レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
やる夫の競馬物語 『原案:WinningPost』 その17
/: : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ.
/: : : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : |\: : : : : /| : : : : : : : : : : : : : : :ヽ.
/: : : : : : : : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |、、.\,,/,,__|: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ.
/ : : : : : : : : /: : : : : : : : : :/!: : : /:/ |: : : :|゙` ´´ |:ト、: : |: : : : : : : : : : : : :ヽ.
/: : : : : : : : :/: : : : : : : : : :/:::|: : /:/ /i: :/! | |:|:::|: f、: : : : : : : : : : : : :ヽ. 【やる夫の競馬物語】
|: : : : : : : : :.|: : : : : : : : : /::::::|: /|:.|:::| |:/::|:.| |:|:::`!:.| |: : : : : : : : : : : : :.ハ
|: : : : : : : : :.|: : : : : : : : /.::::::::|:/ |:f:./ ||:::::.!:! !:fl::::|:.! |: : f、: : : : : :|: : : l: ハ 『第三部 町で一番の美女』
|: : : : : : : : :.|: : : : : : : /:::/|::::レ j:::/ .|:::::::::| リ|::::レ_ |: : |::!: : : : : |:: : :.ト: :|
|: : : : : : : : :.|: : : : : : :.|::::|`|:::/ ̄|::ト--|::::::f:| |ムソ::/´ |: :/::|: : : : :.:|::|: : | |:.! 『第二章 ディープインパクト』
|: : : : :γ¨ヽ!: : : : : : :.|:::| |/ー─ゝ‐‐ュ、:::|ハ ̄ /´¨ソ―、|::l 〉:!: : /!: :|::|: : ハ:|
|: : : : l´`ヽj: !、: : :、: :.:|:.リr'ィ'!´ ̄ ̄ ̄ヽヽ! ヽ 戈!r‐、:| .リハ:.!: :.!::|: :|::|: : ! |l
|: : : : | f |: |::!: : :!\j:|く!´ |:fi´迂允r l ヽ r 炒少!ノ ハ:|: /:::|: j::j: :/ リ
|: : : : | 弋|∨|ヽ: :、::::ヽ ヽ. し|:::::んノリ ! | |:::::リ/ ム::/:/:::::∨||:レ'
|: : : : ゝ. |::::::!::ヽ: 、::rハ ヽウ、こけ ノ オ_ケ /::/イ::::|: /j:リ
|: : : : : ヽ j::::::ハ::::ヽ.:::::lゝ、  ̄ ̄  ̄ _jノl: :j:::::リ // この物語はフィクションです。
|: : : : : : :\!:::::ハ:::::fヽ.:、 , ' ∧リ::|:::::/ ノ
|: : : : : : :|: : |:::::::ハ::::l:::::f` ∧|:ノ:,イ 実在の人物、団体、制度、
|: : : : : : :|: : |:、::::::ハ:、:::| ∧::ナ': :|
|: : : : : : :|: : |::ヽ:::::::::::`:|ヽ _ /::::::::|: : : | その他一切とは関わりありません。
|: : : : : : :|: : |::|: ヽ:::::::::::ハ .> '¨´ /::::::::::イ: : : ::|
ハ ..: : : : :|: : |:ハ: : ヽ::::::ハ. >. /::::::::::::::ノ|: : : : |
ハ: : : : : : : : : :ハ: : :ヽ::::ハ. `¨ rー‐<:::|::::::::::::::/:::|: : : : | 合いの手、ツッコミ歓迎中。
ハ: : : /: : : : : : : ハ: : : :ヽ:::ハ`ー- |\__::::::j::::::::::::/: :ハ: : : : |
ハ: : /: : : : : : : : ノ∨: : : :ヽハ ` ー--.....____jノ `!:::∨:::::/: : |ハ: : : ::|
∧: : :/: : : : : : / ∨: : : : ハ r'^イ、 ト::|:::ノ: : : |:ハ: : ::|
∧: : /: : : _,.イ ∨: : : : ハ r───ム=-レ´ニニ、'!': : : : : ト、::∨:.|
∧: :ノ ∨: : : :ハ//´ ̄フ / ∧\ j ∨:: : : :l ` ー-
まとめサイト様 敬称略
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか? http://yaruok.blog.fc2.com/
嗚呼! やる夫道 http://gokumonan.blog87.fc2.com/
前スレhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1368931809/
ヒトラーが使った4つの演説(プレゼン)テクニック
①:必ず夕方に演説(プレゼン)をする
②:短く、具体的なキーフレーズを掲げ、何度も言う
③:言葉以外にも沈黙やジェスチャーを駆使して注目を集める
④:人の心を動かすストーリー構成や演出を欠かさない
黄昏時効果
黄昏時効果とは、人間の思考や判断能力は、夕方になると疲労や周囲の暗さなどが相まって低下することを指します。
ヒトラーは、思考力が鈍ることで周囲の意見に巻き込まれやすい黄昏時に演説を行うことで、自分の意見は正しいと大衆に思わせていたと言われています。
黄昏時効 (Twilight effect) とは、光の照射量が減少する黄昏時間帯に人々の感情や行動に対する影響を指します。これは、光の照射量が減少することにより、人々の体内でメラトニンの産生が促進され、リラックス効果や睡眠効果などが生じると考えられています。
単純接触
単純接触とは、演説中に同じフレーズを何度も繰り返し語ることを、心理学では単純接触やザイアンス効果と呼びます。
大衆に自らの意見を覚えこませるために、特定のフレーズを繰り返し与えることで、そのフレーズの警戒心を解き、逆に好意を抱かせるテクニックを駆使しました。
さらに、同じテーマを違う角度や、違う言い回しで繰り返し訴えかけることで、大衆を飽きさせないようにしていました。
誤前提暗示
誤前提暗示とは、それ以外の選択肢もあるにも関わらず、与えられた選択肢の中で、物事を判断してしまいやすい心理状態のことを誤前提暗示と呼びます。
ヒトラーは、大衆に対して二者択一法も頻繁に行いました。
例えば…
「戦争か平和か」
「ユダヤ人に支配されるままなのか。それとも皆殺しにするのか。」
など、極端な選択肢ではありますが、まるでそれ以外に選択肢はないかのように大衆に迫り、誤前提暗示の心理状態にしていました。
したらば掲示板
[ 板情報 | 同人/コミケ/二次創作 ]
【ニュース】【前澤探検隊!】タンザニアで野生のライオンを追う!
やる夫板II
やる夫を楽しみましょう。
要望があれば連絡スレッドへお願いします。
荒らしなどは即時対処いたします。報告の御協力を、プロクシは御遠慮ください、また、荒らし対策としてip情報などを公開、共有いたします。
作者の方の権利は常識の範囲内で最大限守らせていただきます
書式の正しくない申請は機械的に却下します、また公開することもあります
荒らしなどでかかった時間など換算して請求することがあります
安価スレッドの総本山。10000レスまで可能な掲示板やる夫板EXはこちら
管理人への要望、連絡はこちらで
各種ガイドラインはこちら御一読ください
スレ利用方法はこちら
規制回避方法はこちら
スレッド作成:
タイトル:
名前:
E-mail(省略可) :
内容:
1 : やる夫の競馬物語 『原案:WinningPost』 その17(954) / 2 : やる夫で学ぶラリー Day5(1000) / 3 : 【オリジナル】ありふれた御伽噺(1000) / 4 : やる夫は童貞社長のようです 第8営業所(1000) / 5 : 【R18】黒衣の徒【TS他よろづ】(1000) / 6 : みなみ夫を甲子園に連れてって(1000) / 7 : 霊長類最強伝説(103) / 8 : ちんこふぇいすやるお(103) / 9 : やるおはうんこフェイス(103) / 10 : 【羽賀淳一】オフィスチェア全般【奇行種避け】(103) / 11 : 【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ(103) / 12 : おい、羽賀! エルゴヒューマンその4(103) / 13 : おい、羽賀! エルゴヒューマンその4(103) / 14 : 【羽賀淳一】オフィスチェア全般2【アンサイクロ】(103) / 15 : よしおさん生きてるの?(103) / 16 : やる夫は海自の教育隊に入隊するようです(103) / 17 : テレビ朝日 モーニングショーは自民党の手先(103) / 18 : ゲーム好きのやる夫とやらない夫のお話(103) / 19 : RPGツクールでやる夫RPGを作るようです(103) / 20 : 【安価】やる夫は夢を探しに行くようです【かもしれない】(103)
21 : 早実・清宮 顔がキモイよ!死ね!(103) / 22 : やる夫は拘束帶を凌駕するようです(103) / 23 : 【未訳TPB】アメコミ世界の片隅で【翻訳AA化】(103) / 24 : 予告:やる夫は狂った将軍のようです(103) / 25 : やる夫が無理やり日本を改革するようです(103) / 26 : やる夫は全世界を敵に回して戦うようです(103) / 27 : やる夫がウメハラについて語るようです。(103) / 28 : 【安価】やる夫は青春を謳歌する様です(103) / 29 : 現代文学のちょっとした裏話・第5巻(103) / 30 : やる夫とドラえもんの真・使えない秘密道具Z(103) / 31 : 【無能】やる夫と学ぶ唐澤貴洋&長谷川亮太【尊師】(103) / 32 : やる夫が秦末漢初を生きるようです【2スレ目】(103) / 33 : やらない夫の”浅い眠り”(103) / 34 : 【俺様チーレム】型月系最低SS154【恋愛脳キメラ】(103) / 35 : やる夫はバトルスピリッツを始めるようです(103) / 36 : やる夫とやらない夫が漫才をやるようです(103) / 37 : ハロワークで見つけた変な奴ら(103) / 38 : やる夫と読む大友克洋作品(103) / 39 : 作成・改変スレッド187(103) / 40 : やる夫のキン肉マンⅡ世 究極の超人タッグ編 4巻(103) / 41 : 【R18】 やる夫はハーレムルートにすすむようです その五(103) / 42 : 【羽賀】オフィスチェアについて真剣に語り合うスレ【出入り禁止】(103) / 43 : やる夫スレ作者 作品用スレ54(103) / 44 : 【PRESIDENT】やる夫はカリブ海で大統領をやるそうです(103) / 45 : 【安価】ねらう牙の世界は泡沫が如く【R-18(になるかも知れない)】(103) / 46 : [イラク戦争] やる夫達が栄光無き死闘を戦い抜くようです。その2(103) / 47 : 【一発ネタ】やる夫は〜158【予告風】(103) / 48 : やる夫がみんなのために戦うようです(103) / 49 : やる夫は男子高校生の日常を過ごすようです(103) / 50 : 【SDATCHER】MARITCHER【スナッチャー】(103) / 51 : 【TESⅤ】やる夫は龍の血脈を継ぐ者のようです Ⅷ 【スカイリム】(103) / 52 : やる夫で学ぶ 「人間革命」 1(103) / 53 : やる夫がアイドルになるようです(103) / 54 : DQ5 新やる夫はスライムベホマズンのようです。4(103) / 55 : 【安価】日常に慣れたやるお達が世界を翔け手を広げるようです(103) / 56 : 【唐澤貴洋】やる夫は恒心綜合法律事務所に勤務するようです【尊師】(103) / 57 : 【R18】機動戦艦艦長◆/F25KCts16の工房 第06スレ目(103) / 58 : 【R-18】AAに体に落書きコラをするスレ(103) / 59 : 豚とオナホがキャピタルウェイストランドで目覚めたようです 2(103) / 60 : ホッカルさんはいまどこにいるの?(103) (全部で609のスレッドがあります)
掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード
関羽が出ることになったので、曹操は熱い酒を用意させ、一杯引っかけていくように勧める。ところが関羽は『いや、戻ってからいただきましょう』と、とっとと出て行き、さっさと華雄を討ち取って戻ってきた。酒はまだ、冷めてもいなかったという
国家社会主義ドイツ労働党
Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei
国家社会主義ドイツ労働党
国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党国家社会主義ドイツ労働者党 国家社会主義ドイツ労働者党
日本の首都ってどこか知ってる?
国民社会主義ドイツ労働者党(こくみんしゃかいしゅぎドイツろうどうしゃとう、ドイツ語: Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei De-Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei.ogg 発音[ヘルプ/ファイル])は、かつて存在したドイツの政党。公式の略称は、NSDAP[1]。別称は、ナチ、ナチ党、ナチス、ナチス党。
概要
1924年5月4日総選挙では急進右翼組織[20] (極右[8][9])、1930年9月の選挙戦以降、左翼以外の広範な支持を集める国民政党となり[21]、ヴァイマル共和政末期には包括政党の色彩が強くなった[22]。その運動およびイデオロギー、思想原理、理念・支配形態一般をナチズムという[23]。
派生用語として生まれた「ネオナチ」は、ナチズムとは別に極右民族主義や反共産主義などの極右思想の組織、また個人等を包括的に表す言葉として国際的に使用される。人種を問わず多岐に存在し、これら政治組織、軍事組織/準軍事組織、テロ組織等は、アメリカ合衆国国務省、連邦捜査局(FBI)、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)、日本の公安調査庁等が警告している[24][25][26][27][28][29][30][31][32]。
「ネオナチ#「極右過激思想」の「ネオナチ」」および「ネオナチ#該当組織」も参照
ヒトラーは党名について「民族的 national」とは「民族全体に対する無限のあらゆるものを包む愛情、必要とあればそのために命をも投げ出すこと」、「社会主義的 sozialistische」 とは「民族同胞のための労働という倫理的義務」、「労働者 Arbeiter」とは「体を使って働かない人」に対して「体を使って働く人」、「労働を軽視するユダヤ人に対して労働を恥じないゲルマン人」を意味すると説明した[33]。一般にナチス、ナチ党、ナチス党などと呼ばれる(詳細は#名称を参照)。
日本では、国家社会主義ドイツ労働者党[34]、国民社会主義ドイツ労働者党、民族社会主義ドイツ労働者党というように少なくとも3つの訳が通用しており、それぞれ少しずつニュアンスが異なってくる[35]。また、国粋社会主義ドイツ労働者党などとも訳される(詳細は訳語参照)。
1919年1月に前身のドイツ労働者党(DAP)が設立され、1920年に改称した。1921年に第一議長に就任したアドルフ・ヒトラーは、党内でフューラー(独:Führer、指導者、総統)と呼ばれるようになり、指導者原理に基づくカリスマ的支配を確立していった。
結党以来長らく野党であったが、1929年の世界恐慌以降国民の社会不安を背景に支持を拡大し、1932年7月の国会選挙で国会の第一党となった。
1933年1月30日にヒトラーが首相に任命されたことで政権与党となり(ナチ党の権力掌握、ナチス・ドイツ成立)、一党独裁体制を敷いたが、1945年の第二次世界大戦の敗戦(欧州戦線における終戦 (第二次世界大戦)#ドイツの降伏)で事実上消滅し、被占領中に連合国によって禁止(非合法化)された(連合軍軍政期 (ドイツ):非ナチ化)。
名称
正式名称
前身の党は「ドイツ労働者党」(ドイツ語: Deutsche Arbeiterpartei)であったが、1920年党の実力者となったヒトラーが改名を主張し、ルドルフ・ユング(英語版)がオーストリアの「ドイツ国民社会主義労働者党」(Deutsche Nationalsozialistische Arbeiterpartei)の命名パターンに従うことを要求した。討議の結果、「Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei (ナツィオナールゾツィアリスティシェ・ドイチェ・アルバイターパルタイ)」の党名が採用された。2月22日付のビラでアントン・ドレクスラーがこの党名を使用し、2月末に正式に党名変更されたが、党書記が使用し始めたのは4月18日になってからであった[36]。
日本民主主義人民共和国
大日本民国
国家社会主義日本労働者党
日本民族の最終的解決
略称
「ナチ(Nazi、ナーツィ)」という略称は「Nationalsozialist」を短く縮めたものであり、「Sozialist」(対立党派であるドイツ社会民主党員および社会主義者)の略語である「ゾチ(Sozi、ゾーツィ)」との類推で造られた[37][38]。「ナチス(Nazis、ナーツィス)」は複数形である。元来はヴァイマル共和政時代に対立する党派がナチ党員および国民社会主義者に蔑称として付けたものである。[要出典]したがって、映画などの創作で、ナチ党員が自らを「ナチ」や「ナチス」と呼ぶのは本来は誤りであり、[要出典]実際には党名の略称である「NSDAP(エンエスデーアーペー)」、「NS(エンエス)」、或いは単に「Partei(パルタイ)」と呼び、党員同士は「党同志」を意味する「Parteigenosse(パルタイゲノッセ)」、もしくはその略語「PG(ペーゲー)」、「同志」を意味する「Kamerad(カメラート)」などと呼び合った。[要出典]
しかし、ナチスという呼称はドイツ国外でも戦前から広まっており、党の通称として反対・賛成する勢力を問わず広く用いられた[36]。日本でもナチおよびナチスの呼称が当時から使用されている[注釈 1]。現在は他の非ドイツ語圏でもナチス・ドイツなどの呼称が広く使用されており、ドイツ語にも同様の「Nazi-Deutschland」などの用語もあるが、分断時代の西ドイツにおいても「NSDAP」などの呼び方が一般的であり、ナチスの名称はほとんど用いられなかった[36]。また上述のNSを接頭語にして、例えばドイツ歴史博物館(英語版)が運営する生きている博物館オンライン(ドイツ語版)(LeMO)では、1933年から1939年の時代を指し示す用語として「NS-Regime、(エンエス・レジーム)」、党の指導者を示す用語として「NS-Führung、(エンエス・フュールング)」などの造語が用いられている[40]。
訳語
「ナチズム#呼称」および「国家社会主義」も参照
邦訳は、「Nationalsozialismus」の「National」の解釈の違いにより「国民社会主義ドイツ労働者党[41][注釈 2]」のほか、「国家社会主義[42]」、「国粋社会主義[43]」なども使用される。日本の高校歴史教科書では「国民- 」とするのが主流となっている[44]。同様に、同党が掲げた主義思想も「国民- 」[45]、「民族- 」などの訳語が使用されている。
略称の日本語訳は、「ナチス」の他、戦前・戦中は「国粋社会党[46]」「国民社会党[47]」なども使用された。
また「Arbeiterpartei」の部分について「労働者党」ではなく「労働党」と訳す例もある[48]。
教育史学者の小峰総一郎によると、「„nationalsozialistisch“の訳語として『民族社会主義の』『国家社会主義の』も誤りではないが、近年では『国民社会主義党(ナチ党)の』『ナチズムの』『ナチスの』のように、ヒトラーの『ナチ党』(=『国民社会主義ドイツ労働者党』 Nationalsozialistische Deutsche Arbeiter Partei <NSDAP>)を表す簡明な表現が一般的となっている。」と形容詞表現の用法について述べた[49]。
なお中国語では「民族社會主義德意志工人黨」[注釈 3]や「國家社會主義德意志工人黨」[注釈 4]や「國家社會主義德國工人黨」[注釈 5]など。略称は「納粹黨」[注釈 6]。最初「Nazi」は上海語の発音に基づいて「南尖」([nø tɕi])と訳していたが、後に当時駐在ドイツ武官を務めていた国民革命軍少将の酆悌が「納粹」と訳した。「納粹」([nɑ̂ tsʰwêɪ])は「Nazi」([ˈnaːtsi])という音を表すとともに、「精粋を納める」という意味を表す。肯定的な意味を持つ「納粹」という単語は「Nazi」を訳すときに使われていたが、現在では「納粹」が固有名詞として使われるようになり、肯定的な意味を持っていない。[要検証 – ノート]
「国家社会主義」は誤訳か否か
ナチス・ドイツ時代のメディアなどを研究する佐藤卓己は、「国民社会主義」と訳すべきと主張する[44]。佐藤は、「National」を「国家-」とするのは誤訳であり[44]、現代ドイツ史の専門家でこのように訳す者はいないと主張する[50]。佐藤はさらに、「国家- 」と誤訳され続ける背景には「国家の責任のみ追及して国民の責任を問おうとしない心性」があると主張する[44]。
「国民社会主義ドイツ労働者党」とする主張とその理由
ドイツ近現代史専門の石田勇治によると「National」は「国家(Staat)ではなく、国民あるいは民族という意味で用いられている」という[51]。石田は、「ナチズムは国家ではなく、国民・民族を優先する思想」であり、党名を「国家- 」と訳すとそのナチズムの本質を見誤ってしまうため、日本語訳は「国民- 」とすべきと主張する[51]。石田によれば、国民社会主義における「国民主義」とは「民族を軸に国民を統合する」という考え方であり、「社会主義」とは「マルクス主義・階級意識を克服して国民を束ねる共同体主義」を意味した[52]。両者についてヒトラーは、しばしば「同一である」と主張していたという[52]。
田野大輔は「ヒトラーは社会主義者だ」とする主張に反論するうえで、党名の訳語についても触れ、「『国家(Staat)』と『国民(Nation)』の混同を避ける目的から、近年では『国民社会主義』という訳語が一般的になっている」としている[53]。
小野寺拓也は、高校世界史教科書での具体的な採用状況を挙げたうえで(「国民社会主義ドイツ労働者党」(東京書籍、帝国書院、実教出版)、「国民(国家)社会主義」(山川出版社))、上記の2つの主張を踏まえて「国民社会主義」との訳語の方が適切である旨述べている[54]。
「民族社会主義ドイツ労働者党」とする主張とその理由
田村栄一郎は「国家を民族の生存のための単なる手段とみなしている点では、これを『民族』社会主義として差支えなかろう。しかしこの場合も、ある人はこれを『国家』社会主義、他の人はこれを『国民』社会主義と訳している―大きな困難を伴うことが予想される。」と述べた[55]。
伊集院立がエバーハルト・イェッケル(ドイツ語版)の『ヒトラー 全記録 1905-1924 (シュツットガルト、1980年)』に基づいて、ナチ党の名称はヒトラーの考えでは『国民社会主義ドイツ労働者党』ではなく『民族社会主義ドイツ労働者党』であったと主張した際、西川正雄との間に緊張が生じたといい、西川は「できれば国民社会主義にしてはどうだろうか」と述べたという[56]。
山本秀行は「教科書などでは『国民』の訳が定着しているが、1935年以降については『民族』とした方が、ぴったりくるようにも思われる。」と述べた[57]。
経済学者の瀬戸岡紘は、「ファシズムにとって『階級』ならぬ『民族』を意識させ『民族』意識をテコとすることは決定的に重要だった」との理由から、「国家- 」ではなく「民族- 」の訳語を用いている[58]。
マルクス経済学研究者の岩田弘は、ナチスの民族主義や優生思想に即している「民族社会主義[59]」の訳語が適切と主張している[60]。
飯島滋明は「民族社会主義ドイツ労働者党」と訳し、「ヒトラー・ナチスが目指したのは優秀かつ健康な『アーリア人』による国づくりである。ユダヤ人などが含まれた『国民』『国家』を目指すものではない。そうである以上、『国家社会主義ドイツ労働者党』『国民社会主義ドイツ労働者党』と訳すのはナチスの意図をあいまいにし、適切でないように思われる。」と述べた[61]。
山本孝二・大木毅はリチャード・J・エヴァンズ(英語版)の『第三帝国の歴史』において「『ナチズム』の原語であるNationalsozialismusは『国民社会主義』、『民族社会主義』など、様々に訳し得る。体制期に展開された、いわゆるゲルマン系の他国民に対する政策などに鑑み、『民族社会主義』もしくは『ナチズム』とした。」と記し[62]、大木は『戦車将軍グデーリアン』において「民族社会主義ドイツ労働者党 (NSDAP) 」と訳した[63]。
思想
詳細は「ナチズム」を参照
党内ではヒトラーの指導を絶対のものとして受け入れるという点においては、あまり異論はなかったが、ナチ運動の内実は地域ごとの党組織や党職能組織、突撃隊、党有力者がその時々の状況に応じて勝手に活動していることが多く、統一された運動とは言い難い。農民に対する物を除けばまとまった政策綱領のようなものは存在しなかった。しかしそれが党の各組織を競合的に発展させ、運動にダイナミズムを与えていた[11]。
世界恐慌による社会不安や議会政治の混迷の原因をすべてヴェルサイユ条約、ヴァイマル共和政、ユダヤ人、ボルシェヴィズムに帰せ、強力な指導者が導く「民族共同体」を樹立することが必要であるとする単純なスローガンや運動が持つ若々しさは恐慌に喘ぐ国民に現状突破のシンボルとして広く訴えかけるものがあった[11]。ナチ党はヴァイマル憲法体制を一括して全否定することによって自らを既存体制側政党と対決する基本的選択肢であることを示した。競合する他党を影響力を持つ社会的利害団体の傀儡に過ぎないと中傷して自らを唯一の国民運動と宣伝した[15]。
反ユダヤ主義・反共主義
ヒトラーにとって反ユダヤ主義と反共主義は一体である。ヒトラーはマルクス主義について「国際的な世界ユダヤ人が自由独立の国民国家の経済的基礎や国民的工業と国民的商業を破壊し、それとともに国家を超えた世界金融=ユダヤ主義のために自由な諸民族を奴隷化するのに利用する経済的武器」と断じている[64]。
ナチ党内の多数派によって唱えられた党の目標として「労働者階級の国民化」という要求があった。これはナチ党は労働者大衆をマルクス主義的国際主義から解放して「ドイツ的社会主義」へ導く労働者党であるべきという主張であった。ヒトラーははっきりとこの立場を代表しており、「(労働者を)国民的に感じ、国民的であることを望む団結した価値ある要因として民族共同体に連れ戻すこと」がナチ党の活動の最も重要な目標の一つとしている[65]。
与党となった後には、ドイツ社会民主党から没収したカール・マルクスの生家を党機関誌の印刷所として利用した。
民族共同体
ヒトラーは「ユダヤ人とマルクス主義者の国際連帯によるドイツ民族の分断(階級闘争)」に対抗するため民族共同体構想を提唱した。「公益を私益に優先させる」民族共同体によって国内を平等化あるいは協調的な形にまとめあげ、国民の諸階層が調和した社会を作る。それにより国内の階級闘争は止揚され、階級を超えた「国民」が創造される。そうすれば「国民」は国内の利害対立から解放されて一丸となって国民全体の利害追求(対外的な膨張)に向かうことができるという理念である[66]。
ヒトラーは「都市の人間でも、田舎の人間でもなく、肉体労働者でも、ホワイトカラーでも、熟練工でも、農民でも、学生でも、ブルジョワでもなく、あるいは特定のイデオロギーの追従者でもなく、我々はみな民族の一員である」「今まで常に我々を分け隔ててきた職業や階級といった全ての理念を超えて単一に結合された国民が存在しないなら、そしてそれが存在するまでは民族共同体はあり得ない」「国家社会主義は、社会生活上好ましくない対立に橋を架け、平等化し、協調的な形に全体をまとめることを目標としている」と論じる[67]。
民族共同体を実現させるため、ヴァイマルの「民主主義原理」は「指導者原理」に置き換え、自由主義的な夜警国家は打破し、国家は国民経済に積極的な責任を果たさなければならないというのがナチ党の基本的な国家像であった[66]。
農村政策
もともとナチ党は都市的な傾向を持っていたが、農村部の困窮が深まる1928年初夏以降からは農村での党活動を重視するようになった。農村におけるナチ党は「農民の窮状は社民党政権と結託した暴利を貪るユダヤ資本のせいである」というステレオタイプに基づく反ユダヤ主義宣伝に終始した。困窮深まる農村部では既存体制と根本から対決する政党が求められていたため、ナチ党は農村部に浸透することに成功したが、農村部ではナチ党の「社会主義」を警戒する向きも強かったので、農民向け宣伝をしやすくするため、1928年にヒトラーは彼の慣習に反して党綱領の正式な解釈を制定した。それにより綱領17条「公益目的のための土地の無償収用」の対象はもっぱら「ユダヤ人の投機による利得」に限定されるものであって私有財産制は維持されるとしている[68]。
青年崇拝
社民党やブルジョワ諸政党と比較して若者が多い党だったため、同時代に普及していた青年運動を積極的に動員した。それにより1920年代後半から強まった世代間対立で党は大きな利益を得ることに成功した。ナチ党はその反動的なイデオロギーにも関わらず、新たな技術的手段を積極的に受け入れる姿勢、ブルジョワ的旧秩序の拒否の姿勢から青年層を大いに惹きつけた[15]。
ナチス党の得票数の変化
投票年月日 得票数 得票率 当選数
1928年5月20日 810,000 2.6% 12人
1930年9月14日 6,410,000 18.3% 107人
1932年7月31日 13,750,000 37.3% 230人
1932年11月6日 11,740,000 33.1% 196人
1933年3月5日 17,280,000 43.9% 288人
1933年11月12日 39,655,288 92.2% 661人
1936年3月29日 44,462,458 98.8% 741人
1938年4月10日 44,451,092 99.5% 813人
ドイツ国会選挙の当選者数(1920 - 1938)
国会の政党 1920年6月6日 1924年5月4日 1924年12月7日 1928年5月20日 1930年9月14日 1932年7月31日 1932年11月6日 1933年3月5日 1933年11月12日 1936年3月29日 1938年4月10日
共産党 (KPD) 4 62 45 54 77 89 100 81 (*2) 禁止(*4) - -
ドイツ社会民主党 (SPD) 102 100 131 153 143 133 121 120 禁止(*4) - -
カトリック中央党 (*1) 65 81 88 78 87 97 90 93 解散(*4) - -
ドイツ国家人民党 (DNVP) 71 95 103 73 41 37 52 52(*3) 解散(*4) - -
国民社会主義ドイツ労働者党 (NSDAP) - - - 12 107 230 196 288(*3) 661 741 813
その他の政党 98 92 73 121 122 22 35 23 - (*4) - -
一般的に首都とは、その国の統治機関がある都市を指す。話を後漢に戻すと、前漢では長安だった首都が、光武帝によって洛陽に移された。以来170年近く、後漢の首都は洛陽にあったことになる
闘争民主党(とうそうみんしゅとう、インドネシア語: Partai Demokrasi Indonesia-Perjuangan、略称:PDI-P)は、インドネシアの政党である。自由主義に立脚した中道左派。インドネシアの初代大統領スカルノの娘であり、インドネシア第5代大統領となったメガワティ・スカルノプトゥリを領袖とする政党である。政党のシンボルカラーは赤、シンボルマークは牡の闘牛。第5代大統領メガワティ・スティアワティ・スカルノプトゥリ、第7代大統領ジョコ・ウィドドの所属政党である。
現地語の表記では、「Partai Demokrasi Indonesia」(インドネシア民主党)と「Perjuangan」(闘争)のあいだにはっきりと「-(ハイフン)」が挿入されており、正しくは「インドネシア民主党闘争派」とでも訳すのがふさわしいが(後述する党の来歴を参照)、日本国内のメディアでは「(インドネシア)闘争民主党」と表記されることがほとんどである。本稿でもその用例に従う。
闘争民主党
(インドネシア民主党闘争派)
Partai Demokrasi Indonesia Perjuangan
党首 メガワティ・スティアワティ・スカルノプトゥリ
成立年月日 1998年7月30日
前身政党 インドネシア民主党(PDI)
本部所在地 インドネシアの旗 インドネシア ジャカルタ
国民協議会
109 / 560 (19%)
(2014年4月9日)
政治的思想・立場 中道左派
パンチャシラ
ナショナリズム[1]
ポピュリズム[1]
経済ナショナリズム[1]
シンボル 赤字に黒の野牛
国際組織 アジア・リベラル民主評議会
進歩同盟
インドネシア共和国(インドネシアきょうわこく、インドネシア語: Republik Indonesia)、通称インドネシアは、東南アジア南部に位置する共和制国家である。首都はジャワ島に位置するジャカルタ首都特別州。5110キロメートルと東西に非常に長く連り、赤道にまたがる地域に1万7000を超える島嶼を抱える、世界最大の群島国家である[4][5]。
島嶼国家であるため、その広大な領域に対して陸上の国境線で面しているのは、ティモール島における東ティモール、カリマンタン島(ボルネオ島)におけるマレーシア、ニューギニア島におけるパプアニューギニアの3国だけである。海を隔てて近接している国家は、パラオ、インド(アンダマン・ニコバル諸島)、フィリピン、シンガポール、オーストラリアなど。南シナ海南部にあるインドネシア領ナトゥナ諸島はインドシナ半島や領有権主張が競合するスプラトリー諸島と向かい合う[6]。
東南アジア諸国連合 (ASEAN) の盟主とされ、ASEAN本部が首都ジャカルタにある[7]。そのため、2009年以降はアメリカや中国など50か国あまりのASEAN大使がジャカルタに常駐しており、日本も2011年よりジャカルタにASEAN日本政府代表部を開設し、大使を常駐させている。東南アジアから唯一G20に参加している[8]。
人口は2億7000万人を超える世界第4位の規模であり、また世界最大のムスリム人口を有する[9]国家としても知られている。国の公用語はインドネシア語である。
国名
正式名称は Republik Indonesia (インドネシア語: レプブリク・インドネシア)、略称は RI(インドネシア語: エール・イー)。
公式の英語表記はRepublic of Indonesia、略称は Indonesia ([ˌɪndoʊˈniːziə] または [ˌɪndəˈniːʒə])。
日本語表記はインドネシア共和国、略称はインドネシア。漢字表記は印度尼西亜、略称は印尼。
国名インドネシア(Indonesia)のネシア(nesia)は諸島を意味する接尾辞。ギリシャ語で島を意味するネソス (nesos) の複数形ネシオイ (nesioi) に由来する。オランダ領東インド時代の1920年代に定着した。
国旗
インドネシアの国旗は上部に赤、下部に白の2色で構成された長方形で、縦と横の比率が2:3である。モナコ公国の国旗と類似しているが、こちらは縦横比が4:5と異なる。
国章は、「ガルーダ・パンチャシラ」と呼ばれる。ガルーダはインド神話に登場する伝説上の鳥で[10]、ヴィシュヌ神の乗り物と言われる。鷹のような図柄である。尾の付け根の羽毛は19枚、首の羽毛は45枚で、尾の羽毛は8枚、翼の羽毛は左右それぞれに17枚ずつあり、独立宣言をした1945年8月17日の数字を表している[11]。
政府
大統領 ジョコ・ウィドド
副大統領 マアルフ・アミン(英語版)
国民協議会議長 バンバン・スサティヨ(英語版)
地方代表議会議長 ラ・ニャッラ・マッタリッティ(英語版)
国民議会議長 プアン・マハラニ(英語版)
最高裁判所長官 ムハンマド・シャリフディン(英語版)
ジョコ・ウィドド(インドネシア語: Ir. H.[注釈 1] Joko Widodo、1961年6月21日 - )は、インドネシアの政治家。第7代大統領(在任: 2014年10月20日)。スラカルタ市長、ジャカルタ首都特別州知事を歴任した。闘争民主党(PDI-P)に所属していたが闘争民主党から除名された。通称ジョコウィ[1]。
生い立ち
1961年6月21日、ジャワ島スラカルタの大工の家に生まれた。誕生時の名前は「ムルヨノ」と名付けられた[2]。幼少期は貧困家庭だったため、貧困家庭の子供を受け入れ対象としていたティルトヨソ・ソロ第112小学校に入学し[3]、12歳の頃から父の家具工房を手伝うようになった[4][5]。3度に渡り立ち退き処分を受けたが、この経験から官僚的な行政への不信が幼心に刻まれ[1]、後年のスラカルタ市長就任時の政策に影響を与えたと言われている[6]。
第112小学校卒業後はソロ第1中学校に入学[7]。ソロ第1高校への進学を希望していたが、受験に失敗したためソロ第6高校に進学し[8]、卒業後はガジャ・マダ大学林業学部に進学し、木材加工について研究した[9]。
1985年に大学を卒業し、アチェ州の木工業会社に就職するが、社風に馴染めず帰郷し、叔父の経営する木材会社で勤務した。1988年に第一子が誕生し、同時期に家具製造輸出会社を設立した。当初の経営は順調だったが、詐欺被害に遭って一旦倒産し、1990年に母から3,000万ルピアを借りて会社の再建を行った[10]。主にヨーロッパの企業を相手にして実績を伸ばし、また仕事を通じて目にしたヨーロッパの都市計画の効率性は、後年の政治家としての政策に反映された[5]。
麻薬対策
国内に蔓延する麻薬の密売について「国家的非常事態」として取り締まりを強化し、就任直後に麻薬の密売人6人の死刑を執行した。死刑囚の中にはブラジル人・ナイジェリア人などの外国人が含まれていたため、これらの政府は駐インドネシア大使を召還し、また、オーストラリア人の死刑判決が確定した際には死刑中止を求められるなど外交問題に発展したが、ジョコはあくまで「インドネシアの主権問題」として反発している[38]。2015年4月29日、オーストラリア人を含む8人の麻薬密売人の死刑を執行した。これに対し、オーストラリア政府も駐インドネシア大使の召還を決定した[39]。
外交
ジョコ・ウィドドとマレーシアの首相マハティール・ビン・モハマド (2019年8月9日)
2014年11月9日、APEC首脳会議に出席し、中国の習近平国家主席と会談。中国が主導するアジアインフラ投資銀行への参加を表明した[40]。インドネシアにとって中国は最大の貿易相手国であり、中国からの投資も増加しており、ジョコは「海洋国家構想」実現のため中国との関係強化を目指している[37]。その一方、中国との南シナ海領有権問題については対話での解決を第一とする反面、違法操業を行う中国漁船を爆破するなど安全保障では妥協しない姿勢を見せている[37]。また、軍事力強化のために2019年までに国防費を年間200億ドルに拡大するとしており[41]、中国からも無人攻撃機など武器を購入している[42]。
同11月10日には、日本の安倍晋三内閣総理大臣と会談し、海洋協力のための事務レベル協議を立ち上げることで一致した[43]。また、2015年3月22日に日本を訪問し、「経済協力と合わせ安全保障面の協力も進める」として、沿岸警備での日本の技術提供を求めた[44]。5月4日には自民党総務会長の二階俊博と会談。日本人の観光ビザ免除を表明し、二階が提唱する「世界津波防災の日」制定について協議した[45]。
同11月13日、ASEAN首脳会議に出席し、インドのナレンドラ・モディ首相と会談。石炭の輸出入や防衛産業の協力強化について協議した[46]。
2019年8月9日、ジョコは訪問したマレーシアでマハティール・ビン・モハマド首相と会談し、欧州連合(EU)が推進するパーム油由来のバイオ燃料への輸入規制に対し、両国が断固対抗していくことで合意した[47]。
ガジャ・マダ大学(英語: Gadjah Mada University、公用語表記: Universitas Gadjah Mada)は、ジョグジャカルタに本部を置くインドネシアの国立大学。1949年創立、1949年大学設置。大学の略称はUGM。
概略
1949年に設置されたインドネシアのジョグジャカルタにある国立大学。18の学部を持つ総合大学。校名はマジャパヒト朝の宰相を務めたガジャ・マダに由来している。
ジャカルタ首都特別州(ジャカルタしゅととくべつしゅう、インドネシア語: Daerah Khusus Ibukota Jakarta)、通称ジャカルタ(尼: Jakarta、インドネシア語発音: [dʒaˈkarta] ( 音声ファイル))は、インドネシアの首都であり同国最大の都市[注釈 1][注釈 2]。ジャワ島にある。
人口は950万人を超えており、2016年の近郊を含む都市圏人口は3,120万人と、東京都市圏に次いで世界第2位[2]。世界屈指のメガシティであり、東南アジア有数の世界都市でもある。東南アジア諸国連合 (ASEAN) の事務局が置かれる[3]。
名称
古くはスンダクラパ(スンダ語: Sunda Kelapa, (スンダのココナッツ), 397年 - 1527年)と呼ばれていた。 1527年にファタヒラー(英語版)率いるイスラム軍がポルトガル軍を追放してこの地を手中に収めたことからジャヤカルタ(梵: Jayakarta, 偉大なる勝利, 1527年 - 1619年)と改められた。
1619年にオランダ東インド会社がこの地を制圧し、バタヴィア(蘭: Batavia, バタヴィの土地, 1619年 - 1942年)に改めた。
第二次世界大戦中の1942年に日本がこの地を制圧し、ジャカルタ(尼: Djakarta, 1942年 - 1972年)に改められ、1950年のインドネシア共和国成立後もこの名称が使用された。また、1972年に綴りがインドネシア語正書法のJakartaに改められた。
ジャガタラ (Jacatra) とも呼ばれ、オランダとの交易を持った日本では、江戸時代以降この名が定着し(ジャガイモもこの名に由来する)、ジャカルタという都市よりジャワ島全体を指す呼称として用いられた。
ジャカルタの名称は、サンスクリットの(ジャヤ, [栄光・勝利])+कृत(カルタ, 達成・獲得)の二つの単語から作られた合成語が起源である。
「ジャカルタ首都特別州」は外務省の呼び名で、同市と姉妹都市関係を結ぶ東京都ではジャカルタ特別市と呼んでいる(英語正式表記もSpecial Capital Region of Jakarta)[4]。
ジャカルタは、次の各地域に分かれている。
中央ジャカルタ市 (Jakarta Pusat) はジャカルタ5市の中で面積人口ともに最小であるが、ジャカルタの中央に位置し政治経済の中枢が集中しており、ジャカルタの中心部となっている。オランダ植民地時代のからの官庁街でありムルデカ広場、独立記念塔(モナス)、ムルデカ宮殿、国立モスク、ジャカルタ大聖堂、インドネシア国立中央博物館などもここに位置している[31]。在インドネシア日本大使館も中央ジャカルタ市にある
北ジャカルタ市 (Jakarta Utara) は、ジャカルタ5市の中で唯一ジャワ海に面している。北ジャカルタはジャカルタ市発祥の地であり、かつてバタヴィアと呼ばれオランダ東インド会社の一大拠点であったジャカルタ旧市街コタ地区の大部分を含んでいる。旧市街には植民地時代の古い建物が残っており、観光の目玉となっている。コタ地区の南西にはチャイナタウンが広がっている。また北ジャカルタにはアンチョール遊園地もあり、観光エリアとなっている。北東部にはジャカルタの産業港であるタンジュンプリオク港があり、大規模・中規模の工業が集積している[32]。
南ジャカルタ市 (Jakarta Selatan) はもともとジャカルタの衛星都市並びにベッドタウンとして開発された地域であり、近代的な大規模ショッピングモールや、高級住宅、高層アパートメントが多く集まる地域となっている。インドネシアのリトル東京と言われるブロックM (Blok M) は、かつては日本人向けの歓楽街の様相を呈していたが、昨今はインドネシアの大衆若者文化の情報発信拠点へと変化をしてきている。ジャカルタのCBD (Central Business District) 地域は南ジャカルタのSetia Budi地区と、それに隣接する中央ジャカルタ市のTanah Abang/Sudirman地区に集中している。
西ジャカルタ市 (Jakarta Barat) は小企業がジャカルタでもっとも密集している地域である。西ジャカルタはジャカルタの旧市街の一部を含んでいる[33]。
東ジャカルタ市 (Jakarta Timur) はいくつかの産業の集積する工業地帯となっている[34]。この地域には水田や湿地などがまだわずかながら残っている[34]。
ケプラウアン・セリブ県(Kepulauan Seribu、千の島)はジャワ本島ではなく、ジャカルタの北のジャワ海に浮かぶ110の島々からなっている。この島々は独自で価値ある生態系を持っている。この豊かな自然を生かし、ダイビング[要曖昧さ回避]や水上オートバイ、ウィンドサーフィンなどのマリンスポーツが盛んであり、上記二つを目的に多くの観光客が訪れる。島々の間の交通機関はスピードボートや小型のフェリーが中心である[35]。
経済
日系企業
日本企業が多く進出し、自動車・オートバイ・工業製品などの生産を行っている。日本企業の工場は、タンジュンプリオク・プロガドゥンなどのジャカルタ行政区内やジャカルタの東側に隣接する、西ジャワ州ブカシ県に多く建設されている。都市部の人件費や物価の高騰から2000年代は東側に進出する傾向が強まり、中でもチカンペック高速道路沿いには日系商社が開発した工業団地が集中し、カラワン県などの工場団地に多く工場が建設されている。
地元TV局のRCTIが石森プロダクション・伊藤忠商事・バンダイと提携して放送中の特撮変身ヒーロー番組『ガルーダの戦士ビマ』は当市で撮影されている。
日系企業が進出している主な工業団地(いずれもジャカルタと隣接するブカシ県にある)
MM2100 (Cibitung, Bekasi)
EJIP (West Karawang, Bekasi)
Jababeka (Cikarang, Bekasi)
Deltamas GIIC (Cikarang, Bekasi)
Delta Silicon (Cikarang, Bekasi)
Lippo Cikarang (Cikarang, Bekasi)
KIIC/ Karawang International Industrial City (Karawang, Bekasi)
教育
インドネシア大学
ジャカルタには多数の高等教育機関が存在する。以下はその一例。
インドネシア大学 - ジョグジャカルタのガジャマダ大学と並んで同国を代表する国立大学。
ジャカルタ国立大学
ジャカルタ・ムハマディヤ大学 - イスラーム団体・ムハマディヤの大学。
インドネシア・カトリック大学
インドネシア・クリスチャン大学
ビナ・ヌサンタラ大学
なお、ジャカルタには在留邦人の子弟向けのジャカルタ日本人学校 (SEKOLAH JEPANG JAKARTA) (JJS/ Jakarta Japanese School) がある。1969年5月5日開校当時は南ジャカルタのラグナン地区にあったが、現在はジャカルタ郊外のタンゲラン県ビンタロ地区に小学部と中学部、幼年部が設置されている。以下その他参照。
その他
日本ではジャカルタから伝来したとされる植物に「ジャガタラ」と名付けられたものがある。
ジャガタラ芋 - 植物・食物の「ジャガイモ」の名前は、この町から日本に伝来したことから生まれた。16世紀末にジャガタラ芋としてオランダ商船により輸入されたことに起源すると言われる[41]。
ジャガタラ柚(ゆ) - ブンタン(ザボン)について『大和本草』では「朱欒(ザンボ)」と記され、京師(京都)では「ジャガタラ柚(ゆ)」と呼ばれているとしている[42]。ただし「ジャガタラ柚(ゆ)」はジャカルタから伝わったブンタンの近縁種で獅子柚子のことともいわれている[42]。
ジャカルタ日本人学校は、バンテン州タンゲラン県に位置する。(ジャカルタ市内ではない・州境付近)
脚注
[脚注の使い方]
注釈
^ 「1974年の法律第5号」により、ジャカルタはインドネシアの最大都市であり、インドネシアを構成する26州のうちのひとつと定められた。詳細後述
^ 行政区画としてのジャカルタ(首都特別州)を短く表す場合は、略語を使ってDKI Jakarta(デーカーイー・ジャカルタ)もしくはDKI、または「大ジャカルタ」の意味のJakarta Raya(ジャカルタ・ラヤ)を使用する。
スハルト時代
スハルト、1993年
1968年3月に正式に大統領に就任したスハルトは、スカルノの急進的なナショナリズム路線を修正し、西側諸国との関係を修復。スカルノ時代と対比させ、自身の政権を「新体制 (Orde Baru)」と呼んだ。スハルトはスカルノと同様に、あるいはそれ以上に独裁的な権力を行使して国家建設を進め、以後30年に及ぶ長期政権を担った。
その間の強引な開発政策は開発独裁と批判されつつも、インフラストラクチャーの充実や工業化などにより一定の経済発展を達成することに成功した。日本政府は国際協力事業団を通じインドネシア尿素肥料プロジェクトに参加した。
その一方で、東ティモール独立運動、アチェ独立運動、イリアンジャヤ独立運動などに対して厳しい弾圧を加えた。
1997年のアジア通貨危機に端を発するインドネシア経済混乱のなか、1998年5月にジャカルタ暴動(英語版)が勃発し、スハルト政権は崩壊した。
したらば掲示板
[ 板情報 | 同人/コミケ/二次創作 ]
【ニュース】【豆柴うに】ゴールデンの尻尾も掃除機も平気!今日も元気です!
やる夫板II
やる夫を楽しみましょう。
要望があれば連絡スレッドへお願いします。
荒らしなどは即時対処いたします。報告の御協力を、プロクシは御遠慮ください、また、荒らし対策としてip情報などを公開、共有いたします。
作者の方の権利は常識の範囲内で最大限守らせていただきます
書式の正しくない申請は機械的に却下します、また公開することもあります
荒らしなどでかかった時間など換算して請求することがあります
安価スレッドの総本山。10000レスまで可能な掲示板やる夫板EXはこちら
管理人への要望、連絡はこちらで
各種ガイドラインはこちら御一読ください
スレ利用方法はこちら
規制回避方法はこちら
スレッド作成:
タイトル:
名前:
E-mail(省略可) :
内容:
1 : やる夫の競馬物語 『原案:WinningPost』 その17(996) / 2 : やる夫で学ぶラリー Day5(1000) / 3 : 【オリジナル】ありふれた御伽噺(1000) / 4 : やる夫は童貞社長のようです 第8営業所(1000) / 5 : 【R18】黒衣の徒【TS他よろづ】(1000) / 6 : みなみ夫を甲子園に連れてって(1000) / 7 : 霊長類最強伝説(103) / 8 : ちんこふぇいすやるお(103) / 9 : やるおはうんこフェイス(103) / 10 : 【羽賀淳一】オフィスチェア全般【奇行種避け】(103) / 11 : 【アーロンチェア】ハーマンミラー総合スレ(103) / 12 : おい、羽賀! エルゴヒューマンその4(103) / 13 : おい、羽賀! エルゴヒューマンその4(103) / 14 : 【羽賀淳一】オフィスチェア全般2【アンサイクロ】(103) / 15 : よしおさん生きてるの?(103) / 16 : やる夫は海自の教育隊に入隊するようです(103) / 17 : テレビ朝日 モーニングショーは自民党の手先(103) / 18 : ゲーム好きのやる夫とやらない夫のお話(103) / 19 : RPGツクールでやる夫RPGを作るようです(103) / 20 : 【安価】やる夫は夢を探しに行くようです【かもしれない】(103)
21 : 早実・清宮 顔がキモイよ!死ね!(103) / 22 : やる夫は拘束帶を凌駕するようです(103) / 23 : 【未訳TPB】アメコミ世界の片隅で【翻訳AA化】(103) / 24 : 予告:やる夫は狂った将軍のようです(103) / 25 : やる夫が無理やり日本を改革するようです(103) / 26 : やる夫は全世界を敵に回して戦うようです(103) / 27 : やる夫がウメハラについて語るようです。(103) / 28 : 【安価】やる夫は青春を謳歌する様です(103) / 29 : 現代文学のちょっとした裏話・第5巻(103) / 30 : やる夫とドラえもんの真・使えない秘密道具Z(103) / 31 : 【無能】やる夫と学ぶ唐澤貴洋&長谷川亮太【尊師】(103) / 32 : やる夫が秦末漢初を生きるようです【2スレ目】(103) / 33 : やらない夫の”浅い眠り”(103) / 34 : 【俺様チーレム】型月系最低SS154【恋愛脳キメラ】(103) / 35 : やる夫はバトルスピリッツを始めるようです(103) / 36 : やる夫とやらない夫が漫才をやるようです(103) / 37 : ハロワークで見つけた変な奴ら(103) / 38 : やる夫と読む大友克洋作品(103) / 39 : 作成・改変スレッド187(103) / 40 : やる夫のキン肉マンⅡ世 究極の超人タッグ編 4巻(103) / 41 : 【R18】 やる夫はハーレムルートにすすむようです その五(103) / 42 : 【羽賀】オフィスチェアについて真剣に語り合うスレ【出入り禁止】(103) / 43 : やる夫スレ作者 作品用スレ54(103) / 44 : 【PRESIDENT】やる夫はカリブ海で大統領をやるそうです(103) / 45 : 【安価】ねらう牙の世界は泡沫が如く【R-18(になるかも知れない)】(103) / 46 : [イラク戦争] やる夫達が栄光無き死闘を戦い抜くようです。その2(103) / 47 : 【一発ネタ】やる夫は〜158【予告風】(103) / 48 : やる夫がみんなのために戦うようです(103) / 49 : やる夫は男子高校生の日常を過ごすようです(103) / 50 : 【SDATCHER】MARITCHER【スナッチャー】(103) / 51 : 【TESⅤ】やる夫は龍の血脈を継ぐ者のようです Ⅷ 【スカイリム】(103) / 52 : やる夫で学ぶ 「人間革命」 1(103) / 53 : やる夫がアイドルになるようです(103) / 54 : DQ5 新やる夫はスライムベホマズンのようです。4(103) / 55 : 【安価】日常に慣れたやるお達が世界を翔け手を広げるようです(103) / 56 : 【唐澤貴洋】やる夫は恒心綜合法律事務所に勤務するようです【尊師】(103) / 57 : 【R18】機動戦艦艦長◆/F25KCts16の工房 第06スレ目(103) / 58 : 【R-18】AAに体に落書きコラをするスレ(103) / 59 : 豚とオナホがキャピタルウェイストランドで目覚めたようです 2(103) / 60 : ホッカルさんはいまどこにいるの?(103) (全部で609のスレッドがあります)
掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード
西域で異民族戦役のエキスパートだった董卓なら、似たような立場にあった馬騰の性格と軍事力は理解できていたはずだ。馬騰は後に、劉備たちとともに曹操暗殺に抱きこまれるほどの勤皇家。董卓に対していい感情を抱いていた可能性はないに等しい。また、馬騰軍の軍事力は、後の曹操を翻弄したほどのものだった。いずれも演義での話ではあるけど、馬騰とは、そこまで重視されるべき群雄だったというのは事実だ
『史実3分に虚構が7分』
意外なことに、きちんと天下に威を響かせていた形跡がある。この頃、自領に帰った袁紹と公孫瓚の抗争に『和睦すべし』と勅使を派遣して、実際に停戦させているからね
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板