したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

議論スレ

4管理人:2009/10/01(木) 22:50:11 ID:???0
>>3は私です
失礼しました

5774匹目のゆっくり:2009/10/02(金) 01:03:14 ID:EGjrnEng0
早速でなんだけど
旧wikiの掲示板で言われていたように
ここの方針は、全てのゆっくりを認めるということでいいのかな

俺の場合はそれに賛同してるけど、不安も多い
この方針でいくのか、そうするならどんな問題が予想されるのか
今のうちに意見を出し合っていきませんか

6774匹目のゆっくり:2009/10/02(金) 19:05:25 ID:nrQQ9LHU0
みっくりやざっくりといった前例がありますからね
それは前wikiでも弾かれてました

7774匹目のゆっくり:2009/10/02(金) 21:06:37 ID:Pm3nXzRQ0
それも当然に受け入れるのか
アンチがここぞとばかりに変なの入れるぞ

8774匹目のゆっくり:2009/10/02(金) 23:28:50 ID:EGjrnEng0
そうなんだよな、不安なのはアンチとか
悪意からわざと変なのをアップしてくる人

こういうのを、できるなら弾きたいところだけど
いつも問題になり、諍いの火種になっているのは
じゃあどこからどこまでオーケーか、どう線引きするかですよね
どの程度から、どの程度までゆっくりの設定と認めるのか?
どの程度からどの程度まで「ゆっくりいじめSS」と定義するのか?

個人の心情として、「誰がどう見たって、ないだろー」という確信は持てても
ここからここまで、と具体的にはっきりと線引きできる人は誰もいないのが実情
ここでは、線引きをどうする?あるいは一切線引きしないのか?

9774匹目のゆっくり:2009/10/02(金) 23:31:00 ID:EGjrnEng0
俺の場合、「ハズしてくる人」よりも、「定義してくる人々」のほうを警戒してます
「こんなのゆっくりじゃない」「不愉快だ」とぎゃんぎゃんわめきたてて空気を荒らす人たち
「変なのを来させないために」ではなく、「勝手に正義を名乗らせないために」
いろんな線引きを(あるいは線引きを禁じるかを)、ここではっきりするべきだと思う

10774匹目のゆっくり:2009/10/02(金) 23:53:33 ID:nrQQ9LHU0
規定を「基本的に旧wikiと同じ基準で収録しています」
とし、「みっくり」や「ざっくり」のようなものが現れたら
「東方キャラ以外のゆっくりが虐待されていますので、今回収録は見合わせます」
と説明し、実行すればいいのでは。

11774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 00:07:40 ID:6hRBxiY.0
基本的には、それでおおむねいけると思うけど
旧wikiでもさばききれなかった部分はあるから、この機会に改善したいな
ゆっくりいじめSSの定義など
たとえば『永遠のゆっくり』はここではどう扱うか、あれのせいでだいぶ荒れたからね

12774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 00:12:31 ID:19zJy98o0
『永遠のゆっくり』で荒らした人はいたから
その人たちに警告する方向で良いのでは。
作品自体に問題はないと思われる。

13774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 07:54:30 ID:00O1Qd420
黒ゆっくりみたいなチンカスはどうすんのさ

14774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 08:46:41 ID:tIk/ExKQ0
旧wikiを継承するという路線ならば
過去作の処遇は全部決まるし、新作の処遇についても
ガイドライン的な役割を果たせるな。

15774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 15:50:33 ID:6hRBxiY.0
『永遠のゆっくり』に問題はない、というのは同感
あれに問題がないなら、通常収録にまわすべきかな
ただ、あれだけ荒れて、無名の収録人に勝手に投棄所に回されたという経緯もあるから
どうして通常に回すのか、当時なぜ荒れたかを踏まえて一応の話し合いは持っておくべきかと思う
今後無用な混乱を招かないためにも

>>14
どうして「チンカス」だと思ったの?
そこを具体的に言ってくれないと話し合えない

16774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 15:51:05 ID:6hRBxiY.0
>>13だった、すいません

17774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 18:42:45 ID:SQ/YJH8E0
隙間、投棄所の隔離所的なイメージを消すか新設して
多様な設定を受け止める下地を作れないか
今のままじゃ本流から外れたSSは島流しになってる

18774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 19:01:41 ID:tIk/ExKQ0
18禁がOKになった事で永遠が通常収録なら色々とおもしろくはあるな
もしかしたら続きが見れるなんてこともあるかもしれない

19774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 22:36:05 ID:BeLvdYb60
>>15
黒ゆっくり自体のことではないが、過去に物議を醸した作品の一つに
「東方キャラが虐待お兄さんを虐待する」ってのがあったね。

あれの場合、ゆっくりはただ暴れるだけ。
ただ延々と虐待お兄さんの人格否定するばかりだったから、消されたね。

黒ゆっくり自体は見たこと無いけど、上記のような感じではないかと思ってる。
それと、悪のりしたヤツが「黒ゆっくり」のタイトルだけパクってちょっといじっただけのを大量にうpしたこともあった。
そのへんを総合して「チンカス」って言ってるのかと思った。

20774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 23:24:36 ID:RytbO0VQ0
黒ゆっくりは東方キャラベースのゆっくりじゃないからなあ。
ぼくのかんがえたおりじなるのつよいゆっくりだし。
本来ならそれだけで掲載されなくても良いと思うのだが。

21774匹目のゆっくり:2009/10/03(土) 23:45:26 ID:6hRBxiY.0
世界観的には、東方ゆっくりの世界だった、れいむ種にまりさ種などが登場している
そうした世界観をふまえて作られたストーリーということは読んでいればわかるから
大丈夫だと思う、黒ゆっくりは

いろんなゆっくりを混ぜこぜにした
元がなんだかよくわからないキメラゆっくりなんてのもあったな、いくつか
ゆっくりと人間のハーフが主役の人気作『僕はこうして〜』シリーズもある

あまり増えるのもなんだけど
ゆ虐設定を使った愛で物やいじめなしストーリー物、ギャグ物も受け入れていいんじゃないかな
冒頭に注意書き推奨、というニュアンスでね
そんなかんじで、前より門戸を広げてみるのはどうだろう
ゆ虐wikiとしては不純物が混ざることになるけど、人が増えて、作品のバリエーションも増えると思う

22774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 01:41:16 ID:OdHuDNrs0
ジャンルマークを良く見て読んでね
を強調すればいいんじゃないのかな?許容範囲は大きい方がいいでしょう
でもまぁ限度もあるだろうけど

23774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 05:15:28 ID:ioiIddh20
長くなって申し訳ないけど、俺の意見を言わせてください

俺としては、すべて収録すべきだと思う
極端な例として「中身が内臓のゆっくり」や「レフレフ言うゆっくり」などが
挙げられたりもしてたけど、そんなのでも全部収録したらいい、うpされれば

今、「どれを収録し、どれを弾くか」という線引きが話し合われているけど
俺としては、「なぜ収録しないのか」を聞きたいです
収録したらどんな不都合があるのか?
変なゆっくり設定が流行って、ゆっくりが変な方向に行ってしまうから?

単純な話でしょう
面白ければ流行るし、受け入れられなければそのまま忘れ去られていく、それだけ
中身内臓もレフレフも、それが本当にダメな設定ならスルーされる、収録するのに不都合はない
どんな突飛な設定だろうと汚物だろうとなんだろうと
それが流行るのであれば、みんなが面白いと思って求めたからであり
その流れをどうこうする権利はwiki管理人や収録人にはないはず

24774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 05:16:05 ID:ioiIddh20
ゆっくりというキャラクター自体、みんなで作りあげてきたものと言える
これまでも変化してきたしこれからも変化する
半年先一年先には、中身が内臓で定着しているかもしれない
そういうものを、一部の人間が、自分の好みに都合のいい時点で
「ここでストップ!」と勝手にせき止めようとするから、諍いが起こるし、分裂なんてことも起こった
その都合のいいゆっくり像だって、みんなで作ってきたものなのに

「ゆっくりが変な方向に行かないように俺が見張ってるからな」
という傲慢、専横が、空気を荒らし、諍いを生んだ
そうしたやり口に異を唱える形で、このwikiは作られたのではなかったか?
俺達自身、いつ頭が固くて口うるさい古参気取りになるかわからんでしょう

これは管理人さんに聞いてみなければちょっとわからないけど
このwikiはあくまでまとめwiki、アップされた作品をまとめる保存庫であり
ゆっくりの設定を定義し、方向性を管理する司令塔ではないはず

25774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 05:16:47 ID:ioiIddh20
本当なら、ある程度のラインが風潮によって引かれ、設定論議で多少荒れるのが匿名掲示板では自然だと思う
けれどここだけは、全て許容し受け入れる、ゆっくりいじめ界隈の駆け込み寺であってほしい
そういう場所がひとつぐらいあってもいいんじゃないかと思うのはおかしいだろうか
決めるのは作家に読者含めたみんなであり、誰か個人ではあってはいけないでしょう

以上、長々すいませんでした

26774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 08:48:44 ID:7UeublAU0
人間虐待ってゆっくり虐待とは違うじゃん
黒ゆっくりみたいなのはその点で収録すべきじゃない

27774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 10:16:32 ID:29oa92OM0
なんか母性の作者が新Wikiを荒らした罪により規制くらったらしいけど、
他所を荒らす人間もここは受け入れるの?

更に上に出ていた名前と餡子さえ守ればなんでもありなの?

前者を受け入れると新Wikiを荒らした人間をかくまうのか! ってネガキャンされるのは目に見えてるし
後者を排除すると、散々文句言ってた新Wikiと大差ないじゃないか! ってネガキャンされるけど。

28774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 11:24:49 ID:HsQWupgI0
>>27
規制の経緯が分からないんだが、
向こうの管理スレ以外に証拠あるの?

29774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 11:38:39 ID:EsuNFBYs0
>>28

母性大暴れ

管理側からは何もかも丸見え

規制

これが経緯
証拠はない

30774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 12:18:48 ID:tcw/cfkM0
よその話より今肝心なのは“よそで弾かれた人たち”をここでどう扱うかだと思う
新Wikiにせよ、ふたばにせよ、悪質な荒らし行為によって弾かれた人は当然論外だろうけど
(何をもって悪質とするか、その真偽をいかにして確認するかなどの疑問は残るが)

それからうp作品関係で規制の是非を考える必要のあるものをちょっとリストアップ
・ゆっくりが一切いじめられない(ここでは嫌がるまで頬を突付く、なども含む)
・ゆっくりが虐められず、なおかつ人間やそれ以外の生き物が虐待されている
・ゆっくりも虐待されているがそれ以外への虐待の比重が極端に多い
・東方キャラ以外のゆっくりが登場する
・ぼくのかんがえたさいきょうのゆっくり

ほかに何かある?

31774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 12:26:18 ID:tcw/cfkM0
最後の2つに関してもその中でいろいろ分けられる
・みっくりのような東方以外の創作物のキャラ
・ざっくりのような実在の人物や作者等のゆっくり化
・自分のオリジナルキャラのゆっくり化
さすがに最後のをやる剛の者はめったにいないと思うが、2つ目は特定人物への誹謗中傷に使われる可能性がある
たとえば粘着アンチのいると思しきセインさんとか、「ゆっくりせいんが子供を馬鹿にされて泣き喚くSS」が投下される可能性がないとは言い切れない
もちろん、あっちのWikiに移住した人たちなんかもこれをやられれる可能性はあるわけで

32774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 13:15:30 ID:bJZY06r.0
自称ゆっくりの東方幼女

33774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 14:39:38 ID:cdBUBcW6O
ぼくのかんがえたさいきょうのゆっくりを否定するなら
ぼくのかんがえたさいじゃくのゆっくりも否定してほしい

34774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 14:59:19 ID:3.p/rwFEO
ここのwikiは母性の作者の扱いどうするの?

35774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 16:47:19 ID:kMkKWc3M0
こちらで何も問題を起こさなければいいと考えるが。
アク禁&作品削除などで社会的制裁は受けただろうし。
もちろん荒らし行為をするようならば警告、規制。
逆に「排除しろ、排除しろ」と荒らしに来る人間がいたら、そちらを規制。

36774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 16:55:20 ID:kMkKWc3M0
>2 名前:管理人★ 投稿日: 2009/10/04(日) 14:29:44 ID:???0
>wikiトップ、コメントページが八万回以上
>同一IPからリロードされていました
>荒らしと判断し規制しました

たとえば、こういうことをやっていた人間はこのようになる。

その後、この荒らし行為をしていた同一人物がSSを投下したらどうするか?
削除するならば、トップコメで告知する必要があるだろう。
SSに罪はないということでそのまま載せるも可。

37管理人★:2009/10/04(日) 23:16:56 ID:???0
wikiへの収録基準ですが、基本的にすべてのゆっくりSSを収録するという
前提を変えたくはありません
しかし、最低限これだけは守ってほしいというルールはもちろん存在します
・東方のキャラクターをもとにしたゆっくりであるということ
東方以外の作品の登場人物を模した一頭身デフォルメキャラクターのSSまで収録しては限りがありません
・実在の人物、組織等、またwikiに収録されている他の書き手、SSを中傷する内容ではないこと
・第三者の持つ権利を侵害しない、不利益を与えないこと

これくらいでしょうか
ゆっくりを虐めたいという思いをキーボードにぶつけ完成した作品ならば
管理人に拒む権利はありません

皆さんが心配している偏った設定のSSについてですが、基本収録したいと思います
設定によっては苦手な人がいるので作者さんは注意書きを忘れないようお願いします
収録時に付けるジャンルマーク等で住み分けをしてもらえないでしょうか

38774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 23:33:03 ID:HsQWupgI0
「作品投棄所」と「ゆ虐の隙間」の線引きはどうする?
今後、グレーゾーンに該当したり、反発が強そうな作品を
収録する場合に活用されそうだから明確な線引きが欲しい。

39774匹目のゆっくり:2009/10/04(日) 23:35:32 ID:lUZKYv7g0
東方キャラを模したゆっくりって具体的にどういうこと?
姿形が似てればいいのですか?
性格や言動には最初から東方キャラらしさなんてカケラもないですよね
姿だけ東方キャラを模していればどんなことを言い出してもOKということになりませんか?
まるでルールになっていませんよ

また、旧wikiに収録されている「実在の人物、組織等、またwikiに収録されている他の書き手、SSを中傷する内容」に該当するSSはいくつかあると思うのですが、その作品はどうするのでしょうか?

基準ラインこそ多少違っても、ルールがまったく明確になっておらず、新wikiと同じようなルールになっています
最後に、この議論スレの意見ガン無視されましたね。何のためのスレだったんでしょう

40774匹目のゆっくり:2009/10/05(月) 00:08:56 ID:XpQo2ryY0
「作品投棄所」と「ゆ虐の隙間」の線引きはどうする?

「隙間」は検討している間の一時待機場所だから、本来の使われ方をする分には問題ないだろう
「投棄所」は基本的に作者の希望があった場合に入れる場所、ということでいいのでは

>東方キャラを模したゆっくりって具体的にどういうこと?
>姿形が似てればいいのですか?

それでいいのではないですか
「れいむ」や「まりさ」などの名前がついていれば

>姿だけ東方キャラを模していればどんなことを言い出してもOKということになりませんか?
>まるでルールになっていませんよ

基本的にはOKですね
そういうルールだということです
ヴァーリトゥード

>また、旧wikiに収録されている「実在の人物、組織等、またwikiに収録されている他の書き手、SSを>中傷する内容」に該当するSSはいくつかあると思うのですが、その作品はどうするのでしょうか?

具体的にはどのような作品ですか?
当時は問題になっていなかったから収録しているので、問題になったら検討しましょう
前管理人もそうしていました

>最後に、この議論スレの意見ガン無視されましたね

具体的にはどのような質問ですか?

41管理人★:2009/10/05(月) 00:19:48 ID:???0
>>39
他のゲーム、アニメ等の二次創作やコラ画像でゆっくりのような一頭身のキャラクターは存在します
それらをゆっくりのようなものだと主張されて収録するときりがないのでそれを防止するためです
今のゆっくりのお決まりの台詞も最初からあったものではなく
SSやスレでの流行で徐々に形作られてきたものです
作者、読者が面白いといった台詞が残り、それ以外が消えていっただけで
極々少数のSSにしか使用されていない設定もあります
それらを主流ではないからと規制する理由にはなりません
ですからどんなことを言い出してもOKというのは当たり前のことではないでしょうか
ゆっくりの二次創作の上で生まれたどすまりさ、まりさつむりなどの亜種、突然変異種、改造種を
規制するつもりはありません
もっとはっきり言うならたこルカ虐待なんかは持ち込まないでね位の意味しかありません

旧wikiにある該当するSSの具体例を出していただけないでしょうか

ゆっくりは設定が自由だからここまで発展したと考えています
私には明確にゆっくりの線引きはここまでと決めることはできません
ですから法律に違反しない範囲でやってねとしか私には言えないのです
意見を無視はしていません
ここの書き込みには目を通していますし、参考にさせていただきました

42774匹目のゆっくり:2009/10/05(月) 00:25:09 ID:qsXKN4EA0
隙間関連について提案です

「投棄所」を廃し、「隙間」のみにしてはどうでしょう

今のところ、バーリトゥードのほぼ全てオーケーの方向で進んでおり、自分も賛同しますが
やはりどうしても、荒れるというか、問題になる作品はあるでしょう
あまりにも多くの反発の声が上がるような、線引きが怪しい作品

これについては、「無期限保留」という結論を、ここでの最終結論にしてはどうでしょう
ゆ虐SSではないと烙印を押す「投棄所」ではなく、すべて「隙間」に置く
そして、「後日の議論によっては通常収録に移すこともあります」と明記します

隙間に収録する際には
「東方の世界観をかけ離れすぎている」「ゆっくりいじめの比率が少なすぎる」などといったように
収録当時の判断理由を明確に記しておく、そうすれば後からいつでも再検討できる
所詮は匿名掲示板の空気、風潮次第の線引きですから
後になって風潮が変わり、「これ、いいんじゃないの?」と言われればすぐに対応できる
そういう構えをとっておけばいいんじゃないでしょうか

「線引きはできない」「空気次第」が、この問題の正解だと私としては思います
無期限保留の形をとることが、ベターな選択ではないかと考えました
いかがでしょうか

43774匹目のゆっくり:2009/10/05(月) 00:53:14 ID:XpQo2ryY0
前に誰かが発言していた「虐めなしのSSの通常収録」だが
もしやるとしたら、ジャンルマークを設定しておいた方が無難だろう

今まで通り「投棄所」でもいいし、
上の人の発言通り「隙間」に「無期限保留」でもいいけれど

44774匹目のゆっくり:2009/10/05(月) 09:26:37 ID:ooS9Z4GA0
正直荒れる作品が来たとして、それが話題になるのはスレか感想フォームであり
収録する分にはなんら問題はないかと思うのだけど
虐待・苛めを扱うwikiがそれを正式に収録される事で何ら実害があるとも思えないし

45774匹目のゆっくり:2009/10/05(月) 17:10:07 ID:AZ5H8Q5w0
多分実在の団体を貶める〜っていうのはゆっくりんピースの事だと思うんだけれど
ゆっくりんピースを「実在の団体をゆっくりに置き換えた」ものだから実在の団体の延長と取るか
それとも「ゆっくりんピースはゆっくりんピース」であって実在の某団体を貶める意図があるものではないと取るか
あとがきに明らかにその某団体をゆっくりに置き換えたものだと断言出来る文言がある場合はどうするのか
某団体をそのままSSに利用していて、最善手ではないが悪手とも言い切れないゆっくり保護を打ち出していた場合はどうするのか
(最善手を打たなかったという意味では貶めているが、悪手ではないという意味では貶めていないため、非常にあいまいである)

>>42
某所でも言われている事だが「線引きはできない」「空気次第」は「管理人の気分次第」とも取られかねない
あるいは声の大きい人が得をするみたいな状況になる恐れもあると思うんだけど・・・その辺はどうしようか?
「東方の世界観から〜」も「いじめの比率が〜」もどこかしらでグレーゾーンが生じて、そこで揉める可能性がある
無期限保留という処置に関してもどこかしらで保留される作品とそうでない作品のグレーが生じるから難しいところ

ただ、荒れたもの・荒れそうなものは理由を明記した上で隔離というのは良い方法だと思った
上手くいくかどうかは分からないけど、取りあえずやってみる価値はあるんじゃないだろうか

46774匹目のゆっくり:2009/10/05(月) 17:45:52 ID:qsXKN4EA0
>>45
難しいですね
世界観にしろいじめ比率にしろ、その時々で判断が変わる曖昧な基準だから
収録時に、どんな基準で決めたかを明確にすることで
追っての再検討を受け入れる姿勢をとることがベストかと自分は思いました

声の大きい人が得をするのもある程度揉めるのも
匿名掲示板なら避けようがないとも思うのですが
たとえば、なんらかの形で「投票」のシステムを作れたらどうでしょう
隙間に収録した作品ひとつひとつに「セーフ/アウト」の投票ボタンを設置して
セーフの数が一定量を、あるいは一定の割合を超えたら通常収録というように

匿名掲示板で確かなことといえば、やっぱり多数決ぐらいでしょうし
議論に巻き込まれたくないから書き込まないけど
ボタン押すだけの投票ならやるって人は多そうです
もちろん、同一者による連続投票の回避は最低条件ですが

議論はいつでも受け入れる姿勢で、最終決定は多数決
多数派の賛同を得たいなら説得力のある論理を展開してもらう、という形ができればいいのかな
多数決というと悪いイメージもつきまといますが
管理人の気まぐれと思われるよりはずっとフェアそうです

47774匹目のゆっくり:2009/10/07(水) 09:24:25 ID:zL8FEyn20
>>42
隙間を廃止で投棄場を維持すべきではないでしょうか?
何でもありですが、愛では流石に収録するわけにはいかないと思いますが、
「虐設定を利用した愛で」を収録するのが目的の投棄場ですし。
逆に隙間はそれこそ「運営側が審査して収録を決める」と言った全否定の場所なので自由を求めるなら不要化と。

48774匹目のゆっくり:2009/10/07(水) 10:14:00 ID:ABG4XEEw0
>>47
確認してみましたが、隙間は「通常収録or投棄所収録」を検討する場で
どちらにせよ削除(=全否定)を目的としてはいないようです
隙間にせよ投棄所にせよ、「すべて収録」という方針は意外と前wikiの時点で成立してたみたいですね

話をややこしくしているのは
素性のわからない一収録人によって、勝手に通常収録から投棄所に移された『永遠のゆっくり』や
そもそも収録されずに無視された『黒ゆっくり』のように
作者や管理人の意図に反して、一利用者が勝手に
隙間や投棄所への収録や収録除外などの判断をしていたことだと思います
いわば「やったもん勝ち」で、その判断の是非を問える体制が整っていなかった
ここでは管理人さんがいるので、その都度きちんと話し合えれば問題ないのでは

「隙間」でも「投棄所」でもいいのですが
個人的なイメージですが、「投棄」という名称は否定的なので
もっと息抜きのお遊び気分で気楽に使える名前がよいのではないかと思います
「ゆ虐番外地」なんてどうでしょう

49774匹目のゆっくり:2009/10/07(水) 10:24:25 ID:zL8FEyn20
>>48
説明が上手くできずにすみません。
現在、隙間の持つ『検討』がそもそも不要だと思うのです。
その検討をどこでするのか、もし一部の場所で行えばそれこそこのwikiが発足した理由の一部が崩壊しますし、
公の場で裁判の様に行えば、投稿した作者さんに失礼な上、結論が出ると思えません。
その意味で隙間を廃止し、収録のルール付けを明確化する必要があると思います。
投下してくれた作品の感想はともかく「収録自体を吟味する」のは作者に対して失礼だと思うので。

あと投棄所の名称変更は賛成です。
苦労して作った作品を『投棄』する何てなんだか微妙ですよね。

50774匹目のゆっくり:2009/10/07(水) 23:45:00 ID:rcovruSM0
まだ本稼働してないようですが、感想フォームにて思ったことを一つ。

コメントプラグイン(#comment)を使用していますが、これでは複数行のコメントを挿入できません。
見栄えをよくするために、複数行コメントに切り替えた方が良さそうだと思いますが如何でしょう

#pcommentというコメントプラグインを使えば複数行設定できるようです。
検討よろしくお願いします。

↓参考URL
ttp://sylpheed.sraoss.jp/wiki/index.php?PukiWiki%2F1.4%2FManual%2FPlugin%2FO-R

51774匹目のゆっくり:2009/10/11(日) 16:27:19 ID:0WTb2w8M0
ルール議論も停滞気味ですが
うpろだもあることですし、作品をアップしてもよいのでしょうか

某所と対比する意図で重箱の隅をつつき、「ここもルールが曖昧だ」と突っ込んでくる向きもありますが
なにか問題が起こるたびに、その都度利用者や作者と対話して相談していく形が
いちばん自然で無理がないと思います
管理者さんが相談に応じてくださるなら、それだけで某所とは決定的に違うわけですし
最初から何も問題が起こらないようにガチガチに固めようとしたら、本当に身動きがとれません

有志の方々が頑張ってくださってはいますが、やはり完全収録には時間がかかりそうですし
とりあえず稼働はしてもいいんじゃないかと思います

52774匹目のゆっくり:2009/10/16(金) 18:06:22 ID:XuHSx8hg0
TOPの「ろだ」は専用にとってもらったものなのかな?
だとしたらありがたいし、そろそろ使わせてもらおうかと思うのですが

53774匹目のゆっくり:2009/10/16(金) 19:30:05 ID:AGCUDmSk0
私もそろそろアップさせてもらおうかなと思ってたところ
投下報告からめて少しでも活性化のたしになれば……
一応一番最初の投下は、管理人さんに一言お伺いしたほうがいいかな?

54管理人★:2009/10/16(金) 21:54:29 ID:???0
説明不足で申し訳ない
TOPからリンクされている
http://yukkuri-gyakutai.sakura.ne.jp/upload/upload.html
wiki専用として設置したものですからご自由にどうぞ

55774匹目のゆっくり:2009/10/20(火) 18:35:40 ID:CrNLMsA20
>>51
某所でも言われている事ですが全ての事態を想定して、あらゆるものを明文化するのはまず無理な話ですからね


ところで、その成立過程からこことその某所は敵対関係にあるかのように言及される事がありますが・・・
その某所に作品を投下しているものがこちらに作品を投下することは可能なのでしょうか?
また、某所に作品を投下しているものが編集作業を手伝っても差し支えは無いのでしょうか?

56774匹目のゆっくり:2009/10/20(火) 20:59:40 ID:qMh1os6A0
某所、がどっちの事を指しているのかは判りませんけどその両方に投下している者
ですが、ささやかながら既にお手伝いしております。
ここが本格始動したら勿論参加させてもらうつもりですし。
ただし、余計な波風を立てない主義なので名前は変えますけどね。

57774匹目のゆっくり:2009/10/21(水) 01:11:12 ID:LAw0Tok60
旧wikiより参加し始めた者です。
創生期の頃の経緯など当然分からないのですが、
どこ発祥のネタでも分け隔てなく、ゆっくり虐めについて書かれていれば
原則OKな、緩やかな規制の元でのゆっくり虐め系SSの大規模集積場で有って欲しいと思います。

大丈夫だと思っていますが、創作発表wikiの轍は踏まない様希望します。

58管理人★:2009/10/21(水) 02:05:31 ID:???0
>>55
問題ありません
他の場所へ参加しているという理由だけで規制はいたしません

wiki作成時の行動が誤解を受けかねない軽率なものであったと反省しております
しかし決して敵対するためにwikiを立ち上げたのではありません
ゆっくりいじめが好きならばどなたでも歓迎いたします

59774匹目のゆっくり:2009/10/26(月) 17:32:19 ID:tYf4goDIO
「全てを受け入れる」ってのは、ゆっくりいじめであればふたばやpixiv、創発、個人サイト等あらゆる外部からの持ち込み・転載・それらにある作品をいじめ改変した物の投稿を認めるってことなの?
駄目なら駄目で明記しないとやらかすアホの子が出てきそうで怖いんだが…

あと、「創発の轍」って何のこと言ってるかわからん…

60774匹目のゆっくり:2009/10/26(月) 18:22:11 ID:MtqA82MU0
たとえばどのようなSSか例を考えてくれると答えやすいのだけど。
ふたばの漫画のノベライズだとか、原作キャラがゆっくり化して惨殺されるとか。

61774匹目のゆっくり:2009/10/26(月) 19:09:55 ID:1tb4baI20
旧wikiのトップで、なぜか「すべてを受け入れる」と書かれてますが
これは非常に誤解を招きやすい表記ですね

私見ですが、ここですべて受け入れられるのはあくまで「ゆっくりの設定」であり
利用者の活動においては、常識や慣習にのっとって判断されると思います
荒らし、外部作品の転載などはもちろん、普通に考えて論外ということですね

このあたり混同されやすいようですが
ゆっくりの設定論議で喧嘩するのを避けるための「設定すべて受け入れ」であり
設定以外のwikiとしての活動要綱はべつに普通で、そんなにフリーダムではないのでは

62774匹目のゆっくり:2009/10/26(月) 19:15:25 ID:1tb4baI20
現状、ややもすると見失われかねないように思えますが
ここですべてを受け入れようとしているのはなぜかといえば
本来、「利用者同士で喧嘩しないため」ではないでしょうか
喧嘩さえしないのであれば、ゆっくりの設定をいくら限定したっていいわけです

掲示板が荒れ、作家と読者の活動や交流に支障が出ると判断されれば
その都度話し合い検討し、その時々で対応していけばいいと思います
荒れさえしなければなんだっていいんですよ、本来は

私見の垂れ流しでした、どうもすみません

63774匹目のゆっくり:2009/10/26(月) 23:13:59 ID:Z9K/Ew5M0
>>60
過去のどの作品がってことじゃなくて、
そういうことが起こる可能性が容易に想像できるってこと。
「あらゆるものを明文化するのは無理」って言っても、
こんな簡単なことまで暗黙の了解に任せるのは
「どうぞこれをネタに荒らし回ってください」って言ってるようなもの。

>>61
設定だけだと思ってない人もいるみたい。
前wikiのトップでコメントアウトされてたけど、

設定に限らず全てを受け入れる自由なのが新々の方針でウリのはず。除く荒らし。設定だけに限らせたいやつはそこまで卑屈にしたいの?

って書いてる人がいる。

6460:2009/10/27(火) 07:16:03 ID:aPHR4Lyo0
>>63

>それらにある作品をいじめ改変した物の投稿を認めるってことなの?

と聞いていましたので、具体例を示してほしいなと言いました。
それは一概に「認められる」「認められない」とは言い難いものだからです。

たとえば旧wikiの中だけの話であっても、
「他作者のSSの続編を許可無く書いたSS」がありまして、
それへの処し方もさまざまでした。
「認められない」とするには、多くの作者が「自分のは問題ない」と
考えており、明文化は創作の硬直化にもつながりますので見送られました。
「悪意ある続編」というのもありましたが、書かれた作者を始めとして
誰も特に問題視しませんでしたので削除などはされませんでした。
かといって全てを「認める」というわけにはもちろんいきません。
それらは基本的に、削除される可能性を持っていながら、削除されない
という「とりあえず一応」のSSなのです。
問題になれば消される存在だということで、灰色のまま収録されているものです。

明文化は硬直化か荒れることにつながります。
現行のままで良いのではないでしょうか。

65774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 10:45:38 ID:WyGP30r.O
>>64
最初から中での話はしてない。
中だけで勝手に続編書こうが何しようが、中で完結してるんだから中ではともかく対外的には何の問題もない。
言いたいのは対外的に限った話。またpixivの絵師を退会に追いやりたいのか、と聞いている。

66774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 10:51:29 ID:BStADR3U0
旧wikiのトップ編集ページがなんか荒れてますね
率直に言って、あそこは旧wikiのユーザーさんを迎える窓口で
イメージや特徴解説が大事だから、表記には気を使いたいです

ご面倒ですみませんが、管理人さんのご意見をいただければ嬉しいです
「すべて受け入れ」はゆっくりの設定に限ってか、それ以外も無礼講なのか
もしご覧になっていたらご一考お願いしたいです

67774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 11:08:31 ID:i0G9ZNg20
管理人コメント一覧見ればその答え出てね?

68774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 11:15:25 ID:s8SOjjxQ0
ぶっちゃけ全てを受け入れるが設定だけでも>>59>>60の言ってることは当てはまる。
創発の作家が考えた設定を輸入する。
Pixivで公式絵師の設定を輸入する。
以下様々
いくら設定は全てを受け入れるって言っても上記のような先方に真っ向から悪印象売りにいくようなのを許諾できるか?
旧wikiの作者や読者の傾向からも拒絶する人の数が圧倒的だろ。
OKとしたかった人達の方がこちらには多いなら話は別だが。

逆に設定以外でもふたばの漫画をノベライズする、参考にするというのはOKなのかどうか?
ふたばでは旧wikiの作品をイラスト化や漫画化するということが多く行われているが
こちらではどうなのか?
Pixivや創発の話の中のゆっくりを虐待したいは駄目でもふたばはOKとして
仮に問題ないとしても設定以外でも旧wikiに比べてはっきりとした方針で受け入れれるものはあるということになる。
無礼講な面もあれば設定でも拒絶せざるをえないものもあるとしか思えない。

以上からするに設定でも無礼講でも「全てを受け入れる」ということ自体無理としか言いようがない。
いい機会だったから基本に立ち戻ってもう一回方針を考え直すべきじゃないかな。

69774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 11:48:37 ID:BStADR3U0
>>68
設定の輸入はいまに始まったことではなく
ゆっくりという存在自体がそのようにして形成されていると言えます
ドスまりさ他もろもろ、ガ板から愛でからふたばから
外部のさまざまな設定が引き継がれ改変されて今日も変わり続けています
拒絶する人が多かった、のかどうか?
声が大きい人が連投していたようにも思えます、どのみち匿名掲示板で人数はわかりません
ともかく、ここは拒絶しない人に向けられたwikiであると思っています
そうでないなら、別の新wikiとどう違うんだという話になってしまう

ふたばや他場所の作品設定持ち込みをどうするかについては難しいところです
(一応、ここで話されているのは「作品の設定」であって「ゆっくりの設定」とはまた違います)
登場人物の名前など、別作品からとはっきりわかる固有名詞を含んだ作品なら一考の必要はありますが
固有名詞をすげかえただけ、という改変ならアリかと思います
コラージュ画像も「作品ではない」という理由でなしでしょうか

常に言われることですが、そもそもゆっくりいじめというジャンルが
東方という個人創作作品をいじりまわしたものです
そういうジャンルの中で、他人の作品に手を出すなというルールを作ろうとすれば
自虐的な自己矛盾に陥るしかありません
愛でだろうといじめだろうと、人のキャラを勝手にいじっている二次創作です
「自分の愛で作品がいじめに改変された、もうやめる」というなら
それは個人の自由であり、他者が関知する類の問題ではないと考えます

ともあれ実際には、あまり問題が出てくるようならその都度検討すべき問題かもしれません
デリケートな話なので

70774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 11:58:16 ID:s8SOjjxQ0
>>69
設定を輸入することそのものが駄目と言っているのではなくて
先方がどういう存在かを考えるか気にしないのかと言っている。
それすらも
>愛でだろうといじめだろうと、人のキャラを勝手にいじっている二次創作です
だから何してもOKという考えの人が多いならもう黙ってる。
それは設定であっても無礼講としての全てを受け入れるだよ。
無法にも法はあると思っていたけどどうなんだろうか?

一先ず管理人さんの言葉待ちではあるか。

71774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 12:22:34 ID:hh3yL5Xg0
どうせ他所からネタを持ってきても定着しないですぐに消えると思うよ
虐待に都合のいい設定以外はもてあまされる傾向にあるし、
ゆっくり=弱くて馬鹿な害獣ってイメージが基本的に無い他所(ニコニコ、創発、ガ板、幻想板)
の場合はここで使えるようなネタなんて殆どないし

よく引き合いに出される旧愛でのドスまりさだって、
あれは元々虐待出身の十五夜とYTさんが旧愛でスレで休憩してるときに作り上げたキャラだから虐待関係との相性がよかっただけで、
虐待(愛で両刀含む)関連の作者がふたば、虐待wiki群に集中している今となっては
他所のネタをもってきて虐待に利用するなんてことは無いと思う

カオス・シュール系の他所ゆっくりって虐待ネタとの相性が悪いし、
特に明言する必要はないのでは?

72774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 13:05:09 ID:3k/6BW9k0
>>67>>37
・第三者の持つ権利を侵害しない、不利益を与えないこと
のことを言ってるんだとしたら、これは表現が曖昧すぎるのでは。
全員が同じように常識・良識を持ち合わせてたり空気読めたりするわけじゃないんだから
ここから全員が同じ結論にたどり着くのは正直難しいと思う。

>>69
>「自分の愛で作品がいじめに改変された、もうやめる」というなら
>それは個人の自由であり、他者が関知する類の問題ではないと考えます
自分や自分の属するコミュニティの人間が一因である可能性は微塵も考慮しないわけか。

73774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 13:18:12 ID:BStADR3U0
>>72
同人、二次創作自体、原作者のお目こぼしで成立できているジャンルです
人のキャラを使っている時点で、自分の作品をいじられることに文句は言えないはずです

私たちがこのいじめwikiでやっていることに、楽しんで喜ぶ人もいれば
気分を害する人ももちろんいるでしょう
それはすべての創作についてまわることです
愛でにせよいじめにせよ作者は覚悟するべきだし
見たくないという人の目に触れないように、こうして一か所のwikiに集めているわけです

たとえ愛情からのファンアートであっても、原作者の気分を害することはあります
(「私が作ったキャラはこんな事言わない」と苛立つこともあるでしょう)
「愛で」ならどこで何を書いてもよくて
「いじめ」は不慮の事態まですべて予測して配慮するべきだ
愛で作者のご機嫌を損ねるな、という論理は筋が通りません、みな平等でしょう

いじめ作品のほうが圧倒的にトラブルのもとになりやすい、という現状は
無視すべきとは思いませんが、風潮のみでルールを決めていたら一貫性を欠くことになると思います

74774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 13:35:43 ID:s8SOjjxQ0
>>73
誰も「愛で」に限らずいじめ以外なら何を書いても良くてなんて言ってない。
同じように虐待されてるゆっくりを救うとか言って持ち出すのも駄目なだけだ。
あなたの言ってることは創作をやる上での作者が自由にやれると言う理想論を追求しすぎてて現実をおいてけぼりにしすぎてる気がする。
それと根本的に勘違いしてるみたいだから言うけど二次創作にだって著作権はあるんだよ。
一次の東方は神主が許諾を出してるから二次が自由にできる。
でも作成された二次にはその人が著作権を持っている。
このコミュニティ内の風習ないしルールでは、自由に流用していいと言う元での活動でも
他は違うんだよ。
外部の人達にまで自分達の流儀押し通すのはどうかと思うがね。

75774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 13:53:33 ID:hh3yL5Xg0
>>74
なるほどな、その理屈はわかりやすい

76774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 14:49:04 ID:GGDJ.Z7EO
要はゆっくりの設定じゃなくて
人の作品をいじるのが問題なのね
人名などの固有名詞の流用、画像コラなどではっきり他作品とわかるのは
普通にNGとすればいいんじゃない
ゆっくりの種族としての生態や虐待のシチュエーションを拝借するぶんには問題ない
ゆっくりの設定自体は何に影響受けようが自由、テンプレ展開の氾濫する今じゃいまさらな話だし
常識で判断すればいいことで、設定自由には関わらない話だな

77774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 14:54:53 ID:YUNK1TToO
持ち込まれる設定は虐待可の場所からとは限らないのでは?

78774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 14:58:32 ID:i0G9ZNg20
わざわざ○○から△な設定をお借りしてこんな作品作ってみました
とか余計な添えつけせずに投下すればいいよ。
それで大半の余所の話とか話題にもならない

79774匹目のゆっくり:2009/10/27(火) 16:58:12 ID:aPHR4Lyo0
>>69の言う「登場人物の名前など、別作品からとはっきりわかる固有名詞を含んだ作品」でなければ、持ち込みに特に問題はないだろうと考えます。

仮に「胴付きゆうか種の変異体で猫耳が生えてきたゆっくり」が扱われ、それが惨殺されたSSが現れたとして、収録することに問題は感じません。

他に問題が起こりうるような事態は、具体的にどのようなことが想定されますか?
抽象的な話を進めすぎると、本質からずれていく気がしてなりませんので。

80774匹目のゆっくり:2009/10/28(水) 00:11:27 ID:c6rAIld6O
>>73
じゃああんたは、自分が大事に育てた子供が、遊びに行かせたらいじめられて殺されて帰ってきても文句言わないんだな?

風潮とかそれ以前に道徳的な問題でしょ?
あんたみたいのがいるから虐厨とか言われんだよ。
義務教育受け直してこい。

81774匹目のゆっくり:2009/10/28(水) 02:39:33 ID:XTGep9.g0
ここに来る層が作品みても、ブログとかでリンク貼って紹介しちゃったり、どこぞの
掲示板で暴れたりしなけりゃ>>73の方針でも良い悪いは別にして平穏無事ですむだろが。
現実厨のお陰で方々から恨み買ってて付け入られる口実与えるような方針で出来ると思うか?

82774匹目のゆっくり:2009/10/28(水) 04:45:40 ID:U/MdvJAI0
ここは議論の場ですから、言葉を選んでレスする必要がありますね。
よろしくお願いします。

83774匹目のゆっくり:2009/10/28(水) 18:16:48 ID:XTGep9.g0
数あるリョナ系スレで何でここだけ自重できないんだ
ホント

84774匹目のゆっくり:2009/10/28(水) 18:37:30 ID:U/MdvJAI0
>>83
議論スレである以上、誰かに向けて発している言葉なのでしょうが
真意がわかりません。
どのような意図の発言か、言い直していただけないでしょうか。

85774匹目のゆっくり:2009/10/28(水) 18:53:06 ID:XTGep9.g0
今なんでこんな情況になったかもう判っても居るはずなのに空気読まない、
検討違いなレス見てたらボヤきたくもなる。
無秩序と自由(フリーダム)を履き違えてる

86774匹目のゆっくり:2009/10/28(水) 19:03:54 ID:U/MdvJAI0
まず「こんな状況」というのがどのような状況かわかりません。
どのような質問に対するどのような答えが「見当違い」なのかも同様です。
「無秩序と自由を履き違えててる」ことを問題視しているようですが、
私はそのような部分を感じてはいないので、どの辺りにそれを感じたか
詳しくお願いします。

87774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 00:49:00 ID:/zP9wUWc0
規則に縛られたいなら新Wikiに行け
これでいいと思うよ

88774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 02:06:16 ID:PWFYctkMO
いや、ここではきちんとした明確な規則を決めようとしてるわけでしょう
決して無法地帯でなく、むしろゆっくりの設定以外は厳しくしてほしいと思います
(設定で争うのを厳しく取り締まるための設定自由でしょう)
某所の場合は「規則で縛っている」のとはまた違いますし
(不透明であいまいな判断基準を受け入れた者だけの場だと使用者が明言しているくらいです)

個人的意見ですが、ここのウリは「ゆっくりを好き勝手に描ける」ではなく
「明解なルールと方針のもときちんと管理されたコミュニティ」であってほしいです

89774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 02:42:26 ID:/zP9wUWc0
それは無理。
新Wikiで現に
双葉禁止→文中のでいぶは誤字。訂正したから問題ない
みたいなグレーゾーンを狙って突いてくる輩がいる
それに対抗するんならそれこそアホみたいな長さの規則を作らざるを得ない
そしてアホみたいな長さの規則なんて読まない奴らが問題を起こす

ところでどこの設定も持ち込んでいい、ってのは固有名詞さえ出さなければ
一時期問題になった虐コラもOKってこと?
OKなら嫌がらせのために固有名詞出さないけどそれとわかる作品を投下するのも認めることになるけど、
それって虐待コラされて引退したPxivの絵師に
「その程度で折れる心の弱さが悪い」って言ってた輩達まで肯定することに繋がると思うんだけど

90774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 06:51:33 ID:q833T.SA0
>>89
これまでのレスの経緯からすると、
虐コラはアウトとされていますね。
元ネタとして扱うことは認められたとしても、
他者の書いたイラストを用いたことが認められたことは
旧Wikiでもなかったはずです。

もう一つの例をば。
他所にてあるキャラクターが創作されました。
仮にAさんがこれを作ったとしましょう。
それで、ここにおいてそのキャラクターと同じ特徴を持つキャラクター
「胴付きゆうか種の変異体で猫耳が生えてきたゆっくり」が
Bさんの手によってSS内で惨殺されたとする。
Aさんはショックを受け、引退宣言をしてしまった……という場合、
Bさんに対してここのWikiの管理人は何らかの処置をすべきでしょうか?
何もする必要はありません。

さて、ここまではこれまで話されてきた内容で説明がつきました。
>>88
それでは、新たなルールを設定する必要性がある事態というのは
たとえばどのようなことが想定されますか。
具体的に述べていただけるとありがたいです。

91774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 12:01:10 ID:mcMBI2YQ0
>>89
日本の法律にも、グレーゾーンはいくらもあり
それを常識や慣習で埋め合わせています
匿名による無償のwikiのルールにも、付け入る隙はいくらもあるでしょう
これからもトラブルは時々あるでしょうし、「その都度対応する」としか言えない部分はあります

「ゆっくりの設定自由」にする意図ですが
「投稿する作品を取り締まる」のが目的ではなく
「作品叩き、設定論議の争いを取り締まる」のが目的だと思います
「設定を否定し誹謗中傷するのはルール違反」として
いわゆる「読者様」を牽制したいわけです

掲示板などで暴れる読者さえ管理できれば
実際、投稿される作品のほうはささいな問題だと思っています
今問題にされている他人の作品改変でもなければ、それこそ何を投稿されたっていい
面白いものが残り、つまらないものは忘れられていく、でほぼ解決すると考えます

92774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 14:34:53 ID:7XEif3Rg0
>他所にてあるキャラクターが創作されました。
>仮にAさんがこれを作ったとしましょう。
>それで、ここにおいてそのキャラクターと同じ特徴を持つキャラクター
>「胴付きゆうか種の変異体で猫耳が生えてきたゆっくり」が
>Bさんの手によってSS内で惨殺されたとする。
結局、これを駄目とする派閥と好き勝手にやってよいとする派閥で言い争ってる現状は
もう解決しようがないと思います。
あとはもう管理人さんの最終判断に任せましょう。

9388:2009/10/29(木) 14:50:57 ID:PWFYctkMO
>>90
新たなルールと言っても、現在話し合われている
「ゆっくりの設定に関するかぎり自由、持ち込み受け入れ」と変える以外は
旧wikiの流用で当面は問題ないと僕は思います

94774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 15:19:06 ID:PWFYctkMO
もうひとつ意見を失礼
そもそも「こいつらをいじめたい」から始まったらたのがゆ虐です
愛で虐待にかかわらず、別の作品から着想を得て
「俺ならこうする」と似たシチュエーションで書くのは普通のことですし
完全オリジナルのみに限定するとすれば、wikiの作品はほとんど、あるいはすべて消えるでしょう
他人の描いたキャラを虐待するのはよいかどうかと問うなら、それは「非」であると思いますが
固有名詞の流用でもないかぎり、「たまたま設定がかぶった」ケースと判別するのはほぼ不可能です
(決めつけでない、はっきり判別する方法があるならぜひお伺いしたいです)
限りなく黒に近いグレーはあるでしょうが、グレーを断罪するなら某所のように
気分的で不明瞭な削除基準になってしまうでしょう
そういう危ういグレーの綱渡りで発展してきたのがゆ虐ではなかったでしょうか

95774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 17:42:12 ID:/zP9wUWc0
そのグレーを全面的に認めた結果、真っ黒になったふたばという先例がいる
そのグレーを徹底的に排除しようとした結果、ルールの適用が不透明になった新Wikiという先例がいる
丁度いい中間点が見つかればいいのかもしれないけど界隈見る限りそれは不可能としか言いようが無い
グレーの綱渡りなんてぶっちゃけ去年の夏よりも前に終わってる
それ以降はずっと黒だけどグレーって言い張ってただけだよ

どちらにもなりたくないんだったら
・設定の持ち込みは自由(ただし虐待ネタに限る)
とでもやらない限りはダメだろうね。しかしそうやっても、
「どう見ても非虐待のところのネタに見えるという人が多いが偶然被っただけ、
あるいは無意識に影響を受けただけだからルールには接触しない」
(接触したと判断するようだったらルールの適用が不透明で新Wikiの劣化コピーだって叩くぞ)

て言う人間が出るだろうし、非虐待ネタをネタにした虐待ネタをネタにするのはいいのかとか
結局その辺りはどうすればいいのか、これがわからない

96774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 18:11:10 ID:PWFYctkMO
ふたばが真っ黒、とはどういうことでしょうか?
コラ画像ならここではアウトとする流れですが

あなたがなにを指し、なにをもって「真っ黒」と判断したのかお伺いしてよいでしょうか
その判断基準こそが、今俎上に上がっているわけなので

結局はどこかで「そう見えるんだからそうに決まってる」という決めつけが出てくるのではないでしょうか?
今試されているのは、裁くほうだと思っています

97774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 18:40:11 ID:q833T.SA0
>結局、これを駄目とする派閥と好き勝手にやってよいとする派閥で言い争ってる現状は
>もう解決しようがないと思います。
>あとはもう管理人さんの最終判断に任せましょう。

今のところ争っているようには見えませんが。
反論がないところを見る分には、「胴付きゆうか種の変異体で猫耳が生えてきたゆっくりが殺されるSS」は問題が無いようですね。
それと、少なくとも私は「好き勝手やってよい」とは言ってません。

ついでと言ってはなんですが、
他所であるpixivであった例をば。
「ゆっくりまりさが一匹いるとその周辺にはゆっくりありすがたくさん集まってきます」という愛で絵がありました。
ある別の絵師がほぼ同じ構図でイラストを書き、それらを酷く虐待してみせました。「元ネタのある絵」であると前置きしたうえで。
では、それでどのような問題が起きたかというと、起きていません。
誰も文句はつけませんでしたし、運営者も規制しません。
それを以て「絶対正義」とまでは言いませんが、
一つの「認められた」結論であることは事実でしょう。

98774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 20:26:07 ID:/zP9wUWc0
そのあたりのグレーゾーンを利用して限りなく黒に近い行為を是とする集団が来るからまずいっての
Pxivの絵師に筆折らせた集団を呼び込んで他所の作家に喧嘩売るほど賞賛される場所にしたいのか……?
既に問題は起きたことがあるし、これからの発生率を上昇させるからそのあたりは……

ああ、自分の絵を虐コラされて筆折るのは折る作者が悪いわけですかそうですか
虐コラに限りなく近い自筆ならショックを受ける方が悪いですね
もちろんそれで誰かが処分されてないから完全にまったくの無罪ですね

全ては新Wikiにいながらもその環境を良しとしない人間が暴れてるだけですねそうですね

99774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 20:52:42 ID:PWFYctkMO
>>96への返答をいただけていませんね
ここは議論スレなので、最低限のやりとりを踏まないかぎりは
話を次に進めることができません

100774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 21:29:00 ID:q833T.SA0
>>98
まあ、もう少し落ち着かれてからレスすることを勧めます。

一応返答しておきますと、
pixivや餡庫、旧wikiでも規制されなかった事柄を
何故ここにおいてのみ規制する必要があるのか、
そのあたりを考えていただければな、と思います。

良い、悪いでなく、必要性の有無が今回の議題ですから
その辺りをお取り違えのなきよう。

101774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 21:31:27 ID:J.1GMfLY0
特定の管理人を持たない無法地帯ならともかく
管理人による管理がされる以上。行き過ぎた作品や外部作品を一方的に貶める○次創作等、個別に判断して処理する事は出来るのでは?
それとも管理人が必要無くなるほどの白黒きっちりつけたルール作りをしろと?

102774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 23:14:34 ID:2YLbMd.A0
>>101
「行き過ぎた」の基準を明文化する必要はある。
明確なルールが無ければ、俺ルールをさも全体の総意のように持ち出す奴がいるから。
勿論、その度に管理人がそんな奴をアク禁すればいいわけだが
SS作者からは事前に線引きが分かった方が好ましいはず

103774匹目のゆっくり:2009/10/29(木) 23:35:53 ID:mcMBI2YQ0
これはもう管理人さんのスタンス次第ではありますが
私としては、「管理人=ルールに則って管理する」であり「管理人=ルール」ではないと思います
ルールがはっきりしていても管理人がいなければ荒れる
管理人が不透明な基準で勝手に決めていたら某所のように荒れる
ルールの白黒をきっちりすることと管理人の必要性は別問題でしょう

他作品の貶めを完璧に根絶したい、というのであれば
いかに判別するか、そのルール案、履行のビジョンを出してほしい
私は、ここに限らず不可能だと思います、人間が管理するwikiの限界でしょう
グレーは全受け入れか全拒否しかない
ならばここでは全受け入れとしよう、ということです

いままで通り、wikiとしてできる限りのことをすればいいのであり
できないことを要求され、できなかったからといって
このwikiが至らないというわけではありません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板