したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やる夫で学ぶご当地知識&方言 3スレ目

587普通の名無しさん:2013/06/12(水) 22:45:50 ID:66lhI8ac
せめて、もう少し京都と舞鶴・宮津・京丹後の物流が盛んだと
京都にとっての最寄りの海と認識されるのかも知れないけど、
歴史的にも京都の外港といえば南に大坂・兵庫、北に敦賀だからねえ……

※近代以前の京都と日本海の物流は、京都〜(陸路)〜大津〜(湖上水路)〜塩津(現長浜市)〜(陸路)〜敦賀ルート。
 (サブルートとして、今津(現高島市)〜小浜というルートもあった)
 あと、琵琶湖と敦賀湾の間に運河掘って大津から直接海に船で出られるようにしようぜ! というプランを
 源平時代に当時の越前守だった平重盛が構想した事があったとか無かったとか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板