したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── 11

1 ◆DJ9upKlvS.:2015/01/07(水) 00:03:35 ID:cfR/QkaI0


                ,。of&∞ox。 ‐- 、
━━━━━━━ ,。f0乂二⊆ニ(f沁。 \  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              rfプ^´   `\  `゚ドx ‘,
              レ'    | ヽ \  Ⅵl | i    Qhrono Triigger……
             ,゚    /ト、l\l\ ∨ |-、|│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | l| | | | | }レく「__\∨ V}リl!     〜やらない夫の不思議な冒険〜
           { |{ |_LL{   ィ伐リカ∨ V l ゚.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             V从{lfr示l        V l|│ ',
            |∧  ヽ      |l |、 ∧
             |│゚ 、 ー ´   ' |l | \__,ノ´ ̄ヽ
 ;~'',;:; : ;: ;:; ;~'',;'' ;~   | l   > 。.__/、 .|l | r':::l:::{
  ;';,''~; '';,'';,''~; '';,'    | |   |│ _/{  |l |:::::::l:::|
  ; :..';,''~; '';,'  ...~;:   | |  l| |/{:::::{:::::`Y|l |:::::::|:::V     .
'~; '';,'  ...~;:;:;,  :    | |  l|│ V:::::::::::::::|l |::::::;L::゚。    。
  ;';,''~; '';,''~; ;:;ノノハ  | |  l|│  ∨::::::::_::|l |::/:::}:::::ir┬n人
  ; :..';,'ノノハハl;:彡   | |  l|│  /7 ⌒ヽ:|l |:::::::|::::〈[レ-┴く〉
 ハハl;:彡'´___、   | |  l|〔{匚{::{:::::::::::::i:|l |::::::|::::::ノ|::::::::::::|
  ; :..';,',ryv=yv.x'’   | |  l| |::八::';::::::::::'^|l |ヽ:::/::_!:::::::::: |
'~; '';,'....!:!|:! i ! | ;!:゚   |│ /| |::::::::\::::ノ::::|l |::::::::{::::ノ|::::::::::::i
  ;';,''~; '゚! |:! i ! | ;!゚    | | /│ l|::::::::::| `ヽ:::::|l |:::::::ハ::::::l::::::::::::l
  ; :..';,.゚i :| ::! 川 !゚    | |l{ | l|::::::::::! l| |lNl |::::::::::}::::::}__::::::::l
  ゞ.  :|i;|..|.i :! :i;!゚.   | |l! l l l:::::::::| l| |l |l |::::::::::|:::::::V::::::∧  _,rー┬- 、
 l|..  |:.|川 :!:i:!|゚. :   | l|  l l l::::::::l l| |l リノ}:::::::::|:::::::::V::::::∧  : :. ...|!
  /i、.....|;.|川:/:!: !.゚   乂\ \l|:::::::l リ 乂´ 〈:::::::::::〉:::::::_V:::::::∧   : :.      ∧
 ・;:',、___!  ! :!:i..」__.     i   __|::_:_|__   __,人::::::ノ::/:::::V:::::::∧    :.    / iト、.
  二=-j__,:!:i ...  __rvf込廴入廴込厂}:_\: ̄\::::::::::V:::::::::';\   ̄ ̄ ̄ ̄
   ´' −---  , '´     /      廴{う_〕_:::::ヽ:::::::ヽ:::::::∨:::::::゚,:ヽ
     ̄     i    ノ  〈     /  廴{ソ}_::::::::::::::::::::::::::::::∨:::::::',::}
   ―=     j       ゚.        辷し'^}:::::::_::::::::::::::::::::∨::::::∨
        。       | ゚,      ヽ__廴に入:::::::::::::::::::::::::::::∨::::_∟
   ┌─----゚     jー‐。       ∨し辷j人:::::::::::::::::::::::::::::Y´__>、_
   └ァ‐r --′    / j|__‘        l__廴八___)::::::::;-―‐一'^ー‐一'’ー一’=
    乂ノ三,′     .'Τ ̄ ‘,       |  廴ノ に):/_____|
       ,′     ′|  l|  ゚       l  {こ)込jf⌒ヽ三三三三三三三三三
       ′    /    l|.   。         し'⌒´.乂_ノ
        ,     /  .|  il.   ',      l
       ′    ,′ .│ l!   ゜    │
      ,      '     ̄     ゚,     l
   _  ,′   /              ‘     l.
  ( ⊂ニ , ___,′三ミヽ.          ゚,
  ー=ニ __ 三二 彳         ゜    l.        |_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


.

951名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:40:33 ID:q66SWO9U0
諸侯聞之曰「西伯蓋受命之君」
(『史記』巻四、周本紀)

952名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:40:49 ID:q66SWO9U0
曹操は「自分の代で天子になることはない」と同時に、「次の代には天子になるだろう」との意味を込めていたと解釈できるだろう。

953名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:41:13 ID:q66SWO9U0
曹丕が即位する際、多くの者が「魏王曹丕こそ天命が降りた新たな天子であり、その「しるし」が預言や天文に出ている」と証言している、という体の上奏がされているのであるが、その中の一つに「当塗高」というのがある。

954名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:42:03 ID:q66SWO9U0
これは「代漢者当塗高」という讖書の預言のことと思われ、それは以下のようにこの当時各地で意識されていた謎の預言であったようだ。


帝患之、乃與(公孫)述書曰「圖讖言『公孫』、即宣帝也。代漢者當塗高、君豈高之身邪?・・・(後略)
(『後漢書』列伝第三、公孫述伝)

典略曰、(袁)術以袁姓出陳、陳、舜之後、以土承火、得應運之次。又見讖文云「代漢者當塗高也。」自以名字當之、乃建號稱仲氏。
(『三国志』巻六、袁術伝注引『典略』)

この預言は光武帝が公孫述に対して語っているところから考えると、どうやら後漢成立前後には早くも知られていたようで、袁術が即位の際の理由づけの一つとしたことは有名である。

955名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:42:32 ID:q66SWO9U0
名と同じ字はつけないのでは

956名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:43:19 ID:q66SWO9U0
当時この手の預言は、信じない者もいただろうが、即位の時にも根拠の一つとしては数えられる程度には意味を持っていたことは冒頭の曹丕の時の例からもわかるだろう。

957名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:43:48 ID:q66SWO9U0
時人有問「春秋讖曰代漢者當塗高、此何謂也?」(周)舒曰「當塗高者、魏也。」
(『三国志』巻四十二、周羣伝)

(譙)周因問曰「昔周徴君以為當塗高者魏也、其義何也?」(杜)瓊答曰「魏、闕名也、當塗而高、聖人取類而言耳。」
(『三国志』巻四十二、杜瓊伝)


だが、よく考えてみると、「当塗高」を「魏」のことと考え、「漢に代わるには魏である」とするのは、明らかに曹操が魏公になる以前からあった解釈である。

958名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:44:02 ID:q66SWO9U0
また、そもそも「魏」という字は「高い」の意味であるのだから、「当塗高」の解釈として「魏」が出てくるのは特別優秀な学者に限らずとも、まあ十分考え付く範囲内であったと思われる。

959名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:44:16 ID:q66SWO9U0
つまり何が言いたいかと言えば、曹操が「魏公」になる段階で、既に「代漢者当塗高」の一つの解釈として「魏」が存在していたのはまず確実だ、ということだ。

960名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:44:30 ID:q66SWO9U0
となると、曹操が封建される地の名前として「魏」を選んだのは、単に冀州を地盤としていたからということではなく、「代漢者当塗高」という当時の有名な預言に曹操を適合させるという、いわば「即位のための準備」として必要な措置であった、ということになるのではなかろうか。

961名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:45:24 ID:q66SWO9U0
彼は献帝が長安にいた時代、危険を顧みず上計吏となって長安へ至ったことで陳留太守に抜擢された。

962名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:45:36 ID:q66SWO9U0
この時期はいわゆる反董卓の諸将が長安政権に反旗を翻していた頃であるから、そういった連中によって事実上占拠されている兗州陳留郡へ長安政権に任命された太守が赴任するということは、それだけで命の危険があることを意味する。

963名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:45:50 ID:q66SWO9U0
そう考えると、これは抜擢されたとも言えるが捨て駒として大勢に影響ない程度の人間を選んだとも取れる。

964名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:46:13 ID:q66SWO9U0
山陽公載記曰、王聞王必死、盛怒、召漢百官詣鄴、令救火者左、不救火者右。衆人以為救火者必無罪、皆附左。王以為「不救火者非助亂、救火乃實賊也」皆殺之。
(『三国志』巻一、武帝紀注引『山陽公載記』)


魏王曹操が吉本らの反乱で股肱の臣王必を失った際の話。


曹操は漢王朝のある許県で起こった反乱について、漢の大臣たちを自分の領土である魏国の都である鄴へ召し出してから消火活動に従事したかどうかを聞いてきたという。



これは京都で起こった逆クーデターに対して幕府のある鎌倉まで公家を呼びつけて処刑したようなものだと考えてみたら、割ととんでもないことだったんじゃなかろうかと思った。

965名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:46:31 ID:q66SWO9U0
後漢の献帝が長安から洛陽へ至る際、侍中で太史令の王立は天文の動きから献帝に黄河を渡らないよう勧め、洛陽へ至った。

966名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:46:57 ID:q66SWO9U0
その後、おそらくは曹操が献帝の「保護」に動いた時のことと思うが、王立は皇族の元締めである宗正劉艾に「天文を見ると漢は終わって晋・魏の方から新たな天子が誕生するよ」と言い、更には献帝に対しても「天命はずっと続くものではありません。火徳の漢に代わるのは土徳です。漢を継ぐのは魏、天下を安んずる者は曹姓でしょう。」と言ったという。

967名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:47:11 ID:q66SWO9U0
曹操はそれを聞くと、王立に対し「あんたが忠義者だとは知っているが、天の道というのは深遠なものであるから、そういうことは言わない方がよろしかろう」と伝えた。

968名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:47:33 ID:q66SWO9U0
侍中であった者が皇帝に面と向かって漢王朝終了のお知らせを言うというのはもう相当な事態である。

969名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:47:46 ID:q66SWO9U0
魏王曹丕が禅譲を受ける際の儀式の一部。
即位を渋っている(ということになっている)魏王に対し、「ほら、魏が漢の次の王朝となることはこんなに予言されているんですよ!」と示すというもの。
まあ茶番といえば茶番である。

970名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:47:57 ID:q66SWO9U0
太史丞許芝條魏代漢見讖緯于魏王曰・・・(中略)・・・春秋漢含孳曰『漢以魏、魏以徴』春秋玉版讖曰『代赤者魏公子』春秋佐助期曰『漢以許昌失天下』故白馬令李雲上事曰『許昌氣見于當塗高、當塗高者當昌於許』當塗高者、魏也。象魏者、兩觀闕是也。當道而高大者魏。魏當代漢。今魏基昌于許、漢徴絶于許、乃今效見、如李雲之言、許昌相應也。・・・(後略)
(『三国志』文帝紀注引『献帝伝』)

971名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:48:18 ID:q66SWO9U0
その中で、いくつかの預言書(緯書)が引用されているわけだが、その中にはかの有名な「当塗高」もあった。
これは遅くとも新末には知られていた預言である。
「漢の次の王者」に関する預言としては最も有名なものだったかもしれない。
流布から二百年が経過していても、まだ漢が滅んでいないので、この預言はこれから成就されるべき「現役」の預言なのだ。
当然曹操や当時の群臣たちも知っていただろう。

972名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:48:29 ID:q66SWO9U0
そして、名目上は「魏」という国号は献帝が曹操に授けたことになるが、実態は曹操の側が選んだことは誰が見ても明らかであろう。

973名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:48:47 ID:q66SWO9U0
曹操政権は自ら「漢の次の王者」についての預言に合致するよう国号を選んでおいて、後から「ほら、有名な預言「当塗高」は魏のことですよ。預言されていた次の天子こそ貴方なのですよ」と周囲に言わせるようにしたのだろう。

974名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:49:04 ID:q66SWO9U0
楚王彪字朱虎。建安二十一年、封壽春侯。黄初二年、進爵、徙封汝陽公。三年、封弋陽王。其年徙封呉王。五年、改封壽春縣。
(『三国志』巻二十、楚王彪伝)

魏の曹彪(曹操の子)は、黄初3年に呉王になっている。

975名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:49:20 ID:q66SWO9U0
是月、孫權復叛。復郢州為荊州。帝自許昌南征、諸軍兵並進、權臨江拒守。
(『三国志』巻二、文帝紀、黄初三年十月)

この年、呉王孫権が背いた(魏視点)という事なので、曹彪が呉王になったというのはこれを受けて孫権の代わりの呉王にした、という事だろう。

976名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:51:53 ID:q66SWO9U0
そしてこの時、孫権の呉王国を分解したとかいった記事などがない。明記されていない以上、無いとも断言はできないものの、孫権から王国を取り上げる措置は、この曹彪封建だけで十分だったのだろう。

977名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:52:11 ID:q66SWO9U0
そして、他の王の例から見て、曹彪の呉王国もおそらくはあまり大きな領土は持っていなかっただろう。という事は、曹彪の前の呉王であった孫権の呉王国も、小さな王国だったんじゃないだろうか、と思う。

978名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:52:55 ID:q66SWO9U0
江表傳曰、(孫)權羣臣議、以為宜稱上將軍九州伯、不應受魏封。權曰「九州伯、於古未聞也。昔沛公亦受項羽拝為漢王、此蓋時宜耳、復何損邪?」遂受之。
(『三国志』巻四十七、呉主伝注引『江表伝』)

魏が孫権を封建した呉王国が他の諸侯王(曹操の子)と同様の小さな王だったとすれば、この話の様相も変わってくる。

979名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:53:23 ID:q66SWO9U0
上將軍九州伯

980名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:53:44 ID:q66SWO9U0
孫権の群臣が魏の封建を受けるな、と言ったというのも、孫権が関中ではなく漢中だけを与えられた劉邦に自分をなぞらえたのも、呉の人間からすると納得いかないくらい封建の領土が小さかったのではないか。

981名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:54:01 ID:q66SWO9U0
「自分も劉邦のように本当ならもっと広大な土地の王になれるはずだったのに」という想いが共有されているからこそ、孫権も臣下の説得のために劉邦を持ち出すのだろう。

982名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:54:33 ID:q66SWO9U0
なお、江表全域の牧、および交州の事実上の支配権を公認された事になるので、官位や権限という面だけならこれ以上ない位のものを与えられている。問題になり得るのは爵位か領土という事だ。

983名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:54:56 ID:q66SWO9U0
実際の領土としても、曹操の子と同等にしか扱われていないという体面の点でも、小さな呉王国というのは孫権主従には納得がいかない封建だったのではなかろうか。

984名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:55:33 ID:q66SWO9U0
何しろ曹操の魏国は10郡分の領土があった。孫権主従としてはそれと同等に支配圏全域の王になれると思っていたのではないだろうか。

985名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:55:49 ID:q66SWO9U0
それに対し、魏は牧位によって支配は公認したが、大部分は世襲は認めなかった、という事になる。

986名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:56:03 ID:q66SWO9U0
何となくだが、そんな風に考えてみた方が孫権主従の動向が納得いくような気がする。

987名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:56:23 ID:q66SWO9U0
孫登字子高、權長子也。
魏黄初二年、以權為呉王、拝登東中郎將、封萬戸侯、登辭疾不受。
是歳、立登為太子、選置師傅、銓簡秀士、以為賓友、於是諸葛恪・張休・顧譚・陳表等以選入、侍講詩書、出從騎射。
(『三国志』巻五十九、孫登伝)

988名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:56:37 ID:q66SWO9U0
孫権が曹丕によって呉王に封建された時、孫権の長子である孫登は東中郎将の官位と万戸侯を与えられたが辞退したのだそうだ。

989名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:57:06 ID:q66SWO9U0
孫登は同じ年に王太子になっているのは、孫登が後継者かどうか不明瞭だったために万戸侯に封建されそうになるなどの要らぬ混乱を招かないようにと決められたという事なのかも。

990名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:57:37 ID:q66SWO9U0
孫権が呉王になったころの孫登(まだ少年)は、長子という点では後継者候補と言うべき存在だったはずだが、その割に孫権からも魏からもそういう扱いをされていないように見える。

991名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:57:51 ID:q66SWO9U0
やる夫は能力者ですが、そんな事より腹が減ったそうです 2スレ目

992名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:58:08 ID:q66SWO9U0
CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── 11

993名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:58:26 ID:q66SWO9U0
CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── 11

994名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:58:38 ID:q66SWO9U0
CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── 11

995名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:58:49 ID:q66SWO9U0
CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── 11

996名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:59:01 ID:q66SWO9U0
CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── 11

997名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:59:23 ID:q66SWO9U0
CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── 11

998名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:59:33 ID:q66SWO9U0
CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── 11

999名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:59:46 ID:q66SWO9U0
CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── 11

1000名無しのやる夫だお:2025/03/31(月) 12:59:56 ID:q66SWO9U0
CHRONO TRIGGER ──やらない夫の不思議な冒険── 11




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板