したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東方二次創作設定思考スレ

1名無しさん:2014/07/31(木) 15:42:13 ID:WzvcIdqQ
このスレは、東方の原作キャラ(オリキャラでも可)の追加二次設定を書き込むスレです。

注意事項
自分だけ納得出来るモノ、
人に理解して欲しいモノ、
既に出ている二次設定のアレンジ、
二次設定のまとめなどでご利用して下さい。
荒らしはあっても無視で。
オリキャラで二次設定を書く場合は、オリキャラスレにまずオリキャラを書いてからこのスレに書いて下さい。
また、他の人の創ったオリキャラから二次設定を書きたい場合は、その人に許可を取る、またはオリキャラスレに、こんなのどうですか?の様に御書込み下さい。

次スレは>>900が立てて下さい。
注意事項はそのままに、題名は近いモノでお願いします。

2妄想する程度の能力:2014/07/31(木) 23:42:25 ID:???

 気付いたら新しいスレが立ってますね。
 折角ですから、ちょいと書き込みをば。東方如月駅のメンバーについてです。

〜白国 燕(オリキャラスレ>>66)〜

〇設定修正

 わいらの記述でも触れましたが、幻想郷に来る前から既に、八六とは旧知の仲です。
 そのため、「長い間独りぼっちだった」という設定はなかったことにさせて頂きます。
 まぁ、八六以外との交友は絶無と言って良いほどなので、様々な人々(妖怪含む)と触れ合える現状を喜んでいるのは事実です。

〇追記

 八月になると、幻想郷から暫し姿を消し、外界に戻っている。
 外界では、飛び込み自殺をしようとする者たちを幽霊機関車に乗せ、幻想郷へと運んでいるそうだ。
 
 幽霊機関車は、全国様々な駅のホームに姿を見せるが、認識を操作する術がかかっており、自殺志願者にしか視認できない。
 また、自殺志願者は無意識に機関車へと乗り込み、気付けば幻想郷に放り出されている。
 放り出された自殺志願者がどうなってしまうのかは、記述するまでもないだろう。

 彼女はこのことを「どうしても必要な仕事」として、毎年のように行っている。
 偶に、認識操作の術にかからず、興味本位で乗る者も居るらしい。
 その場合、拠点である「きさらぎ駅」で一旦降ろし、仕事を終えたらまた回収して、元の駅に降ろすことにしている。
 そのため、一部では都市伝説として「きさらぎ駅」の存在が語られている。

〇追記2

 幽霊に近い存在であるとされるが、実際にその通りで、生前はとある駅長の娘であった。
 どの駅の駅長かは分からないが、今はもう「忘れ去れれた駅」であることは確かである。

 彼女自身は、生前のことはおろか、自分が幽霊であることも分かっていない。
 気が付けば、駅に一人佇んでいたそうだ。
 
〜守株 八六(オリキャラスレ>>225)

〇追記

 燕と同じく、八月になると幻想郷から暫し姿を消し、外界に戻っている。
 行っていることもほぼ同じで、自殺志願者を適当に見つけ出し、攫って、幻想郷へ連れ込んでいる。

 この際、「誰か待っとるん?」という一連の問答を行わず、割と問答無用で連れ去っているようだ。
 そのことを本人は、「自殺考えようもんが、誰か待ってるわけなか。じゃけん、無駄なことはせん」と述べている。

 ただ、燕と違い、あまりやる気はないようで、よくきさらぎ駅でサボっている。
 時々、偶に降りてくる「興味本位で乗った人」と世間話をしようとすることもあるそうだ。
 
〇追記2

 妖怪といえば妖怪だが、その気質は死霊、もしくはゾンビなどに近い。
 とある「悲劇」の被害者の念が、一人の遺体に集まった存在であり、その念は全て「誰かの帰りを待っていた」ものである。
 その悲劇とは、「彼女の口調」「彼女の名前」「無数の焼け爛れた手」から察することが出来る筈だろう。
 8月6日午前8時15分。未だ語られ、忘れるべきではない、あの悲劇のことである。

 本人は、もう生前のように暮らしていくことは出来ないだろうと悟っており、名前も故郷もとうの昔に捨ててしまっている。
 無論、「待ち人」が永遠に訪れないことも理解している。

 そして現在、幻想郷で燕やわいらと共に過ごしているその現状に、大変満足している様子。
 燕とは旅の途中で出会ったということ以外は語らないが、深い絆で結ばれているようだ。

 なお、燕と彼女では、一応彼女の方が「強い」らしい。
 実際に勝負をしたことはないが、紫曰く「能力(無数の手のこと)が私と似ている節がある」そうだ。

〜鳴無 わいら(オリキャラスレ>>254)

〇追記

 実は、元人間である。
 更に言うと、とある「忘れ去られた駅」……現在のきさらぎ駅を、毎日のように利用していた。

 本人はそのことを覚えておらず、何となく「懐かしい」としか思っていない。
 また、どうして妖怪になってしまったのかも分かっていないようだ。

 ただ、極限まで「何もしたくない」と念じてしまったことで、妖怪変化を起したのではないかと言われている。
 これは「怠惰」からではなく、「深い絶望」からであるそうだ。
 
 何もかもを投げ出すことすらしたくない。限りなく無に近い、空っぽな世界に落ちてしまう。
 そこまで突き落とされるほどの絶望とは、一体何だったのだろうか。
 それはもう、彼女にすら分からないのだろう。

 ……ちなみに、八六曰く「髪をどかすと、あの子に似てる気がする」らしい。
 残念ながら、具体的に誰なのかは、語る気がないようだ。

3植木膜羅:2014/11/03(月) 23:41:43 ID:CRF5FUjo
オリキャラスレに上げたキャラのなんとなく追加設定
武器:日本刀(長い方と短い方がある、片手で扱う、偶に両手、偶に二刀流)
武器の名前:長い方・膜靈刀
        短い方・麺刀
特徴:膜靈刀・感情によって色が変わる
    麺刀・見た目がどう見ても麺棒
キャラの見た目:怒りが頂点に達すると髪色が白くなり、膜で作る
          ありとあらゆるものが真っ黒になる(同時に膜靈刀も真っ黒になる)
スペル名変更:失敗作「アテグスリ」→失敗作「弾薬(タマグスリ)」
         抜刀術「衝撃波(ソニックブーム)」→抜刀術「衝撃刃(ソニックブーム)」

4ヒーローゲーマー:2015/10/03(土) 06:50:31 ID:KIyc78ag
ttp://wikiwiki.jp/kakikaki/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%BE%AE%C0%E2%B2%C8%20%A5%D2%A1%BC%A5%ED%A1%BC%A5%B2%A1%BC%A5%DE%A1%BC2

5カンピロバクター:2017/07/12(水) 08:32:24 ID:???
・昨年末のPS深不振を受けてやんごとなき人の一存で原作の供給スケジュールを白紙化(Playism以来二度目)
・今年に入り程なくして「○にほへと」の企画を知る
 「『かつての日本のような世界を舞台に美少女となった“社”が妖化と戦う』なんて相性良いじゃん」との弁
・役員を通してコラボ企画を打診、”俺が育てた”をするためオープニングイベントとしてのコラボを要求
 (ミューガンやLov2は仕舞いのイベントになって敗戦処理扱いが嫌だった)
・夏にサービスを開始することが三月中旬に発表される、それと平行してコラボ協力人確保の為、サークル参加を辞退させる
・すぐに憑依華延期を仄めかし程度でも発表しようとしたがキナ臭くなってきて様子見のため辞退発表機会を失う
 (憑依華の進捗が悪かったのはコラボに全フリしていたため、四月中頃から突貫工事を行い形だけでも体験版は出来た)
・実存神社問題が広がり天空もストーリー変更を余儀なくされる
 (日焼けしたチルノは幽々子の逆パターンで6ボスで再登場、夏はクラウンピース、秋は文ではなく早苗の予定だった)
・聖が封印されていた魔界へ神仏まぜこぜなストーリーを想定していたが神社の話題を避けることになる、"Hidden Star"は寅丸がなくした宝塔を追う暗示
 (○とのコラボにあわせて製作したラフスケッチから急遽立ち絵をおこすことになる、チルノと文はコラボではガイド役を予定していた)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板