したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

白バイにハヤブサ採用決定バイクスレ

1名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/01(金) 22:43:33 ID:WrT.w6c20
よく来てくれた。
残念だがハヤブサなど採用されるはずが無い。
騙して悪いが、バイクスレなんでな。

2名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/01(金) 22:43:55 ID:WrT.w6c20
ヤッベスレ立て誤爆した

3名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/01(金) 22:44:53 ID:I4ZbYqQAO
あんまり人来ないじゃないですか!
やだー!

警察はカブでも乗ってろと思う

4名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/01(金) 22:45:48 ID:WrT.w6c20
誤爆だよ畜生! 落とせ落とせ!

白バイ好きなんだからカブでも乗ってろとか言うなし

5名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/01(金) 22:47:44 ID:I4ZbYqQAO
警察にクラウンとかVFR必要なくね?
白バイはグラサン外せ

6名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/01(金) 22:48:33 ID:WrT.w6c20
いやかっこ良さは必要だから
新しく採用されたCB1300Pかっちょいいよー

7名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/01(金) 22:59:39 ID:I4ZbYqQAO
かっこよさ必要か?www

8名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/01(金) 23:04:51 ID:WrT.w6c20
かっこよくないとダメ。
ああいうモノって見た目の威圧感も重要なのよ。

9名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:14:09 ID:yhVoRCEk0
バイク去年買ったけど全然乗ってない
今年は乗り潰したい

10名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:16:40 ID:iVvmaTu.0
>>9
車種

11名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:23:05 ID:yhVoRCEk0
ヤマハ
XJ6ディバージョン
ちょうかっこういいよ!

12名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:24:55 ID:iVvmaTu.0
400ccディバージョンのキモさは異常。
後ろに付かれた事あるけど不愉快な気分になれるキモさ。
まず見ないけどwwwwwwww

XJ6ディバージョンはかっこいいよな。やっぱり見ないけど。

13名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:29:51 ID:yhVoRCEk0
どマイナーだからね。しょうがないね(迫真)
いや、マジでみない。なんでみんなカワサキ大好きなの?

14名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:33:51 ID:iVvmaTu.0
ゼルビスとかEX-4とかディバージョン400より見ないよな。

俺のもカワサキ車だしなあ……
なんだかんだでラクなんだよカワサキは。

15名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:42:25 ID:yhVoRCEk0
おれの友達もカワサキ
おれの上司もカワサキ
街中で見るのもカワサキかハーレーばかりな気がするんだよなぁ。田舎だからかもだけど

カワサキ楽なのか・・・

16名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:43:20 ID:iVvmaTu.0
車種は何だよ

カワサキは整備性が非常にいい。
部品も余裕で出る。とってもラク。

17名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:51:54 ID:yhVoRCEk0
友達はER-6n、上司はW650だったかしら。ケンコバが盗まれた奴だよ!

18名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:52:48 ID:iVvmaTu.0
ケンコバって誰よ?

ER-6nいいよなあ。フレーム折れるけど。

19名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:55:57 ID:yhVoRCEk0
ケンドー・コバヤシって芸人ですよ
ER-6nはライトの形が好きです
KTMの690DUKEみたいなライトが一番素敵だと思います

20名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/02(土) 00:59:31 ID:iVvmaTu.0
知らん……

ライトはでっかいのが一つドンとある方がいいな。整備性的にも。

21名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/06(水) 01:23:42 ID:08gKS7Ec0
地上をバイク乗りの楽園にする

22名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/06(水) 12:53:08 ID:N0IjgieU0
ヨツワ排除か、頑張れ

23名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/06(水) 18:45:47 ID:08gKS7Ec0
宇宙世紀が来るまでお待ちください

24名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/07(木) 00:08:49 ID:HjHURgm60
IDバイク買ってくる

25名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/07(木) 00:09:14 ID:HjHURgm60
RG50ガンマか……?

26名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/07(木) 00:12:51 ID:UGJoST3g0
Hj・・・ホビージャパンか

27名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/07(木) 00:16:02 ID:HjHURgm60
いやST250だ

28名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/08(金) 06:22:08 ID:avPDJCZ.O
ちょっとAV50買ってくる!

29名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/10(日) 23:08:05 ID:5wzLNSF60
AVを50個も・・・

30名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/10(日) 23:39:51 ID:lN2bPp9A0
>>29
スーフォア乙

31名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/16(土) 20:10:13 ID:Hiysq/eY0
トップガンのninjaかっけーな・・・

32名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/16(土) 20:10:50 ID:nSSfGXJc0
ninjaのどれよ?

33名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/16(土) 20:28:09 ID:Hiysq/eY0
ttp://www.1999.co.jp/10098502
これだってさ

34名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/16(土) 20:36:26 ID:nSSfGXJc0
お、古い方のGPZ900じゃないか
この時代のバイクはフロントブレーキのキャリパがちっちゃくて怖い

35名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/18(月) 20:24:00 ID:uQASL8.Y0
水平対向永琳

36名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/04/19(火) 22:19:06 ID:hA3TylCsO
カミナリマッパ

37名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/05/04(水) 20:09:23 ID:naZCUKKk0
ミラー逝ったあああああああ!!

38名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/05/05(木) 02:13:01 ID:v4HkLplI0
立ちゴケか?

39名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/05/05(木) 09:55:59 ID:xtcbPA4U0
YES
何も無い所で突然やらかすから困る…

40名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/05/10(火) 23:11:54 ID:LukOGzgw0
本スレより

Megelli250rの販売をお待ち頂いている皆様へ


※本メールはMegelli250rに関するお知らせの送信許可を頂いた方に情報を
 送信させて頂いております。


いつもMegelli及びMegelli250rを応援いただき、大変有難うございます。
メガリ広報事務局の矢野と申します。

本日よりメールでのメガリの情報を配信させて頂くことになりました。
つたないメールですが、Megelli250rの日本発売まで、開発の話題や販売方法
などなど、いろいろな情報を発信していきますので、どうぞ宜しくお願い
いたします。

<まずはお礼>-----------------------------------
 メガリHPにて数多くのアンケートが寄せられています。あまりにも大勢の方から
 応援メッセージをいただけるので、スタッフ一同大変喜びながらも、いい製品を
 世に出したいという思いも一層強くしました。
 メガリジャパンを代表してお礼を申し上げます。 大変有難うございました。
 
 
<開発の話>-------------------------------------
 本日はFI化に伴うエンジンの話です。
 現時点で世界30ヶ国以上で販売されているメガリ車両ですが、実はすべて
 キャブ仕様でFI化は日本仕様が初めてとなります。 初めてだからこそいろいろな
 調整箇所が多岐にわたり、日本での販売が当初の予定より大幅に遅れてることに
 なってしまいました。
 皆様には大変ご心配をお掛けしました。 本当に申し訳ございません。
 
 しかし、時間をかけた分、いい副産物が生まれそうです!
 
 EURO3に対応したマフラー開発は、当初かなりエンジンパワーを絞る結果となって
 しまいましたが、FIを上手く調整する事でパワーも全域で戻り、レブリミットも
 1000rpm上げることができる見通しとなってきました。
 
 単気筒がゆえの制約もありますが、皆様にかなり楽しんでもらえる車両を開発
 していきますので、発売まで楽しみに待っていて下さいね。
 
 
<Megelli250rのイベント(予定)>----------------
まだMegelli250r(日本仕様)をお見せできることができないのですが、日本仕様の
ベースとなっているMegelli250r(オーストラリア仕様)を下記のイベントで実際に
見ることができます。

5月15日(日) BikeJIN春祭り(群馬・伊勢崎市)
       Megelli250r(オーストラリア仕様)出展
       http://www.sideriver.com/motorcycle/bikejin/2011spring_fes
      
5月22日(日) 第5回北陸バイクフェスティバル(富山・富山市)
       Megelli250r(オーストラリア仕様)出展・デモ走行
       http://www.dynojet.jp/bikefestival

6月18日(土) Asian Road Racing Championship(インドネシア・ジャカルタ)
       レースイベント・Megelli250r走行

現在確定分の情報だけですが、日本発売までいろいろなイベントに参加していき
ますので、メガリHPに公開するイベント情報をいつもチェックしていて下さいね。


次回はメガリ中国工場の話やメガリ本社のポリシーなどの話題に触れてみようと
思います。 どうぞお楽しみに!


<お客様へのお願い>
 メガリ製品に関する一般のお客様からのお問い合わせ(本メールへの返信・
 お電話等)は、現在受付ておりません。
 発表できる開発情報や、お客様からの質問の多い事項の回答は順次ホーム
 ページや、本メールにて送信していきますので、何卒ご了承頂けますよう
 お願いいたします。

************************* info *************************
株式会社メガリジャパン E-mail:support@megelli.jp
 メガリ広報事務局   http://www.megelli.jp/

※今後このようなメールが必要でない場合は、大変恐れ入りますが
 「送信不要の旨」を本文に記述して、返信頂けますようお願い致します。

41名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/05/10(火) 23:20:12 ID:udc9v1VA0
ここはバイクスレの避難所じゃないよバカ

42 ◆54/V43DPgg:2011/05/10(火) 23:20:53 ID:RmWcMPUE0
よくわからないけど全盛期の軽量2stレーサーレプリカのフィーリングを4stでって感じのコンセプトかなぁ?
トラスのリアアームとかくすぐる物があるし、値段が手頃なのはいいよね

43名前が無い程度の能力を持つVIP幻想郷住民:2011/05/10(火) 23:29:39 ID:KJJ6NfaM0
現行250フルカウルの中で一番目か二番目にガッカリなバイクになりそうな感じ

メガリスレより

ヤンマシ4月号より抜粋
味付けはスポーツそのもの
DOHCよりもヘッドがコンパクトなSOHCの特徴を活かした単気筒エンジン。
低回転から高回転までストレスなく回る出力特性はまさにロードスポーツに打って付けだ。

高速ではギリギリ交通の流れに乗れるレベルで、80km/hに達するにもジワジワと時間が掛かる。
一生懸命に体を畳んでベタ伏せする。気分は300km/hオーバーだ。

コンパクトでレーシーなポジションと、回さないと走らないエンジン。
「加速か減速かコーナーか!」という元気のよさは、ゆったりとした長距離ランに向いた特性とは言い難い。

フロントのバタつきとリアの突き上げ感が、凸凹の激しい公道ではモロに表出してくる。
特に突き上げはドスンと腹に響き、荒れた路面では厳しい。
ストロークが足りないため、底付きしているのだ。

国内メーカーに比べるとエンジンパワーは劣るが、単独走行の楽しさは勝る。
人と競り合おうと思わずに、レーサーに成り切る「ひとりよがりな楽しさ」を味わうには最高だ。


その酷評から「所詮は中国バイクw」「ヒョースン並に期待できるなw」といわれたが
意外にもヤンマシ5月号のサーキット試走では期待以上のコーナリング性能を見せ付けてくれた

44 ◆54/V43DPgg:2011/05/10(火) 23:40:31 ID:RmWcMPUE0
あちゃーwwww


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板