[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
候補キャラ紹介
1
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 00:00:20 ID:JHiWOfa.
取り敢えず立てて見た
88
:
名無しさん
:2010/07/23(金) 23:10:06 ID:SZLkInRo0
【ミズー・ビアンカ@エンジェルハウリング】
戦力を刀剣に限定するならあり、念糸とか使いたがるなら先ずなし
【平賀才人(サイト・シュバリエ・ド・ヒラガ@ゼロの使い魔】
条件的には何も問題ないが、個人的に「コイツで大丈夫か?」と思ったりもする
宵闇眩燈草紙は周りの理解と納得があればあり、でも容易ではないと思う
あとは流れに任せようかねぇ
89
:
名無しさん
:2010/07/23(金) 23:19:34 ID:S9pM6aS.0
【名前】……坂田 銀時
【作品名】……銀魂
【年齢】……非公開 大体20代後半位
【性別】……男
【外見】……銀髪に和服姿で死んだ魚の様な眼をしている。
【性能】……流派は我流 過去に白夜叉と恐れられる程の腕
【所有剣】……通販で買った異常に丈夫な木刀(柄に洞爺湖と彫られてる)
【特殊能力】……特に無し
【性格】……普段はちゃらんぽらんだが、やる時はやる性格
自分の中にある一本の芯と他人の為に戦える男
【詳細】……このキャラは独特のノリを持っているが、シリアスからギャグ、
熱血展開に下ネタとかなり色んな所で使える。
また、剣の腕も悪くないので強対主催としても活躍が期待できる。
【予想スタンス】……対主催
90
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 00:56:33 ID:88gFaMsEO
>>86
余裕であり
>>89
無し
91
:
◆RL5umI0ETs
:2010/07/24(土) 00:58:18 ID:jngwqltU0
【名前】……坂本美緒
【作品名】……ストライクウィッチーズ
【年齢】……19歳
【性別】……女
【外見】……白い軍服。
【性能】……ネウロイのビームを切れます。
【所有剣】……扶桑刀、烈風丸
【特殊能力】……魔力があったりなかったり。
【性格】……軍人気質。厳しくも仲間思い。気さくで温厚
【詳細】……パンツじゃない
【予想スタンス】……多分対主催
92
:
◆DzuK1MKXmE
:2010/07/24(土) 02:02:02 ID:nDV6DOj.0
こんばんは、私の紹介したミズー・ビアンカが三人以上の同意を得られているようなので皆様に確認したいのですが
ミズーの念糸能力は例えば傷口を軽く焼いて止血する程度の使用は可としたいのですが大丈夫ですか?
(制限により戦闘に使えるような発熱、発火は不可とする)等の一文を入れて
参戦させる場合は戦闘で使えるほどの念糸の行使は出来ないように制限を持たせるつもりですがどうでしょうか?
93
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 02:14:45 ID:ZcunxXnU0
>>89
剣客で出てるからなし。妖夢は投票で選ばれたから仕方ない
>>91
魔女だって自分でも言ってる。なし
>>92
原作より強度の集中を要するため戦闘には使えないが傷口を焼く、物を発火させる、くらいなら許容範囲
剣にまとわりつかせて使うっていうのはできなくても、あらかじめ金属の剣を発熱させておいてヒートサーベルみたいに使う、ならできるしね
ダイのメラやバッツのファイアと比較したらそうそう無茶な能力でもない
>>88
いや、把握的に無理だ
押してるのも紹介した一人だけだし、持て余すのが目に見えてる
エンハウも終わった作品ではあるが、富士見ファンタジアはそれなりにどこ古本屋でも置いてる
94
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 02:35:14 ID:L5CKL32YO
俺は坂本さんは良いと思うけどな
サムライだし
95
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 02:42:35 ID:jOGwmr6U0
【名前】……飛影
【作品名】……幽遊白書
【年齢】……妖怪にしては若い方
【性別】……男
【外見】……黒いチビ
【性能】……速い
【所有剣】……邪王炎殺剣
【特殊能力】……炎の妖気
【性格】……一匹狼
【詳細】……飛影はそんなこと言わない
【予想スタンス】……戦闘狂マーダー
96
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 02:53:38 ID:IKtVEDpE0
>>92
傷口を軽く焼いて止血する程度の使用なら有りでもイイと思うけど、
攻撃に使用したり、集中も疲労も無しで〜とかは無しの方向で!
もっさんは魅力的ではあるが、剣士とか侍では無いだろう
魔女、魔法少女、もしくはファンタジー軍人、みたいな括りじゃないとね
飛影は滅茶苦茶好きだけど、無しだわ…「剣士」っていうよりも
妖怪、炎使いって印象の方が遥かに強い。というか炎殺剣は武器じゃなく技じゃんw
97
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 02:55:41 ID:/4AofLgA0
ミズーも大概マイナーだと思うが本当に大丈夫なのか
98
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 03:23:16 ID:vouteWxQO
大丈夫かどうかはあまり関係ない
ここはリスクを負ってでも書き手が出したいか、住民が見たいかを問う場所
出してみて無理そうなら殺せばいいだけだし
99
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 10:21:39 ID:HlvmEkwM0
ルークを二名
【名前】……ルーク・スカイウォーカー
【作品名】……スター・ウォーズ
【年齢】……10代後半から20前半頃
【性別】……男
【外見】……いかにも70年代後半っぽい髪型 ハンサム
【性能】……数多くのジェダイの中でも最も短期間に成長した人物。
【所有剣】……ライトセーバー(緑色)
【特殊能力】……フォースの力(直接触れることなく物を動かすことや、予知能力など)
【性格】……温厚
【詳細】……恐らく書き手のお父さんやお母さんに『スター・ウォーズの主人公は?』と尋ねたらこの人の名前が出てくるはず
【予想スタンス】……マーダーにはならないが、かと言って積極的に対主催な行動をするかというと……
【名前】……ルーク・エインズワース
【作品名】……聖剣の刀鍛冶
【年齢】……17歳
【性別】……男
【外見】……茶髪
【性能】……少なくともセシリーよりは格段に上
【所有剣】……日本刀に近いもの
【特殊能力】……魔剣精製によって魔刀を生み出せる
【性格】……人に対し無愛想な態度をとることが多いが最近ではそうではない模様。
【詳細】……刀鍛冶職人 なんか苦労人
【予想スタンス】……まっとうな対主催にはならない。セシリーや支給品に左右されそう。
100
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 12:11:09 ID:z0gRO5.20
>>86
でバーサーカーを紹介したものです。
バーサーカーの紹介文に修正を加えさせてもらいます。
【名前】……バーサーカー(ランスロット)
【作品名】……Fate/Zero
【年齢】……不明 二十代後半(?)
【性別】……男
【外見】……191cm/体重:81kg
顔付:軽くウェーブの掛った紫紺色(?)セミロングの髪にかなりの美貌。
服装:機能美と豪奢さを両立させた全身を覆い隠す漆黒の鎧。
【性能】……いかなる状況・属性を持っていても、劣化することの無い冴え渡る武技を誇る。「無窮の武練」
剣の技量はセイバー@Fateを凌駕すると思われ、また、それ以外の武器でも十全にその性能を引き出せると思われる。
【所有剣】……“無毀なる湖光(アロンダイト)”
絶対に刃が毀れることのない名剣。エクスカリバー@Fateと起源を同じくする神造兵器。
下記の二つの宝具を封印する事により初めて開放される。これはアロンダイトが“ランスロット自身の武器”である事と“ランスロットを象徴する剣”であることが理由と思われる。
所有者の全てのパラメーター(能力値)を1ランク上昇し、また全てのST判定(魔法や毒等を回避できたかの判定)においての成功率が2倍になる。
さらに龍退治の逸話を持つため、龍属性を持つ存在に対しては追加ダメージを与える。
【特殊能力】……◆宝具
“騎士は徒手にて死せず(ナイト・オブ・オーナー)”
手にしたものを自身の宝具として扱う能力。どんな武器、どのような兵器であろうとも(例えば鉄パイプでも、小石でも)手にした時点でDランク相当の宝具となり、
元からそれ以上のランクの宝具を手に取れば従来のランクのままランスロットの支配下に置かれる。
“己が栄光のためでなく(フォー・サムワンズ・グロウリー)”
自らのステータスを隠蔽する能力。その他にも相手に成り代わる能力も持っているようだ。
本編中では狂化の影響で変装することは出来ず、黒い靄で存在を隠す程度に劣化している。
◆狂化
幸運と魔力を除いたパラメーターをランクアップさせるが、言語能力を失い、複雑な思考ができなくなる。
【性格】……騎士としては完璧だが、一人の男(ヒト)としては弱くて未熟。
優柔不断で自虐的と思われる。
【詳細】……正体はアーサー王伝説に登場する円卓の騎士の一人「泉の騎士」サー・ランスロット。「荷車の騎士」「裏切りの騎士」とも呼ばれる。
本編では誉れなき、理なき獣なら、畜生道に堕ちた鬼ならば、自身の無念を遂げられるのではないか。とバーサーカーとして召喚された。
まず手始めにFate/Zeroにおけるアーチャー・ギルガメッシュ相手に孤軍奮闘。かなり優勢に戦う。
その後、ギルがメッシュが去った後にセイバーを発見。マスター命令を無視して襲いかかるも、怒ったライダに轢かれて退散。
次もギルガメッシュと交戦。戦闘機を乗っ取り高速空中戦闘をするが、途中でセイバーを見つけギルガメッシュを無視して強襲。無視されて怒ったギルガメッシュに撃ち落とされる。
三度目は令呪を用いた“己が栄光のためでなく(フォー・サムワンズ・グロウリー)”の強制行使によりライダーに化け、アイリスフィールを攫ってセイバーと本物のライダーを戦わせる。
その間セイバーに襲いかかろうとするも、令呪で強制退却を命じられる。
最後に念願のセイバーと一騎打ち。バーサーカーの正体に気づき戦意喪失したセイバーを滅多打ち。
魔力枯渇で動けなくなった所を倒され、強化が解け、消滅するまでの間に本音を語って消滅。
それによってセイバーは精神的に追い詰められ、“国の救済”から“選定の儀をやり直す(自分よりも素晴らしい人物に国を治めてもらう)”へと願いを転化させる。
materialに起源は『傍迷惑』だろうと書かれるほどの活躍ぶりを見せた。
【予想スタンス】……常態ならば騎士道を重んじ、セイバー@Fate次第で対主催になると思われるが、本編の様な狂化中でセイバー@Fateが参加するなら、彼女狙いの無差別マーダーになるか?
本人の状態とセイバー@Fate次第でどっちにも転ぶ困った人。
101
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 12:38:24 ID:.LeKtJ0g0
参加作品のキャラなら紹介無しで出せるよ
102
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 12:41:09 ID:HWP9OcI20
Fate、なのははシリーズでくくられてるから、ZEROとかA´sとかからも出せるな
出して美味しいかどうかは別だが
103
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 12:43:16 ID:9d8KWiUQ0
いやFate/Zeroだから本編とは別作品
俺も好きなキャラだし出したくはあるが、一般の本屋では売ってないからきつくないか?
アニメイトみたいな専門店に行くか、運がよければ古本屋にあるかもしれないが
104
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 12:47:42 ID:9d8KWiUQ0
なのはは単にシグナムがAsにもStsにも出てるからどっちの時期でもいいようにってことでシリーズ出典になってるだけだろう・・・
他に剣士って言えるキャラなんてほとんどいないぞ。ゼストは槍だしフェイトも剣士ではない
ナンバーズの中に剣使うやつがいた気がするがあれでもかなりのグレーゾーンだ
105
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 13:02:59 ID:VsNKEKzA0
なのはのアニキが剣士
106
:
◆.Vu7ZjDUF.
:2010/07/24(土) 13:13:19 ID:ZzWmqjkg0
【名前】…… 魔乳千房
【作品名】…… 魔乳秘剣帖
【年齢】……10代後半から20前半頃
【性別】……女
【外見】……赤くてミニスカノースリーブっぽい忍び装束を着ている。魔乳の持ち主。
【性能】……襲いかかる刺客を軒並み倒せる程度の剣技の持ち主。ただし時代劇の範疇を超えない程度。
【所有剣】……特になし。
【特殊能力】……相手の乳を斬る事ができる秘剣を使う。斬れば斬るほど自分の胸が大きくなる。
【性格】……悪を見過ごせない、困ってる人がいたら放っておけない性格。
【詳細】……「乳こそがこの世の理」。時は太平江戸時代、豊乳は富であり絶対。貧乳は人に非ず。そんな時代を生みだし、豊乳を守る一族・魔乳一族があった。豊乳美乳を育むためのあらゆる術が記されている門外不出の秘伝書を持ち出した魔乳千房は理不尽なこの世に立ち向かう。
乳が全ての作品であるが、エロではなく寧ろギャグ。乳が全ての元凶な以外普通(?)の時代劇を想定して頂ければ。
【予想スタンス】……ほぼ対主催。女性剣士が多いこのロワでは色々絡める筈。貧乳が困ってたら騙されるかもしれない。
全年齢で連載中の漫画。
そこそこの大きさの本屋に行けば普通にあると思う。
107
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 15:54:19 ID:P3uSjsLI0
ランスロットはミズーよりかは把握が楽な部類だろ
坂本さんはwikiに侍がモデルって書いてあるからギリギリ有りにしたい
それに出した際の支給品が女の子が多いこのロワだとおいしいしな!
108
:
無銘の剣
:2010/07/24(土) 18:43:57 ID:pP5DLlrE0
>>105
それは派生もとの原作やらないと把握できないだろ
リリカルなのは単独で把握できないから当然なしだ
>>107
「侍がモデル」じゃあ条件に合わない。剣を使うなら誰でもいいわけじゃないんだ
>新たに追加させるとしても「剣士であること」「剣を主武器として使うこと」「そのキャラの要素には剣が欠かせないこと」が基本原則。
坂本美緒にしろ
>>95
の飛影にしろ剣をメインに戦うキャラじゃない
>>106
も俺は知らないが解説読んだ限りだと剣が必須なキャラには見えない
109
:
無銘の剣
:2010/07/24(土) 18:50:14 ID:ZzWmqjkg0
>>108
説明足りなかったのか
秘剣だから剣がないと使えない
乳(悪)を斬る事が全ての作品だから、刀は作品を語る上で必須です
それを踏まえてどうでしょうか?
110
:
無銘の剣
:2010/07/24(土) 18:50:58 ID:y791/7d.0
もっさんは剣メインだろう
ただ、ストライカーユニットなしじゃほとんど魔力使えないし、魔力なしの剣でどこまで出来るかわからん
111
:
無銘の剣
:2010/07/24(土) 21:57:37 ID:yfTLfaXk0
【長谷川虎蔵@宵闇眩燈草紙】
【アーノルド・ラスキン@宵闇眩燈草紙】
ありです
112
:
無銘の剣
:2010/07/24(土) 23:47:26 ID:KzuLhs/s0
>>102
fate/zeroはfate/stay nightとは全く別作品だろ。
少なくとも仮面ライダー初代と仮面ライダーBLACKやウルトラマンとウルトラマンメビウスぐらい違うぞ。
ちなみにfate/zeroは一般書店に置いて無いからきついと思う。取り寄せも無理な書店が多いし。
113
:
無銘の剣
:2010/07/25(日) 03:38:04 ID:0EiFSSc6
【名前】……レイヴン
【作品名】……テイルズオブヴェスペリア
【年齢】……35歳
【性別】……男
【外見】……黒髪に和服姿の風来坊
【性能】……呪文を少々、弓、小太刀の心得あり。
【所有剣】……特になし
【特殊能力】……胸に魔道器のコア
【性格】……普段はいい加減だが、やるときはやる。
騎士団長としては言動は厳しくも部下思いの人間味ある性格
【詳細】……帝国騎士団隊長主席、すなわち騎士団のナンバー2の地位を持ち、アレクセイの懐刀とも呼ばれている。
表立って行動することがほとんどない(さらに姿自体見た者がほとんどいない)ため、
騎士団内でもあまり素性が知られておらず、名前と偉業が一人歩きしている。
【予想スタンス】……このロワの企画趣旨から考えて装備が弓固定のゲーム終了後、仲間復帰後からの参戦はありえないだろう。
レイブンとして動けばステルス、シュヴァーン・オルトレインとして動けば優勝狙いか
114
:
◆sV2PTzTYLA
:2010/07/25(日) 03:38:47 ID:0EiFSSc6
酉出し忘れ
115
:
無銘の剣
:2010/07/25(日) 03:58:26 ID:ud9U0hxQ
その解説とWikipedeia、あと攻略サイトいくつか見たけど、
>・ただし、新たに追加させるとしても「剣士であること」「剣を主武器として使うこと」「そのキャラの要素には剣が欠かせないこと」が基本原則。
明らかにこれに当てはまってないと思う
どこ見ても弓と短剣がメインって書いてるから
116
:
無銘の剣
:2010/07/25(日) 03:59:03 ID:A7km.Ia6
装備が弓固定のゲームキャラが剣士って…
117
:
無銘の剣
:2010/07/25(日) 14:26:54 ID:0EiFSSc6
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qg6-NatMEz4
これはレイヴンが敵に回ったときの動画です
これならば基本原則を満たしていると思うのですが……
118
:
無銘の剣
:2010/07/25(日) 18:00:03 ID:u4XcySDU
【名前】……カシュー・アルナーグ
【作品名】……ロードス島戦記
【年齢】……壮年
【性別】……男
【外見】……口髭の生えた壮年、中肉中背
【性能】……)。"剣匠""傭兵王"など、数々の異名を持つ。一騎打ちでは無類の強さを誇る一流の戦士でもある。)
【所有剣】……カシューの愛剣は冒険者時代に入手した魔法の長剣で、リプレイ版では「ソリッドスラッシュ」という名がついており、敵の防御力を無視する魔力が備わっている。【特殊能力】……冒険者、剣闘士、王としての経験。
【性格】……「何事も自分の手で解決したがる」
【詳細】……剣闘士奴隷としてロマールの闘技場で戦い、数年を経ずして「剣匠(ソード・マスター)」の称号を持つ上級の剣闘士となる。そしてついに当時のチャンピオン「無敵にして華麗なる」ケイドを倒し、新たなチャンピオンに上り詰めた。
ケイドに勝利して1年後の新王国暦503年、彼は無敗のまま奴隷の身分から解放され、引退を許された。引退後は冒険者として各地を巡り、様々な魔物との戦いにことごとく勝利を収め、莫大な財宝を手に入れた。
数々の冒険で富と名声を得たカシューは、莫大な財宝と共にロードスへ渡る。そして風の部族と炎の部族の戦いの続く「風と炎の砂漠」にて風の部族の傭兵となり、断続的に続く戦いの中で徐々に頭角を現し、風の部族の信頼を集める様になる。
更に「砂塵の塔」で風の部族の守り神(風の精霊王)を古の「アザートとの盟約」から解放した(実際にはそうではなかったのだが)ことから指導者と認められ、新王国暦506年フレイム王国を建国し、風の部族の支持を受けて王となる。
一国の王となったカシューは、その後も敵対する炎の部族との戦いを優位に進め、英雄戦争の折には炎の部族を密かに援助するマーモ帝国に対抗して、隣国ヴァリス王国と連合を組む。本国から炎の部族の攻勢が伝えられる中でも動ぜず、英雄戦争の最終決戦に精鋭部隊(風の部族による「砂漠の鷹騎士団」200と冒険者を含む歴戦の傭兵部隊300)を率いて連合軍左翼で奮戦、連合軍右翼の劣勢を挽回する活躍を見せ、最後にはマーモ帝国の暗黒皇帝ベルドを討つ武勲を立てる。この折、狙撃兵にベルドを毒矢で狙撃させたという説があるが、真偽は確認されていない。だがマーモの兵士たちにはカシューが卑劣な行いをしたと信じる者は多かったようだ。
【予想スタンス】……対主催
119
:
無銘の剣
:2010/07/25(日) 18:13:12 ID:u4XcySDU
【名前】……ベルド
【作品名】……『ロードス島伝説』
【年齢】……壮年
【性別】……男
【外見】……赤髪の屈強な巨漢
【性能】……ロードス史上において最強の剣士と呼ばれる。
【所有剣】……「魂砕き」元々は古代魔法王国時代に作られ、封印した魔神王が復活した時の対抗手段として用意してあった「魔神殺しの剣」とでも呼ぶべき魔剣(危険な物を封印した場合、それに対する対抗手段を用意しておくのは、当時の一般的な手法として知られている)。付与者は「知識魔神グォール」。両手持ちの大剣で、肉体を持たない魂だけの魔神王を滅ぼす為に、今では失われた付与魔術によって魂(精神)に直接ダメージを与える魔力が付加されている。
【特殊能力】……
【性格】……ロードス島においてを1、2を争うほどの剣の実力の持ち主だが、魔神戦争までは地位や名誉にはまったく興味が無く、強い敵と戦って勝利することにのみ喜びを見出す人物だった。そのため、魔神将などの強力な魔神との戦いでも、相手の魔法を封じる以外の手助けはこれを断固拒否している。しかし、戦いの中でナシェルに「英雄王」の片鱗を感じ、弟の様に思いつつも、その生涯で唯一「自身の上に立つ器」として認めていた。またあらゆる意味で自身の対極に位置するファーンとは、それを互いに承知しつつ対等の友人となっていた。
魔神戦争後にマーモ帝国を建国してロードス統一に乗り出すのは、フラウスの死に際の言葉を受けてのことか、着実に「英雄王」として歩み始めていたナシェルの最期に影響されたのか。その真意は最後まで不明であるが、それまでの考え方や志向(国や組織を支配することに対し「面倒だ」の一言で切り捨てていた)からは大きく外れる行動であった。
誰もが認める実力と圧倒的とも言える存在感とカリスマ性によって多くの者を従え、その威力はアシュラムの英雄性を引き出し、自分の利益のみで動くバグナードが損得抜きで忠誠を誓ったほどである。ダークエルフの長ルゼーブ、ファラリス教団の最高司祭ショーデルも彼にだけは忠実であった。
【詳細】……暗黒の島マーモの「闇の森の蛮族」出身の傭兵。魔神戦争以前から既にロードス最高の戦士と一部では評せられ「赤髪の傭兵」と呼ばれていた。
魔神戦争ではライデンに出没していた魔神将を単独で討ち倒し、「魔神殺し」(デーモンスレーヤー)として名を馳せ「百の勇者」成立に一役買う。魔神との最終決戦である「最も深き迷宮」の戦いでは、六人の仲間と共に最下層へ到達し、見事魔神王を倒して「六英雄」として讃えられた。
魔神戦争の終結後、故郷である暗黒の島マーモに渡り、その武力とカリスマで「マーモ帝国」を建国して暗黒皇帝に即位。力を蓄えた後にロードス本島に侵攻し、カノン王国を滅ぼした(英雄戦争勃発)。更にヴァリス王国にも攻め込み、対マーモ連合の盟主にしてかつての友ファーンを一騎打ちの末に倒すが、その直後フレイム王国の傭兵王カシューとの一騎打ちの際に飛来してきた矢が肩に刺さり、怯んだ隙を突かれて首を跳ねられた
【予想スタンス】……強者限定マーダー・対主催
120
:
無銘の剣
:2010/07/25(日) 18:37:04 ID:LexCPXNU
ベルドはありと思うよ
121
:
無銘の剣
:2010/07/27(火) 22:18:40 ID:nI0OWgM2
カシューは作者が「一騎打ちでは絶対に負けないという特殊能力がある」などと冗談めかして言ってたりするので色々扱い難しいんじゃないかな。
一騎打ちで殺せば原作無視だと言われ、乱戦で殺せば意図的だと言われる。
止めておいた方が無難だと思う。
ベルドはあり。ガッツとのガチンコが見たいわ。
122
:
無銘の剣
:2010/07/28(水) 23:59:35 ID:PchjN8hw
今更だがシュバーン主人公の外伝小説があったから
それ出典なら良かったかもね
詳しくは知らないけど
123
:
無銘の剣
:2010/08/02(月) 16:35:37 ID:Gx.lGkdU
>>121
それ冗談めかしてではなく、カシュー王の固有スキルとして立派に存在するから
124
:
無銘の剣
:2010/08/12(木) 08:54:44 ID:KqIYA.2A
アルスラーン戦記のキャラとかありだったのかな?
ファンタジー色若干少なめだけど。
125
:
無銘の剣
:2010/08/12(木) 08:59:21 ID:djXPt.fc
そこまでファンタジー臭を考慮した面子でもないしな
他の作品との世界観だけで考えたらARMSの隼人辺りがいても違和感ないし
126
:
無銘の剣
:2010/08/12(木) 17:55:04 ID:OjWHKrec
シンケンジャーより宇宙シリーズ辺りのほうがよかったかもぬ
127
:
無銘の剣
:2010/08/12(木) 21:42:00 ID:RiuE6Sbs
【名前】……リンディス
【作品名】……ファイアーエムブレム 烈火の剣
【年齢】……16歳
【性別】……女
【外見】……腰まで届くポニーテールと青い遊牧民族衣装。スカートのスリットから覗く太ももは至高と噂高い。
【性能】……サカの草原の部族ロルカ仕込の剣術。技と速度は最高クラス。
【所有剣】……マーニ・カティ/日本刀に似た片刃の剣。アーマーと騎馬に対して特効がある。
ソール・カティ/マーニ・カティと対をなす剣。ナックルガードがついていて日本刀というよりサーベルっぽい。
竜に対して特効を持つが、重いため体格の低いリンには扱いづらい剣といえる。
【特殊能力】……特になし。強いて言うなら高い速度と幸運がおりなす異常なほどの回避力。
【性格】……気丈で男勝り、そして剣の技には目を見張るものがあるが、反面、物事を冷静に判断する力も持ち合わせている。根は優しい。
【詳細】……サカ部族ロルカの族長ハサルと、キアラン公女マデリンの娘。愛称はリン。
父母が駆け落ちしたので、15歳までサカの草原で育つ。サカの地をこよなく愛し、サカの民であることを誇りとしている。
タラビル山賊団に両親を殺された為に、賊を毛嫌いしている。
ハウゼンを殺害して爵位を強奪しようとする候弟ラングレンを阻止すべく、キアランからリンを迎えにきた2人の従者とともにサカを旅立つ。
唯一の肉親キアラン候ハウゼンをとても大切に思っている。性に合わない貴族生活を続けていたのは一重に祖父に対する想いからだった。
その後、キアラン公女となり、世界の命運を握る戦いに参加。旅の後に祖父の最期を看取り、爵位を捨ててサカの地に戻る。
その戦闘スタイルは一重に回避と必殺、技と速度重視の戦法であり、成長した後半においては雑魚の攻撃は命中0%がデフォルト。
ちょっと技の高い敵でも10数%がやっとであり、ボス格でも30%前後が関の山である。(ラスボスは異常なパラを持つ為さすがにこうはいかないが
しかしその反面、防御力は紙に等しく、連続まぐれ当たりなどのアクシデントがあると簡単に落とされるという脆さも持つ。
攻撃モーションは抜き打ちや、空中回転しながら斬るなどの舞踏のような華麗さを見せる。
必殺モーションは幾重にも分身して目にもとまらぬ速さで斬り刻むという非常に派手な演出がされている。
クラスチェンジ後は5人分身にパワーアップ。分身が敵の周囲を取り囲み細切れにする。
ロードからブレイドロードにクラスチェンジするとブーツが膝上まで伸び、太ももの白さが強調されることでエロさが跳ね上がる。
本編終了後から参戦なのでリンディスはこのエロコス状態で参加していると思われる。
詰め込んだのでごちゃごちゃ読みにくいかもしれないけど、リンディスを把握の助けになれば幸い。
128
:
無銘の剣
:2010/08/12(木) 22:26:49 ID:7zuXiTOw
それはwikiのキャラ紹介ページに載せていいの?
129
:
無銘の剣
:2010/08/12(木) 22:31:18 ID:RiuE6Sbs
別に良いけどキャラ紹介の項目ってあったっけ
130
:
無銘の剣
:2010/08/12(木) 22:51:05 ID:7zuXiTOw
あるよ
参加者名簿のページからキャラ名クリックしたら見れる
大半のキャラはまだ書かれてないから、書いてくれるならありがたい
131
:
無銘の剣
:2010/08/14(土) 16:29:31 ID:sAPSZwg2
キャラ紹介は既にあるから大神一郎台詞集でも紹介してみる。
サクラ大戦4大神エンド中に流れるものをそのまま抜粋。
・帝国華撃団に配属になりました 帝国海軍少尉 大神一郎、ただ今、出頭いたしました!
・粉骨砕身の覚悟でがんばります!
・お客さん!自分は、今でこそモギリをしていますが、実は……
・帝都を守る……みんなの未来を守る……俺たちは……正義だ!!
・か、体が勝手に……
・みんな、すまん……すべては隊長である、俺の責任だ……
・命を捨てることは……俺が絶対に許さないからな!
・すべての人々の幸せを、平和を守るために戦う……それが、俺の誇りだ!
・生きて帰ります 新しい未来を俺たちの手で作るために……
132
:
無銘の剣
:2010/08/17(火) 01:06:14 ID:wO9PYsLA
凄い普通の人っぽいね
133
:
無銘の剣
:2010/09/02(木) 00:43:25 ID:.VrBaeJM
死亡フラグの塊に見えるがw
134
:
無銘の剣
:2014/01/28(火) 06:29:45 ID:2Jic90Ag
n
135
:
無銘の剣
:2015/05/01(金) 21:17:38 ID:DLMlUyLs
最強になったフェンブレン
フェンブレンの全身の何倍もの量の極上純粋オリハルコンとシャハルの鏡と神の涙と輝聖石にダイの剣の鞘・マジカルブースターの魔法玉・グレイトアックスの魔法玉・キルトラップのダイヤナイン・魔力炉・ブラックロッド・毒牙の鎖・炎魔塔・氷魔塔・フレイザードのコアと同じもの・隼の剣を素材として凝縮しロン・ベルクに全身全霊を込めて鍛え直してもらったのだ!
その結果ダイの剣を遥かに超える切れ味と自己修復能力を手に入れ、
その全身は素材レベルで凝縮されて織り込まれたシャハルコーティングによりいかなる呪文でも反射可能。
その上自身が帯びた魔法の増幅機能も備えており、ミストバーンのように呪文をしばらく増幅した上で相手を選択して跳ね返す事もできる。
さらにヒムの代わりにフェンブレンが闘気を操る能力を身につけ闘気を帯びたフェンブレンの刃はオリハルコン以上の硬度になるのだ!
バランとダイが死んだ時その紋章を二つとも受け継ぎ魔法剣に竜闘気、デイン系呪文などの竜の騎士専用特技も使用可能となった。
アバンに弟子入りしアバン流刀殺法もマスターしアバン以上に完璧に極めた。
これによりフェンブレンの特性を活かし全身のどの部分からでも大地斬・海波斬・空裂斬・アバンストラッシュを繰り出すことができる。
ハドラーから禁呪法を学び、その魔力の全てを受け継いだ。
ハドラーから受け継いだ魔力によって破損した全身をいつでも完璧に復元可能。
ザボエラからマホプラウスやザラキを学び同時に全身に毒素を仕込み体内で調合して打撃のインパクトの際に傷口から任意の毒を注入できるように改造してもらった。
ピロロにも改造を受け透明化や物質透過能力、死神の笛の振るうたびに超音波を発し対戦相手の五感を奪う機能、ファントムレイザー、
ジャッジの鎌の次元を斬る能力を身につけた。もちろんこれらは全身で可能。
ミストバーンに弟子入りし暗黒闘気を操る技とビュートデストリンガーなどを学ぶ。
フェンブレンは全身をビュートデストリンガー化できる。フレイザードのように禁呪法生命体を魔炎気に変換する技を習得。
闘魔最終掌並に凝縮された魔炎気によってヒムのヒートナックルのような超熱の刃で闘気オリハルコンを含めたあらゆる物質を瞬時に切断!
バーンからカラミティエンドやカラミティウォールを学ぶ。フェンブレンは全身からカラミティエンドやカラミティウォールを繰り出せる。
ブロキーナから閃華裂光拳などの武神流の極意を学ぶ。切断と同時にマホイミの効果を出せあらゆる敵の傷口の再生を防げる。
「僧正」という自身の特性を活かしピオリムの呪文を習得。自分自身に可能な限り最大最多数のピオリムを重ねがけし、
全ピオリムの効果が出ている間にアストロンと凍れる時間の秘法をかけこの状態で固定。
自身はミストバーンから学んだ技術により思考まで止まる前に意思を乗せた暗黒闘気に変換して体から抜け出し、
ミストバーンと同じように凍れる時間の秘法がかかった自らの肉体に入り込んで同化し操縦。
「空」の技対策のためミストバーンが用意した大量の暗黒闘気グラスを飲み続けると同時に肺の間で延々と暗黒闘気を注入し続け、
ミストヒュンケル以上の暗黒闘気を常時帯びるようになったのを確認した上でアバンに全種類の「空」の技を打ち込ませ弾ける事を確認。
そのスピードはラーハルトや展開アルビナスを圧倒的に凌駕し、ブロック本体やミストとキルが本気で使ったルーラよりも通常行動が速い。
136
:
無銘の剣
:2015/05/01(金) 21:27:51 ID:DLMlUyLs
マトリフからメドローアやベタンと複数の呪文を同時に使用する技術を学んだ。
その後自身の刃によって次元を切り裂き無数の世界を放浪して悟りを開き、星降る腕輪も入手し元々凄まじい素早さはさらに倍加した。
ジャミが使用した無敵のバリアや石化ガス、ドグマのにらみもそのやり方を聞いて長期にわたる修行と自身の改造の末に習得。
SFC版Ⅲの神龍を仲間にしルードのように何でも言う事をきいてくれる乗り物にした。
バギ系もさらに完全に極めバギムーチョ、氷刃嵐舞マヒアロス、爆裂旋風イオナロス、火炎竜巻メラゾロス、嵐竜変化バギグラム、
高密度魔法言語しんくう、幻魔剣の技、グランドクロス(パラディンの技)、トルネド、ミールストーム、ワール、巨大な竜巻が使え、
デイン系呪文との同時使用により「超電磁竜巻」全身魔法剣により「超電磁スピン」も普通に使用可能。
弓状態で構えている時のように全身にメドローアを纏わせた状態で飛びかかり魔法剣メドローアで消滅切断攻撃が可能。
メドローアに使用しているのもダイヤナインの炎とフレイザードが使用した伝説の禁呪法の氷であり、普通のメドローアでは相殺できない。
対戦相手を射程内に入った時点でフェニックスウイングのような範囲限定の氷炎結界呪法で無力化した上で切り刻んでいるため防御不可能。
なお魔法力以外の力では例えドルオーラの∞倍の威力の攻撃でも影響を受けず魔法力の類の技はメドローアの∞倍の威力でも一切効かない。
これらの能力によりフルパワー状態のダークドレアムと最高神ミトラを一撃で倒し人間の神・魔族の神・竜の神を自身の忠実な下僕とした。
神に命じてパルプンテを解析させ自分で任意の効果を選んでパルプンテを使えるようになった。
ツインソードで次元を切り裂いてデバッグルームに侵入。所持金・レベル・ステータス・アイテム・仲間などを最強最大に改造。
イベントフラグをいろいろ改竄。全世界を自身の都合のいい世界に作り変えてしまう。
悪魔召喚プログラムやボヘミアン・ラプソディーの原理を応用して現実世界に実体化。
原作者を脅してそのあまりの恐怖に原作を書き加えさせる。
わずかでも気に入らない原稿を書いたら即シュレッド→強制再筆を繰り返させる→自分の理想通りに物語全部を作り変えさせる
神本人をしもべとしたことでパワーアップし無制限となった神の涙とペットの神龍を使って願いを叶えいろいろな部分を微調整→完成。
137
:
無銘の剣
:2020/05/31(日) 20:31:10 ID:X2fBa.U2
本スレで、たかがセイバー程度で最上位に位置して、全盛期の素の力を振るうだけで銀河フィラメント、グレートウォール級の構造体をぶっ壊す守護獣以上の戦闘力で
その守護獣が力を与えて循環させて宇宙より遥かに強固なファルガイアをガタガタにするブーメランが中くらい強さに位置してるのほんと笑うわ
型月厨っていつの時代もほんと馬鹿だな
つうかダイにも遥かに劣るレベルだろセイバー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板