[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ブログ】やる夫系まとめサイト管理者の集うスレ part11【ホムペ】
360
:
普通の名無しさん
:2016/06/03(金) 21:42:09 ID:7UXT/9F6
お疲れ様です
やる夫が人生でいいじゃないというサイトのものです。
textar font の件ですが、自分の所でも報告がなされて
テンプレート内の記述を消すことによって
とりあえずはtextar.tvのタブはでてこなくなるかなあと思います(因みに
>>359
も自分です)
textar font を導入していてmコメント等で読者さんから報告があったサイトさんは
テンプレート内の
font.textar.tv/webfont.js
という記述が含まれてる部分を消してみるのを試すだけでもしてみていただければと思います。
もし、そんなのとっくにわかってるわい、という方がいたらすみません。
知識のない自分がこんなことを言うのはかなり憚られますが
他のまとめサイトさんを自分はかなり楽しみに見ていますので…
ここを見ている管理人さんはできたら御一考のほどよろしくお願いいたします。
361
:
普通の名無しさん
:2016/06/04(土) 00:09:56 ID:UWDeztbI
おつおつ
362
:
普通の名無しさん
:2016/06/04(土) 02:03:14 ID:FgqfdUrA
>>360
それが正しい方法だと思う。
外部サイトのJavascriptの中身が、クリックすると飛ばす内容だから、タグ外さないと際限なく悪さするだろうしね。
ドメインの契約は2017年までだから、タグを外さないと1年間悪さをしでかしてシャレにならない。
363
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/07(火) 21:28:40 ID:..L8/6IE
>>317
大雨警報で暇だったから作ってみたやる夫専用アンテナサイトを使ってみよう
アンテナ名はやる夫箱アンテナだ
ttp://antennach.com/yaruoantena/
ttp://antennach.com/yaruoantena/feed.r
364
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/07(火) 22:24:37 ID:3GLldoyc
これブログカテゴリをやる夫とやらない夫分ける意味がないなw
オンリーそん一人ぼっちになってる
365
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/07(火) 22:28:57 ID:GJKYXIok
オンリーだから…
366
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/08(水) 00:29:25 ID:KXuqF0Ko
オンリーさんの孤高のオーラ嫌いじゃないしむしろ好きだよ
367
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/08(水) 02:43:35 ID:1YpG9kNs
やる夫短編集阿修羅編がまともに見れないくらいガッタガタで行間開きすぎなんだが…
何でだろう…。firefoxでもchromeでもだめ。フォントはMSPゴシックになっていることは確認した。
368
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/08(水) 21:49:20 ID:XMOh71Zc
見たところAA用のCSSの設定が見当たらないので、
何かの拍子でサイトの設定が変わっちゃったんじゃないでしょうか
369
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/08(水) 21:57:45 ID:WVNd07ww
>>367
開発ツールで見てみると開始タグと閉じタグの対応がおかしいところがあるね
クラス名aaのSPANタグと、そのすぐ内側のクラス名textar-aaのDIVタグが正しく構成されてない
370
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/09(木) 22:36:53 ID:3Fu0zO.k
確かに class="aa" の span の閉じタグと class="textar-aa" の div の閉じタグが無いように思えます
371
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/12(日) 21:48:09 ID:zHZWzJ.U
dat落ちしてる作品の過去ログ取得方法でいい方法ないですかね
私はブラウザ⇒おりんりん⇒顔文字で回避してますが手間かかるので言い方法あれば教えてください
372
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/12(日) 22:13:41 ID:Xp8M0e/o
JaneXenoで見る
長門が解説「JaneStyleでしたらば掲示板の過去ログを取得する方法」
ttp://mukankei151.com/wp/archives/49999
↑のやり方もあるけど、俺は直接JaneXenoフォルダ内のLogsフォルダからdatをブッコ抜いてエディタに貼り付けるスタイル
373
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/12(日) 22:14:54 ID:j048LTy6
>>371
Jane Styleでしたらば過去ログが取得できないという話?
それなら、Jane Xanoなり仕様変更に対応した専ブラで読み込めばいいだけかと
374
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/12(日) 23:01:50 ID:zHZWzJ.U
なるほどXenoですか
試してみます、ありがとうございます
375
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/13(月) 00:39:06 ID:m13jVY72
関連してるかわかりませんが、ちょっと質問です。
わいわいカキコの時に連載してたのをまとめるってのはやっぱ難しいですよね?
やり方あるのかな…
376
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/13(月) 17:46:26 ID:9gMfioME
ログ(dat)保存してる人に譲ってもらうしかないんじゃないかな?
377
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/13(月) 21:18:44 ID:BUp2l3dg
yyのやる夫系全ログ持ってるって主張する人が前にここに現れた事もあったな
378
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/13(月) 22:15:05 ID:dpiJ4b.s
>>375
インターネットアーカイブというものがあってな……
379
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/13(月) 23:30:36 ID:xFS3J9ik
流れぶった切って
Ubuntuでまとめサイトを見る場合は、
IPAモナーフォントではなく、古い方のmonaフォントを使ったほうがズレない
具体的には、sudo apt-get install fonts-monaでインストールする方
これでもズレるまとめサイトがあるんで、その場合はfontconfigを設定する
それでもズレるまとめサイトがあるんで、その場合はブラウザ側からフォントをmonaにするしかない
だけどこれやると見栄えが悪くなる
380
:
スレッド上限に達した際は、管理スレのレス番161の板をお使いください
:2016/06/13(月) 23:46:41 ID:m13jVY72
>>376-378
ありがとうございます
インターネットアーカイブですかー
てかわいわいカキコ初めて見れました
ログをもらうのは難しいでしょうね
381
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/07/09(土) 18:41:52 ID:v85RcQRo
rssって難しくて
なんだかよくわからない
382
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/07/09(土) 19:09:24 ID:AvOp38wE
まとめではlivedoor相互RSSか画RSSを使っている人が多いね
それらを使ってリストを作ってヘッダーの下あたりに出力されたコードを貼って成形するか
プラグインでフリーエリアに貼るかするだけ
383
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/07/09(土) 22:27:08 ID:IdhOukuA
RSSって自分のサイトに登録してるサイトのタグを張り付けるだけじゃダメですかね…
相互してもらってる他サイトさんにアクセスを送るというのは意図的にできるんでしょうか?
384
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/07/09(土) 22:53:08 ID:AvOp38wE
貼る場所が悪いとほとんど役に立たないぞ
サイドバーやフッターに貼っても誰も見ないし、すぐ目に付くブログタイトルヘッダー下が安定
385
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/07/20(水) 02:52:43 ID:89pEjccM
質問です。
FC2のアクセス解析を使用しているのですが、
やたらとハングルに翻訳したアクセス解析が履歴として残っており、
個別にIPアドレスを弾くように設定していますが一向に減りません。
外国からのアクセスを遮断する方法とかあれば教えて頂けないでしょうか?
386
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/08/15(月) 19:13:43 ID:0g6DRcHs
ChromeはDirectWrite無効に出来なくなってるのな、どうすんべえ
387
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/08/15(月) 21:27:00 ID:29zF9sEY
ttp://theateryaruo.blog71.fc2.com/blog-entry-302.html
劇場風やる夫まとめさんより
ブログ側で対応するスクリプトがあるそうです。
うちで試した限りでは問題なくなりました。
388
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/08/15(月) 21:48:04 ID:sGI/emdw
一利用者としてお前ら管理人達に全力のエールを送るよ!
389
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/08/16(火) 23:25:52 ID:VyDLp3DA
AAだけに反映させるのは無理なんだよなぁ…
390
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/08/17(水) 00:39:10 ID:L.51BpaU
使ってみましたがユニコード使ってるとズレるみたいですね
自分の設定の仕方が駄目なのかもですが……
391
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/08/17(水) 00:59:16 ID:f5xjGwBM
>>390
patchForAAはどうもSaitamaarフォント使用が前提っぽい
Saitamaarについてはこちら⇒ttp://togetter.com/li/974877
392
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/08/17(水) 23:25:57 ID:.F3UJF6Q
patchForAAはSaitamaarを使ってなくても機能します
patchForAAがうまくいかない場合は
MS PゴシックよりSaitamaarを優先的に使うようにするという方法もあります
この方法でもDirectWriteのズレは無くなります
でもこの方法だとSaitamaarのサーバの負担が増してしまいます
>>390
もしよろしければ該当ページを見てみたいです
393
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/08/17(水) 23:43:47 ID:CFFDm3J.
ワードプレス使ってる人います?
バージョン4.6にしらスマイリー(絵文字)が復活したんですが消す方法ないですかね
394
:
390
:2016/08/18(木) 01:32:35 ID:jYZJYLMQ
>>392
ttp://chronoyaruo.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
この記事の最後に適用したものを掲載しました
395
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/08/18(木) 03:15:16 ID:a8ic6q3I
patchForAAいれてみて、ひとまず上手くはいったのですが
今度はなにか文字が薄くなった気がして読みにくい感じがしてしまいます
ズレを解決したまま、フォントは今まで通りというのはやっぱり難しいですかね…?
396
:
392
:2016/08/18(木) 03:26:01 ID:V.NmEbU.
>>394
お手数かけてしまってすいません
windows8.1 InternetExplorer 11 で見たところ、枠線のズレは特に確認できませんでした
代わりに文字のにじみがユニコード使用未使用かかわらず確認できました
ですので枠線のズレについては何も言えないのですが、文字のにじみについては、
.e-text の padding のem指定と #pagetop の margin の auto 指定が原因だと思います
これらの指定によって記事を表示する座標が小数点単位になってしまうと文字がにじんでしまうようです
にじみを無くすにはこれらの値をpxで整数指定すればいいのですが、デザインの柔軟性が制限されてしまいます
あまりお役に立てずすみません
397
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/08/23(火) 00:51:36 ID:/YXfHadE
>>394
の枠線ズレは と のグリフが埋め込みフォントに含まれていない
(あるいは含まれていてもなぜか適用されない)
ところに原因があると思われます
398
:
392
:2016/08/23(火) 22:50:49 ID:QyowaKoY
>>397
ありがとうございます
PatchForAAにはその2文字は収録していないですね
IE11で調査したときはその2文字はズレてなかったので収録しませんでした
それが原因かもしれません。ちょっと修正してみます
あと、Opera34ではズレなくてOpera39でズレました
最近のChromium系でズレるのかもしれません
399
:
392
:2016/08/24(水) 23:54:01 ID:DAJmmTBE
ttp://theateryaruo.blog71.fc2.com/blog-entry-302.html
ttp://www1.axfc.net/u/3709692/yaruo
指摘してもらった2文字(と他1文字)を追加してみました
手元のOpera39でズレが無くなったことを確認しました
よろしかったらお試しください
400
:
390
:2016/08/31(水) 21:41:55 ID:rIjnruzI
>>396
>>399
何とか解決しました
ただ、最新のでもchromeだと一部空白ユニコードはズレて見えますね
401
:
392
:2016/09/02(金) 00:41:40 ID:vYAV7WfY
>>400
解決したようでほっとしました
一部空白ユニコードのズレは
>>394
のページに在るでしょうか
402
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/09/02(金) 19:20:54 ID:G3cxN/Q2
>>401
はい
見た限り#8201;と#8199;が適用されないようです
403
:
392
:2016/09/02(金) 23:47:14 ID:vYAV7WfY
>>402
完結作品の項の枠線でしょうか
枠線のズレは自分のGoogle Chrome(win8.1 バージョン 53.0.2785.89 m (64-bit))だと確認できません
キャッシュに古いpatchForAA.jsが残っていてそっちが適用されているかもしれません
もしよかったらキャッシュを削除してみて下さい
404
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/09/03(土) 00:03:30 ID:DejrT5Wo
DirectWrite 環境で発生する AA のズレへの対策として、
私も patchForAA とは独立したスクリプトを作ってみました。
ttps://github.com/keage/KGIndirectWriter
patchForAA とはズレ修正に対するアプローチが異なりますので、処理そのものは patchForAA より重めですが、
こちらのスクリプトでは一部のサイトで patchForAA を適用した際に発生した文字のにじみを回避しました。
また、私の環境で AA のズレを発生させていた 1 万ほどの文字に対応しました。
よろしければ使ってみてくださいませ。
405
:
390
:2016/09/03(土) 00:48:47 ID:g7JHtPOc
>>403
キャッシュ削除したら直りました!
ありがとうございます。
406
:
403
:2016/09/03(土) 01:42:50 ID:4a6lb2JQ
>>405
ほっとしました。よかったです
>>404
この方法ならにじまないですね、すごい!
DirectWriteの判定方法に自分の力不足を感じました…
あと、IE 11 でエラーが起きました
Array.from がサポートされてないみたいです
407
:
404
:2016/09/03(土) 05:43:29 ID:C1b8dUaQ
>>406
IE 対応を見落としてました。ありがとうございます。
近日中に対処します。
408
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/09/03(土) 08:21:13 ID:av6ccbBk
これはすごいな
409
:
404
:2016/09/03(土) 20:30:05 ID:DejrT5Wo
>>404
のスクリプトですが、先ほど IE11 に対応しました。
>>406
さん本当にありがとうございました m(_ _ )m
410
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/09/03(土) 22:53:23 ID:qdtlwaNA
IE 11 でも動きました!にじまない!
でも書いてある通り、少し重いですね…
Chromeだとそれほど気にならないのですが
IEがかなりやばいです
411
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/09/03(土) 23:53:54 ID:kbbnnpGQ
スクリプト作成ありがとうございます。
patchForAA.jsの導入を試みたときは全体指定しか出来なかったせいで書いてある通り文字にじみが発生し断念したのですが
今回のスクリプトは「AA が存在する要素の CSS セレクタ」というのがわかりません。
本文全体を指定するのだと思いますがmainやbody、*では反映されませんでした。
<script>KGIndirectWriter.process(".body")</script>という書き方で間違っているでしょうか?
412
:
404
:2016/09/04(日) 16:45:43 ID:U4EpHuiY
>>410
IE での遅さはなんとかしないとですね……
原因は十中八九ここだろう、という見当はついているのですが、
うちの IE だとなぜか console.profile() によるパフォーマンスの計測ができないので具体的にどのくらい影響が出ているのかがわからず、
対策ができたとしてもちょっと長引くかもしれません。すみません。
どなたか「こうしてみたらよいのでは?」というアイディアを思いつきましたら、
>>404
のリンク先に気軽に書き込んでくださいませ。お願いします。
>>411
body 要素への適用だと
<script>KGIndirectWriter.process("body")</script>
ですね、ドットがいりません。
長文失礼しました。
413
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/09/04(日) 18:14:41 ID:lR6CLne.
返答ありがとうございます。2行目BODYのピリオドを削除しましたが反映されませんでした。
FC2のアップローダーだとファイル名にピリオドが使えない為KGIndirectWriter.min.jsのファイル名を
KGIndirectWriter.jsに変更したのですがこれが問題でしょうか?
414
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/09/04(日) 21:48:51 ID:RbXovLK2
ページの準備が整う前にprocess()が実行されているのかも
scriptタグの挿入をbody末尾にしてみるとか
415
:
404
:2016/09/05(月) 00:09:03 ID:iYs6Bhqo
>>414
さんのおっしゃる通り、head 末尾への KGIndirectWrite の追加はエラーとなることを確認しました。
取り急ぎ
>>404
の記述を修正しました。大変失礼しました。
というわけで
>>413
さん、もしスクリプトを head 末尾に記述した結果スクリプトが動かなかったのでしたら、
>>414
さんがおっしゃってますように body 末尾にスクリプトを追加してみていただけますでしょうか?
416
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/09/06(火) 06:33:05 ID:YPE6a1Ms
ありがとうございます!おかげでAAズレがキレイに解消しました。
417
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/09/08(木) 05:27:22 ID:.iZ0Y2EA
スクリプトを適用した所、
Chromeではズレが治ったのですが、
IEではずれたままです。適用範囲はbodyで行っているのですが・・・
418
:
404
:2016/09/08(木) 18:13:57 ID:J7DRbLpA
>>417
Chrome では適用されているということですので、
考えられる可能性としては IE で動かなかった
>>409
以前の古いスクリプトが使われているか、
あるいは単に IE でスクリプトの動作が完了するまでものすごく時間がかかっている可能性が考えられます。
差し支えなければ URL を教えてくださいますでしょうか?
419
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/09/12(月) 21:32:59 ID:9cXOU1.c
patchforAAもありがたいし、このスクリプトも使わせていただき恩恵を受けました。
作成者様、本当にありがとうございます。
420
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 16:24:13 ID:uB/uossc
読者と作者のレスアンカーってみなさんどう処理してます?
とくに安価系のサイトさんだとレスアンカーは誰が誰にレスしてるのか
わかりやすくするのに苦労されてると思いますが。
421
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 16:41:24 ID:0azohyWA
例えば337くらいが
>>334
ってレスしてたら334と337が連続になるよう順番調整する
順番調整できないようなレス(番号が大きく離れているとか、そのタイミングじゃないと意味が通じないので動かせないとか)だと枠で囲ってこのレス先はこういうレスでしたよって示す
422
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 16:44:38 ID:/2NB1JFo
レス番号 名前
この辺に囲いをつけて表示
本文
ってやったりやらなかったり
423
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 16:47:11 ID:uB/uossc
>>421-422
レスありがとうございます、どうしても手動でなってしまいますよね
自動で専ブラみたいにレスアンカーの上にマウスおいたらレスポップアップしたり
レスアンカークリックしたらページ内ジャンプしたら需要ありますかね?
424
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 16:48:11 ID:0azohyWA
あ、枠で囲うってのは今の例えだと例えば600くらいが
>>334
ってレスしてたら334のレスを(レス番号名前日付曜日時間IDごと)持ってきてそれを枠で囲うって事ね
425
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 16:49:19 ID:0azohyWA
>>423
あると思う
アンカーにマウス置いたらアンカー先が表示されるのと、そのレスに対するアンカーがあればそのレス番号を表示する機能とか便利そう
426
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 16:49:38 ID:/2NB1JFo
ポップさせるショリモできるらしいけど私は試してもムリだったからあきらめた
427
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 17:27:09 ID:uB/uossc
私のサイトでは本文のインデント確保に<dd></dd>ででレスを囲っているせいかうまくいかかったのですが(タグを消したら出来ました)
需要があるようなのでとりあえずザックリと
1:やる夫スレ自分チェック用さんのレスアンカーのポンプアップのやり方を設定する
ttp://yaruocheck.jp/blog-entry-1073.html
2:レス番号334に<p id="334">って追加したり
>>334
を<a href="javascript:void(0)" onmouseover="popUp(290)" onmouseout="hidePop()">
>>334
</a>
毎回こういうタグで囲うのは面倒なので専ブラ(今回はJaneXeno)のスキンとReplaceStrを設定する
3:面倒なので予め設定した専ブラをアプロダに上げておきました。中に通常閲覧用とまとめ専用の2つがあるので専用の方でスレを開いてコピペすればポップアップします。
※JaneXenoはUnicodeコピーなのでOrinrinEditorにペーストしてからサイトにコピペして下さい。
ttp://ux.getuploader.com/sensouotoko/result/57f0c242-3ce0-4041-b3b3-0868b63022d0
<a name="334"></a>タグを使ったページ内ジャンプ方式だとスクリプト入れなくていいのは楽ですがひとまずソッチは割愛します
そちらの需要もあるなら設定しますが。
428
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 17:30:33 ID:oPa00WNI
やっぱ飛べたりポッフアップした方が皆嬉しいんだろうか
429
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 18:53:38 ID:uB/uossc
個人的な好みですと作者さんが安価下5と宣言されてレスが10個ついたら
下5のレス以外削除される所ありますけど、安価取れた過程が省略され
なんだか参加者一人みたいで寂しい感じはしますね。
かといって10レス全部そのままだとどれが取れたかわかりづらいから取れなかったレスの文字は小さくとか
取れた人は色付けとかあると安価取得者がわかりやすくていいですが、手動でやるのは面倒だなあと思いましたので
ちょっと専ブラの段階で改造してなるべくコピペ一発で<を<にする置換やリンクタグや作者のトリップ色付けとか出来るようにしてみました。
430
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 18:56:20 ID:oPa00WNI
専ブラ改造の発想がいくのがすごいですなあ
431
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 18:56:33 ID:0azohyWA
俺は安価スレはまとめてないけど非安価スレでそういう事があった時あって、その時は安価取ったレスを赤くしてたな
432
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 18:59:04 ID:oPa00WNI
自分は何分までって形式のは全部のせてるけど下○までとかは削ってるなあ
433
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/02(日) 23:58:30 ID:oPa00WNI
上のポップアップ試したところ、環境によっては動作がかくかくしたりポップアップが表示されなかったりしたらしいので安価先にジャンプするようにした
434
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/03(月) 07:24:20 ID:ahoiwAnM
完結までまとめたスレの作者トリ送信者のメールでの削除要請って
本人確認どうしたらいいんだろ、対応としてはとりあえずスレ消しとく?
435
:
404
:2016/10/03(月) 07:50:34 ID:EAzWS.yQ
>>434
どこかのテストスレにその酉で書き込んでもらうとか
436
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/03(月) 20:38:39 ID:ahoiwAnM
>>435
ありがとう実に素晴らしい案だ、活用させてもらうよ
437
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/06(木) 07:28:19 ID:YbfmZ98c
素晴らしい案だったが返事がない
438
:
スレッド上限に達した際は、緊急避難板(jbbs.shitaraba.net/internet/3408/)をお使いください
:2016/10/06(木) 21:16:22 ID:e.HDXLMI
つまり偽物…
439
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/16(水) 02:50:35 ID:9nG6Nu.Q
ズレ解消として、こちらのサイト↓のCSSを導入してみたのですが、追記分のズレが解消されません
ttp://theateryaruo.blog71.fc2.com/blog-entry-302.html
何か設定にミスがあるのでしょうか?
440
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/16(水) 23:22:11 ID:nmauiGwI
>>439
本文のズレが解消されているのなら
追記分のfont-familyの設定が本文と違う別の場所で行われている、とかが思いつきます
441
:
>>439
:2016/11/17(木) 13:29:42 ID:VyNxkxzg
少し設定をいじってみたのですが、解消されません
どなたか上手い設定の仕方を教えてください…
442
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/17(木) 19:02:30 ID:8xnB8W5M
>>441
そちらの設定をどうやったか書いてみていただけないでしょうか
本文と追記で<div id="〜">のID(〜の部分)が違いませんか?
違っているとそれぞれのfont-familyを変更する必要があります
443
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/17(木) 23:55:51 ID:VyNxkxzg
htmlの方でしょうか、それともCSSの方でしょうか?
CSSでしたら
本文
.mainEntryBody {
追記
.mainEntryMore {
となっています
444
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/19(土) 01:26:14 ID:t778ZpNk
>>443
そのCSSのどっちにもfont-familyの設定がある場合は両方のfont-familyを変更する必要があります
もし両方設定してもズレが解消されない場合は、別のfont-familyの設定がどこかにあって
そっちの設定が優先されてしまっているかもしれません
445
:
>>439
:2016/11/20(日) 00:26:34 ID:Tvdpnfrs
ブラウザで閲覧確認をしてみた所、どうも正常に表示されるのはFoxだけみたいです
chromeはズレたまま、IEとEdgeは文字フォントそのものがおかしいようです
HTMLもCSSも難しい…
446
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/20(日) 23:58:01 ID:hdzS6FrI
>>445
font-familyが反映されてないっぽいですね
font-familyの設定が間違っているのかもしれません
.mainEntryBody と .mainEntryMore の font-family がどんなものかコピペしてみて
いただけないでしょうか
447
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/21(月) 23:44:51 ID:/aMnmfkA
これでいいでしょうか
/************************************/
/* mainEntry要素 */
.mainEntryBlock {
background-color: #FFFFFF;
border: 1px solid #666666;
margin: 15px 15px 15px 0px;
}
.mainEntryTitle {
padding: 15px 10px 5px 15px;
margin: 0px 3px;
border-bottom: 3px solid #F0F0F0;
font-family: "patchForAA", "MS Pゴシック", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Osaka";
font-size: 14px;
font-weight: bold;
color: #999999;
}
.mainEntryBase {
line-height:1.125em;
margin: 10px 20px;
}
.mainEntryBody {
padding-top: 10px;
font-family: "patchForAA", "MS Pゴシック", "MS PGothic", Mona, IPAMonaPGothic, 'Textar' ,Saitamaar; sans-serif!important;
font-size: 16px;
font-weight:normal;
color: #333333;
}
</* ↑本文 */>
.mainEntryMore {
padding-top: 15px;
font-family: "patchForAA", "MS Pゴシック", "MS PGothic", Mona, IPAMonaPGothic, 'Textar' ,Saitamaar; sans-serif!important;
font-size: 16px;
font-weight:normal;
color: #333333;
}
</* ↑本文追記 */>
.mainEntryDate {
font-family: "patchForAA", "MS Pゴシック", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Osaka" ,Saitamaar;
font-size: 10px;
color: #454545;
text-align: right;
padding: 15px 10px 5px;
}
448
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/22(火) 20:54:38 ID:CBy7XFqc
>>447
patchForAAの前後に " は不要のはずです
" を消してみてください
449
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/22(火) 22:08:11 ID:H.PiJpUY
>>447
.mainEntryBody 、 .mainEntryMore 両方の Saitamaar の右が , でなく ; になってますので
, にしてみて下さい。あと、sans-serif と !important の間に半角空白を入れてみて下さい
450
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/23(水) 14:58:23 ID:nrGqWVu6
修正しましたが、追記分だけまったく機能しないままです
原因が解らずお手上げ状態です…
451
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/23(水) 17:56:01 ID:VvE4mtV6
>>450
!importantがその位置だとsans-serifが最優先になるのでは?
!importantを消してみてください
そうすればfont-familyで一番左にあるpatchForAAが最優先になるはずです
452
:
歌詞記載禁止、書込前に誤爆有無確認願います
:2016/11/24(木) 00:00:26 ID:7M06JJzw
.mainEntryBody の方は機能したのでしたら
.mainEntryMore が機能しない理由として
HTML のクラス名が違っている
HTML のソースにおかしい箇所がある
HTML に style="font-family:..." と font-family が直接指定されている
CSS の別の場所に font-family の設定があり上書きされている
とかが考えられます
ブラウザの開発ツールを使うと調べやすいのですが…
453
:
普通の名無しさん
:2017/01/04(水) 12:16:47 ID:Le2Gna7A
なんか、yahooとかの暗号化により、検索キーワード解析ができなくなっちゃったみたいやね。
あれ、眺めるのかなり楽しみだったのに。
454
:
普通の名無しさん
:2017/02/23(木) 21:46:12 ID:ICuzjBeU
レスアンカーのポップアップってfc2じゃ無理ですかね?
>>427
さんの方法でやってみたらマウスを合わせても「javscript:void(0)」になってポップアップが表示されませんでした
455
:
普通の名無しさん
:2017/04/08(土) 11:25:47 ID:lKiqf/cg
暗号化通信対応サイト→普通のサイトだとキーワードが来ない模様
456
:
427
:2017/10/09(月) 23:17:29 ID:DqgHV1M2
>>454
さん
お返事遅れてすみません、
>>427
で配布した専ブラですが、不具合が見つかり(私の環境では影響が出ない程度の小さいもの)
したらばの文字化けや2chが5chになったりと対応して時間がかかってしまいました。
下記のリンク先にまとめ用の専ブラ(とやる夫スレ向けにカスタマイズした(´д`)Edit)を内蔵した
通常閲覧用の専ブラを上げていますので、使ってみて下さい。
(ポップアップ版と両方入れておきましたが、今回はページ内ジャンプ方式が初期設定になっていますので随時ReplaceStrとスキンを切り替えて下さい)
上手くいかなかった場合は一度手動でやってみて下さい、手動用に(´д`)Editの方にレスポップアップタグ用のスクリプトを設定しておきました。
ttps://twitter.com/wars1991chloe/status/917312590014853120
457
:
普通の名無しさん
:2017/10/20(金) 04:13:19 ID:0J7ugleQ
>>456
試しに使ってみるか―と落としては見たものの、専ブラ起動しても画面内に出てこない
458
:
普通の名無しさん
:2017/10/21(土) 01:50:03 ID:2wvSO/uA
>>456
さん
申し訳ありません、私の作業環境は複数のモニターを使っていたので、
サブモニターの位置でウインドウが起動するようになっていたようです。
以下の内容で再更新した物をアップしましたのでコチラをお使い下さい。
ttps://twitter.com/wars1991chloe/status/921416270687322112
・起動時のウインドウ位置が画面外になるのを修正
・IDポップアップの数を7から999に変更
・まちBBSにHOST:を追加するにチェックを入れる
459
:
普通の名無しさん
:2017/10/21(土) 03:00:24 ID:f9hBMsKA
わざわざありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板