[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺設定歓迎「ボクの考えたスペルカード」その4
1
:
妄想する程度の能力
:2010/10/03(日) 21:15:29
皆さんで東方のオリジナルスペカを考えるスレです。
どんな俺設定でも歓迎ですので、思いついたらどんどん書き込んでみてください!
*注:あんまり厨二が過ぎると流石に引かれます(例:回避不能)。
・名前だけ書くのも弾幕内容を事細かに書くのも思うままにどぞ
・弾幕風で再現される事がたまにあります
・煽り叩き荒らしはスルーをしましょう
・設定厨が嫌いなお方にはオススメ出来ません。
一例
スペル名:創板『新スレ設立』
内容:次スレが立つ。
補足事項:暫定的に、
>>990
がこの能力を得る。
次スレを立てる程度の能力を得る。
過去スレ
俺設定歓迎「ボクの考えたスペルカード」
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1096828056.html
俺設定歓迎「ボクの考えたスペルカード」その2
ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1156557244.html
俺設定歓迎「ボクの考えたスペルカード」その3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1206968903/
*3だけなんか違いますが、気にしないでください。
2
:
妄想する程度の能力
:2010/10/03(日) 21:17:33
テストです。
○新符「新しいスレがたちました」
では、気軽に書き込んでください。
3
:
名無しさん
:2010/10/12(火) 17:58:56
前スレが終わったのでこちらへー
日光「グロリアスシャイン」
いつか変えようと思っていたが、せっかくなのでここで 以降、俺のスペカでは「発射方向を発射ごとに、回転させるかのように徐々に変える」を「砲塔を巡らせる/回転させる」と表現します
単純弾幕
高速で砲塔を時計回りに巡らせながら、高速赤光弾を正反対の2方向に連射
+
中速で砲塔を時計回りに巡らせながら、中速赤楕円弾を十字四方に連射
+
低速で砲塔を反時計回りに巡らせながら、中速赤レーザーを八方に連射
心情「自己嫌悪、他者嫌悪」
自機を中心に、渦を描くようにして大量のナイフが内側に向けて設置される ナイフは設置されたと同時に一瞬逆方向に引いた後、渦の中心へ飛んでいき、中央で収束した後広がっていく
→ 自機を中心にしたナイフの渦が画面外に全て飛び去るよりも前に、今度は敵機を中心に渦を描くようにしてナイフが発生する こちらのナイフの先端も内側、敵機側を向いており、設置されたと同時に向いている方向へ飛んでいく ここで設置されるナイフにはいくつか色違いが混ざっており、そのナイフは画面端に当たると高速自機狙いに変化する
→ 敵機のナイフが飛び去る前に・・・ 繰り返し
焼尽「紅蓮螺旋」
30度くらいの範囲にばら撒き低速赤光弾 発射方向は時計回りで巡らされるため、赤光弾の群は螺旋状になって広がっていく
+
速度が微妙に違う赤光弾を5つ重ねたものを、全方向にばら撒く
凍麗「フリーズカローラ」
16個の大きな青米型弾の円を、敵機を中心に、敵機を円の隅でギリギリ囲むような感じで発生させる(一つ一つが結構な数の円と重なる 花のつもりだが、これで花に見えるかどうか・・・)
その後、米型弾がそれぞれ光弾に変化、そのままねじれて広がっていく
生命「遺伝子の声」
敵機から自機狙いを含んだ八方に、赤鱗弾と青鱗弾の列の二重螺旋が放たれる 鱗弾はしばらくその場に留まった後、若干崩れて消滅する
+
敵機の真上の画面上端から、自機の方向へ向けて赤札弾列と青札弾列で構成された二重螺旋が描かれていく 札弾はしばらくして散っていく
二重螺旋が画面端まで着くと、その正反対の画面端から、自機の方向に向けて再び描かれる
燦然「光歪結界」
敵機を中心に、四つのレーザー源とその間に走る予告線 これで「□」の形になったものが、大小二つ出現、小さいものは超低速時計回り、大きいものは低速反時計回りをする
その後、敵機から様々な色の光弾ばら撒き 光弾が小さいほうの四角(予告線、及びレーザー源)に触れると同色のレーザーに変化、レーザーが大きいほうの四角に当たると適当な方向に屈折する
流星「シューティングルミナリー」
画面左右端の上部から、いくつかの大星弾が斜めに落下していく
大星弾からは、低速小星弾が5方向に連射される 発射角度は放たれるごとに反時計回りに徐々に回転していき、それが移動しながらのため小星弾の五重螺旋が描かれる
重力「空を見下ろし大地仰いで」
画面下端から、レーザーが次々と放たれる
+
横にずらりと並んだ、画面横半分ほどの長さの灰中型弾列が、画面下端から左右交互に上昇していく
簡単に言うと逆金閣寺
レーザー、中型弾ともに速度は全く同じ
魔術「墜落する摩天楼」
敵機から上方に、予告線が数本放たれる
予告線が当たった画面上端からは、オンバシラのレーザーを色を黒くし、もっと太く長くしたものが、先端から自分の横軸より上の適当な方向に赤光弾をばら撒きながら垂直に落下してくる
盲目「疑心暗鬼の闇の中」
自機の当たり判定周辺以外の画面全体に、適当な方向を向いた黒ナイフが停止した状態で大量に発生、ある程度溜まると一斉に低速で動き出し、それと同時にミスティアのあれのように自機周辺以外が暗くなる
この黒ナイフは画面端で何度も反射する
→ その後、敵機からは低速、中速、高速の黒大型弾が全て自機狙いで一斉に放たれる
そのうち中速のものは途中で停止、爆発し、適当な方向に低速の黒ナイフがばら撒かれる こちらは反射しない
妬符「セレスティアルディバイダー」
嫉妬(オリキャラ)のスペカ 愛する二人を隔てる天の川
別にそれを作った天帝に嫉妬があったわけではないが、嫉妬(キャラ)が何か変な解釈をしたためこの符名に
画面横端の中央付近から、蛇行する大量の小星弾列が真横に放たれる
その量はかなり多く、TASでもないと抜けられないレベル(ボム使えば普通に抜けられるが)
+
画面上と下端の中央から、上は水色、下は桃色のハート弾が波紋状(画面端からなので半円だが)に次々と放たれる 角度は放たれるごとに変わる ハート弾は画面端に当たると反射、星弾に当たると爆発し、赤光弾を散らす
4
:
名無しさん
:2010/10/12(火) 18:03:54
分割 すごく厨二
聖邪「アトンメントクルス」
敵機が自機と同じ縦軸へ移動、上下左右の四方に白光線照射
その後、敵機から自機狙いならびに適当な方向に白中型弾がばら撒かれる
中型弾は適当な場所で停止すると、自分の進行方向とその正反対、ならびにそれに直交する二方向、ようするに十字四方にレーザーを構え、再度加速しながら動き出す
機遊「審判の銀剣」
ネタ弾幕
自機方向と垂直な左右(上下)を中心とした5wayに白レーザー レーザーの軌道には大量の白光弾が残り、散っていく
+
自機狙いで極太白レーザー レーザーの通った場所には遅れて白ナイフが大量に発生、ナイフは適当な方向に少し移動すると白レーザーに変化し飛んでいく
悪意「煩悶の腐食」
敵機と、敵機の斜め下左右に設置された魔法陣から、黒大型弾がばら撒かれる
大型弾は適当なタイミングで停止すると、多量の黒小型弾と少量の赤小型弾に変化、若干広がりながら落下していく
悪意「弐拾陸時の嘲い声」
断続的に黒光線に変化する予告線を一本、時計回りに回転させる
予告線/光線が走った適当な数箇所には、遅れて紫光弾の二重丸が発生、外側の円は波紋状光弾、内側の円は紫レーザーとなって広がっていく
悪意「夢に巣食う小さな爪」
敵機周辺で次々と炸裂が発生、速度の違う3つのナイフを重ねたものが自機狙い3wayで放たれる
ナイフは放たれると同時に徐々に色が薄くなっていき、不可視となる 無論当たり判定はそのまま
悪意「ワンダーランドの首無し番兵」
自機狙い5wayでレーザーを三連射、最後に自機狙いで、黒ナイフを散らしながら飛んでいく黒大型弾
レーザーの軌道にはいくつもの黒光弾が残り、ねじれて散っていく
悪意「湖面が映す暗い太陽」
敵機が黒小型弾をばら撒く 黒小型弾は敵機からある程度はなれると、敵機を中心に右旋回or左旋回をし、一周すると消滅する
小型弾の旋回の際、小型弾からは、敵機と正反対の方向を中心とした30度ほどの範囲内で適当な角度で、黒レーザーを連射する
悪意「忘我人形」
敵機周辺で発生した赤レーザーが、敵機の上を通って飛んでいく
レーザーからは、小刻みに波紋状赤米型弾が放たれる
悪意「断罪の紅い鎌」
敵機が移動し、自機と縦軸をあわせた後、赤光線が縦に、予告線無しに発生
その後、光線上で、上から下へ次々と炸裂が発生、赤クナイをばら撒く
クナイはある程度進むと赤レーザーに変化、速度が増す
炸裂が下端までいって、しばらくすると光線が消滅 最初から
悪意「壱から拾まで零をかけて」
画面中央に停止した敵機から、大量の青大型弾がばら撒かれる 青大型弾は軌道に点々と青中型弾を残す
しばらくして、大型弾ではなく黒ナイフをばら撒くようになり、それと同時に中型弾は消滅する
ナイフは画面端で入射角と全く同じように反射、弾源=敵機へ戻っていき、そこを通過して拡散する 敵機を通過したナイフは柄の部分も刃の部分も真っ赤になる
5
:
妄想する程度の能力
:2010/10/12(火) 22:14:13
ギルドのメンバーで幾つか
○水星「マーキュリーフォース」(シーノ)
1、青色の大型弾を5つ放ち、適当な場所に留める。
2、1は八方に予告線を出現させ、青レーザーを放つ。レーザーが消えると後には水弾が。
3、2の水弾が散開すると同時に、新しい1を。古い1は消滅する。
○心雷「ラブリングライトニング」(キノ)
1、大量のハート弾を高速で自由落下させる。弾はやがて停止し、画面下に留まる。
2、左から順に、ハート弾へ向かって黄色レーザーを高速で放つ。
3、2に当たった1は砕け、更なるハート弾をばら撒く。
○炎舞「フレイムダンサー」(火南)
1、大量の赤い光弾が、火南の周囲を回転する。
2、火南が連続5回、自機に向かって高速突進をする。そのたびに周囲の1がばら撒かれる。
3、突進が終わると画面中央に。渦上に1を展開させ、散開させる。
○色術「第二十四唱‐堕赤‐」(色香)
1、赤の大型弾と赤光弾で構成された塊を、自機狙いで高速落下させる。
2、1が壁に触れると大爆発を起こし、大量の赤弾幕をばら撒く。
3、テンポは一定であり、発狂内容は発射数の増加。最高三つまで。
○無効「ダメージデリート」(レイ)
1、白弾幕の適当なばら撒き←基本攻撃。
2、ある程度体力が減るたびに回復。攻撃も激しくなる。
補足、回複数は最高7回。自機が一度でも被弾すると、強制的にスペカは終了する。
補足2、元は壊れたものを修復する「リペア」の魔法。しかし、レイがこれを使うとこうなる。
○奥義「月光雪花」(雪)
1、画面中に斬撃予告が出現。白光弾をばら撒きつつ、超高速で雪がそこを通過(=斬る)。
2、1が終了すると花を模した白い弾をばら撒く。これは壁に触れると散開する。
3、2と同時に1が出現。2のばら撒き終了と共に斬撃を再開。
○召喚「ガーディアンロイド」(イル)*借ります
1、イルを広めに囲むように、魔法陣が出現。回転しつつレーザーをばら撒き続ける。
2、1は破壊可能。ただし壊すと自機狙いの反撃弾を放つ。また、復活も早い。
3、ボムを使うと、一斉にイルへ集合。無効化する。
○現象「ウィルオウィスプ」(ロット)*借ります
1、既出かも。赤光弾が画面中に大量出現。自機が居た場所へと集合する。
2、1と同時にロットも青光弾をばら撒く。
3、全ての1が集合すると、再び拡散していく。そしてまた自機居た場所へ(ry
補足、この名は「一掴みの藁のウィリアム(松明持ちのウィリアム)」の意だとか。
○重字「クロス・クロスローズ」(颯)*借ります
1、颯が画面内から消え、画面外から自機狙いで右→上→左→下の順で飛び出す。
2、1は出現するたび画面を分断するサイズのレーザーを設置する。
3、上記を二回行うと、レーザーが光弾となり散らばっていく。
補足、1〜3はかなり高速で行うため、難易度は高い。
以上です。そう言えば、ギルドの名前を考えるの忘れてた…。
*尚、ギルドについては前スレを参照のこと(誰も気にしないだろうけど)。
6
:
名無しさん
:2010/10/14(木) 07:41:23
そこそこ大量投下
黒穴「サックアビス」
敵機から波紋状黒大型弾 大型弾はしばらく進むと停止して爆発、らせん状に黒鱗弾をばら撒いて消滅する
+
敵機から合図が放たれ、続いてそれに答えるように画面上適当な一点から光が拡散するようなエフェクトが放たれる
すると、そのエフェクトが発生した場所に向けて、画面外から大量の小、大星弾が低速で集まっていき、その場所まで行くと消滅する
しばらくすると、まるで引力が消えたかのように星弾が集まってこなくなり、今まで集まってきてた画面内の星弾は逆再生するかのように元来た道を低速で戻っていく
水圧「サブメージビロウ」
青光弾が次々と6本の曲線状(うち三本は右旋回、もう三本はその逆)に配置されて行き、それらが広がるように、あるいは中心に収束してから飛び去っていく
過去「ペーストヴィジョン」
画面端で3度反射する高速青ナイフが一本、敵機から自機に向けて放たれる
ナイフが画面外に飛び去って少しすると時間停止、青ナイフの軌道に灰ナイフが大量に出現し、時間停止解除と同時にそれぞれ適当な方向へ散っていく
しばらくして、再度時間停止 するとまだ画面内に残っているナイフが自機狙いに変化、停止解除と共に色を青に変えて高速で飛んでくる
曖昧「スペーシーファントム」
青小型弾の列が円状、もしくは四角の形になったものが画面外から落下してくる
小型弾の当たり判定は円状のものと四角のもので、交互に発生する
日光「シオンコロナ」
敵機から、三個の黄大型弾が右旋回、あるいは左旋回で広がりながら、軌道に隙間なくレーザー源を設置していく
レーザー源からは、外側と内側の二方向に向けて予告線が放たれている
予告線は間髪いれずに一瞬だけ橙光線に変化、その後消滅する
銀河「スターダストレイン」
単純弾幕
敵機周辺で波紋状小星弾が次々と発生する
星弾は画面上端でのみ反射する
現象「クラックサンダー」
敵機から四方に、黄光線が次々屈折/枝分かれをして雷のような模様を描き出す
+
敵機から青小型弾ばら撒き
現象「ブラストジェネシス」
円を描くへにょりレーザーが旋回しながら多方向に飛んでいく イメージとしては、「多方向に放たれた見えない弾と、中心として旋回するへにょりレーザー」 無論弾は存在しないが
へにょリレーザーの軌道には、レーザーが描く円の外側を向いた緑鱗弾が設置され、しばらくして広がっていく
幻灯「ハルーシネイション」
敵機を中心に、8つのレーザー源が発生する
レーザー源は、敵機と正反対の方向に、断続的に光線に変化する予告線を放ちながら、敵機を中心にゆっくり右旋回する
光線の走った後には、ポツポツと光弾が残り、しばらく留まった後適当な方向へ加速しながら飛んでいく
また、レーザー源からは、発射方向を時計回りに巡らせながらレーザーが一方に連射される
鬼火「焔命即災」
淡(オリキャラ)のスペルカード
敵機から、角度適当の12方向+自機狙い5wayの計17方向に、蛇行する赤光弾を放つ
+
自機周辺以外の画面端に、大量の赤光弾が次々と発生する
赤光弾はしばらくして、一斉に自機を軸に右旋回をしながら、自機の場所へと収束していき、中心を通ってそのまま拡散する
天焦「バーンヴォーテクス」
敵機が画面中央に移動する
→ 敵機が速度がそれぞれ適当な、大量の赤、青光弾を一斉にばら撒き、一斉に停止させる
→ 光弾は敵機を中心に、赤は右、青は左旋回を始める 旋回する速度も適当
→ しばらくして、旋回(速度含む)はそのままで、全て同じ速度で一斉に広がっていく
→ 殆どの弾が画面から消えるあたりのタイミングで最初から
反響「リザウンドファンタジア」
敵機から音符弾がばら撒かれる 音符弾は画面端、ならびに別の音符弾に当たると反射し、
画面端でか音符弾でかに関係なく「三度跳ね返った」後、再度画面端につ当たると爆発、波紋状に虹色の光弾をばら撒く
7
:
名無しさん
:2010/10/14(木) 07:41:56
超重「グラヴィティダウン」
敵機が画面外に出た後、自機と同じ縦軸から高速で落下してくる
敵機は落下中、左右にナイフを連射する
また、画面上部から、敵機を中心に等間隔で並んだ大量のレーザーが、敵機近くのものから順に落下してくる
敵機は画面下端に着地すると三重波紋状光弾を放ち、そのまま画面外へ上昇、以降繰り返し
召喚「ターミガン」
敵機の左右に弾源が発生、そのまま左のものは反時計回り、右のものは時計回りに回転しながら、外側にレーザーを連射し、敵機の周りを二周すると消滅、敵機が別の場所に移動し、最初から
+
画面上端にずらりとレーザー源が隙間なく発生、レーザー源は適当な方向、ならびに自機方向に向けて予告線を放っており、しばらくして光線に変化させて消滅 その後、再び現れ・・・繰り返し
召喚「ジャバウォッキー」
敵機の左右の魔法陣が、砲塔を巡らせながらレーザーを連射する 砲塔の回転方向はランダムに入れ替わる
+
敵機から波紋状星弾 星弾は、右旋回のものと左旋回のものが交互に放たれる
召喚「紅狐」
下のスペカと対になるネタ弾幕
敵機を中心に回転する2つの魔法陣 魔法陣はしばらくその場で回転した後、今までと逆方向に回転しながら広がっていく 最初に出現したときの魔法陣の回転方向は交互
魔法陣から放たれる弾は、最初は敵機と正反対の方向を中心とした5way赤レーザー、広がってる時は全方向に大量の赤光弾
召喚「翠狸」
上のスペカと対になるネタ弾幕
敵機から、左右→斜め下左右→真下→自機狙い3way→自機狙い八方→左右・・・ という順番で、魔法陣が放たれる
魔法陣からは、一定間隔で波紋状緑中型弾が放たれる
恐話「アイビューティフル?」
「口裂け女」 私、綺麗?のあの人 地域によっていろいろと強化されてたりする
敵機が適当な場所に移動する その後、画面端の適当な場所から、敵機近くを通るようにして予告線が発生、しばらくして予告線上に高速赤レーザーが放たれる
レーザーは軌道に赤クナイを残し、しばらくして散らせる
拒絶「心の障壁」
敵機を中心に挟んで、それぞれ正反対の方向で、時計回りに回転するように二つの炸裂が次々と発生、一方の炸裂では青で高速、もう一方の炸裂では赤で低速のナイフがばら撒かれる
+
敵機の横軸周辺の適当な場所に白ナイフが次々と発生、それぞれの速度で垂直落下してくる
木槌「カラップスハンマー」
敵機−自機の直線上に、敵機側から画面端に向けて次々と炸裂が発生、茶大型弾を波紋状に散らす
妖怪「鎌鼬」
久しぶりの妖怪シリーズ かまいたち かなり有名な妖怪のため、説明は不要か
画面上適当に、当たり判定のない魔法陣が複数発生する
その後、魔法陣と敵機から、「>」型(右が前)に連なった短い9本の水色レーザーが、大量にばら撒かれる
しばらくして魔法陣は、ゆるい角度で回転し、他のものと何度も交差しながら広がるへにょりレーザーを右旋回左旋回それぞれ3本ずつを放ってから消滅、最初から
四字「ヒャッカリョウラン」
敵機から、5本の曲線で小さな渦を描くように弾塊が発生する
弾塊は、小型弾と、それに花弁のようにくっついた八つの米型弾からなる 色は弾塊ごとにそれぞれ適当
しばらくして、小型弾は消滅、それについていた米型弾は若干曲線を描くような軌道で広がっていく
謎符「ウミガメノスープ」
敵機から低速の緑大型弾を自機狙いで一つずつ放つ
緑大型弾は波紋状に青光弾を放ちながら飛んでいく 光弾の一部はしばらくして赤ナイフに変化、画面端で自機狙いで反射し、飛来する
悪意「一寸先の闇の中」
画面上部が闇(ミスティアのアレっぽいもの)に包まれる
その後、画面上部(闇の中)でやたら活発に動き回る敵機から、自機狙い3way or 自機外し4wayのどちらかで、高速紫レーザーが放たれる
悪意「予定調和の喜劇悲劇」
画面上部左右に魔法陣が二つずつ発生する 魔法陣は弾幕を放ちながら、上下左右にランダムで五回、方向転換した後飛び去る 方向転換する方向は左右対称
放たれる弾幕は、右で出現したものは暖色系のレーザーばら撒き 左で出現したものは、寒色系の米型弾を、砲塔を時計回りに回しながら八方に連射
8
:
名無しさん
:2010/10/14(木) 07:47:40
空映「イリデスントレヴァリー」
色に迷ったらとりあえず虹色にして名前を虹関係にすればいい ってけーねがいってなかった
左右に魔法陣を3つずつ、等間隔で展開し、同時に敵機と魔法陣から、一番左が赤、その右が橙・・・といった感じで虹色のレーザーが、上方に放たれる
レーザーが画面端に触れると五本に分裂&反射 レーザーは反射後、自分の軌道に同色の星弾を残し、散らせる
「
白ハート弾低速ばら撒き ハート弾は画面端に触れると赤く変化、反射し、赤クナイを撒き散らしながら飛び去る
+
自機狙い八方に、赤ハート弾 ハート弾の軌道には赤ハート弾が残る
残ったハート弾はしばらく留まった後、自分が設置された場所を始点とし、適当な方向に円を描き、一周するとカーブの角度を緩やかに変えて飛んでいく
「
十字四方及び斜め四方に予告線を放つ魔法陣を画面内に多数発生させ、一斉に光線に変化させる
また、同時に魔法陣からそれぞれ速度の違う黄光弾がばら撒かれる
「
敵機から大量の超低速青大型弾がばら撒かれ、続けて低速波紋状交差ナイフが放たれる
大型弾がナイフに触れると破裂し、進行方向を中心とした110度ぐらいの範囲内で適当に、それぞれ速度が異なる青レーザーが数本ぶちまけられる
「
敵機周辺の適当な数箇所から自機の方向に向けて連鎖するように、次々と炸裂が発生する
爆発は大量の赤光弾と少量の赤大型弾を右旋回or左旋回の曲線軌道で散開させる
「
画面上端で、右へ左へ走る弾源 弾源からは、適当な方向に青レーザーと、真下にそれぞれ速度の異なる青鱗弾が連射される
しばらくして敵機から合図が放たれると、鱗弾はそれぞれ右斜めor左斜めに変化して飛来、レーザーは速度が増す
「
画面端の適当な数箇所から、その画面端と垂直な一方を中心とした170度の範囲に、奇数回なら時計回り、偶数回なら反時計回りで、順に7本のレーザーを放つ
レーザーが画面端に当たると、そこから大量の小星弾が噴き出て落下していく
「
敵機から波紋状交差赤大型弾
+
画面上部でへにょりレーザーが次々と放たれ、巨大な円を描くような軌道で飛来する
レーザーは完全に画面外に出るとすぐに消滅するため、また戻ってきたりはしない
「
敵機を中心に4つの魔法陣が発生、回転しながら弾幕を放つ
それぞれ、放つ弾幕が違い、
一つは全方向に音符弾→そのまま内側に縮小して広がっていく 一つは自機狙い5wayに大きく蛇行する音符弾列
一つは3度くらい反射する音符弾を自機狙いで連射し、一つは画面端に触れると爆発して様々な色の星弾を散らす音符弾をばら撒く
「
画面上部に様々な色の星弾が大量に発生、暖色系の色は右旋回、寒色系の色は左旋回をして自機に襲い掛かる
+
画面上端に大量の紫鱗弾が隙間無く並べられ、しばらくして一斉に落下する
鱗弾はそれぞれ速度が違い、適当な場所に最速が一つ、その左右に近ければ近いほど速く、遠ければ遠いほど遅い
「
敵機から上方に、青レーザーをばら撒く レーザーが当たった画面上端からは、弾塊が降ってくる
弾塊は、「V」を縦に細長くした感じに並んだ水色米型弾群からなる
「
敵機から中型弾ばら撒き 中型弾は軌道に二重の札弾を設置していく
札弾は、設置されてすぐに、軌道から見た左右に、徐々に加速しながら飛んでいく
「
敵機から、超高速で交差回転しながら広がる波紋状交差中型弾
中型弾は広がる速度はそのままだが、徐々に回転スピードが落ちていく
+
中型弾ばら撒き 中型弾は、(進行方向を前方として)斜め四方に米型弾を連射しながら飛んでいく 米型弾は徐々に加速する
「
半円に連なった大量の紫大型弾を自機方向を中心に放つ+同時に、自機方向を中心とした180度の範囲に大量の紫小、中型弾をぶちまける
速度は、小、中型弾はそれぞれに若干差があるものの、大体大型弾>>中型弾>小型弾
「
敵機から上方にナイフばら撒き ナイフが画面上端に当たると、速度が違う5つのナイフに分裂、反射する
+
敵機から白光弾が展開される 光弾は適当な場所で停止すると、それぞれ適当な角度のレーザーに変化、奇数回は右から、偶数回は左から順に飛んでいく
「
敵機から、自機狙いを含めた十字四方に札弾が放たれる 札弾は軌道に青光弾を残し、その光弾はしばらくして、(軌道から見て)左右どちらかへ飛んでいく 光弾はランダム炸裂し、固定上下左右に青米型弾を放つ
9
:
妄想する程度の能力
:2010/10/14(木) 22:08:15
>>8
さんの名無しスペカを妄想させて頂きました。
○心軌「愛の輪舞」(こいし)
ハート弾が円を描くところから。あんまりこいしらしくないネーミングかも。
○光輝「サルベーションヘーロー」(聖)
サルベーション=救い&ヘーロー=後光。救うどころか襲ってますけど。
○水鳴「ウォータリップルスリゾネント」(にとり)
水の波紋が、別の水の波紋と共鳴するイメージ。ただ、どっちかと言うと破壊。
○「フェニックスの爪痕」(妹紅)
ウーの強化版みたいなイメージ。果たして爪で引っ掻いた後に、爆発なんて起きるのか。
○虚星「メテオフロム・ザ・ボイド」(魔理沙)
虚空からの流星。説明からして、魔理沙にしては大人しめなスペカ?
○祟り神「赤口(ミシャグチ)さま」(諏訪湖)
非想天則のアレ。交差弾や赤弾と言うところから。あと、へにょり=蛇でも。
○四重奏「亡き少女とのカルテット」(プリズムリバー三姉妹)
実際は三人だけどカルテット(四重奏)。亡き少女とは無論…。
○旅鳥「渡り鳥の夜間飛行」(ミスティア)
二番目の説明で妄想したのがV字飛行。けど、それだと常に真中が最速になることに…。
○冬鳥「渡り鳥の冬季飛行」(ミスティア&レティ)
まさかのシリーズ化で、しかも冬季限定の合体スペカ。こっちは確実にV字だろうと言うことで。
○神霊「夢想封印 飛」(霊夢)
中型弾と札弾で「夢想封印 ○」の形に決定。飛んでいくで○が飛に。これは酷い。
○厄舞「エビルダンスホイール」(雛)
回転と何度も聞くと、この人しか思い浮かばない現実。二番目の説明なんて見ちゃいない。
○闇月「ナイトメアクレセントムーン」(ルーミア)
ダークサイドオブザムーン的なノリで命名。そんなノリで本当に大丈夫か?
○夢葬「月明かりの夢遊殺人鬼」(咲夜)
幻葬「霧の中の幻影殺人鬼」の捩り(?)。幻葬=幻想っぽいので、こちらでは夢葬=夢想に。
○雨望「一本足下駄占い」(小傘)
下駄の代わりにお札。下駄の場合、裏返る(=雨、な記憶が)まで占いを続ける。
以上です。相変わらずアレなネーミングばかりで申し訳ありません。
10
:
名無しさん
:2010/10/16(土) 21:22:21
>>9
ありがとうございます そんなノリで大丈夫です、問題ありません
独符「夢の闇路に一人きり」
画面上方で、大量の黒大型弾が画面を横切る
ほとんどが横切るだけだが、ランダムで停止、落下してくるものもある
+
画面下端の適当なところから黒中型弾が放たれる 中型弾は少し進むと爆発、自機狙いorNotの5way黒レーザーに変化し、徐々に加速しながら飛んでいく
歌符「コミニケーションブレイクダンス」
ネタ弾幕
敵機から波紋状赤ハート弾 円状ハート弾は、旋回しながら広がる→旋回拡散ともに停止→旋回しながら・・・ を繰り返す
旋回方向は左右交互
ランダムな一部のハート弾は、しばらくすると停止、爆発して赤光弾を散らす
+
右旋回のへにょりレーザー4本+左旋回のへにょりレーザー4本が、交差しながら広がっていく レーザーはわりと太め
+
適当な方向に一発ずつ放たれる、大型弾+それの四方にくっついたレーザー
脱力「ナッシングパワー」
怠惰(オリキャラ)のネタ弾幕
画面上部で青大型弾が次々と発生、自由落下する
大型弾は周囲に大量の青光弾を残しながら飛んでいく
光弾は、しばらく留まった後適当な方向へ一瞬移動、その後下に重力が働いてるかのように放物線を描いて落下する
星紋「サイディエリアルエンブレム」
敵機を中心に5つの使い魔が出現、使い魔はそれぞれ二本のレーザーを使い魔の間に張り、五芒星の形になると、そのまま低速で右旋回する
その後、使い魔からは、時計回りに砲塔を巡らせながらレーザーが連射される
また、一定間隔で、使い魔とその間に張られたレーザーの上に(ようするに五芒星形に)隙間なく青光弾が発生、縮小し、敵機の上を通って広がっていく
草技「ソーラービーム」
ネタ弾幕
画面外から三連続で、8つのへにょりレーザーが敵機へ旋回しながら収束、敵機に触れると消滅する レーザーの回転方向は交互
へにょりレーザー計24が全て消滅すると自機狙いで予告線を放ち、マスパに変化、そのまま低速で若干回転させる+敵機から適当な速度の波紋状光弾が連射される
現象「ブラックドッグ」
UMAとしてのブラックドッグでは無く、それの正体であると考えられている「球電現象」のスペカ
敵機から、先端に緑大型弾がついた緑へにょりレーザーが3本、敵機から放たれて、右旋回or左旋回で広がっていく
レーザーの軌道には、適当な方向を向いた青米型弾が残り、しばらくて散っていく また、大型弾からは一定間隔で自機狙いを含む八方に緑レーザーが放たれる
夜空「スターリィアイドスターリィ」
敵機から七色の自機狙い7wayレーザー レーザーの軌道周辺には大量の星弾が遅れて発生し、散っていく
+
画面中央に星弾をばら撒く弾源を設置 ここから放たれる星弾は適当な場所で停止し、しばらくして消滅する
+
画面端に沿って時計回りに走りながら星弾をばら撒く弾源×2
島国「日出づる黄金の国」
画面上部に静止した敵機から、砲塔を中速で時計回りに巡らせながら八方に黄レーザー
+
同じく敵機から、砲塔を高速で反時計回りに巡らせながら二方に橙レーザー
+
画面下端から、真横に連なった大量の黄小型弾列が適当なところから上昇してくる 小型弾の量(=列の長さ)はそれぞれ適当
召喚「ヘイネスリーパー」
敵機が適当な場所に移動し、「移動終了直後自機の場所」を真下とし、奇数回は右上→右→右下→真下、偶数回は左上→左→左下→真下の順に、4つの魔法陣を放つ
魔方陣は少し進んだところで停止すると、時計回り・反時計周り2つの十字レーザーを重ねたものを展開、再び動き出す
一定感覚で、レーザー上に光弾が隙間なく発生、間髪いれずに散っていく
召喚「メタルドラゴン」
自機狙いで予告線→白レーザー
+
予告線を放つと同時に、(予告線を真下とした)斜め上左右に白大型弾 大型弾はいっせいに停止、爆発し、大量の鱗弾をばら撒く
鱗弾は、左の大型弾のものは左旋回、右のものは右旋回で微妙に曲線を描きながら、若干交差して自機に襲い掛かる
11
:
名無しさん
:2010/10/16(土) 21:23:14
彩色「ダイヤモンドカラーズ」
自機狙いで大型弾を一つ
大型弾は自機近くで停止すると爆発、八方に中型弾→中型弾も爆発、八方に鱗弾→鱗弾も爆発、自機狙い含む十方向に短レーザー
色は大型弾は白、他はランダム
荊棘「ブランブルランパート」
画面適当な場所から適当な場所に向けて緑レーザーorへにょりレーザーが放たれる レーザーの軌道には緑小型弾が残り、しばらくして緑クナイに変化、ねじれて散っていく
月光「ルナーレンズ」
画面上端から雨のように降り注ぐ、細い青レーザー
+
一定間隔で、敵機から左右に予告線なしで青光線がしばらく放たれる レーザーが光線に当たると、適当な方向へ屈折する
災害「狂飆鎌鼬」
狂飆は「きょうひょう」 荒れ狂う風の意味 らしい
敵機から大量の緑鱗弾群 弾群はそれぞれの速度(全体的に速め)で左旋回しながら徐々に広がっていく
また、敵機から、水色へにょりレーザーが全方向に放たれる レーザーはゆるい角度で左旋回しながら広がっていき、軌道に水色鱗弾を残す 鱗弾はしばらくすると自機狙いに変化し、次々と飛来する
大霰「ヘイルスコール」
敵機から自機狙い青レーザー三連射、続いて自機外し5方向青レーザー
+
画面上部で多way青米型弾塊が次々と発生、そのまま落下する
弾塊は敵機からのレーザーに接触すると散開する
「
敵機から、4wayで青/緑大型弾が放たれる
大玉は青または緑の星弾群を経路上に多量に配置しつつ飛び去る
配置された星弾群は、それぞれタイムラグと速度差を伴いながら順次自機狙いで飛来、あるいは自機非依存的に拡散してゆく
「
適当方向に予告線→光線 その後、奇数回なら時計回り、偶数回なら反時計回りで、一定範囲を薙ぎ払う
光線が消えると、光線が走った画面端で次々と爆発が発生、赤米型弾と赤・橙光弾を散らす
「
敵機を中心に、8つの赤小型弾が連なったものが、時計回りで周回、同じく8つの青小型弾が連なったものが、反時計回りで周回する
赤小型弾はそれぞれ外側に赤レーザーを、青小型弾はそれぞれ外側に、速度の異なる8つの銃弾を重ねたものを連射する
「
長さの異なる青レーザーが画面左右端から次々と突き出て停止、レーザー消滅とともにレーザー上に大量の青ナイフが発生、若干広がりながらもう一方の画面端へ飛んでいく
「
敵機が適当な方向に移動し、停止直後の敵機の方向を中心とした7wayに七色の予告線 その後間髪いれずに、(自機方向を真下とした場合の)一番左のものから次々と光線に変化する
また、予告線が光線に変化すると同時に、その光線を軸にして、その光線と同色の光弾が細い螺旋状に発生、光線が消滅するとともに散っていく
「
後方7wayに弾群を連射しながら次々と斜めに落下する大星弾
弾群を構成する七色の小星弾はそれぞれ微妙にベクトルが違い、飛程が伸びるほど拡散する
12
:
妄想する程度の能力
:2010/10/17(日) 21:54:02
>>11
さんの名無しを妄想してみました。
○風水「風と水の遊戯」(大妖精)
緑の大型弾=風、青の大型弾=水。使用キャラは何となくイメージで。
○爆光「スプリット・レイ」(キャラ指定なし)
スプリット=爆ぜる。しかし、爆ぜているのは光線ではなく直撃点と言う事実…。
○火水符「ピボットフォーライトスネス」(パチェ)
旋回する対義。意味不明。
○刺刑「旧地獄の鉄乙女」(お燐)
何かアイアンメイデンをイメージしたので。正式には「鉄の処女」だとか。
○極符「七色光龍掌」(美鈴)
魔理沙から美鈴か迷った挙句、スペカ名が思いつかないと言う理由で美鈴に。おいおい。
○流星「メテオニックブースト」(魔理沙)
まるで星をブーストにしてるようなイメージ図が浮かんだので。ちょっと混乱しているようで。
以上です。三番目が酷すぎるのはスルーで…。
13
:
名無しさん
:2010/10/21(木) 19:45:36
>>12
ありがとうございます 鉄(鋼鉄)の処女って確か大部分が鉄じゃないんですよね
前スレで誰かがやっていたポケ技スペカ化 符名は技のタイプ
正直名前だけしか
超技「ねんりき」
敵機から、適当な方向に紫光弾と、八方に紫レーザーが放射される
光弾はある程度までいくと左or右旋回でゆるい曲線を描くような感じに飛んでいく
一方、8本の紫へにょりレーザーは、旋回しながら渦を描いて広がり、ある程度までいくと一斉に曲がり、自機狙いで飛んでいく
レーザーはそれぞれ適当なタイミングで、再度自機狙いにカーブする カーブ中はかなり減速
炎技「だいもんじ」
適当な方向/自機狙いで魔法陣を放つ 魔方陣は適当なところで停止し、しばらくすると5方向に赤レーザーを放つ
レーザーは周囲に赤光弾を設置していき、光弾はしばらくして適当な方向に広がっていく
無技「つるぎのまい」
適当な方向を始めとし、一定の範囲を薙ぎ払うかのようにして赤ナイフが連射される
ナイフはある程度進むと停止し、再度自機狙いに変化、というのを3度繰り返す
+
同じく一定の範囲を薙ぎ払うかのようにして青ナイフが連射される
ナイフは画面端に当たると白レーザーに変化、その画面端と垂直に反射する
霊技「シャドーパンチ」
画面上部にて、ランダムで次々と黒大型弾が発生
大型弾は大量の黒中型弾と黒小型弾を率いて自機狙いorNotで突っ込んでくる
毒技「どくどく」
敵機から5wayに紫レーザー
+
画面下端に張られた紫の光線から、紫小・中型弾が次々と発生、蛇行しながら上昇する
無技「でんこうせっか」
敵機が画面の左右を端から端へジグザグに横切り、その軌道に適当な方向を向いた超低速白鱗弾を隙間無く設置していく
しばらくすると敵機は高速で初期位置(画面上部中央)に戻り、合図を放つ それと同時に鱗弾は全て高速に変化、解けかけていた鱗弾列は高速で散っていく
草技「はなびらのまい」
敵機周囲に、いくつもの米型弾からなる、(色は様々)花弁を模した弾塊が一斉に、大量に発生
弾塊は同じく一斉に散り、敵機を中心に右旋回or左旋回をしながら広がっていく
しばらく広がると、ランダムで次々と回転方向を逆にする
氷技「オーロラビーム」
自機方向を最初に、星弾が敵機周囲から大量に放たれる
星弾の色は、一定時間ごとに変化する
砲塔がゆっくりと巡らされ、また、弾丸は画面端で3回反射するため、
星弾の帯が画面中に広がる
霊技「あやしいひかり」
敵機を中心に右旋回しながら、敵機に近づいたり離れたりを繰り返すレーザー源
レーザー源からは大量の紫レーザーと紫光弾が放たれる
レーザーは加速しながら直進、光弾は混乱したかのような変態軌道で広がる
闘技「はどうだん」
敵機が画面端近くへランダムでワープしながら、自機狙いに青大型弾/紫大型弾を放つ
青大型弾は軌道に大量の青光弾を残し、光弾はしばらくして消滅する 青大型弾が画面端に触れると爆発し、それぞれ速度の違う環状青光弾を5重にして広げる
紫大型弾は砲塔を巡らせながら、16方向に紫レーザーを連射しながら飛んでいく
炎技「かえんぐるま」
敵機が、高速で回転する円状に連なった赤大型弾を纏って自機狙いで突っ込んでくる
敵機は自機の場所まで行くと停止、それと同時に今まで纏っていた赤大型弾を回転はそのままで広がらせ、再び円状赤大型弾を纏って自機へ突っ込む
赤大型弾は、円状のときはランダムで、広がるときは隙間無く、軌道に赤光弾を残す 光弾はしばらくとどまった後消滅する
14
:
名無しさん
:2010/10/21(木) 19:46:29
召喚「サンドワーム」
画面左右端から、大きく(画面中央の縦軸を少し越えるくらい)半円を描く茶へにょりレーザー(太)が次々とランダムで発生する 上下どちらの方向に描くかはランダム もしくは交互
レーザーは自分の周囲に大量の茶粒弾を発生させながら飛んでいき、粒弾はしばらくして一斉に散る
召喚「アークキマイラ」
敵機から上方に緑レーザーを一本 レーザーは画面端で自機狙いで反射すると、三本の緑光弾列から成る細い三重螺旋を引きながら特攻してくる 光弾はしばらくして消滅する
+
敵機左右からの青鱗弾ばら撒き
+
敵機から左右に赤鱗弾列が3束ずつ、翼のように引かれる その後、しばらくして鱗弾はそれぞれ適当な方向へ飛んでいく
+
自機照準の赤光弾弧を左右交互に撃ち出す
召喚「静輝蝶」
敵機から適当な角度の8方向に蝶弾
蝶弾は小さな曲線を描いて敵機の元へ戻り、曲線軌道のまま再び外向きとなると今度はそのまま外方向へ射出される
外方向に射出された弾は周囲に大量の光弾を発生させながら飛び去り、残った光弾はしばらくして敵機を中心に右/左旋回しながら拡散、さらにしばらくすると光弾はレーザーに変化し、今向いている方向へ加速しながら直進する
現象「ファールウィンド」
画面左右端の適当なところから、大き目の緑米型弾群がもう一方の端へ飛んでいく
米型弾群は、それぞれの群の中心を軸に右・左旋回をしており、適当なタイミングで散開 それぞれ徐々に角度を直進に変えながら広がっていく
現象「ゼノグラシア」
敵機から、発生直前のような朧なビジュアルの様々な弾が波紋状+ばら撒きで放たれ、ある程度進んだところで明確な像を持って襲い掛かる
像を持った弾は軌道を「緩い/きつい曲線軌道」「蛇行」「自機狙い」「敵機方向へ切り返し」のいずれかに変化する
災害「ビロウデリュージ」
画面下端から次々と湧き出る白粒弾
+
半円に連なった青大型弾弧を、自機を中心にして三連射
続いて、青中型弾をいくつかばら撒く 中型弾は適当なタイミングで爆発、高密度波紋状白小型弾に
小型弾は放たれた直後は超低速だが、徐々に加速しながら広がる
災害「アースクラニー」
敵機から適当な方向に、直線を描くようにして次々と茶札弾が発生 しばらくして一斉に二つに分裂、直線から見た左右へ飛んでいく
+
敵機が適当な場所に移動、停止と同時に、敵機の縦軸を中心として雷マークのような感じで茶札弾の列が発生する
しばらくして、札弾はそれぞれ二つに分裂、一斉に左右へ飛んでいく
氷弾「フリーズスピューム」
水色大型弾を自機狙いで5連射&適当な方向にばら撒く
大型弾が画面端に接触すると爆発し、16方向に水色レーザーと、右or左旋回する波紋状水色星弾を放つ
雷電「イレクトルキュートサンダー」
敵機の周囲に次々と発生するレーザー源が適当な方向に予告線を放ち、間髪入れずに細い黄光線に変える
光線は一瞬で消滅し、光線が当たった画面端は炸裂、速度が異なる白光弾が散開する
しばらくすると、敵機から自機狙いで予告線→太光線 これが当たった画面端も他と同じく炸裂し、大量の青・緑・白光弾が散開する
幻影「難攻不落の一夜城」
敵機から6方向に紫大型弾 大型弾は放たれてすぐに爆発し、右旋回or左旋回する波紋状紫鱗弾を放つ
+
敵機から左右に紫大型弾 大型弾は画面端に触れるとその画面端に沿って垂直に落下する
大型弾は軌道に、適当方向に予告線を放つ大量のレーザー源を設置していく
予告線はしばらくして光線に変化、わりと長く留まった後消滅する
煙雲「スプレッドスモーク」
敵機から角度適当で3方向に白大型弾 大型弾はしばらくして停止、爆発 自機狙い含む八方に白鱗弾を放つ
鱗弾は画面端に触れると方向転換、8つの白鱗弾に分裂 分裂したものも画面端に当たると方向転換+9つの白鱗弾に変化 この辺りで敵機からは第二波が放たれる
15
:
名無しさん
:2010/10/21(木) 19:47:08
魔術「ミスリードウォッチ」
当たり判定の無い敵機が画面上適当な場所にワープを繰り返す
敵機はワープをする直後に波紋状低速青ナイフを放つ
しばらくすると敵機は初期位置に移動、それと同時に時間が止まり、今画面内に残っているナイフは紫に変化、自機狙いに変わり、停止解除とともに自機狙いで殺到する
さらにしばらくすると再度停止、今画面内に残っているナイフは緑に変化、適当な方向へ飛んでいく
伝説「ヤマタノオロチ」
敵機から、真下を中心とした8wayに緑レーザー
+
敵機から、上方適当な方向に向けて8つの予告線 予告線が当たった画面端にはレーザー源が発生、まるで予告線が反射してるかのように、反射角へ予告線を放つ
しばらくして予告線は一斉に緑光線に変化、一拍おいて光線は緑大型弾列となり、散っていく
四葉「ハピネスプラント」
4つの緑ハート弾から成る、四葉のクローバーを模した弾塊が敵機周辺に次々と発生
弾塊はしばらくするとそれぞれ四方に少し飛び、白ハート弾になるとそのまま右or左旋回しながら広がっていく
幻灯「ストレンジライト」
自機照準に5way大型弾を放つ
大型弾の経路上にはレーザー源が等間隔で設置され、レーザー源からは乱雑に飛び去る光弾群が発生する 大型弾光弾ともに色は適当
嫉符「バレンタインデー中止のお知らせ」
嫉妬(オリキャラ)のネタスペカ
全て緑ナイフの低密度エターナルミーク
+
画面上部で次々とハート弾が発生 このハート弾はナイフが当たると爆発し、ナイフの進行方向を中心とした約50度の範囲に緑光弾を散らす
妬符「色恋沙汰殲滅術」
同じく、嫉妬のネタスペカ
画面外から、若干旋回しながら大量のハート弾が画面内を横切る
+
敵機が自機と同じ縦軸に移動すし、スローを開始 解除と同時に同軸の画面下端まで高速で駆け抜ける
敵機が画面下端についた後、間髪入れずに今画面内にいるハート弾が爆発、大量の棘弾を散らす
敵機はしばらくして、緑鱗弾をばら撒きながらゆっくり上昇、画面上部まで来ると再び敵機と縦軸をあわせ・・・以降繰り返し
嫌符「ヴェクサシオン」
敵機から固定16方向に黒札弾 札弾は画面外まで出ると一斉に戻ってきて敵機に触れると消滅、それと同時に敵機から再び札弾が
+
敵機から、高密度の黒札弾が低速で広がっていく (深弾幕結界ラストの逆(敵機に集合→敵機から拡散)みたいな感じ(?))
継接「パッチワークワールド」
敵機から赤・橙札弾ばら撒き
+
敵機から八方に、また画面端から斜めに向けて灰色鱗弾が次々と放たれる
鱗弾は軌道に白粒弾が縦に三個ずつ並んだもの(縫い目のような感じ)を等間隔に引きながら飛び去る 小型弾はしばらくして消滅していく
神星「クワイアットスター」
敵機を中心に6つのレーザー源が発生、それぞれ三角/逆三角になるようにしてレーザー源の間にレーザーを張り、六芒星になる
その後、レーザー源(=六芒星)はそのまま反時計回りで回転し、また、時計回りに砲塔を巡らせながらレーザーを連射する
+
敵機からは星弾ばら撒き 一部の星弾にはレーザー源が一周するとともに加速度がかけられ、弾道を変えて増速しながら飛散する
日光「セイクリッドデイライト」
画面上部中央に位置する敵機を囲むかたちで、大量の弾源が同一円状を巡り続ける
弾源からは、外側に向けてレーザーがばら撒かれる
レーザーは敵機からある程度はなれると、同じ長さの光弾列に変化、若干ばらけながら広がっていく
被害「ニュークリアウィンター」
画面上方で大量の炸裂が発生、黒鱗弾4つから成る弾列を適当な方向に射出する 鱗弾は発生からしばらくすると適当な方向へ、若干曲線軌道で飛んでいく
+
敵機から角度適当な十方へ放たれる青レーザー10本 続いて、それの間を縫うようにして放たれる青レーザー十本 最後に、前の10本×2と同じ軌道に一本ずつ、計二十本の青レーザー
16
:
妄想する程度の能力
:2010/10/21(木) 21:35:53
久しぶりにオリキャラでも投下。
<キャラ>
○活路と迷路の双子
<姉>
双葉 ゆめ(ふたば ゆめ)
Hutaba Yume
種族:人間と妖怪のハーフ
能力:真を教える程度の能力
<妹>
双葉 くら(ふたば くら)
Hutaba Kura
種族:人間と妖怪のハーフ
能力:嘘を教える程度の能力
妖怪の山に住まう、人妖の双子。
姉は人間寄りで、妹は妖怪寄りである。
ゆめの方は明るく活発な性格。非常に人懐っこい。
くらの方は無口でドライ。姉以外には滅多に懐かない。
そんな対照的な二人だが、くらの記述にあるように仲は良い。
山で迷った人に道案内をする。が、正しい道のりはいつも姉しか言わず、
妹は必ずをその反対(嘘)を言う。これは道案内に限らず、どんな質問
に対してもこの形式で返答する。
真を教える力は、どんな質問にも真実で答えることが出来る能力。
嘘を教える力は、どんな質問にも反対で答えることが出来る能力。
ただし、質問の形式によっては答えられない時もある。
<スペカ>
○狭間「グレーゾーンの虚実」(ゆめ&くら)
1A、ゆめが画面真ん中の右端へ移動。横に分断するレーザーを出す。
2A、くらが大型弾を超大量にばら撒く。
1B、くらが画面真ん中の左端へ移動。横に分断するレーザーを出す。
2B、ゆめが小弾を大量にばら撒く
3A、Aのレーザーに弾幕が触れると、当たり判定が小弾の大きさに。
3B、Bのレーザーに弾幕が触れると、当たり判定が大弾の大きさに。
4、定期的にレーザーを出す者を入れ替える。
以上です。と言うか、オリキャラスレとかたてましょうかね?どうでしょう。
17
:
名無しさん
:2010/10/23(土) 20:37:38
確かオリキャラスレは幻想板のほうでありましたよ
・・・なにやら殺伐としてましたが
オリ・・・キャラ・・・?なネタオリキャラ
絶対的な最速
TASさん(※正確には名前ではなく、TASである程度の能力を持つものの総称)(TAPも含む)
種族:?
能力:TASである程度の能力
本体は常に異世界に存在し、異世界のキャラにとり憑くことによって異世界を旅する
憑かれたキャラには体の一部に「TAS」と読める文字が浮かび上がり、意識は気絶しているような状態となる
憑くことによりステータスが上がることは一切ないが、体の使い方や先読み、運(乱数調整)などで、毛玉ですら地獄の閻魔をねじ伏せることが出来るようになる
声や口調、外見は完全にそのキャラのもののため、性別は不明
本来なら異変解決だのなんだののために憑くのだが、今回は単に遊びに来てる模様
なお、自機と弾幕ごっこする際に憑いているキャラ(=敵機外見)は、自機が霊夢以外のキャラなら霊夢、霊夢なら魔理沙
弾を当てればゲームの仕様としてダメージは入るが、実は見えないレベルの速さで全て避けている
スペカ 一応全てTAS関係
乱入「ひねくれ者なる参拝客」
ぱっと見、開宴「二拝二拍一拝」だが、拝のレーザーの隙間が大きい替わりに最後まで閉じるため、隙間から抜けなくてはならない
徴収「ヘイホーカジノ」
敵機から三方向に銭弾
銅銭弾は突如方向を転換、7つの銀銭弾に分裂する
銀銭弾はまたも突然方向を転換、同時にそれぞれ7つの金銭弾に分裂、金銭弾がもしばらく進むと8つに分裂、八方に散る
18
:
名無しさん
:2010/10/24(日) 13:47:14
オリキャラのスペカだけ
放水「スピンショットガン」
TASのスペカ
敵機の近くに弾源がひとつ発生、高速で敵機に周囲を旋回しながら範囲ばら撒き青光弾を断続的に繰り返す
弾源は五周すると消滅、敵機は移動し、最初から
速攻「プラズマチャージ」
TASのスペカ
敵機から長い緑レーザーが自機狙いで三連射される レーザーの先端からは、楕円型の白星弾が広がる 白星弾は放たれた直後は低速で、しばらくして急に速度が上がり、そこからさらに加速しながら飛んでいく
→ 自機狙いで、レーザー源を中心とした緑大型弾の円が放たれる 大型弾の円はレーザー弦を軸に高速で回転し、レーザー源からは砲塔を巡らせながら緑レーザーが連射される
転移「ファイア&ジェット」
TASのスペカ
敵機が左右に直進しながら、上部へ下部へとワープを繰り返す ワープするごとに移動方向がランダムで切り替わる 左右端に当たるともう一方の端から現れる
敵機は、上部にいるときは炎弾ばら撒きを、下部にいるときは右旋回波紋状白星弾連射をする
召喚「トイアーミー」
敵機から上方の適当な方向へ赤中型弾を五連射 中型弾は画面端に当たると停止、自機狙いでレーザーを構え、高速で突っ込んでいく
+
自機狙い5way(間隔は広め)に青中型弾 中型弾はナイフレーザーを構え、回転させながら飛んでいく
+
敵機周囲に大量の緑中型弾が展開され、それぞれ適当な方向に銃弾を5連射して消滅する
+
画面外上方から黒大型弾が適当な方向に向けて放たれる
大型弾はしばらくして爆発、赤光弾をぶちまける
現象「エンジェルラダー」
敵機が適当な場所に移動した後、敵機の左右にレーザー源が発生 自機狙い9wayに予告線を放ち、自機狙いのものは太い光線、それ以外は細い光線に変化させる
しばらくして光線が消滅し、それと同時にレーザー源が爆発、さまざまな速度(全体的に遅め)の光弾を大量に散らす
現象「スノーモンスター」
敵機から、一定感覚で自機狙い予告線→太目の白光線に変化
+
敵機から、敵機の横軸より上方へ大量の白レーザーがばら撒かれ、レーザーからは下方向に自由落下する白光弾が次々と生み出される
現象「ダイアモンドリング」
敵機を中心に、大量のの黄光弾と一つのレーザー源で組まれた円が発生、円を保ったまま、ゆっくり回転しながら自機方向へ飛んでいく
レーザー源からは、徐々に加速する黄レーザーがばら撒かれる
現象「プレッシャー・リッジ」
活発に動き回る敵機から、自機外し2wayと自機狙い(1way)の青大型弾が交互に放たれる
大型弾は軌道に弾塊を隙間なく残す
弾塊は、それぞれ適当な方向を向いた複数の氷弾から成り、配置後しばらくして自機狙い(1way)のものはそのまま散開、2wayのものは自機狙いに変化して次々と飛来する
災害「ロックアバランシェ」
左右に茶大型弾を連射 大型弾はある程度進むと停止、爆発して5つに分裂
右のものなら左下、左のものなら右下を中心とした5wayに飛んでいく
災害「タイダルウェーブ」
敵機から見た、自機と垂直な左右に白大型弾列が発生、それぞれ二つずつ分裂し、上下(左右)に飛んでいく
大型弾は後方に青光弾をばら撒き、光弾はしばらくすると白大型弾が飛び去った方向へ方向転換する
19
:
名無しさん
:2010/10/24(日) 19:30:58
2分割 1
天罰「ディバインシャイン」
画面外上部にいくつかのレーザー源が発生、下に向けて予告線を放つ 予告線は少しして光線に変化
さらに少しすると 光線は光弾列に変化し、若干崩れながら上昇、画面上端に当たるとレーザーになって適当な方向へ反射する
光弾「シルバーメテオ」
レーザー源が画面上部から、複数の白小・中型弾を率いて次々と落下してくる レーザー源は白大型弾を纏い、また、白レーザーをばら撒きながら飛び去る
攻波「ショックウェーブ」
やたら活発に動き回る敵機から、低速の弾源が自機狙いorNotで次々と放たれる
弾源は、進行方向と真逆の一方を中心とした6wayに白光弾をばら撒きながら、徐々に加速し飛来する
投擲「ジャベリンフューゼレイド」
画面端全体のうちの適当な場所から次々と茶レーザーが自機狙いで放たれる
また、敵機からも4wayで長い茶レーザーが放たれる
害蟲「アップルインワーム」
自機狙いと適当な2方向の計3方向に赤大型弾を放つ 大型弾はしばらくして停止、それと同時に、小さく蛇行するへにょりレーザーをそれぞれ適当な3方向に放った後、波紋状交差赤鱗弾に変化、加速しながら広がっていく
紅炎「スコーチングドラゴン」
敵機から波紋状赤大型弾+自機狙い5way赤大型弾
+
敵機から、当たり判定の無いいくつかの魔法陣を一気にばら撒く 魔方陣は画面端に触れると停止する
しばらくして、敵機から合図が放たれると、若干のタイムラグを伴って、次々と魔方陣が適当な方向に弧を描くようにして飛び、その軌道に大量の赤光弾を残す
しばらくして、一部を除いた殆どの光弾は消滅、残った赤光弾は弧の外側へ、若干加速しながら飛んでいく
水葬「コバルトドラウン」
敵機の周囲に散開した青弾丸が、それぞれ若干の右旋回or左旋回をしながら自機に襲い掛かる
+
画面上端から、横縞模様のように等間隔で並んだ光線(横)が次々と落下してくる 光線は、奇数のものと偶数のもの、交互に光線に変化する
毒煙「ミアズマストーム」
敵機を旋回するいくつかの魔方陣から、紫の光弾が四方八方に乱射される
それぞれの光弾には何らかの方向に加速度が発生する
魔術「フレアオードナンス」
赤大型弾が画面上部に次々と発生、波紋状交差赤光弾を放つと同時に自機狙いで加速しながら動き出す
大型弾には、大型弾の外枠に沿って高速旋回する6つの弾源がついており、その弾源からは大型弾の進行方向とは正反対の方向に隙間なく赤光弾を設置する 光弾はしばらくして、一部を除いて消滅、残った赤光弾はしばらくして散っていく
大型弾が画面端に当たると爆発し、様々な速度の赤大型弾と赤光弾を一斉にばら撒く
様々な速度と書いたが、基本的に大型弾のほうが速い
最終幕「剣の舞」
敵機からナイフが乱射される ナイフはしばらくして方向を転換する
+
敵機から八方に、赤ナイフレーザーと青ナイフレーザーが交互に、全部で計4回連射される 奇数回は赤→青→赤→青 偶数回は青→赤→青→赤
ナイフレーザーは、先端を外側(放たれた位置と正反対の方向)へ向けたままで、赤青互いに逆旋回しながら広がる
現象「ボールライトニング」
敵機から適当な方向へ、レーザー源が一つずつ放たれる レーザー源はおかしな曲線軌道で低速移動し、画面端に触れるともう一方の画面端へ移動して画面内を動き回る レーザー源はしばらく時間が経つと、そのまま画面外へ飛び去る
これらは適当方向に砲塔を巡らせつつレーザーを連射し、また、低速光弾を一定間隔でぶちまける
星光「サイディエリアルレイ」
敵機が自機狙いで大型弾 大型弾は適当なところで爆発、いくつかの大星弾をばら撒く
星弾は適当な場所で停止すると、適当な方向へ予告線→光線 光線はしばらくして小星弾列に変化、星弾はそれぞれ5つずつ分裂し、自機狙い5wayに飛んでいく
20
:
名無しさん
:2010/10/24(日) 19:31:28
二分割 2
狐符「虎の威」
自機外しの10way大型弾列 大型弾列は、列ごとに黄大型弾と黒大型弾で交互
30連射ごとに再度自機外しで発射方向を切り替える
+
自機狙い3way黄クナイを低速連射
静寂「フェリックムーン」
敵機を囲む円を描くようにして、レーザー源が次々と発生、外側へ予告線を放ち、しばらくして光線に変化、すぐに消滅する
消滅の際、レーザー源は、それぞれ適当な方向を向いたいくつかのナイフを置いていき、ナイフはしばらくして加速しながら飛んでいく
束縛「マリディクションシャクル」
自機狙い9方向に黒ナイフ ナイフは軌道に赤中型弾を点々と設置していく
中型弾はしばらくして2つに分裂、ナイフの軌道と垂直な左右へ飛んでいく
+
紫ナイフを12方向へ放つ
ナイフは、奇数回は右、偶数回は左旋回をしながら広がっていき、軌道に紫粒線を曲線状に隙間無く設置していく
粒弾はしばらくして消滅する
木術「フォウリーズブリーズ」
敵機から、大量の緑小・中型弾を引き連れた緑大型弾が放たれる
大型弾は敵機の周囲を旋回した後、角度を緩やかに変え飛び去って行く
その経路上には多wayの緑クナイ弾塊が大量に設置され、しばらくして散っていく
金術「スウェールシブ」
敵機から自機狙い3wayに、それぞれ速度の違ういくつかのナイフを一斉に放つ
+
敵機から大量のナイフが散開された後停止、ナイフはそれぞれ敵機を中心として右・左旋回をし、しばらくしてそのナイフの渦ごとゆっくりと落下してくる
土術「シャッターロック」
自機狙いで茶大型弾を連射 10連射ごとに再度自機狙いに方向を切り替える
大型弾は画面端に触れると、少量の茶小型弾と、より少量の茶中型弾に変化、広がっていく
夜空「スターリーヘブン」
敵機から16個の黒大型弾が、8個ずつ二度に分けて放たれる
大型弾は弧を描いて飛び去りつつ、大量の小・大星弾を設置して行く
大型弾は第一陣が右旋回の軌道をとり、設置する弾は弧の内側に飛んでいく
第二陣は左旋回、弾は弧の外側に飛んでいく
21
:
名無しさん
:2010/10/25(月) 11:09:32
電波「マグネトロン」
画面中に大量の弾を設置
↓
全方位にレーザーを何本か発射(一応自機狙い)
↓
レーザーに触れた弾が全て分裂、ランダムに飛ぶ
22
:
名無しさん
:2010/10/29(金) 04:40:36
名前だけの投稿ですみませんが、思いついたのをいくつか投稿させていただきます
時符「緑柱石の時計」
空符「雨雲と太陽」
悪夢「悪夢の夢と壊れた心」
生命「ライフレーザー」
「数式に囚われたもの」
羽符「万能なる啄木鳥」
想起「赤緑黄色黄色」
幻象「空に浮かぶ闇の城」
考符「ブレインストーム」
「太陽の石」
23
:
名無しさん
:2010/10/29(金) 13:44:58
好景気「ゴールデンバブルパラダイス」(黒谷ヤマメ)<ラストワード>
全方向(128方向)に大弾を「波と粒の境界」のように交互にばら蒔く
↓
大弾が画面下に着弾すると大量の高速レーザーが画面上へと向かう
↓
レーザーが画面上に着弾すると大量の銭弾が「河童のポロロッカ」風に降ってくる
※銭弾は画面端や画面下に着弾すると64方向に分裂する。
…とよく見ると、名前通り、銭弾が余計大量になることが分かる。
名前の元ネタは「バブル経済」から
24
:
妄想する程度の能力
:2010/10/29(金) 20:06:53
今回は五つほどー
○横槍「レイドインテラプション」
1、左→右→左…の順で、槍レーザーが左右から自機狙いで突き出てくる。
2、1を8回行うと、少しの間の後でレーザーが光弾となって散らばっていく。
補足、時間か体力でテンポが上がる。最終的には、ばら撒き切らない内に次の槍が。
補足2、左の槍は赤、右は青。光弾の色もそれに準じる。
○行方不明「八幡の藪知らずの神隠し」(紫&ぬえ)
1、紫とぬえが闇に包まれる。
2、そのまま自機の居る場所へと移動し、停止した後闇が消える。
3、この時、奇数時だと紫が、偶数時だとぬえが消えている。
奇数の場合:ぬえが紫の光弾の大量ばら撒き&全方向に緑蛇レーザー攻撃。
偶数の場合:紫が八方レーザー&蝶と紫大型弾の高速ばら撒き。
補足、時間か体力でテンポが上がる。
○水撃「ブルーショットガン」(にとり)
1、青大型弾を八方向にばら撒く(時計回り)。
2、1は壁に触れると「ザバァ!」と音をたて、水弾が散らばっていく。
3、2の後、水弾をにとりが全て吸収し、再び1の攻撃。
○霊視「見えざる者と見える者」
1、何かしらのばら撒き攻撃。
2、予告線が画面中に現れ、紫レーザー攻撃。
3、2は三つのパターンがあり、
1段階:普通の攻撃。
2段階:レーザーを含め、全ての攻撃が薄くなり見辛くなる。
3段階:レーザーを含め、全ての攻撃が見えなくなる。
また、3段階の時に限り攻撃時間が短い。
○「ジェラシー・オブ・ジェラシー」(パルスィ&嫉妬)*借ります(嫉妬)
パルスィ:怨み念法「積怨返し」での攻撃。ただし、弾色は緑。
嫉妬:緑の大型弾を一定のテンポで放つ。弾は自機をしばらくホーミングし、破裂して緑中型弾・小型弾をばら撒く。
25
:
名無しさん
:2010/10/29(金) 23:30:04
ちょっと人が来ましたねぇ いいことです
名前が厨二なのは仕様
真理「意識の虚無」
敵機から、最初に蛇行し、その後直進する白楕円弾
+
各画面角に、順にレーザー源が発生
レーザー源は剣のような黒レーザーを画面外で構え、それを画面内へと振るって消える
真理「静理動理」
画面上部左右の弾源から、弾幕が放たれる
左の弾源からは、直線上に次々と発生した後消滅する大型弾
右の弾源からは旋回する波紋状高速赤大型弾を左旋回右旋回交互に放たれる
真理「心の空隙」
画面上端から、一つずつ落下してくる低速ハート弾
ハート弾は一定間隔で、波紋状光弾(SE無し)を放つ 光弾は画面外近くになるとナイフに変化する
真理「横断歩道と死んだ赤子」
画面横中央の左右画面端近くで、赤い炸裂が同じ場所に、脈動するようにして一定間隔で発生
炸裂は赤ナイフをばら撒き、ナイフはしばらくして突如消滅する
+
敵機から左右交互に白中型弾を放つ
中型弾が画面端に当たると、後方50度に赤小型弾弧を放ちながら自機狙いで飛来する
真理「螺旋アダムスキー脊髄受信体」
画面上部に蝶弾が次々と発生、消滅と出現を繰り返しながら弧を描いて下方へ飛んでいく
蝶弾は軌道に赤中型弾を螺旋状に設置していき、中型弾の螺旋はしばらくして3〜5つほど連結した状態で適当な方向へ飛んでいく
真理「興味心恐怖心」
画面左上角から、90度(真下(左端)から左(上端)にかけて)砲塔を振りながら赤ナイフを連射
+
画面左右端から星弾が次々と発生 星弾は適当な位置でいきなり消滅する 画面内では消滅しないものもある
26
:
名無しさん
:2010/10/31(日) 20:16:08
※俺が言う「弾源」のうち、「放たれる」「巡る」等、移動をするものは、秘弾「そして誰もいなくなるか?」の最初のようなアレをイメージしています
悪意「信愛の倒錯」
ハート弾ばら撒き ハート弾はそれぞれ適当な場所で一斉に停止し、しばらくして、上方に大量のナイフをばら撒きながら真っ逆さまに落下する
悪意「理性的錯乱」
八方に右旋回する赤大型弾 大型弾はしばらくして爆発、それぞれ、左旋回する赤ナイフ群に変化する
ナイフもしばらくして爆発、それぞれ、右旋回する黒星弾群に変化して飛来する
↑が奇数回 偶数回は左・右旋回が逆になる
悪意「夢の喪失」
様々な色の大型弾がいくつもばら撒かれる 大型弾は画面端で、適当な方向に反射する
しばらくすると大型弾は爆発、自機狙いorNotの5way灰楕円弾となって飛んでいく
悪意「歪曲世界」
互いに正反対の方向に画面端で、時計回りに次々と炸裂が発生、炸裂は自機狙い赤大型弾と赤光弾をぶちまける
+
敵機から黒小型弾を多WAYで連射しつつ、砲塔の半数は時計回り、半数は反時計回りに巡らせる
悪意「優性遺伝劣性遺伝」
敵機から放たれた5つの大型弾が旋回しながら広がり、
弧を描いたその経路に赤弾丸と青弾丸を二重螺旋になるようにして配置して行く
しばらくすると、これらの弾丸が歪に配置を崩して襲い掛かる
召喚「四方神獣の陣」
前スレ、召喚「偽五神の護封陣」の訂正 流石の俺でも偽五神は無いわ
実は四神を召喚してるわけではなく、四神が司る力を具現化させて召喚してるだけで、どちらかというとエレメント(魔物)の類
敵機は中心にゆっくり旋回する、赤、青、白、黒の魔法陣
魔法陣はそれぞれ異なる弾幕を放つ
赤は砲塔を上下に振りながら左右に赤鱗弾連射 赤鱗弾の一部は画面端で自機狙いで反射する
青は蛇行する連結青弾丸を自機狙い3wayで放つ
白は白クナイの単純ばら撒き
黒は黒中型弾を上方にばら撒く 中型弾はしばらくして、放物線を描いて下へと落下する
召喚「ハンタースネーク」
自機依存の12方向に、緩い弧を描く緑中型弾列を放つ
中型弾は画面上端ならびに左右端で反射する
召喚「マーダラクラブ」
敵機からは、青光弾を互いに正反対の方向へ二本ずつ(計4本)、互いに砲塔を逆に巡らせながら水色大型弾連射 大型弾は左右端で反射する
+
敵機から前方の適当な方向へ赤大型弾
大型弾は適当なところで停止すると2本の予告線を斜め下左右へ、しばらくして赤光線に変化させるとそのまま真下へ閉じる
そこからさらにしばらくすると光線消滅、それと同時に大型弾は爆発し、様々な速度のレーザーを適当な方向へ撒く
27
:
名無しさん
:2010/10/31(日) 20:16:47
恐話「クロウカダバー」
「消えるカラス」 カラスの死骸をほとんど見かけないのは、特別な方法で自らの死骸を消すからだ、というもの このスペカでは、「自然発火により消滅する」という説のものから
画面左右から、大量の黒楕円弾が横切る
楕円弾はランダムで、上方に赤光弾をばら撒きながら落下する
命令「モナークコンサベイション」
傲慢(キャラ)のスペカ
敵機の周囲適当な場所を弾源とし、自機狙い黒大型弾一つと荒い自機狙いの大量の黒光弾から成る弾群を三連射する 弾群が画面端に当たると、大型弾は自機狙い、光弾は適当方向に反射する
+
画面外から飛来した雑魚群が敵機の周囲を高速で巡り、自機の弾を防ぐ
雑魚は体力が少ないが、倒されると大量の光弾をばら撒き消滅、開いた隙間は新たに雑魚が飛来し埋める
命令「カミカゼランス」
傲慢のスペカ
画面外上部から雑魚が続々出現し、画面上部に停滞後、自機狙いorNotで槍に見立てたレーザーを構え突っ込んでいく
雑魚は自機の弾に当たるか画面端までつくと爆発、赤光弾を全方位に、構えていたレーザーを自機方向に放つ
欲符「トレジャーダズール」
画面上部で次々と金銀の銭弾が発生 銭弾は発生と同時にゆっくりと少しばかり上昇した後爆発、自機狙い、あるいは適当な方向を「真下」と見て、
金銭弾は下、左右、斜め四方に黄レーザー
銀銭弾は下、斜め四方に白レーザー
誘符「蟲惑の灯」
性欲(キャラ)のスペカ イライラ棒
敵機から、自機狙いハート弾 続いて、周囲にも順次乱れ撃つ
ハート弾は放たれた直後は中速、そこから急激に減速し、周囲に大量の光弾を設置しながら低速で飛び去る 光弾は設置後しばらくして超低速で散開する
誘惑「ダークレッドローズ」
性欲のスペカ 黒薔薇の花言葉は「貴方はあくまで私のもの」
画面上端からひとつずつ、黒い薔薇弾が次々と落下してくる
薔薇弾は軌道に点々と黒ハート弾を残す
ハート弾はしばらくして大量に分裂、旋回しながら画面外まで広がり(場所によっては一部画面内)、その後旋回しながら収束、全て重なるとそのまま敵機の方向へ向かい、敵機に当たると消滅する
怨嗟「劣性劣等死屍累累」
嫉妬(キャラ)のスペカ
夜符「ナイトバード」のような感じで、自機狙いで緑ハート弾弧を左右交互に撃ちだし、最後に回転する輪状に並んだ緑ハート弾を自機方向に放つ その後敵機は移動、停止とともに最初から
ハート弾は画面内のそれぞれ適当な場所で停止し、しばらくして爆発 緑クナイを大量にばら撒く クナイの軌道は二種類あり、ハート弾ごとにランダム
一方はそのままの拡散、
もう一方は少し拡散したところで停止、しばらくして自機狙いで群ごと一気に迫る
光線「歪曲閃道」
左方の適当な方向に大型弾を5つ連射 → 右方の適当な方向に大型弾を5つ連射 → 全方向に大型弾を5つばら撒く 以降繰り返し
大型弾が画面端に当たると爆発、上端に当たったものは垂直な一方を中心とした5wayにレーザーを、
左右端に当たったものは一瞬5wayに飛んだ後90度カーブして下方へ襲い掛かるへにょりレーザーを放つ
焔槍「ホムラ」
敵機から赤光弾ばら撒き
+
敵機からいくつかの大型弾を展開する 大型弾はしばらくして爆発、赤光弾をいくつか適当な方向へ放ち、停止させる
さらにしばらくすると光弾はそれぞれ適当な方向を向いた赤レーザーに変化、一拍おいて向いている方向へ高速で飛んでいく
大波「タービュレンスビロウ」
高速自機狙い5way青レーザーと、中速10way青楕円弾、自機方向を中心とした170度の範囲内に大量の低速青光弾 これらをまとめてぶっ放す
28
:
名無しさん
:2010/10/31(日) 20:17:22
魔紋「デビルスター」
敵機を中心に、次々と黒札弾で構成された、上下逆の五芒星が発生
札弾は発生からしばらくして黒ナイフに変化、
奇数回では各線分が内側に、偶数回では外側に弧を描く様に分解し飛散する
ナイフは画面端で1度のみ反射、それと同時に色を赤に変える
天地「掌上の銀河」
敵機から弾塊が自機狙いorNotで1つずつ放たれる
弾塊は、赤大型弾と、その周囲を低速で巡り続ける大量の粒、小、光弾(色は様々)からなる
大型弾を除く弾塊は、一定間隔で分裂、片方はそのまま、もう片方は回転はそのままで広がっていく
魔術「ライトニングジェネレイト」
敵機から高速旋回する波紋状中型弾が展開され、ある程度進むと、拡散→回転の順で停止する
中型弾は、停止と同時に外側に向けて予告線を放つレーザー源を設置、
自分は再度旋回しながらゆっくりと動き出し、軌道に大量の黄星弾を設置しながら飛び去る
しばらくして、予告線は光線に変化、設置された星弾はそれぞれ二重黒死蝶のような軌道でいったん敵機へ戻り、拡散する
中型弾の回転方向は奇数偶数で交互
猛火「ヒートゲイザー」
敵機から下方に幾筋もの予告線を放つ 予告線が当たった画面端からは、しばらくして垂直な上方に赤光線(予告線無し)と、大量の赤光弾が噴き上がる
一部の光弾は途中で軌道を変え、放物線を描くようにして落下する
惑符「狂騒雑踏」
敵機から、赤大型弾と青大型弾が波紋状に、交互に連射される 大型弾は、色ごとで逆方向に曲線軌道を描く
大型弾は画面端で2度反射 反射しても曲線軌道を描こうとするため、若干おかしな軌道となる
魔術「ブレイクショット」
敵機周囲適当な場所から、次々と弾塊が放たれる
弾塊は、「V」を横に細くしたような形に並んだ、大量の赤鱗弾から成る
これらは画面端で反射する際に3つに分裂、反射角を中心とした3wayに分かれる
火花「焚刑屍毒」
敵機から自機狙い紫レーザー
+
画面下端で次々と生み出され、渦を描くかのように画面端で反射しながら上がってくる赤光弾
光弾がレーザーに触れると黒光弾に変化、自機方向とは正反対の方向に一旦下がった後、加速しながらさきほどの自機の方向へ飛んでいく
蒼界「ラディカルクレイドル」
敵機から自機狙い青レーザー3連射
+
画面上端ならびに画面左右端から、大量の青鱗弾が右斜め・左斜めに放たれる
+
画面下端から泡のように湧き上がる青粒弾・弾丸
立平「キュービックサーフィス」
敵機を中心に、レーザー源とレーザーそれぞれ4つずつから成る四角光線が出現、低速で回転する
四角光線は、それぞれのレーザー上に隙間なく、適当な方向を向いた鱗弾を発生させ、散らせる
鱗弾は高速で少し進んで減速、低速になって画面端にしばらく留まる
四角光線はしばらくすると高速回転し、その場で↑を3連射した後自機狙いで突っ込んでくる
その後、敵機周囲に新たな四角光線が発生、繰り返し
大槌「デメリションハンマー」
画面上端から垂直に予告線
しばらくして、その予告線を中心とし、巨大な同一楕円上(横に広い)を巡り続ける魔法陣×5を画面外上部から高速で落下させる
魔法陣は軌道に黒小星弾と黒中型弾を交互に組んだ弾列を引きながら落下する
回転しているため、列は全体で見ると五重螺旋のようになる 列はしばらくして崩壊、荒い自機狙いで襲い掛かる
また、魔法陣のうちいずれかが画面端に着弾すると全ての魔法陣は消滅、同時に、画面下端には黒星弾が隙間無く敷かれ、様々な速度で真上へ一斉に放たれる
想起「赤い部屋」
ネタ弾幕
画面端から次々と赤ナイフが突き出し、それぞれ一斉に画面中央一点あるいは自機狙いで収束する
29
:
名無しさん
:2010/10/31(日) 20:17:55
幻獣「ティンダロスハウンド」
画面角からランダムで魔法陣が放たれる 魔法陣は、進行方向を一方とした十字四方に黒クナイを連射、また、砲塔を2本ずつ互いに正反対の方向へ巡らせながら黒楕円弾を連射し、5度自機狙いに切り替わった後飛び去る
飛び去ってしばらくすると、再度適当な画面端から魔法陣が放たれ・・・以降繰り返し
静寂「ルナークリムゾン」
敵機から波紋状赤中型弾 中型弾は敵機を中心に高速で旋回しながら広がり、しばらく進むとその場で広がるのを停止(旋回はそのまま)、自分から見た敵機と垂直な左右(上下)へ赤レーザーを連射
さらにしばらくすると赤レーザーを放つのを止め、旋回しながら円の中心へと収束、そのまま広がっていく
と、同時に敵機は画面上部の適当な場所に移動(もしくはワープ)、以降繰り返し
秘技「抜刀領域」
敵機が適当な場所に移動、しばらくして、刀に見立てた赤レーザーを構え、同時に高速で円になぎ払う レーザーは一周すると消滅 この間約0.数秒
レーザーが薙いだ範囲には、遅れて大量の小刀弾が発生、先端を外側に向けたまま曲線軌道で広がっていく
刃鱗「ブレイドクラスタ」
敵機周囲に大量のナイフ、クナイ、小刀弾などが発生、弾群ごとぐるんぐるん廻しながら広がらせる
反撃「カルマバラージ」
使い魔を大量に召喚 使い魔は画面内を動き続け、一定感覚で自機狙いにクナイを放つ
使い魔は倒されると大量のクナイをばら撒き消滅、そのクナイが他の使い魔に当たると当たった使い魔も消滅、クナイを撒いた方向を中心として大量のクナイをばら撒く
籠中「ギンガムチェックの世界」
画面端を巡り続ける使い魔×4 使い魔は、今自分が走っている画面端と垂直に、細白レーザーを連射する
また、レーザーとは違う間隔(だいぶ広め)で、使い魔から米型弾が撒かれる
秋色「オータムゲイル」
やたら活発に動く敵機から、全方向に順次弾群を乱射する
弾群を成す赤・橙・黄米型弾のベクトルはそれぞれ微妙に異なり、少しずつ拡散していく
これらはしばらくすると画面斜め下方に、さながら風に乗る様に進行方向を変える
弾頭「ホーミングミサイル」
敵機から銃弾が断続的にばら撒かれる
銃弾は途中でカーブし、放たれた直後の自機の位置へ直進 画面端に当たると爆発して暖色系の光弾を散らす
炎氷「デュアルヘリックス」
敵機が自機と同じ縦軸に移動
停止と同時に敵機の斜め上左右を弾源に、全方位赤・青レーザーと、炎・氷弾が斜め下へ連射される
連弾は敵機の真下で交差すると、大きく蛇行するようになり、全体で見ると二重螺旋になる
その後、二重螺旋内に次々と赤・青光弾が発生、斜め上へ加速しながら飛んでいく
文絵「httpレーザー」
ネタ弾幕
敵機が自機と同じ縦軸に移動、
敵機を中心に、大量の青光弾で構成された巨大な「http」の文字が発生 hとpの字は、若干外側へ傾いている
しばらくし、青光弾はタイムラグを伴って次々と青へにょりレーザーに変化、敵機の下へ、ゆるく収束した後雷符「ライトニングフィッシュ」のような感じで真下へ飛んでいく
レーザーは画面端で適当な方向へ反射、直進する
束縛「スパイダーウェブ」
敵機周辺適当な場所に1つ、レーザー源が発生 レーザー源は適当な方向に予告線を放っている
予告線は何度か、画面端で反射、あるいは正反対の画面端へワープする
しばらくして予告線は白光線に変化、敵機から白楕円弾ばら撒きと自機狙い大型弾が5連射され、最初から
30
:
妄想する程度の能力
:2010/11/04(木) 19:55:44
○時光「クロノスレーザー」(咲夜)
1、自機狙いで十字に予告線→レーザー発生。
2、レーザーが時計回りで回転し、一周すると光弾となり散らばっていく。
3、加えて、2の時に軌道上にはナイフ弾が設置され(回転してるので円型)、2の時に自機狙い(一斉に来ない)。
○秘密「シークレットプレゼント」(ぬえ)
1、ぬえが弾幕をばら撒くモーションを取る(発射音も聞こえる)
2、弾幕は基本的に不可視。ある一定の距離まで近づくと見えるようになる。
3、弾の種類は小星弾。密度は高い。弾速は普通。弾色はバラバラ。
○催夢「極楽蝶之夢(ハルシネーションバタフライ)」(ウドンゲ&永琳)
1、画面横から、蛇行する蝶の大群が出現。それぞれの出現位置に規則性はなく、色も青だけ。
2、画面がブレ、蝶が縦に動く。つまりウドンゲの能力による攻撃(?)
○茜刀「夕染まりの抜刀」(雪)*オリキャラ
1、赤の大型弾をばら撒く→それを斬り、中型弾に→さらにそれを斬り、小型弾に。
2、小型弾は雪を中心にゆるやかに散開。そして停止→赤レーザーに変化して自機狙い。
補足、全ての大型弾、中型弾が斬られるわけではなく、ある程度の数はそのままばら撒かれていく。
○怪談「嵐の夜の船幽霊」(C.ムラサ)
1、適量の水滴弾が降り注ぎ続ける(弾速は速め)。
2、船長は定期的にワープし、自機の近くへ。水滴弾をばら撒く(弾速は初速が速く、徐々の減速していく)。
以下二つ、名前思いつかず。もし命名したい人がいたらどうぞ(むしろお願いします)。
○「名無しのスペカさん」
1、色とりどりの光弾が敵機の周りを旋回→対応する色のレーザーをばら撒く→レーザーは途中で停止。
2、レーザーを出し終わると光弾は消滅→消滅した光弾はすぐに「一つずつ」再出する。
3、2で出現した色から順に、レーザーが自機狙いで襲う。軌道上には同色の光弾が残り散らばっていく。
○「名無しのスペカさん」
1、大星弾を数個ばら撒く→ある程度進むと破裂、小星弾が大量にばらまかれる。
2、ばら撒かれた小星弾はそのまま散っていくものと、ある程度進んで停止するものの二つに分かれる。
3、停止するものは五方向に予告線を展開→黄色のレーザーを出してそのまま消滅。
補足、発狂でループのテンポがアップする。
31
:
名無しさん
:2010/11/07(日) 18:45:02
ネタオリキャラパート2 ・・・いや、ネタオリキャラか・・・?
恐れられる漆黒の悪魔
ローチ・プラネタ
種族:Gの妖怪
能力:生命力が強い程度の能力(「生命力」には、自然治癒力や、体力も含まれる)
外の世界から迷い込んだ一匹のGが繁殖し、数匹が妖怪化、その内の一匹
基本的に泥棒稼業で生計を立てている 妖怪のため人を食べることも出来るが、あまり力が強くない、というかやたら弱いため、幼児にすら撃退される
替わりに生命力が能力になるほどやたらと強く、数ヶ月は食わなくても余裕で活動をしてられる上、ゼロ距離マスパをしようが何しようが完全に死ぬことは無い
また、足が速く、最高速度なら下級天狗レベルにならしばらく付いていけられるほど
ただしそこまでの速度を出すと方向転換や止まることは不可能で、大抵障害物に叩きつけられる
孵化「スタービングベビィズ」
敵機から全方向に、黒楕円弾を乱射する
楕円弾はしばらくして停止、ある程度の量が画面内に溜まると一斉に破裂する
破裂地点からは黒米型弾が大量に湧き出し、ある程度広がった後自機方向へ殺到する
神出「戦場に変わる部屋の中」
画面外で次々とナイフレーザーが発生、刃を外側に向けながら旋回し、画面内へ切りかかる
+
画面外から次々と放り込まれる黒中型弾 中型弾は適当な場所で停止し、しばらくして紫光弾を波紋状に放って消滅する
+
画面上端から横に等間隔で並んで落下してくる白レーザー
湧符「チャバネ行進曲」
敵機から、自機狙いを含めた5方向に魔法陣を放つ
魔法陣は砲塔を三方向ずつ、互いに逆方向へ巡らせながら6方向に茶楕円弾を連射し、楕円弾は大きく蛇行しながら飛んでいく
「アマランシィコールブラック」
敵機から黒楕円弾を10方向に連射しながら、砲塔の半数は時計回り、半数は反時計回りに巡らせる
黒楕円弾は低速で、停止→移動→停止→移動を繰り返しながらわさわさと広がっていく
32
:
妄想する程度の能力
:2010/11/07(日) 23:16:38
便乗して自分もオリキャラを〜
<キャラ>
○百発百中の予言獣
九檀 妃早香(くだん ひさか)
Kudan Hisaka
種族:件(くだん)の半獣
能力:未来を見る程度の能力と、変化を見る程度の能力。
普段は人間であり、任意で牛の獣へと変身出来る女性。
人間の里に占い師として住み、よく当たると言う噂で人気がある。
物静かで穏やかだが、どこか妙な威圧感がある。変身時では尚更。
彼女が変身する時は、必ず何かが起こるとされている。
実際、異変が起こる少し前にはいつも変身しており、その内容を
毎回ずばり言い当てている。
ちなみに、普段の占いは人間時の力で行っており、変身はしない。
未来を見る力はそのまま予言をする力。曰く未来は常に不安定で
あり、その完全な姿を見ることが出来るのは本来不可能とか。
変化を見る力は、物事の変わり目を見ることが出来る力。大まか
な内容まで知ることは出来ないが、そのものにとって変化とな
ることならどんなに小さなことでも見ることが出来る。
彼女はこの力で歴史の変化を読み、大きな変化が起きそうになる
と変身するのである。先述通り占いもこの力で行う。
<スペカ>
○予言「悪魔風の通る時」(妃早香)
1、青の大型弾を幾つかばら撒く。角度はランダム。
2、木の葉弾が吹き荒れ、画面中を覆う。
3、2は一見不可能に見えるが、1で大型弾が通った場所には弾幕がほぼ来ない。
以上です。
ちなみに、今後もオリキャラが出るようなら(と言うか出る)、やっぱり専用スレをたてたいと思います。
向こう(幻想板)にもうあるようですが、まぁ、その、はい…。
それに、このスレだけだと何だか寂しいですしね。
無論、反対の意見がある場合は当然たてません。とりあえず様子を見ます。
33
:
名無しさん
:2010/11/08(月) 16:36:57
嫉妬「越えられない壁」
嫉妬の(ネタ)スペカ
敵機から緑光・中型弾ばら撒き
+
中央→左右の順で、長いレーザーが横になった状態で次々と落下してくる
僻符「自己防衛自己嫌悪」
嫉妬のスペカ
敵機を中心とし、先端を時計回りの方は外側、反時計回りの方は内側に向けながら巡り続ける二重環状ナイフ
ナイフは一定感覚でそれぞれ3つに分裂、一つはそのままその場に残り、2つは旋回をそのままに、一方はそのまま中速で拡散、もう一方は高速でいったん縮小、敵機の上を通過して拡散する
+
自機狙い5wayに大型弾 大型弾は一斉に停止すると、斜め四方に予告線→光線、しばらくして爆発し紫クナイを散らす
呪詛「リア充死ね」
嫉妬の(ネタ)スペカ
敵機左右に魔法陣が発生、魔法陣からはそれぞれ右からは黒ナイフ、左からは黒銃弾が放たれる
ナイフは波紋状に放たれた後停止、それぞれ2本ずつに分裂し、波紋状交差になって広がる
銃弾は「先頭の大型弾が無いスカーレットシュート」のような感じで、全方向に自機依存で順次、あるいは不規則に乱射される
憎悪「不可視の仇敵」
嫉妬のスペカ
敵機から魚群のように密集したナイフ群を、自機狙いから全方位に順次連射 速度は様々だが基本低速
+
基本透明で、敵機と自機の周辺に来たときのみ実体を持つナイフが画面全体に多量出現、ゆっくりと動く
現象「ポルターガイストフェノメノン」
ガタガタする方ではなくラップ音の方 以前ラップ音のスペカ書いた気がしたけど気にしない
敵機から適当な数方向に向けて、次々と連鎖するように炸裂が発生する ただし炸裂は何も散らさず、炸裂のエフェクトのみ
炸裂が画面端までつくと、その画面端でより大きな炸裂が起き、波紋状三重白大型弾と、適当な方向に様々な速度の黒小星弾をばら撒く
現象「ディープフリーズ」
斜め上左右に大量の青小・中型弾を噴射するようにばら撒く
しばらくすると弾は水色、もしくは白になり、真下へ落下していく
美食「タンオブブリア=サヴァラン」
暴食(オリキャラ)のスペカ
10way束赤札弾連弾を時計回りに旋回させながら連射
+
様々な色の大・中・小型弾群を、周囲に順次連射
怒気「フレアダジョン」
憤怒(オリキャラ)のスペカ
右旋回・左旋回する赤ハート弾をそれぞれ3つずつ、一斉に放つ
ハート弾は軌道に大量の炎弾をばらばらと残し、炎弾はしばらくし、タイムラグと速度差を伴いながら敵機へ収束、敵機の上を通って拡散する
34
:
名無しさん
:2010/11/08(月) 16:37:31
憤符「フュリィズモンスター」
憤怒のスペカ
敵機から自機狙い3wayに、胎児の夢第二段階(魚群)のような感じで密集した炎弾群を放つ
弾群は画面端で二度反射し、若干拡散しながら飛んでいく
気触「ミスディレクションハルバード」
憤怒のスペカ
敵機から自機狙いを含む六方に赤レーザー、続けて自機狙い赤レーザーを三連射
レーザーの軌道には大量の炎弾がポツポツと残り、自機狙い三連射が終了した後、敵機を中心に旋回しながら敵機へ収束、敵機の上を通って再度広がる
愚欲「無間の鐘」
強欲のスペカ 〜 Infinte Nightmareとは元ネタ以外無関係
画面上端の中心から、波紋状銭弾が次々と広がる
+
画面下端から赤米型弾が次々と上昇してくる
+
同じく画面下端から、赤・黒蝶弾が大きく蛇行しながら上昇してくる
食器「スタブカトラリー」
以前書いたものの内容書き直し 暴食のスペカ
自機狙いでレーザー+敵機の左右(上下)から、それと平行にレーザー つまり「三」の字のように並んだレーザーを、自機狙いから全方向に順次連射する
レーザーは画面端に当たると複数のナイフに変化、散っていく
害蟲「不浄の鎧」
一定感覚で全方向に黒楕円弾 楕円弾は若干のタイムラグを伴いながら、移動→停止を繰り返しながら広がっていく
+
敵機を中心に右旋回or左旋回で巡る、大量の黒粒弾群
↑を纏った状態で敵機が自機狙いで突っ込んでくる
画面端に当たると弾群の一部が旋回をそのままに広がり、減った分は他の弾が分裂して再生する
猛毒「ボリックアシッドボール」
ローチのスペカ 何故GがG退治のスペカを使うのか
敵機から、斜め左右に交互に緑大型弾が放たれる
大型弾は少し進んだところで停止、5つに分裂し斜め下を中心とした5wayへ飛んでいく
大型弾は周囲に大量の紫小・中型弾を発生させながら飛び去り、小・中型弾は超低速で適当な方向に少し動いた後消滅する
怪火「松明持ちのウィリアム」
敵機の周囲に炎弾がいくつか出現、下方を中心とした180度以内の適当方向へ放つ
炎弾は画面下端に着弾すると垂直に赤光線を照射する
しばらくして、光線から続々と炎弾が発生、適当な方向or自機狙いで襲い掛かる
嘘符「舌の先の大宇宙」
敵機から、四角/丸/三角/バツ字に連なった星弾が、適当な感覚・順番で次々と放たれ、低速回転&徐々に広がりながら適当な方向へゆっくりと移動していく
+
砲塔を時計回りに巡らせながら、四方に低速大型弾を連射する 大型弾は適当なところで消滅、しばらくして適当なところで再度出現する
35
:
名無しさん
:2010/11/08(月) 16:38:21
戦法「疾如風」
敵機周囲に大量の緑楕円弾が出現、敵機を中心に少し旋回した後そのまま広がっていく
旋回方向は交互
+
敵機から、楕円弾と同じ方向に旋回する青へにょりレーザー数本 楕円弾より旋回速度が速い
戦法「徐如林」
画面下端から次々と垂直に予告線が放たれ、茶光線に変化する
+
画面上部に次々と緑米型弾が発生、しばらくして舞い落ちるような軌道で下方へ落下する
+
敵機から波紋状白鱗弾を自機照準で三連射
戦法「侵掠如火」
自機方向を中心とした、約190度の広範囲に様々な速度の赤鱗弾をぶちまける
鱗弾は画面端に当たると橙色になって反射する
戦法「不動如山」
画面上部と画面下部に次々と魔法陣が発生
魔法陣はそれぞれ、上部のものは茶中型弾ばら撒きを、下部のものは低密度波紋状茶大型弾を放って消滅する
呪文「バルス」
ネタスペカ
敵機が角度適当で六方に予告線を放ち、すぐに消滅させる
そこから少しして、さきほどの予告線上に、敵機側から画面外に向けて次々と炸裂が発生
炸裂は、全方向に中速茶大型弾と低速赤中型弾と、
適当な5方に、それぞれ微妙にベクトルが違う大量の茶蝶弾から成る弾塊を散らす
巡符「ハリボテ幻想白馬」
等間隔で並べられたレーザー源が、画面いっぱいに広がった同一円状を巡り続ける
レーザー源は自機狙いレーザーを一定感覚で放ちながら、様々な色の光弾をばら撒く
鏡符「カレイドスコープ」
敵機が画面中央に移動、
砲塔を時計回りに高速で巡らせながら八方に様々な色の中速星弾を連射
+
砲塔を反時計回りに低速で巡らせながら様々な色の高速大型弾を低速連射
+
敵機と全く同じ弾幕が、画面各角を弾源として放たれる
灼熱「岩漿の瀧」
ゆっくりと動き回る敵機の真上周辺の上画面端以外の上画面端から、大量の赤・黒・黄中・大型弾が滝のように降り注ぐ 色の数は赤>>黒≧黄
また、敵機から赤レーザーが自機狙い5wayに伸びた後そのまま設置され、しばらくして一斉に放たれる
福音「天使の竪琴」
敵機から白ハート弾が全方向にぶちまけられ、しばらくしてそれぞれ適当な方向に旋回しながら広がる
+
画面全体に、縦じま模様のように大量の予告線が等間隔で発生する 間隔はかなり狭く、弦のような感じになる
しばらくして、左、もしくは右から、順に予告線上に上下画面端から細いレーザーが次々と放たれる
36
:
名無しさん
:2010/11/08(月) 16:38:55
生死「シュレーディンガーの猫」
画面上左右角から、奇数回は真下へ左右画面端に沿って、偶数回は斜め下へ、赤と青の大型弾が放たれる
→ 赤大型弾と青大型弾を重ねたものを敵機から放つ ここまでが1セット
赤大型弾は赤楕円弾を全方向にばら撒く 楕円弾はある程度進むと、ジグザグな軌道と変化する
青大型弾はそれはもう大量の青粒弾を高速でばら撒く 粒弾はある程度進むと突然消滅する
神符「イブ・ツトゥル」
敵機から大型弾ばら撒き
+
画面左右端の適当な場所から垂直に、大型弾が次々と放たれる
+
敵機から、合図が発生、合図エフェクト終了とともに大型弾の位置と進行方向が左右反転する
厨二「アウェークニングインディスペア」
敵機から斜め左右上に伸びる直線上で、次々と黒ナイフが生成され、敵機と反対の斜め下へ放たれる
クナイは画面端で3wayに分裂・反射する
+
自機狙いで予告線 しばらくすると光線に変化し、同時に光線を中心とした赤光弾の二重螺旋が敵機から外側へ描かれる
さらにしばらくして光線は消滅、赤光弾は散っていく
「
大型弾を、敵機を中心とした180度に、左から右、右から左へ、薙ぐようにして乱射する
大型弾は、1セット分揃ってある程度進んだところで一斉にナイフ群に変化、様々な速度で飛んでいく
「
敵機が自機と同じ縦軸へ移動、スローの後、画面上端から超高速でレーザーが振り下ろされる
レーザーの軌道には二重の黒米型弾列と、四重の光弾列が発生、米型弾列はそれぞれ左右へ速度差を伴って広がり、光弾列はそれぞれ崩れながら斜め四方を中心に飛んでいく
「
敵機から上方に楕円弾がいくつも放たれ停止、
楕円弾は下方適当な方向へそれぞれ一本ずつ予告線を放ち、しばらくして白脈動レーザー(レミリアストーカーのアレ)に変化、また、それぞれの楕円弾と敵機から適当な方向に白レーザーが数本放たれる
「
画面左右端近くから蝶弾が平行に2つ、画面上端から落下してくる
蝶弾は落下しながら斜め下左右へ細紫レーザーを連射し、それが他のレーザーと九字刺しのように交差する
また、レーザーを放つと同時に右旋回/左旋回する低密度波紋状光弾も蝶弾から放たれる
「
自機狙いで銃弾 銃弾は画面端に触れると爆発、大量の高速赤大型弾・低速赤光弾と、入射角を中心とした5wayに一つずつ銃弾が放たれる
銃弾から出た銃弾も画面端に触れると爆発し、大量の高速赤大型弾と中速の赤光・中型弾を散らす
37
:
名無しさん
:2010/11/13(土) 21:52:20
恐話「カーネジトレイン」
前スレの書き直し 「猿夢」 夢の中で「お猿の電車」に乗ったら云々と言った話 メジャー?
敵機から、最初に狙いを定めた自機狙い一方に大型弾を連結するように連射、数連射ごとに再度自機狙いに切り替わる
大型弾からは進行方向を前方とした左右に連結クナイが連射され、またナイフがばら撒かれる その中で一部のナイフは一瞬停止した後自機狙いに変化する
恐話「コックリサンコックリサン」
「こっくりさん」 まぁ、説明は不要ですよね 藍?アーアーキコエナーイ
敵機から自機狙いで銅銭弾を一つ放つ 敵機の行動はこれで終了、後はずっと停止してるだけ
銭弾は、反射や画面端ワープをし、画面内を動き回りながら弾塊を設置していく
弾塊は、それぞれ適当な方向を向いた十本の赤ナイフと、大量に重なった黒小型弾から成り、
配置後しばらくして、ナイフは向いてる方向に加速しながら、小型弾は適当な方向に旋回しながら飛び去る 小型弾はある程度広がると黒大型弾に変化する
また、反射・ワープ関係無く銭弾が画面端に当たった際に、画面外から格子状になるようにして何本もの予告線が発生、間髪いれずに一瞬だけ光線となって消滅する
恐怖「黒に潜む黒」
ローチのスペカ
敵機からの合図とともに、画面内適当な場所に闇(部分的な鳥目)が発生
闇からは次々と黒楕円弾が湧き出し、変態軌道で次々と散っていく
増殖「一匹二匹三十匹」
ローチのスペカ
敵機から一発ずつ、自機狙い茶楕円弾が放たれる
楕円弾はしばらく進んだ後停止、自分を中心とした一定範囲内に大量の茶楕円弾を発生させ、一斉に散らせる
秘術「瞬間亀甲縛り」
性欲のネタスペカ
敵機から左右にハート弾がばら撒かれる ハート弾は画面端に触れると、一部自機狙い、残りは完全に適当な方向へ反射する
+
「蓬莱の薬」の、本来次々と移り変わる光線が、全て発生している状態で出現
さらに中心近くの上下の計6つのレーザー源からは、上のものは斜め上左右、下のものは斜め下左右に光線が放たれている
光線は一定感覚で予告線に戻り、再度光線になる、というのを繰り返す
憤怒「鬼神乱舞」
憤怒のスペカ
自機狙いと、それに直交する左右の計3方向に拳弾を三連射 拳弾の軌道には、遅れていくつかの炸裂が発生し、中が黒、外が赤の米型弾(えーりんあたりが使うアレ)を撒き散らす
3連射目の大型弾の炸裂が発生し終えると、敵機周囲から全体に向けて、自機外しで大量の赤鱗弾が発生、しばらくして敵機方向へ収束した後拡散する
馬食「舌の上の世界」
暴食のスペカ
星蓮船2面ボス(小傘)第一通常を、若干密度を上げ弾を赤札弾にしたもの
+
赤札弾を放っている方向を中心とした50度に、放たれた直後は高速、急に減速し、そこからさらに減速しながら広がっていく様々な色の大型弾
奥義「フィジカルカンタムトンネリング」
TASのスペカ
敵機から中型弾が大量にばら撒かれる
+
画面上端から、隙間無く並んだ大型弾列が横になって落下してくる。
大型弾が敵機に触れると、見た目はそのままだが当たり判定が無くなる
38
:
名無しさん
:2010/11/13(土) 21:52:52
東東「サイコキネシス」
東方笑動画
敵機からレーザー源が三方向に放たれ、奇数回は右旋回、偶数回は左旋回しながら広がっていく
レーザー源は紫光弾をばら撒きながら飛び去る
+
敵機から大量の中型弾がばら撒かれ、一斉に停止 停止した弾は紫の、光のようなエフェクトを纏い、敵機から見た自機の方向へ飛んでいく
しばらくするとそれぞれが自機狙いに変化、襲い掛かる
真偽「信じようと、信じまいと」
画面上部に停止した敵機を中心に、時計回りと反時計回りに、2つの炸裂が次々と発生する
炸裂は、自分から見た敵機と正反対の方向を中心とした30度に大量のナイフをばら撒く ナイフの色は、時計回りのほうは白、逆は黒
ナイフは画面端に当たると、約半数が消滅、約半数が反射する
真暗「光の中で見えないもの」
敵機から大量の白鱗弾がばら撒かれる
また、敵機の周囲で次々と炸裂が発生、見えないナイフがばら撒かれる
→ ナイフが画面下部に着く前に、画面全体が鳥目のように暗くなる すると、自機が見えなくなるが、ナイフが見えるようになる 同時に敵機から放たれた弾は透明になり、当たり判定も無くなる
以下、暗くなるのと明るくなるのが定期的に繰り返される
魔術「空と海の交錯」
画面上下を大量の青の楕円弾が次々と横切る
楕円弾は出現するところや方向が若干ばらばらで、たまに中央付近にも来るため、楕円弾の群れに上下を挟まれたまま、それを避けることになる
灰色「クリムイントゥザラビリンス」
自機外し16方向に光線(予告線無し) うち、敵機から自機を真下として見て、左のものは全て青、右のものは全て赤
しばらくして光線が、青は半時計、赤は時計回りで、自機を挟み込むようにして回され、(光線を放った直後の)自機の近くで次々と消滅、全て消滅したと同時に弾群を放つ
弾群は自機狙い高速紫大型弾一つと、自機方向を中心とした30度の範囲に広がる少量の中速紫中型弾、自機方向を中心とした80度の範囲に広がる大量の低速紫小型弾の三種類から成る
魔剣「コンカーソード」
敵機から6方向にナイフ連射 うち半数のナイフは右旋回し、残りの半数は左旋回するため、全体で見るとナイフで構成された網目のようになる
しばらくすると、右旋回のナイフを放つ砲塔は時計回りに、左旋回ナイフの砲塔は反時計回りにゆっくりと回される
+
敵機からレーザーが自機狙い3wayに放たれる
レーザーが画面端に着弾すると、着弾点から左右(上下)に次々とレーザーが、衝撃波のように放たれる
妖精「チェンジリング」
敵機から、全方向へ高密度波紋状大型弾 そこから間髪いれずに敵機から合図(エフェクト+SE)が放たれ、直後適当な大型弾と、敵機、自機の位置が入れ替わる
大型弾と入れ替わった敵機は、同じく大型弾と入れ替わった自機に対し、大型弾を10連射
大型弾は自機の位置で停止し、しばらくして爆発、波紋状光弾を散らす
連射が終了し、10個目の大型弾が爆発すると、それと同時に自機は敵機が元いた場所へ、敵機は大型弾が爆発した場所へワープする
その後、高密度波紋状大型弾を放ち・・・以降繰り返し
幻獣「龍の眼光」
自機狙いを含む八方に緑星さん光線(アブソリュートジャスティス等のアレ)
光線はしばらくして、半数は荒い自機狙いの緑ナイフに、もう半数は適当な方向に散る大量の緑クナイに変化する
39
:
名無しさん
:2010/11/13(土) 21:55:18
障壁「ディバイドウォール」
画面下端の適当な場所から、垂直に予告線が何本も発生、光線に変化する
しばらくすると光線は消滅、また別のところに予告線が発生し、以降繰り返し
+
画面左右端から次々と放たれる黒レーザー
+
敵機から放たれ、徐々に横に広がっていく黒鱗弾塊
炎術「ヴァーミリオンスネーク」
敵機から赤大型弾が一つ放たれる
大型弾は敵機の周囲を3/4ほど回った後、角度をゆるやかに自機狙いに変化させて飛来する
大型弾は、軌道に大量の赤小・中型弾を残しながら飛び去り、残った小中型弾はしばらくして散開する
泡刃「リーサルバブル」
敵機から大量の青光弾がばら撒かれる
光弾は敵機からある程度はなれたところで停止し、しばらくすると青レーザーに変化orそのままで、広がっていく
速度は、放たれた直後の青光弾>>>レーザー>光弾
襲刃「シアーエッジ」
敵機から赤ナイフがばら撒かれる ナイフは画面端で3wayに反射する
+
敵機から、適当な方向へナイフが三連射される ナイフは画面外に出た後、しばらくして自機狙いナイフレーザーとなって画面内に戻ってくる
無音「畢竟無の有る所」
画面外から敵機向へ向けて大量の、真っ黒の中型弾が三歩必殺のように次々と発生する(自機周辺には発生しない)
中型弾は同じく真っ黒の大型弾に変化すると、敵機を中心に右or左旋回をしながらゆっくりと広がっていく
歴史「血塗れの年表」
敵機からは、自機狙い「気味」の銃弾を断続的に乱射+砲塔を時計回りにめぐらせながら互いに正反対の二方に、先端に灰鱗弾を付けた線茶レーザー連射+砲塔を反時計回りに巡らせながら3方向に小刀弾連射 刀弾はある程度進むと若干右旋回が加わる
+
画面上部から適当な方向に黒大型弾 大型弾は最初低速、徐々に速度を上げ、再度減速していき、画面上の適当な場所へ着弾する 大型弾は着弾すると爆発、波紋状赤小・中・大型弾を放つ
+
画面左右端から次々とナイフレーザーが放たれる
邪符「偸盗の影」
自機の当たり判定ぎりぎりから大量の銭弾、様々な色の光弾がばら撒かれる
銭/光弾はある程度進むと方向を敵機へと変え、徐々に加速しながら直進、敵機に当たると消滅する
+
敵機から自機狙いを含む5方向に青レーザー レーザーは途中で、まるで手のように5wayに分かれる
邪符「拒絶の影」
敵機から八方にナイフ連射 うち、砲塔の半数が時計回り、もう半数が反時計回り
ナイフは少し進んだところでしばらく留まった後、軌道を変更、他のナイフと交差するようにして広がっていく
+
画面上部に5〜8個ほどのレーザー源が発生 レーザー源は角度適当で十字四方に予告線を放ち、光線に変化させる また、光線にすると同時にそれぞれ低密度波紋状光弾も放つ
邪符「欺瞞の影」
敵機から、赤大型弾と青大型弾がばら撒かれる
青大型弾は普通に当たり判定があるが、赤大型弾には無い
かわりに、画面y軸を境界とした、赤大型弾と左右対称の場所に当たり判定が発生する
しばらくすると大型弾をばら撒くのを止め、自機狙いでナイフを5連射、再度ばら撒きを開始する
今度は赤が普通、青が左右対称 以降交互
40
:
名無しさん
:2010/11/20(土) 19:14:13
パチュリーの新スペカを妄想してみたり
火符「ファイアスライム」
不定形の動く物。それがスライム。
パチュリー曰く炎で動く物が作れるかどうか
試して出来た物だとか。
水符「バブルワールド」
気泡で包まれた世界をイメージしたスペカ。
本人曰く泡の世界ではなくあくまでも、
気泡で包まれた世界を表現したとのこと。
どう見ても泡の世界です。ありがとうございましt(ry
木符「フォレストジュエル」
森林に落ちている木の実をイメージしたスペカ。
木の実=宝石だとパチュリーは思っているらしい。
金符「ゴールドファクトリー」
金で出来た建物をイメージしたスペカ。
非常にお金がかかるスペカ。
土符「ブラッドソイル」
土が血の色に染まっていくところをイメージしたスペカ。
見ていても怖いし、避けていても怖い。
とりあえず怖い。
日符「シャインウインド」
太陽の風。つまり熱風。
太陽の近くに吹く風をイメージスペカ。
結果として熱風をイメージして作ったことになる。
月符「ムーンティアー」
月の涙。
昔月からモンスター(妖怪)が落ちてきたという。
その出来事をイメージしたスペカ。
火&土符「ファイアソイル」
燃えた土をばら撒くスペカ。
恐ろしく場は熱くなる。
木&火符「ネイチャーブレイズ」
大自然の怒りを表したスペカ。
自然の怒りはかなり怖い。
水&木符「シードバブルチェーン」
水と種が次々と破裂するのを表現したスペカ。
水は破裂しても大丈夫だが、
種は破裂するとかなり危険。
金&水符「メタルオーシャン」
金属の海。泳ぎにくそう。
というか絶対泳げない。
土&金符「ソイルストーン」
土で出来た石をばらまくスペカ。
土で出来ているのですぐ壊れる。
文が長くなりすみません。
41
:
名無しさん
:2010/11/20(土) 21:38:39
霊夢弾幕
四神「朱青白玄」
赤い(またはオレンジ)弾幕で鳥
緑弾幕で龍
白弾幕で虎
黒弾幕で亀(または蛇)
を出す
「夢幻の世界」
博麗結界を利用したスペカ
札が右端へ行ったら左端から
左へ行ったら右から
下へ行ったら上から
上へ行ったら下からやってくる
42
:
妄想する程度の能力
:2010/11/21(日) 20:10:14
50スレまで意見がなければ、オリキャラスレをたてようかと。
>>36
さんの名無しを妄想してみた。
○隠剣「ハイディッドナイフズ」(咲夜)
単純に隠しナイフ。そのまんま過ぎてごめんなさい…。
○有無剣「光陰舞い散るが如し」(妖夢)
符名は色があるかないか。スペカ名は色々と勘違いしている結果。
○浄化「ホワイトピュアファケーション」(聖)
ピュアファケーション=浄化。まんまですね。
○蝶光「夜蝶の死照らし行燈」(幽々子)
色々と反省せざるをえない名前。勢いで付けすぎました。
○赤弾「幻爆銃弾(イミテーションボム)」(ウドンゲ)
幻覚の連鎖?幻覚のくせにダメージがあるとはこれいかに。
いつも酷いけど今回は特に酷い…。申し訳ありませんでした…。
43
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 19:09:10
かなり今更ながら
>>29
籠中「ギンガムチェックの世界」→籠中「ギンカムチェックの〜」
それと、「弾源は秘弾の〜」みたいなことを前書きましたが、どちらかというと「透明な使い魔」みたいな感じと思ってくれたほうがわかりやすいと思います。
>>42
ありがとうございます。
いえ、普通に俺よりネーミングセンスがありますので、別にそんな自分を卑下しなくても・・・
慄然「夜陰を這って行く音」
(ローチ)
適当な方向に黒楕円弾を10連射する
楕円弾は放たれた直後は高速、少しいったところで急に減速し、そこから徐々に加速しながら広がる
楕円弾からは波紋状青暗弾(えーりん辺りが使う、外が青、中が黒の米型弾)が、低速になった瞬間を最初に高速で10連射される
奇術「ワンダーカード」
砲塔を巡らせながら、四方に札弾を低速連射 札弾はしばらく行ったところで直線状に分裂する
+
白札弾を自機狙いで断続的に高速連射
この札弾が画面端に当たると停止、しばらくして自機狙いでゆっくりと動き出す
奇術「ディマイズエスケープ」
敵機からナイフ乱射
+
画面端からナイフレーザーが次々と突き出し(画面外で出現&発射、刃の部分がある程度画面内に出たところでいったん停止)、しばらくして向いている方向へ加速しながら飛んでいく
+
画面端適当な場所に、いくつかの合図(エフェクト+SE)が発生、しばらくしてその画面端から垂直に、やたら長い赤レーザーが放たれる
レーザーは始め高速、そこから徐々に減速していく
奇術「サモンピジョン」
敵機から白楕円弾が放たれる 楕円弾は敵機の周りをしばらく周回した後、軌道を徐々に自機狙いに変え飛来する
楕円弾は下へ大量の白米型弾を散らし、米型弾は舞い散るようにして落下する
玩具「ブーメランオービット」
敵機から、斜め上左右にレーザーを構えたレーザー源(形としては「>」)を低密度でばら撒く
レーザー源はレーザーを回転させながら、敵機を始点とした巨大な円を描いて敵機へ戻り、敵機に触れると停止し、一拍置いた後消滅する
44
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 19:09:42
氷術「アイシクルスタラッグマイト」
敵機から、自機方向を中心とした大型弾一個分の太さの直線上に、
敵機近くから画面外に向けて次々と青・水色レーザーが斜め上に向けて発生、同時に青・水色粒・小・中型弾がレーザー発生地点から超少量ずつばら撒かれる
レーザーはしばらく進んだ後消滅する
(多分そう見えないが、一応、アクションゲームや漫画とかの「地面から次々と氷柱が発生する」系の技のイメージ)
自然「炎の化石」
敵機から茶大型弾が一つずつ、適当な方向へ放たれる 大型弾は適当な場所で停止すると爆発、赤小型弾と炎弾が撒き散らされる 小型弾はある程度広がると赤大型弾に変化、それと同時に速度も変化(高速化or低速化)する
自然「風の化石」
敵機から茶大型弾が一つずつ、適当な方向へ放たれる 大型弾は適当な場所で停止すると爆発、右or左旋回しながら広がる5本のへにょりレーザーとなる レーザーの先端からは水色小型弾がばら撒かれ、小型弾は徐々に加速しながら広がる
自然「水の化石」
敵機から茶大型弾が一つずつ以下略 適当な場所で停止すると爆発、12本の青へにょりレーザーが右旋回左旋回を交互にし、蛇行するようにしながら広がっていく
また、レーザーと同じ速度で大量の青・水色・小・中型弾も広がっていく
自然「氷の化石」
敵機から茶大型弾以下略 適当な場所で停止すると爆発、多方向に青レーザー+水色米型弾をぶわっと広げ、停止させる
小型弾はしばらくして低速で動き出す
新難題「龍の宝玉」
ネタ弾幕
画面外の適当な場所から、橙大型弾に1〜7の赤星弾が重ねられた物が自機の場所を中心に収束してくる 収束している最中、それぞれの大型弾からは星弾がばら撒かれる
大型弾がそれぞれ(放たれた直後の)自機の場所まで来ると、画面が若干薄暗くなり(見えなくなるわけでは無い)、大型弾からは七方向に緑寅さん光線と、太くて長い緑レーザーが自機狙いで放たれる
レーザーの軌道には大量の炸裂が発生し、様々な色の大型弾を散らす
しばらくすると大型弾はそれぞれ七方に散っていき、以降繰り返し
神具「天之瓊矛」
敵機が自機狙いでレーザーを槍のように構えて突っ込んでくる 突っ込んでいってる際、敵機からは大量の光弾が、進行方向を真下とした時の斜め上左右へとばら撒かれる
敵機が自機の場所まで来るとレーザーは消え、再度自機方向へレーザーが構えられる
→ ↑を三度繰り返した後、再度レーザーを構え、そのままぐるりと一周させる レーザーの軌道には光弾が大量に残り、しばらくして散っていく
→ 光弾がまだ散りきっていないところで、最初から
重力「グラビティマイト」
敵機から中速波紋状鱗弾と、低速波紋状弾丸
+
敵機から黒大型弾が一つ、適当な方向に放たれる 大型弾は適当な場所で停止すると、八方に予告線→太目の紫光線を放ち、しばらくして消滅する
光線を放っている間、鱗弾と中型弾は若干大型弾の方向に引き寄せられるかのような軌道をする
土術「ディバイドウォール」
画面下端から垂直に、帯状の範囲に次々と適当な方向を向いた茶鱗弾が発生、鱗弾はしばらくして向いている方向へ散っていく
↑が下端の適当な場所から次々と発生する
償符「メメント・モリ」
画面上部に次々と弾塊が発生、加速しながら落下してくる
弾塊は極小弾一つと、それを中心として十字に構えられたレーザー(左右のものは若干短め)から成る
+
画面外から大量の、「複念「恋の埋め火」」のように尾を引く蝶弾が、旋回しながら画面中心に向かって収束していく
蝶弾は画面中央を通った後広がっていき、適当な場所で消滅する
密葬「星空葬送」
画面上端から、それはもう大量の星弾が降り注いでくる
星弾は画面縦中央あたりで、画面横中央から見て左のものは左、右のものは右へカーブする
だが、そのうち一部は逆方向にカーブしたり曲がらなかったりして、大量の星弾の間隙にいる自機へ襲い掛かる
絵画「ゴッホのひまわり」
敵機からいくつもの使い魔が、一斉に画面全体に展開される
使い魔はそれぞれ適当な場所で停止し、全て停止すると、直線状に連なった黄鱗弾を大量にばら撒く
鱗弾列は放たれてすぐ停止、使い魔が消滅すると停止した順(=放たれた順)に広がる
無題「泣いたモノクロの嬰児」
敵機周囲を巡る使い魔から、敵機方向へ白レーザー連射を、その正反対の方向へ黒中型弾連射をする
+
左右画面端から放たれ、適当なところで90度曲がって真下へ次々と降り注ぐ
45
:
名無しさん
:2010/11/27(土) 19:54:30
記号「エレクトリックバンドリーズ」
画面上部に、横一文字に光線が発生する
→ 画面上端や敵機から、次々と大型弾が放たれる 大型弾が光線に接触すると、前方に進みながら同色の中型弾群に変化、間髪入れずに中型弾もそれぞれ同色の小型弾群に変化し、若干広がりながら飛来する
幻想「空の色が変わる時」
敵機から16方向に青大型弾
大型弾は放たれてすぐに破裂し、進行方向を中心とした約120度くらいの範囲に赤中型弾を散らす
中型弾も少し進んだところで破裂、進行方向を中心とした(約)180度に多量の黒小型弾と、少量の小星弾がぶちまけられる
礼讃「鬼人道楽」
太くて長いレーザーを剣のように振り回す大型弾を、自機狙い+それを真下として見た斜め下左右+同じく自機方向を真下とした際の左右からちょっと下がったところの計5方向に放つ
大型弾の軌道には、適当な方向の米型弾5つから成る弾塊が次々と設置され、しばらくして散開する
奇符「泥の指輪」
弾源が敵機から下方にばら撒かれる
弾源は進行方向と正反対の方向を中心とした数十度に茶極小〜中型弾をばら撒きながら飛び去る
各弾は適当なところで方向が若干ずれる
催眠「羊数えの歌」
敵機から四方に白大型弾を連射 うち二本は時計回り、残りの日本は反時計回りに砲塔を巡らせる 大型弾は画面外近くになると低速に変化する
+
旋回する波紋状白星弾 奇数回は時計回り、偶数回は反時計回り
「
敵機から左右に、下or上から薙ぐような感じでナイフを連射する
ナイフが画面端に当たると、その画面端と正反対の方向の画面端からナイフレーザーが適当な方向に突き出し、数拍置いて射出される
「
敵機から、上方に中型弾を三度に分けてばら撒く
一度目に放たれた中型弾は真下へ、二度目に放たれた中型弾は適当な方向へ、三度目に放たれた中型弾は自機狙いでレーザーを構え、突っ込んでくる
「
敵機から上方を中心とした200度に、使い魔(魔法陣)をずらりと並べる(奇数回は右から、偶数回は左から)
使い魔はしばらくすると爆発し、大量の青光弾と自機狙い青レーザーを放つ 光弾は画面下端以外で一度だけ反射する
46
:
妄想する程度の能力
:2010/12/01(水) 20:32:47
今回は5つ+
>>45
さんの名無しを妄想。
○夜霧「ナイトカーテン」(ルーミア)
1、黒い霧の様なものが、自機が居る場所に左から右へと展開される。
2、1を2回行う。その後霧は、展開された時と同じモーションで弾幕に変化。
3、2が散開していくと同時に、新しい1が。以下繰り返し。
○香符「スウィートインセンス」(穣子)
1、紫の大型弾が幾つかせり上がってくる。蛇行しており、軌道上には黄色の極小弾が。
2、大型弾が画面上まで到達すると、破裂して紫と黄色の小型レーザーをばら撒く。
3、2の攻撃と同時に、1の極小弾も一斉に落下する。以下繰り返し。
○撃符「砲華絢爛」(美鈴)
1(偶数行動)、大型弾を自機狙いで七発連続。大型弾の色はそれぞれ異なる。
2(偶数)、1が着弾すると、爆発音と共に光弾(大型弾と同じ色)が拡散していく。
1(奇数行動)、大型弾を間を空けながら七方向に放つ。同じく、色はそれぞれ異なる。
2(奇数)、1が着弾すると、反射して自機を狙ってくる。同時に速度も上がる。
3(共通行動)、美鈴は常に様々な色の結晶弾をばら撒いている。
○絶技「無想少女空間」(霊夢)
0、耐久スペカ。
1、幾つもの陰陽玉が、霊夢を少し広めに囲む。陰陽玉は回転している。
2、1が札弾をばら撒き続ける。霊夢自身は何もしない。
3、少し時間が経つと、霊夢がゆっくりと自機を追尾し始める。
4、更に時間が経つと、攻撃が激しくなる。弾幕に白と赤の小弾(枠があるやつ)が混じる。
5、最終的には、陰陽玉が囲む範囲を更に広くしていく=移動範囲が更に狭まれる。
○正体不明「走る標本」(ぬえ)
1、赤と白のレーザーをばら撒く。
2、1は何度も反射し、どんどんスピードを上げていく。最大まで速度が上がり何度か反射すると停止。
3、停止後、ぬえの周りに集合する。そして自機狙いでそのレーザー群を放つ。以下繰り返し。
>>45
さんのスペカ
○現象「ブロッケンの妖怪」(ロット)
現象?だと思います。この場合、大きく見えるのではなく大きくなってる。
○召喚「ドワーフウォーリア」(イル)
小人の戦士。何となくそんなイメージが出来ました。
○現召「サモン・セントエルモ」(ロット&イル)
合体スペカ。どう考えてもロット単体のスペカです本当に(ry
47
:
名無しさん
:2010/12/07(火) 20:57:07
しばらく様子見してましたが、別にオリキャラスレに対する反対は無いようですね。
・・・まぁそもそも人があまり来てないんですが。ではこのまま50まで行っちゃいますね
>>44
訂正
>無題「泣いたモノクロの嬰児」
>左右画面端から放たれ、適当なところで90度曲がって真下へ次々と降り注ぐ灰鱗弾
>>46
ありがとうございます。ブロッケン現象でしたら、敵機から七層(色は外側から赤、橙、黄・・・紫 つまり虹色)の波紋状蝶弾とかを追加したほうがいいですかね。
忌避「アンプレズントフィーリングス」
ローチのスペカ。
茶米型弾を16wayで旋回させながら、半数を時計回り、残りの半数を反時計回りに巡らせる
米型弾は敵機の近くで停止し、しばらくして速度を変動させながら飛んでいく
+
敵機から自機狙い五方向に黒楕円弾を放つ
楕円弾から一定の範囲内に自機が入ると、その楕円弾から強力な斥力が発生し、画面端までぶっ飛ばされる
未確認「ジーナフォイロ」
人面蝙蝠。神出鬼没で出会うと呼吸困難に陥り、しかも被爆する。
敵機が画面上部でランダムにワープをする
ワープ直後、自機の場所に向けて大量の楕円弾が旋回しながら迫り、敵機を円状の範囲に閉じ込める
同時に、敵機から大体三方向に大量の魔法陣が発生、上の移動制限が解けた後次々とフジヤマヴォルケイノのような爆発を起こし、同時にそれぞれ少量の赤光弾を撒く
現象「エイリアス」
敵機の左右に使い間が設置され、これらは互いに逆方向に砲塔を巡らせつつ、四方に光弾を連射する
砲塔の回転は一定時間加速が続き、超高速に達し、減速に転じる
弾幕模様がめまぐるしく変化し、回転方向やWAY数すら錯覚してしまう・・・と思う
簡単に言うと二つの弾源から放たれる低密度の波粒(波でも間を通れるぐらい)
災害「雪球の星」
自機狙い5way白大型弾 大型弾の軌道には弾塊がポツポツと設置される
弾塊は、それぞれ適当な方向を向いたいくつかの白鱗弾から成り、配置後しばらくして拡散する
+
敵機から次々と放たれる波紋状白中型弾
波紋状、といっても弾同士が同じ感覚の放射ではなく、中型弾同士がひっついてたり離れていたりして弾の間ごとに通れる場所と通れない場所が出てくる
白澤図「ケイノウ素描」
敵機から波紋状交差鱗弾
+
一定感覚で、自機の左右にレーザーがずらりと並んで発生、レーザーはそのまま真下へ飛んでいく
レーザーは自機から遠いものほど速度が速い
白澤図「レイレイ素描」
敵機から自機狙5wayレーザー
+
画面上端ならびに画面左端から、列をなした青光弾が斜めに降り注ぐ
武器「コズミックレイガン」
敵機から次々と弾源が設置される
弾源は設置された直後の、自分から見た自機の方向に弾塊を8連射して消滅する
弾塊は、極小の楕円型に隙間無く連なった大量の緑光弾で構成されており、進むにつれて徐々に広がっていく(ある程度大きくなっても隙間は出来ない 大体大型弾縦一個横3個分くらいになっても大丈夫)
臆病「ティミディティハート」
自機狙い3wayと自機外し4wayで大型弾を交互に放つ
大型弾の軌道には、少し遅れて少数のハート弾が出現、適当な方向に飛んでいく
ハート弾は、自機からの一定の範囲内に入ると、弾けるようにして自機と逆方向に切り返し、同時に波紋状ナイフを放つ
48
:
名無しさん
:2010/12/07(火) 20:57:39
規制「偏見なる正義」
ネタスペカ・・・?
敵機が、敵機から見た自機の方向と垂直な左右のどちらかに、剣のようにレーザーを構えるとそのまま(レーザーを構えた際の)自機の場所の一歩手前まで移動し、レーザーを180度振るう
また、移動開始と同時に、進行方向と正反対の方向を中心とした250度へ多層の白ハート弾弧を放つ
レーザーの軌道には大量の白ナイフが残り、それぞれ適当な方向に散っていく
ナイフはしばらくするとそれぞれ銭弾に変化、曲線軌道になる
規制「死角無き謬見の眼」
ネタスペカ・・・?
敵機から波紋状白大型弾 大型弾は途中で黒大型弾に変化し、一瞬減速した後加速しながら飛び去る
+
時計回り、反時計回りに巡らされる予告線がそれぞれ4本ずつ敵機から放たれ続ける
自機が予告線に接触すると、敵機から全方位に様々な速度の赤ナイフをぶちまける
神符「櫂の車輪」
敵機が画面中央に移動
敵機から波紋状交差光弾が連射される
+
画面いっぱいに広がる大型弾の円が出現し、そのまま時計回りに回転 大型弾はそれぞれが敵機・隣の大型弾と予告線でつながっている
予告線は、真上から数えて奇数のものと偶数のものが交互に光線となる
自己「ディストーデテッドスティールヤード」
敵機から、敵機の縦軸から右に銭弾を、左に白米型弾をばら撒く
銭弾は様々な曲線軌道を描いて下方へ降り注ぎ(左の方向へも来る)、白米型弾は舞い散るような軌道で、真上へと上がっていく
数秒ごとに銭弾と白米型弾のばら撒く方向が変わる
風狂「キチガイ地獄外道祭文」
中密度青星弾ばら撒き 星弾は結構な速度で右旋回しながら広がっていく
+
低密度緑大型弾ばら撒き 大型弾は低速で左旋回しながら広がっていく
+
自機狙い波紋状赤ナイフ
夢想「海の目」
敵機から五方向に放たれた青大型弾が、ある程度進んだところで敵機の方向へ方向転換+5wayに変化、そのまま拡散する
+
長さの異なる青レーザーが画面端から突き出し、流れる波を描く様にそれらが次第に伸縮する
つまりは海が割れる日の全方位バージョン
レーザーは全体的に短い
惑符「三方通行」
自機外し三方向の直線状に大型弾が発生、しばらくすると配置が崩れて自機へと襲い掛かる
+
矢印のような形に集った中型弾塊を、碇弾のような感じで自機狙いを含む三方に展開、一泊遅れて射出する
中型弾塊は画面端で、自機狙いを中心に崩れながら跳ね返る
秘宝「台風の義眼」
砲塔を巡らせながら五方向に白レーザー連射
+
画面外/敵機から放たれた白米型弾列が、敵機を中心とした渦を描きながら敵機/画面外へと広がっていく
米型弾は敵機に触れると消滅する
死角「マーダーパペット」
画面下端ならびに画面左右下部から大量のナイフレーザーが突き出し、しばらくして大量のナイフとともに射出される
切札「ゲームスタート」
敵機から低密度で札弾がばら撒かれる
札弾はしばらくすると適当な場所で停止、それと同時に、進行方向と垂直な左右に札弾が直線状に発生、しばらくして敵機から放たれたほうの札弾と同じ進行方向へ一斉に動き出す
札弾の左右に発生した札弾はそれぞれ速度が異なる
魔術「ビビットフレア」
敵機から赤レーザーばら撒き
+
左右に一つずつ展開された魔法陣が高速で、敵機を中心に奇数回は時計、偶数回は反時計回りをしながら広がっていく
+
↑の魔法陣が敵機周りを三周ぐらいしたところで敵機の上に4つの魔法陣が展開され、それぞれ順次自機狙いで飛来する
魔法陣はどれも大量の赤光弾を撒き散らし、光弾はすぐに減速、そこから少しして消滅する
天候「雪降り模様」
画面上端ならびに画面左右端上部からゆっくり落下してくる白光弾と、画面下端から次々と放たれる白レーザー
光弾がレーザーに触れると反射する
49
:
名無しさん
:2010/12/07(火) 20:58:09
魔術「カスケード」
画面上外を飛び交う魔法陣が、真下に向け断続的に細レーザー(色は様々)を高速連射する(レーザー同士に隙間は無い)
+
敵機から多方向に小星弾を連射しながら、砲塔のうち半数は時計回り、残りは反時計回りに巡らされる
魄符「インナープリズン」
敵機から波紋状大型弾
大型弾はしばらく進んだところで放物線を描いて落下する
+
画面外から環状ハート弾が高速で縮小し、ある程度小さくなったところで停止、自機を捕らえる
間髪いれずにハート弾の円より少し大きめなところで停止する大型弾が縮小してきて、停止と同時に爆発 自機狙い波紋状鱗弾に変化し、それと同時にハート弾は高速で拡散する
秘境「ハッシュアッシュエンパイア」
画面上端から、ご先祖総立ちを上下逆にしたような軌道でいくつもの大型弾が放たれる
大型弾は軌道に大量の弾丸を残し、弾丸は拡散しながら落下していく
+
敵機周囲を巡る魔法陣から大量の中型弾
書物「ブックオブブックス」
敵機の上下左右に、計4つの魔法陣が出現する
魔法陣は「敵機から見た自機の方向」を真下とした、十字四方に予告線を放ち、間髪入れずに光線に変化させる しばらくすると光線が消滅、同時に次の予告線が発生する
+
魔法陣と敵機から自機狙い波紋状白大型弾が放たれる
敵機から放たれたものはしばらくすると2つに分裂し、右旋回/左旋回で交差しながら広がる
狂人「ノーモアラブ」
敵機から、互いに正反対に砲塔を巡らせながらハート弾が連射される
ハート弾が画面下端に触れると、光弾をばら撒きながら上昇していく
日常「グレースデイズ」
画面端近くで様々な色の中型弾が現れたり消えたり(移動可能範囲制限+演出)
+
自機周囲を除く画面全体に、ポツポツと様々な色の大型弾が発生
大型弾はその場でカラフルな星弾を三度にわけてばら撒いた後、自機狙いで加速しながら飛んでいく
大型弾の軌道には同色の光弾が多数設置され、しばらくして消滅する
電流「エレキテルクロール」
敵機から、自機狙い含む八方に予告線が放たれ、一瞬だけ光線に変化して消滅、同時に次の予告線が発生する
+
黄大型弾を先頭とした黄光弾列がばら撒かれる
弾列は画面端に当たると2回反射する
歯車「クロックウォークワークス」
画面中央に移動した敵機から、長いレーザーと短いレーザーが構えられ、長いレーザーは速く、短いレーザーは遅く時計回りに巡らされる
つまりは時計系の強制回転弾幕 短いレーザーには当たり判定はない
+
敵機から反時計回りに砲塔を巡らせながら四方にナイフ連射
+
自機の当たり判定ぎりぎりから八方に大型弾が放たれる
大型弾はある程度進むと弾源(放たれた直前の自機の場所)に方向転換し、同じときに放たれた大型弾同士がぶつかると爆発、少量の銭弾となって落下していく
成敗「カチカチ鳥ボウボウ鳥」
敵機から左右に撃ちだされた使い魔が、弧を描いて自機方向に突撃してくる
使い魔は、片方は炎弾をばら撒き、もう片方は諏訪子のスペカに出てくる「広がって消滅する米型弾塊」の米型弾を赤にしたものを周囲に大量に設置していく
50
:
名無しさん
:2010/12/07(火) 20:58:53
札符「零−愚者」
敵機から直線に並んだナイフ列がばら撒かれる
ナイフ列は適当なタイミングで、それぞれのナイフのベクトルが微妙に変わり崩れていく
+
演出として、当たり判定の無い、様々な色の様々な弾が自由落下してくる
札符「壱−魔術師」
敵機の前方に、半円の銭弾弧が大中小で3つ発生、それぞれ二つずつ分裂し、右旋回と左旋回をしながら広がっていく
+
敵機上方にナイフがばら撒かれる ナイフは画面外に出てしばらくすると、自機狙いorNotで画面内に戻ってくる
札符「弐−女教皇」
敵機からばら撒かれる様々な色の光・大型弾
+
画面下端の適当なところから一方へ、鉄拳「入道にょき」のような感じで、レーザーが放たれる
札符「参−女帝」
敵機から円状になった大型弾塊が乱射される
+
画面外上部で発生し、十字四方にレーザーを構えたまま落下していく使い魔
渦符「アンモーンの角」
敵機の左右に、渦を描くようにして茶楕円弾が配置される
楕円弾の渦は、奇数回では崩れて拡散、偶数回は若干崩壊した後自機狙いで襲い掛かる
騙符「エッシャーフォール」
画面下端に次々と湧き出す青光弾が、徐々に細くなる3本の帯を作るようにして画面上端へと上昇していく(一応水が遠くへと流れていくイメージ?)
上端まで着いた青光弾は、上端の適当な場所へワープした後落下してくる
作成「箱庭の開闢」
茶大型弾を多wayで連射しつつ、砲塔の半数を時計回り、もう半数を反時計回りに巡らせる
大型弾はある程度進んだところで大量の青楕円弾に変化、進行方向を中心に拡散する
側近「チューテラリーレイス」
敵機を中心とした同一円状を時計回りに旋回しながら、広がったり縮小したりを繰り返す魔法陣
魔法陣は自分の後方を中心に大量の小型弾をばら撒き、また、一定感覚で「敵機から見た自機方向」へと大型弾を放つ 大型弾は途中でそれぞれ自機狙いに変化する
嘘出「虚言真言」
超高密度大型弾ばら撒き 大型弾に当たり判定は無い
大型弾の一部はある程度進んだところで爆発、進行方向を中心とした約90度へ米型弾をばら撒く
乱舞「陰陽明暗」
敵機を中心とした巨大な円を描くようにして、8つのレーザー源が外側に光線を放ちながらそれぞれ時計/反時計回りで回転しながら、若干縮小したり広がったりする
+
敵機から波紋状交差黒米型弾
+
黒大型弾一つと、その方向を中心とした狭い扇状の範囲に広がる黒小・中型弾を、同じ方向にまとめてぶっ放す
↑をばら撒く
心情「罪の重圧」
画面上端からほぼ隙間無く横に連なった黒大型弾の壁が次々と落下し、自機を強制的に下へと追いやる
大型弾は画面下部あたりまで来ると爆発 上方に赤ナイフをばら撒き、ナイフは放物線を描いて落下する
霧海「サイレントミスト」
時計回り・反時計回りに砲塔を巡らせながら、それぞれ四方に大型弾連射
大型弾はしばらく進んだところで若干のタイムラグを伴いながら大量の白・水色小型弾に変化、進行方向を中心とした180度に拡散し、他の小型弾と若干交差しながら飛来する
無題「無能の紋章」
敵機から自機狙い中型弾
+
画面上部中央に魔法陣が一つ発生
魔法陣からは、波紋状大型弾と中型弾ばら撒き、自機狙い範囲ばら撒き小型弾を一斉に放つ
無題「過信の紋章」
敵機から上方に大型弾 大型弾は画面上端で反射し、同時に5wayに変化する
+
画面上部中央に魔法陣が一つ発生
魔法陣は左右に、軌道に弾塊を設置するレーザーをばら撒く
レーザーは画面端に触れると反射する
弾塊は3つの紫鱗弾から成り、配置後しばらくして灰色に変化、自機狙い3wayで飛散する
無題「激情の紋章」
敵機から自機狙い連結赤ナイフ
+
画面上部中央に魔法陣が一つ発生
魔法陣の周囲を弾源に、十字四方に赤小型弾が連射され続ける
弾源がぶれながらも砲塔は統一して巡らされ、見かけ上は弾群の帯が弧を描いて回転する
小型弾はある程度行ったところで、それぞれ若干のタイムラグを伴いながら続々と赤大型弾に変化する
51
:
名無しさん
:2010/12/13(月) 02:43:54
石符「水と太陽の浄化」
青い光弾が画面下方からゆらゆらと揺れながらゆっくりと上がってくる
そして敵機から全方位に黄色いレーザーが発射され、下以外の画面端で一度だけ反射する
石符「星と満月の浄化」
画面の上から大量の青白いレーザーが降ってくる
角度は真下から左右斜め30度のランダムで出現位置もランダム
石符「水晶房の浄化」
敵機から様々な色の米弾がばらばらに発射、画面端でそれぞれの挙動で一度だけ反射する
赤:ランダムに反射
青:そのまま反射する
黄:自機狙いに変化
緑:画面端と垂直に反射
石符「薬用緋衣草の浄化」
白い微小弾が画面下からかなり荒い敵機狙いで発射される
敵機は左右にふらふら移動しており、敵機からは低い頻度で紫色と緑色の小弾がばら撒かれる
元ネタは全てパワーストーンの浄化方法
水と太陽の〜:水に一晩漬けて太陽光に当てるという方法
星と満月の〜:月の光に一晩当てるという方法
水晶房の〜:クラスターの上に置いておくという方法
薬用緋衣草の〜:セージ(薬用サルビア、サルビア=緋衣草)の煙で燻すという方法
52
:
名無しさん
:2010/12/15(水) 17:57:11
召喚「スプリンタースプライト」
小型弾が敵機斜めに次々と放たれる
小型弾は棘弾を構えると、自機方向or適当な方向に飛んでいき、適当な方向へ行ったものは画面端で反射して自機狙いで再度突っ込んでくる
また、小型弾は一定感覚で適当な角度の八方に粒弾を放つ
電脳「ワンアンドゼロ」
敵機周囲にドットを模した弾丸(蘇活 「生命遊戯 −ライフゲーム−」のアレ)が敷かれる
しばらくして弾丸はそれぞれ上下左右のいずれかへと散っていき、それぞれ適当なタイミングで三度、上下左右いずれかに方向転換する
無題「陰湿の紋章」
敵機から自機狙い5wayに小型弾
+
画面上部中央に魔法陣が発生
魔法陣は大型弾を高密度でばら撒き、大型弾は低速で進みながら、半数ごとに出現と消滅を繰り返す(パッと消えたり現れたりするのではなく、色がどんどん薄れて/濃くなっていくような感じ)
無題「不正の紋章」
敵機から左右に、右には赤大型弾、左には青大型弾
大型弾の軌道にはポツポツと同色の中型弾が残り、しばらくして散っていく
+
画面上部中央に魔法陣が発生
魔法陣は周囲に次々と中型弾を発生させる 中型弾は四方にレーザーを構えており、発生の際向いている方向はランダム
中型弾はしばらく置いて、向いている方向に加速しながら飛んでいく
また、魔法陣からは自機を真下として見た左右にそれぞれ5way束の黒クナイが連射され、数十連射ごとに方向が再度自機方向に合わせて切り替わる
無題「迷走の紋章」
敵機からは自機外し4wayに弾群 弾群を構成する多量のナイフはそれぞれ微妙にベクトルが違い、進むにつれて拡散していく
+
画面上部中央に(ry
魔法陣からは曲線軌道で飛ぶ中型弾がばら撒かれ、
中型弾は放たれてから徐々に曲線の角度がきつくなり、ある程度まで達したところから徐々に角度が緩くなっていく
無題「不運の紋章」
敵機から自機狙いで予告線→光線
+
画面(ry
魔法陣からは紫大型弾が、全方向に順次放たれる
大型弾は進行方向から見た左右へ紫札弾を低速連射し、一度だけ画面端で上下左右正反対の画面端へとワープする
魔薬「未完成ギヴィングライフ」
敵機から自機狙いで米型弾が放たれる
米型弾が画面端に着弾すると、そこから魔法陣が飛び出して自機を追跡し、グリーンアイドモンスターのように軌道に赤大型弾を残す
魔法陣はしばらくすると急速に速度を失い落下、同時に設置されていた赤大型弾も色を失って下方へと落ちていく
53
:
名無しさん
:2010/12/15(水) 17:58:14
妨符「煩悩の枷」
敵機から八方に大型弾
大型弾はしばらく進むと一斉に爆発、大量の札弾に変化し、札弾は放物線を描いて下方へ落下する
+
画面端から大量のハート弾が旋回しながら自機に迫り、自機周囲を一周した後飛び去る
ハート弾はそれぞれ若干の速度差や時間差を伴うため、少しの間ハート弾の円に移動を制限される
神術「霊光無尽灯」
画面下端ならびに画面左右端下部で次々と生み出された光弾が泡のようにして上昇していき、
画面上部の適当なところで方向転換、それぞれ画面上部の適当な5点に集結する
全ての光弾が集結すると、それぞれの点からフラッシュのようなエフェクトが放たれ、集結した光弾は大型弾へと変化する
大型弾は、うち2個は光弾をばら撒きながら、残りの三個は波紋状中型弾を連射しながら自機狙いで飛来する
鶏卵「論争の輪廻」
敵機から、左右30度の範囲に白米型弾をばら撒く
米型弾は画面端で適当な方向or自機狙いで反射する
+
弾自体がくるくる低速で回転する白楕円弾8つを、右旋回左旋回交互に放つ
楕円弾の通った軌道には遅れて等間隔に炸裂が発生し、白米型弾が散らされる
料理「ダークマター」
敵機から高速で旋回する波紋状黄大型弾が放たれる 大型弾は画面端ぎりぎりまで行くとそのまま敵機の方向へと戻っていき、敵機に触れると消滅する
大型弾が消滅すると、今度は黄色とは逆方向に旋回する波紋状茶大型弾が放たれ、これもある程度いくと敵機へと収束していく
茶大型弾も消滅すると、敵機は自機方向を中心とした狭い範囲に大量の黒大型弾を、広範囲に黒粒、小型、中型弾をぶちまける
以下繰り返し
裁符「断罪の雷火」
画面左右で次々と縦黄光線が雷のように発生、着弾した画面下端からは点滅する赤光弾が広がる
終結「名も無き猫の結末」
画面上下端から次々と生み出され上昇/下降していく青鱗弾
+
画面下端で次々と生まれ、蛇行しながら上昇していく青粒弾
覚醒「弾けて混ざれ人工月」
画面上部中央にレーザー源が発生する
レーザー源は一定感覚で、超高密度の波紋状光弾を放つ。が、この光弾に当たり判定は無い
+
敵機から中型弾ばら撒き
中型弾が↑の光弾に触れると急速に巨大化していき、一部はさらに自機狙いに変化する
魔術「エアステア」
敵機から魔法陣が撃ち出される
魔法陣は適当な場所で停止すると、自機を引き寄せる引力を発生させる
+
画面端から次々と緑米型弾が生み出される
米型弾は引力を発生している魔法陣へと飛んでいき、スイングバイ軌道で再度広がっていく
スイングバイ軌道というのは、二重黒死蝶とかの、敵機を軸にグルンと回るような感じのアレ。
「煩悩即菩提」
画面中央上部に静止した敵機から、左方向には様々な色の鱗弾列、右方向には白鱗弾列がばら撒かれる
+
画面下端左部からは黒、白以外の様々な色の大型弾が、画面上端右部からは白の大型弾が次々と生み出され射出される
大型弾の角度は様々だが、色のある大型弾は画面右部、白大型弾は画面左部にはけっして行かない
狩風「ウィーズルサイズ」
敵機から砲塔を時計回りに巡らせながら八方に緑楕円弾連射
楕円弾はしばらく行くと敵機側に切り返す
+
敵機から左右交互に使い魔が放たれる
使い魔はしばらく低速で進んだ後爆発、太い緑へにょりレーザーが徐々に速度を上げながら時計or反時計回りで旋回しながら広がっていく
54
:
名無しさん
:2010/12/15(水) 17:59:01
捕縛「流水の縄」
敵機周囲に複数出現した弾源から次々と青楕円弾が生み出され、楕円弾は敵機前に集結した後、帯状になって自機方向へ放たれる
また、弾源からは白粒弾が撒かれる
絶対「マーフィーフラウ」
敵機から全方位に多重白大型弾 大型弾はある程度広がったところで一瞬停止、それと同時に大型弾のうちの一つが黒くなる
白大型弾はそのまま崩れて飛び去り、残った黒大型弾は敵機と同じように全方位に白大型弾を放つ
白大型弾が広がったところでそれを放った大型弾は消滅、同時に白大型弾のどれかが黒になり……以降繰り返し
静寂「ブラインドグルーミー」
敵機周囲に霧のように立ち込めた紫粒弾の群れが、数十個ずつ直線状に連なって、全方位に広がる
粒弾は画面端に触れるとそれぞれ適当な方向に飛び去る
爪痕「ビーストクロー」
敵機が自機方向に突進する 突進は一定距離進んだところで停止、それと同時に、その軌道に平行に並んだ三本の光線が出現する
敵機はその場で大型弾を自機狙いを最初として全方位に順次乱射すると、再度突進を開始、残っていたレーザーは大量の白クナイに変化すると適当な方向に散っていく
逆説「タートルパラドックス」
敵機周囲出で次々と生まれたナイフが適当な方向へ飛んでいく
+
画面外から大型弾が、一定感覚で停止、自機の場所まで移動、停止…と繰り返しながら自機を追
大型弾は、停止のしている間軌道に小型弾を設置する米型弾をばら撒き、移動開始の際全方位に中型弾を放つ
激光「オプティカルメーザー」
敵機から適当な角度で八方に大型弾を放つ
大型弾はある程度進んだところで一斉に停止し、敵機の方向とその正反対の方向に青寅光線を放つ それと同時に、敵機からは自機をゆっくり追尾する予告線が放たれる
その後、寅光線は大型弾の爆発とともに消滅、大型弾は周囲に大量の米型弾を撒く
続いて、自機が今向けている予告線の方向に青マスパ
マスパの軌道には敵機側から外側に向けて次々と炸裂が発生し、青大型弾を散らす
心霊「ゴーストラップ」
画面全体からランダムで、当たり判定のない魔法陣がいくつか発生する
魔法陣はしばらくして、それぞれ若干のタイムラグを伴って炸裂
魔法陣は炸裂と同時に大量の白大型弾に変化、間髪いれずにその大型弾も一部を除いて爆発、大量の白中型弾となり、それもまた一部を残して爆発、中型弾も炸裂して大量の小型弾に、小型弾も大量の白粒弾と成る
最終的な量は粒弾>>>>小型弾>>中型弾>>>大型弾
霊術「陰火蜂起」
敵機から、敵機を中心に旋回しながら現れた使い魔群が、青炎弾を散らしながら大雑把な自機狙いで突撃してくる
炎弾は放たれて少しすると、使い魔の進行方向と逆方向に加速度がかかる
+
画面外から、後方にすぐ消滅する青炎弾を撒く使い魔が自機を中心に旋回しながら迫り、自機周りを一周した後飛び去る 移動制限
+
後方にすぐ消滅する青炎弾を撒く使い魔が画面左右端から続々と現れ、大雑把な自機狙いで飛んでくる
紳士「自己と世間の相違」
ネタ弾幕
敵機から大量の白ハート弾放射
と、
画面端適当な場所で大量の炸裂が発生、黒ナイフを散らす
を、交互に繰り返す
55
:
名無しさん
:2010/12/15(水) 18:00:33
蠢動「ヘイトリベリオン」
敵機から黒大型弾が次々と生み出され、縦に分裂しながら広範囲に散らばる
大型弾が画面端に触れると爆発し、黒中型弾が拡散、しばらく置いて自機方向に加速度が付与される
神符「ケリュケイオン」
敵機から左右3wayずつ、翼のような感じで白大型弾連射 大型弾は次々と炸裂し、極々少量の白光弾を撒く
+
敵機から自機方向を中心に、蛇行するナイフが左右反転させた状態で二本放たれる ナイフは軌道に赤中型弾を残す
ナイフは進むにつれて徐々に触れ幅が大きくなり、それが二本あるため全体で見ると二重螺旋のような形となる
設置された中型弾はしばらくして、歪に配置を崩して襲い掛かる
魔除「破魔の棘矢」
敵機から八方に緑ナイフが放たれる ナイフは軌道に緑粒弾を残す
ナイフは曲線を描き、敵機の真下で合わさると緑色のレーザーに変化し、真下へ放たれる それと同時に粒弾は緑クナイへと変化、散っていく
レーザーは先端から左右に様々な軌道の緑クナイを連射し、画面下端に着弾するとその地点から全方位に短い緑レーザーを放射される
難愛「針鼠のジレンマ」
敵機と自機が旋回する多量の魔法陣に囲まれる 魔法陣は外側にレーザー連射+クナイをばら撒く
敵機からは隙間無く連なった超高密度環状クナイが広がり、ある程度行ったところで停止、それぞれ適当な方向に飛んでいく
聖夜「トントン・ノエル」
画面上端から次々と生み出された白光弾が雪のように落下してくる
+
画面上部を飛び交う弾源から上方に様々な色の中型弾が放たれる
中型弾は放物線を描いて落下する
陰陽「光陰の矢」
白黒波粒 ただし波状態でも間を抜けられるほど低密度
+
多方向に放たれた予告線が自機方向に収束する演出の後、超高速のレーザーが予告線上+それを含んだ5wayに放たれる
予告線上に放たれるレーザーの軌道には遅れて白中型弾列と黒中型弾列から成る二重螺旋が発生し、崩れて飛び散る
強奪「トリックアンドトリート」
画面上端から連結ナイフが次々と放たれる
+
自機の当たり判定ぎりぎりから八方に大型弾 大型弾は放物線を描いて下へと落下する
大型弾が画面下端に触れると大量のカラフルな星弾に変化、それぞれ上昇していく
薔薇「楽観と悲観の意識」
画面上部に位置する敵機からは、心花「カメラシャイローズ」のような感じに薔薇を模した赤ハート弾ばら撒き
+
画面下部では次々と炸裂が発生、波紋状緑クナイを放つ
終焔「シャッターオブザワールド」
画面の3分の2を覆い尽くすほどの巨大な核弾が画面上方に発生する 核弾の表面からは大量の光弾が放たれる
+
自機狙い20方向に赤大型弾を連射する 数十連射ごとに再度自機狙いで角度を切り替える
56
:
名無しさん
:2010/12/15(水) 21:14:58
無意識「ランダムトリック」
敵機の周りに弾幕が縦に並ぶ そして変わった感じに曲がったりする
HPが半分になると、たまに自機狙いが出る。
静寂「メンタルチャージビーム」
耐久スペル 60秒
米粒弾が敵機に吸い付く
残り20秒になると、敵機が自機に向かって、小さいマスパみたいなのを発射する
悪戯「暗闇ストレス棒」
弾幕が迷路みたいになり、
自機が弾幕の間に入るとミスティアの暗闇状態になり、
イライラ棒をやさしくしたみたいな感じの弾幕が襲う
57
:
名無しさん
:2010/12/19(日) 13:41:53
くわしく
ttp://hp2page.hp2.jp/u.php?contents.oricon.co.jp/upimg/news/20091209/71455_200912090139148001260335288c.jpg
ttp://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090728/67995_200907280942895001248763300c.jpg
58
:
名無しさん
:2010/12/22(水) 00:18:03
冬符「ウィンターブラスト」
画面外からボスの前に向かって5秒くらい白青水色の様々な弾が集中
回転しながら広がった後一気に拡散
網符「門前雀羅」
ボスが自機に当たらないようにor当たり判定なしで画面内を高速移動
数秒経ってからボスの通った場所にレーザー+ボスから全方位弾
驟雨「曇天の霹靂」
ボスから上空に向かっていくつかの大弾を発射
大弾から下に向かってばら撒き弾+レーザー
花札「花月見」
ピンク大弾と黄色大弾を左右に展開+ボスの前に赤大弾
赤弾が左右の大弾に移動し、それぞれピンク米弾ばら撒きと黄色いレーザー
「物質と反物質の宇宙」
白い米弾と黒い米弾が上と下に密度薄めの帯状に現れ、徐々に画面真ん中に近づく
米弾帯が真ん中で触れ合った瞬間に帯が消え、
超高密度のばら撒き、ランダムな無数のレーザー
簡易版波と粒の境界、高密度の二重黒死蝶
のいずれかが発動する耐久スペル
59
:
名無しさん
:2010/12/24(金) 07:26:33
恐符「悪夢の心臓」
赤と青の大弾が別方向にひとつずつ発射され、全ての壁で何度も反射する
赤い大弾からは自機狙いで、青い大弾からはパターンで波紋状に発射される
恐符「刻まれた偽の記憶」
敵機から弾がばらまかれ、自機に近づいてくる
そしてたまに粗めの自機狙いで赤いレーザーが発射され、画面端で精確な自機狙いに変化する
一応次のスペカの伏線
悪夢「迫りくる恐怖の記憶」
敵機が大量の小弾をばらまきながらゆっくりと自機に近づいてくる
弾源は敵機と少し開いており、楽に避けるには敵機の周囲にもぐりこむしかない
敵機からもたまに自機外しでレーザーが発射される
60
:
名無しさん
:2010/12/31(金) 18:09:17
宗符「神の気紛れ(God knows)」E/N/H
E:6/N:8/H:12wayに黄小弾の弾列を設置し、その後黄小弾が赤ナイフに変化し赤ナイフはそれぞれランダム方向にバラける(Hのみ反射。弾速は速め)。
宗符「神の裏切り(God treachery)」L
16wayに黄小弾の弾列を設置し、その後黄小弾が交互に8wayずつ赤と紫のナイフに変化し赤ナイフはランダム方向にバラけて反射(弾速はゆっくり)、
紫ナイフはは自機狙い(弾速は速め)。
61
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 05:44:09
パソコン復活!明けましておめでt…え、遅い?
パソコンスペカ的な
防壁「ブレイジングウォール」
敵機から八方に赤札弾
札弾はしばらく進んだ後爆発、前方を中心とした約90度くらいに赤札弾を散らす
+
敵機から、四角型に連なった赤炎弾が、□→◇→□→◇…という順番で放たれる
錯覚「オールイズスクエア」
敵機の周囲に、札弾でドット打ちしたような感じの丸、三角、バツが次々と発生、札弾はしばらくして散っていく
駆除「アンチウイルス」
敵機から、自機狙いを最初として全方向にナイフをばら撒く
ナイフは画面外に出た後、ナイフ群となって自機狙いで飛来する
恐怖「ブルースクリーン」
画面上端の、外側→中央に向けて次々と魔法陣が発生、真下へ落下していく
魔法陣は周囲に青大型弾を設置しながら飛び去り(自機周囲には発生しない)、大型弾はしばらくして上昇していく
次元「レインボー・オア・ディザスター」
画面中央に静止した敵機から、砲塔を巡らせながら八方に大型弾 砲塔は、四方は時計回り、残りは反時計回り
+
画面外で、敵機を中心に周回する12つの弾源から中央(敵機)に向けて大型弾が連射される 弾源は、うち六つが時計回り、残りが反時計回り
+
↑の大型弾は、色は様々で、全て画面外に近づくにつれて大きく、中央(敵機)に近づくにつれて小さくなっていく
見かけ上は、敵機から「こちら側(画面)に向かってくる大型弾」が、画面外の弾源から「あちら側に飛んでいく大型弾」が放たれてる、ように見えるといいなぁ……
電子「0と1の境界」
敵機から自機狙い12方に向けて、えーりんの生命遊戯のようにドットを模した、弾丸の帯が敷かれる
弾丸は、それぞれ敵機を中心に右旋回or左旋回しながら広がっていく
62
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 05:46:19
堕落「カラプションモーニングスター」
傲慢のスペカ。
敵機が自機狙いで突進、画面端に触れると再度突進を開始…を三度繰り返したところで初期位置に戻り、全方位に多層波紋状黄大型弾を放ち、以降繰り返し
敵機は、突進の際は周囲に大量の黒中型弾を残し、中型弾はしばらく漂った後破裂し消滅する
また、敵機が画面端に当たると、その画面端から全方位に黄レーザーが放たれる
鬼焔「劫火絢爛」
淡のスペカ。
敵機の周囲に次々と発生した青炎弾が自機狙いor適当な方向へ加速しながら飛んでいく
炎弾が画面端に触れると爆発、自機狙いを含む大量の、様々な色の炎弾となって飛び散る
怪炎「龍暗火明」
淡のスペカ。
敵機周囲に、桃米型弾5つと小型弾から成る花を模した弾塊が次々と発生する
しばらくすると小型弾は消滅し、小型弾はそのまま自分の向いている方向へ、
しばらくして炎弾に変化し、放物線を描いて落下する
+
画面左右端から、斜め下に向けて大量の弾塊が降り注ぐ 主に画面下部に集中
弾塊は赤米型弾に炎を重ねたもの
召喚「レッサーデーモン」
敵機周囲に次々と発生する魔法陣が、自機狙い3wayレーザーを連射しながら斜め四方のいずれかへ飛び去る
召喚「ブラックスライム」
ブルー/レッドの派生?
敵機から自機狙いで黒大型弾 放つテンポは結構速い
大型弾は途中で4つの黒中型弾に分裂、進行方向を中心とした4wayに飛ばす
中型弾もそれぞれ4つの黒小型弾に、それも4つの黒極小弾に変化する 弾は全て反射する
恐話「ダビングスイサイダー」
画面上端からごっそり集った灰楕円弾群が次々と落下してくる
画面下端に当たると白・青小型弾や青中・大型弾を散らす
魔物「熱視線」
TASのスペカ
敵機から、自機狙いで予告線→脈動赤光線(レミリアストーカーのアレ)、同時に、光線の方向を真下とした斜め下左右に赤レーザー掃射 レーザーは画面端で一度反射する
レーザーは、一発目は光線ギリギリだが、連射するごとに徐々に光線の方向から離れていく
レーザーの連射が終わると同時に光線は消滅、間髪いれずに自機狙い波紋状赤大型弾と自機外し波紋状赤大型弾を交互に計4回連射し、最初から
妖怪「瀬戸大将」
白大型弾を左右に薙ぐようにして連射
+
茶楕円弾ばら撒き 楕円弾は画面外に出てしばらくすると自機狙いで帰ってくる
+
上方に黒ナイフばら撒き ナイフは画面上端で垂直に反射する
+
画面上左右角から茶オンバシラレーザー
死罪「記録抹殺刑」
自機狙い九方にナイフ連射 数十連射ごとに方向を再び自機狙いに合わせて切り替える
+
自機の位置に数瞬遅れて大量の中型弾が発生、上方に若干浮き上がった後放物線を描いて落下する 中型弾はある程度時間が経つと消滅する
幻想「ゴールデンミード」
敵機の周囲を弾源に、一方に黄大型弾が連射され続ける
弾源がぶれながらも砲塔は統一して巡らされ、見かけ上は弾群の帯が弧を描いて回転する
大型弾が画面上端以外の画面端に触れると黄色以外の適当な色に変化、蛇行しながら上昇していく
「元始に虚無在りき」
画面外で、敵機を中心に旋回する魔法陣から、敵機方向に向けて黒大型弾が連射される
魔法陣は右旋回左旋回それぞれ8つずつ
また、魔法陣からは黒粒・小・中型弾もばら撒かれる
質問「ヴァニティヴァニティ」
敵機から四方にレーザーを連射しながら砲塔を時計回りに巡らせる
レーザーはある程度行ったところで停止し、しばらくして再度移動を始める
+
敵機周囲に次々と発生したナイフが適当な方向に飛んでいく
表象「ネクロノミコン」
敵機から、左右と左右斜め上の計4方向に見えない魔法陣が放たれる
魔法陣は画面端に触れると自機狙いに変化、周囲に次々と黒大型弾を発生させ外側に飛ばしながら飛来する
暗黒街「日月天に昇らず」
画面下端ならびに画面左右端に突き出したナイフレーザーがしばらくして射出される
+
黒い、大型弾が無いスカーレットシュート
+
ナイフ弾ばら撒き
細雪「ダイアモンドダスト」
画面上部で、左から右、右から左へと次々と炸裂が起き、様々な米型弾を散らす
米型弾は真横へと加速度がかけられ、画面端に触れると大体下方向の適当な方向に反射、下方に降り注ぐ
63
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 05:47:10
魔除「風鐸の音」
レーザー放射と光弾放射を交互(と言ってもほとんど間を空けないが)に連射する
レーザーは先端を外側に向けたまま、奇数回は左、偶数回は右旋回をし、光弾はそれとは逆方向に回転する
レーザー、光弾ともに色は様々
伝承「第五元素」
敵機周囲に発生する炸裂から、それぞれ波紋状赤炎弾三層、八方に大振りに蛇行する青楕円弾、散会した後自機方向に加速度がかかる黄光弾、自機狙い9way緑レーザーのどれかランダムで放たれ、
敵機からは全方向と自機方向を中心とした180度に白・黒中型弾をぶちまける(つまり敵機方向は密度が濃い)
恐戦「ドレッドフルエピタフ」
敵機から黒大型弾が波紋状に次々と連射される
大型弾は軌道に紫中型弾を残しながら曲線軌道で広がり、一度反射する 反射しても曲線軌道を描こうとするので、ちょっとおかしな感じになる
残った紫中型弾はしばらく置いて自機方向に加速しながら飛んでいく、または爆発して紫光弾をばら撒く
呪詛「カースラメンテイション」
敵機から、自機方向を中心とした180度→それとは正反対の180度→今の自機の方向を中心とした180度→それとは正反対の…といった感じで半円に揃った紫大型弾弧が連射される
大型弾は画面端に触れると正反対の画面端にワープ、同時に自機狙いとなり、再度画面端に触れると爆発、紫クナイを散らす クナイには、必ず一本は自機狙いのものが混じっている
規制「独善による焚書」
ネタスペカ…?
様々な色の中型弾を画面端めがけて乱射する
中型弾は画面端に触れると上方に大量の赤、橙レーザーをばら撒いた後、暖色系の色の光弾を撒いて爆発する
「ちいさなかしこいさかな」
敵機から様々な軌道で放たれた赤米型弾がそれぞれ停止し、しばらくして敵機から放たれた弾塊とともに、弾塊とほぼ同じ方向(若干ベクトルが違ったりもする)へ飛んでいく
弾塊は、黒米型弾に黒大型弾を重ねたもの
舞踊「踊る阿呆に見る阿呆」
敵機が、適当な方向とその正反対の方向に魔法陣を放つ
魔法陣はそのまま、奇数回は右、偶数回は左旋回をしながら広がっていき、軌道には米型弾を残す
米型弾の色は、片方は青、もう一方は赤
米型弾はしばらくして、青い方はいくつかずつがまとめて適当な方向へ飛んでいき、赤い方はそれぞれ適当な方向へ散っていく
結晶「クリスタルパイル」
敵機から、自機狙い+適当な四方向の計5方向に予告線を放ち、一瞬だけ光線に変え消滅させる
光線の照射点からは複数のレーザーの束が生えてきて、しばらくして炸裂、それぞれ大量の白クナイとなり、レーザーの向いていた方向を中心とした50度くらいの範囲に散っていく
天候「雨後槍」
二種類の弾幕が交互に発生する
一方は「画面上端ならびに画面左右上部に次々と発生する、自然落下する雫弾」、
もう一方は「画面上端から垂直、あるいは自機狙いで落下してくる橙レーザー」
光陰「時間蠅」
敵機から黒中型弾が一つずつ、次々と適当な方向に向け放たれる
中型弾は適当な場所で停止すると爆発、大量の黒小型弾が全方位に広がり、それらの小型弾は間髪いれずに爆発地点(中型弾があった場所)を軸にスイングバイ軌道(二重黒死蝶のアレ)に乗って散開する 小型弾の速度は様々だが、基本的に低速
+
敵機から一定感覚(中型弾3つ放つうちに一つぐらい?)で自機狙い橙レーザーを放つ
レーザーは若干小型弾を引き寄せる
果実「シードマシンガン」
断続的に高速自機狙い黒米型弾が高速連射される
米型弾の一部は画面端に触れると周囲に複数の緑大型弾を生み出し散らせる
果実「ニュートンズアップル」
敵機から左右に茶鱗弾が乱射される
鱗弾の軌道には赤中型弾が残り、しばらくして徐々に加速しながら落下していく 加速前からすでに結構速いため、自機周辺だけ見てるとよほど動体視力がない限りピチューン
果実「パイングラナーテ」
自機狙い5方向に黄楕円弾を、1.3.1.5拍子で連射する
楕円弾は後方に緑米型弾を乱射しながら飛んでいき、画面端に当たると炸裂、周囲に大量の赤光弾が発生し、光弾は徐々に加速しながら散開する
64
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 05:47:48
「エリ・エリ・レマ・サバクタニ」
敵機周囲に次々と炸裂が発生する 炸裂は、「敵機から見た自機狙い十字四方」に赤鱗弾を放つ
+
画面上端ならびに左右端から次々と黒ナイフが垂直or自機狙いで放たれる
仰符「バーティカルゼニス」
敵機から次々と放たれた、様々な色の中型弾が高速で旋回しながら広がっていく
+
敵機から全方位に橙レーザー放射
+
自機狙い含む五方向に高速黄大型弾
魔薬「賢者の猛毒薬」
敵機から自機狙いで紫大型弾が放たれる
大型弾は途中で弾ける様にして次々と分裂し、画面端に当たると曲線軌道で拡散する紫粒・小・中型弾となる
咆哮「ダイナソーロアー」
自機狙い15wayに、多重赤大型弾を放射する 大型弾はそれぞれ速度が違い、直線状に広がる
同時に正反対の方向を中心とした10wayに多重緑中型弾 中型弾も速度がそれぞれ違い、弾塊ごとに直線状に広がる
中型弾は画面端に触れると、速度はそのままに自機狙いで反射する
狂菌「インサニティインフェクション」
敵機から自機狙いで青大型弾を放つ
大型弾はしばらく行ったところで爆発、多数の橙大型弾に変化し、その大型弾は右旋回しながら拡散
大型弾は画面端につくと爆発、波紋状(というか半円?)橙中型弾を散らす
中型弾は左旋回をしながら拡散、こちらも画面端に当たると爆発し、大量の赤ナイフに変化
ナイフは広めに拡散した後、そのまま爆発地点を中心に右or左旋回をしながら広がっていく
剣術「滅多斬」
適当な画面外から、それぞれ自機狙いあるいは適当な方向に向けて、同時に10本ほど予告線が現れる
予告線はしばらくして一斉に光線に変化、間髪いれずに白鱗弾列に変化し、
うち5つの列は自機狙いに、残りの5つはばらばらに散っていく
嘲笑「他人の不幸は蜜の味」
画面外から、環状になった黒ナイフが自機の位置に収束、その後円の中心を通って拡散する
+
敵機から波紋状中型弾 中型弾はある程度行ったところで停止、黒大型弾に変化して正反対の方向に切り返す
食符「スノークールライスファクトリー」
画面左右端上部で次々と炸裂が発生、炸裂は画面端と垂直な方向に氷弾を撒く
氷弾は重力に引かれるようにして下方へと徐々に進行方向を変える
+
敵機から波紋状交差水色大型弾が放たれる 大型弾はしばらく進んだところで氷弾群に変化、氷弾は大型弾の時とほぼ同じ動きを、つまり群ごと交差しながら自機へと飛来する
火柱「アオス・ブルフ」
敵機から自機狙い3wayに赤大型弾 大型弾は画面端に触れると爆発、触れた画面端と垂直な方向に帯状に炸裂を発生させる(炸裂は、大型弾側からそれと正反対の方向に、若干のタイムラグを伴いながら発生する)
炸裂はそれぞれ少量の炎弾を散らす
丸鋸「メタルスラッシャー」
敵機から自機狙い八方に、環状に連なった灰鱗弾を連射する
鱗弾は常に円の外側を向いた状態で、円の中心を軸に回転している
氷符「ミクロクリスタル」
自機狙い青レーザー レーザーが画面端に触れるとその場所から氷弾が撒かれ、レーザーは5wayに反射する 反射したレーザーは全て水色になっている
水色レーザーも画面端に当たると↑と同じようになる レーザーの色は白
白いレーザーは反射しない
宝石「シアンジュエル」
敵機から自機狙い含む5方向に青大型弾 大型弾はしばらく進んだところで爆発、固定16方向+自機狙い8wayに青鱗弾を放つ
+
画面上部にズラリと並んだレーザー源から、下方に予告線が放たれ、しばらくしてレーザー源から予告線上に高速青レーザーが放たれる レーザーが放たれてから1テンポ遅れて予告線が切り替わり、以降繰り返し
宝石「マゼンタジュエル」
敵機から左右に大型弾を乱射する 大型弾は赤光弾をばら撒きながら飛び去る
+
敵機周囲を巡る弾源から赤レーザーが撒かれる
宝石「イエロージュエル」
敵機から上方に黄大型弾乱射 大型弾は放物線を描いて落下し、進行方向が真下に成ると爆発
下方に黄米型弾を撒く
+
画面下端を弾源が次々と飛び交う 弾源は時計回りに砲塔を巡らせながら一方に黄レーザーを連射する
65
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 05:48:40
覇王「針千本」
敵機から、自機狙い緑レーザー→緑レーザーばら撒き→緑レーザー全方位放射
を、1セットごとに移動場所を変えてハイテンポで繰り返す
また、レーザーが放たれると同時に、レーザーの方向を中心とした30度くらいに緑クナイも散らす
レーザーは全て結構なスピードを持ち、自機狙いと全方位放射のレーザーは放たれた直後一瞬だけ低速になる
束縛「無矛盾律」
敵機が自機と縦軸をあわせ、真下に予告線無しで光線を放つ
+
光線を軸に黒クナイと白クナイの二重螺旋が発生、しばらくして散っていく
+
光線の照射点から、左には黒の、右には白のクナイがばら撒かれる
焔星「ガーネットスタ−」
敵機を中心に核弾を発生させ、自機方向へ投げつける
核弾はかなり巨大なため、上手く誘導しないと詰む
核弾は画面下端に触れると爆発、赤大型弾を撒く
深紅「小さな炭火」
使い魔ばら撒き 使い魔は赤中型弾を纏っている
使い魔からは、時計or反時計回りに砲塔を巡らせながら、四方に赤レーザーが連射される
「邪神神楽」
波紋状黒大型弾が右旋回左旋回交互に放たれる 旋回速度は進むにつれてどんどん速くなっていく
+
画面上下を飛び交う魔法陣が、自機狙い黒米型弾を連射する
「悪霊烏合」
敵機から大型弾が全方位に拡散し停止、大型弾は半数ごとに、敵機を軸に右旋回・左旋回を交互にしながら、自機方向に徐々に集まっていく
霖雨「レイニーデイ」
画面上部を大量の弾源が飛び交う
弾源は下方に雫弾を散らしながら飛び去る
炎術「ニーダー・ブレンネン」
自機狙いを中心とした180度に半円の赤大型弾弧をぶっ放す
大型弾は画面端で爆発すると大量の炎弾を散らし、炎弾は弾群ごと交差しながら拡散する
水術「ヴォーゲンダオ」
敵機周囲で次々と炸裂が発生、炸裂は、右or左旋回白しながら拡散する小型弾を高密度で散らす
雷術「ドンナー・シュラーク」
画面左右にレーザーをばら撒く レーザーは画面端に当たると、入射角に関わらず上方の適当な方向へ反射、画面上端に当たると垂直に反射する
また、レーザーが画面下端に着弾すると、着弾した場所から点滅する黄光弾が拡散する
風術「ヴィントシュピラーレ」
画面上部を活発に動き回る敵機から、下方に魔法陣が放たれる
魔法陣は、波紋状交差緑米型弾を連射しながら落下する
地術「フィルゼンマオアー」
画面上部を活発に動き回るが敵機が次々と茶大型弾を設置する
大型弾はしばらくして爆発、下方180度に大量の茶中・大型弾をぶち撒ける
66
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 05:49:58
人影「逢魔時の舞踏会」
敵機から一つずつ魔法陣を放つ
魔法陣は適当な場所で停止すると、波紋状黒大型弾を放って消滅する
大型弾は魔法陣ごとに右or左旋回をしていて、一度勢いよく広がった後すぐさま縮小、再び広がっていく
大型弾は軌道に黒小型弾を残し、小型弾は描かれた弧の外側へ飛んでいく
砕拳「ツェアシュラーゲン」
敵機が自機と縦軸をあわせ、上方に後退後、真下へ向かって高速で落下する
敵機が画面下端に当たると、その左右の下端から真上へ次々と赤大型弾が撃ちあがる
大型弾の軌道には遅れて炸裂が発生し、中型弾を散らす
天候「ラヴィングテンペスト」
画面上端、ならびに画面左右端上部から、「画面上端の中央から見た敵機の方向」に向けて、次々と青レーザーが放たれる
また、画面上部から、レーザーより若干ずれた方向へ向けて、青米型弾もばら撒かれる
電泡「ブリッツブラーゼ」
画面上部に次々と発生した青大型弾が、ふわふわと適当な方向へ加速しながら飛んでいき、画面端に当たると爆発、黄レーザーと+点滅黄光弾が拡散する
纏縛「煩悩と迷いの檻」
敵機から、反射する灰レーザーを全方位に順次連射
同時に、レーザーを放つ方向を中心とした約30度に灰小型弾を撒く
+
自機周囲に次々と発生する、様々な色の大型弾が、(自分が出現した直後の)自機を中心に一周した後消滅する
大逆罪「ゆかりんファンタジア」
ネタスペカ。
敵機から高密度紫ハート弾 ハート弾はしばらく進んだ後停止し、半数ずつ右回り左回りに別れ敵機を中心に高速回転
回転の速度が最高速に達すると同時に爆発し、今向いている方向を中心とした数十度に赤ナイフをばら撒く
+
円状に連なった紫大型弾が低速で回転し、出たり消えたりしながらゆっくり落下していく
不明「インラビリンス」
全方位に黒大型弾を多重連射 しばらくして一斉に停止し、画面いっぱいに広がる多重円となる
円はそのまま敵機を中心に回転し、円の間を通りにくくさせる
+
自機狙い5wayにナイフ列 列は進むにつれて徐々に崩れていく
不明「スフィンクスリドル」
全方位白レーザー放射→敵機から6方向に弧を描く魔法陣 魔法陣は軌道に青大型弾を残し、大型弾はそのまま弧の外側へ広がっていく→画面上部に大量の星弾が発生、自然落下する
以降繰り返し
不明「ホワイトクロウ」
敵機から低密度白小型弾ばら撒き
+
画面全体ランダムで、大量の魔法陣が出現する 魔法陣に当たり判定は無く、自機周囲には出現しない
魔法陣は、出現から一拍置いた後一斉に波紋状中型弾を放つ 中型弾は、どれかランダムの一つだけが白、他が黒
中型弾を放ってしばらくすると、今度は超高密度黒大型弾を放つ
大型弾は普通では抜けることが出来ないが、先ほど白中型弾を放った魔法陣だけは大型弾を放たず、また、周囲に来た黒大型弾を消滅させる
石化「メデューサアイ」
全方位に様々な色の中型弾をぶちまけた後、敵機の左右から自機狙いでレーザーを高速で十連射、以降これらをハイテンポで繰り返す
中型弾がレーザーに触れると、灰色になって停止、しばらくして真下へ落下するか、色が戻って再度飛んでいく
被害「ブラックレイン」
画面上部で次々と発生した炸裂から、レーザーと黒雫弾が降り注ぐ
寒符「黄泉の極光」
画面上部に、適当な場所から適当な方向に、縦にしたレーザーを横に並べたものが引かれる レーザーはそれぞれ色が違い、さらに高低差がある為、オーロラのように見える 多分
レーザーはそのまま上昇し、画面上端に当たると適当な方向に反射する
形状「セルフシミラー」
敵機から魔法陣がばら撒かれる 魔法陣は適当な場所で停止すると爆発、周囲に黒極小弾で構成されたデコボコの幾何学模様を生み出す
極小弾はしばらくして中央に収束した後そのまま拡散、さらにしばらくしたところでそれぞれ様々な色の大星弾に変化し、自機狙いで襲い掛かる
67
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 05:50:44
転移「スペースホール」
敵機から砲塔を反時計回りに巡らせながら、四方に断続的に赤大型弾連射
+
砲塔を大型弾より速く反時計回りに巡らせながら四方に、同じく断続的に大星弾連射
+
それよりさらに高速で砲塔を反時計回りに巡らせながら四方に小星弾連射 こちらは常に連射する
+
敵機周囲を4つの黒い魔法陣が時計回りに低速で巡り、画面各角に白魔法陣が設置される 両方壊すことは出来ない
黒い魔法陣に弾幕が当たると、それに対応した白魔法陣に弾がワープし、自機狙いで飛来する
嘆符「慟哭の夢」
敵機から弾源がばら撒かれる
弾源は重力に引かれる落下の様に、全体に紡錘形となるが、一部の弾源は画面下中央に向かって内側にカーブしてくる
弾源は青米型弾を設置しいき、米型弾は遅れて崩れながら落下する
送火「三途川灯篭流し」
画面上端から続々と現れるレーザー源が様々な軌道を描いて下方へ落下していく
レーザー源は軌道に光弾を残し、光弾はしばらくして上方へ、こちらも様々な軌道を描いて上昇していく
輝道「スターストリーム」
敵機周囲に発生した大量の光弾が、一方に飛んでいく
飛んでいく方向はゆっくりと時計回りに巡り、また光弾は画面端で数度反射するため、見かけ上は光弾の帯が画面いっぱいに走り回る
魅了「デモンズキッス」
螺旋を描きながら広がる黒ハート弾列が、右旋回左旋回交互に放たれる
+
自機狙いで高速黒ハート弾 ハート弾は自機のすぐ前まで来ると少しの間低速になり、再び高速になって飛んでいく
画面端に当たると爆発し、波紋状黒大型弾と自機狙い紫レーザーになる
持論「刹那幸福論」
敵機から左右に魔法陣が放たれ、魔法陣はしばらく行ったところで停止、
敵機を中心に、それぞれ正反対の方向に回転しながら広がっていく
魔法陣の軌道には光弾が残り、光弾は設置後しばらくして3wayに変化、全体で見ると3本の光の列が画面を薙ぐようにして広がっていく
+
敵機周囲に沸いたハート弾が、一瞬上昇した後レーザーに変化、高速で自機狙いに飛んでいく
凍結「アイシクルシャイン」
敵機から5本の直線を描く様に点滅体が次々に出現
点滅体は弾丸と、二本の短い予告線を伴う
予告線に沿って、直線と垂直にレーザーが次々発生し、順次向いている方向に射出されていく
また、弾丸はそのまま適当な方向へ飛んでいく
存在「有真論無心論」
画面上部中央に静止した敵機の左右に魔法陣が設置され、そこから弾幕が放たれる
右の魔法陣からは、時計回り反時計回りそれぞれ2方向ずつ、計四方に大型弾が連射される
大型弾は若干弧を描くような軌道を取り、他の大型弾と微妙に交差する
左の魔法陣からは、砲塔を時計回りに巡らせながら四方に断続的に小型弾が連射される
全体で見ると、点線で描かれた渦といった感じか 連射速度はかなり速く、連なった小型弾には隙間は無い
砂葬「デザートコフィン」
敵機から、楔形に並んだ茶大型弾が自機狙いで放たれる
+
画面上端ならびに画面左右端上部から大量の茶粒弾が降り注ぐ
粒弾は、画面内の特定の3段で一旦停止し、方向を変えて再度落ちる
最後の段では、自機外し4wayのいずれかへ飛んでいき、移動可能範囲を狭める
仙符「海千山千」
敵機から弧を描く長い緑米型弾列が放たれる 列は先頭の米型弾に引かれるような動きをする
米型弾が画面端に触れると青米型弾に変化、今度は自機狙いで直進してくる
性質「灯台下暗し」
敵機から、砲塔を時計回りに巡らせながら二方向に赤光弾範囲ばら撒き
+
敵機周囲を反時計回りに巡る弾源から、黒札弾がばら撒かれる
花風「花風車」
活発に動き回る敵機から、大型弾が次々と落とされる
大型弾は四方にレーザーを構えながら回転し、レーザーは徐々に伸びていく
レーザーの軌道(?)には花弁のような橙・桃色米型弾が発生、
発生してすぐに散っていくが、レーザーの回転に巻き込まれるようにして進路が変化する
夜符「亡霊墓地」
敵機を中心に、楕円を斜めに二つ重ねたような模様を描くようにして次々と白中型弾が発生、
中型弾は発生した順に自機狙い、あるいは弧の外側へ飛んで行く
+
敵機周囲にポツポツと出現した白大型弾が発生、一斉に拡散、
ある程度行った所で、半数ごとに逆方向へ旋回しながら敵機側へ引き返す
大型弾は徐々に旋回角度が急になっていき、画面外ぎりぎりまで行った所で一瞬敵機側旋回しながらへ引き返すと、再度広がっていく
68
:
名無しさん
:2011/01/02(日) 05:51:41
虚符「蟲惑の果実」
敵機から黒中型弾が十個、一斉に適当な方向に放たれる 中型弾は画面端で反射する
中型弾は1〜10まで番号があり(見かけ的には同じだが)、
中型弾が減速を始めたあたりで、敵機から「1」の中型弾に向けて予告線が張られる
予告線はしばらくして紫の光線に変化、同時に、今度は「1」から「2」の中型弾へ予告線が張られ、
それも光線になると「2」から「3」へ…で、10番から敵機に予告線が張られ光線に変化し、
しばらくした状態で中型弾は一斉に爆発、紫小星弾を撒き、同時に光線も消滅する
以降繰り返し しばらく〜と書いたが、光線が全てに張られるまでのスピードは全体的にわりと速め
棘符「針鼠のジレンマ」
右旋回する8つの魔法陣と左旋回する8つの魔法陣、計16の魔法陣が自機周囲を巡る
魔法陣の円は自機の移動についていくが、反応が遅いため大きく動くとピチューン
+
敵機から全方位に、時計回りに順次レーザーが構えられては消滅する
レーザーの先端には中型弾が残り、中型弾は敵機と正反対の方向を中心とした5wayに拡散する
光符「スモールノヴァ」
敵機周囲に、直線あるいは円または楕円を描くように炸裂が連鎖し、光弾を散らす
光弾の一部はしばらくして自機側に加速度がかかる
狂刀「乱心の刃」
斬撃のエフェクトのように敵機周囲に次々とレーザーが出現、レーザーはしばらくして光弾列に変化、弧を描くように分解し飛散する
死符「ペイルホース」
敵機を中心に、横に長い爆発が発生、青中型弾が残る
中型弾は適当な上方へ飛び、画面上端に当たると適当な方向を中心とした5wayになって反射する
5wayになった中型弾は、画面左右端で1度のみ反射する
惨状「クリムシーン」
敵機から赤中・大型弾を一気にぶちまける
+
画面上部で、高低差も伴いながら左へ右へ次々と赤ナイフが大量に発生(つまり想起「飛行蟲ネスト」のレーザーが停止ナイフになったものを、3つぐらい同時発動した感じ)、主に下方を中心とした適当な方向へ飛んでいく
+
下部にも↑のような感じでナイフが発生、上方を中心に適当な方向へ
大翼「セラフィムウィング」
左右5wayに白大型弾 大型弾は弧を描いて下方へ
大型弾の軌道には白ナイフが残り、ナイフは適当な方向へ散っていく
+
敵機周囲に次々と発生した白レーザーが、一方に集中的に飛んでいく
砲塔は常にゆっくり巡らされる
寒獄「ニブルヘイム」
敵機から旋回する魔法陣を4つ放つ 旋回方向は交互 魔法陣に当たり判定はない
魔法陣は周囲に青光弾を発生させながら飛び去る が、光弾は自機周囲には出現しない
光弾はしばらくして消滅する
+
敵機から全方位に青レーザー レーザーは5つに分裂、自機狙い5wayに屈折して飛んでいく
+
適当な角度の6方向に等間隔で白中型弾が発生、敵機方向を中心とした5wayになって拡散する
光符「ラースオブゴッド」
上方180度、半円に黄中型弾を放つ
中型弾は画面端に当たると自機狙いで予告線を放ち、白光線に変化
光線は光弾列に変化し、一斉にばらけながら上方に上がった後画面端で反射して降りそそぐ
新年「初日の出」
画面下端から、地獄極楽メルトダウンをさらに二周りくらい大きくしたぐらいの巨大な核弾が、徐々に上昇してくる
と、言っても先端が見えるぐらいで時間切れで終了するのだが
核弾の表面からは、帯状に集合した光弾やレーザーがばら撒かれる
振動「ワールドシェイク」
画面上部に次々と起こる炸裂から大型弾が撒かれる
大型弾は放たれた一方に進みながら、まるで画面が揺れているかのように一斉に左右へ動く
悲運「神の愚行」
画面上部に次々と発生した魔法陣が十字四方に予告線→紫光線を放ち、しばらくして爆発し三重波紋状黒ナイフに変化する
69
:
妄想する程度の能力
:2011/01/02(日) 16:30:29
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今回5つほど…
○沈没船「海底の豪華客船」(ムラサ)
1、画面上から、黄色の大型弾が落下し続ける。
2、1は画面下の壁ないし他の弾に触れると白に変化、その場に停止する。
3、ある程度1が蓄積すると、変化した順に破裂。青光弾をばら撒く。
4、3の青光弾の速度はバラバラ。速いものもあれば遅いものも。
5、調整として、ムラサは常に円wayの水弾をばら撒く(自機狙い)。
○夜唱「ナイトメアコーラス」(ミスティア)
0、画面暗くなる。
1、使い魔がミスティアの周囲に出現。回転しながら、赤♪弾を少量ばら撒く。
2、青♪弾を、ミスティアが大量にばら撒く。規則性あり。
3、画面左右から使い魔。鱗弾を円wayでばら撒く。
○終劇「ワールズエンドダンスドール」(アリス)
*ネタスペカ
1、人形が縦一列に並んで出現。斜め左右に揺れながら、画面下へと移動する。
2、1は動くたびに弾幕をばら撒き、破壊が可能。その際、自機狙いの大型弾を放つ。
3、1が画面下まで来ると、そのまま消滅。新しい1が出現。
4、上記1〜3に加え、アリスの周囲に人形。回転しつつ少量の弾幕を放ち続け、破壊不能。
5、時間か体力で発狂。1の移動速度と4の攻撃が激しくなる(=人形が増える)。
○倒錯「恋は牢獄」(こいし)
1、画面上&左ないし画面下&右から、ハート弾が四つずつ(計8つ)出現。
2、1はそのまま直進し、移動上に隙間少なめで(通ろうと思えば通れるくらい)弾幕を残す。
3、1・2は奇数時に自機狙い、偶数時に固定で、3の倍数時に一番古いものが消滅していく。
4、こいしは一度だけ反射するハート弾を、一定の間隔でばら撒く。
5、時間か体力で発狂。1〜3のテンポが速くなる。
○暗器「血染めの鋼索」(ミズナ)
1、画面上に予告線がランダムに大量出現。
2、1はかなり細い赤レーザーに変化。
3、ミズナが苦無をばら撒く。レーザーに苦無が触れると、赤極小弾となって散らばっていく。
補足、鋼索はワイヤーのこと。
70
:
妄想する程度の能力
:2011/01/04(火) 19:22:39
今回は5つほど
○波符「川岸の大津波」(にとり)E/N
○波符「河童のタイダルウェーブ」H
○波符「幻想郷ビッグウェーブ」L
1、一度だけ反射する水色銃弾のばら撒き。
2、画面下から一定間隔で青光弾の列(縦で端から端まで。均等ではなくバラバラ)がせり上がる。
3、2を何度か続けると、画面上から2が大量に落下してくる。
補足、難易度は弾速と弾量で決まる。Eは弾量が↓。Hは弾量が↑。Lは弾量はHで弾速が↑。
○「天狗一本道」(文)N/H
○「ロード・オブ・サルタ」L
0、耐久。時間は20秒。
1、文がy軸として自機が居る場所に移動。
2、そのまま真っ直ぐ突撃し、軌道上に木葉弾をばら撒いていく。
3、1・2の繰り返し。ただし、最初の突撃以降は画面外から突撃してくる。
補足、だんだんと突進速度が上がる(最初はゆっくり)。難易度が上がると、弾量が↑。
○妄毒「タランテラダンス」(ヤマメ)
1、黄色の大型弾をばら撒く。大型弾はある程度進むとその場に停止。
2、紫の光弾をばら撒き続ける。1がこれにふれると赤色になり、自機狙いで襲撃&何度か反射。
3、大型弾が何度か反射すると、2のばら撒きを停止。再び1に戻り、繰り返し。
補足、イタリアのとある港町では毒蜘蛛の伝説があったらしく、内容は、「噛まれるとタランティズムと言う
病が発症する」と言うものだったそうです。
このタランティズムで死なないためには、タランテラの踊りを踊る必要があったとか。
○金剛「ハイパーダイヤモンド」(ナズーリン)
1、透明色のペンデュラムが8つ、ナズの周囲に展開される。
2、1は回転しながらレーザーをばら撒く。
3、しばらくすると、1を壁に発射し突き刺す。
4、3の後、再び1を展開&発射。この時、新しいものが古いものにぶつかると砕け、結晶弾がばら撒かれる。
5、1〜4を速めのテンポで繰り返す。
○傘符「唐傘流星群」(小傘)E/N
○傘星「パラソルスターゲイザー」H/L
1、傘弾が斜めから高速落下。軌道上に星弾を残し、ばら撒かれる。
2、小傘が円wayで大星弾をばら撒き続ける(自機狙い)。
71
:
名無しさん
:2011/01/17(月) 16:18:59
召喚「マンイーター」
自機狙い11wayに連結緑ナイフ、続いて弾塊を自機狙いで、回転させながら放つ
弾塊は、大型弾を中央とし、その八方の直線状に、それぞれ等間隔で8個ほどの中型弾が並んだもの
召喚「リビングブレイズ」
敵機から次々と魔法陣が一つずつ放たれる 魔法陣は90度屈折しながら広がっていき、雷文のような渦を描く
魔法陣は赤炎弾をばら撒き、炎弾はしばらくして魔法陣の進行方向と逆方向に加速度がかかる
堕符「転落人生謳歌絢爛」
嫉妬のスペカ。嫉妬…?
画面上部から、横に等間隔で並んだ、様々な色の大型弾の壁が落下してくる
大型弾は画面下部まで行ったところで減速、黒大型弾に変化し、若干落下角度を適当に変えて落ちる
+
敵機の横軸周辺で次々と生み出される赤ナイフが自機狙いor垂直落下で飛来する
底辺「生命に貴賎あり」
嫉妬のスペカ。
黒大型弾を自機狙い波紋状に2発、自機外し1発 続いて自機狙い連結緑ナイフ5連射
最後に、敵機と同じ横軸の画面左右端から上下に、等間隔で次々と紫レーザーが放たれる
魔術「初級火炎魔法」
ネタスペカ。
活発に動き回る敵機から自機狙いで弾塊を放つ
弾塊は赤大型弾と、大型弾の周囲を円状に囲んだ炎弾から成る
炎弾は数拍ごとに2つに分裂し、一方はそのまま、もう一方は半数ごとに右/左旋回し、環状交差式に広がる
黒陽「ソルニゲル」
敵機を中心に、画面上部を覆う巨大な黒い核弾が発生し、その表面から黒中型弾が次々と放たれる
また、敵機の周囲を弾源に、八方に黒炎弾が連射され続ける
弾源がぶれながらも砲塔は統一して巡らされ、見かけ上は弾群の帯が弧を描いて回転する
遊戯「後ろの正面だぁれ?」
倒せない使い魔が画面いっぱい円状に連なって回転する
使い魔は円の中央に対し垂直な左右へナイフを連射し、また、半数は時計回りに砲塔を巡らせながら米型弾連射、もう半数は自機狙いで大型弾を放つ
黒符「倶利伽羅」
敵機周囲から自機方向へ、大量の黒中型弾が巨大な多重螺旋状に配置される
中型弾はしばらくして敵機と正反対の方向へ崩れながら流れ、画面端に当たると反射する
72
:
名無しさん
:2011/01/17(月) 16:20:04
根本「ブラフマン」
敵機周囲に湧き出た様々な色の星弾や大型弾が、傾いた楕円形の渦を描いて広がる
広がる速度はそれほどでもないが、回転速度が速いため、横から来る弾に轢かれる
+
敵機周囲に一定感覚で大量に発生する小星弾群が自機狙いで飛来する
古代「ロストワード」
それぞれ適当な十方向に茶中型弾を放つ
中型弾は若干曲線軌道を描きながら飛び去り、その軌道に茶小型弾を残す
小型弾はしばらくして爆発、自分から見た敵機と垂直な左右へ茶米型弾を放つ
米型弾はしばらくして減速、正反対に方向を転換する
鈍器「スードバール」
ネタスペカ。
レーザーを武器のように構えた敵機が、右へ左へ移動しながらレーザーを画面端に叩きつけ、最後に自機狙いでレーザーを回転させながら放つ
レーザーが当たった画面端には大量の中型弾が敷き詰められ、
一瞬高速で垂直に、弾かれるように上がった後、様々な速度でもう一方の画面端へ飛んでいく
氷麗「ウィンターイルミネーション」
画面上部の端から端へ、ずらりと並んだ青・水色・白光弾や青・水色星弾の弾帯が、描かれ始めた画面端へ向けて若干崩れながら飛んでいく
弾は画面端で二度反射する
大戦「ティタノマキア」
画面上下端の適当な場所で次々と炸裂が発生、波紋状にナイフを放つ ナイフの色は、上からのものは赤、下からのものは青
+
敵機周囲を弾源に適当な方向へ次々と赤レーザーが放たれる
+
自機の当たり判定ぎりぎりから、敵機狙い八方に当たり判定のない青レーザーが放たれる
悲嘆「コーキュートス」
敵機周囲を弾源に、大量の短い青レーザーが一方へ連射される
砲塔はゆっくりと時計回りに巡らされ、またレーザーは画面端で正反対の画面端へワープするため、レーザーの帯が画面中に広がり満ちる
一部のレーザーは軌道に青米型弾(氷弾?)を残し、氷弾は配置後しばらくして適当な方向へ飛んでいく
水斬「ハイドロエッジ」
自機狙い波紋状青大型弾
+
自機外し5方向に青レーザー高速連射
レーザーが当たった画面端からは、飛沫のように青米型弾や青・白粒弾が飛び散る
致死「魂魄断絶機」
画面上部に次々と弾塊?が発生、下方へ低速で落下してくる
弾塊は、中型弾と、それを大きく囲む巨大な灰鱗弾の円から成る 鱗弾の先端は常に円の外側に向けられている
円はわりと速めの回転と停止を交互に繰り返し、停止しているときは下方への移動も止まる
惑符「クノッソスラビリンス」
敵機から二方に低速灰札弾高密度連射
砲塔は低速右旋回と高速左旋回の交互になり、右旋回時は札弾は壁に、左旋回時は弾となる
右旋回に対し左旋回である時間は微妙に長く、一往復するごとに右旋回し始める場所(=右旋回が終わる場所 =壁が出来る場所)が変わって行く
つまり波粒っぽいアレ
季節「読書の秋」
敵機から、奇数回は赤、偶数回は青の札弾が全方向に放たれ、停止する
停止後すぐに札弾は大量の白札弾に分裂、赤札弾だった方は広範囲に散開し、
青札弾だったものは敵機と正反対の方向を中心とした、弧を描いた弾壁となる
季節「食欲の秋」
数拍遅れた自機方向を含む5wayに様々な色の楕円弾を高速連射する
+
自機狙いで低速大型弾 色はランダム
大型弾はしばらく進んだところで徐々に加速をはじめ、画面端に当たると大量の同色の中型弾に変化、重力に従うようにして落下してくる
奇術「フラッグバレット」
敵機から、自機狙いを一発目とし、全方位に計10発の銃弾を順次撃ちだす
銃弾が触れた画面端からは適当な方向に予告線が伸び、細い光線に変化
同時に、同色の札弾が四つ2×2で並んだ長方形の弾塊が光線の一方に等間隔で発生、
光線が消滅すると様々な速度で敵機を中心に旋回、いったん敵機側に収束した後再度拡散する
遊具「ハイスピードトレイン」
画面上に次々と、当たり判定のない小型弾の弧が引かれ、それに沿って大型弾がいくつか連なったものが高速で走ってくる
連結大型弾が通った小型弾は当たり判定を持ち、弧の外側へ広がっていく
遊具「ローテートトロジャンホースズ」
敵機から八方に大型弾 大型弾は旋回しながらゆっくり広がり、その軌道に紫光弾をバラバラと残す
光弾はしばらくして、自分が配置された際の大型弾の向きへ流れていく
遊具「ツインフェリスホイール」
敵機と魔法陣が、パルスィの舌切雀のように入れ替わりながら弾幕を放つ
弾幕は、魔法陣は16方向に光線を放ちながら低速で砲塔を巡らせ、
敵機からは光線の回転方向と同じ方向に旋回する波紋状大型弾が5連射される 大型弾の軌道には中型弾が点々と残り、しばらくして消滅する
73
:
名無しさん
:2011/01/17(月) 16:20:36
恋愛「盲目の恋、猛毒の愛」
自機周囲に次々と白ハート弾が発生しては消滅する
このハート弾の、弾が発生するときの色が収束するエフェクトがやたら長いため、自機が見えにくくなる
+
敵機周囲に次々と発生した赤ハート弾が曲線軌道を描いて拡散する
ハート弾が画面端に触れると爆発、大量の紫光弾が拡散し、紫レーザーならびに7つの紫大型弾が自機狙いで発射される
無音「トランキュリティオーシャン」
敵機を中心とした渦を描くように、次々とレーザー源が発生する レーザー源は銀中型弾と適当な方向への予告線を伴う
予告線は発生からしばらくして銀光線に一瞬だけ変化、間髪いれずにレーザー源ごと消滅し、後に残った中型弾は敵機と正反対の方向へ曲線を描きながら飛んでいく
奇符「真夏の雪」
敵機から全方位に、時計回りで順次予告線を射つ
予告線は画面端で反射?し、しばらくして予告線のとおりに高速レーザーが走る レーザーも画面端で反射する
+
減速加速を繰り返しながらふわふわ落下してくる白光弾
催眠「ユービカムドロージー」
敵機から波紋状に弾塊が放たれる インターバルは割と短め
弾塊は、赤あるいは青の大型弾の上に銭弾が重なったもの
弾塊は右旋回と左旋回を交互に繰り返しながら広がっていく
+
薄い色の粒弾を自機狙いを中心とした広範囲に拡散させる
色の濃い弾塊に意識を向けさせ、粒弾で打ち抜く弾幕…になってるといいなぁ
動乱「アウェークニングオブラブ」
一方の画面端に向けて白ハート弾がいくつか放たれる
ハート弾は画面端に当たると爆発、かなりの広範囲に赤ハート弾を散らす
ハート弾は適当な場所で停止すると、下方へ蛇行しながら落下していく
猫符「百万の死」
時計回りでレーザー、反時計回りでナイフ連射
+
敵機周囲で起こる炸裂から少量の青米型弾が散らされる
+
敵機と同じ横軸に等間隔で黒中型弾が発生、真下へ落ちる
+
自機外し7方向の白米型弾ワインダー
幻想「ファンタズマゴリア」
画面端から次々と大型弾が生み出される
大型弾の進行方向や放たれる方向は、一斉にゆっくり時計回りに回っており、また、大型弾は一定感覚で一斉に色を変える
塵塚「バイゴーンディザーター」
敵機から上方に大量の、様々な種類、色の弾がばら撒かれる
弾は放物線を描いて下方へ降り注ぐ
+
画面上端の適当な場所から、ごっそり集った大型弾塊が自機目掛けて降って来る
魔薬「ホワイトパウダー」
敵機周囲の炸裂から白極小弾
一方を中心とした扇状の範囲に白極小弾をばら撒きながら、砲塔を数周させる 極小弾の速度は様々だが、それほど差は無い
小型弾の渦が画面全体に広がってしばらくし、極小弾は放たれた順(=外側にある順)に、ネオンが移り変わるような感じで次々と大型弾に変化していく
塵符「ダストスターダスト」
画面上端ならびに右端から、様々な色の大型弾が次々と斜めに飛来する
大型弾は、鬼符「青鬼赤鬼」のような感じで大量の、様々な弾を配置していく
配置された弾群は、しばらくして大型弾が飛んでいった方向へ拡散しながら流れていく
屠符「ズンバラリン」
画面左右端から大量の斜めの予告線が引かれ、一瞬光線になった後その所々に炸裂が発生
三重の低密度波紋状刀弾が散る
人道「ヒューマニズム」
敵機周囲を弾源に、画面いっぱいに大量の大型弾が拡散、しばらくして一斉に爆発して中型弾をばら撒く
中型弾は敵機方向に重力があるかのように、放物線を描いて落下?し、敵機周囲を通ってそのまま拡散する
74
:
名無しさん
:2011/01/17(月) 16:22:45
冥道「バロンクロア」
自機狙い/自機外しで、2つの十字予告線を放つ
予告線の十字はしばらくして、片方は太目の紫光線に、もう片方は消滅して、予告線を放っていた方向に黒大型弾を連射する
そのまま、奇数回は光線を右、大型弾連射を左に、偶数回はその逆に、低速で砲塔を巡らせる
大型弾は画面端に当たると爆発、黒中型弾が波紋状に広がる
筆記「クーゲルシュライバー」
敵機を中心(交差点)とした、様々な角度の「∞」を描くように、黒粒弾を隙間無く連ねた列を次々と配置していく
粒弾は配置後しばらくして、敵機と正反対の方向へ飛んでいく
狂乱「カオティックディメンション」
大量の紫大型弾が、敵機から広めに拡散、間髪入れずにほぼ等速まで加速/減速し、纏めて広がる
大型弾は、半数ごとに消滅、発生を繰り返す 消滅している間にも進んでいる
大型弾の消滅(=発生)にはそれぞれタイムラグがあり、時計回りで順次消滅/発生するようになっている
+
砲塔を時計回りに巡らせながら、二方に大型弾を高速連射する
大型弾には速度差がある
幻想「レイニーナイトムーン」
画面上部で次々と発生、下方へ降り注ぐ連結青米型弾 と、同じく次々と発生、曲線軌道で飛来する青星弾
+
敵機を中心とした12箇所を弾源とし、敵機の方向を含む十字四方に青レーザーが放たれる
レーザーは、敵機側に放たれたものは画面上端ならびに左右端で自機狙いで反射する
危険「トミノの地獄」
検索するなよ!絶対に検索するなよ!
敵機から下方に赤、緑、青中、大型弾 弾はしばらくして一度停止した後、八方に弾を散らす 弾は、大型弾なら中型弾、中型弾なら小型弾で、どちらも自分と同色のもの
+
5way束で炎弾連射、そのまま時計回りで砲塔を巡らせる
+
赤大型弾高速連射、そのまま半時計回りで砲塔を巡らせる
危険「グリーンねえさん」
画面上左右角から次々と緑大型弾が拡散、大型弾はある程度広がった後徐々に減速していく
+
緑大型弾ばら撒き 大型弾はすぐに減速、停止寸前になったところで自機狙いで再度加速しながら飛んでいく
危険「アステカの祭壇」
弾が発生する際の、色が収束するエフェクトが敵機周囲に次々と発生する
そのうちのいくつかからは赤大型弾が生み出され、自機狙いorNotの10wayに分裂し拡散する
危険「失明する文章」
画面端の適当な場所から垂直に次々と白連結ナイフが放たれる
+
敵機から白レーザーが二連続で放射される レーザーは1回目が中速、二回目が高速
また、レーザーは1回目と2回目で互いに逆方向に若干傾いており、微妙に交差する
危険「goggle」
自機狙い/自機外し四方に魔法陣を放つ
魔法陣は軌道に、バラバラと大型弾を設置し、それぞれ自機狙いで飛来、あるいは拡散する
色は、魔法陣ごとにそれぞれ赤、青、黄色、緑
濛々「朧月夜とその考察」
敵機周囲に白大型弾が次々と発生、敵機を中心とした、それぞれ様々なリサジュー曲線っぽい軌道をとった後、角度を緩やかに変えて飛び去る
大型弾の軌道には白中型弾が残り、しばらくしてそのまま拡散、あるいは敵機に収束した後拡散する
75
:
名無しさん
:2011/01/17(月) 16:23:25
輪廻「春夏秋冬」
敵機周囲を巡る4つの魔法陣は出現、魔法陣はそれぞれ異なる弾幕を放つ
一つは周囲に次々と炸裂を発生させ、桃米型弾を散らす、また、軌道に次々と桃中型弾を設置していく
一つは5方向にレーザーれ連射しながら砲塔を反時計回りに巡らせる また、軌道に赤中型弾を設置していく
一つは上方に橙米型弾をばら撒き、米型弾は右へ左へふらふらと舞い落ちていく また、軌道に橙中型弾を設置していく
一つは周囲で次々と白光弾が生み出され、適当な方向にはじけるようにして移動、その後小さく蛇行しながら下方に落下する また、軌道に白中型弾を設置していく
設置された中型弾はしばらくして円の外側に加速しながら広がる
変則「グラビティーアノマリー」
敵機から波紋状大型弾が次々と放たれる
大型弾は、画面端に、重力が発生しているような軌道で飛んでいく
重力が発生(しているわけではないが)する画面端は、一定感覚で上端→右端→下端→左端→上端…の順で切り替わる
撃墜「インドラの雷」
敵機から、一定感覚で前方を中心とした数十度内の適当な方向に屈折を繰り返す黄大型弾が数個重なったものを、自機狙い5wayで放つ
大型弾は軌道に黄光弾を残し、光弾はしばらくして黄大型弾に変化 間髪いれずに崩れていく
+
大型弾束放射と同時に、黄レーザー全方位放射が放たれる
疾風「ボイステラスゲイル」
画面上の適当な場所から次々と高速緑大型弾が自機狙いで放たれる
大型弾は途中で爆発、速度を落とさないまま、楔形に連なった緑鱗弾塊に変化する
また、大型弾が放たれると同時に、その場所から緑米型弾が環状交差式に放たれ、さらに右/左旋回するへにょりレーザーが4本ずつ放たれる
風狂「幻覚色の絵の具」
十方向に七色のレーザーを隙間なく連射、そのまま時計回りに砲塔を巡らせる
+
波紋状紫大型弾
+
白・黒中型弾をそれぞれ5方向、計10方向に連射しながら反時計回りに砲塔をめぐらせる
中型弾はしばらく進んだ後敵機方向に切り返す
+
七色レーザー+紫大型弾と、白黒中型弾で、一定感覚で交互に当たり判定が発生/消滅する
食符「一汁一菜」
敵機左右を弾源に弾幕が撒かれる
弾幕は、左は一方を中心とした扇状の範囲に大型弾ばら撒き、それをそのまま時計回りに砲塔を巡らせ、
右は適当な角度の八方に大型弾 大型弾はしばらく進んで爆発、適当な角度の八方に中型弾を撒き、中型弾はしばらくして大型弾に変化する
打擲「ペーパーブレード」
敵機が剣に見立てた白レーザーを(自機方向を真下とした)斜め上に構えて自機狙いで突進、自機周囲まで来るとそのまま振るう
レーザーの軌道には白札弾は多数残り、半数は拡散、
もう半数は短距離を進んで停止、次に自機照準で群ごと一気に迫り、最期に各々が自機照準でややゆっくり飛来する
召喚獣「蠨蛸軍曹」
画面上部中央に静止する魔法陣が出現する 魔法陣は倒せない
魔法陣は左右に自機狙い4way束のクナイ連射をし、また自機狙いで大型弾を連射する
クナイ束は画面端で下方へ反射、流動的な網目となって自機の移動範囲を制限し、大型弾は10方向にナイフを連射しながら時計回りに砲塔を巡らせる
脅符「虚仮威し手榴弾」
敵機から全方位に大型弾を順次乱射する
大型弾は画面端に触れると大規模に炸裂を発生させるが、それ自体に攻撃判定は無く、爆発地点から少量散る赤小型弾のみが当たり判定を持つ
76
:
名無しさん
:2011/01/17(月) 16:24:15
電脳「モニターディバイド」
敵機が適当な方向に突進、画面端に当たると停止し、自機狙いで予告線、間髪いれずに予告線に沿って高速でもう一方の画面端まで移動する
敵機がもう一方の画面端まで移動してから一拍送れて予告線は光線に変化、
光線は少しすると高密度の大型弾列となり、半数ごとに列から見た垂直な左右へ飛んでいく
また、大型弾が分解されるのと同時に、大量の米型弾が発生、列と平行な向きを向いたまま様々な角度で斜めに拡散する
啓明「ルシファー」
敵機から20方向に連結黄大型弾→その間を縫う20方向に連結黄大型弾→その間を縫う…以降繰り返し
+
旋回する光弾が右旋回左旋回交互に放たれる
致死「シュリーカーシャウト」
敵機から全方向に大型弾 大型弾は半数ごとに、交互に進行、停止を繰り返す
+
敵機周囲で弾源がぶれながら全方位に「>」型の米型弾塊をばら撒く
移動「ケレタリスムーブ」
敵機がチャージした後、一瞬消滅、再度同位置に出現するのと同時に画面端の適当な場所から大量の波紋状大型弾が放たれる
照射「サテライトレイ」
画面外上部から、右から左、左から右へ次々とレーザーが真下に放たれる
+
画面上端から自機狙いで垂直に予告線が放たれる 予告線はしばらくして太直線光線に変化、同時にそれを軸にするような感じで上から下へ次々と大型弾が設置され多重螺旋が描かれる
光線はしばらくして消え、残った多重螺旋はしばらくして左右に崩れていく
鼓動「ライフストリーム」
敵機から、左右→自機外し2way→自機狙い1wayの順で、ガタガタした魔法陣のラインが引かれる
魔法陣はしばらくして波紋状に鱗弾を放って消滅、
鱗弾のうち半数は途中で自機狙いに変化、もう半数はさらに半数に分かれ、それぞれ右/左旋回に変化、環状交差式に拡散する
狂符「ハウリングマリオネット」
敵機から、予告線で繋がった大型弾が右旋回左旋回交互に一つずつ放たれる
大型弾は軌道に大量の小型弾を設置していき、小型弾は適当な方向に超低速で飛んでいく
しばらくして小型弾は青大型弾に変化、急に方向転換し、中速で適当な方向へ
77
:
妄想する程度の能力
:2011/01/17(月) 19:29:34
紅魔郷メンバー。
○半月「ハーフムーンライト」(ルーミア)H
○満月「フルムーンライト」L
1、自機狙いで予告線出現。レーザーへと変化。
2、レーザーは、半月では半周、満月では一周し、軌道上に弾幕を残す。弾幕は散らばる。
3、レーザーは、奇数時では時計回り、偶数時では反時計回り。
○妖精「ファンタジーネイチャー」(大妖精)
1、青の大型弾を放つ。弾は少しだけ自機をホーミングする。また、軌道上に青光弾が。
2、緑の大型弾を(以下、同文)。軌道上には緑光弾が。
3、光弾は、新しい大型弾を放つ度に古い順から散開する。
○氷嵐「スピニングブルー」(チルノ)E
○氷嵐「スパイラルアイシクル」N
○氷嵐「ダイヤモンドハリケーン」H
○氷嵐「ブルービジビリティ」L
1、チルノを中心に、青結晶弾が渦巻き状に幾つも旋回する。
2、青中型弾の円wayを、一定間隔で放ち続ける。
補足、難易度は弾量で決定。上がるたびに結晶弾が増えていく。
補足2、難易度がHになると、中型弾は大型弾になる。
○紋符「虹色波紋拳」(美鈴)
1、様々な色の結晶弾でできた円way弾を、一定の間隔(速め)で放つ。
2、自機狙いで大型弾(色は度々変化)。壁に当たると、弾けて波紋弾(配色は様々)が出現。
○契約「リトルデビルコントラクト」(小悪魔)
1、小悪魔と自機の間に予告線が出来、レーザーに。
2、レーザーは消滅せず、動くと相手も同じ動きをする。つまり、繋がっている(=契約)。
3、攻撃は小悪魔自身の弾幕のばら撒きと、自分と相手の移動した軌道上に残る弾幕の散開の二つ。
補足?、レーザーで繋がるのはほぼ演出のようなもの。実はあまり意味はない。
補足?、ただ、本来なら相手の意思を操れる。が、力が足りないため、むしろ振り回される。
○水符「アクアリウムサークレット」(パチェ)E/N
○水符「ミステリーマリンサークル」H/L
1、小さな青光弾が、自機を大きめに囲む。
2、1の小光弾が、一つずつ自機狙いで向かってくる。
3、青大型弾の輪が常に落下。回転し、縮小・拡大を繰り返しながら落ちていく。
補足、難易度は、1のテンポと弾量、3の落下数・速度で決定。
○時殺「T・エンサイクルメント」(咲夜)
1、一度だけ反射するナイフ弾の少量ばら撒き。速度は速め。
2、1の後、時を止めて自機を赤の大型弾で狭く包囲、更にそれをナイフ弾で広めに包囲する。
3、時が動き出し、2が向かってくる。後は繰り返し。
○舞踏「紅き夜のナイトダンス」(レミリア)
0、何だか曲名みたいになってしまった件について。無論、カリスマ(笑)ネーミング。
1、赤い魔法陣を画面内の四方に設置。時計回りで回転しつつ赤弾(普通サイズ)をばら撒き続ける。
2、何度も反射する赤大型弾を幾つか一定間隔で放つ。ある程度反射すると、弾けて赤光弾をばら撒く(内、数個が自機狙い)。
○禁忌「トオリャンセトオリャンセ」(フラン)
0、耐久スペカ。時間は55秒くらい。
1、予告線が縦横に鉄格子上で出現。これは、『自機が触れて通過すると』赤レーザーに変化する。
2、しばらくすると、レーザーは光弾となって散開。再び予告線が。
3、二つの魔法陣が壁沿いに移動し、弾幕をばら撒き続ける。
補足、発狂あり。予告線の数が増加し、弾幕も激しくなっていく。
78
:
名無しさん
:2011/01/27(木) 18:21:17
秘技「インファイト」
TASのスペカ。
自機狙い30度に楕円弾をぶちまける
+
自機狙い八方にレーザー
+
敵機から、自機外し八方に中型弾が放たれる 中型弾はしばらく飛ぶと大爆発、敵機を中心に旋回する超多数の大型弾を生み出し、それが交差するため不可避の弾幕となる
つまり、敵機の傍にいないといけない
召喚「ハイズォ」
下方180度に、魔法陣をばら撒く
魔法陣は軌道にそこそこ高密度な白小型弾列を描きながら飛び去り、小型弾列は右or左に弧を描いて、あるいはねじれて散る
召喚「キー・オブ・ソロモン」
魔法陣を十五個、まとめてばら撒く 魔法陣は画面端で反射し、画面上部いっぱいに広がるくらいで停止する
魔法陣はそれぞれ、5つは自機狙いそれぞれ5wayのいずれかに紫宝塔光線を、3つは黒大型弾ばら撒きを、3つは自機狙いを中心とした扇状の範囲に黒中型弾ばら撒きを、4つは自機狙いで突進を行う
滴符「ブラッズテイスト」
敵機を中心に、飛沫が飛び散ったような感じで広範囲(少なくとも上部はほぼ範囲内)に弾塊が一斉に発生、
弾塊は設置後しばらくし、それぞれタイムラグと速度差を伴いながら順次拡散する
弾塊を構成する多量の赤札弾は、それぞれ真下を中心とした100度くらいの範囲内のいずれかを向いている
奪符「バンディットハンド」
活発に動きまわる敵機から、左右に中型弾が次々と放たれる
中型弾は適当な場所で真下を中心とした5wayに分裂、軌道に小型弾を残しながら飛来する
小型弾はしばらくして消滅する
鉱物「アダマンタイト」
敵機を中心に弾塊が次々と展開され、自機狙いで次々と回転させながら放たれる
弾塊は、中型弾を中心に、それを大きめに囲むレーザーの八角形から成る
八角形の各角からは、外側に向けて楕円弾が連射される
錬金「マジカルマトラ」
レーザーが「△」「□」の形になったものと、赤大型弾をばら撒く レーザーの色は、三角は緑、四角は青
レーザーは回転しながら若干自機をホーミングし、大型弾は次々屈折して妙な軌道を描きながら飛び去る
雷鳴「ローリングライトニング」
ぬえの恨弓のレーザーのような軌道で、次々と黄大型弾が降ってくる
大型弾は軌道に黄色光弾をバラバラと残し、光弾はしばらくして小刻みに振動すると、ゆっくり上昇、
上画面端で自機狙い「気味」に降り注ぐ
泥圧「マッドプレス」
画面外上部から次々と落下する茶大型弾
大型弾は画面内に入って少しすると破裂、自機狙いを中心とした高密度の半円状札弾弧に変化、広がる
79
:
名無しさん
:2011/01/27(木) 18:21:52
神符「プロメテウスの火」
左右交互に、5wayの赤大型弾が放たれる
大型弾は軌道に、炎弾で構成された何重もの様々な正弦波を描き、画面端で自機狙いに反射する
炎弾は設置後すぐに上方へ浮いた後、下方の適当な場所へゆっくり落ちていく
霊媒「メディウムボイス」
大量の白光弾が敵機周囲の炸裂から拡散し、それぞれ弾源を中心に右/左旋回しながら広がる
+
敵機から八方に高速白大型弾が放たれる
白大型弾は、ある程度進んだところで強力なホーミング性能を持ち、徐々に性能を緩くしながら自機を追尾する
聖愚「ヘイトレッドロザリオ」
紫の宝塔光線が、敵機から自機狙い四方に放たれる
光線は自分と垂直な方向に次々と黒ナイフを放ち、しばらくして大量のナイフに変化、敵機と反対の方向にバラけながら飛んでいく
鐘符「エンジェリックエヴァンジェライズ」
敵機周囲で次々と生まれたレーザーが真下に次々と降り注ぐ
レーザーは画面端で適当な方向に反射する
また、レーザーの発生時と反射時に、それぞれ発生位置、反射位置から光弾が拡散する
罠符「メニーマインズ」
敵機から自機狙い八方に赤レーザー
レーザーは先端から赤光弾をばら撒きながら飛んでいく
+
敵機から波紋状青大型弾が放たれる
大型弾はそれぞれ完全に適当な位置(タイミング)で停止し、完全に停止したところで色が赤になる
赤大型弾に自機が近づくと大型弾が高速で点滅を始め、間もなく爆発、赤小〜中型弾をばら撒く
地術「グラウンドバイト」
画面上下端で、次々と茶クナイ弾が敷き詰められ、真上あるいはそこから若干傾いた方向へ飛んでいく
+
画面上下端に等間隔で茶レーザーが発生、垂直な真上/真下へ飛んでいく
鼓動「ワイルドビート」
敵機が自機方向に弾けるようにして高速移動し、その初めと終わりに弾幕を撒く
移動初めの際は多重波紋状赤大型弾を、終わりでは移動方向を中心とした200度に多重の赤大型弾弧を放つ
+
敵機周囲を弾源が巡る 弾源からは赤大型弾がばら撒かれ、大型弾は放たれた場所を中心として右or左旋回をして群ごと交差し飛来する
暴動「マッドライオット」
敵機周囲から、大型弾が適当な方向にばら撒かれる 弾源は大きくブレており、若干発射位置をずらす
大型弾は画面端に当たると、進行方向と逆方向を中心とした50度に中型弾を撒き、自機狙いで飛来する
裂符「サンダリングエアー」
敵機からレーザー連射
レーザーは、最初の一本は自機狙い、その後2wayとなり、徐々にレーザーの発射角度が自機から離れていく
レーザーの軌道には、横向きの米型弾の正弦波が互いに位相を180度ずれて重なったものが描かれ、
米型弾はレーザーの進行方向と垂直な方向に飛んだ後正反対の方向へ切り返す
奇星「トリックスターダスト」
敵機から断続的に、上方に星弾がばら撒かれる
星弾は画面端に当たると弧を描く軌道で下方へ飛来し、軌道に粗く大量の粒弾を残す
設置された粒弾の帯はしばらくして、半数ごとに交互に出現/消滅を繰り返しながら、弧の外側に向けて広がっていく
魔符「邪神信仰」
黒星弾が上端に向けてばら撒かれる 星弾はそれぞれ画面上端で反射、あるいは正反対の画面端にワープする
+
画面端を巡る二つの魔法陣が、自機狙いで次々と紫レーザーを放つ
零零零「アイン・ソフ・オウル」
敵機周囲に8つの炸裂が発生、炸裂からは光弾とレーザーが拡散し、さらに自機狙いで予告線→光線
光線は光弾列に変化、大雑把な自機狙いで拡散した後、正確な自機狙いに変化して群ごと襲い掛かる
夢幻「渦状無限回廊」
ニ方向に予告線を向けながら、反時計回りに砲塔を巡らせる
予告線の上には、毎フレームごとに等間隔で光弾が設置され、全体で見ると年輪の一部を切り出したような形となる 光弾はしばらくして消滅する
+
旋回しながら広がる波紋状青大型弾が、右旋回左旋回交互に放たれる
対極「秩序と壊乱の境界」
敵機から十字四方に向けて、超高密度の中型弾連射をしながら時計回りに巡らせる
始めのうちは弾源が静止しているため弧を描いたワインダーが画面を薙ぐが、
次第に弾源の位置がブレ始め、中型弾の奔流は大きく影響を受ける
さらにしばらくすると弾源のブレが収まっていき…以降繰り返し
80
:
名無しさん
:2011/01/27(木) 18:22:36
速度「ソニックブーム」
敵機が自機方向に突撃 自機との距離に関係なく移動距離は一定
突進を始め一瞬、低速になったかと思うとどんどん加速していき、低速から最高速まで加速する間に高密度波紋状中型弾を連射する
中型弾は始めは超高速で拡散した後、徐々に減速していく
波符「パルスインパルス」
徐々に広がる楕円弾塊が自機狙いで次々と放たれる
また、同時に敵機方向を中心とした100度に光弾をぶちまける
さらに、画面が終始マスパのごとく振動している
飲符「アングルティール」
紫大型弾列が、画面上部を横切るようにして次々と発生、お空通常のような感じで最初低速、
徐々に加速しながら、分裂して垂直に拡散する
胞子「デトネーションスポア」
全方位に、円状に等間隔で連なった白粒弾の円をそこそこ高密度で放つ
円は右あるいは左に回転しており、全体で見ると煙のような感じで広がる…といいな
粒弾は画面端に当たるとそれぞれ爆発、それぞれ何も出さないか、赤小型弾を撒くかのどちらか
劇薬「移動速度遅延薬」
画面右上端から、左下斜めに次々と連射され続ける高速銃弾の列が左下端に向けて落下してくる
つまり、「/」」が次々と左下へ飛来する
通常時、銃弾連弾の間を通ることは不可能だが、一定感覚で幻視のような演出が発生、その演出のうちは連射速度と銃弾の速度が遅くなり、列を抜けられるようになる
+
低速銃弾ばら撒き 銃弾は、幻視中速度が上がる
劇薬「ゾンビ・パウダー」
敵機から、自機方向に白粒弾をごっそり固めた弾群をまとめてぶっ放す
粒弾群の着弾地点付近からは次々とゾンビフェアリーが湧き出し、自機狙いで小型弾を一発放った後自分自身も自機狙いで飛んでいく
なお、このゾンビフェアリーは倒すことは出来ない(正確には、倒しても同じ座標に即発生する)
劇薬「毒入り回復薬」
一方の画面端に向け、青光弾群をなぎ払うようにして放つ 光弾群は他と重なるため、全体で見ると液体のような感じになる
光弾は画面端に当たるとそれぞれ青・白雫弾か緑小・中型弾に変化
雫弾なら適当な方向に若干点滅しながら拡散し、小中型弾なら泡のように蛇行しながら上方へ飛んでいく
斬殺「レッドペーパー」
画面がスロー化+チャージの演出後、敵機周囲に次々と赤レーザーが、切傷のような感じで次々と発生、レーザーは発生後すぐに赤クナイに変化、どちらかの先端を中心とした30度に拡散しながら飛んでいく
次にまた↑の演出が発生、今度は自機周囲に次々と短い予告線(ロイヤルダイアモンドリングの光弾にくっついてるようなアレ)が発生、こちらもしばらくして赤レーザーに変化し、クナイに変化して拡散する
失血「ブルーペーパー」
敵機から一気にばら撒かれた数十個の青鱗弾が、自機ホーミングで飛来する
鱗弾は後方に青小、中型弾を、グリーンアイドモンスターのような感じでバラバラと残す
小中型弾はしばらくの間留まった後消滅する
焼夷「サードアイ」
自機狙い赤大型弾 大型弾は複数重なっており、またベクトルが微妙に違うため、進むにつれ壁のように開いていく
+
三歩必殺な感じで、敵機から外側に向けてバラバラと赤炎弾が画面内に発生、
炎弾はそれぞれ適当な点を中心に旋回して拡散する
死神「リッパーサイズ」
赤へにょりレーザーがしばらく敵機周囲を高速で巡った後、角度を緩くして渦を描きながら広がっていく レーザーの旋回方向は放たれるごとに交互
レーザーの先端からは、レーザーの方向を中心とした扇状の範囲に赤鱗弾がばら撒かれる
結界「永劫と刹那の美学」
画面いっぱいにゆっくりと円を描き続ける青大型弾 大型弾は徐々に加速していく青小型弾をばら撒く 撒く方向は、比較的自機側に集中する
+
敵機から次々とばら撒かれ、次々と爆発する赤大型弾 大型弾は中型弾を拡散させる
結界「遊星と衛星の大渦」
敵機から低速大型弾が自機狙いで放たれる
大型弾が放たれてすぐに、画面外から次々と粒・小型弾が旋回しながら大型弾に集っていき、それぞれランダムで決めた一定の距離を保ちながら大型弾を軸に旋回し続ける
結界「栄華と没落の歴史」
画面上部で、いったん上方に打ちあがった後真下に下降する大型弾と同じく上方に散開後落下する弾丸が次々に生成する
色は様々だが、降下に移行するころには全て色褪せる
夢符「幻怪蛾の繭」
敵機周囲を高速で巡るいくつかの弾源から、後方3wayに向けて白小型弾を高速連射する
しばらくして、弾源は回転はそのままで広がっていき、同時に前の弾源とは逆方向に旋回する弾源が発生、また、敵機から多重波紋状旋回蝶弾が放たれる
81
:
名無しさん
:2011/01/27(木) 18:23:45
怒符「ディエス・イレ」
敵機から左右に赤大型弾が放たれる 大型弾はある程度行った所で停止、自機狙い八方に予告線を放ち、予告線はしばらくして脈動赤光線に変化
さらにしばらくすると大型弾は自機方向に赤中型弾をばら撒き、最後に爆発、全方位に多重波紋状赤弾丸を広がらせる
涙符「ラクリモーサ」
敵機から、自機外し4wayに放たれた長いへにょりレーザーが、外側の二本は大きく、内側の二本は小さく弧を描き、自機座標で交差する
その後、交差した場所と、レーザーのそれぞれ適当な場所から水色米型弾がばら撒かれ、一瞬減速した後加速しながら飛散する
執行「エグゼキューター」
画面端からもう一方の画面端に、下向きの弧を描く振り子のような感じで弾源が飛来、赤ナイフをばら撒く
見た目的に言うと、見えない大型弾(仮)が(弾(ナイフ)発生エフェクトの)光を纏って飛び交い、それがナイフを散らせる
地獄「ディマンドソード」
敵機から、超高速、超高密度の赤レーザーの集まりである極太のレーザーを剣のようにを時計回り/反時計回りに一周させる
レーザー群は軌道に大量の弾源を設置していき、弾源は八方に大型弾を放つ
照射「クロスレーザー」
敵機から、斜め下左右に使い魔を二つ撃ちだす
使い魔は少し進んだところで、一方は時計回りに高速で巡りながら四方にレーザーを連射し、もう一方は自機外し四方に直線光線を照射し、そのままゆっくり反時計回りをする
レーザーを連射する使い魔と、光線で動きを制限する使い魔は偶数奇数で交互に位置が交代する
愛憎「オーディ・エト・アモー」
多wayに連射されるナイフが半数ごとに右旋回/左旋回をし、流動的な網となる 連射されるナイフワインダーはわりと簡単に抜けられる
+
波紋状交差ハート弾
回斬「スピニングスラッシュ」
敵機が自機の近くに移動した後、剣に見立てたレーザーを構えて高速で3週させる
レーザーの軌道には緑鱗弾が多数残り、三周分そろったところで速度差を伴いながらレーザーの回転方向と同じ方向に旋回しながら拡散する
針符「タイニーニードル」
敵機から自機狙いで次々とクナイが放たれる クナイは砲塔を巡らせながら四方にクナイを連射し、全体で見るとクナイが4重の螺旋を纏っている様な感じになる
絶対「モルス・ケルタ」
敵機から自機狙い八方に蝶弾を放つ 蝶弾は軌道か見た左右にレーザーを連射する
蝶弾が画面端に当たると多数に分裂、全方位に拡散する
終符「アクタ・エスト・ファーブラ」
真下にレーザーを連射する見えない使い魔が、画面上部を矢鱈滅多縦横無尽に飛び回る
+
画面中央の一点を中心に赤光弾列が画面中に張り巡らされ、
断片を形成してその一点に収束する
+
全方位に様々な色の蝶弾
恢恢「釈迦の掌」
敵機から波紋状交差大型弾が放たれる 大型弾は画面端で、3度もう一方の画面端にワープする
+
敵機から自機狙い大型弾連射 大型弾は軌道にポツポツと中型弾を残し、中型弾はそのまま適当方向に散る
この大型弾や中型弾は、画面端に当たると一度だけもう一方の画面端にワープし、大型弾はワープした直後に再度自機狙いに変化する
繊細「グラスハート」
自機狙いで水色ハート弾が放たれる ハート弾はある程度進んだところで爆発。多数の水色札弾に変化、拡散し、
画面いっぱいに広がったところでさらに爆発、多数の水色米型弾に変化し、低速から徐々に加速し飛散する
82
:
名無しさん
:2011/01/27(木) 18:24:42
惑星「星喰いの星」
画面上部で次々と発生する星弾の円が、旋回しながら、収束、あるいは拡散しつつ下方に落ちる
発生時の円の大きさは、大体全長が画面横幅の1/3ぐらい
怖符「ネクロフォビア」
敵機から自機狙いで放たれた白中型弾が、周囲に紫大型弾を楕円形に発生させながら飛び去る
大型弾は、同じ大きさ・角度の楕円形に発生するが、徐々に発生位置が時計回りにずれる
大型弾は発生と同時に、後方に楕円の外側に広がりながら飛んでいき、多重の楕円を形成する
大型弾が画面端に当たると紫中型弾に変化、反射して
魚符「フィッシュヘブン」
ネタスペカ
敵機周囲で続々と発生する青米型弾が、敵機周りを数周巡った後回転をそのままに拡散する
大渦のように回転する青米型弾群は、所々に高密度に集ったところが混ざっている
連想「シタラバシミュレーター」
敵機から八方に放たれた光線の節々がさらに光線の発生源となり、縦横無尽に張り巡らされた光線網に変化する
しばらくすると、各レーザー源が赤大型弾に変化し、敵機方向の重力に引かれるように落下、
敵機を中心にスイングバイ軌道(式弾「ユーニラタルコンサート」の棘弾のアレ)に乗って拡散する
赤蛇「シウコアトル」
敵機から乱射される赤へにょりレーザーが、自機ホーミングで軌道を変える
レーザーの軌道には炎弾が多数設置され、しばらくして自機狙いで殺到、あるいは拡散する
炎符「バーニングレイン」
画面上端ならびに右端から斜め左下に向けて青小型弾が雨のように降り注ぐ
+
見えない・当たり判定のない使い魔が二つ、画面内を縦横無尽に動き回る
この使い魔の周囲に来た小型弾は炎弾に変化する
フィロソフィな感じ
霧符「バインドフォッグ」
レティの冷気が全方位に隙間無く放たれる 冷気の付近には大量の白粒弾が配置されるが、自機周囲には発生しない
しばらくし、粒弾はそれぞれ半数ごとに(動き出した直後の)敵機/自機の位置を中心に旋回しながら拡散する
霜柱「フロストニードル」
斜め上左右を中心とした適当な方向に水色クナイをばら撒く
クナイは放たれた方向とは逆方向の斜め下へ弧を描きながら飛来し、他のものと交差する
+
画面端を時計回りに順次発生するレーザー源群 レーザー源からは次々と適当な方向に青レーザーが構えられ、しばらくして射出される
苦痛「ベノマスペイン」
紫大型弾群を全方位に放出、それらは時計回り群と半時計回り群があり、
微妙に交差して自機に襲いかかる
+
画面上部にずらりと下向きの紫レーザーが並び一斉に落下、途中で適当な下方に屈折する
乱射「マスボルト」
画面上部に様々な向きを向いたレーザーが展開され、順次落下していく
レーザーが画面端に当たると波紋状に米型弾が広がる
83
:
名無しさん
:2011/02/03(木) 23:40:58
「サブタレイニアンナイトメア」(さとり&こいし)
両者の能力を以て意識無意識下の弾幕を一斉に想起させるダブルスペル
金閣寺やギルギルといった難関スペカを複合して割ったような弾幕を展開する
また、残り体力に応じて「生と死の境界」のように弾幕パターンが追加されていく
コンセプトは「弾幕に襲われる悪夢」
蟲符「妖怪百足パレード」(リグル)
大量に連なった横向き楕円弾が蛇行しながら降りてくる(百足のイメージ)
百足弾の軌跡からは左右に弾がバラ撒かれる
84
:
妄想する程度の能力
:2011/02/12(土) 17:33:55
妖々夢メンバー
○氷片「ホワイトピース」(チルノ)
1、大型弾を大量にばら撒く。
2、1が氷結し、今度はレーザーをばら撒く。レーザーに当たった1は弾けて大量の小弾に。
3、氷結が解け、ランダム拡散+次の1をばら撒き。
○北符「ノーザリーロザリオ」
1、縦軸自機狙いで、白大型弾が画面上から放たれる。軌道上には白小枠弾が。
2、横軸自機狙いで、白大型弾が画面左から放たれる。軌道上(ry
3、1に戻ると同時に、十字に描かれた弾幕が散開する。
4、1〜3に加え、十字型のレーザーが、幾つも画面上からゆっくり落下する。
5、体力・時間で微発狂。テンポと弾量が強化。
○跳符「黒猫散弾獣」(橙)
1、橙が5回に渡り斜め高速移動(文花帖のアレみたいに)。
2、移動中、一度反射する大型弾をランダムの角度で放ち続ける。
3、2の大型弾は、反射するたびに鱗弾を拡散させる。
4、移動後、真中に。鱗弾を大量にばら撒く。
5、1に戻って繰り返す。
○輪符「ドールズ・イン・ア・サークル」E/N
○舞符「輪になって円舞人形」H/L
1、人形(破壊可能)で大きめの輪っかを形成。回転しつつ弾幕をばら撒く。
2、1は自機狙いで落下していく。
3、体力・時間で発狂。テンポがどんどん上がっていく。
補足、難易度は弾幕の量で決定。舞符だと、アリスが大型弾をばら撒くようになる。
○春符「プリマベラセンテェリオ」(リリーホワイト)
1、8方向に予告線。太めの緑レーザーに変化。
2、1は更に緑の光弾に変化。そのまま散らばる。
3、少し散らばった後、停止。そして花を模した弾幕になり、再び散っていく。
○感奏「デプレーションブルー」(ルナサ)
1、画面上から、青♪弾が落下。ストン!と落ちる感じ?
2、1は画面下に蓄積され、一定間隔で微量の小弾をばら撒く。
3、1〜2に加え、ルナサが青結晶弾の交差弾を放つ。
○感奏「ハイハッピーイエロー」(メルラン)
1、画面下から、黄色♪弾が蛇行しながらせり上がる。
2、1は画面上に蓄積され、一定間隔でランダム角度の予告線→黄色レーザー。
3、1〜2に加え、メルランが黄色へにょりレーザーをばら撒く。
○感奏「スタンダーズホワイト」(リリカ)
1、画面左から、白♪弾がスピードを上げながら放たれる。
2、1は一度だけランダムの角度で反射する&白小弾のばら撒き。
3、1〜2に加え、リリカが白の大型弾をばら撒く。
○大感奏「エモーショナルコンフュージョン」(プリズムリバー三姉妹)
0、三姉妹それぞれの感奏を、弱体化させて混ぜるだけ。手抜きでスマソ。
○冥桜剣「妖(あやかし)の桜は一閃にて散る」(妖夢)
1、画面上からピンク(それか紫)の大型弾が落下し続ける。
2、一定の間隔で、妖夢が1を斬る。1は大量の中型弾に変化し、落下。
3、更に二回の一回の間隔で、1を二回斬る。1は中型弾→小弾に。
○死言「心身滅すれば火もまた涼し」(幽々子)
1、下から超大量の火弾が。少し上昇して消滅するか、そのまま上に行く二通り。
2、幽々子は青の大型弾と中型弾を一定間隔でばら撒く。
3、2の大型弾は、壁にぶつかるとランダムの角度で反射。回数は二回。
補足、1の割合は7:3くらい。そのため、下に居るより上に居た方が良い。
○神法「飯縄弾幕戦法」(藍)
1、黄色の大型弾が四方から出現する。
2、1は軌道上に炎弾を残し、散開させる。
3、藍の周囲を黄色の中型弾が旋回。小赤光弾をばら撒く。
○結界「救と窮の境界」(紫)
1、ムラサキの大型弾が、かなり広めの輪を作る。その中心に紫が。
2、1は段々と縮小していき、紫は何かしら弾幕をばら撒く。
3、ある程度縮小すると、1のどれか一つが数秒だけ消滅。その後、急速に輪が縮小。
補足、つまり、いかに早く輪から出るか。出るのが遅れると、1に圧迫される。
補足2、3は出れれば救(救済)、出れなければ窮(窮地)への入口となる。
85
:
名無しさん
:2011/02/20(日) 02:34:58
分離「オイル・アンド・ウォーター」
画面に大量の赤大弾と黒小弾がばらばらに設置。
そして、赤大弾(弾速は遅め)画面下、黒小弾(弾速速め)は画面上に分離して溜まって行く。(溜まった弾はしばらくすると画面外へ移動)
赤大弾と黒小弾は絶え間無く出現し、前述の動きを繰り返す。
裂空「ザ・ハンド」
敵機から自機狙い5wayの大弾が進みながら軌道上にクナイ弾を設置。(その後低速でバラけて移動。)
そして自機狙い5wayの予告線ありのレーザーを放射し、レーザーが光弾になってバラける。
難易度上昇でクナイ弾と小弾の弾数増加とway数の間隔と攻撃間隔が短くなる。
86
:
名無しさん
:2011/02/20(日) 07:12:00
今更ながら
>>73
>魔薬「ホワイトパウダー」
一行目は消し忘れです
最近名前→弾幕のほうが作りやすいことに気付いた
召喚「ラドーン」
敵機から次々と全方位に放たれた魔法陣が、しばらく敵機周りを周回した後回転はそのままでそのままで広がっていく
旋回方向は放たれるごとに交互
魔法陣は軌道に中型弾を次々と残していき、中型弾はしばらくして消滅する
循環「ブラッドローテーション」
敵機から自機狙い八方に連射された赤札弾が次々と枝分かれをし、画面端に当たると敵機を中心に旋回しながら敵機方向へ収束していく
霊符「エルダーウィロウ」
緑の小型弾列が大量にばら撒かれる
列は重力に引かれる落下の様に、全体に紡錘形となるが、
一部の列は画面下中央に向かって内側にカーブしてくる
+
出現と消滅を繰り返す蝶弾ばら撒き ばら撒く方向は比較的自機側に集中する
蜂起「ハニカムボム」
黄大型弾を適当な方向に一発ずつ放つ
大型弾はしばらくして炸裂、中から大量の黄光弾がそこそこの範囲に広がって停止、
そこから間髪いれず、タイムラグと速度差を伴いながら自機狙い「気味」で飛来、または自機方向を中心とした180度に速度差を伴いながら一斉に広がる
発生「ブラストドラゴン」
敵機から八方に放たれた銀へにょりレーザーが、弧を描いて自機方向に、正弦波を描いて飛んでいく
正弦波はそれぞれ微妙にズレており、全体で見ると8重の螺旋のような感じになる
レーザーの軌道には銀弾丸が残り、弾丸はそのまま散開する
続いて、9方向に放たれた銀へにょりレーザーが自機狙い3wayに、それぞれ3重螺旋になるように飛来する
こちらのレーザーの軌道にも弾丸が残るが、散っては行かずしばらくして消滅する
中毒「クイックシルバー」
次々と自機周囲の数点に、積もらせる様に大量の銀弾丸をばら撒く
弾丸塊は、様々な速度・軌道で右旋回/左旋回に散開する
重圧「グラビティプリズン」
画面下端で、自機や弾に影響する重力が発生する
+
画面上端から次々と重力加速紫レーザーが真下へ落下する
+
敵機から八方に紫大型弾が次々と放たれる 大型弾は画面下端に引かれるように、放物線を描いて落下する
異常「イレクトホライズン」
時計回りに順次レーザー乱射
+
敵機の縦軸にズラリと並んだ茶大型弾が、一斉に炸裂してそれぞれ大量の茶楕円弾に変化
楕円弾は上方斜めに速度差を伴いながら一斉に飛んでいき、画面上端で反射して降り注ぐ
歪恋「血濡れの赤い糸」
カンダタロープのような感じで、砲塔をそこそこの速さで巡らせながら赤米型弾を高速連射する
米型弾は画面端でハート弾に変化、適当な方向に低速で飛んでいく あくまで反射ではなく「適当な方向」であるため、画面外にも飛んでいく
無限「パラレルミラー」
活発に動き回りながら、徐々に縦に(弧ではなく)広がっていく光弾の塊を左右にばら撒く
光弾は画面左右端で反射し、「点」から「線(壁)」になりながら飛んでいく
+
敵機からクナイばら撒き
クナイは画面左右端で反射し、しばらくするといきなりその前後に、
インフレーションスクエアのような感じでズラリと直線状にクナイが並ぶ ただし、一つずつ交互に方向が180度転換している
一度分裂したクナイは反射しなくなり、そのまま飛び去る
不知「第零次元」
きつい弧を描く白大型弾を全方位に、右旋回左旋回交互に放つ
大型弾は三度反射する
+
同じくきつい弧を描く白中型弾をばら撒く 中型弾は一度だけ反射する
+
敵機から、10方向にレーザーを放つ レーザーは5本ごとに、先端を外側に向けたまま右旋回/左旋回で交差しながら跳んでいく
享楽「渡る世間は馬鹿ばかり」
敵機から、「大体」時計回りで赤札弾群が乱射される
しばらくすると、画面内の札弾がほぼ一斉に黄色に変化、それぞれ適当な方向に飛んでいき、
さらに少しすると白札弾に変化、「敵機から見た自機の方向」に飛んでいく
+
自機狙い30方向に時計回りで順次連射、続いて自機外し30wayに反時計回りで順次連射する
泣符「マーメイドティア」
画面上端で次々と青光弾が発生し、落下する
光弾の発生は、右から左、左から右へとに飛び交うような感じで若干集中する
87
:
名無しさん
:2011/02/20(日) 07:12:38
終局「ボイドリミット」
敵機から自機外し28方向に脈動紫光線(ストーカーのあれ)
ただし、脈動が外側に広がるのではなく、画面外から自機へ収束する
+
画面外から大量の黒蝶弾が旋回しながら敵機に収束、敵機に触れると消滅する
+
黒大型弾が画面外から敵機へ収束、敵機に触れると消滅する
大型弾は黒米型弾をそれはもう大量にばら撒きながら飛来し、米型弾は放たれてすぐに消滅する
邪心「ディアボリクデヴォーション」
敵機から、弧を描くように大量の黒大型弾が設置される
列は右旋回左旋回それぞれ6本ずつあり、他の列と交差する
しばらくして大型弾弧は断片を形成して半数は敵機側に収束、もう半数はそのまま外側へ飛んでいく
衝追「ヘカトンインスティンクト」
敵機が、自機の位置と適当な位置を交互に移動、
敵機から自機狙い八方に白大型弾が放たれる
しばらくして大型弾は破裂、中から赤ナイフがぶわっと広範囲に散開し、ある程度広がったところで一斉に、半数は爆発地点、半数は敵機を軸に旋回を開始、一周してから広がっていく
憤激「グランドフューリー」
画面下端、ならびに左右端で、下端では横に、左右端では縦に広く広がる炸裂が発生、
出現した大量の茶小〜大型弾が、画面端と垂直に速度差とタイムラグを伴いながら飛んでいく
裁符「ヘヴンリーライトニング」
敵機から15方向に黄レーザー 続いて、そのちょうど合間を縫うように15方レーザー
レーザーの着弾した画面端からは黄光弾が散開、
光弾は低速で少し広がった後、急に角度を適当な方向に変え、高速で拡散する
蟲符「ビートルマンディビュラ」
画面上部で次々と炸裂が発生、
炸裂は左右に白中型弾列を発生させ、
中型弾はそのまま外側のものから弧を描いて斜め下へ、下方を挟み込むように飛んでいく
蟲符「シミサインスプレー」
画面上部で次々と炸裂が発生、
炸裂からは、全方位に紫光弾散開と、範囲ばら撒き自機狙い紫光弾が放たれる
光弾は発生直後は低速、すぐに速度が上がり、画面端近くで再度低速になる
仏符「無辺を照らす光」
適当な画面外にある多数のレーザー源から、画面内に大量の予告線→直線光線
また、敵機から自機外し八方に宝塔光線が放たれ、光線は大量の光弾を生み出す
光弾はその場で小さく高速で円を描いた後、散開する
武器「スパイクボール」
敵機から自機と同軸の画面上端に向けて黒大型弾を放ち、大型弾は画面上端で下方に反射する 同時に、反射地点から全方向に黒弾丸が広がる
大型弾は、進行方向から見た前方の表面から大量の黒小型弾が斜め後ろに飛んでいき、また、大型弾上から次々と白鱗弾が外側に放たれる
矢衾「ヒステリックアロー」
敵機から左右に弾源がバラバラと展開され、弾源は出現と同時に下方にレーザーを放って即消滅する
レーザーは軌道に小型弾を設置し、小型弾はそれぞれレーザーに対し垂直な左右どちらかに順次加速しながら飛んでいく
88
:
名無しさん
:2011/02/20(日) 07:13:16
水浴「スプリッシュスプラッシュ」
複数の弾源が敵機を中心に大きくブレながら青・水色・白米型弾をばら撒く
米型弾は重力に引かれるように放物線を描いて下方へ降り注ぎ、画面下端で複数の白粒弾に変化、左右上斜めを中心とした適当な方向へ飛んでいく
月光「ルナーリフレクト」
敵機から八方に黄脈動光線
ただし、脈動は外から敵機(内)へ向けて収束する
収束すると光線は消滅、同時に大量の光弾が散開、種種の速度(基本低速)で拡散する
烈風「イオリアンスペース」
画面中央に移動した敵機が次々とへにょりレーザーを八方に放つ レーザーが時計回りに旋回しながら広がる
レーザーは細かい渦巻きを描くような感じで広がっていき、画面外近くで一周ごとの広がりがさらに小さくなり、画面内に長くとどまる
魔薬「コローシブフルイド」
大型弾ばら撒き 速度は様々だが基本高速
+
大量の紫光弾を、一方を中心とした扇状の範囲に高密度でばら撒きながら時計回りに砲塔を巡らせる
大型弾が光弾に当たると灰色に変化して停止、大量の灰小、中型弾に変化し、高速自機狙いで群ごと一気に接近する
模様「サーペンタインアイ」
波紋状茶大型弾を三層にして放つ
+
自機狙い八方に小さく蛇行する茶へにょりレーザー
へにょりレーザーは画面端で自機狙いに反射する
賭事「ランダムディール」
敵機下方180度に拡散した赤札弾が、それぞれ自機を中心とした5wayのいずれかの方向に飛んでいき、画面端でばらけて反射する
賭事「クイックダブルアップ」
敵機から真下に放たれた当たり判定のない一つの銭弾が当たり判定のない銭弾2つに分裂、分裂したそれぞれがさらに当たり判定のない銭弾×2に分裂し、
それが高速で繰りかえされ画面いっぱいに広がる
しばらくすると分裂はしなくなり、同時に全ての銭弾に当たり判定が発生
銭弾はそれぞれ敵機を中心とした二重黒死蝶のような軌道で、敵機側に収束した後際射出される
賭事「ワイルドカード」
敵機から自機外し四方に、赤、青、黄、緑の札弾が放たれる
札弾はそれぞれ、自分と同色の中型弾を残していき、
赤中型弾は自機狙いで飛来、青中型弾は歪に配置を崩して広がり、
黄中型弾はそれぞれ適当な場所を中心に旋回しながら拡散していき、
緑中型弾は敵機方向に、拡散しながら戻っていく
賭事「ウィニングストリーカー」
自機狙い八方に青札弾を、断続的に高速連射する
札弾は常にその場で高速回転しており、自機をほんの少し追尾する
+
敵機周囲で次々と発生した赤札弾が、二方向のどちらかに飛んでいく
飛んでいく方向は、常に時計回りで変わっていっている
札弾が画面端に触れると爆発、広範囲に大量の銭弾が広がり、速度差を伴いながら自機方向へ飛んでいって消滅する
処刑「血濡れの倫敦塔」
左右交互に放たれた赤大型弾の群れが、様々な軌道の右/左旋回で自機へと襲い掛かる
+
敵機から赤大型弾が自機狙いで放たれる 大型弾は(放たれた直後の)自機の位置で停止すると爆発、
大量の赤粒〜中型弾を撒き、同時に自機狙いを含む八方に魔法陣を放つ
魔法陣は放たれてすぐ停止し、適当な四方に予告線を放つ
予告線は、間隔は適当で最大3度、90度に屈折し、しばらくして予告線は光線となる
高座「フリズスキャールヴ」
多数の魔法陣が、画面外から敵機を中心に旋回しながら飛来しては、ある程度画面内に入っていったところで戻っていく
魔法陣は軌道に様々な色の中型弾を残し、中型弾は敵機、あるいは自機方向に収束する、または適当な方向に飛んでいく
基本的に、数は 敵機収束>自機収束>>適当方向
一掃「ユミルズブラッド」
敵機から一定感覚で、自機方向に弾けるようにして多数の赤米型弾を撒く
+
敵機から上方に、左右に振られるようにして赤小、楕円弾がばら撒かれる
弾は重力につられるように下方向を向き、落下に移行すると同時に小型弾は赤中型弾、楕円弾は赤大型弾に変化する
89
:
名無しさん
:2011/02/20(日) 07:14:33
土水符「ノエキアンデリュージュ」
緋想天スペカ。
自機方向を中心に、青光弾の正弦波が二本、180度反転させた状態で次々と連射される
青光弾が画面端に触れると、そのまま泡のように上昇していく
また、敵機から自機狙い八方に次々と青大型弾が放たれ、大型弾は画面端で大量の青米型弾となり飛散する
火金符「セントエルモピラー」
ひそーてんスペカ。
炎弾が密集して出来た大き目の火球を自機へ次々と投げつける
火球が画面端に当たると爆発、集っていた炎弾は全方位に散り、
また、その画面端と垂直な方向に、着弾地点付近から炎弾が次々と放たれ柱のようになる
結界「拡散結界」
非想天則スペカ。
敵機中心に、様々な大きさ・角度の「レーザー4本(線分)とレーザー源4つ(角)から成る四角形(=結界)」が順次画面全域に向け展開され、自機の移動可能範囲を狭める
しばらくするとレーザーは順に消滅、再度角度を変えて発生していく
+
自機狙い八方に札弾を放つ
札弾は画面端に当たると自機狙いに変化する
人形「レミングスパレード」
ひそーてんそくスペカ。
敵機から全方位にばら撒かれる人形(雑魚)が、自機狙いorNotで飛来する
人形は一定範囲に自機が近づく、または倒されると爆発し、少量の赤光弾を散らす
悪魔「レミリアストレッチ」
ひそーてんそくスペカ。
敵機が溜めた後、真下に向かって超高速突進
画面下端に当たると、同時に下端から大量の赤光・大型弾が撃ち出され、
さらに上端からは真下に向けて様々な速度(基本高速)の赤レーザーが放たれる
防壁「ブレイズブルワーク」
敵機から、次々と90度に屈折する炎弾の列が描かれては一部を除き消滅する
残った一部は一瞬自機と正反対に引いた後、自機狙いで殺到する
+
赤大型弾が四方に二連射され、奇数回は1発目:右旋回、2発目:左旋回、偶数回はその逆でで広がっていく
赤大型弾は周囲にそれはもう大量の赤米型弾を撒き散らし、米型弾はすぐに消滅する
+
大量に重なった赤札弾を低密度でばら撒く 札弾は左右に弧状に広がりながら、右旋回or左旋回で自機を斜め上〜横から突くように襲い掛かる
鎌鼬「シアーブラスト」
敵機から大量の緑へにょりレーザーが放たれ、敵機周囲を一周した後角度を緩やかに変えて曲線状に飛んでいく
レーザーの先端からは、進行方向から見た斜め後ろ左右に向けて緑クナイをばら撒く
焼尽「火竜の吐息」
敵機から左右に赤クナイが扇状に高密度でばら撒かれ、それが翼のように上下に振られる
いくつかのクナイは軌道に赤米型弾を残し、米型弾は斜め下に向け降り注ぐ
+
連結炎弾を自機狙いで断続的に高速連射
炎弾は画面端で緩い角度に反射する
苛烈「ドラスティクバイオレンス」
ごっそり集った赤大型弾群が、自機狙いならびに適当な方向に乱射される
大型弾は画面端に当たると爆発するようなSEとエフェクトを発し、同時に適当な方向に反射する
喰黒「宇宙の大穴」
敵機がぬえの闇を球状に纏う
+
黒大型弾による低密度波粒を逆再生したかのように、黒大型弾が次々と敵機へ飛来する
+
黒星弾が敵機へ次々と収束していく
90
:
名無しさん
:2011/02/20(日) 07:15:05
恒星「ヒリオウインド」
画面上端左右を中心に次々と赤大型弾弧が波のように画面をなぎ払う
大型弾は光のエフェクトを纏っている
全体で見ると、大型のナイトバードのような感じ
忌嫌「アナテマブラッド」
敵機から全方位に、正弦波状に蛇行する赤楕円弾列+それに同じ形の青楕円弾列の位相を180度ずらして重ねたものを乱射する
つまり地霊殿1面道中の中妖精が放つ、二重螺旋(弾は違うが)のようなものをばら撒く
罔両「冥闇なる輝き」
自機狙い八方に、棒状に広がったぬえの闇を纏った予告線→光線
光線は黒い光弾と黒いレーザーを生み出し、ばら撒く
皆無「イネインマテリアル」
波紋状に放たれた黒大型弾が、速度差とタイムラグを伴いながら、ぬえの闇を纏って敵機方向に切り返し、再度拡散する
大型弾は黒札弾と黒中型弾を設置していき、弾はしばらく適当な方向にゆっくり漂った後急に方向転換をし高速で飛散する
妙論「オッドセオリー」
敵機から16方向に左旋回の赤米型弾列および
16方向右旋回の青米型弾列が交互に高速で、断続的に放射され続ける
米型弾列は一定距離飛行後に変曲点に達し逆旋回、全体に歪な曲線で構成される模様を描く
+
画面各角から、時計回りあるいは反時計回りで順次レーザーが放射される
蝙蝠「タービュレンスフォール」
大量の黒中型弾が、それぞれ適当な位置を軸に旋回、軸ごと一気に下降していく
+
敵機から大量の黒中型弾がばら撒かれ、中型弾はばら撒かれた際の自機座標をホーミングして飛来する
叫声「ドレッドスクリーム」
様々な速度の紫札弾5way束を五方向に放射しながら、時計回りにゆっくり砲塔を巡らす
+
放たれた後自機狙いに変化する紫中型弾を反時計回りに連射する
+
三歩必殺や燐のような感じで、敵機を中心に画面全域にぶわっと発生していく紫中型弾
中型弾は自機周囲には発生しない
中型弾はしばらくして消滅する
祟符「マカブルペスト」
敵機から全方位に、異なる曲線で飛来する暗米型弾(えーりんとかの、中が黒い米型弾)が放たれる
暗米型弾は画面端でそれぞれ1〜3回反射し、画面全体を走り回る
卑怯「ダーティアタック」
敵機から全方位に多重波紋状黒大型弾、同時に敵機が消滅する
大型弾が広がり、弾源(=敵機のいた位置)に敵機がいないことが確認できると同時に、
自機と同縦軸の下端から垂直に、高速で自機より少し上を目掛けて飛び上がる
それに伴い、大量の黒クナイが敵機が現れた画面端から散開する
呪符「アンブレストグレーブ」
敵機から全方向へ、黒大型弾と紫レーザーがいずれも自機狙いで交互に放たれる
大型弾は画面端で反射し、紫レーザーは軌道に紫中型弾を設置、中型弾はしばらくして配置を歪に崩して自機へ襲い掛かる
吸血「ノスフェラトゥバイト」
赤ナイフが敵機周囲を弾源に高密度波紋状に広がる
ナイフは画面上端で下端にワープし、上下からナイフが襲い掛かる
+
自機狙い15wayに赤クナイ
構造「フレームフォーメーション」
とても細く長いレーザーが、敵機周囲を弾源に、時計回りで順次放たれる
レーザーは、途中で四方にレーザー(こちらも細長い)を三連射する
レーザーの色は、それぞれ赤、青、緑のうちランダム
騙符「プラセボエフェクト」
敵機から、隙間無く連射される10方向大型弾と、同じく隙間無く放たれる波紋状大型弾が放たれ、
寄り集まって液体っぽくなった光弾群がばら撒かれる
大型弾は、10wayに連射される方は、基本当たり判定は無く、軌道上の大体中央ぐらいで一斉に当たり判定を発生、ある程度進んだところで再度当たり判定が消滅する
波紋状に放たれる方は10way連射のものと逆に、中央あたりで当たり判定が消失する
光弾群は常時当たり判定あり
針符「ダーターダート」
細いレーザーが、「大体」反時計回りで乱射される レーザーは画面端で自機狙いで反射する
+
同じく細いレーザーが大体時計回りで乱射される こちらも自機狙いで反射する
+
自機狙い細レーザー
91
:
名もなき夢想者
:2011/03/07(月) 01:09:26
ベルクルス・ナイトメアとメルティア・ナイトメア
名前:ベルクルス・ナイトメア(兄)
種族:悪魔
性別:男性(700歳)
能力:記憶を操る程度の能力
夢魔という、夢の中に現れて悪夢を見せて去っていく悪魔の貴族。
兄であるベルクルスは長身でイケメン。
人間の脳を一時的に支配し、その記憶を司る「海馬」を操作することで記憶を都合の良い様に操ることができる。
悪魔にしては社交的かつ温厚な性格で、平和的な手段で物事を解決しようとする姿勢を持つが、実際は都合よく相手を誘導して有利な条件を突き付けることが多い。
弱点はニワトリで触ると肌が荒れるらしい(鳥アレルギーか)
名前:メルティア・ナイトメア(妹)
種族:悪魔
性別:女性(695歳)
能力:悪夢を創る程度の能力
ベルクルスの妹で、美しいブロンドの髪を持つ。
人の夢に入り込み、悪夢によって恐怖にひきつる顔を見るのが趣味。
性格は自由奔放で、堅苦しいことが嫌いであり、その行動でしばしばベルクルスを困らせている。ちなみに悪夢の後始末もベルクルスが行う。
苦手なものは牛乳で、そのせいか貧乳である
92
:
名無しさん
:2011/03/07(月) 17:38:13
日本書紀とかで考えてみた。(自己設定込み)
○黄泉醜女(よもつしこめ)
種族:鬼
能力:対象を追跡する程度の能力
黄泉国日本支部の鬼達の頭。
死者達の管理と極東国神界の結界の見張りを仕事とする。
昔、イザナミと共に「裏切り者」を共に追いかけた事が縁で、
彼女から信頼を置かれている。
カリスマ性の裏には人情深い性格も見え隠れする。
見た目は「醜女」という名前に反して、美人。
○イザナミ
種族:神
能力:無意識の恐怖を再現する程度の能力
黄泉国日本支部の管理人。
黄泉国の管理を仕事としている。
元夫のイザナギを「裏切り者」と思っているため、
1日1000人の死者を生み出す事でストレスを発散している。
(しかし、最近はなぜかあまり死者を出さない)
優しそうな外見だが、冷酷な性格。
93
:
名もなき夢想者
:2011/03/07(月) 22:19:48
ベルクルスの書き込みについての補足
1)ベルクルスは男性なので弾幕ごっこは行わないが、屋敷に侵入しようとする者に対して威嚇のために弾幕を使うことがある。
2)暴力を好まず、平和的な話し合いで解決することを好むが、その実では密かに相手の脳波を操り、自分達に都合の良い様に話を誘導させることがほとんど。
3)「記憶を操る程度の能力」は、相手が精神力を強く持っていると失敗することがある。また、一回能力を破られると再び記憶を書き換えることはできない。
4)身体能力、力関係については、妹のメルティアよりも優れているが、温厚すぎる性格のせいで振り回されていることが多い。
メルティアについての補足
1)レミリア・スカーレットとは犬猿の仲である。
2)昼間でも活動できるが、朝に弱くベルクルスに起こしてもらっていることが多い。ちなみにベルクルスの事は「兄様」と呼ぶが、特に尊敬の意味で使っているというわけではない。
3)夢の中に入って夢を操るのではなく、枕元で相手の脳波を操っている。
森の中に屋敷を構えて二人で住んでいる。食事などの世話は骸骨の使用人たちを操って行っている。
94
:
名無しさん
:2011/03/08(火) 16:07:15
作り貯め?しておくといつ出せばいいのかわからなくなって困る
蝶符「フラッターエフェクト」
敵機周囲を弾源(透明な使い魔)が時計/反時計回りにそれぞれ2つずつ巡る
弾源は、敵機と正反対の方向に太目のレーザーを連射する ただし、敵機の真下周辺と真上周辺ではレーザーを放たない
+
大量の蝶弾を一気にばら撒く 蝶弾は、様々な速度で旋回しながら広がる
旋回方向は、一回のばら撒きごとに交互に変わる
矛盾「エタニティズエクストリーム」
移動しようとすると、自機ではなく敵機と弾が移動し、まるで自機上方視点で広い空間を動いてるような感じになる
敵機は、画面外に出てしばらくすると画面内上方の適当な場所にワープする
+敵機から自機狙い13wayクナイ クナイは画面端で反射する
+
4つの弾源(透明な使い魔)が画面端に沿って時計回りに巡り、
それぞれ波紋状大型弾+中型弾を八方に連射しながら、砲塔を四方ずつそれぞれ右/左旋回させる
矛盾「タイニージャイアント」
敵機から小型弾が自機狙い16方向に放たれる
小型弾は、後方8wayに大型弾を連射していく
矛盾「ソーラーノクターン」
画面外から星弾が右斜め上に向けて一斉に等速でゆっくり飛んでいく
+
敵機から5本の曲線を描くように弾源が発生、弾源は低密度波紋状光弾と、曲線の接線外側にレーザーを放つ
矛盾「ノイジーサイレント」
このスペカの弾幕にSEは無い
点滅する極小弾群(滅時も当たり判定は有り)が敵機から上方130度にぶわっと放射される
極小弾は画面端で半数は反射、もう半数は逆の端にワープし、上下から飛来する
+
画面上部で大きな爆発が発生し、大型弾を散らす
+
画面外に発生した魔法陣が、画面内に入らないよう上下左右いずれかに動きながら、画面内の方向に星弾を連射する
断章「セラエノメガリス」
敵機から、自機狙い15wayの扇状に灰色札弾が放たれる
自機狙い(中心)以外の札弾はある程度進んだ後軌道がゆるくカーブがかかり、
中心の札弾に寄っていくように、あるいは外側に広がるように飛来する
+
敵機から上方に多量の灰札弾がばら撒かれる
画面端に当たった札弾は左右端の適当な場所にワープし、斜め下に向け落下する
札弾は適当なタイミングで停止を繰り返す
銀河「コペルニクスセオリー」
8色の使い魔が敵機から八方に放たれ、旋回しながらゆっくり広がる
使い魔は砲塔を時計/反時計回りに巡らせながら二方向に小星弾を連射する
砲塔の回転は一定時間加速が続き、超高速に達すると低速に転じる
妖火「悪路神の火」
画面上部に次々と環状赤大型弾が次々と生み出される
大型弾環は、それぞれ若干弧を描きながら拡散、あるいはいったん収束した後広がる
大型弾の軌道には大量の赤光弾が設置されては消滅する
95
:
名無しさん
:2011/03/08(火) 16:07:47
骸符「アークカーカス」
黒楕円弾を四方に連射する黒大型弾を自機狙いで放つ
砲塔は時計回り、あるいは反時計回りで巡らされ、また、楕円弾は画面端で反射する
+
黒蝶弾がばら撒かれる
蝶弾はしばらく飛んだ後、多重に分裂、縦に広がる
邪霊「ケレメトライズ」
大量の黒星弾が敵機周囲に発生、数個ずつ時計/反時計回りに順次飛んでいく
+
角度適当な四方にレーザー源が発生、レーザー源は時計/反時計回りで四方に紫レーザーを連射した後爆発、紫光弾が散開する
幻霊「ゲシュペンスト」
適当な画面上端から当たり判定の無い紫大型弾が次々と自機狙い、あるいは垂直に放たれる
大型弾は大量の紫光弾をばら撒く
猟犬「クーンアンヌーン」
敵機周囲に、時計/反時計回りで順次発生した黒大型弾が、発生した順に自機狙いで突撃してくる
大型弾は軌道に大量の黒中型弾をポツポツと残し、四方ずつ砲塔を右/左旋回させながら黒クナイを連射する
残った中型弾は、自機狙いに変化、ある程度飛んだ後再度「荒い」自機狙いに変化する
稲光「マラカイボの灯台」
予告線が画面上部の横端から横端に向け次々と発生する
予告線はすぐに一瞬だけ光線に変化、光線跡には三重黄光弾が発生し、それぞれ適当な速度で下へ落下していく
聖人「トーンマイター」
敵機を中心に、十数本の緑太へにょりレーザーが楕円形に旋回、しばらくして角度が緩くなり、それぞれ広がっていく 感じとしては全方位同時のびーるアーム?
旋回方向は奇数回は右、偶数回は左旋回
レーザーの軌道(回転時含む)には大量の緑クナイ/棘弾がバラバラと設置され、しばらくして徐々に加速しながら拡散する
水晶「ヘッジス・スカル」
多方向に多量の白中型弾を連射しながら、ゆっくり砲塔を右/左旋回させる
光弾はある程度飛んだ後急速に減速、ある程度減速するとそこからはゆっくり減速していき、停止すると敵機側に戻っていく
数十連射すると一旦連射を止め、砲塔の旋回方向を変え再度連射する
+
中型弾連射とは逆方向に旋回するように順次3way白大型弾を乱射する
大型弾は少し飛んで停止、それぞれ「自機狙いで放たれた場合」と同じように(中央が自機狙い、残り二つが自機左右)飛来する
静止「錆付いた歯車」
敵機から茶中型弾をばら撒く ばら撒かれる方向は若干自機方面が多め
+
大量の茶クナイ円が画面上部で開き、適当な大きさ(直径大型弾一つ〜三つの内ランダム)まで広がると、真下、あるいは自機狙いに、円の中央を軸に右旋回/左旋回と停止を繰り返しつつ降下していく
証明「プロバティオアニマ」
画面端から端へ、次々と予告線が走った後、白大型弾が超高速に駆け抜ける
一瞬、その光跡も表示されるが、速過ぎて文字通り目にも留まらない
そこから遅れて、大型弾の軌道に大量の白蝶弾が出現、適当な方向に向け、可視化不可視化を交互に繰り返しながら飛んでいく なお、不可視状態でも当たり判定は発生したまま
96
:
名無しさん
:2011/03/08(火) 16:08:29
症状「セダーポレン」
ネタスペカ つらいです
敵機からそれぞれ若干ベクトルの違う白粒弾が大量に左右どちらかにばら撒かれる
ばら撒かれる方向は、一定感覚で交代する
粒弾は画面端に当たると逆の画面端の適当な場所へ移動、さながら風に吹かれるようにぶわっと飛んでくる
粒弾ばら撒きを左右にそれぞれ3回ずつすると、大量の、様々な速度の白粒弾が全方位に一気に撒かれる
終末「デイオブジャッジメント」
自機狙い五方向→自機外し五方向→自機狙い…と、次々と予告線が発生、予告線はしばらくして光線に変化し消滅する
+
敵機周囲に5つの炸裂が発生、炸裂からは波紋状に卒塔婆弾(? 映姫の弾)が開き、円状に停止する
卒塔婆弾はしばらくして、それぞれタイムラグと速度差を伴いながら広がる
+
最初の炸裂が発生してすぐ(まだ卒塔婆弾円が開ききる直前ぐらい)、↑の炸裂とは逆の配置に5つの炸裂が発生、
この炸裂も卒塔婆弾を波紋状に放つ こちらの卒塔婆弾は広く広がった後荒い自機狙いで殺到する
天符「極楽蝶」
敵機ならびに画面各角から低速蝶弾がばら撒かれる
敵機から放たれた蝶弾はしばらくして適当な方向に旋回し、角から放たれた蝶弾は若干自機を追尾した後飛び去る
蜂符「アナフェラキシーショック」
敵機周囲で大量に発生した黄クナイが、自機狙いで直線軌道、あるいは適当な方向に曲線軌道で飛び去る
+
敵機から、太くて長くて速い自機狙い黄紫レーザーを2連続で放つ
レーザーは、後方に大量の紫粒〜中型弾をばら撒く
竜符「トゥースズウォリアー」
敵機から自機外し五方向に白棘弾
棘弾は少し飛んだ後爆発、それぞれ白い大型弾を纏った5つの使い間に変化する
使い魔は、うち3つがレーザーを剣のように構え、それを回転させながら自機狙いor適当で計6回移動する
うち5回は弾けるような感じで一定距離を移動、最後は徐々に加速しながら飛び去る
残り二つは八方に白レーザーを連射、砲塔をそれぞれ右/左旋回させながら、自機方向に低速で飛来する
「自己と他人の分断者」
最初に、画面上端から水平に張られた光線が降下し、画面中央で停止 敵機と自機をそれぞれ画面上部、下部で分ける
光線は降下時、回避不能レベルの大量の光弾を上方にばら撒く
時計回り・反時計回りで中型弾を連射 中型弾はある程度進んで停止、敵機周囲を隙間無く囲んだ後、敵機方向に飛んでいく
中型弾は光線に当たると大型弾に変化、さらに速度が上がる
+
画面上部で、横端から横端へ魔法陣が飛び交い、軌道に米型弾を残していく
米型弾はしばらくすると落下、光線に当たると鱗弾に変化し、上方以外の適当な方向へ飛んでいく
「永久機関の停止」
敵機は中央に移動、そこで弾幕を展開する
敵機から自機外し八方に、様々な速度のクナイを間断無く放射する
+
敵機から波紋状交差大型弾 大型弾の旋回速度(=交差速度)は徐々に減速していく
+
中型弾をばら撒く 中型弾は適当なタイミングで減速→停止する
+
砲塔を時計回りに巡らせながら、札弾を五方向に連射する
札弾はいきなり一旦停止する
+
反時計回りで三方向に低速蝶弾連射 蝶弾は移動と停止を繰り返す
97
:
名無しさん
:2011/03/08(火) 16:11:43
時計「クロノスダイヤル」
当たり判定の無い短いレーザーが敵機を軸に時計回りでめぐり続ける
レーザーの先端は光弾が残り、光弾は次々と崩壊していく
+
下方を除く全方位に低速蝶弾/低速ナイフが次々と放射される 弾同士の間は無い
+
画面全体を覆う長いレーザーが敵機を軸に、 右斜め下まで旋回→逆旋回させ、左下まで→逆回転で右下まで…以降繰り返し
つまり、上の蝶弾やナイフの軌道上に左右交互に入らないとレーザーで薙ぎ払われる
四幕「テトラロジー」
各角に配置された使い魔から弾幕が放たれる
弾幕は、
1つは時計回りで三方向に楕円弾を連射、楕円弾は少し進んだ後魔法陣に切り返す
1つはクナイによるペインフロー初期のようなもの、
1つは炎弾が敵機直近周囲から多源放射され、
1つは右旋回する蝶弾がばら撒かれる
心符「精神の概念」
敵機周囲に発生した複数のレーザー源から、四方に予告線が放たれる
予告線は数回適当な方向に屈折する
しばらくして予告線は全て光線に変化、同時にレーザー源と屈折箇所から様々な速度の点滅光弾が散開する
天地「終わる未来と始まる過去」
画面上端左部と画面下端右部から垂直にレーザーが放たれる レーザーの色は、右部は外が赤、中(白い当たり判定部分)が黒、左部は外が青、中が白
レーザーの軌道には同色の弾丸が残り、赤黒レーザーが残す弾丸は完全に適当な方向へ、青白レーザーが残す弾丸は弧を描くように分解し飛散する
生命「セフィラの大樹」
図式化されたセフィロトの樹を、
敵機をティフェレト(中央の黄色い丸)、他の丸を各色の大型弾、丸同士をつなぐ線を細光線として再現する 尚、
マルクト(一番下)は、半透明の白大型弾の至近を、黄、黄緑、紫、黒の中型弾が巡るかたちとなり、ダアト(ケテルとティファレトの間の隠された丸)は無い
その後、敵機と大型弾はそれぞれ弾幕を展開する 賢者の石っぽい感じ
ケテル(天頂の白丸、白大型弾)は固定斜め四方に予告線→白光線(太め)、
コクマー(右部上の灰丸、灰大型弾)は三度自機狙いに変化する灰弾丸を左右交互に発射、
ケセド(右部中の青丸、青大型弾)は自機外し2way青レーザー、
ゲブラー(左部中の赤丸、赤大型弾)は自機狙い四方に赤大型弾+それに率いられる赤中型弾群から成る弾塊、
ティファレト(中央の黄丸、敵機)は黄へにょりレーザー8本(左/右旋回それぞれ4本ずつ)を渦状交差式に、
ネツァク(右部下の緑丸、緑大型弾)は緑銃弾群を散弾銃のような感じで自機方向150度に放射、
ホド(左部下の橙丸、橙大型弾)は時計回りに橙クナイ連射、
イェソド(中央下から二番目の紫丸、紫大型弾)は自機を中心とした180度を薙ぐような感じで紫札弾を順次放射、
マルクト(中央最下部、黒、オリーブ色、小豆色、レモン色の丸、大型弾とその周囲を巡る中型弾)は、
各中型弾からそれぞれの色の鱗弾ばら撒きと、大型弾から三重波紋状白米型弾を放つ
錬金術「フェイクゴールド」
敵機から、奇数回は右巻き、偶数回は左巻きの渦状に黄中型弾が次々と発生、
中型弾はしばらくして一斉に崩壊、大量の茶小型弾に変化し落下していく
錬金術「アンチエレメント」
敵機から上方に、左右に振られるようにして様々な色の光弾が連射される
光弾はある程度進んだところで色褪せ、放物線を描いて落下する
光弾が下端に触れると大量の光弾に分裂、全方位に散る
錬金術「フォールスアロイ」
敵機から黄大型弾が八方に放たれる 大型弾は少し進んで停止し、それぞれ自機狙いを最初として全方位に順次金レーザーを乱射した後、若干強めのホーミングで自機を追う
ホーミングしている間、後方に低速金銀蝶弾をばら撒く
錬金術「ドリームフラグメント」
敵機からばら撒かれた多量の光弾が、ふわふわと漂った後蝶弾群に変化、蝶弾はそれぞれ適当な曲線を描いて飛び去る
98
:
名無しさん
:2011/03/08(火) 16:17:23
夢幻「四次元の刃」
四方にナイフ連射、そのまま時計回りに砲塔を巡らせる
ナイフはしばらくして切り返し、敵機付近を通って拡散する
+
一定感覚で、画面全体にナイフが等間隔で発生、一斉に同じ方向に少しだけ動いて消滅する
星符「スート・オブ・アース」
敵機から20方向に青小型弾が連射、そのまま時計回りに巡らされる
また、白小型弾もばら撒かれる
小型弾はある程度飛んで停止、敵機周囲で長時間滞在後、敵機方向に加速しながら飛んでいき、小型弾が滞在する範囲を超えたぐらいで星弾に変化数
停止の際、青白関係無く一部の小型弾は緑に変色する
洪水「カタクリズム」
自機狙い13wayに青大型弾、すぐにその間を縫うように14way水色中型弾
+
蛇行青光弾による大量の、様々な大きさの正弦波が画面左右端から次々と飛来する
光弾は結構速い
大雨「クラウドバースト」
画面上部で大量の青レーザーが発生、下方へ次々と降り注ぐ
レーザーは画面端に当たると、水飛沫のような感じで粒〜小型弾を散らす
ある程度降らせたところで一旦間を空け、再度放ち始める
暴風「ボイステラスブレス」
全方位に放たれた予告線が、(予告線が放たれた直前の)自機方向の一方に収束する演出が行われ、
同時に大量の高速白光弾が画面外から敵機へ集まっていく
予告線が収束すると同時に、その方向に向け扇状50wayに超多重白光弾、光弾は少し進んだところで大型弾に変化する
また、全方位に宝塔緑光線と、右/左旋回する高速緑米型弾がばら撒かれる
堀符「ディグクラグ」
画面上端から、隙間無く埋め尽くされた大量の茶大型弾塊が落下してくる
敵機が触れた大型弾は砕け、大量の茶小〜中型弾群に変化、高速で下方へ落下していく
鋭角「ハウンドホーミング」
画面中央の魔法陣から、低速小型弾がばら撒かれる
+
敵機が自機狙い16方向に大型弾を放った後、適当な角に突進、角に当たるとその正反対の角にワープした後、自機を高速で追尾し始める
敵機のスピードは最速移動で画面いっぱいをぐるぐる回ってギリギリという程度
しばらくすると敵機は追尾を止めて初期位置に戻り、最初から
猟犬「エイムフロムアキュート」
敵機から自機狙いで高速大型弾と、同じく高速の自機狙い25way弧状小型弾、低速の自機狙い魔法陣がまとめて放たれる
魔法陣は(放たれた直後の)自機の位置で停止すると、自機狙い四方に予告線を放つ
予告線は一定感覚で次々と90度に屈折/T字に枝分かれ?し、画面全体に広がると一斉に光線に変化する
それと同時に、予告線(光線)の各角から固定八方にナイフが放たれる
99
:
名無しさん
:2011/03/08(火) 16:18:24
咲符「屍毒の徒花」
計10方向に白中型弾を連射しながら、半数ずつ時計/反時計回りに巡らせる
中型弾はしばらく飛んだ後切り返し、敵機側に収束後、再度広がっていく
中型弾の軌道には大量の弾塊が設置されていく
弾塊は、極小弾一つに花弁のような感じでくっつく白米型弾5個から成る 弾塊はしばらくして紫色に染まった後消滅する
怖符「スパインチラー」
自機外し25方向に多重ナイフがぶわっと散開する ナイフの中で低速なものは結構長い間画面内に残る
続いて、滑るように動く自機狙い蝶弾が一つだけ放たれる
蝶弾は次の蝶弾が放たれるまで自機を追尾する
装飾「デコラティブソード」
敵機が自機と縦軸を合わせた後、剣に見立てたレーザーを発生させ、横に構えたまま真下に移動、下端近くで構えている逆方向に斜め上まで振るう
レーザーの軌道には様々な色の粒弾・雫弾が発生、弾はそれぞれ高速で直線軌道に拡散、あるいは中速で低速軌道に飛来する
昇華「固体と気体の変化」
敵機から大量の気体っぽいもの(レティの冷気とか 当たり判定、その他悪影響無し)が撒かれ、画面上の数点に収束 大型弾に変化して自機狙いで動き出す
大型弾は全方位に中型弾をばら撒きながら飛来し、画面端に当たると炸裂、全方位中型弾に変化、
中型弾は途中で気体っぽいものに変化し、軌道に大量の米型弾を残しながら飛んでいく
米型弾は超低速でゆっくり飛んだ後、低速の曲線軌道で拡散する
魔鏡「実像と虚像の交差」
敵機が自分の分身(透明)を生み出し、画面上下に分かれて弾幕を展開する
敵機(実像)は自機狙い五方向に高速中型弾を連射、分身(虚像)は大型弾を四方に連射しながら時計回りに連射、さらに大雑把な自機狙いで大型弾をぶちまける
一定感覚で敵機と分身の位置は入れ替わる
降符「ジュビア・デル・ソル」
敵機に重なるように発生したレーザー源が、40方向に極細卒塔婆レーザーを構え、そのまま高速で回転する
レーザーは、それぞれ適当な感覚でその場に暖色系雫弾列を残し、雫弾は徐々に速度を上げながら外側へ
ある程度進んだところで寒色系に変化し、同時に速度が一気に上がる
しばらくしてレーザーの回転が急速に減速、停止と同時に外側へそこそこ高速で広がる
その軌道には大量の雫弾を残し、雫弾は適当に散っていく
贖罪「賽の河原」
敵機から自機狙いで魔法陣が五連射される
魔法陣は放たれた直後の自機の場所まで来ると停止、全方位に大型弾をばら撒く
大型弾は放たれた直後は速めだが、徐々に減速していき、画面内に滞在していく
正邪「プロフェインデイティ」
自機と縦軸を合わせた敵機が、真下に向けて太い光線を放つ
同時に、光線を軸にして黒クナイの二重螺旋が敵機側から描かれる
しばらく経つと光線は無数の大光弾に変化、上方へ向け散っていき、クナイは外側に向けて飛び去る
+
光線を放つのと同時に、下方を除く全方位にレーザーが放たれる レーザーは軌道に黒中型弾を残し、中型弾はしばらくしてねじれて散る
旋回「ブリーズピルエット」
弾源が敵機周囲を楕円形に三周し、外側に緑米型弾をばら撒く
米型弾はしばらく進んで、4wayの黄緑米型弾に変化、交差しながら飛来する
弾源が三周すると敵機は移動、その後最初から
仮死「ロレンスズドラフト」
敵機周囲を巡る4つの弾源から、外側2wayに大型弾
+
雫弾を、大体時計回りでばら撒く
雫弾が大型弾に当たると大型弾は灰色に変化、しばらく停止した後色を戻して動き出す
天体「天上の七曜」
7つの魔法陣が敵機の直下ならびに両翼に配置され、それぞれ弾幕を放つ
一つは自機狙いで炎弾塊をぶっ放し、一つは時計回りで青光弾ばら撒き、一つは緑米型弾を群ごと交差させながら拡散させ、
一つは自機狙い5wayナイフ列放射、一つは自機狙い八方に茶大型弾塊を放ち、一つは細身のレーザーをばら撒き、一つは自機外し全方位に多重橙大型弾を放つ
100
:
名無しさん
:2011/03/10(木) 02:11:26
あんまり具体的なイメージじゃない上に
文章的にもどう表現したらいいか解からないんだけど
思いついたので2つほど
傘符「唐傘がしゃどくろ」(小傘)
傘の骨をイメージ
レーザーが8方向に伸び、それに重なるように中型弾がライン状に展開(見た目としてはグレイテストトレジャーの最初のような)
その後、レーザーが車輪のように回転、中型弾は敵機を中心に同心円を描く形で回転
ただし中型弾の方は回転方向がバラバラ、速度もレーザーより速い
魚雷「サーチアンドデストロイ」(にとり)
誘導式の魚雷のようなイメージ
敵機が通常攻撃程度の弾幕を張っている中、グリーンアイドモンスターの様なものが自機を追いかけてくる
通った後に弾が残るようなことはないが、自機に一定の距離まで近づくと回避不可能な密度の弾幕を撒き散らす
あるいは一瞬で人工太陽くらいの大きさの弾に変化する、でも可
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板