: : : /
         ヽ)   ,ィ´/、 ヽ     ¨_/\.   V   /: : : /
            /././! \ \ヽ、   ヽ  ヽ_, V /: : : /
           /イ/ / | i. \ \\.  \ <´ ヾヽ: : /
          ´/ /,イ .!ヽ\  iヽ \\.  V  ヽ  Vヽ
          / // .! ./! ヽ ヽ.| ,,xzzzzァヽヽ l ヽ V i!ヽ}
           /イ./イ ,.ャzzx、 \|尓・ソ 〃Vヽミ=- .V \ i! リ
         ./ !' .! / 圦・.刋ヽ. \   _ノ  イ  i }-─'"V
           | ∧{ !゙  ヽ     ⌒7 .イ  /イヽ.   V
          ∧ {、ヽ_ >     、   ./イ/  /´! |  \.  V
          /' .ヽ!从//\  ゝ- '  .イ从/!/{l !.|ヽ  \. V

「だな。実際、ミニ三兵戦術というか」

「隣の部下の射撃で隙を作り、私が突撃すると言うのは良くやったよ」

「こうしたタイミングの良い連携は散兵では難しい」

「やはりお互いの声が届き、アイコンタクトが出来る程度には密集してないとできない戦法だ」

1975名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 00:23:10 ID:qgJLRfYA0
ファイヤーエムブレムとかだと、恋人や親友への援護確率がかなり上がりますね。

1976無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 00:42:18 ID:r2A/AUS.0

           _____
.         ,。s≦::::::::::::::::::::::::::::≧s。
.      <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
       V二二二◎二二二ニ./\
      。s≦三三三三≧s。二ニ} ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「以上を踏まえると」

「こんな感じの戦術が言えるし」

「またスパロボ用語でわかりやすくなるかもしれない」

「どうか?」

砲兵部隊:MAP兵器に優れ、反撃部隊や突撃部隊に反撃を許さず一方的に漸減する部隊。戦場の神。(ミッド式魔法少女・冒険者(砲兵学科・ミッド学科・呪術学科・心術学科)・イデオン・宇宙戦艦・爆撃機・自走砲・アーチャー等)
突撃部隊:P武器に優れ突撃できる部隊。敵の防衛部隊を突破し、あるいは敵侵攻部隊を軌道防御で叩き潰す軍の矛。(魔法少女・冒険者(ロボット学科・戦士学科・ベルカ学科・アサシン学科・魅了学科)・ASアレグレアス・宇宙戦艦・戦闘機・戦車・歩兵戦闘車・空挺部隊・ライダー等)
反撃部隊:敵の突撃を反撃で破砕できる部隊。敵侵攻部隊を破砕し、後方部隊や領土を防衛する軍の盾。魔法少女・冒険者(ドラグーン学科・タンク学科・結界学科)・アストラナガン等)

・三兵戦術:砲兵は敵スタックを漸減し数的優位を作れるが、壊滅させることは困難である。故に砲兵で敵を弱らせてから、突撃部隊で突撃し、あるいは反撃部隊で反撃し、トドメを刺せ。


・火力集中:デススタックばかりが戦力集中ではない。散兵でも射程内で相互に支援攻撃できる距離であれば、アタッカーの数は増やせる。また支援攻撃時にはなるべく集中攻撃して数的優位を着実に作れ。

・密集陣形(デススタック):密集陣形(デススタック)のまま動かせば機動集中は容易であり、また援護防御・援護攻撃にも適する。ただし集中しすぎると防衛に穴が開き重要拠点が無防備になるリスクを負う他、MAP兵器で全滅しやすく、また包囲されやすい。

・散兵:相互支援・火力集中が可能な程度には距離を保ちつつ散兵すれば、戦力集中は保ちつつ、複数広域防衛が出来、MAP兵器や包囲への耐性が生まれる。ただし援護攻撃や援護防御のような緊密な連携は難しくなる。

1977無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 00:42:34 ID:r2A/AUS.0
>>1975
『確かに!』

1978名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 00:44:37 ID:0a.prR/A0
>>1975
だから神聖隊は強かったのか……(真面目)

1979名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 00:45:28 ID:0a.prR/A0
デグちゃんさん今日も御見事でござりまする

1980名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 00:47:16 ID:jSOqIIdo0
最近の戦術指南でかつてないほど戦術の高まりを感じる

1981無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 00:52:43 ID:r2A/AUS.0
.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.    /⌒ヽ `ゝ>    ∠ ./⌒i |
     \/:::::::`...>,、 __  イ、:/\./レ'
.       \::::::::::\;;;╋;;;;;;/:::::::/
.         \:l::::::::::::||:::::::::::l::::::/

「なお、砲兵部隊は「反撃部隊や突撃部隊に対しては」一方的に攻撃を行える必要がある」

「歩兵銃で反撃される砲兵とか役立たずだろう?」

「だから、単純に射程距離の差でMAP兵器を実現する場合」

「「反撃部隊や突撃部隊に対してアウトレンジ出来る程度の距離を取る」ことは必要だが・・・」

「【敵軍全体に対してアウトレンジする、と言う幻想は捨てなければならない】」

「つまり、反撃部隊や突撃部隊からの攻撃はアウトレンジできても、敵の砲兵からのMAP兵器を受ける覚悟は必要だし」

「無理に敵MAP兵器をアウトレンジできるほどの距離を取ろうとすれば大和になる」

1982無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 00:53:19 ID:r2A/AUS.0

           _____
.         ,。s≦::::::::::::::::::::::::::::≧s。
.      <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
       V二二二◎二二二ニ./\
      。s≦三三三三≧s。二ニ} ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.    /⌒ヽ `ゝ>    ∠ ./⌒i |
     \/:::::::`...>,、 __  イ、:/\./レ'
.       \::::::::::\;;;╋;;;;;;/:::::::/
.         \:l::::::::::::||:::::::::::l::::::/

「砲兵だけで戦争をやってるわけではないのだ」

「仮に敵砲兵をアウトレンジできたとしても、そしたら敵はこちらの砲兵ではなく」

「こちらの偵察部隊・突撃部隊・反撃部隊を狙ってMAP攻撃を叩き込んでくるだろう」

「しかも、突撃部隊・反撃部隊はアウトレンジ出来る程度には遠く、されど砲兵からすれば当てやすい程度には近くの絶妙な距離で」

「一方こちらはアウトレンジに拘って距離をとりすぎ、命中率が著しく低下する」

「ならば、敵砲兵とは殴りあうくらいの覚悟を持ってある程度は近付いた方が良いだろう?」

1983無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 00:53:37 ID:r2A/AUS.0
           _____
.         ,。s≦::::::::::::::::::::::::::::≧s。
.      <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
       V二二二◎二二二ニ./\
      。s≦三三三三≧s。二ニ} ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}



「砲兵部隊の説明が」

・砲兵部隊:MAP兵器に優れ、【反撃部隊や突撃部隊に】反撃を許さず一方的に漸減する部隊。

「であって」

・砲兵部隊:MAP兵器に優れ、反撃部隊や突撃部隊や【砲兵部隊に】反撃を許さず一方的に漸減する部隊。

「では無いのはそのためだ」

「砲兵からも反撃を避けようとすると、大和になる」

1984名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 00:56:28 ID:jSOqIIdo0
やり過ぎても歪になって役に立たなくなるか

1985無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 00:56:50 ID:r2A/AUS.0
                 -─-    __
            。 ´         ` 、 >、
          , ' ,   ./ /         \  \
         ./ /  ./  Vi     >、   Vヽ \
     ゝ- イイ  / |   \   ヽ、  ヽ !::::ヽ.  V
      ゝ- ´.,! / {.  !  ト、 ヽミ=- ヽ、 `ヽ  `!::: i iヽ. V
      ./ / >、!/|ヽ、ゝ、.\、__ > ─、- T" }: | | ∧ V
      {  { .{  i`'〜、,__\  ヽヽ,斗r七 .! }ノ! / ,!/.∧ V
      `>、! ト、 .ャzzzzz≧\ ≦zzzzzzァ/イ }' ./  .∧ .}
      / :::〉、!! >ヾ乂゚ノ ゙  ヽノ乂゚ノ〃| .|/ノ!/  ./ | ,!
      { .::.! ! ヽ.∧`¨¨   ,   u¨¨´./! ,!/  V / ./´
        .| ∧ヽ、>.ヽ u 乂__ノ  (乂_ノ ノ ノ)ノ// /
      ∧ .l √|ヽミ=.≧s。    。s≦z.イ /´ ,イ/ .{ .{
       `乂ゝ、乂(ゝ /\`¨/ V__ ヽ! / .リ 乂乂

「それに、射程距離の関係上」

「対砲兵戦闘の主役は砲兵だからな」

「空挺部隊などで敵砲兵をぶん殴りに行くことは不可能ではないが」

「通常、砲弾から逆算して敵砲兵の位置を索敵し、こちらの砲兵で敵砲兵にMAP兵器を打ち返すのが」

「対砲兵戦闘の基本になる」

「なら、敵砲兵を確実に殴るために」

「距離はつめておきたい」

デグ様の戦闘団に専門馬鹿の砲兵が居たのもそのため。

1986名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 00:57:14 ID:0a.prR/A0
ボロクソに批判される大和さんwwwww

1987無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 00:58:36 ID:r2A/AUS.0
>>1984
.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「だな。射程は正義だし、敵の射程外に逃げるのは回避の基本だが」

「命中率とかを考えると敵との距離を開けすぎるのは考え物だ」

「時には敵射程内で殴りあう覚悟が必要だろう」

1988名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 01:00:55 ID:jSOqIIdo0
ですよね、割りと頭から抜ける事に「敵の攻撃が当たる=自分の攻撃が当たる」があるw

1989無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 01:01:53 ID:r2A/AUS.0
>>1986
           _____
.         ,。s≦::::::::::::::::::::::::::::≧s。
.      <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
       V二二二◎二二二ニ./\
      。s≦三三三三≧s。二ニ} ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

アウトレンジのために射程重点な!

戦艦の射程が延びすぎて水平線の向こうまで届くようになる

それは良いが、地平線の向こうなのでそもそも敵の位置が見えないし、着弾観測もできない。

航空偵察による着弾観測が必須に

安全に航空偵察するために、海上での航空優勢重点な

なら空母でよくね?



「むしろ装甲の分厚さが戦艦の長所なのだし」

「敵空母に有視界内戦闘を強要した方が強かった気がする」

1990無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 01:03:26 ID:r2A/AUS.0
>>1988
.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「まあ、その原則を覆すための小細工が戦術ではあるからな」

「こっちの攻撃は当たるが向こうの攻撃は当たらないという矛盾を通そうと頑張っていれば」

「攻撃すれば反撃されるという原則を忘れることもあるだろう」

1991無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 01:06:22 ID:r2A/AUS.0
>>1979
>>1980

   .{ .{ !:::}/ .|  l //l il  |.乂.//  ヽ  \/∧  !、 Vヽ.!
   .{ 、! ',:{ .,!. T,T' .,xfX竺k、 ヽヽ. },xfX竺k、 /イ l  | ヽヽ.リ
   ∧. ゝ .| ∧. ', ',.《 ん.うハヾ.  ヽ!"ん.うハ 》、.ヽ | .! }丿
    .}  ヽ! l ト、. \ヾゝ- '    i.  ゝ- '.".∧ヽ!.} |
    ,! l .∧ \\、ミ=-:::::::::::   ´  ::::::::::::/ノ  / ,i!
   // /∧\  >\    , -====- 、 -=彡 イ /| |
  .イ/イ /イ∧ヽミ=-ノ',.ヽ  \:::::::::::: / {乂_,イ ,イ / |
  /  /イ/  \!/!:::l.\≧s。 -  。s≦ヽ----イ ./|./
 ./イ八! リ 、. <  }!::ノ \:┐、¨/l V   -=彡ヽ.リ

「だろう!」

↑承認欲求満たされ

1992名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 01:06:24 ID:0a.prR/A0
空母に有視界戦闘を強要する……つまり潜水戦艦か!



というボケは置いといて、真面目に考えたらレーダーや連動した対空兵装でガチガチの防空戦艦?
空母作ったほうがいい気がする……

1993無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 01:08:07 ID:r2A/AUS.0
>>1992
つイージス艦

1994名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 01:09:35 ID:0a.prR/A0
イージス艦を造れる技術力があるならそりゃ作ったほうがいいでしょうけど、大和の話題から考えてそんな技術はない前提の話ですよね?

1995無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 01:09:50 ID:r2A/AUS.0
>>1992
.        , -=≡ミx、
.     〃      -‐ ' ヽ´ ̄`丶-、
.        /  /  ハ   ヽ ヽ\
.         /  / |i   .} } i  ∨ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「いや、防空能力はさしてイラン」

「大和も爆撃で死ぬまでにずいぶん時間があったからな」

「艦載機の攻撃はスルーして、敵空母に突撃するべきだったのだ」

「ああ、言い換えれば」

「砲兵というよりは突撃部隊として戦うべきだった、と言えばわかるか?」

1996名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 01:11:37 ID:0a.prR/A0
えっ、でも大和よりアメリカ空母のほうが高速じゃありませんでした?

1997無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 01:14:25 ID:r2A/AUS.0
>>1996

           _____
.         ,。s≦::::::::::::::::::::::::::::≧s。
.      <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
       V二二二◎二二二ニ./\
      。s≦三三三三≧s。二ニ} ハ.ハ
       /   |ノ八  ./`ヽ∨  | .,! !
         レNヽl● ヽ/ ● |  i\ |
        >i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ /.!く`N
.        ⌒ゝ>    ∠ .イノヽ! |
           /⌒l、 __  イ∧´_  レ'
            /_/;;;;╋;;;;;;/::::::::::ヽ
         l::::::::l:::::::||:::::::::::::::::::::::}

「夜戦とか嵐の日とかでこっそり近づければ・・・(震え声」

「うん、まあ、無理だな!」

「やっぱ大和はイラン。空母極振りだ」

1998名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 01:17:56 ID:0a.prR/A0
まあ、史実現代に戦艦がいないことが大体のことを語ってますよね……

1999名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 01:19:08 ID:jSOqIIdo0
まあ戦艦って騎兵とか陣地防御的に使うべきですよね…射程より速度伸ばすべきだったな
砲兵を空母にして砲兵を守る戦艦としてなら…やっぱつれぇわ

2000無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 01:19:26 ID:r2A/AUS.0
では風呂afk!

安価↓1 見たい描写(戻ってきたらやる)
・TS
・アーッ!
・ヤンデレ
・SCP
・諜報(諜報枠、諜報試運転、偽メシア等)
・外交(外交枠、外交枠試運転、ローマ傘下国、受難の民架橋等)
・科学(研究枠、研究枠試運転、民間研究、ファフナー、ホライゾン、ドラえもん、スパロボV、性転換、スタンド、悪魔の実、星辰光、念能力、邯鄲法)
・スカウト
・育成
・学園
・コミュ
・転生
・五色(色ギルド・五色の社交界・五色の立法府・五色の行政府・五色の学会・五色の市場・五色の諜報・五色の連合軍・五色の芸術・五色の庭園・五色の医療・創世道、その他)
・円環少女
・色派閥ゲー(色宗教戦争ゲー、メガテン派閥ゲー、没落だらけのステラリス)
・戦略調整センター(史実、世界樹の迷宮、四度目、Re:Monster、Mtg、幼女戦記、シド星、スパロボ、スタンド、悪魔の実、星辰光、念能力、邯鄲法、円環少女、禁書、リリカルなのは、FGO、ナルト、ネギま、白、青、赤、黒、緑、信長の野望 スパロボ、プリティベル、海戦、密集分散、予備兵力)
・未踏世界調査(終焉の銀河から、ブリタニア帝国記、Re:Monster、四次元ポケットと異世界漫遊記、ハリー・ポッターと野望の少女、影の実力者、カルチャーショックDD系、銀河連合日本、俺ツインテールになります。、万物理論等)
・文明種族育成(ナッシー進化、属国作成、等)
・ボウケンジャー(試練部の不思議なダンジョン、ヤドノキの塔、工場魔方陣、冒険者料理、グリードアイランド)
・多元宇宙食料事情
・進行中(SCP転生)

2001名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 01:21:51 ID:0a.prR/A0
いってらー!
そして選択肢が増えた!どれにしようかなー?

2002名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 01:23:33 ID:0a.prR/A0
・ボウケンジャー(試練部の不思議なダンジョン、ヤドノキの塔、工場魔方陣、冒険者料理、グリードアイランド)

お願いします!

2003名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 01:24:59 ID:jSOqIIdo0
たんおつ

2004無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 01:44:33 ID:r2A/AUS.0
>>1999
『速度伸ばすってコンセプトもあったけど』

『装甲削って速度伸ばそうとしたしねえ・・・』

『速度と装甲と火力のバランスが良く有視界内戦闘を行う中戦車的なポジションが良かったんじゃないかと思う』

2005無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 01:45:20 ID:r2A/AUS.0
>>1998
『まあ、装甲はまだしも火力はミサイル一択になったしねえ・・・』

『で、ミサイルなら船は小さくても良いから戦艦不要と』

2006無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 01:49:56 ID:r2A/AUS.0

           _ -=ニニニ=- 、
        _ ィニニニニニニニニニニ=-._
    _ ィニニニニニニニニニニ()ニニニニニ= 、
    マニニニニニニニニニニ=-  --=ニニニ/
     ヽニニ=-_ ---=ニニニニニニニニニム
     //V ///7===z V//ハ,-=V//ハ
     /イ /////{込ツノ Vムi 込リノV/人
      l/V⊂⊃i` ̄   ヽi ` ¨⊂⊃il
       Vマ//ト ゝ、-___-_ァ  ィ//l
         V∧了T ===- ≦ l///l
         V∧ l/<>\\  l/ Vl
         / V  /--ヘ  ヽ   ヽ
         \   /:::r-l:::l    >
          ヽ_/v-r r-r、/
            └ ' └┘

「ふむ・・・軍隊と冒険者のドクトリンが相似比はあれども共通化されるなら」

「軍隊向けの実戦訓練を行うダンジョンがあっても良いと思わないか?」

2007無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 02:08:09 ID:r2A/AUS.0
『皆寝ちゃったかな?』

『では僕もこの辺で失礼する!』

『参加してくれてありがとう!お休み!』

2008名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 02:48:49 ID:qgJLRfYA0
乙でした。
寝落ちしてました。

2009名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 05:04:07 ID:0a.prR/A0
乙でした!
私も安価とっておきながら寝落ちしてしまいました……!

2010名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 09:56:53 ID:jSOqIIdo0
オツカレサマドスエ
訓練用ダンジョンは有ると良いですね

2011無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 11:16:58 ID:r2A/AUS.0
テスト

2012無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 12:19:53 ID:r2A/AUS.0
                    、
                  __ニ>、_
                ,ィ彡洲洲洲洲<ミ
              イ洲洲洲洲洲洲洲洲、
         ー=彡洲洲洲洲洲ヽ洲洲洲ハ
          `ヽ7洲洲洲洲洲洲|ハ洲洲洲',
           イ州州∧州州`∨∧州州州弋
           イV州州ヘ ママ、ヽヽ`_川从ヽムゞ
            |イVハ从-tッ ` -てソ/リ =イ |ヽ
            V ヽヘ 川ヽ l     // /.∧/>x
            ',  `´ ´ \ -=-' ./ イ /∨三三>x
             ',     ノ|>-< / イ三三三三三/>x

(幸子スレを見ながら・・・)

>2316 名前:アザトース ◆2OV9DPwD8g [] 投稿日:2019/06/05(水) 07:34:06 ID:SI01fKl4 [3/55]
>おはやう
>男女平等って機会の平等と結果の平等のどっちを求めてるんだろう……?

『男女平等って奴は、政治運動として言えば平等なんて求めてないよ?』

『喩えるならば、海軍が陸軍と予算を争ってる時に』

『予算の少ない側が、「海軍と陸軍の平等化を!」という建前で』

『自分達の予算を増やそうとしているに過ぎない』

『ついでに言えば、陸軍や海軍の内部を平等化したいわけでもない』

2013名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 12:21:21 ID:0a.prR/A0
無茶王様こんにちはー
所詮は建前ってやつですね

2014無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 12:32:40 ID:r2A/AUS.0
>>2013
『こんにちはー!』

2015無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 12:33:20 ID:r2A/AUS.0

                         ∧二∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ┌┐ (´∀` ) <
      _          ___」_|‐――┐ーーy \__________
     .〇) )))二二二二二))___) |    || |  |\
       ̄          / /▽二ニ|    | | .|   |  V
                / (__lニニニニニニニl_| | |   |  |
               //     /  /  ̄ /|   |≡|
           ___/◇       ̄    /Θ)__|_|
          ‐―∠――――――――‐/‐―‐> ^9 ̄()
          |――| 册册册册册册册 ||――‐|  /))/
           {===ll >―――――――|{==={) ())/
           λ===>/          λ===> /

【III/IV号対戦車自走砲 ナスホルン】

『例えば、対戦車自走砲、あるいは突撃砲、あるいは駆逐戦車と呼ばれる兵器があった』

『これは↑のAAを見てもらえば分かるとおり、素人目には戦車と区別が付かないし、実際たいした区別はない』

『名前の通り、砲を持ち、自走して、戦車を殺すための兵器なんだが』

『その性能を突き詰めた結果、キャタピラ・砲・そこそこの装甲と、仮想敵であるはずの戦車と大差ない兵器になってしまった』

『強いて言えば、装甲をケチった分コストは安いし機動力や火力は上げられるかも、程度だ』

『海軍で言えば戦艦狩りを期待された「巡洋戦艦」って所かな?』

『さて、君がこの対戦車自走砲を担当する軍人になったとする』

『あるいは、君が対戦車自走砲の可能性を見出し、軍上層部に「対戦車自走砲部隊」のセールスをしたのかもしれない』

『魔導師大隊を軍上層部にセールスしたデグレチャフ閣下のようにね』

『この時君は』

・戦車と大差ないんだから戦車科に配属で良いじゃない

・歩兵あたりと諸兵科連合しようぜ!

『とか軍上層部に提案するかい?』

『それとも』

・戦車科の指揮官や歩兵科の指揮官に頭下げるとかまっぴらごめんだ!独立した組織にしてもっと予算を寄越せ!

『と叫ぶかい?』

2016無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 12:45:20 ID:r2A/AUS.0
                        l:::/:::, :::::::::::::: |:: j ::::: |::::::::::::,:::::::::::,::::::::::::::::::::::::::::.
                       ,ノ:':::::,::::::::::::::::::|:::ハ:::::::::::::::::::::l::::::::::}::::::::::::::::::::::::::ト::',
                      イァ7:::::l::::|::::::::::: |:,'-',x :::::::::::::: |',::::::::|::::::::::::::::| ::::: | ',:}
                        /イノ::::j : |:::::从::i!l  '八:::::::::|l:リ 'x::::/:::::::::::::::,'::::::: | リ
                      '´^!//^!:::l::::::| V    ∨:::リl | j∨ リ:/:::::|:/ |:::::::
                       人  |l:∧:::{≧=ミ、 \ ∨      /!::/::::/lイ::/
                        /´\v' V《乂:::ノ゙ヽ    x==ミx/: : :|/ !/
                       ノ{ |イリ` ヽ∨ ̄´       乂メイ/W从::{ ,/'
                      ノ i! ∨  ∧           |   ̄ /´   V/
                    //......|  '.,    ' ,       '   ,イ
                 , < ...,'.......∧  ∧,     \ `ー ニア'  ,/ }、

『恐らくは』

・戦車科の指揮官や歩兵科の指揮官に頭下げるとかまっぴらごめんだ!独立した組織にしろ!

『と叫ぶんじゃないかな?』

『軍人とて官僚だ』

『好き好んで他所の部署の下っ端になりたいわけではなく』

『また予算不足に苦しみたいわけでもない』

『あくまで官僚組織の一員である以上、完全な自由、完全な独立、無尽蔵の予算、と言うわけにはいかないが』

『それでもできる限り独立性を高くして、出来る限り多くの予算を自由に使いたいと思うのが人情だ』

『そして叶うなら、対戦車自走砲で戦場で大活躍して出世し、名誉を稼ぎ、新兵器を有効活用した天才的軍人として軍事史に名を刻みたい!』

『違うかな?』

2017名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 12:48:47 ID:0a.prR/A0
まあ、恐らくは

2018無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:01:00 ID:r2A/AUS.0
>>2017
                       ______
                     ,ィ7州州州州州ミ 、 i!
                      ィil州州i!州州州州il州liヽ}i!_
               _ イ∠i!州州州州il州州州州il州トミ,、
               ̄フ_   -― ´i州州州州州州州ili、 ヾ
                  イ州州州州ハ州州州州州州州il州iliヽ
           _ ,ィ7州州州州iⅣ !州il`卅/‐ヾⅦ、州il|州州
                 7i|州州州Ⅳ  Ⅶ州iⅣ x=ミ マ州!、州ili
             /ilイ州州il|Ⅶ   Ⅵト、il! .廴):::} .!州|ノⅦilハ
               /レ' il州il州| ヾ         乂_ノ  |州ハ州il|\、
           〃  |Ⅳ{i州i! x≠ミ          И/-`州!
            '     i!Ⅵili|.       '   r:y    ハ/}州レ
                 〃个Xi!ヽ     __У   ./州/}!
                  /77ヾ7≧.∩       /Ⅳ}/
               ∠二 `<_.! |≧===≦二ト ,,_

『だよねー!』

『かくして、海軍から予算をもぎ取れたとしても』

『今度は陸軍内部で予算争いだ!』

2019無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:03:50 ID:r2A/AUS.0
                         ∧二∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ┌┐ (´∀` ) <
      _          ___」_|‐――┐ーーy \__________
     .〇) )))二二二二二))___) |    || |  |\
       ̄          / /▽二ニ|    | | .|   |  V
                / (__lニニニニニニニl_| | |   |  |
               //     /  /  ̄ /|   |≡|
           ___/◇       ̄    /Θ)__|_|
          ‐―∠――――――――‐/‐―‐> ^9 ̄()
          |――| 册册册册册册册 ||――‐|  /))/
           {===ll >―――――――|{==={) ())/
           λ===>/          λ===> /

【III/IV号対戦車自走砲 ナスホルン】

『これは勿論全体最適とは程遠い』

『実際の所、対戦車自走砲は少なくとも単独では弱かった』

『理論上、歩兵や戦車とは別行動の独立部隊として身軽に動き』

『機動力を生かして良い位置に陣取り』

『敵戦車を一方的に撃破できるから装甲は不要!、だったはずだが』

『実際にはMAP兵器を撃ってるわけでもなし、戦車と殴りあって、紙装甲で一方的に撃破される羽目になった』

『ああ、全く使いどころが無かったわけではない』

『歩兵と組ませて陣地防御で諸兵科連合したら強かったそうだ』

『全体最適を考えるなら、歩兵科の一部にでも組み込むべきだっただろう』

『だが、対戦車自走砲の指揮官は、そういう風に歩兵科の一部に組み込まれることを受け入れられない!』

『ついつい、対戦車自走砲を独立させろと叫んでしまう!』

『私利私欲で、と言えばさすがに厳しすぎるかもしれないが』

『少なくとも、セクショナリズムという奴でね』

2020無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:07:24 ID:r2A/AUS.0
                                   _       __    _, .、
                                 /  ヽ    .r仁 ` / /
                               ./    :/     |  / _/ヽ
                              ./      /     | ∠ -‐´   〉
                             ./    / /    _,.」 -     y ´
                            ./    :/ :/ ‐ァ仁       _rh´
                           ./     ./ :/        ._ァ^ヽく)
                      _,..‐ ^/     / :/       _ ‐´
                     ./f_ヽ_,。/ _,..、   i_,.:/    _, -´
          fh       _, ァ< ̄ ./ :タニ/ f ´7 /  _ ‐ ´
          .i l   _,. ‐´      / y ィ´ 〃  ム, ‐´
          i ;l_. -´        /  〃  ル´:_.-' ´
          | | ヽ       〈     々_ - ´
        .f´ `´ ヽ h   _,ュ-‐ィ    ィユ/
     r―ニ l    :j J  〃‐´/    _.- ´
      ̄ ̄  ` ―ア  ̄:/‐ ´   _.-:´
             ヽ/   _.- ´
            / ヽ _. -´
           /  _.- ´
        / _,,..- ´
        `‐ ´

『独立空軍、と言う奴も同様だ』

『全体最適として言えば、航空撃滅戦とか戦略爆撃とかの意味を見出せるけど』

航空撃滅戦:敵の空軍に決戦を挑み、制空権を握ろうとする戦い

戦略爆撃:敵後方の工場を空爆で叩き潰して敵の兵站を根本的に切って無力化しようとする戦い

『実際の現場で起こっていたのはそういう全体最適についての議論じゃない』

『セクショナリズムから空軍を独立させようとする空軍官僚と』

『セクショナリズムから空軍を支配下において置きたい陸軍官僚の』

『権力闘争・予算争いでしかなかった』

2021無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:09:46 ID:r2A/AUS.0
                ___
            ___|二二二L___
          ┌┴―┴―--、 "''┬‐ 、 "''┬、       __,、_
           | li : 348    \/ヽ゚<)[二l二(ニニニニ(|ロ|コ(0
       / |  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\‐、―‐┴┴、 ̄ ̄\ ~`'~~
     |   |     |      |      |  |, li (==, l}ニ} |‐―┐:|
   ... /|   |     |      |      |  |、 ̄ヽ ̄ ̄ ̄ゝヽ ̄ヽ
    /:|   |     |      |      |  |ll l '--'――――>'--'
     | \,,|___|___|___|/ノ/==/_____//==/
     \:ヽ:◎:◎:◎:◎:◎:◎:◎◎)i;;ノ==ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ==ノ

『戦車なんかさらに茶番でね』

『騎兵官僚と歩兵官僚で、戦車は歩兵騎兵どっちの領分か喧嘩になったそうだよ?』

2022無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:15:07 ID:r2A/AUS.0
           ミz-―  ̄ `ム、_
        ,ィチァ,イ/,l li li、ム l,i`ミ‐、
         ´〃イ/l.l lilVlli.|li.Ⅶl|l li.l lilム
        ,州州 l.|.|l! Vilil ヾ!_マ!州.州l
.         ,リイ州l li|'´    `ヽ Ⅵ|州l
       〃 ,リ|lトl ●    ●  リ州ミ〉
.           'Ⅶl⊃ 、_,、_, ⊂⊃i|ル'
            .リヘ        jルリ′
           /⌒l,、 __, イァト、
.          /  /イ=+Yr=チ{///ヽ
          |  ////,○'//i!////|

『そして僕が観察する限り』

『この手のセクショナリズムは軍人に限らず官僚全般に言える話で』

『そして官僚に限らずしばしば政治運動でも出現する』

『少なくとも、フェミはそうだ』

『陸軍と海軍が予算争いするように』

『フェミもまた、男性からリソースをもぎ取ろうとする』

『「男女平等」とはそのための建前でしかない』

『そして、それでリソース獲得できた時に』

『女性全体にリソースを「平等に」分配すると思う?』

『それとも、セクショナリズムに基づいて、自分達(フェミ)にリソースを集中しようとすると思う?』

2023名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 13:22:56 ID:jSOqIIdo0
リソースの選択と集中は良く言われる戦略、上手く行くかとか最適解かは別として
そしてそういう場合自分を選べともよく言うw

2024無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:27:07 ID:r2A/AUS.0


             _< ̄ ̄ ―-=彡
         ,-≦'i|l.ノ!,ノl|i| |,Ⅶ、Z≧x、
         州l|,|,il 州Ⅵ州lⅥl 州ト、ヾ`
           |i州l州リ'_.lリ' 州/ 州.| |州li{、
        州州Ⅳ ノ    `ヽ li |州Ⅶ、
          《ヘl州{!. ●    ●.l州{!、ヾ!
         ` ル|!⊂⊃ 、_,、_,  ⊂lⅣ'
         i⌒∨}   (_ ノ   /_/. ̄)
         Vo'//rz> _., <'/o,o∨/
          Vo///}ニ=ィY+=トV/ハ'//∧
            ∨//////○/////ハV'/

『例えばフェミの掲げている要求にこんなものがある』

・ジェンダー・エンパワーメント指数

『これはつまり』

・国会議員を男女同数にしろ

・管理職を男女同数にしろ

・同数にならないなら、同数になるように枠を作って下駄を履かせろ。

『こういう要求だ』

2025無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:29:12 ID:r2A/AUS.0

                             ∧_∧
                             (・∀・∩)マターリしようよ♪
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ←支配階級(上流)
                         /   【国会議員】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧        ∧_∧\ ←専門家階級(中流)
                    / ( ´∀`)  (・∀・)  ( ´_ゝ`) \
                   / 【科学者】【芸術家】 【管理職】 \
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / /■\   ∧_∧   ∧_∧   ((( )))\ ←労働者階級(下流)
               /  (  ´∀`).  (  ^^ )  ( ´Д`)   ( ´Д`) .\
             /    【鉱夫】 .  【農夫】  【発電所】   【事務職】   \




『例えば国会議員が男女同数になったとしてもさ』

『別に、女性全員が国会議員に成れるってわけじゃないよね?』

『国会議員になれる女性はごく一部の支配階級でしかない』

『社会の不平等なピラミッド構造はそのままだ』

『政治力というリソースを女性全体に平等に分配しようってんならまだ「結果の平等」とは言い得るけど』

『実際には政治力を平等に分配するわけではなく、ごく一部の特権階級女性に集中配分するわけだ』

『これって「結果の平等」と言えるかな?』

『勿論、男女平等に選挙権・被選挙権が保証された時点で「機会の平等」は既に叶っているから』

『ジェンダー・エンパワーメント指数が機会の平等を求めているというわけでもない』

『ならば、ジェンダー・エンパワーメント指数は「平等」を求めていると言えるだろうか?』

2026無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:31:38 ID:r2A/AUS.0
>>2023

                ー-、
                ,....-‐==≧、__
           ィ州州州州州州≧x `
          ィ州州}li州|lⅦi州i州Ⅸ}ハ
         イリ州州Ⅶ}l}i}l|Ⅶ}iⅥ州li州li
       ,イ州州州|‐Ⅶ州|! }l}ハⅥリ州州
        /イ州州l  Ⅵヾ! リ__`ソ l州州!
        ノ'州l}l|  ●     ● l州州ミ、
          |! |l州⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃リⅦ
         /⌒ヽ }l}ヘ    !_.ノ   ノリイ{!
       \.///iヘ__> ____. <_{!__
        /////ィニ三≧T≦三ニli/ハ
        `ヽ///|!////,○///////ハ

『だよねー』

『そして実際、ジェンダー・エンパワーメント指数を見る限り』

・選択と集中重点な!勿論自分を選べ!

『と言っているようだ』

『これは結局、結果の平等であれ機会の平等であれ、平等なんか本当は求めてなくて』

『女性の利益拡大運動ですらなくて』

『セクショナリズム、あるいは私利私欲に基づいた』

『自分達(フェミ)の利益拡大運動、でしかないと思うんだ』

『違うかな?』

2027名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 13:32:12 ID:jSOqIIdo0
なんという見事なポリコレ棒による政争・・・!
正しさが腐っていく、これはやはりAKシナリオではないのか?研究員はいぶかしんだ

2028無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:35:46 ID:r2A/AUS.0
>>2027

           ミz-―  ̄ `ム、_
        ,ィチァ,イ/,l li li、ム l,i`ミ‐、
         ´〃イ/l.l lilVlli.|li.Ⅶl|l li.l lilム
        ,州州 l.|.|l! Vilil ヾ!_マ!州.州l
       〃 ,リ|lトl ノ    `ヽ  リ州ミ〉
.           'Ⅶl ●   ●  i|ル'
            .リヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃jルリ′
           /⌒l,、 __, イァト、
.          /  /イ=+Yr=チ{///ヽ
          |  ////,○'//i!////|

『だろう?つまるところは、単なる利己的・セクショナリズム的な政争だ』

『贔屓目に言っても、陸軍海軍の予算争い、陸軍内部海軍内部の予算争いと大差ない』

『求めているのはリソースであって』

『機会の平等であれ結果の平等であれ、平等なんか求めていないのさ』

2029無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:43:09 ID:r2A/AUS.0
>>2027

             _< ̄ ̄ ―-=彡
         ,-≦'i|l.ノ!,ノl|i| |,Ⅶ、Z≧x、
         州l|,|,il 州Ⅵ州lⅥl 州ト、ヾ`
           |i州l州リ'_.lリ' 州/ 州.| |州li{、
        州州Ⅳ ノ    `ヽ li |州Ⅶ、
          《ヘl州{!. ●    ●.l州{!、ヾ!
         ` ル|!⊂⊃ 、_,、_,  ⊂lⅣ'
         i⌒∨}   (_ ノ   /_/. ̄)
         Vo'//rz> _., <'/o,o∨/
          Vo///}ニ=ィY+=トV/ハ'//∧
            ∨//////○/////ハV'/

『まあ本音はまだ理解できる』

『利己的な黒で、別段こっちが配慮してやる義理は無いが』

『まあ個々人が自己利益を求めるのも当然ちゃあ当然だ』

『だけどまあ、秩序とはすなわち我慢なわけで』

『利己主義を唱えるのは自由だが、社会秩序がそれに対して我慢を要求するのも道理なはず』

『にも関わらず、本質的には利己主義であるフェミは』

『なぜか社会秩序から我慢を要求されるどころか正当化されていて、フェミの利己主義のために大多数の男女が逆に我慢を強いられている』

『集団洗脳にでもひっかかってるんだろうか?』

『僕としてもAK-クラス:世界終焉シナリオを疑うところだよ』

2030名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 13:47:20 ID:jSOqIIdo0
黒が自分の欲望のために白っぽい理屈を振りかざし共同体を壊し貪るという地獄絵図

2031無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:51:14 ID:r2A/AUS.0

           ミz-―  ̄ `ム、_
        ,ィチァ,イ/,l li li、ム l,i`ミ‐、
         ´〃イ/l.l lilVlli.|li.Ⅶl|l li.l lilム
        ,州州 l.|.|l! Vilil ヾ!_マ!州.州l
       〃 ,リ|lトl ノ    `ヽ  リ州ミ〉
.           'Ⅶl ●   ●  i|ル'
            .リヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃jルリ′
           /⌒l,、 __, イァト、
.          /  /イ=+Yr=チ{///ヽ
          |  ////,○'//i!////|

『それでもあえて、フェミの要求を「平等」という言葉で説明するとしたら』

『フェミは「個人間の平等」ではなく、「集団間の平等」を求めている』

・男という集団には、政治家も管理職も居る

・しかるに、女という集団も、男という集団と平等に、政治家や管理職の椅子が与えられるべきである

『そんな感じの理屈だ』

『で、その集団間の平等って何の意味があるんだろうね?』

『個人間の不平等はそのままなのに』

2032無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 13:52:57 ID:r2A/AUS.0
>>2030

           ミz-―  ̄ `ム、_
        ,ィチァ,イ/,l li li、ム l,i`ミ‐、
         ´〃イ/l.l lilVlli.|li.Ⅶl|l li.l lilム
        ,州州 l.|.|l! Vilil ヾ!_マ!州.州l
       〃 ,リ|lトl \   U / リ州ミ〉
.           'Ⅶl ○   ○u i|ル'
            .リヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃jルリ′
           /⌒l,、 __, イァト、
.          /.u /イ=+Yr=チ{///ヽ
          |  ////,○'//i!////|

『まさしくそれが今の「リベラル」「ポリコレ」「フェミ」がやらかしてることなんだよねえ・・・』

『ああ、付け加えると自称LGBTも新規参入中』

2033無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 14:11:36 ID:r2A/AUS.0
>2260 名前:アザトース ◆2OV9DPwD8g [] 投稿日:2019/06/04(火) 03:49:32 ID:8so8Qqxc [1/18]
>寡頭制の鉄則
>巨大化した組織・集団が目的を実現するためには強い団結と統一した集団行動が必要不可欠となり、
>その結果一般成員(大衆)は、少数の指導者に強大な権限を与え、それに服従しなければならなくなる

           ミz-―  ̄ `ム、_
        ,ィチァ,イ/,l li li、ム l,i`ミ‐、
         ´〃イ/l.l lilVlli.|li.Ⅶl|l li.l lilム
        ,州州 l.|.|l! Vilil ヾ!_マ!州.州l
.         ,リイ州l |i ⌒    '⌒ Ⅵ|州l
       〃 ,リ|lトl ●    ●  リ州ミ〉
.           'Ⅶl⊃ 、_,、_, ⊂⊃i|ル'
       r‐‐-、__ヘ   ゝ._)   j. リハ、
       { (` /oヽ>,、 __, イァ、
.         "ヽ ///ハ/イ=+Yr=チ{/ハ
            ヽハ////,○'//,i!///|

『これについては簡単でね』

『テロリストとは交渉できない。しないのではなく、したくてもできない』

『純粋なヒトデ型組織は外部と交渉しても、その交渉結果を構成員に強制するための指揮系統を持たないからだ』

『そして組織が目的を達成するためには、外部との交渉という手段が非常に重要になる』

『となると、ヒトデ型組織が目的を達成するのは難しく』

『組織が目的を達するためには、指揮系統を持つクモ型組織か、もしくはクモ型組織とヒトデ型組織のハイブリッド型組織である必要がある』

『でクモ型組織やハイブリッド型組織とは、定義上寡頭政ないしは君主政にならない?』

『平構成員に、意に沿わぬ交渉結果だろうと強制できるほどの指揮系統を持つならば、当然指揮系統の上位者による寡頭政ないしは君主政になるよね?』

2034名無し-Red-市民-2:2019/06/08(土) 14:25:44 ID:jSOqIIdo0
組織ってそもそも頭が無いと組織とは言わないですよね。で、頭は寡頭制や君主制になると
テロリストは組織っぽく見えるけど数多い暴徒でしかないし

2035無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 14:32:03 ID:r2A/AUS.0
>>2034
             _< ̄ ̄ ―-=彡
         ,-≦'i|l.ノ!,ノl|i| |,Ⅶ、Z≧x、
         州l|,|,il 州Ⅵ州lⅥl 州ト、ヾ`
           |i州l州リ'_.lリ' 州/ 州.| |州li{、
        州州Ⅳ ⌒    ⌒i |州Ⅶ、
          《ヘl州{!. ●    ●.l州{!、ヾ!
         ` ル|!⊂⊃ 、_,、_,  ⊂lⅣ'
         i⌒∨}   (_ ノ   /_/. ̄)
         Vo'//rz> _., <'/o,o∨/
          Vo///}ニ=ィY+=トV/ハ'//∧
            ∨//////○/////ハV'/

『いや?』

『少なくとも、目的を共有し、組織的に連携して戦えるって点で言えば』

『「頭がない組織」であるヒトデ型組織もれっきとした「組織」ではあるよ?』

『単なる暴徒の群れと解釈してテロリストを潰そうとすると失敗するだろう』

2036無茶王 ◆T8n83RxOuU:2019/06/08(土) 14:34:31 ID:r2A/AUS.0
          ,,.  - ─   - ..,, 、
       ,. "こミミミミミミミミミミミ ヾ、
      /彡彡彡いノソソ洲l!jjミミミミミ彡:!
      /彡三ヲ'''''"⌒"''ー'''""⌒''"ヾ彡l!
      fjィミィ'''"                  :ミ!
     fjlィ彡                  :ミ!
.     fjィ彡  ,,;7三ニ=;;,   ,r=ニ二、.:ミ!
     ヘjfj!.    ,,rェテゞ:::...  |!t.テゞ, レゝ
      r,. l!     ``~~ ';:::::..  |!"~´   「r1
      iいl!       ,.:::::::  l、:::..   !l{.!
.      ヽ'1         /t__;' ;_,}ソ、:::..  !-′
       |      ,.ィ:'彡ノノハミミヾゞ,, |
        !   -''''”"~"~'''''''"~`"``/
        |:::..       二.. ..:::::,.イ
        / 丶      ...:.::;、 _, / |
.     / \. ` -     三三/ |、
    /     ` 、    三三/    ! \
  /          丶 _/    ,'   \
        ヽ    /  \   /       \
          \_/ | (○  \_/


『例えば』

『ミーム汚染によって世界中に共産主義シンパというスパイを送り込みまくったコミーは』

『暴徒の群れ、烏合の衆などではなく』

『立派な諜報組織だと思うけど、違うかな?』


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板