したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【ラーメン】やる夫と薔薇乙女の自転車B級グルメ散歩【26杯目】

1 ◆nguiuAoQfI:2015/08/05(水) 21:57:55 ID:3VEBeAac0
..,,,
 : ゙゙"'ー-、,,
 : : : : : : : `゙'''ー-、,,,、               やる夫と薔薇乙女の自転車B級グルメ散歩 26杯目
: : : : : : : :       `゙'-、
 : : : : : : : :        `ー--,
     : : : : : 、: .      : : ゙ヽ、
      ::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:゙゙゙゙'''''''‐- 、 ,,,,,_
::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:`゙''ー-       _,,.--ー''''''"゙
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''"" ゙゙̄"'''''―-
''"''''"""''"""'''''"""''""''""",,,,-‐'゛'''''"""''""''''""''"''''""''"""'''''"""''""゙''、,,"'''''―--'''""''"''''"""''"""''''
..:ヾ:ヾ.ヽ.:ヾ:  ヾヾヽ.:ヾ ...ヾ.,. .ヽ.:,,,,-‐'゛,,,,-‐'゛ヾ:.,..ヽ.:ヾ .. ヾヾヽヾ. ヾ .. ヾヾヾ``'‐.``'‐.、ヾヽ..ヽ.:ヾ .
  ヾヾ      ヽ.:     ,,,,-‐'゛,,,,-‐'゛  ヾ ..    .,.ヾ.,.   .ヽ    .:ヾ:. ..ヽ``'‐.、``'‐.、    .:
  ヾヾヽ ヾ      ,,,,-‐'゛,,,,-‐'゛ :.,..ヽ.:ヾ .. ヾ      ヾヾヽ ヾ       ヾ.,. .ヽ.:ヾ:
     ヾヾヽ ヾ,,,,-‐'゛,,,,-‐'゛      ヾヾヽ ヾ         ヾ::.ヾヾ
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''""
;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:';';';::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:;';',: '::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.:;';';.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.

                                            ____
                                        ,.ィ:´.: : : : :`丶、
                                       /: : ,: : : : : : : : : : : \
                                      /: :ィ:/jハi: : : : : : : : : : : :.ヘ
         暑いけど最高だお                  'イ/彡イ-{ハ:{i:.、:.}!: :i: : : : : :i}
             ____                   _乂.イャミx、!ハトixL:_:}!: : : : :リ
           /⌒  ⌒\                 八{: :!弋ソ {' =ミ込xハ: : : :.;/
         ⊂。(゚>) (<゚)。つ                ヾ:i "" ,   弋ソメ`弋i ;イ
      ⊂ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ つ              }l:ヽ.  。  ""//: :イ从リ
     ⊂  |    /| | | | |     |  つ             リ八:>、 __ . .'イ: ィ1/ {′
        \  (、`ー―'´,    /                ′  "_´_}  /イ  "



前スレ
【ラーメン】やる夫と薔薇乙女の自転車B級グルメ散歩【25杯目】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1419322782/

○「100%自分用やる夫まとめ」さまでまとめていただています○
ttp://rusalka777.blog.fc2.com/

951名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:43:27 ID:eREouxJI0
個人でゲーセンじみた施設持ってる幻海はともかく
元妖怪の蔵馬もプレイ経験あるのが意外

952名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:43:42 ID:eREouxJI0
言うて蔵馬は、高校生まで庶民的な日本人として生きてきたからな
普通の子供を演じるためなら、ゲームぐらい普通にするだろ

953名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:44:07 ID:eREouxJI0
でも、実際、仙水がどうやって生計を立ててたのかって想像しにくいものがあるよな

954名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:44:23 ID:eREouxJI0
実際に音速とかで動けるバトル漫画のキャラがいてゲームをした場合、本人の体感速度とか反射速度なんかはゲームの限界を超えるよね?
自分ではものすごくゆっくり正確にコマンドを入力してるつもりでも、はたから見たらものすごい早さかもしれない

955名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:44:50 ID:eREouxJI0
「学校ダルいし、親ウザいから町中を妖怪で埋め尽くすわ」
「俺は能力で生き残れるから、他人がいくら死のうがどうでもいい」
「ひえっ……自分が死ぬのだけは嫌だ、お願いだから助けて」
割と同情の余地のないクズだぞ
無邪気で許されるレベルは軽々超えてる
仙水の洗脳といえばそれまでだけど

956名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:45:14 ID:eREouxJI0
想像力のないガキなだけだよ。
実際に自分のせいで出来た死体みたら罪悪感で潰れると思うよ。

957名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:45:37 ID:eREouxJI0
この後はまあ普通の人生歩んだろうな。
いい学校の上の成績だけどトップまではいかずな感じで。

958名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:46:02 ID:eREouxJI0
周りに利用されただけの、普通のひねくれた子供なんだなぁやっぱり

959名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:46:18 ID:eREouxJI0
天沼は普通の子っていうより、普通に天才だったと思う。大人でも分からんレベルのクイズを問題未表示で公式から割り出して正解できる小学生おらんわ。

960名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:46:37 ID:eREouxJI0
天才だったからこそ自分を特別と思い上がって、しかも本当に特別な能力を持ってしまったから舞い上がって、信頼してた仙水の精神誘導もあって仙水に加担してた

でも、根本的なところは周囲の普通の子供たちと同じだったという話さ

961名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:46:54 ID:eREouxJI0
高校生で名門校学年2位の海藤が圧倒されてたからな
多分遊び感覚で東大受かる系の天才児

962名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:47:32 ID:eREouxJI0
【幽遊白書】戸愚呂弟「ほう、テリトリー?オレが”あつい”と言ったらどうなるんだい?」→結果

963名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:47:57 ID:eREouxJI0
戸愚呂弟
「ぐわぁああああ!!」

これが現実な

964名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:48:15 ID:eREouxJI0
これ言い出したら全員完封できるやろ
黄泉はさすがに察知しそうやけど雷禅と躯はまず挑発に乗りそう

965名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:48:36 ID:eREouxJI0
こん時の飛影無能すぎだわ。安い挑発にのってるけどあんなんで魔界でよくやってけたな

966名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:49:05 ID:eREouxJI0
探し物しながら氷泪石なくして探し物2つに増やしとるからな

967名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:49:21 ID:eREouxJI0
海藤くん飛影から斬られる時内心ビクビクやったやろな
ワイなら漏らしとる

968名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:49:56 ID:eREouxJI0
ゲームのやつは蔵馬に負けたんやっけ
ゲーマーなの意外や

969名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:50:12 ID:eREouxJI0
蔵馬は何回負けても平気やけど相手は一度でも負けたら死ぬんやでって脅してなかったか?

970名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:50:50 ID:eREouxJI0
相手がガキやったのと、負けたら死ぬってのを知らされてなかったから
蔵馬がお前負けたら死ぬってこと気づいてる?え、知らなかった?ほーん、で?助かる方法?勝てばええやん?負けたらどうするって?知らんわそんなん
って言葉攻めして自滅させた

971名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:51:12 ID:eREouxJI0
【幽遊白書】1000年を超える因縁……蔵馬と黄泉の関係を120%ゆっくり解説

972名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:51:34 ID:eREouxJI0
これまで原作原理主義でアニメは全く観てなかったのですが、アニメで黄泉と蔵馬の過去や裏切り時の緊迫感・後日談をこんなに丁寧に描き切っているなんて知りませんでした。

「お前に会えてよかった」
1000年前にわたって続いた2人のピリオド、色々な想いがつまっていてとても素敵です。

973名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:51:58 ID:eREouxJI0
天才と安く言うのは嫌いだが、冨樫はマジで天才だと思う。
良い映画だけではなく、駄作の映画もあらかた見て勉強してたくらいだし。
キメラアントの話もそうだけど冨樫はダークな話を描くのが1番本領発揮してると思う。
仙水編から暗黒魔界の途中まではマジで神作だと思う。

974名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:52:15 ID:eREouxJI0
アニメ見てて黄泉が話が進むにつれて、抜けてるけど熱くて子煩悩なパパになっていくのが
黄泉本来の良くも悪くも愚直な部分と出会いを通じてマイルドに成長した部分とが合わさって
キャラとして完成したように思えた。江原正士さんの演技が黄泉のいいところを自然に引き出してたと思う。

975名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:52:41 ID:eREouxJI0
これだけ2人の心情を掘り下げた上で改めて読むと

「最悪の場合どっちにつく?」
「幽助(聞くなバカ)」

の場面がより好きになれる。

976名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:53:11 ID:eREouxJI0
蔵馬と黄泉は、時間が経って実力に差が出ても、蔵馬のほうが精神的に黄泉より上なんだろうな〜って当時は思ってた。
黄泉が3手先を読むなら、蔵馬は10手先を見据えてるような、圧倒的な強者感を感じてた。

977名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:53:53 ID:eREouxJI0
冨樫先生曰く……

「黄泉と蔵馬の関係を掘り下げると、少年誌ではちょっとアレな感じになってしまうので、はっきりとは描かなかったのですが、それをアニメ制作の方々が上手い具合に広げてくださり、感謝している。あの絶妙な描写はアニメならではでした」

だ、そうです。

978名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:54:28 ID:eREouxJI0
人間は旅行がすいらしいなって人間を知らなそうな発言なのに
その後にワイドショーとかいう庶民的な単語が出てきて読んでた当時フフってなった
黄泉さんどこまで人間を勉強したんですかw

979名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 18:54:48 ID:eREouxJI0
軀が幽助に「少なくともそこの男(黄泉)には負けるな」と言っていて、昔は『そんな無茶ぶりな…』と思っていたけど、
黄泉も吹っ切れて(殻を破って)強くなった状態で幽助と良い勝負をしたから、軀の知っている時代の黄泉だったら幽助でも倒せていたんじゃないかなぁ、とか思っている。

980名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:14:39 ID:eREouxJI0
【幽遊白書】浦飯チーム結成の原点・四聖獣を120%徹底解説【ゆっくり解説】

981名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:15:23 ID:eREouxJI0
青龍みたいにめちゃくちゃ強そうな登場をしたキャラが瞬殺されることでキャラの圧倒的な強さを印象づけるのは解体屋ジョネスとか団長の手刀を見逃さなかった人とか冨樫が多用する手法ですね

982名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:15:40 ID:eREouxJI0
弱そうな見た目の奴ほど強い鳥山明の手法みたいなもんか🤔

983名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:15:59 ID:eREouxJI0
ここの話1人1匹ずつ担当する感じがシンプルだけどタイマンが見れるから楽しかった

984名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:16:15 ID:eREouxJI0
朱雀の能力だけ見るとキルアとカストロを足しても再現不可能な強さなんだよな
具現化+操作+放出+変化の複合技とか、ハンター基準だとメモリの量がイカれてるし絶対時間なきゃ再現不可能なレベル

985名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:16:34 ID:eREouxJI0
原作だといつの間にか居なくなってたムルグはアニメだと幽助の命懸け攻撃の余波で消し飛んでたな。

986名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:17:07 ID:eREouxJI0
霊界が大義名分作りのために低級妖怪を捕らえて凶悪化してまた解き放つという事をしていまらしいし

妖魔街の面々って霊界にキャッチ&リリースされた妖怪達だったりして

四聖獣も「聖」の字があるところや
養殖人間のように人間を襲わない手段を構築していたり(北神すら人間食べてたのに!)
もしかしたら本来は良い連中だったりして

987名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:18:06 ID:eREouxJI0
幽遊白書

988名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:19:02 ID:eREouxJI0
…………美しい音色だろう

お前の彼女の葬送曲にと思ったのだが

早かったね
ちょっと予定が狂ってしまった


オレが四聖獣リーダーの朱雀だ

滅多にない機会だ
自分の彼女が殺される様をゆっくり見るがいい

989名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:19:21 ID:eREouxJI0
妖魔街に立つ迷宮城を根城にしている犯罪組織「四聖獣」のリーダー。
外見は金髪の美男子で、四聖獣の中では最も人間に近い容姿をしている。
赤く染められた髪が垂れているように見えるが、これは触角。彼の発動する強力な奥義をコントロールするためのもので、彼にとっては命そのものでもある。
そのため普段はダイヤよりも固い黒甲冑で覆っており、戦いの間も常にガードしている。

990名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:19:50 ID:eREouxJI0
言葉遣いは丁寧で、冷静沈着な性格。
詩的な表現を好んでいるが、かなりの悪趣味でもある。
幽助の大事な人が螢子だと知ると、自らの恐ろしさを思い知らせるために魔回虫で人間を操り螢子を惨殺しようとしていた。
自分の野望の達成のためには手段を選ばず、物事が予定通り進まない事を嫌う。
四聖獣のリーダーだが仲間意識は薄く、自分以外の全員がやられると「おろか者どもが…!!」と罵っていた。
鳥型のお喋りな妖怪・ムルグと一緒にいる事が多く、彼女によく情報収集を頼んでいる。

991名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:20:06 ID:eREouxJI0
シームルグ(Sweemurg)とは、イラン(ペルシア)神話に登場する、神鳥とも霊鳥とも呼ばれる巨大な鳥である。
セーンムルヴ(Senmurw)とも呼ばれる。

992名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:20:24 ID:eREouxJI0
イラン(ペルシア)神話は古代アーリア人やイスラーム成立時代の文学、英雄物語。
そして、世界最古の一神教であるゾロアスター教の3つが含まれる。
ゾロアスター教の教典「アヴェスター」では、サエーナ鳥(meregho saeno)と言う名前で呼ばれている。
サエーナには猛禽類という意味がある。
他の名前にシムルグともスィームルグ、またはズィムリクやジズと言う名前を持っている。

993名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:20:40 ID:eREouxJI0
鳥の女王と呼ばれ、五彩七色にゆらめく長い尻尾、猛禽のようなくちばし、冠羽のきらめき、
金色に輝く体に犬の耳とネコのように自由に出し入れができる、ライオンの爪を持つ。
尾羽は3つに分かれおり、翼や尾羽は燃え盛る炎のような形をしている。
その外見は巨大な猛禽類とも犬の上半身と孔雀の下半身姿をしてるとされる。
とても巨大な鳥で、その翼は世界を覆うとされ、鯨や象を餌にしたという。
ユダヤ教に登場するシズと言う鳥のように、世界が滅びるのを三度見ているほど長く生きており、
住処は元々はサエーナ木だったが、後に枯れさせられため、エルブルズ山脈のデマーヴァンド山に住むとされる。

994名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:20:56 ID:eREouxJI0
人語を喋り、智慧と優れた知恵をもつ鳥である。
ギリシャ神話に登場する賢者ケイローンのように、英雄の子を育てたこともある。

シームルグとある勇者の子供のお話
1000年もの長き間圧政を敷いた、蛇王ザッハークと戦い、それを討伐して作られたカヤーニー王朝。
このザッハークというのはゾロアスター教に登場した、アジ・ダハーカの化身とされる悪王である。
120年の統治をしたマヌーチヒル王の信頼熱き部下サームに男の子が誕生した。しかし・・・
その男の子は不吉と言われる白髪で、それを見た父サームは苦悩の果てに、その息子をエルブルズ山脈に捨てた。

その子供の名前は白髮児のザールと言った。

995名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:21:13 ID:eREouxJI0
赤子であるザールが天を仰いでは泣き叫んでいたところに、山頂に住み子育てもしていた霊鳥シームルグが現れた。
シームルグはザールを掴み上げ、そして自身の巣へと連れ帰った。
そして、シームルグはザールを育て、言葉や知識・信仰まで授けられてた、そしてザールは立派な青年に育った。
彼の父であるサームは息子を捨てた罪悪感に耐えられなくなり、遂に息子を探しに再びエルブルズ山脈に登った。
それを察したシームルグはザールへ父のもとへ帰るように促す。
最初はザールは拒んだが、シームルグに説得され別れを悲しみながらも、父の元へと帰った。
この際シームルグは、この羽根をもっていれば、私の守護のもとにあると自身の羽をザールに渡した。
後にザールは立派な王となり国を統治するし、ロスタムという子を授かった。
ちなみにそのロスタムはあまりにも巨大だった為に産まれる際に母体が非常に危険になった。

困ったザールは貰った羽を用いて母鳥を呼び寄せ、その助言に従いシームルグが調合した薬を用いて帝王切開を試みることになる。
鳥がどうやって薬を調合したかは不明



高名な鳥であるためゲームにも登場する。

996名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:21:33 ID:eREouxJI0
幽☆遊☆白書
朱雀(幽☆遊☆白書)の使い魔として偵察などを行う小鳥妖怪・ムルグが登場する。
朱雀への忠誠心は高いが朱雀同様(単独項目参照)に悪趣味。
幽助の最後の一撃の余波で朱雀と運命を共にする。

997名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:21:56 ID:eREouxJI0
四聖獣について
四聖獣はとても危険な集団であるため、霊界は彼らが魔界から出られないように人間界との境に結界を張り、彼らを魔界へ閉じ込めている。
元々は迷宮城しかなかったが、そこにいつからか逃亡者が次々と集まるようになり、今では誰も入り込めない悪党達の巣窟となっている。
そこの住人は四聖獣の命令には絶対服従で、階級を上げてもらうために様々な犯罪を行っている。

魔界の扉編にて、飛影の「(魔界を)迷宮城のあった場所と同じに考えない方がいい」という発言があったため、
彼らのいた場所は魔界と言ってもきわめて人間界に近い、霊界の管理下にある領域であったと考えられる。

998名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:22:39 ID:eREouxJI0
能力
四聖獣のリーダーだけあって他の3人とは一線を画す戦闘能力を持つ。
幽助との戦いでは、走るスピードに一瞬驚きつつも最初は右腕だけを使って相手をし、彼の猛攻を防ぎきっていた。
ただ、本来は近距離で放つショットガンを(全力だったとは言え)遠距離で受けても高確率で致命傷を負う程なので、耐久力はさほどない。
一方で渾身の霊丸ですら妖力を集中することで片手で弾き飛ばせるなど、技量は相当高い。
電撃を自在に操り、雷の力と妖気を合わせた強力な技を使う。無論肉弾戦でもかなり強い。
雷そのもののエネルギーも吸収できるが、放出しすぎるとエネルギーの残量が減るので度々雷を落とさないとあまり多用はできない。
これらの技は前述の触角によってコントロールされており、これが傷つくと精度が落ちてしまう。

後に仙水が「B級を境に妖怪は高度な知性を宿すようになる」と語っている事*1と、暗黒武術会終了時の飛影のランクがB級中位だというコエンマのセリフから察するに、彼のランクはB級下位程度なのかもしれない。

999名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:23:00 ID:eREouxJI0
暗黒雷迅拳
雷の力と妖気を合わせて妖雷波と呼ばれる闇のエネルギーを作り出し、それを帯びた指剣で攻撃する。
普通の人間なら触れただけで黒炭と化すほどの威力を誇る。
霊的な防御力のある者に対しても、かすっただけでも全身が猛毒入りの高圧電流を流されたような激痛を与える。

1000名無しのやる夫だお:2023/05/13(土) 19:23:19 ID:eREouxJI0
暗黒妖籠陣
自らを7つに分ける最高妖術。
こういう分身系の技のお約束として「どれか1つが本物」「分かれた事で力が分散する」というのがあるが、
この技で増えた朱雀は全員が本物で、力も朱雀と全く同じである。
しかも全員に一度に致命傷を与えない限り、致命傷を負った者も含む分身を吸収することである程度回復*2・再度使用することができるため、何度でも復活する。
実際(原作のみ)中心の朱雀にだけ服に色が着いているが、この言葉通り、服が白い朱雀がショットガンから生き残って再度使用している。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板