[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【勝手に派生企画】on 診断メーカー
2
:
てん
:2012/09/22(土) 16:58:16 ID:.mYvZV020
と、案の定放置してるこちらも一応現状報告を。
まあ、ちまちま考えて、やっぱりヴァイスヴォールの世界でやるには背景を知らなすぎるということで、
オリジナルの世界でやろうかと考えてはいたのですが。
中世ヨーロッパのようなその世界にも現実同様、近代化(機械化や科学化)の波が押し寄せていた。
そんな中、一部の人間が使う不思議な力、【魔法】は権力者たちに危惧され、駆逐されようとしていた。
魔法を使える人間は全て女性だったため、彼女らは魔女と呼ばれ迫害された。
これは、彼女らの逃避行を綴った物語である。
【魔女狩りの月】
基本クラス
・魔女:不思議な力である【魔法】を使える者たち。例外なく女性である。
【魔法】の種類は多々あり、その発現方法から効果まで様々である。
・使魔:魔女と契約して力を得たもの。人に限らず猫や烏、蛙などが使い魔となって知恵や人の姿を手に入れる場合もある。
格闘や射撃などの戦闘技術の他、隠密行動を得意とするものもいれば、魔女には基本劣るものの【魔法】も使用可能である。
・凡人:魔女では無いが魔女として追われている者。誰かの勘違い、陰謀、魔女に味方した等、追われる理由は様々である。
特異な力は一切なく、戦いの腕に多少覚えのある者がいたとしても大抵は使魔に及ぶものではない。
しかし、根本的に魔女ではないため、魔女や使魔のための魔法的な罠に引っかからず、近代兵器への忌避感が無いというメリットはある。
【魔法】を使用することができない。
・狩人:魔女を追う者。只の一般人から城の兵士、対魔法兵器を操る傭兵から国に魂を売った魔女や使魔まで様々な人種がいる。
基本的にNPC専用クラス。
基本能力値
一キャラのコストは基本クラスの修正を除き、20を想定。
計算は加減算→乗除算の順で行い、基本的に小数点以下は切り捨てる。
キャラメイク時、いずれの能力値も、一時的であっても0を下回ってはならない。
キャラメイク後に能力値が増減したとしても、キャラメイク時の乗除算をやり直したりはしない。
(例:【騎士】を持つキャラの【格闘】が+1されたとしても、+2になったりはしない)
・【HP】:生命力。無くなると再起不能。逃げる為の体力と精神力を総合した値。初期【HP】以上に回復することは無い。初期【HP】はコスト×5
・【魔闘】:【魔法】による戦闘能力。
・【格闘】:【魔法】以外による戦闘能力。近接戦に限らない。
・【隠密】:偵察や不法侵入等隠密行動全般の能力。【事故】の判定に多く使われる。
ここからアイテム・特徴(パッシブスキル)と考えているうちに「煩雑過ぎる上にバランス取れてねえorz」と発狂して今に至ってます。
先達の偉大さが身にしみましたよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板