したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

やるやらあずさが出会ったり別れたりするそうです【10輌目】

502 ◆zbB4e8kEV6:2018/04/01(日) 00:10:34 ID:7AXrt/uY



           / ̄ ̄\
         /  _ノ´ ヽ、
.        |   ( ●) (●)
        |   (___人__)
            |       _.ノ
          |     _/__゙ヽ_            「あとはこういう防染方法もある」
         j、_    (〈_r- ヽ ヽ、
        √::::::...`ミュ、r'、〈`ヽ、 |
        /.::7 ̄ ̄. : : .:.:.ヽ_ヽ   ト、
     / .:::/.:::::::::::::::::::::::::::::..\Yー‐ソ,
      ,' .::::/.::::::::::::::::::::/ ⌒ 、ヽ,:::::::::|
      i .:::::::::::::::::::::::. ::::::::::::::..ヽ::.',::::::::|
     i ::::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::.::::: }::::;::::::::|
     i ::::::::::::::::::::::l .::::::::::::::::::::: ,.:: i::::::::|
     ', :::::::::::::::::::::;i .::::ヽ::::::::::::::l_:::|:::::::|

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII

その他の防染の手段の種類

白防染:生地の紋様に白い部分が必要な場合、防染糊に染料を混ぜずに型置きすることがあり、これを白防染という。
糊は厚く型置きし、その他にもこの白防染では糊に還元剤を混合し、染料が糊の層を浸透、通過してもこの還元剤の働きで
生地が染まるのを防いでいる、などの手法が施されている。
この還元剤は友禅染で『末糊』と呼ばれ、その成分は亜鉛の粉末である。
この末糊は蒸熱により強い還元力を発揮し、生地に浸透してきた染料を還元分解する働きをする。


抜染法:既に地染めにより染色が施されている生地に末糊などに捺染し、これに熱処理を行う。
そうすると、捺染した部分の生地の部分は白抜きされたように脱色される。
また、この抜染法を施す時に、末糊などに『脱色されない』染料、つまり脱色剤に対して抵抗性を持つ染料を使うことで、
地色が抜けた後に新たに染色がされる。

IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII


.


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板