したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

候補キャラ紹介

1名無しさん:2010/07/09(金) 00:00:20 ID:JHiWOfa.
取り敢えず立てて見た

34名無しさん:2010/07/10(土) 01:03:28 ID:sAz/dsVs
【名前】……土宮神楽(つちみやかぐら)
【作品名】……原作「喰霊」、アニメの話は原作の3年前「喰霊-零-」
【年齢】……アニメ14歳〜原作17歳
【性別】……女
【外見】……黒髪長髪でスレンダー。アニメはショートヘア。
【性能】……天才的な剣術他、体術、法術等を使用可能。
【所有剣】……空圧式・退魔刀「舞蹴拾弐號(まいけるじゅうにごう)」、霊獣白叡(びゃくえい)の背中から取り出す両刃の霊刀。
【特殊能力】……法術の使用(火炎系)や除霊能力、体に封じてある最強の霊獣「白叡」の召喚等が可能。
        その他に殺生石の影響で傷を負っても割と早く治る回復力を持つ。(特殊能力については要制限が必要か?)
【性格】……アニメでは自身の使命により年齢よりもストイックな性格だったが、原作では仲間との出会いを通して明るく人懐っこい性格へと成長する。
【詳細】……古来より日本の霊的守護を担ってきた退魔師の家系、土宮家の28代目当主。身体に最強の霊獣・白叡が封印されていて、印を組み喰霊解放して戦う。
      幼き頃から厳しい修行を続け、人の世に仇なす悪霊と戦い続けてきた。
      原作中盤では世界を守る為に究極の怨霊「九尾」と同化するが九尾の意思に敗北し東京を破壊する。その後、同作品の主人公「弐村剣輔」に救い出されるが記憶喪失になる。
      さらに終盤では世界の行く末を決める鍵「白き巫女」として過酷な運命に立ち向かう事になる。
      
      同作品「弐村剣輔」には友情以上の淡い恋愛感情を抱いている。同作品「諫山黄泉」の事を本当の姉のように慕っていたが、数々の事件にとても複雑な感情を抱いている。

【予想スタンス】……対主催、悪霊を斬る事には躊躇しないが人を斬る事が出来るのか、仮に出来たとしても人を斬った事で苦悩すると思われる。


参考画像
(アニメ版14歳)ttp://www.ga-rei.jp/new_character/kagura.html
(原作版10巻表紙17歳)ttp://www.ga-rei.jp/new_garei/img/garei10L.jpg

35名無しさん:2010/07/10(土) 01:04:24 ID:sAz/dsVs
【名前】……諌山黄泉(いさやまよみ)
【作品名】……原作「喰霊」、アニメの話は原作の3年前「喰霊-零-」
【年齢】……17歳
【性別】……女
【外見】……黒髪長身の美少女
【性能】……幼い頃に剣の道において神童と呼ばれた程の腕前。
【所有剣】……宝刀「獅子王」(鵺の霊獣「乱紅蓮」を召喚可能)、原作後半では妖力により八又の剣を召喚(見た目が七支刀に酷似)。
【特殊能力】……法術の才能に恵まれる。時期によっては体内に殺生石が埋め込まれていたり、妖力が扱える(特殊能力については要制限か?)
【性格】……一見サバサバしているようで嫉妬深い一面もある。「土宮神楽」の事を本当の妹のように好いていた。
【詳細】……土宮家の分家筋にあたる諫山家の頭首、諫山奈落の養女。「飯綱紀之」とは親同士が決めた婚約者同士。
      母を亡くした10歳の「土宮神楽」を引き取り、黄泉が世話役として法術や体術を教えた。
      超自然災害対策室のエージェントだったが、ある事件を境に心霊業界の同業者を70人以上殺して悪霊化する。(喰霊-零-)
      その後、さまざまな事件と戦いを経て二度の復活を果たし世界の行く末を握る鍵「黒き巫女」として、運命に翻弄される。
【予想スタンス】……参戦時期や状況によって純粋マーダー、奉仕マーダー、対主催と何でもこなせる。「土宮神楽」とセットで参戦させた方がキャラとしては美味しいだろう。

参考画像
(アニメ版)ttp://www.ga-rei.jp/new_character/
(原作9巻表紙)ttp://www.ga-rei.jp/new_garei/img/garei09L.jpg

36名無しさん:2010/07/10(土) 13:24:42 ID:KeZtGodc
【名前】……ダース・ベイダー
【作品名】……スター・ウォーズ
【年齢】……享年で45歳
【性別】……男
【外見】……全身黒尽くめの上に黒いマスクとマントを身に付けている大柄の男。サイボーグ化前は茶髪の青年
【性能】……サイボーグ化前はジェダイ最強の戦士。ヨーダでさえ倒しきれなかったドゥークーを倒すほどのライトセーバーの腕前を持つ。
      サイボーグ化してからはフォースの潜在能力の大半を失ったが、ライトセーバーの技術は健在。その腕前は師であるオビ=ワン・ケノービを倒すほど
【所有剣】……ライトセーバー。フォースを持つ者が使えばレーザーの様な光る刀身が伸びる
【特殊能力】……極めて強いフォースを持つ。これにより遠隔からの物体操作や生物の殺害、未来予知、視聴覚外の状況を感知、身体能力の大幅増強
        他者の精神を読み取る、あるいは操作する、などが出来るようになる。
        サイボーグ化前はジェダイ最強のフォースを持ち、サイボーグ化後でも並のジェダイを凌ぐ。
【性格】……完全にフォースの暗黒面に魅入られており異常な野心家。人を殺すことに躊躇いが無い。

【詳細】……本名はアナキン・スカイウォーカー。ジェダイの予言に古くから伝えられてきた”選ばれし者”であり”フォースにバランスをもたらす者”。
      幼少の頃からジェダイの歴史上でも類を見ないほどのミディ=クロリアン値が検出された、類稀なフォースの天才。
      ジェダイとなり数多くの戦果を上げるが、シスの暗黒卿ダース・シディアスに魅入られ
      シディアスの弟子、ダース・ベイダーとなりフォースの暗黒面に落ちる。
      オビ=ワン・ケノービとの戦いで、左手と両足を斬られ溶岩に落とされた。
      しかしシディアスに救出され、サイボーグ化手術を施されて一命は取り留る。その際フォースの潜在能力の大半を失う。
      その後もシディアスの右腕、銀河帝国の重鎮の座に居る。

      おそらく『世界でも一二を争うほど有名な悪役』。
      ちなみにサイボーグ化してなくても、シディアスに弟子入りした時点で”ダース・ベイダー”の名を授かっている。

【予想スタンス】……おそらくマーダー。


【名前】……ヨーダ
【作品名】……スター・ウォーズ
【年齢】……800歳以上
【性別】……男
【外見】……身長66cm。緑色の肌。大きな耳。加齢により多数の皺ができている
【性能】……ジェダイ屈指のライトセーバーの腕前。戦略や戦術においてもジェダイで並ぶ者は無いとされている。
【所有剣】……ライトセーバー。フォースを持つ者が使えばレーザーの様な光る刀身が伸びる
【特殊能力】……極めて強いフォースを持つ。これにより遠隔からの物体操作や生物の殺害、未来予知、視聴覚外の状況を感知、身体能力の大幅増強
        他者の精神を読み取る、あるいは操作する、などが出来るようになる。
【性格】……思慮深く厳格。しかしルーク・スカイウォーカーの指導をした時は道化を演じる事もあった。

【詳細】……伝説的なジェダイ・マスター。ジェダイ唯一のグランド・マスターの称号を持つ。
      その絶大なフォースと智慧で、銀河中に名を轟かせている。
      8世紀以上に渡りフォースの指導を行っており、多数のパダワンを育成した。
      ジェダイ評議会の最長老であり、最も強い発言権を持つ。
      事実上、ジェダイ全体の代表者と言っても過言では無いほどの人物。
      銀河帝国によるジェダイの虐殺が始まると、惑星ダゴバに隠遁。そこでルーク・スカイウォーカーの指導を行う。

      こちらも世界的に有名なキャラクター。

【予想スタンス】……ほぼ間違いなく対主催

37名無しさん:2010/07/10(土) 16:16:49 ID:sAz/dsVs
【名前】……ラーズ・ウル=メタ=リカーナ
【作品名】……BASTARD!!(バスタード)
【年齢】……23歳
【性別】……男
【外見】……黒髪の好青年
【性能】……竜族のみに伝わる秘剣「封神剣」の使い手。
【所有剣】……超絶聖剣ヘヴィメタル、オリハルコン製で竜のオーラにも耐えられる全てを断ち切る剣。
【特殊能力】……竜族の血を引くラーズ本人の特殊能力、竜闘気よって肉体強化や強力な封神剣技を扱う。
【性格】……英雄を地で往くような性格だがD.S.と冗談を言いふざけ合ったりと、おちゃめな一面も見せる。
【詳細】……メタ=リカーナの第一王子。伝説の竜戦士。
      箱舟でのD.S.復活を賭けた戦いでは本来的であった魔戦将軍らと共に力を合わせ天使の軍勢と戦いを繰り広げる。
      しかし相次ぐ上位天使の光臨とその圧倒的な力の前には伝説の竜戦士でさえ敗れ去る。
【予想スタンス】……その性格からも対主催以外は考えられません。


【名前】……イングヴェイ・フォン・マルムスティーン
【作品名】……BASTARD!!(バスタード)
【年齢】……見た目的に20代半ば〜後半?
【性別】……男
【外見】……長身、金髪
【性能】……我流と思われる「高速剣」の使い手
【所有剣】……愛剣「朱闘羅刀(ストラト)」イングヴェイの闘気の高まりに呼応する描写がある。
【特殊能力】……魔戦将軍の筆頭格
【性格】……己の信じた主君に忠誠を誓う武人。一見クールに見えるがその実仲間思いな熱い一面を垣間見せる。
【詳細】……魔戦将軍の筆頭格で、カルに心酔している騎士。「光速の剣」の異名を持つほどの早さを誇る剣技の使い手。
      箱舟でのD.S.復活を賭けた戦いでは上位存在である天使と互角以上の戦いを繰り広げるが戦いの最中光臨した第六位の天使パワーに敗れる。
【予想スタンス】……彼が参戦したら対主催を纏め上げるサブリーダー的なポジションに落ち着くだろうか。

38名無しさん:2010/07/10(土) 17:28:24 ID:MG2MYBR2

【名前】長谷川虎蔵
【作品名】宵闇眩燈草紙
【年齢】50代?(外見年齢は20代)
【性別】男
【外見】右目に眼帯をしたみつ編みの若い男。大抵は黒の三つ揃え。
【性能】刀使いにして道術使い。また忍術にもある程度通じているらしい。
【所有剣】日本刀を無数に「隠匿術」で隠し持っている。
【特殊能力】道術・忍術に通じ、「天狗」の力を行使する事も出来る
【性格】極めて大雑把な無精者だが、時に思いつきで大胆な行動を取る。
    女好きで女には優しいが、本質的には男尊女卑。
    人を殺す事を屁とも思わず、一度キレると手がつけられない。

【詳細】
速い話が「日本刀の使い方が上手くて、魔術・忍術も使えるチンピラ」。
性格・行動は非常に大雑把で気分屋だが、一度契約した仕事にはちゃんと責任を持つ。
工作員・刺客・用心棒を生業としており、暗黒街でも知られた男である。
「飛烏龍」、「エドワード・ロング」など、複数の変名を持つ。
元々は農民の倅だったらしいのだが、渡来系の大天狗から大団扇を継いでおり、普段は眼帯の下の右目に封印している。
大団扇の力を借りることで羽を生やして飛ぶことができる。また、大掛かりな方術を陰陽五行を使って組むこともある。
何しろ、とにかく、自分が一番、自分の機嫌、都合が優先する人間。

【予想スタンス】
基本気まぐれな人間で、かつ血の気が多いので、マーダーにも対主催にもなりうる

【名前】アーノルド・ラスキン
【作品名】宵闇眩燈草紙
【年齢】60代?
【性別】男
【外見】スキンヘッドと顎鬚と片眼鏡の似合う老紳士。インバネスにシルクハットの事が多い。
【性能】剣術、特に居合の達人にして「魔法使い」
【所有剣】井上真改二尺三寸、他多数
【特殊能力】魔法使いであり「転送魔術」や「使い魔の行使」などの魔術を使える。
      また、4対8本の腕を持ち、大量の剣を装備する巨大な女神、クスィ・アンバーを召喚する。
【性格】「正義と情熱の人」と皮肉られるほど正義感が強い常識人。紳士だが、意外とキレやすい。

【詳細】
世界に五人しか残っていない「魔法使い」の一人。
「魔法使い」と言っても、魔術を行使するシーンは少なく、
殆どの場面を日本刀で戦う肉体派の魔術師である。
居合を特に得意としており、その鋭さは、半漁人の堅い鱗をバターの様に切り裂く程。
「特異な技術者が負うべき責任がある」と進んで因縁・因業の帳尻を合わせようと動く正義感の強い性格をしており、
性格破綻者が多く、基本的に人命をなんとも思わない人物が多いこの漫画では中、異例にも常識人である。

【予想スタンス】対主催以外あり得ない

39名無しさん:2010/07/10(土) 21:01:18 ID:0IIvS55.
【名前】ランス
【作品名】ランスシリーズ
【年齢】22歳
【性別】男
【外見】イメージカラーは緑。
口が大きい悪人顔だが、基本的にハンサムの類。
ちなみにランスは当然、自分でも美形だと思っている。
【性能】剣戦闘Lv2 盾防御Lv1 冒険Lv1
【所有剣】魔剣カオス。世界に二振りしかない、魔人と魔王にダメージを与えられる意思を持った剣。
【特殊能力】
ランスアタック
 ランスの必殺技。本人には理屈はよく分かっていないが強力。
鬼畜アタック
 ランスの強力な必殺技。しかし色々と副作用があるらしい。
【性格】
超自己中心的性格でワガママな暴れん坊。その上単純ですぐ熱くなる。
退屈は嫌いで、楽しい事が好きな「体の大きな子供」のようなイメージ。
他者に対する思いやりはほとんど無く、男に対しては特に厳しい。
女の子とエッチするのが大好きで、そのためならどんな手段も選ばない。

【詳細】
ランスシリーズの主人公。
英雄となれるほどの資質を持った戦士だが、その能力を自分のためにしか使わない。
戦士としての能力はもとより、部隊を指揮する能力も非常に高い。
送ってきた人生経験のためか、命という物に対してもの凄くクールな一面を持っており、敵に対しては甘さを見せる事は殆ど無いし、殺す時は、本当に無慈悲に殺す。
将来の目標は、世界中の美女を集めて大ハーレムを築き、おもしろおかしく人生を過ごすこと。

【予想スタンス】
出場すれば18禁な展開になる危険性が非常に高い人
ともすれば対主催の筆頭になれる素質を秘めてるが、十中八九女の子とムフフな関係になることに全力を尽くすだろう

40名無しさん:2010/07/10(土) 21:13:54 ID:tS6FXifI
【名前】……ケインツェル
【作品名】……ユーベルブラット
【年齢】……12〜14歳くらい
【性別】……男
【外見】……左目を縦断するような大きな傷を顔に持ち、長く緑がかった金髪を三つ編みにした亜人の少年。
      高位妖精を食らったため背中に小さな羽がある。
【性能】……剣術、体術は凄まじいが、小柄故に非力。剣術はほぼ帝国最強。
【所有剣】……普通の両刃剣。
【特殊能力】……『黒い剣』
        右腕に装着した小手(?)を外すと、4本の大剣が現れる。
        月光の下でしか使えないが、斬れない物はなく攻守に使える万能な剣。
        チートクラスなので封印すべき…かも。
        『黒翼』
        膨大な殺気を解き放つことで黒い幻影(破壊の黒風)を生み出し、
        怯んだ相手に必殺の一撃を見舞うという、いわゆるフェイント系の技。
        だが小柄なケインツェルにはかなりの負担がかかる。
【性格】……冷静でわりと冷めた性格。それなりに優しいがあまり笑わない。
      殺人自体に躊躇いはなく、悪人には容赦しない。
【詳細】……実年齢は40歳くらい。それゆえに手が早いです。
      原作では指を突っ込んだり裸にしたりとやりたい放題。
      作中で何度も女装をしているが整った顔立ちをしているためバレない。
      仲間たちに裏切られ殺されかけた過去を持ち、そのためどこか達観している。
      彼の生きる目的はその仲間に復讐するためと言ってもいいくらいで、
      原作は彼の復讐をテーマにしている。


【名前】……アト
【作品名】……ユーベルブラット
【年齢】……12〜14歳くらい
【性別】……女
【外見】……小柄でショートヘア。平坦な体つきをしている。
      物語中盤でケインツェルの妖精の血を注入されたため、髪の毛はケインツェルと同じ色に。
      そして体の至るところに小さな羽のようなものが生えた。
【性能】……剣術はやや未熟だが、大剣も使えるし二刀流もこなせる。
【所有剣】……基本的にケインツェルと同じような剣。
【特殊能力】……特になし
【性格】……少し男勝りな性格で僕っ娘。ケインツェルに惹かれている。
【詳細】……その平坦な体つきからケインツェルに「まさぐっても楽しくない」と言われた。
      ケインツェルに体を舐め回された事がある。

41名無しさん:2010/07/10(土) 21:22:09 ID:tS6FXifI
【名前】……イクフェス
【作品名】……ユーベルブラット
【年齢】……20代前半
【性別】……男
【外見】……黒髪の騎士。年齢のわりに小柄で童顔。【性能】……帝国最強の剣士との呼び声も高い実力者。
      強さはケインツェルと同等かそれ以上。
【所有剣】……黒い刀身を持つ両刃剣。
【特殊能力】……『黒翼』
        未完成だったが最新巻において完成させた。
        ケインツェルのものと性能は同じ。
【性格】……主君に斬り掛かるような素振りを見せる等、大胆不敵な性格。
      強さを追い求める描写があるので、もしかしたら強者限定マーダーもありかも。
【詳細】……没落貴族であり家を再興させるためにケインツェルをつけ狙う。
      一応誇り高い騎士なので無差別に人を殺したりはしない。
【予想スタンス】……基本的な対主催だが強者限定マーダーもあり。


【名前】……エルサリア・ラハンクレーブ
【作品名】……ユーベルブラット
【年齢】……17歳
【性別】……女
【外見】……長い黒髪で、ティアラをしている。
      ケインツェルよりは身長が高い。
【性能】……剣の腕はケインツェルには及ばないが中々のもの。
【所有剣】……細身の両刃剣。
【特殊能力】……特になし
【性格】……民を一心に思う貴族令嬢。正義感が強い。
      入れる風呂にはなるべく入る、という信条を持っている。
【詳細】……復讐心に身を任せるケインツェルを逆賊とみなし、
      アトの制止も聞かず切り捨てようとするほど正義感が強い。
      だが事情を知った後はケインツェルに協力を申し入れた。
      とにかく風呂に入る。ケインツェルとの混浴シーンもあり。
【予想スタンス】……根っからの対主催。


>>40で【予想スタンス】書き忘れました。
どちらも対主催です。

42名無しさん:2010/07/10(土) 21:22:26 ID:sAz/dsVs
【名前】……弐村剣輔(にむらけんすけ)
【作品名】……喰霊
【年齢】……17歳
【性別】……男
【外見】……黒髪
【性能】……親父譲りの剣の腕は一級の退魔師達の中でも引けをとらない。
【所有剣】……空圧式・退魔刀「舞蹴拾弐號(まいけるじゅうにごう)」空圧式・退魔刀「舞蹴レボリューション」
【特殊能力】……霊が見える。作中では次元を超えて振るった刀の切っ先のみを相手に届かせる等その能力は未知数。
【性格】……性格はいたって冷静だが土宮神楽の事となると多少の無茶もかえりみない。

【詳細】……霊が視える体質なため幼少時からまともな人付き合いが出来なかった高校生。
      ある日、霊から追われて逃げている最中に土宮神楽と衝撃的な出会いをする。
      土宮神楽に恋愛感情を抱いている。
【予想スタンス】……対主催以外ありえないが人を斬れるのか不明。他の喰霊キャラとッ同同時に参戦させた方が美味しいか?
          土宮神楽や諫山黄泉がいると思ったら喰霊-零-からでした、なんていうのも面白いか?w

43名無しさん:2010/07/10(土) 23:02:38 ID:tS6FXifI
【名前】クレア
【作品名】CLAYMORE
【年齢】見た目は18歳くらいか?
【性別】女
【外見】
銀髪銀眼で髪型はおかっぱ
【性能】
剣の腕前は凄まじく身体能力も人外レベル。
制限しないと無双状態になりかねない。
【所有剣】身の丈ほどもある大剣
【特殊能力】
『高速剣』『風切り』
 どちらも神速の真空波で敵を切り刻む技。もちろん封印
『妖気読み』
 妖気の流れなどを感じとり相手の動きを少しながら先読みする能力。
 魔力を読んで先読み……は難しいかもしれない
【性格】
無口で仏頂面のため冷静且つ冷淡な性格に思われがちだが、内に秘める感情は情熱的で起伏が激しい。
必要以上の集団行動を好まず独断専行が目立つが、それは被害を最小限に食い止めようとしているから。
本来は優しい性格なのだが、普段の無表情と口数の少なさゆえに周囲には近寄り難い印象を与える。
【詳細】
幾多の死線を潜り抜けてきた歴戦の戦士。無茶しがちな性格はロワでは命取りになりそう。
クレイモアと呼ばれる銀髪銀眼の戦士。
妖魔と呼ばれる化物の血肉を食らう事で並外れた身体能力や生命力を手に入れた。
腕を切り落とされても数分で再び繋ぎ直せる程の回復力持ち。
だがクレアは他の戦士にくらべ妖魔の血肉の割合が低く、身体能力等はやや劣る。
【予想スタンス】
対主催。他の仲間が全滅した後でならマーダーにもなるかも。


【名前】ミリア
【作品名】CLAYMORE
【年齢】見た目は22歳くらい?
【性別】女
【外見】
下ろせば胸元まである銀髪を後ろで束ねている。いわゆるポニーテール
【性能】
剣の腕前は凄まじく身体能力も人外レベル。
制限しないと無双状態になりかねない。
【所有剣】身の丈ほどもある大剣
【特殊能力】
『幻影』
 瞬間的な妖力の急上昇により、超スピードを発揮する移動術
 緩急をつけた移動で敵に残像を見せて翻弄する
 只でさえ速いキャラなのに更に速くなる。制限必須
 負担はかなり大きく、すぐスタミナ切れをおこす
『新・幻影』
 スピードは落ちたが持続力が上がった幻影
【性格】
責任感が強く統率力に富み仲間思いでもある。
分析力もあり頭がいいが、天才というほどのものではない。
ミリアに限らず、基本的にこのマンガの女戦士達は暗い出自を持つため笑わない
【詳細】
友人の死を機に、自分や友人を半人半妖の身にした組織に復讐を誓った。
クレア達をまとめるリーダー的存在で信頼も厚い。
戦士の掟として『人は斬ってはいけない』というものがあるので、そこをどうするかw
【予想スタンス】対主催

44名無しさん:2010/07/10(土) 23:03:45 ID:tS6FXifI
【名前】ヘレン
【作品名】CLAYMORE
【年齢】見た目は20歳くらい?
【性別】女
【外見】
髪の長さはクレアと同じくらいだが、髪を耳にかけている。やや目が鋭い
【性能】
剣の腕前は凄まじく身体能力も人外レベル。
制限しないと無双状態になりかねない。
【所有剣】身の丈ほどもある大剣
【特殊能力】
某海賊のように四肢を伸縮することができる。
直線的にしか伸ばせない某海賊とは違い、伸ばした腕を自在に動かす事もできる。
『旋空剣』
 腕を捻転させて螺旋状に変形させ、通常状態に戻る際の腕の回転を加えた突きを放つ技
【性格】
激情家で気性が荒いトラブルメーカー。おそらく戦士の中で一番明るくおしゃべり。
周りの戦士達が暗いため、彼女は際立って明るく見える
【詳細】
物静かなデネヴとは性格が正反対だが何故か馬が合う。
がさつな性格なので、掟くらい簡単に破ってくれそうではある。
【予想スタンス】対主催


【名前】デネヴ
【作品名】CLAYMORE
【年齢】見た目は20歳くらい?
【性別】女
【外見】
髪はとても短い。
【性能】
剣の腕前は凄まじく身体能力も人外レベル。
制限しないと無双状態になりかねない。
技巧派の戦士で、堅実な戦い方をすることが多いが、ときには回復力(後述)をいかした捨て身の攻撃をしかけたりもする。
【所有剣】身の丈ほどもある大剣の二刀流
【特殊能力】
超速回復持ち。腕を切り落とされても一瞬で生えてくる。
回復力に任せた捨て身の作戦をとることもできるが、制限は必須かもしれない。
あっても面白いと思うけどw
【性格】
舌家で常に冷めた態度を取るが、仲間に対し対抗意識が強く、ヘレンとは違った意味でトラブルメーカー
【詳細】
うるさいヘレンとは性格が正反対だが何故か馬が合う。
死別した友の剣を受け継ぎ二刀流となった。力はかなりあるのだろう。
ヘレンと同じでこちらも掟を破ってくれそう。
【予想スタンス】対主催。性格的にマーダー路線もありか

45名無しさん:2010/07/10(土) 23:07:10 ID:tS6FXifI
こいつならロワ向きかも


【名前】オフィーリア
【作品名】CLAYMORE
【年齢】見た目は20代前半くらい?
【性別】女
【外見】
オールバックにした髪を後ろで三つ編みにしている。目が怖い。
【性能】
剣の腕前は凄まじく身体能力も人外レベル。
制限しないと無双状態になりかねない。
【所有剣】身の丈ほどもある大剣
【特殊能力】
首を180度捻られても、そのまま戦闘を続行できるほどのずば抜けた柔軟性の持つ。
柔軟な腕を波打つように震わせることで蛇のような変幻自在の太刀筋を可能とする『漣(さざなみ)の剣』が得意技
【性格】
普段は物腰やわらかだが、敵を威嚇する時はなどは口調がかなり粗暴になる。
仲間や普通の人間に対しても躊躇無く斬りかかるなど、好戦的を通り越した異常な凶暴性の持ち主。
戦士の掟を清々しいくらいに無視する。バレなければいいだろ、とのこと。
仲間内でも「血塗られた凶戦士」などと揶揄されるほどの危険人物
【詳細】
クレアと組んだ任務の際にクレアを敵と見定め、同行していた普通の人間であるラキもろとも殺そうとした。
任務そっちのけでクレアの両足を切断、自分がラキを殺すのが先か、クレアが足を接合しラキを助けだすのが先かというゲームをしかける。
他の敵に襲われ一度はクレアとラキを逃すが、すぐに追い付きクレアの片腕を切断し瞬時にコマ切れにし崖から突き落とす。
その後、川に着水しオフィーリアを撒くことができた、と安堵していたクレアの元へ笑みを浮かべ現れる。
その先は伏せておくが作中で最凶の戦士だろう。
その異常なまでの追跡、執拗性は読者を震えあがらせた。
【予想スタンス】
マーダー
亡くしてしまったお兄ちゃんを蘇らせるため

46名無しさん:2010/07/10(土) 23:52:43 ID:sAz/dsVs
【名前】……ミズー・ビアンカ
【作品名】……エンジェルハウリング
【年齢】……作中描写より20歳だと思われる。
【性別】……女
【外見】……炎のような赤い髪を持つ美女。
【性能】……刀剣類やナイフの扱い秀でており自分の知っている距離(間合い)であれば、その刃を絶対に外さない。
【所有剣】……決まった剣は特に無いが作中では長剣を扱う事が多い。
【特殊能力】……念糸能力。体から思念の糸を伸ばす事により、糸が触れた物に熱を与え発火させたり対象者の体水分を蒸発させる事が出来る。
        また、念糸使いは水晶檻に封じられた精霊を開放使役する事ができる。
        獣の瞬間。奥底に眠る殺戮破壊衝動を開放する一種のトランス状態に近い(人が精霊になる瞬間とも言われているが真実は定かではない)
        獣の瞬間の意識と記憶はミズーには一切無く、獣の瞬間が終わった後に残るのは敵対者の死体のみ。
        他の参考としては、作中に出てくる人の姿をした「殺人精霊アストラ」は常時獣の瞬間状態である為、敵対した人間は例外なく殺される。
【性格】……一言で表すとクールビューティー。暗殺者を生業としているが特段好戦的な性格ではない。
      幼少の頃より絶対殺人武器として育てられた為、自己がいかに一般的な人間から遠くなっているのかを思い知らされ、
      その都度自分に呆れたり嘆いたり、時には悲鳴をあげたりする一面を持つ。
【詳細】……同作品奇数巻の主人公。辺境随一の腕を持つ暗殺者。「絶対殺人武器」や「ハート・オブ・レッドライオン」の名で呼ばれる事もある。
      念糸使い(能力は「熱する」)でもあり、加えて強力な力を持った獣精霊ギーアを扱う精霊使いでもある事がその腕をより確かなものにしている。
      絶対殺人武器を作るという思想に取り付かれたイムァシアの刀鍛冶達によって幼い頃から塔に幽閉され、徹底的に殺人技術を叩き込まれて育った。
      本当に存在しているのかどうかすら不明だった双子の姉、アストラ・ビアンカの消息を知るために、彼女が契約していたという未知の精霊アマワの謎を追い求め過酷な戦いに身を投じる。      
      作中で精霊アマワ(正体は未来精霊)と無理やり契約させられる。アマワの契約者はアマワが見捨てない限りあらゆる事象と運命に守られる「その時が来るまで死ねない」と言われてる。
      
【予想スタンス】……マーダーは無いと思われるが向かってくる相手には容赦しない。対主催よりの中立か?

参考画像 ttp://www3.atpages.jp/nemonemo1308/kabe/walls/win/en-19-1024.jpg

47名無しさん:2010/07/13(火) 00:09:24 HOST:softbank126018033042.bbtec.net
他の人が一度纏めてくれたのこっちにも張っとくよ

書き手枠についての叩き台でも

・書き手枠について
・人数は○○名。
・把握の拡大を防ぐ為、書き手枠については本投票で3票以上を獲得したキャラ&当確キャラの参戦作品内のキャラのみとします。
・各作品からの参加人数上限は○○名
・書き手枠を使用可能な書き手の条件は○○
・3票以上の枠から書き手枠キャラとして参戦したキャラの作品から書き手枠キャラを出していいかは、○○
 例:レイナ@クイーンズブレイドを書き手枠で参戦させた後、その書き手がかどうかに関わらず、トモエ@クイーンズブレイドを書き手枠で参戦させる

該当キャラ

【弐村剣輔@喰霊】
【エスターク@ドラゴンクエストⅤ】
【バラン@DRAGON QUEST-ダイの大冒険-】
【ゼット@ワイルドアームズ】
【静@学園キノ】    
【リンディス@ファイアーエムブレム烈火の剣】
【上杉謙信@ランスシリーズ】        
【伊達政宗@戦国BASARAシリーズ】
【レイナ@クイーンズブレイド】
【アーサー・ペンドラゴン@アーサー王物語】
【ランスロット@アーサー王物語】
【オルステッド@ライブ・ア・ライブ】
【ソラ@キングダムハーツ】
【ヨーダ@スターウォーズ】
【アズラッド@斬魔大聖デモンベイン 機神胎動】
【毒島冴子@学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD】
+決選投票で落ちた五名


6/6【ファイナルファンタジーシリーズ】
2/2【ベルセルク】
2/2【サクラ大戦】
2/2【侍戦隊シンケンジャー】
2/2【喰霊-零-】
1/1【鋼の錬金術師】
1/1【魔法先生ネギま!】
1/1【DRAGON QUEST-ダイの大冒険-】
1/1【テイルズシリーズ】
1/1【魔法少女リリカルなのはシリーズ】
1/1【ONE PIECE】
1/1【海皇紀】
1/1【Fate/stay nightシリーズ】
1/1【刀語】
1/1【東方Project】
1/1【とある魔術の禁書目録】
+決選投票で当選した参戦キャラの作品

48名無しさん:2010/07/15(木) 05:18:14 ID:cgjvMf.M0
正直、主観的な長文で説明されるよりも
画像の一枚でも張ったほうがよっぽど分かりやすく役に立つと思うのだが…

49 ◆egOgs3EjF.:2010/07/18(日) 18:10:15 ID:0PC4ol2A0
じゃあ書き手枠キャラ紹介行きます



【葛葉ライドウ@デビルサマナー葛葉ライドウシリーズ】

 PS2ゲーム「葛葉ライドウ対超力兵団」「葛葉ライドウ対アバドン王」の主人公。
 小説、コミックでも展開されており、コミックは無料WEBコミックで連載されている。
 ゲームでは基本的に喋らない主人公なので、無料コミックを読むだけで十分把握が可能である。
 → ttp://www.famitsu.com/comic_clear/se_raidou/


「十四代目 葛葉ライドウ」の名を継いだデビルサマナーの少年。
身に纏う黒いマントの下には愛用の刀と拳銃、そして悪魔を収めるための管を装備する。
  デビルサマナーの隠れ里で厳しい修練を積んでおり、剣術・銃技に優れ悪魔と生身で渡り合えるほど。
  冷静沈着で取り乱すことはめったにないが、悪魔の非道に怒るなど感情がないわけではない。

対魔刀「赤光葛葉」(しゃっこうくずのは)という刀を装備。
ライドウはこの刀で煉獄撃(三連斬り)、修羅虎突き、羅刹龍転斬り(回転斬り)を繰り出す。
防御に使うことも可能で、物理攻撃はおろか銃弾や魔法などもガードし、ダメージを最小限に抑えることができる。
また、悪魔の力を刀に宿すことで属性や攻撃力、刀の銘が変化する。
                                             (Wikipediaより引用)

 参加するとすれば拳銃はもちろん没収。
 悪魔を封じた封魔管は禁止あるいは制限が必要(しかし誰にでも使える魔法ということにすれば利用価値はある?)。
 ライドウはこの悪魔と連携することで魔法剣に似た技を繰り出すことができる。

50 ◆egOgs3EjF.:2010/07/18(日) 18:28:40 ID:0PC4ol2A0
【梅盛 源太@侍戦隊シンケンジャー】

シンケンジャー第十七幕より登場。「光」の電子モヂカラを用いる侍で、6人目のシンケンジャー。
  かなりのお調子者かつ目立ちたがり屋で勘違いをすることがある。本業は「ゴールド寿司」と言う屋台の寿司屋を営む寿司職人。
元々は志葉家の近所にあった寿司屋の息子で、丈瑠とは幼馴染。丈瑠個人との幼いころからの約束・友情に基づいて戦っている。
別れる前に丈瑠からもらった烏賊折神を元にモヂカラを解析、電子メールによる「電子モヂカラ」として発展させ、スシチェンジャーを始めとした武装も独力で開発した天才。
  折神を「モヂカラのプログラム」と解釈して活用するなど、モヂカラの扱いに於いては他の侍とは別の方向で異色の才能を見せ、インロウマルの開発も彼の功績によるものが大きい。

  並み居る敵を目にも止まらない連続居合いでバッサバッサとなぎ倒す。
  変身前に「おてもと」の形状の手裏剣(刀子)を牽制武器として使用することもある。

  本来想定されていなかったシンケンジャーの六人目であり、変身形態もほかの五人とは異なる。
  言動はバカそのものだが技術力・発想力はシンケンジャーの中でも群を抜いており、独力で変身ツールやら戦闘メカを開発した。


  上記の通りメカに強く、首輪解除要員として活躍できるかもしれない。
  登場主役回である17〜20話を見れば大体把握できる。


シンケンジャーはすでに当選しているためとりあえず紹介というところで。
首輪など機械に強いキャラもあまり見当たらないし

51 ◆egOgs3EjF.:2010/07/18(日) 18:48:05 ID:0PC4ol2A0
【伊達政宗@戦国BASARA】

  「奥州筆頭」「独眼竜」の異名を持つ伊達軍の棟梁。19歳、隻眼。戦国武将でありながら英語を多用する。
人物設定はほぼ完全に史実を無視しているものの、外見は三日月の鍬形付き兜に眼帯着用と、一般的な伊達政宗のイメージを踏襲している。
    
通常時は一刀流だが、本気で戦うときは三振りずつの刀を指の間に挟んで扱う荒業「六爪流」に変化する。
  同時に六振りの刀を操るほか、刀を柄で連結させて四刀流も使う。
  戦闘時は雷を発生させ刀に纏わせたり、全身を雷で包んで突撃、足軽を蹴散らす。

  原作はゲームだがアニメ、コミックなど多方面に展開している。現在テレビアニメ二期が放映中、主人公格であるためほぼ毎週登場する。
  電撃文庫の小説「戦国BASARA2 Cool&The Gang」(安曽 了)、電撃コミックス「戦国BASARA2」(灰原 薬)において主役を務める。


 投票で3票獲得したも落選したキャラ。

52 ◆DzuK1MKXmE:2010/07/18(日) 21:02:13 ID:NuFAfC1s0
【黒衣マト@BLACK★ROCK SHOOTER】

あの蒼いソラは何処へ行ったの──?

「ハァ…ハァ…」

宵の刻限に名も無き廃墟を二匹の獣が駆け抜ける。
荒れ果てた壁の隙間からはビュウビュウと冷たい風が吹き荒び。
空を覆っていた天蓋も今は無残に崩れ落ち、月光が薄闇を照らす。

「ハァ…ハァ…」

崩れた瓦礫に背に預けて荒い呼吸を整える。
瞬間、彼女は視界の隅に浮かぶ残光を見た。

刹那の激突、手にした鋼が悲鳴をあげて、
静寂を切り裂く二つの刃が交錯した。

「──ッ!!」

男の顔に驚愕が広がる、と同時に薄笑いが浮かぶ。

「ふふっ、今のを防ぐとは中々に面白い」

冷たい風が頬を叩き二人の間をビュウビュウと吹き荒ぶ。

「──あたしは」

◆ ◇ ◆

何時の頃だろう?

真っ暗で明かりもない道を私は一人歩み続けていた。

崩れかけたその道で、いったい私はどれだけ叫び、どれほど泣いたのだろう。

翼は無残に引き裂かれ、華奢な身体は鎖に繋がれた、夢見た世界は闇に閉じた。

たった一つの小さな願い。でも、希望は奪われていた──。

私は全てを奪われた──。

◇ ◆ ◇

一瞬の白昼夢。

今の私はその意味さえも分からずにいた。
それでも、全ての記憶が無くとも、たった一つだけ残されたモノがある。
魂に刻まれた深い喪失感。私は大切な何かを失くしてしまったのだから。

左目に宿る蒼い炎が哀しみを瞬時に蒸発させていく。
私は心の証を、溢れる涙を拭う事さえ出来ずにいた。

でも、それでも──。

「あたしは──もう、逃げないッ」

剣を抜き、私は叫ぶ。

大地を蹴り上げ、剣を水平に構え、突撃する。
と同時に相手がこちらに向かって跳躍、抜刀する。

耳障りな風の音はもう聞こえない。世界が白く染まり、無音に包まれる。
両者の最後の一撃、全てが終わった瞬間一人が死すべき絶対領域だった。

視線と刃が絡み合い、二人の距離が零に詰まり、刃が身体に触れて。

「────ァアア!!」

絶叫と共に、蒼い炎と赤い鮮血が飛び散った。

【キャラ紹介】
【名前】黒衣マト(くろいまと)=ブラック★ロックシューター?
【作品名】BLACK★ROCK SHOOTER
【年齢】中学二年
【性別】女
【外見】ツインテールの黒髪に全身黒を基調とた服装。
【性能】常人離れした身体能力、自力で鎖を引きちぎったり
【所有剣】ブラックブレード(片刃の長刀)、ロックカノンは銃なので支給されません。
【特殊能力】左目から蒼い炎が出る。
【性格】現時点ではほぼ無名キャラなので味付けはお好みでどうぞ。
【詳細】現時点ではほぼ無名キャラなので味付けはお好みでどうぞ。
    こちらで考えた初期設定としては、ロワ会場以前の記憶が無い。
    記憶は無いが大切な何かを失った深い哀しみと喪失感が心と身体を締め付けてる。

【予想スタンス】出すなら初期想定はマーダー。
        失くした何かを取り戻す為に優勝を狙う。
       「あたしは…もう、逃げないッ!!」
        
【把握方法】
7月下旬からいくつかのアニメ雑誌に無料DVDが付属(本編50分)
来週にはDVDが出回るので把握は難しくない?

公式HPで見れる参考動画
ttp://www.blackrockshooter.jp/movie.html         

※あまり大きな声では言えないがようつ○等にあるパイロット映像には上記動画よりも
剣を使った戦闘シーンを多数確認できる。

今回の話はあくまでイメージです。実際に出す場合はもっとちゃんとした登場話を書きます。

53名無しさん:2010/07/19(月) 00:22:32 ID:qJLfGLtg0
酉は結局実績酉は晒す必要アリ?有りなら後で出しますが、先に紹介だけ。

【名前】平賀才人(サイト・シュバリエ・ド・ヒラガ
【作品名】ゼロの使い魔
【年齢】17歳
【性別】男
【外見】黒髪で服装は青いパーカー。顔つきはアニメ版ではカット割で違うがキツイ雰囲気もあるが、間が抜けてる所もある。
【性能】我流。基本的に特殊能力に頼る面が多い。ただし途中から戦闘訓練を受け、並騎士以上の戦闘能力は能力を使わずとも
手に入れた。戦闘スタイルは力押しよりも動きの素早さを活かす戦い方が多い。特に相手の攻撃の回避運動はある程度得意。
【所有剣】デルフリンガー。意思を持つ片刃の長い剣。攻撃魔法の吸収も可能。
【特殊能力】ガンダールヴの力。武器であればあらゆる武器を自在に操るスキル。剣の技術も序盤では完全に、中盤以降もやはり大半は
この力による所が大きい。まだ作中では剣以外にゼロ戦も操っているが、恐らくロワでは出ない。
【性格】軽薄なところがあるが、勝負どころでは熱い行動を見せる熱血漢。基本的に女性には優しい(というか甘い)
また人を殺す事を強く否定し、7万の兵を一人で相手取った命がけの足止めでも一人も相手を殺してはいない。
【予想スタンス】
殺しを是としないため、対主催の可能性が大。というか、今ロワでは彼を揺らがす仲間の参戦が期待出来ないので、マーダーの可能性は低い。
【把握方法】
原作ノベルが18巻まで発行。
コミックス版が全7巻。
アニメは一期、二期、三期でそれぞれDVD化されている。
アニメはレンタルショップでレンタルが可能です。
原作ノベルは大抵の書店では置かれていると思います。
またキャラの性格や口調のみなら三巻程度までで把握が可能です。
戦闘などを細かく書く場合7巻の後半部分のみでも大丈夫と思います。

基本的にメジャーな部類に入るので、原作などを探すのは難しく無いと思います。

54名無しさん:2010/07/19(月) 10:30:08 ID:3H/txCgcO
読み手の意見で良いなら

>>49
銃を併用するキャラなのが微妙だけど、個人的にはまぁセーフだと思う
封魔管はどうだろ。魔法だから大幅制限または禁止になるかも

>>50>>51>>53
確実に問題無い

>>52
銃を併用するのもそうだけど、オリ要素が強すぎると思う
本スレで少し話題になった時は「無理だろw」って意見しか無かったし、厳しいんじゃないか?

55 ◆SCXCRG7.w2:2010/07/19(月) 12:57:22 ID:/waqI8H.0
上にある紹介のコピペだけど、このキャラを書きたいので

【名前】平手造酒
【作品名】天保水滸伝
【年齢】30歳
【性別】男
【外見】病的に青白い肌の、痩せた細面の美男
【性能】北辰一刀流の達人
【所有剣】日本刀。福岡一文字である場合が多い
【特殊能力】なし。強いて言えば卓越した剣の技量
【性格】
基本的には義理堅く、真面目な性格だが、
重度の酒乱であり、酒が入ると性格が一変し、
非常に好色かつ短気な性格となり、
暴言を吐いたり、刀を抜いて暴れたりする。
武家社会における落伍者である事の反動か、
自身が武士である事に強い拘りを持っており、
また剣の道に関しては非常に真摯な男である。

【詳細】
講談、浪曲の「天保水滸伝」の作中人物。平手「深喜」と書く場合もある。
モデルは、実在の剣士「平田三亀」だと言われる。
紀州藩(仙台藩の場合もある)の藩士で、
江戸に出て北辰一刀流・千葉周作のお玉ヶ池の道場「玄武館」に入門。
海保帆平、玄武館四天王といった達人たちに並ぶ使い手となるも、
重度の酒乱の気があり、酒によるトラブルで千葉周作を怒らせて破門、
(トラブルの内容は種々のバリエーションがある)
関東近辺を転々とし、最終的には下総の大侠客・笹川の繁蔵の用心棒となる。
その武威を以て繁蔵の勢力拡大に大きく寄与するも、
いよいよ進んだ深酒でアル中となり、その上で肺結核を発症、
繁蔵の口利きで身を寄せた妙円寺で闘病生活に入る。
しかし笹川の繁蔵と、その宿敵、飯岡の助五郎が
利根川沿いの河原での決戦をする事を聞き、
(俗にこの抗争を「大利根河原の血闘」と言う)
一宿一飯の恩を返すべく、病身を押してこの戦いに中途乱入し、
病人とは思えぬ大立ち回りを演じ、相当数を斬り殺した末、
短銃で撃たれた上に、その全身十一ヶ所を刺されて戦死。
享年三十。
なお、平手造酒は必殺シリーズに出演した事もある。
(必殺スペシャル・秋! 仕事人vsオール江戸警察)

【予想スタンス】
剣に生き、剣に死ぬことこそ武士に生き様と捉える性格より、
マーダーにも、マーダーキラーにもなりうる。

56 ◆SCXCRG7.w2:2010/07/19(月) 13:02:51 ID:/waqI8H.0
おっと書き忘れた

【把握方法】
てっとりばやいのが、みなもと太郎の「風雲児たち」の「残月大利根無情月夜」の一話を読む事。
基本的に講談のキャラなので、大まかな性格のアウトラインさえつかめていれば、
後は書き手が結構好き勝手にアレンジできるキャラです

【参考資料】
津本陽「月とよしきり」
中山義秀「平手造酒」→映画化済み
柴田練三郎「平手造酒」
山本周五郎「花も刀も」
山田風太郎「武蔵野水滸伝」
映画「座頭市物語」

★平手造酒の生きざまを謡った歌謡曲

三波春夫「大利根無情」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8776628
田端義夫「大利根月夜」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6188593

歌詞のみ
ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND84898/index.html
ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND87288/index.html

57名無しさん:2010/07/19(月) 17:53:23 ID:3H/txCgcO
>>55
剣士としては問題無いと思うけど、ファンタジー要素が無いな
正直判断に困る……

58名無しさん:2010/07/19(月) 18:25:48 ID:AWrisG7c0
創作も一応ファンタジーとして認めるってガイドラインの筈……
確かに魔法とか異能とかそういうファンタジー要素はないが決してアウトな作品じゃない
ただ、住民が望んでる様な参加者では無いわけで
登場話の次にズガンされても文句は言えないと思う

ぶっちゃけ剣客の方が似合ってる

59名無しさん:2010/07/19(月) 18:43:12 ID:UQ1JJ3bs0
正直他の作品とカラーが違いすぎないか?
>>52のほうが、まだ他の作品と絡んでいる所を想像しやすい

60 ◆SCXCRG7.w2:2010/07/19(月) 19:21:39 ID:/waqI8H.0
敢えてカラーの違うガチガチ剣客を出してみたかったんだけど、やっぱだめかな?

ならコイツラはどうだろう?

【名前】長谷川虎蔵
【作品名】宵闇眩燈草紙
【年齢】50代?(外見年齢は20代)
【性別】男
【外見】右目に眼帯をしたみつ編みの若い男。大抵は黒の三つ揃え。(参考:ttp://blog-imgs-21.fc2.com/t/o/u/touhuzigoku/20080423013354.jpg)
【性能】刀使いにして道術使い。また忍術にもある程度通じているらしい。
【所有剣】日本刀を無数に「隠匿術」で隠し持っている。
【特殊能力】道術・忍術に通じ、「天狗」の力を行使する事も出来る
【性格】極めて大雑把な無精者だが、時に思いつきで大胆な行動を取る。
    女好きで女には優しいが、本質的には男尊女卑。
    人を殺す事を屁とも思わず、一度キレると手がつけられない。

【詳細】
速い話が「日本刀の使い方が上手くて、魔術・忍術も使えるチンピラ」。
性格・行動は非常に大雑把で気分屋だが、一度契約した仕事にはちゃんと責任を持つ。
工作員・刺客・用心棒を生業としており、暗黒街でも知られた男である。
「飛烏龍」、「エドワード・ロング」など、複数の変名を持つ。
元々は農民の倅だったらしいのだが、渡来系の大天狗から大団扇を継いでおり、普段は眼帯の下の右目に封印している。
大団扇の力を借りることで羽を生やして飛ぶことができる。また、大掛かりな方術を陰陽五行を使って組むこともある。
何しろ、とにかく、自分が一番、自分の機嫌、都合が優先する人間。仕事上の契約は守るけど。

【予想スタンス】
基本気まぐれな人間で、かつ血の気が多いので、マーダーにも対主催にもなりうる

【名前】アーノルド・ラスキン
【作品名】宵闇眩燈草紙
【年齢】60代?
【性別】男
【外見】スキンヘッドと顎鬚と片眼鏡の似合う老紳士。インバネスにシルクハットの事が多い。
【性能】剣術、特に居合の達人にして「魔法使い」
【所有剣】井上真改二尺三寸、他多数
【特殊能力】魔法使いであり「転送魔術」や「使い魔の行使」などの魔術を使える。
      また、4対8本の腕を持ち、大量の剣を装備する巨大な女神、クスィ・アンバーを召喚する。
【性格】「正義と情熱の人」と皮肉られるほど正義感が強い常識人。紳士だが、意外とキレやすい。

【詳細】
世界に五人しか残っていない「魔法使い」の一人。
「魔法使い」と言っても、魔術を行使するシーンは少なく、
殆どの場面を日本刀で戦う肉体派の魔術師である。
居合を特に得意としており、その鋭さは、半漁人の堅い鱗をバターの様に切り裂く程。
「特異な技術者が負うべき責任がある」と進んで因縁・因業の帳尻を合わせようと動く正義感の強い性格をしており、
性格破綻者が多く、基本的に人命をなんとも思わない人物が多いこの漫画では中、異例にも常識人である。

【予想スタンス】
対主催以外あり得ない

【把握】
漫画・宵闇眩燈草紙・全7巻
虎蔵の方は7巻全てに出てるが、
ラスキンの方は3、4巻のみ。
ただ、本作の番外編(というより世界観を共有する作品)の、
「仙木の果実」「塊根の花」にも出演している。
まあ、こっちは把握しなくても何とかなる

61 ◆DzuK1MKXmE:2010/07/19(月) 19:47:27 ID:G1OJHN520
>>54
意見をありがとうございます。
オリ要素については今週末に無料DVDが全国で入手できるからか解決できるとは思います。
予約開始がいつからか分からないので現時点での黒衣マトのイメージを書いてみました。
パイロット動画の方が剣を振り回していてイメージを摑み易いのだけれど、動画が公式じゃないのでアドレス張れないんですよね。

62名無しさん:2010/07/19(月) 20:44:57 ID:3H/txCgcO
>>60
その二人は問題無いと思う

>>61
それなら問題無い……のかな?
ボカロにはあまり詳しくないから詳しい人頼む

てかみんなもっと意見出そうぜw

63名無しさん:2010/07/19(月) 20:47:18 ID:UQ1JJ3bs0
正直俺はそのキャラ書けないし、今のところ把握するつもりにもならんのだけど
是非書きたいって人がいて、それで書き手が増えるなら拒む理由はないと思う
でも出してそれで満足って言うのは困るかな

64名無しさん:2010/07/19(月) 20:48:03 ID:jKUfpSC60
サイトは、問題ないとは思うけど、正直単独で出して面白いかと言えば…
ルイズとかは出せないしなあ

65名無しさん:2010/07/20(火) 00:18:26 ID:HjyG4vSQ0
サイトはちょうど原作が世界崩壊がどうとかな流れなので
願いをかなえる為に苦悩しながらマーダー化とかしそう

66名無しさん:2010/07/20(火) 00:22:51 ID:ZOZUi8bE0
20巻くらいからが出典とかさすがに把握する気にもならんぞw
アニメ一期だけとかならAT-Xで今やってるからいいけど

67名無しさん:2010/07/20(火) 00:24:38 ID:lRwf5e0I0
ゼロ魔はほかのロワにも沢山出てるし、
ロワ住民からの需要は絶大だから把握してる書き手も多いだろう
このコンセプトには合わんキャラだと思うけど

68名無しさん:2010/07/20(火) 00:26:48 ID:oA5wSsiI0
サイトが出たところで本物の剣士の前に出れば一方的に切られる未来しか思い浮かばんぞw

69名無しさん:2010/07/20(火) 00:41:05 ID:WRxJ.QNo0
本スレ酷いな

70名無しさん:2010/07/20(火) 01:01:08 ID:oA5wSsiI0
>>49-51>>53
この四人は問題ない
>>52
あいまいすぎる、アウト
>>55
剣客向きだろ・・・正直ここのカラーではないと思う
>>60
こっちはいいけど本屋に売ってるか?相当古いやつみたいだが

71名無しさん:2010/07/20(火) 01:06:02 ID:ZOZUi8bE0
昔電撃大王だったかで連載してたと思ったが、剣……士?ってレベルだったと思うんだが
剣劇アクションってジャンルでもないし
なんでも出来るチート超人だから剣も使えるって感じじゃなかったっけ

72名無しさん:2010/07/20(火) 01:06:44 ID:SMHwBcj20
OP書き手に優先権とか言うからだ

73 ◆DzuK1MKXmE:2010/07/20(火) 01:20:47 ID:PViHFITE0
お話中失礼します。
>>46でも一度紹介したのですが書き手枠で出したいキャラという事で再度書き込みます。

【名前】……ミズー・ビアンカ
【作品名】……エンジェルハウリング
【年齢】……作中描写より20歳だと思われる。
【性別】……女
【外見】……炎のような赤い髪を持つ美女。
【性能】……刀剣類やナイフの扱い秀でており自分の知っている距離(間合い)であれば、その刃を絶対に外さない。
【所有剣】……決まった剣は特に無いが作中では長剣を扱う事が多い。
【特殊能力】……念糸能力。体から思念の糸を伸ばす事により、糸が触れた物に熱を与え発火させたり対象者の体水分を蒸発させる事が出来る。
        また、念糸使いは水晶檻に封じられた精霊を開放使役する事ができる。
        獣の瞬間。奥底に眠る殺戮破壊衝動を開放する一種のトランス状態に近い(人が精霊になる瞬間とも言われているが真実は定かではない)
        獣の瞬間の意識と記憶はミズーには一切無く、獣の瞬間が終わった後に残るのは敵対者の死体のみ。
        他の参考としては、作中に出てくる人の姿をした「殺人精霊アストラ」は常時獣の瞬間状態である為、敵対した人間は例外なく殺される。
【性格】……一言で表すとクールビューティー。暗殺者を生業としているが特段好戦的な性格ではない。
      幼少の頃より絶対殺人武器として育てられた為、自己がいかに一般的な人間から遠くなっているのかを思い知らされ、
      その都度自分に呆れたり嘆いたり、時には悲鳴をあげたりする一面を持つ。
【詳細】……同作品奇数巻の主人公。辺境随一の腕を持つ暗殺者。「絶対殺人武器」や「ハート・オブ・レッドライオン」の名で呼ばれる事もある。
      念糸使い(能力は「熱する」)でもあり、加えて強力な力を持った獣精霊ギーアを扱う精霊使いでもある事がその腕をより確かなものにしている。
      絶対殺人武器を作るという思想に取り付かれたイムァシアの刀鍛冶達によって幼い頃から塔に幽閉され、徹底的に殺人技術を叩き込まれて育った。
      本当に存在しているのかどうかすら不明だった双子の姉、アストラ・ビアンカの消息を知るために、彼女が契約していたという未知の精霊アマワの謎を追い求め過酷な戦いに身を投じる。      
      作中で精霊アマワ(正体は未来精霊)と無理やり契約させられる。アマワの契約者はアマワが見捨てない限りあらゆる事象と運命に守られる「その時が来るまで死ねない」と言われてる。
      念糸という特殊能力を持っていますが、作中での戦闘は8〜9割が剣メインのガチ剣士キャラです。

【予想スタンス】……マーダーは無いと思われるが向かってくる相手には容赦しない。対主催よりの中立か?

【把握】
富士見ファンタジア文庫エンジェルハウリング(魔術師オーフェンの作者と一緒)全10巻の奇数巻主人公。
この小説は偶数奇数巻で主人公が違う(二人の話が絡み合いながら進む)作品ですが、
ミズーの把握は奇数巻のみで可能(ミズーの物語は9巻で完結)です。
知名度の程は解らないのですが把握難度は楽な方だと思います。

参考画像 ttp://www3.atpages.jp/nemonemo1308/kabe/walls/win/en-19-1024.jpg

74名無しさん:2010/07/20(火) 01:26:39 ID:oA5wSsiI0
ミズーの念糸は剣にまとわりつかせて使うとかできないから完全禁止になるな
するともちろん精霊も禁止になるが、そこを除けば問題はないと思う

75名無しさん:2010/07/20(火) 01:29:44 ID:xQEcczgg0
条件的には問題ないかもだけど
何年も前に終わった、マルチメディア化もされてない
マイナーなラノベのキャラを出すのは正直、蛮勇としか思えない

76名無しさん:2010/07/20(火) 02:57:48 ID:8evTAPBg0
ロワ住民からの需要は絶大って…
勘違いしてるみたいだから言っておくけど
ゼロの使い魔が多く出てるのは確かキャプテンの企画を再利用したからだったはず
そもそも本当に需要がある、というか根強いファンがいるなら
どれかのロワで終盤戦まで一人か二人残ってるもんだが
見事に中盤で全滅というケースが後を絶たないのはそのためだろう

77名無しさん:2010/07/20(火) 21:05:05 ID:iSPI41nM0
逆に有名でも話に出てこない所っていったらブリーチとかYAIBAとかリューナイトとかかな?

78名無しさん:2010/07/20(火) 21:09:17 ID:WRxJ.QNo0
ゼル伝とかも
あと指輪物語やデルトラみたいな海外ファンタジー系
把握がキツそうだからかな

79名無しさん:2010/07/20(火) 21:34:52 ID:iSPI41nM0
三国志や水滸伝、封神演技みたいな古代中国系も入る・・・のか?

80名無しさん:2010/07/20(火) 21:40:08 ID:notKb.Fo0
条件で言えば入るのかもしれんが傘下キャラを見るに求められてるのは明らかにそういうキャラじゃないぞ

81名無しさん:2010/07/20(火) 21:41:44 ID:N7cECy360
入ったとしてもフジリュー版封神演技、恋姫無双、幻想水滸伝って感じだな

82 ◆Ub.tayqwkM:2010/07/22(木) 01:46:51 ID:yXDyGcLU0
>>53です。
何だか酉出して無いと無効らしいので、一応とり出します。

83名無しさん:2010/07/22(木) 12:04:24 ID:Q3eohSX60
実績無しでも酉出せばいいなら俺も書こうかな

84名無しさん:2010/07/22(木) 13:26:11 ID:buTXF7lY0
別にトリ出せば出せるってわけじゃなくて、3人同意得れば予約してもいいってだけだからな

85名無しさん:2010/07/22(木) 22:19:55 ID:ELLvPsMI0
今日始まりそうだから俺も同意しとくか

【葛葉ライドウ@デビルサマナー葛葉ライドウシリーズ】
【梅盛 源太@侍戦隊シンケンジャー】
【平賀才人(サイト・シュバリエ・ド・ヒラガ@ゼロの使い魔】
【ミズー・ビアンカ@エンジェルハウリング】
あり

【黒衣マト@BLACK★ROCK SHOOTER】
なし

【平手造酒@天保水滸伝】
【長谷川虎蔵@宵闇眩燈草紙】
【アーノルド・ラスキン@宵闇眩燈草紙】
古本屋三件回ってもどこにもなかった、把握の難しさからなし

86名無しさん:2010/07/23(金) 20:07:09 ID:g2IG3qlI0
【名前】……バーサーカー(ランスロット)
【作品名】……Fate/Zero
【年齢】……不明 二十代後半(?)
【性別】……男
【外見】……191cm/体重:81kg
      顔付:軽くウェーブの掛った紫紺色(?)セミロングの髪にかなりの美貌。
      服装:機能美と豪奢さを両立させた全身を覆い隠す漆黒の鎧。
【性能】……いかなる状況・属性を持っていても、劣化することの無い冴え渡る武技を誇る。「無窮の武練」
      剣の技量はセイバー@Fateを凌駕すると思われ、また、それ以外の武器でも十全にその性能を引き出せると思われる。
【所有剣】……“無毀なる湖光(アロンダイト)”
       絶対に刃が毀れることのない名剣。エクスカリバー@Fateと起源を同じくする神造兵器。
       下記の二つの宝具を封印する事により初めて開放される。これはアロンダイトが“ランスロット自身の武器”である事と“ランスロットを象徴する剣”であることが理由と思われる。
       所有者の全てのパラメーター(能力値)を1ランク上昇し、また全てのST判定(魔法や毒等を回避できたかの判定)においての成功率が2倍になる。
       さらに龍退治の逸話を持つため、龍属性を持つ存在に対しては追加ダメージを与える。
【特殊能力】……◆宝具
        “騎士は徒手にて死せず(ナイト・オブ・オーナー)”
        手にしたものを自身の宝具として扱う能力。どんな武器、どのような兵器であろうとも(例えば鉄パイプでも、小石でも)手にした時点でDランク相当の宝具となり、
        元からそれ以上のランクの宝具を手に取れば従来のランクのままランスロットの支配下に置かれる。
        “己が栄光のためでなく(フォー・サムワンズ・グロウリー)”
        自らのステータスを隠蔽する能力。その他にも相手に成り代わる能力も持っているようだ。
        本編中では狂化の影響で変装することは出来ず、黒い靄で存在を隠す程度に劣化している。
        ◆狂化
        幸運と魔力を除いたパラメーターをランクアップさせるが、言語能力を失い、複雑な思考ができなくなる。
【性格】……騎士としては完璧だが、一人の男(ヒト)としては弱くて未熟。
      優柔不断で自虐的と思われる。
      本編では誉れなき、理なき獣なら、畜生道に堕ちた鬼ならば、自身の無念を遂げられるのではないか。とバーサーカーとして召喚された。
【詳細】……まず手始めにFate/Zeroにおけるアーチャー・ギルガメッシュ相手に孤軍奮闘。かなり優勢に戦う。
      その後、ギルがメッシュが去った後にセイバーを発見。マスター命令を無視して襲いかかるも、怒ったライダに轢かれて退散。
      次もギルガメッシュと交戦。戦闘機を乗っ取り高速空中戦闘をするが、途中でセイバーを見つけギルガメッシュを無視して強襲。無視されて怒ったギルガメッシュに撃ち落とされる。
      三度目は令呪を用いた“己が栄光のためでなく(フォー・サムワンズ・グロウリー)”の強制行使によりライダーに化け、アイリスフィールを攫ってセイバーと本物のライダーを戦わせる。
      その間セイバーに襲いかかろうとするも、令呪で強制退却を命じられる。
      最後に念願のセイバーと一騎打ち。バーサーカーの正体に気づき戦意喪失したセイバーを滅多打ち。
      魔力枯渇で動けなくなった所を倒され、強化が解け、消滅するまでの間に本音を語って消滅。
      それによってセイバーは精神的に追い詰められ、“国の救済”から“自己の消滅による国の救済”へと願いを添加させる。
      materialに機嫌ははおそらく『傍迷惑』と書かれるほどの活躍ぶりを見せた。
【予想スタンス】……常態ならば騎士道を重んじ、セイバー@Fate次第で対主催になると思われるが、本編の様な狂化中ならば、セイバー@Fateが参加するなら、彼女狙いの無差別マーダーになるか?
          本人の状態とセイバー@Fate次第でどっちにも転ぶ困った人。

87名無しさん:2010/07/23(金) 22:45:10 ID:YWey3yqI0
宵闇眩燈草紙は書ける奴がいるのならあり

【葛葉ライドウ@デビルサマナー葛葉ライドウシリーズ】
【梅盛 源太@侍戦隊シンケンジャー】
【平賀才人(サイト・シュバリエ・ド・ヒラガ@ゼロの使い魔】
【ミズー・ビアンカ@エンジェルハウリング】
あり

バーサーカーもあり

88名無しさん:2010/07/23(金) 23:10:06 ID:SZLkInRo0
【ミズー・ビアンカ@エンジェルハウリング】
戦力を刀剣に限定するならあり、念糸とか使いたがるなら先ずなし
【平賀才人(サイト・シュバリエ・ド・ヒラガ@ゼロの使い魔】
条件的には何も問題ないが、個人的に「コイツで大丈夫か?」と思ったりもする

宵闇眩燈草紙は周りの理解と納得があればあり、でも容易ではないと思う
あとは流れに任せようかねぇ

89名無しさん:2010/07/23(金) 23:19:34 ID:S9pM6aS.0
【名前】……坂田 銀時
【作品名】……銀魂
【年齢】……非公開 大体20代後半位
【性別】……男
【外見】……銀髪に和服姿で死んだ魚の様な眼をしている。
【性能】……流派は我流 過去に白夜叉と恐れられる程の腕
【所有剣】……通販で買った異常に丈夫な木刀(柄に洞爺湖と彫られてる)
【特殊能力】……特に無し
【性格】……普段はちゃらんぽらんだが、やる時はやる性格
      自分の中にある一本の芯と他人の為に戦える男
【詳細】……このキャラは独特のノリを持っているが、シリアスからギャグ、
      熱血展開に下ネタとかなり色んな所で使える。
      また、剣の腕も悪くないので強対主催としても活躍が期待できる。
 
【予想スタンス】……対主催

90名無しさん:2010/07/24(土) 00:56:33 ID:88gFaMsEO
>>86
余裕であり

>>89
無し

91 ◆RL5umI0ETs:2010/07/24(土) 00:58:18 ID:jngwqltU0
【名前】……坂本美緒
【作品名】……ストライクウィッチーズ
【年齢】……19歳
【性別】……女
【外見】……白い軍服。
【性能】……ネウロイのビームを切れます。
【所有剣】……扶桑刀、烈風丸
【特殊能力】……魔力があったりなかったり。
【性格】……軍人気質。厳しくも仲間思い。気さくで温厚
【詳細】……パンツじゃない
【予想スタンス】……多分対主催

92 ◆DzuK1MKXmE:2010/07/24(土) 02:02:02 ID:nDV6DOj.0
こんばんは、私の紹介したミズー・ビアンカが三人以上の同意を得られているようなので皆様に確認したいのですが
ミズーの念糸能力は例えば傷口を軽く焼いて止血する程度の使用は可としたいのですが大丈夫ですか?
(制限により戦闘に使えるような発熱、発火は不可とする)等の一文を入れて
参戦させる場合は戦闘で使えるほどの念糸の行使は出来ないように制限を持たせるつもりですがどうでしょうか?

93名無しさん:2010/07/24(土) 02:14:45 ID:ZcunxXnU0
>>89
剣客で出てるからなし。妖夢は投票で選ばれたから仕方ない
>>91
魔女だって自分でも言ってる。なし
>>92
原作より強度の集中を要するため戦闘には使えないが傷口を焼く、物を発火させる、くらいなら許容範囲
剣にまとわりつかせて使うっていうのはできなくても、あらかじめ金属の剣を発熱させておいてヒートサーベルみたいに使う、ならできるしね
ダイのメラやバッツのファイアと比較したらそうそう無茶な能力でもない
>>88
いや、把握的に無理だ
押してるのも紹介した一人だけだし、持て余すのが目に見えてる
エンハウも終わった作品ではあるが、富士見ファンタジアはそれなりにどこ古本屋でも置いてる

94名無しさん:2010/07/24(土) 02:35:14 ID:L5CKL32YO
俺は坂本さんは良いと思うけどな
サムライだし

95名無しさん:2010/07/24(土) 02:42:35 ID:jOGwmr6U0
【名前】……飛影
【作品名】……幽遊白書
【年齢】……妖怪にしては若い方
【性別】……男
【外見】……黒いチビ
【性能】……速い
【所有剣】……邪王炎殺剣
【特殊能力】……炎の妖気
【性格】……一匹狼
【詳細】……飛影はそんなこと言わない
【予想スタンス】……戦闘狂マーダー

96名無しさん:2010/07/24(土) 02:53:38 ID:IKtVEDpE0
>>92
傷口を軽く焼いて止血する程度の使用なら有りでもイイと思うけど、
攻撃に使用したり、集中も疲労も無しで〜とかは無しの方向で!

もっさんは魅力的ではあるが、剣士とか侍では無いだろう
魔女、魔法少女、もしくはファンタジー軍人、みたいな括りじゃないとね

飛影は滅茶苦茶好きだけど、無しだわ…「剣士」っていうよりも
妖怪、炎使いって印象の方が遥かに強い。というか炎殺剣は武器じゃなく技じゃんw

97名無しさん:2010/07/24(土) 02:55:41 ID:/4AofLgA0
ミズーも大概マイナーだと思うが本当に大丈夫なのか

98名無しさん:2010/07/24(土) 03:23:16 ID:vouteWxQO
大丈夫かどうかはあまり関係ない
ここはリスクを負ってでも書き手が出したいか、住民が見たいかを問う場所
出してみて無理そうなら殺せばいいだけだし

99名無しさん:2010/07/24(土) 10:21:39 ID:HlvmEkwM0
ルークを二名

【名前】……ルーク・スカイウォーカー
【作品名】……スター・ウォーズ
【年齢】……10代後半から20前半頃
【性別】……男
【外見】……いかにも70年代後半っぽい髪型 ハンサム
【性能】……数多くのジェダイの中でも最も短期間に成長した人物。
【所有剣】……ライトセーバー(緑色)
【特殊能力】……フォースの力(直接触れることなく物を動かすことや、予知能力など)
【性格】……温厚
【詳細】……恐らく書き手のお父さんやお母さんに『スター・ウォーズの主人公は?』と尋ねたらこの人の名前が出てくるはず
【予想スタンス】……マーダーにはならないが、かと言って積極的に対主催な行動をするかというと……

【名前】……ルーク・エインズワース
【作品名】……聖剣の刀鍛冶
【年齢】……17歳
【性別】……男
【外見】……茶髪
【性能】……少なくともセシリーよりは格段に上
【所有剣】……日本刀に近いもの
【特殊能力】……魔剣精製によって魔刀を生み出せる
【性格】……人に対し無愛想な態度をとることが多いが最近ではそうではない模様。
【詳細】……刀鍛冶職人 なんか苦労人
【予想スタンス】……まっとうな対主催にはならない。セシリーや支給品に左右されそう。

100名無しさん:2010/07/24(土) 12:11:09 ID:z0gRO5.20
>>86でバーサーカーを紹介したものです。
バーサーカーの紹介文に修正を加えさせてもらいます。

【名前】……バーサーカー(ランスロット)
【作品名】……Fate/Zero
【年齢】……不明 二十代後半(?)
【性別】……男
【外見】……191cm/体重:81kg
      顔付:軽くウェーブの掛った紫紺色(?)セミロングの髪にかなりの美貌。
      服装:機能美と豪奢さを両立させた全身を覆い隠す漆黒の鎧。
【性能】……いかなる状況・属性を持っていても、劣化することの無い冴え渡る武技を誇る。「無窮の武練」
      剣の技量はセイバー@Fateを凌駕すると思われ、また、それ以外の武器でも十全にその性能を引き出せると思われる。
【所有剣】……“無毀なる湖光(アロンダイト)”
       絶対に刃が毀れることのない名剣。エクスカリバー@Fateと起源を同じくする神造兵器。
       下記の二つの宝具を封印する事により初めて開放される。これはアロンダイトが“ランスロット自身の武器”である事と“ランスロットを象徴する剣”であることが理由と思われる。
       所有者の全てのパラメーター(能力値)を1ランク上昇し、また全てのST判定(魔法や毒等を回避できたかの判定)においての成功率が2倍になる。
       さらに龍退治の逸話を持つため、龍属性を持つ存在に対しては追加ダメージを与える。
【特殊能力】……◆宝具
        “騎士は徒手にて死せず(ナイト・オブ・オーナー)”
        手にしたものを自身の宝具として扱う能力。どんな武器、どのような兵器であろうとも(例えば鉄パイプでも、小石でも)手にした時点でDランク相当の宝具となり、
        元からそれ以上のランクの宝具を手に取れば従来のランクのままランスロットの支配下に置かれる。
        “己が栄光のためでなく(フォー・サムワンズ・グロウリー)”
        自らのステータスを隠蔽する能力。その他にも相手に成り代わる能力も持っているようだ。
        本編中では狂化の影響で変装することは出来ず、黒い靄で存在を隠す程度に劣化している。
          ◆狂化
        幸運と魔力を除いたパラメーターをランクアップさせるが、言語能力を失い、複雑な思考ができなくなる。
【性格】……騎士としては完璧だが、一人の男(ヒト)としては弱くて未熟。
      優柔不断で自虐的と思われる。
      
【詳細】……正体はアーサー王伝説に登場する円卓の騎士の一人「泉の騎士」サー・ランスロット。「荷車の騎士」「裏切りの騎士」とも呼ばれる。
      本編では誉れなき、理なき獣なら、畜生道に堕ちた鬼ならば、自身の無念を遂げられるのではないか。とバーサーカーとして召喚された。
      まず手始めにFate/Zeroにおけるアーチャー・ギルガメッシュ相手に孤軍奮闘。かなり優勢に戦う。
      その後、ギルがメッシュが去った後にセイバーを発見。マスター命令を無視して襲いかかるも、怒ったライダに轢かれて退散。
      次もギルガメッシュと交戦。戦闘機を乗っ取り高速空中戦闘をするが、途中でセイバーを見つけギルガメッシュを無視して強襲。無視されて怒ったギルガメッシュに撃ち落とされる。
      三度目は令呪を用いた“己が栄光のためでなく(フォー・サムワンズ・グロウリー)”の強制行使によりライダーに化け、アイリスフィールを攫ってセイバーと本物のライダーを戦わせる。
      その間セイバーに襲いかかろうとするも、令呪で強制退却を命じられる。
      最後に念願のセイバーと一騎打ち。バーサーカーの正体に気づき戦意喪失したセイバーを滅多打ち。
      魔力枯渇で動けなくなった所を倒され、強化が解け、消滅するまでの間に本音を語って消滅。
      それによってセイバーは精神的に追い詰められ、“国の救済”から“選定の儀をやり直す(自分よりも素晴らしい人物に国を治めてもらう)”へと願いを転化させる。
      materialに起源は『傍迷惑』だろうと書かれるほどの活躍ぶりを見せた。
【予想スタンス】……常態ならば騎士道を重んじ、セイバー@Fate次第で対主催になると思われるが、本編の様な狂化中でセイバー@Fateが参加するなら、彼女狙いの無差別マーダーになるか?
          本人の状態とセイバー@Fate次第でどっちにも転ぶ困った人。

101名無しさん:2010/07/24(土) 12:38:24 ID:.LeKtJ0g0
参加作品のキャラなら紹介無しで出せるよ

102名無しさん:2010/07/24(土) 12:41:09 ID:HWP9OcI20
Fate、なのははシリーズでくくられてるから、ZEROとかA´sとかからも出せるな
出して美味しいかどうかは別だが

103名無しさん:2010/07/24(土) 12:43:16 ID:9d8KWiUQ0
いやFate/Zeroだから本編とは別作品
俺も好きなキャラだし出したくはあるが、一般の本屋では売ってないからきつくないか?
アニメイトみたいな専門店に行くか、運がよければ古本屋にあるかもしれないが

104名無しさん:2010/07/24(土) 12:47:42 ID:9d8KWiUQ0
なのはは単にシグナムがAsにもStsにも出てるからどっちの時期でもいいようにってことでシリーズ出典になってるだけだろう・・・
他に剣士って言えるキャラなんてほとんどいないぞ。ゼストは槍だしフェイトも剣士ではない
ナンバーズの中に剣使うやつがいた気がするがあれでもかなりのグレーゾーンだ

105名無しさん:2010/07/24(土) 13:02:59 ID:VsNKEKzA0
なのはのアニキが剣士

106 ◆.Vu7ZjDUF.:2010/07/24(土) 13:13:19 ID:ZzWmqjkg0
【名前】…… 魔乳千房
【作品名】…… 魔乳秘剣帖
【年齢】……10代後半から20前半頃
【性別】……女
【外見】……赤くてミニスカノースリーブっぽい忍び装束を着ている。魔乳の持ち主。
【性能】……襲いかかる刺客を軒並み倒せる程度の剣技の持ち主。ただし時代劇の範疇を超えない程度。
【所有剣】……特になし。
【特殊能力】……相手の乳を斬る事ができる秘剣を使う。斬れば斬るほど自分の胸が大きくなる。
【性格】……悪を見過ごせない、困ってる人がいたら放っておけない性格。
【詳細】……「乳こそがこの世の理」。時は太平江戸時代、豊乳は富であり絶対。貧乳は人に非ず。そんな時代を生みだし、豊乳を守る一族・魔乳一族があった。豊乳美乳を育むためのあらゆる術が記されている門外不出の秘伝書を持ち出した魔乳千房は理不尽なこの世に立ち向かう。
乳が全ての作品であるが、エロではなく寧ろギャグ。乳が全ての元凶な以外普通(?)の時代劇を想定して頂ければ。
【予想スタンス】……ほぼ対主催。女性剣士が多いこのロワでは色々絡める筈。貧乳が困ってたら騙されるかもしれない。


全年齢で連載中の漫画。
そこそこの大きさの本屋に行けば普通にあると思う。

107名無しさん:2010/07/24(土) 15:54:19 ID:P3uSjsLI0
ランスロットはミズーよりかは把握が楽な部類だろ
坂本さんはwikiに侍がモデルって書いてあるからギリギリ有りにしたい
それに出した際の支給品が女の子が多いこのロワだとおいしいしな!

108無銘の剣:2010/07/24(土) 18:43:57 ID:pP5DLlrE0
>>105
それは派生もとの原作やらないと把握できないだろ
リリカルなのは単独で把握できないから当然なしだ
>>107
「侍がモデル」じゃあ条件に合わない。剣を使うなら誰でもいいわけじゃないんだ

>新たに追加させるとしても「剣士であること」「剣を主武器として使うこと」「そのキャラの要素には剣が欠かせないこと」が基本原則。

坂本美緒にしろ>>95の飛影にしろ剣をメインに戦うキャラじゃない
>>106も俺は知らないが解説読んだ限りだと剣が必須なキャラには見えない

109無銘の剣:2010/07/24(土) 18:50:14 ID:ZzWmqjkg0
>>108
説明足りなかったのか

秘剣だから剣がないと使えない
乳(悪)を斬る事が全ての作品だから、刀は作品を語る上で必須です

それを踏まえてどうでしょうか?

110無銘の剣:2010/07/24(土) 18:50:58 ID:y791/7d.0
もっさんは剣メインだろう
ただ、ストライカーユニットなしじゃほとんど魔力使えないし、魔力なしの剣でどこまで出来るかわからん

111無銘の剣:2010/07/24(土) 21:57:37 ID:yfTLfaXk0
【長谷川虎蔵@宵闇眩燈草紙】
【アーノルド・ラスキン@宵闇眩燈草紙】
ありです

112無銘の剣:2010/07/24(土) 23:47:26 ID:KzuLhs/s0
>>102
fate/zeroはfate/stay nightとは全く別作品だろ。
少なくとも仮面ライダー初代と仮面ライダーBLACKやウルトラマンとウルトラマンメビウスぐらい違うぞ。

ちなみにfate/zeroは一般書店に置いて無いからきついと思う。取り寄せも無理な書店が多いし。

113無銘の剣:2010/07/25(日) 03:38:04 ID:0EiFSSc6
【名前】……レイヴン
【作品名】……テイルズオブヴェスペリア
【年齢】……35歳
【性別】……男
【外見】……黒髪に和服姿の風来坊
【性能】……呪文を少々、弓、小太刀の心得あり。
【所有剣】……特になし
【特殊能力】……胸に魔道器のコア
【性格】……普段はいい加減だが、やるときはやる。
        騎士団長としては言動は厳しくも部下思いの人間味ある性格
【詳細】……帝国騎士団隊長主席、すなわち騎士団のナンバー2の地位を持ち、アレクセイの懐刀とも呼ばれている。
        表立って行動することがほとんどない(さらに姿自体見た者がほとんどいない)ため、
        騎士団内でもあまり素性が知られておらず、名前と偉業が一人歩きしている。
【予想スタンス】……このロワの企画趣旨から考えて装備が弓固定のゲーム終了後、仲間復帰後からの参戦はありえないだろう。
             レイブンとして動けばステルス、シュヴァーン・オルトレインとして動けば優勝狙いか

114 ◆sV2PTzTYLA:2010/07/25(日) 03:38:47 ID:0EiFSSc6
酉出し忘れ

115無銘の剣:2010/07/25(日) 03:58:26 ID:ud9U0hxQ
その解説とWikipedeia、あと攻略サイトいくつか見たけど、

>・ただし、新たに追加させるとしても「剣士であること」「剣を主武器として使うこと」「そのキャラの要素には剣が欠かせないこと」が基本原則。

明らかにこれに当てはまってないと思う
どこ見ても弓と短剣がメインって書いてるから

116無銘の剣:2010/07/25(日) 03:59:03 ID:A7km.Ia6
装備が弓固定のゲームキャラが剣士って…

117無銘の剣:2010/07/25(日) 14:26:54 ID:0EiFSSc6
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qg6-NatMEz4
これはレイヴンが敵に回ったときの動画です
これならば基本原則を満たしていると思うのですが……

118無銘の剣:2010/07/25(日) 18:00:03 ID:u4XcySDU
【名前】……カシュー・アルナーグ
【作品名】……ロードス島戦記
【年齢】……壮年
【性別】……男
【外見】……口髭の生えた壮年、中肉中背
【性能】……)。"剣匠""傭兵王"など、数々の異名を持つ。一騎打ちでは無類の強さを誇る一流の戦士でもある。)
【所有剣】……カシューの愛剣は冒険者時代に入手した魔法の長剣で、リプレイ版では「ソリッドスラッシュ」という名がついており、敵の防御力を無視する魔力が備わっている。【特殊能力】……冒険者、剣闘士、王としての経験。
【性格】……「何事も自分の手で解決したがる」

【詳細】……剣闘士奴隷としてロマールの闘技場で戦い、数年を経ずして「剣匠(ソード・マスター)」の称号を持つ上級の剣闘士となる。そしてついに当時のチャンピオン「無敵にして華麗なる」ケイドを倒し、新たなチャンピオンに上り詰めた。

ケイドに勝利して1年後の新王国暦503年、彼は無敗のまま奴隷の身分から解放され、引退を許された。引退後は冒険者として各地を巡り、様々な魔物との戦いにことごとく勝利を収め、莫大な財宝を手に入れた。
数々の冒険で富と名声を得たカシューは、莫大な財宝と共にロードスへ渡る。そして風の部族と炎の部族の戦いの続く「風と炎の砂漠」にて風の部族の傭兵となり、断続的に続く戦いの中で徐々に頭角を現し、風の部族の信頼を集める様になる。

更に「砂塵の塔」で風の部族の守り神(風の精霊王)を古の「アザートとの盟約」から解放した(実際にはそうではなかったのだが)ことから指導者と認められ、新王国暦506年フレイム王国を建国し、風の部族の支持を受けて王となる。
一国の王となったカシューは、その後も敵対する炎の部族との戦いを優位に進め、英雄戦争の折には炎の部族を密かに援助するマーモ帝国に対抗して、隣国ヴァリス王国と連合を組む。本国から炎の部族の攻勢が伝えられる中でも動ぜず、英雄戦争の最終決戦に精鋭部隊(風の部族による「砂漠の鷹騎士団」200と冒険者を含む歴戦の傭兵部隊300)を率いて連合軍左翼で奮戦、連合軍右翼の劣勢を挽回する活躍を見せ、最後にはマーモ帝国の暗黒皇帝ベルドを討つ武勲を立てる。この折、狙撃兵にベルドを毒矢で狙撃させたという説があるが、真偽は確認されていない。だがマーモの兵士たちにはカシューが卑劣な行いをしたと信じる者は多かったようだ。

【予想スタンス】……対主催

119無銘の剣:2010/07/25(日) 18:13:12 ID:u4XcySDU
【名前】……ベルド
【作品名】……『ロードス島伝説』
【年齢】……壮年
【性別】……男
【外見】……赤髪の屈強な巨漢
【性能】……ロードス史上において最強の剣士と呼ばれる。
【所有剣】……「魂砕き」元々は古代魔法王国時代に作られ、封印した魔神王が復活した時の対抗手段として用意してあった「魔神殺しの剣」とでも呼ぶべき魔剣(危険な物を封印した場合、それに対する対抗手段を用意しておくのは、当時の一般的な手法として知られている)。付与者は「知識魔神グォール」。両手持ちの大剣で、肉体を持たない魂だけの魔神王を滅ぼす為に、今では失われた付与魔術によって魂(精神)に直接ダメージを与える魔力が付加されている。
【特殊能力】……
【性格】……ロードス島においてを1、2を争うほどの剣の実力の持ち主だが、魔神戦争までは地位や名誉にはまったく興味が無く、強い敵と戦って勝利することにのみ喜びを見出す人物だった。そのため、魔神将などの強力な魔神との戦いでも、相手の魔法を封じる以外の手助けはこれを断固拒否している。しかし、戦いの中でナシェルに「英雄王」の片鱗を感じ、弟の様に思いつつも、その生涯で唯一「自身の上に立つ器」として認めていた。またあらゆる意味で自身の対極に位置するファーンとは、それを互いに承知しつつ対等の友人となっていた。

魔神戦争後にマーモ帝国を建国してロードス統一に乗り出すのは、フラウスの死に際の言葉を受けてのことか、着実に「英雄王」として歩み始めていたナシェルの最期に影響されたのか。その真意は最後まで不明であるが、それまでの考え方や志向(国や組織を支配することに対し「面倒だ」の一言で切り捨てていた)からは大きく外れる行動であった。

誰もが認める実力と圧倒的とも言える存在感とカリスマ性によって多くの者を従え、その威力はアシュラムの英雄性を引き出し、自分の利益のみで動くバグナードが損得抜きで忠誠を誓ったほどである。ダークエルフの長ルゼーブ、ファラリス教団の最高司祭ショーデルも彼にだけは忠実であった。


【詳細】……暗黒の島マーモの「闇の森の蛮族」出身の傭兵。魔神戦争以前から既にロードス最高の戦士と一部では評せられ「赤髪の傭兵」と呼ばれていた。

魔神戦争ではライデンに出没していた魔神将を単独で討ち倒し、「魔神殺し」(デーモンスレーヤー)として名を馳せ「百の勇者」成立に一役買う。魔神との最終決戦である「最も深き迷宮」の戦いでは、六人の仲間と共に最下層へ到達し、見事魔神王を倒して「六英雄」として讃えられた。

魔神戦争の終結後、故郷である暗黒の島マーモに渡り、その武力とカリスマで「マーモ帝国」を建国して暗黒皇帝に即位。力を蓄えた後にロードス本島に侵攻し、カノン王国を滅ぼした(英雄戦争勃発)。更にヴァリス王国にも攻め込み、対マーモ連合の盟主にしてかつての友ファーンを一騎打ちの末に倒すが、その直後フレイム王国の傭兵王カシューとの一騎打ちの際に飛来してきた矢が肩に刺さり、怯んだ隙を突かれて首を跳ねられた

【予想スタンス】……強者限定マーダー・対主催

120無銘の剣:2010/07/25(日) 18:37:04 ID:LexCPXNU
ベルドはありと思うよ

121無銘の剣:2010/07/27(火) 22:18:40 ID:nI0OWgM2
カシューは作者が「一騎打ちでは絶対に負けないという特殊能力がある」などと冗談めかして言ってたりするので色々扱い難しいんじゃないかな。
一騎打ちで殺せば原作無視だと言われ、乱戦で殺せば意図的だと言われる。
止めておいた方が無難だと思う。

ベルドはあり。ガッツとのガチンコが見たいわ。

122無銘の剣:2010/07/28(水) 23:59:35 ID:PchjN8hw
今更だがシュバーン主人公の外伝小説があったから
それ出典なら良かったかもね
詳しくは知らないけど

123無銘の剣:2010/08/02(月) 16:35:37 ID:Gx.lGkdU
>>121
それ冗談めかしてではなく、カシュー王の固有スキルとして立派に存在するから

124無銘の剣:2010/08/12(木) 08:54:44 ID:KqIYA.2A
アルスラーン戦記のキャラとかありだったのかな?
ファンタジー色若干少なめだけど。

125無銘の剣:2010/08/12(木) 08:59:21 ID:djXPt.fc
そこまでファンタジー臭を考慮した面子でもないしな
他の作品との世界観だけで考えたらARMSの隼人辺りがいても違和感ないし

126無銘の剣:2010/08/12(木) 17:55:04 ID:OjWHKrec
シンケンジャーより宇宙シリーズ辺りのほうがよかったかもぬ

127無銘の剣:2010/08/12(木) 21:42:00 ID:RiuE6Sbs
【名前】……リンディス
【作品名】……ファイアーエムブレム 烈火の剣
【年齢】……16歳
【性別】……女
【外見】……腰まで届くポニーテールと青い遊牧民族衣装。スカートのスリットから覗く太ももは至高と噂高い。
【性能】……サカの草原の部族ロルカ仕込の剣術。技と速度は最高クラス。
【所有剣】……マーニ・カティ/日本刀に似た片刃の剣。アーマーと騎馬に対して特効がある。
         ソール・カティ/マーニ・カティと対をなす剣。ナックルガードがついていて日本刀というよりサーベルっぽい。
                  竜に対して特効を持つが、重いため体格の低いリンには扱いづらい剣といえる。
【特殊能力】……特になし。強いて言うなら高い速度と幸運がおりなす異常なほどの回避力。
【性格】……気丈で男勝り、そして剣の技には目を見張るものがあるが、反面、物事を冷静に判断する力も持ち合わせている。根は優しい。

【詳細】……サカ部族ロルカの族長ハサルと、キアラン公女マデリンの娘。愛称はリン。
       父母が駆け落ちしたので、15歳までサカの草原で育つ。サカの地をこよなく愛し、サカの民であることを誇りとしている。
       タラビル山賊団に両親を殺された為に、賊を毛嫌いしている。
       ハウゼンを殺害して爵位を強奪しようとする候弟ラングレンを阻止すべく、キアランからリンを迎えにきた2人の従者とともにサカを旅立つ。
       唯一の肉親キアラン候ハウゼンをとても大切に思っている。性に合わない貴族生活を続けていたのは一重に祖父に対する想いからだった。
       その後、キアラン公女となり、世界の命運を握る戦いに参加。旅の後に祖父の最期を看取り、爵位を捨ててサカの地に戻る。
       その戦闘スタイルは一重に回避と必殺、技と速度重視の戦法であり、成長した後半においては雑魚の攻撃は命中0%がデフォルト。
       ちょっと技の高い敵でも10数%がやっとであり、ボス格でも30%前後が関の山である。(ラスボスは異常なパラを持つ為さすがにこうはいかないが
       しかしその反面、防御力は紙に等しく、連続まぐれ当たりなどのアクシデントがあると簡単に落とされるという脆さも持つ。
       攻撃モーションは抜き打ちや、空中回転しながら斬るなどの舞踏のような華麗さを見せる。
       必殺モーションは幾重にも分身して目にもとまらぬ速さで斬り刻むという非常に派手な演出がされている。
       クラスチェンジ後は5人分身にパワーアップ。分身が敵の周囲を取り囲み細切れにする。
       ロードからブレイドロードにクラスチェンジするとブーツが膝上まで伸び、太ももの白さが強調されることでエロさが跳ね上がる。
       本編終了後から参戦なのでリンディスはこのエロコス状態で参加していると思われる。


詰め込んだのでごちゃごちゃ読みにくいかもしれないけど、リンディスを把握の助けになれば幸い。

128無銘の剣:2010/08/12(木) 22:26:49 ID:7zuXiTOw
それはwikiのキャラ紹介ページに載せていいの?

129無銘の剣:2010/08/12(木) 22:31:18 ID:RiuE6Sbs
別に良いけどキャラ紹介の項目ってあったっけ

130無銘の剣:2010/08/12(木) 22:51:05 ID:7zuXiTOw
あるよ
参加者名簿のページからキャラ名クリックしたら見れる
大半のキャラはまだ書かれてないから、書いてくれるならありがたい

131無銘の剣:2010/08/14(土) 16:29:31 ID:sAPSZwg2
キャラ紹介は既にあるから大神一郎台詞集でも紹介してみる。
サクラ大戦4大神エンド中に流れるものをそのまま抜粋。


・帝国華撃団に配属になりました 帝国海軍少尉 大神一郎、ただ今、出頭いたしました!
・粉骨砕身の覚悟でがんばります!
・お客さん!自分は、今でこそモギリをしていますが、実は……
・帝都を守る……みんなの未来を守る……俺たちは……正義だ!!
・か、体が勝手に……
・みんな、すまん……すべては隊長である、俺の責任だ……
・命を捨てることは……俺が絶対に許さないからな!
・すべての人々の幸せを、平和を守るために戦う……それが、俺の誇りだ!
・生きて帰ります 新しい未来を俺たちの手で作るために……

132無銘の剣:2010/08/17(火) 01:06:14 ID:wO9PYsLA
凄い普通の人っぽいね

133無銘の剣:2010/09/02(木) 00:43:25 ID:.VrBaeJM
死亡フラグの塊に見えるがw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板