[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【ネタバレ中尉】やる夫たちは大空のサムライだったようです:雑談所
148
:
普通の名無しさん
:2011/07/15(金) 01:09:37 ID:9LjxAvLg
ないねぇ。WW2ゲーム
フライトモノでも少ないし。WW2じゃないけどWiiのスカイクロラは割と好きだった
コナミが出す予定の久々のWW2フライトゲーム、Birds of Steelに期待しよう
フライトシムはまだしもFPSはもっと少ないね。WW2もの
BFもCoDももうWW2には戻ってこないのだろうか
149
:
普通の名無しさん
:2011/07/15(金) 05:16:55 ID:NLkPaagY
大西洋で空母直掩機とソードフィッシュが戦うわけか、さすがにその際には更新しただろうけど
150
:
普通の名無しさん
:2011/07/15(金) 08:36:19 ID:Kmg3CjEU
スカイクロラは結局ラスボク倒せなかったのう
151
:
普通の名無しさん
:2011/07/16(土) 14:54:42 ID:XqeP3q6E
話が戻っちゃって恐縮ですが、第2次大戦中の兵器の値段が載ってるサイト見つけました。
「第二次お値段大戦」
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/7092/G-onedann.top.html
ここを見るとチハは当時の価格で14万7000円(兵装除く)だそうです。
当時大卒初任給が70〜90円だそうで、ざっと2000倍で考えると現在の価格で2億9400万円ですか。
零戦はタイプは分かりませんが、18万円と載ってたので3億6千万円。
ちなみにドイツのⅥ号ティーガーは30万ライヒスマルクで当時のレートが1ライヒスマルク=0.581円だそうなので
現在の価格で3億4860万円になります。日本に輸出した価格は60万ライヒスマルクだったそうです。
Bf109の初期型(B型?)は15万ライヒスマルクとか。
当時は戦車と戦闘機の価格はそんな差が無かったようです。
自衛隊だとF-2が119億、90式が約8億で調達価格が戦闘機と戦車で2桁価格が違いますね。
152
:
普通の名無しさん
:2011/07/16(土) 15:37:41 ID:8Gfnt5Hw
まあ、ぶっちゃけその差は電子機器の搭載量の差だと思うし、あとF-2はアメとの共同開発だし、
その分割高になったと推測する。
153
:
普通の名無しさん
:2011/07/16(土) 16:06:55 ID:r/wbYn.M
というか、飛行機の意味合いが変わっちゃってるからねえ、当時と今。
空の狙撃兵から空のミサイル基地に……って感じ?
154
:
普通の名無しさん
:2011/07/16(土) 23:26:10 ID:uznnEZ8Q
ミサイル撃ったらオケツをまくるのはオカマ野郎
155
:
普通の名無しさん
:2011/07/17(日) 15:56:00 ID:iTSuwBv2
でも時流は、撃ちっぱなしで、撃ったら即逃げ。
156
:
普通の名無しさん
:2011/07/17(日) 21:59:45 ID:zrX0DNE2
これだからロブスターにワインな軟弱な軍人ばかりになるんだよ!
157
:
普通の名無しさん
:2011/07/22(金) 13:21:00 ID:hQQeMjK.
>>151
P-51がサンダーボルトよりも安い…だと。
158
:
普通の名無しさん
:2011/07/22(金) 17:19:13 ID:eg4GoGbg
でかくてターボ付きなP47のほうが高いのは、むしろ必然では……
159
:
普通の名無しさん
:2011/07/22(金) 20:14:14 ID:FJOWMsZQ
P-47やB-29は、まさにアメリカでなきゃ作れない贅沢機体
160
:
普通の名無しさん
:2011/07/28(木) 02:13:00 ID:7hLIMv4.
本スレでソビエト機相手にスコア重ねたハルトマンより
英軍機でスコア重ねたマルセイユのほうが評価が高いって話があったが
日本だとパイロットインタビュー読むと大抵米軍機より英軍機のほうが組しやすかったって意見が多いんだよね
やっぱ英軍にとってはヨーロッパが本戦だから
極東に派遣されてたのは言っちゃ悪いが2軍クラスだったのかね?
161
:
普通の名無しさん
:2011/07/29(金) 09:47:48 ID:a4aSIBDw
>>160
二軍だったのかもしれんね。なめきってたみたいだから。
でも、空戦の相性とは別物だと思う。
運動性がなまじいいのと、腕にそれなりの自信があったから割と簡単に格闘戦に応じたんじゃないかな。
米軍機は運動性で勝負にならんから格闘戦を避けたけど、
スピットファイア等はヨーロッパじゃ(Bf109等に対し)運動性で勝負してきたから、それが通用すると思ったんだろうね。
ちなみにF4Fはヨーロッパじゃ運動性でいい線いったみたいよ。
ソ連機は・・・大粛清の影響なのかもしれんね。(旧式機というのもあるけど)
離着陸ができるかどうかという話だから。
162
:
普通の名無しさん
:2011/07/29(金) 11:03:34 ID:VP4BhaRs
初期にアジアにいたのは複葉機のグラデジエーター、よくてハリケーンで
実際2軍だわね。97式にすらボコられたそうだし
ようやくスピットファイアが来て、Bfを翻弄した勇者来た!これで勝つる!
と調子こいて格闘戦挑んじまったってことか…
アメリカパイロットは、日本軍機には一撃離脱、ドイツ軍機には格闘戦と戦い方変えてたんだね
163
:
普通の名無しさん
:2011/07/29(金) 18:50:00 ID:e3.mbKso
本国の間近で大戦争やってるのに、地球の裏側に一軍送り出す余裕はないだろうね
一段古い機体のTrop仕様で、機体のほうもイマイチだったって話はどこかで読んだ
あと日本のほうもフルマーとスピットファイアの区別ついてなかったんじゃ説とか
164
:
普通の名無しさん
:2011/08/08(月) 13:24:21 ID:tj51/Nbs
そういえば、本スレで『日中戦争でスコアの荒稼ぎは無理』と言ってた人がいたけど、
調べたらそうでもないのね。
『義勇兵』の名目で1000機以上(パイロット・整備員も一緒に)も援助してるとは・・・
しかも引き上げの際には兵器を残して行ってるのね。
なんという太っ腹。
165
:
benelli
◆NbWQpNEe56
:2011/08/11(木) 00:48:16 ID:cQJP3Gl2
(ドイツ−ロシア戦線と比べて)日本軍が中国空軍相手に荒稼ぎできないのは
「そもそも中国側が勝負を挑んでこない」という点があるような気がします。
中国軍側のパイロット手記なんかでも、戦闘機相手にはできるだけ空戦しないよう
通達され、それなりに守られていたようなので……相手は毎回爆撃機とか。
ん〜
166
:
ヒロイン板で美術館開催中、8/12〜やる夫板Ⅱで短編祭り開催
:2011/08/11(木) 10:35:07 ID:qwwbj5Gs
中国側は自前で揃えられないから自然とそう(戦闘の忌避)なるよね。
それにi-16とか15は足が短いからあちらさんの基地周辺でなければ出会うこともなかったのでは?
(零戦みたいに変態的な航続距離を持ってるなら別かもしれんけど・・)
だから撃墜が爆撃機(迎撃戦)ばかりになるのも仕方ないさね。
ソ連のパイロットもあまり本気じゃなかったのかも。
ノモンハン(国境紛争)とか独ソ戦みたいに本国に直接影響があるわけじゃないんだから・・・
そういえば、対ソ戦つながりで・・・
冬戦争の頃にスウェーデンから「零戦を売って欲しい」という話があったとか無かったとか。
結局、イタリアからCR42とかRE2000を購入したけど。
(その後自作したのがFFVS J22・・・どういう技術力してんだか)
167
:
ヒロイン板で美術館開催中、8/12〜やる夫板Ⅱで短編祭り開催
:2011/08/11(木) 13:07:37 ID:dZnR0FFI
冬戦争時にはまだ正式採用もされてなかった戦闘機を買おうってのはさすがに眉唾なんじゃなかろうか
継続戦争だったらわからないでもないが…
96式や97式だったら買おうって話があってもいい気もする(ゼロや隼も不足してたし売る余裕無いだろうけど)
もし向こうに送られてたらかなり活躍したんじゃないだろうか
168
:
ヒロイン板で美術館開催中、8/12〜やる夫板Ⅱで短編祭り開催
:2011/08/11(木) 14:47:24 ID:3i06GOKY
調べなおしてみたら冬戦争の後みたいやね。
この話、当初アメリカからP-35(120機)・2PA(50機)・P-66(144機)を購入するはずが、
P-35(60機)・2PA(2機)しか買えなくて、あせったスウェーデン空軍が世界中の戦闘機をかき集めようとした話のひとつらしいね。
(キャンセル分はすべてアメリカ陸軍が引き受けましたとさ。)
面白いのはこの後で、P-35は60機のうち、20機は真珠湾(ヒッカム)に、40機はフィリピン(クラーク)に配備されたんだと。
(資料によってはエクアドル行きが12機、フィリピンが48機となってたりするけど・・・どっちでもいいさね)
そして、真珠湾では第一機動部隊に散々に叩かれ、フィリピンでは三空、台南空の零戦等と四日間戦って8機しか残らんかったとさ。
もしかしたら本編の坂井やる夫も交戦したかもしれんね。(どのみちやられ役だが)
あと、2PAは練習機となり、P-66は128機が中華民国に送られてる。
ちなみにアメリカのパイロットの中には、零戦や隼をP-66のコピーだと思ってた人も多かったとか。
余談だけど、輸出予定だったP-35(60機)のマニュアルは全部スウェーデン語だったとか。
担当した整備の人は大変だったらしいね。
169
:
ヒロイン板で美術館開催中、8/12〜やる夫板Ⅱで短編祭り開催
:2011/08/11(木) 17:38:31 ID:6Wv/32bk
スウェーデンは後に零戦と同規模のJ22っていう国産戦闘機を開発してますね。
レストア零戦と同じP&Wツインワスプのコピーエンジン載せたやつ。
ttp://military.sakura.ne.jp/world/w_j22.htm
↑ここ読むと「日本からは 零式艦上戦闘機の改修型を提供してもよいと回答を得た」って記述が。
条件が揃えば零戦がオーロラの空の下で飛んでたんですねぇ。
170
:
ヒロイン板で美術館開催中、8/12〜やる夫板Ⅱで短編祭り開催
:2011/08/11(木) 23:09:49 ID:.6SQoWeg
>>169
それ、一次資料の裏づけがまったくない話。
そもそも零戦の生産数が海軍の需要を満たしきれてない時期に輸出するとか有り得ない。
1941年12月8日の開戦時でも九六艦戦からの機種更新は終わっていない。
171
:
ヒロイン板で美術館開催中、やる夫板Ⅱで短編祭り開催中
:2011/08/12(金) 15:04:13 ID:Y3NjEEcY
イタリアなら・・・ イタリアなら自分とこの戦闘機が少なくても輸出してくれる!
172
:
ヒロイン板で美術館開催中、やる夫板Ⅱで短編祭り開催中
:2011/08/12(金) 17:41:25 ID:kMJaF.uk
>>171
タラの干物で爆撃機も売ってくれる。
173
:
普通の名無しさん
:2011/08/17(水) 16:45:35 ID:WpOGA5Bg
タラの干物って、ワインに合うよね。
いいお酒と美味い料理ときれいなおねえちゃんがいれば最高やね。
それに対して日本は大豆で爆撃機を買ったとか。(枝豆?)
陸軍さんは、おつまみで買った爆撃機(イ式重爆)の機銃弾(ブレダ12.7mm用)を国産化して、後に隼なんかにも使用したそうな。
でも海軍さんの同口径の機銃とは互換性が無かったらしい。
同じ機銃(ブローニング12.7mm)がベースなのに・・・何やってんだろ。
174
:
普通の名無しさん
:2011/08/17(水) 18:38:07 ID:iFSq5lT.
海軍のは口径が13.2mmだからな
175
:
普通の名無しさん
:2011/08/17(水) 21:37:55 ID:ro9M2tKg
海軍はドイツからMG131のライセンスを買って生産したというのにプロペラ同調が
できなくて、機首に装備できず旋回機銃オンリーだったとかorz
炸裂弾が使えるからM2より威力があるのに。
176
:
普通の名無しさん
:2011/08/18(木) 13:06:58 ID:Eihiq.0s
>それに対して日本は大豆で爆撃機を買ったとか。(枝豆?)
大豆は、搾ると良質の食用油が取れ、豆や絞り粕のほうも食品や家畜飼料などに使えるので、
20世紀前半に需要急増して、極東ローカルから世界的商品作物へ成長を遂げました
けれど、当時の産地は東方ユーラシアのみで、米豪あたりで大々的に栽培されるに至っておらず、
かつ、極東諸国では伝統的食文化のために自家消費が大きく、大豆を輸出に回せないので、
新興開発地帯の満洲と、そこを仕切る満鉄(日系資本)が、世界的な需要に対応してたのです
177
:
普通の名無しさん
:2011/08/18(木) 19:08:04 ID:8y5ght4s
大豆は戦略資源
178
:
普通の名無しさん
:2011/08/26(金) 18:32:19 ID:w9.vOBTE
うん。大豆は戦略資源以外の何者でもないな。
日本軍のパイロットは搭乗前に納豆食って腹のガスを抑えていたとか。
また、ドイツではヒトラーが納豆の栄養価に注目して兵士に食わせていたとかなんとか。
179
:
<削除>
:<削除>
<削除>
180
:
普通の名無しさん
:2011/08/26(金) 20:42:24 ID:QGQUNjCA
昔ガサラキってアニメがあって、そこで日本と対立することになったアメリカが小麦に輸出停止するって描写があったな
戦争物ドラマなどでこういった戦略資源を小道具として使うってあんまり見ないよね
そーいや第一次世界大戦後インゲン豆とかが不足した西洋に
日本が代用として小豆を輸出しまくったらしいが
餡子なんて発想が西洋にあるはずも無く、単に煮ただけの不味い小豆が出回り小豆マズーとの評判が立ったとかなんとか
ロシアには中国から伝わった小豆粥があるけど
181
:
普通の名無しさん
:2011/08/26(金) 23:22:25 ID:180Oz5MY
ガサラキはロボ物の皮を被った転生物の皮を被った経済戦争物かと思ったら宇宙人の話だったという
182
:
普通の名無しさん
:2011/08/27(土) 10:09:29 ID:oerC4JOI
>>180
日英同盟が続かなかったのは、案外その辺が原因かもな。
「あいつらこんなくそ不味いモンを送りつけやがって!!!」とか
食いモンの恨みは恐ろしいというか・・・HAHAHA
183
:
普通の名無しさん
:2011/08/27(土) 15:10:00 ID:UbkBZnnc
イギリス人に食い物のことをとやかく言われたくはないわwww
184
:
普通の名無しさん
:2011/09/18(日) 23:49:20 ID:fEGMjBYo
太平洋戦争では航続力のあるB-24のがB-17より多用されたそうだが
自分が読んだ本だとB-17相手は苦労したわーって証言はよく見るんだが
B-24に言及してるパイロットはあまりいないんだよなー
やっぱB-17は頑丈さに定評があるから印象に残ったのか
185
:
benelli
◆NbWQpNEe56
:2011/09/26(月) 01:41:42 ID:0A8AVL0Q
豆……そういえば最近あずきをよく食べています。
アイスクリームのレディーボーデンと一緒に食べるとおいしいもので。
他にもっとおいしい組み合わせがあるかも知れませんが、もう私は
この組み合わせだけで満足ですわ〜
話変わってB−17とB−24の比較ですが、
>>1
が仮に爆撃隊の指揮官で
あった場合もB−24を多用するかと思います。作戦にもよりますがwww
航続距離が大きいというのもありますが、やはり同じ予算でもより多く揃えられる
点は大きいですからね。確か生産機数はB−24のほうが上なので、実際の指揮官も
同じ考えだったりして……さすがにそんな単純なもんでもないですか。
B−17は確かに戦闘機に対して強いのですが、そもそも爆撃機の任務は
対戦闘機じゃないからそんなん二の次なわけで……
186
:
普通の名無しさん
:2011/09/26(月) 14:55:06 ID:ELQKyY/M
ああ、良く考えてみれば、太平洋上を飛ぶから航続距離が長いB-24の方が良いか。
航続距離が短かったらヨーロッパなら不時着しても、たとえ敵中とは言え地面の上だけど、太平洋だと
近くに艦船が居ないと漂流しちゃうか。
187
:
普通の名無しさん
:2011/09/26(月) 19:18:49 ID:/6F.WsQk
爆弾搭載スペースもB-24のが上で輸送機としても運用できたそうで
ただ、爆弾層シャッターに乗っかったら穴が開いた、なんて真偽不明な噂が流れるくらい
脆弱で生還率もB-17より低かったそうだからパイロットとしては勘弁して欲しいw
…それでもアブロ・ランカスターよかましか
188
:
普通の名無しさん
:2011/10/19(水) 01:45:47 ID:yZGee5sc
B24相手にちゃんと苦戦してます。B17より防弾弱いけど簡単には
落とせないです。特にキ43とかじゃね。陸軍航空隊の人の回想録を
読むと実感できます。あと太平洋では艦船攻撃をやる場面が多い
というのも理由の一つかも。B24のほうが低空で運動性が良かったはず。
日本機が英軍と相性が良かった点について
初期は単純に数のさでしょう。主力の97式ではハリケーン P40にたいして
はっきり不利と認識してます。(F2aバッファローについては完全武装状態で
は97式有利とのこと。防弾板と燃料減らせば確実に97式を凌駕できますが。英軍の見解)
がキ43とキ44の増産がすすめば解消されると陸軍航空隊は考えていたようです。
英軍は初期状態が極東に約300機南方の陸軍航空隊の戦闘機が約1000機だった
はず。
あと低空での戦いが基本的に英軍は苦手だからでは?cbi戦線は低空の空戦多発。
タイフーンぐらいしか低空で強い英軍機て思いつかない。中空 高空が得意な
機体中心の戦力構成じゃないか?と思いますよー。
189
:
benelli
◆NbWQpNEe56
:2011/10/23(日) 22:51:02 ID:nAnzkE2Q
なんだか通信系の問題で本日の本編投下書き込めず、がっくし
日曜日の夜は一晩アクセスが多いんでしょうかね?
今後は回避策として曜日を変えることにします。
ホント日曜の通信開戦は地獄だぜヒャッハー!
190
:
普通の名無しさん
:2011/10/24(月) 00:41:51 ID:L0x/k48Y
把握
でも無線なんかに頼るなー!手信号で十分だー!
って、日本軍パイロットとか、ソビエト戦車兵が言ってたよ!
191
:
名無しさん@ロ.ーカルルールのAA募集検討中
:2011/11/12(土) 16:38:47 ID:ofCoxIoc
8月18日のBー32の話は本編で書かれますか?
192
:
普通の名無しさん@バグは復旧した模様
:2011/11/13(日) 09:26:09 ID:lX8Mn12A
そういうのを質問するのは野暮ってもんじゃね?
193
:
普通の名無しさん
:2011/12/19(月) 02:17:46 ID:Z7mGVQm2
本編でアッサリ全滅させられたP-39。日本の記録だとカモネギ戦闘機扱いだけど
ソビエトのエースは「P-39は最高だぜ!BfやFwにも負けねーぜ!」って
ヤクやラボーチキンより評価してる人もいるんだよなぁ
所変われば評価も変わる
194
:
普通の名無しさん
:2012/01/16(月) 15:13:36 ID:HXnYyY9w
VF-31が日本に配備されないのはサッチウィーブが原因ってわけないか…
今も生き残ってるスコードロンってすげえな
195
:
普通の名無しさん@三周年
:2012/02/06(月) 23:52:39 ID:eOYxvtUc
P39は低空だと鬼だからねえ。3000M以上ではカスだけど。
東部戦線では低空での空戦が主流だからねえ。
196
:
普通の名無しさん@三周年
:2012/02/10(金) 21:59:03 ID:HsQSXdkA
本スレおちた?
197
:
普通の名無しさん@三周年
:2012/02/10(金) 22:13:55 ID:vWaBQrg6
だからそういうときはWebブラウザで確認しろと小一時間
198
:
普通の名無しさん
:2012/03/08(木) 22:59:09 ID:fYgDtN6o
蒼の英雄発売されたから、ここになんか動き有るかと思ったら、ナーンにも無いのな。
ちなみに、真珠湾空爆でなんで西澤、岩本とか観戦乗りが出ているか、問いつめたい
199
:
普通の名無しさん
:2012/03/09(金) 02:43:36 ID:d4HOcegg
ロシアが作ったゲームですし
PCなら買っただろうが、コンシューマじゃMOD期待できねーし
200
:
普通の名無しさん
:2012/03/31(土) 23:09:40 ID:8olHcEqY
本スレ落ちたか
まぁこっちでまったり待てばいいよね
201
:
普通の名無しさん
:2012/03/31(土) 23:49:19 ID:/STBZs0E
あら、滑り込みで避難所来て良かった
202
:
普通の名無しさん
:2012/05/19(土) 20:57:32 ID:gpPS7s/o
保守
203
:
名無しさん@ロ.ーカルルールのAA変更中(夏)
:2012/06/14(木) 00:28:51 ID:Fp8OcsL.
反応が欲しいですねー
204
:
benelli
◆NbWQpNEe56
:2012/07/05(木) 23:05:03 ID:XRghpOao
ども、ものすごいお久しぶりです。
ここを今でも読んでくださる方が何人いるかわかりませんが……
仕事、というか人生にやる夫スレ作る余裕がやっとでき始めましたので
やる夫スレ作成に復帰いたします。
もし待ってくださっていた方がいましたならば連絡が遅れてしまい
申し訳ありませんでした。
ということで「やる夫たちは大空のサムライだったようです」の
投稿を7/14(土)午後10時に再開したいと思います。
PCが変わったのでやる夫スレ作成の準備も今から何すけどね……
まず「やるお」と打っても「やる夫」には変換されない問題とかちっちゃいとこから
準備しないとダメなんすよ……
長らくお待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
またお時間のあるときにでも読んでいただけますとありがたいです。
スレ立ては来週中に(何の前触れもなく……)行いたいと思います。
簡素な連絡で申し訳ありませんがとりあえず以上です。
205
:
普通の名無しさん
:2012/07/05(木) 23:21:37 ID:A9vYu.e6
お帰りなさいませ
206
:
benelli
◆NbWQpNEe56
:2012/07/05(木) 23:22:44 ID:XRghpOao
そういえば「蒼の英雄」ちょっとですがプレイしました!
史実のエースパイロットは皆「速度を落とすようなことはするな」と
注意を残していますが、自分はいつも失速ギリギリになっちゃって
落とされまくりっす……
いや、エンジンを最大出力にしてもすぐには加速しないことや
旋回ですぐに速度が落ちることは分かっているんですけどね、
護衛任務とかでは急旋回を繰り替えすはめになって落ちちゃうんすよ……
それと米軍パイロットがいつもいう「ゼロに背後を取られたら急降下しろ」も
いざやると護衛対象から遠く離れてしまいすぐミッション失敗。
てなもんでストーリーモードの最終ミッション(ミッドウェイ海戦)クリアできずに
止まっております……ドラゴンズドグマやりはじめたっていう理由もありますが……
以上、たわいもない雑談レスでした。
207
:
普通の名無しさん
:2012/07/06(金) 00:01:25 ID:PrybeR2I
うっひょー!おかえりなさい!
楽しみに待っております
208
:
普通の名無しさん
:2012/07/06(金) 06:09:03 ID:BBYuq.YM
おぉ、再開すると信じてましたよ
朝からいい知らせだw
209
:
普通の名無しさん
:2012/07/06(金) 08:13:30 ID:hS8.DpK2
こいつはいい知らせだ
生きてて良かった
210
:
普通の名無しさん
:2012/07/07(土) 18:15:48 ID:eNiCDWhU
待って甲斐があった
211
:
普通の名無しさん
:2012/07/14(土) 00:06:36 ID:WBZxjUUs
立った
212
:
benelli
◆NbWQpNEe56
:2012/07/14(土) 01:13:05 ID:43ksheb6
ども、こんちは。
事前連絡がなくて申し訳ありませんが、やっと新スレを
立てることができました。
やる夫たちは大空のサムライだったようです 四冊目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1342191915/
一緒に前スレッドのスレ埋めネタでした番外編も投下しましたので
お暇なときにでも読んでもらえたらありがたいです。
番外編なので普通の歴史書には乗っていないネタにしてみました。
なお、本編の投下ですが、すみませんがちょっと来週以降とさせてください。
毎度ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ないです。
213
:
普通の名無しさん
:2012/07/14(土) 15:23:46 ID:3fv2hX2.
まってたよ!
おつかれさん!
無理せずやってください
214
:
普通の名無しさん
:2012/07/16(月) 04:34:28 ID:sUCQWWH6
ずっとまっててよかったヨー
215
:
普通の名無しさん
:2012/07/18(水) 01:09:43 ID:pWWGaIL.
おかえりー
待ってたでー
216
:
普通の名無しさん
:2012/08/20(月) 22:13:44 ID:wyOKAdd2
保守
217
:
普通の名無しさん
:2012/09/19(水) 21:27:42 ID:KdpawFtI
坂井三郎氏といえば、水木しげる御大とのエピソードも見せて欲しいところw
218
:
benelli
◆NbWQpNEe56
:2012/09/28(金) 01:01:48 ID:Zh3wtAzY
,. '"´ _⊥. - ──┐
/,. '"´ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
/ _ _」
,. '"´ `ヽ 『\23,000の歴史書を買って読もうと思ったら
,.'´ .: .:. :. .:\ 読みたかった部分がネットで無料公開されていた』
/ l ハ ト、ヽ .: .:.:.l .: . :.:ヽ
/.:.:. :. :. | lィ| |トヽ\.:.:.l .:/.::ハ:! な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/.:.:::: .: .:. :. | .:/ ;| || ト、」ハl:/.:./ おれも 何をされたのか わからなかった…
::::::::::::. :. :. :.. V, ━━━ l/Kイ
:::::::::::::::.:.:. :. :l :l .ゝ:.:! 頭がどうにかなりそうだった…
:::::::::::::l .:. :. :.l.:.l .r― ¬ ノ.:|
ヽ::::::::::::::::::::::.l.:.! .| |/.:.::| 透視だとかサイコメトラーだとか
ヽ::::::::::::::::.:.l.:.l | |:.:ハ:| そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
`ヽ.从.:仆:::l | |/
/二二二\> ‐1 i もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
. / /::::::::::::::::::::ヘ └─-'fY'} ;
/ /::::::::::::::::::::::::::} /7rく. }ノ /7-、/7 ;
/::::::::::::::::::::::::::::| / -‐'ノ / Y^Y ムク ; プルプル
|:::::::::::::::::::::::::::::! | ノ / '´/ / ;
『Air War Pacific Chronology』という太平洋戦争の歴史書なのですが、
米アマゾンの電子書籍にて本文の前半を読むことが出来たため
購入せずに目的の内容を調べることが出来てしまいました……
ttp://www.amazon.com/Air-War-Pacific-Chronology-ebook/dp/B0029NY8U4/
このページの本の画像をクリックで読めるのですが、購入の参考とはいえ
ちょっと読めすぎな気がするのは私だけでしょうか……
まぁ、どうやら楽天の電子文書koboでも読めるらしいので\23,000は
誇張な金額ですが、それでもなんかお得した気分でありますwww
>>217
当分先ですがその話は触れる予定です。まぁそのときまでお楽しみにどぞ〜
219
:
普通の名無しさん
:2012/09/28(金) 08:30:19 ID:CeumVruo
一瞬買った後に無料公開に気がついてしまったのかと思ったけど良かったですねww
買った後だったら泣くに泣けないわ・・・
220
:
普通の名無しさん
:2012/09/28(金) 12:50:34 ID:i.hVOLsk
坂井三郎といえば機内でサイダーぶしゅー 事件の扱いが気になる
221
:
benelli
◆NbWQpNEe56
:2012/10/14(日) 03:49:05 ID:aavKN7fY
来週からリアル月月火水木金金ですお……
会社にて、お天道様ぐらいの高い所から「どんなに予算と労力をかけてでも納期を厳守しろ」という
ありがたいお達し(業務命令)を御頂戴いたしましたお……
ということでごめんなさい、本スレにも書きましたが2ヶ月ほど投下を延期したいと思います。
それとどなたか
>>1
に時間を操る超能力をください。DIO様とかほむほむみたいな感じの能力です。
それがないと納期に間に合わないですのでぜひよろしくお願いいたします!
そんぐらい今のプロジェクトがヤバスwww
222
:
普通の名無しさん
:2012/10/14(日) 10:40:32 ID:o3ZOBMSY
IT系かぬ? 死なぬよう頑張ってくだされ
そしてその場合ならキンクリのほうがいいよ! 結果が勝手に発揮されるよ!
223
:
普通の名無しさん
:2012/10/14(日) 23:44:04 ID:oyIlGe8s
いくらでも予算をかけてもいい、じゃなくて労使間協定ちゃんとしてくれりゃいいんだけどな
死ぬより辞める方がかしこいんだから、気をつけてね…
224
:
benelli
◆NbWQpNEe56
:2012/11/01(木) 02:33:47 ID:yA./QB92
どもこんばんわです。
大変申し訳ありませんが、次回のやる夫スレ投下は来年まで延期になりそうでございます……
すみませんがゆっくりまったりしててもらえればと思います……
>>222
おっしゃるとおりIT系でございます。キンクリは使っても絶望しか待ってなさそうなのでちょっと怖いwww
自分、下請け会社に指示を出す仕事も担当なのですが、一番安いという理由だけで選んだ(選ばざるをえなかった)
ところなのでなに勝手にしでかすかって怖いんす……
>>223
その点だけは大丈夫ではありますが……いろいろすごいことになってます。
作業の簡略化を少しでも進める為に、新人アルバイトにもアクセス制限全解除された
クライアント端末を操作する許可を与えたり……ワロロローン
225
:
普通の名無しさん
:2012/11/01(木) 21:10:02 ID:N8.9NE3g
なにそのウィルススキャンなしでネット繋げたPCで怪しいアクセスするフリーソフト入れまくるみたいなの
226
:
普通の名無しさん
:2013/01/06(日) 20:58:41 ID:2.EEvWlg
スレが消滅してない?
227
:
普通の名無しさん
:2013/01/06(日) 20:59:22 ID:2.EEvWlg
ごめんなさい。何回か再読み込みしたら直りました。
>>226
は無視してください。
228
:
普通の名無しさん
:2013/01/14(月) 12:10:53 ID:wPVCVKCI
今日は寒いな・・
今頃シドニーは雪で真っ白だろうな・・
229
:
普通の名無しさん
:2013/01/14(月) 13:24:23 ID:1QHFpqto
>>228
懐かしいwww
230
:
普通の名無しさん
:2013/01/21(月) 14:09:27 ID:5s48P1ks
ああ、くずOVAネタか
231
:
普通の名無しさん
:2013/01/21(月) 21:23:37 ID:D8xkAHyc
ポケットじゃね?
232
:
普通の名無しさん
:2013/01/24(木) 05:21:05 ID:fs1aVHHo
だから、くずOVAだろ
233
:
普通の名無しさん
:2013/01/24(木) 14:43:18 ID:S.a7NHOA
あ?ポケ戦がクズとか喧嘩売ってんの?
ってなるぞw
234
:
普通の名無しさん
:2013/01/24(木) 16:19:07 ID:HXBAfzCE
くずOVAといわれると0083かと思ってしまう。
235
:
231
:2013/01/24(木) 18:11:21 ID:VTLEC9/g
すんません、もろに
>>234
だと思ってましたww
236
:
普通の名無しさん
:2013/01/25(金) 14:09:45 ID:D.4NGaq.
ポケ戦も0083もクソと言えばクソだわな…
237
:
普通の名無しさん
:2013/01/25(金) 14:35:55 ID:apYVTHVk
サイクロプス隊のMS戦闘シーンだけは、個人的に名作だと思うんだが、そこに凝縮する為にそれ以外が…
うんこ主人公とか健忘症ヒロインに全部ぶち壊されるよりはいいけど、若い頃は戦闘シーンの爽快感に飢えてたから
安値で楽しめる今とは同じ評価は出来なんだ。
238
:
普通の名無しさん
:2013/01/25(金) 14:48:45 ID:yCwuQ1mc
くずOVAってニナがいるからかと思ったら星屑のくずかw
239
:
普通の名無しさん
:2013/04/02(火) 00:26:27 ID:f51qy62I
年末から地元に零戦がきとる件
3月までだったけど大幅延期したから今度行ってきます ttp://tam-web.jsf.or.jp/spevent/index.html
240
:
普通の名無しさん
:2013/04/05(金) 19:45:37 ID:Q05PoOdI
本スレ落とされたな
241
:
普通の名無しさん
:2013/07/13(土) 23:52:07 ID:3FDSFuzM
せめて生存報告だけでも聞きたいもんだが
242
:
普通の名無しさん
:2013/08/13(火) 10:06:59 ID:J/3311ZI
忙しいだけならいいんだけどな…
243
:
普通の名無しさん
:2013/09/14(土) 17:03:12 ID:4BNg3h8Q
魚雷と天山が凄く面白かったので追いかけてきたんだが、更新停止だったのか…
察するにリアル関係の事情だろうから仕方ないね
でも今までの作品は本当に丁寧で面白かった、ありがとう!
244
:
普通の名無しさん
:2014/07/08(火) 12:00:00 ID:Dx31SziQ
落ち着いたら、再開してくれないかなー
245
:
普通の名無しさん
:2014/11/29(土) 22:36:37 ID:hahwS39Y
見たい
246
:
名無しさん@文.字化け事象一部改善
:2015/02/24(火) 15:52:12 ID:AMY7B05M
ファビョーン
更新無理なのかな
247
:
普通の名無しさん
:2015/09/12(土) 13:10:47 ID:SVfylb.2
とりあえず保守
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板