したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

やる夫は童貞社長のようです 第8営業所

1 ◆G/iibB1lH2:2013/10/13(日) 21:32:37 ID:00gvLndo0

┌─────────────────────────────┐
│【前スレ】                                     │
│ やる夫は童貞社長のようです 第7営業所                  │
│ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1335272197/   │
│                                           │
│ 【当スレまとめサイト】(感謝!)                         │
│ ヌーそく 様                                     │
│ http://gnusoku.blog41.fc2.com/                         │
│                                           │
└─────────────────────────────┘


                   ソミ~           ~゙'ミ、
                 xミ~゙               ヽx
                彡                   ゙ミ
               ノミ r=-:、    ,.;っxフミヾ、 U    ミ
               彡 / ,,u. "''''リ''""     リ、      ミ
               ミ 丿;;;__―--‐''''' ̄'''‐''' ̄  "''‐t、   ミ
               ミノ-、,.,, ̄"T'て ̄E-、_,,r--、,   ミ  ゙xr;、
              r=l ,.,,_,r,=ヽ (  ( /''゙゙'―‐''゙゙ ̄~~゙''  ゙;、 / /l
              l 'i' 、 丶ヽ'i ':  'i / /L,.,.;.,.;,.,.,_;/ ノ  Lノ レ 'i.
                l l‐-、' ,.,.;.,.;_ヽ  ノ   ,;;;;;;;;;;;;;;;;;-二、   E二/
                'i lヽ二;;;;;;;;;;; ヽ  l r=' '''''''''''゙゙--、''-、=   ) /ヽ
               ヽ lr-,r""y ヽ,i ノ リ  _ェ―-、 二 ヽ   (_ノ      こ、今度こそ最終スレでしょッッ!!
                 V / ,イ ,r- l  !  _ '―‐-、ヾ、ヽ U l丶
            r-'''"゙゙入 ノ,i"/゙i'゙'l i..:'~゙) ゙'‐r=ハ‐、,ヽヽ    l
 r-'゙゙ ̄ ゙゙̄''―、_/゙   _ノ リi゙ (<ト_''(_,>''゙,、rヘ7_,l‐'゙  ヾi    ノ\
''゙      ___t|_r==―'゙~入l ! ゙'-l┬┬┬l_!-'゙~    ノ l、  ,r'―、
            |     / \ ゙i゙、  ̄ ̄ ̄        / / ゙ /
       ∠_」゙   . : / ゙̄\゙i゙i  _r-、 __ ,―‐、,、_/ / /、
           ゙\-'"      ヽ i ├l'゙ ̄ .:゙   rf/ /  /\_   _
          ,,.―'゙ヽ、      ノヾi'fユ___ _、rF/ /_ノ゙   ゙゙"ブ
        /      ヽ    ノ  ゙iゞ-゙-'-'-'゙'-'-'゙ /'゙    /
       . :゙   u.   ゙丶、/     l゙'-'゙ ゙̄'―-'゙ 人   /
      /           \    l゙J( 'ー,`)し__/  ゝ'"
   __」゙              `ヽ、<`'‐-----'゙  イ"
     |                  `ヽ、   r-'゙

971名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:19:02 ID:OlO2bb1U0
エリート層はこんなもん
雇われは家庭的

どこの国もだいたいそうだろ

972名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:19:22 ID:OlO2bb1U0
本能的に、自分以外の誰かの子どもは敵。

973名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:19:43 ID:OlO2bb1U0
そんな・・・!!
欧米では残業もなく家庭優先で問題なかったはず!!

974名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:20:00 ID:OlO2bb1U0
産休取る女性が言われてた事を男性も言われる時代になったって感じやね

975名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:20:16 ID:OlO2bb1U0
男は、生理がつらいと言われれば大変だね、
あるいはハラスメントにならないように気をつけないと、
となるけど、女の場合、
なまじ自分が生理が軽いからと大げさに言っているのだと信じて疑わない、
あるいは重かったけど自分も苦労したのよ!的なのが居てもう最悪よ

976名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:20:28 ID:OlO2bb1U0
女性経営者が本音では女を雇いたく無いとつぶやいたら
猛バッシングを受けたのを思い出した
建前は平等だけど本質は女への優遇になるから余裕が無い中小だと難しいんだろうな

977名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:21:12 ID:OlO2bb1U0
女性経営者が本音では女を雇いたく無いとつぶやいたら
猛バッシングを受けたのを思い出した
建前は平等だけど本質は女への優遇になるから余裕が無い中小だと難しいんだろうな

978名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:21:26 ID:OlO2bb1U0
各家庭いろんな事情あるし人によってはそんなん言われたら思い切り地雷踏む可能性あるのに言えるのは凄いと思う
てか普通にハラスメントやろ

979名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:21:41 ID:OlO2bb1U0
「そうですね」で全部終わる
女の嫌味は大体論点ズレてるから聞いてるふりだけしてれば良い

980名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:22:08 ID:OlO2bb1U0
それやって散々パワハラモラハラ以下略言われてきたのが男性管理職達
そのポジションを女がやるようになって結局同じ感想持って言うんだね
と思いました。

981名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:22:30 ID:OlO2bb1U0
男は会社がそういう方針なら従うし、働き方改革ってんでそれも仕事のうちだと考える。
でも女ってかなりの割合で自分の考えで動く奴が多くねえ?これもガチで本人は会社のためにと思って言ってるよ。
男の無能って何もしないからまだマシなんだけど、女の無能ってサボってると思われたくないのか勝手な事をしてたりする。まじ迷惑。

982名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:22:41 ID:OlO2bb1U0
まともな人なら上役になったら家族の安定が仕事に繋がるとよく解ってるからそうはならねえよ。自分も通った道だからな。
そう考えるのは独身やバツついてる奴だ。現にブラック企業の独身率はすげえ高いぞ。

983名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:22:59 ID:OlO2bb1U0
まともな人なら上役になったら家族の安定が仕事に繋がるとよく解ってるからそうはならねえよ。自分も通った道だからな。
そう考えるのは独身やバツついてる奴だ。現にブラック企業の独身率はすげえ高いぞ。

984名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:23:20 ID:OlO2bb1U0
Q:アメリカは自由と平等の国と言われてる。何故?
A:自由も平等も存在しないから。そうだったらいいなぁ、という願望。
同様の例に「微笑みの国タイ」「花の都パリ」「紳士の国イギリス」等が有る。

985名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:23:48 ID:OlO2bb1U0
インドITエンジニア、9割が「米独より年収低くても日本で働きたい」「生活環境の良さ、治安、安全面が良い」「アニメがある」

986名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:24:00 ID:OlO2bb1U0
インドのIT人材、9割が「米独よりも年収が低くても日本で働きたい」と回答

「米独よりも年収が低くても日本で働きたいか」との質問に対しては「はい」との回答が9割近くを占めており、インド人学生には「日本は報酬を超えた魅力がある」と映っているようだ。

「日本の賃金が米国やドイツと比べて安いと感じる」と答えた人に対して、「それでも日本で就職したいか」と質問したところ、「はい」と回答した人は87%に達した。「いいえ」との答えは13%にとどまった。
「日本で働きたい」と答えた人に対して理由を尋ねたところ、最も多かったのは「仕事のやりがい」で64.5%(複数回答)。次に多かったのは「アニメーションなどの文化」が60.3%だった。「治安・安全面」の54.9%が3番目で、日本の生活環境の良さを理解して就職を希望していることがわかる。
詳細はソース 2024/5/14

987名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:25:14 ID:OlO2bb1U0
そんなものはない

988名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:25:31 ID:OlO2bb1U0
スクエアがファイナルファンタジーで天下取れたのはインド人プログラマーのおかげ

989名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:25:45 ID:OlO2bb1U0
ナーシャってイラン人だぞ

990名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:25:56 ID:OlO2bb1U0
ナーシャってイラン人だぞ

991名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:26:07 ID:OlO2bb1U0
プログラム組むのなんてほんの少しで、仕様書とテスト仕様書とテストとエビデンス作りが仕事のほとんどだぞ

992名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:26:33 ID:OlO2bb1U0
IT技術の仕事のレベルが低いし英語力も低いから仕事でグレームすら日本人出せないから楽なんじゃない?だいたい仕事面の理由が無い時点で本音隠してるよ。

993名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:26:48 ID:OlO2bb1U0
年収低くてもってのがね。その程度のレベルの仕事ってインド人の方が自覚あるんだろうな。仕事のレベルが低い割には年収が高いから日本で働きたいって本音が隠れてるな。

994名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:27:25 ID:OlO2bb1U0
米国、人件費高騰のためユニークなレジ係登場 レジ係を外国から海外リモート雇用 時給はわずか3ドル 日本へ進出も検討

995名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:27:37 ID:OlO2bb1U0
動画 人件費高騰で…レジ係は「地球の裏側」からリモート 給料わずか3ドル 米NYの店にフィリピンから 最低賃金は適用外

996名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:40:11 ID:OlO2bb1U0
人件費が高騰しているニューヨークでは、対策としてユニークなレジが登場しました。通称「地球の裏側のレジ係」。このシステム、日本進出も計画されています。
こちらは、ニューヨーカーに人気のラーメン店。入り口で出迎えてくれるのは、リモートスタッフのロミーさんです。

人数を確認して座席を案内したり、人気メニューを紹介したりするのが仕事です。ただ、モニターの中から話しかけると「絵がしゃべった!?」と驚かれることも。

実はロミーさんがいるのは、ニューヨークとは12時間の時差があるフィリピンの自宅。文字通り「地球の裏側」で働いているのです。
システムの運営会社は日本への進出も検討しています。
法律で定められているニューヨークの最低賃金は時給16ドルですが、フィリピンにいる従業員には適用されず、給料はわずか3ドルだということです。

ただ、ニューヨークで最低賃金を引き上げる活動をしている団体は、地元労働者の賃金の引き下げにつながりかねないと懸念しています。

レイズアップ・ニューヨーク タル・フリーデン氏
「今までにない現象です。もし、これが広がれば、ニューヨークの労働者にとって悲惨な影響が出るかもしれません」

“リモート・レジ”の運営会社は、年内に100軒以上の店舗でシステムの運用を始める計画だとしています。

詳細はソース TBS 2024/5/14

997名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:40:40 ID:OlO2bb1U0
人件費が安い国になってて草

998名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:40:58 ID:OlO2bb1U0
需要が作れないから物価を上げて賃金上昇などと
言っている

賃金が10倍になっても価格が10倍なら生活は豊かには
ならない。小学生でも分かる話

999名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:41:23 ID:OlO2bb1U0
これはレジだけで済まないだろ
AIより脅威だしロボットを使えば発展性もある

移民と違って治安の悪化もない

1000名無しのやる夫だお:2024/05/17(金) 07:42:09 ID:OlO2bb1U0
【サウナ】おじさんたちが来なくなって…「サウナブームのピークは終わった」火付け役が語る「切実な原因」と「次の一手」
1: テイラー ★ 2024/05/12(日) 08:45:49.82 ID:??? TID:taylor
収束を迎えつつあるサウナブームを前に、温浴施設サイドがどのような取り組みをしてユーザー確保に勤しむのか、またブームの再燃は起こりうるのか。

実は業界内ではじわじわと2017年ぐらいから「サウナブームが来るよ」というのは囁かれていたんですけれど、大きく変わったのは間違いなくドラマ『サ道』の初回放送ですね。

このドラマのラストには、主人公が立ち寄った温浴施設の支配人に、施設の成り立ちについて質問するシーンがあるんですが、これに触発されたのか、来訪する若いお客さんから「お店がどういう考えを持っているのか」という根本的なことを聞かれることが増えました。

もちろんそれまでも、
(抜粋)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板