[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ピカチュウの人生@避難所
1
:
名無しさん
:2008/07/01(火) 17:30:43
全世界のポケモンの支配を企むピカチュウを主人公とした小説を書くスレの避難所。
※2chの本スレが荒れている場合はこちらを利用してください。
※本編自体は既にシンオウ編で完結しています。続編のカントー編等はパラレルワールドという扱いになっています。
※怖いお兄さんに絡まれないように、続きを書く前に前スレ・前々スレ・議論スレ・保管サイトをしっかり読み、
流れとキャラの性格と口調をしっかり掴んでおきましょう。
※シンオウ編は必見
※小ネタ歓迎!絵も歓迎!
※荒らしはスルーが基本。神が降臨するまでまたーり行きましょう
前スレ
ピカチュウの人生2<小説リレー・進化>
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/poke/1168594628/l50
前々スレ
ピカチュウの人生<小説リレー・進化>
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/poke/1163338618/l50
関連スレ
ピカチュウの人生議論スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/poke/1165628880/l50
まとめwiki
http://www21.atwiki.jp/pikatyuunozinsei/
保管サイト
http://park.geocities.jp/pokepoke0830/pikatyulife.html
56
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/03(火) 20:41:59
もうひとつのスレで出てきた設定についてですが
現代で生きているのが(里の一般ニューラ達は不明扱いとなります。書き手の意向で死ぬか生きるかが変わるためです)
・隊長 ・例の療養所の子供 ・新米 ・子ニューラ(現代のマニューラ) ・ピチュー(現代のピカ様)
・ヤミカラス(現代のドン) ・ニャルマー ・里に預かられている他種族の子ポケモン達
現代では死亡しているのが
・ピカ父 ・子ニューラ父(スカー) ・子供達の先生 ・コリンク??(確か…亡くなってたような…)
こんな感じですかね。一応これは決定事項ではない。とだけ書いておきます。
(伏線的にここで確実に死亡するはずのキャラもいますが…)
57
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/03(火) 21:08:15
54、55さん
ご助言ありがとうございます!
ニューラの里の家系図的なものもそのうち生まれそうですね…。
昼ドラみたいな展開になるんでしょうか。
でも、ここで療養所の子供が隊長さんと親子でハッピーエンド的な展開になると、
その家系設定そのものの存在が無駄なものになると思うんです。
おそらく何かの伏線としておいときたかったんだと思うんですが…
やはり、現代のどこかで登場させてやりたいですね
先生の死についてですが
ピカ父が教会の子供達を守れなかったという過去から、二度とくりかえさまいとニューラの里の他種族子ポケモン達を救った。
そして、ピチュー(のちのピカ様)をヤミカラスにでも託し、力尽きる。
ここまではいいけど…
というか先生が死ぬのも体が弱いとか子供達を守る存在だとかの死亡フラグじみた伏線からしょうがないことなんですが
やっぱりヤミカラスとはいい感じになってほしいですね。
鈍感で何も気づかないハーレム漫画のようなヤミカラスなんかいらないから、ちゃんと無自覚な両思いを成立させてから
先生にはおなくなりになってほしいものです
58
:
◆nHbSPFGRkE
:2015/11/03(火) 22:55:32
>>52
(ともう一つのスレの
>>87
)だが、トリップ付けてみる
議論スレというのはもうひとつのしたらばのスレという意味で、2chのスレといういう事ではないんだ
紛らわしくてすまん
個人的に隊長は、実はご老公の娘(親戚筋ではあるので容姿が似ている)で不祥事を起こして勘当されたとか、
その他ご老公から睨まれる案も考えていたんだけど先代と双子、という話が出たので、それがシンプルでいいかなとw
(双子という事自体が古来から忌み嫌われる傾向があるものだから、別に隊長に外見的な異常はなくてもいいかもしれない)
あんまり昼ドラ展開が重なるのもアレだから、子供の父親は別にご老公の血筋じゃなくてもいいかもなw
隊長とその子供は生存と言うより、生死不明のまま終わらせたいと思っている
恐らく襲撃の後、里への道は永久に閉ざされてしまう事になるだろうし
ただ、それまで自分を殺して生きてきた隊長が(例え残された時間は少なくても)最期には自分の思う通りに生きる
という感じにしたいかな
もう一つのスレで、コリンク(とドーブル)も現代まで生存するという感じになってたと思う
ドンはその時の状況が余りにも絶望的だった為、コリンクは死んだものと思っている
多分、ニャルマーが自分の盾か身代わりにして逃げた感じか
(ただ、これもドンの主観が入っているので、実際はコリンクの方が自ら身を投げ出したのかもしれない)
後に彼が重要な存在になった際に、ニャルマーは目先の事に囚われて釣り逃がした魚は大きかった、と後悔すればよいw
59
:
◆wc1RIMV.Wg
:2015/11/03(火) 23:13:36
隊長自身に何かしら異常ないと老ニューラの出来損ない呼ばわりや、体弱い先代が継いだ理由無くならないかな?
病弱な先代と体質に問題ないけど何か忌まれる理由のある隊長(石女=埋めず女とかはちょっとエグいから、瞳の色程度で留めたい)で、双子ってのもあって互いにかけがえのない存在だったとかで
離れの子達の面倒見てるのは姉が病弱だったことやら、姉が庇ってくれてなかったら自分も押し込められていたかもしれない場所だから色んな思い抱えて〜位な感じでどうかね
60
:
◆wc1RIMV.Wg
:2015/11/03(火) 23:25:07
後、焼けた里には後々現代の方でマニューラが訪れる感じにしたいかなーと思ってる
仇討ち前により決心固めるためや、生き残った誰かが焼け跡に立てたニューラの爪文字で刻まれた墓標と、
何者か(ニャルマー)に掘り起こされてそれ程たってないスカーの墓(クローン登場フラグ)見つける感じで
61
:
◆wc1RIMV.Wg
:2015/11/03(火) 23:48:23
隊長含む親世代は結局自分が歩んできたしがらみや呪いの如き運命の呪縛から逃れられないけど、
色々破天荒な今のピカとマニュはその辺のしがらみの鎖全部吹き飛ばすと、過去と今で対比な感じが欲しいかなとも思う
後、新米は何人かのニューラと何だかんだ生き残って、はぐれたコリンクやヒメグマ以外の寺子屋の元子供(怪我で独り立ち不可の子ら)とドーブルの面倒見てる(スカーみたいなカリスマ性は無いし生計立てるのが大変だから子供やドーブルには黙って他ニューラと山賊じみたことしてた=現代でオオタチがニューラの悪名にびびってる)ってのはどうかね
マニュ=若と一時気付かずに襲ってくるけど一蹴されて気付くと(マニュのスカーの面影に一瞬怯んでるところを次々に。マニュの方はニューラの特徴的な黒子面で気付くけど、
理由はあれど里の名を汚すような山賊行為と襲ってきた非礼への鉄拳制裁のつもりで)
んで現代でジョウトにおける協力者に
62
:
◆nHbSPFGRkE
:2015/11/04(水) 00:07:14
まあ自分で言っといてナンだが、養子的な感じなら、実際に隊長と子供の血は繋がってなくても大丈夫かw
あの子供は隊長と同様に家から切り捨てられた存在で、相憐れむような感情を持っていた、とかで
覆面しても瞳は見えると思うんで、感情の変化によって色が変わる(なので、努めて平常心を保とうとする)とか
一見分からないが、近くでよく見ると違う(伝承で竜の目とか言われる黒い部分が端にある)とかでもいいかも
63
:
◆wc1RIMV.Wg
:2015/11/04(水) 00:18:28
覆面は歌舞伎の裏方の黒衣(くろこ、黒子)がしてるみたいな〜って感じで言われてるから完全に下の顔は見えない感じじゃない?
http://i.imgur.com/0TeKXEN.jpg
こういうの
64
:
◆wc1RIMV.Wg
:2015/11/04(水) 00:22:21
ヤミカラスが素顔見たときはあの場の暗さや光の角度で目の色まではわからなかったって感じで良いかも
65
:
◆nHbSPFGRkE
:2015/11/04(水) 01:03:24
そうか、自分は忍者頭巾みたいなのを想像してたが違うのかw
新米ちゃん達はそれでいいと思う
そして、そもそもリングマ(ヒメグマ)が病気になったのは、フーディンの実験で強化された虫ポケモンの毒が原因、
というのはどうだろうか
レントラー(コリンク)も師匠ライコウの命でジョウトの異変を調べていて、その過程で再会し、
自分が眠っている間に妻と子供が出掛けてしまったので、危険だから連れ戻してくれないだろうか、と頼まれる
その途中でピカ一行と遭遇、彼らがシンオウから来たと聞いて(もはや帰れる望みはなく、ジョウトに骨を埋めるつもりだったのに)
複雑な思いになる、とか(最終的にはその迷いを思い捨てる事になると思うが)
66
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/04(水) 01:39:25
»59
隊長と先代の双子説(説というかほぼ決定してるような)なんだが、
胎児、ポケモンの場合は卵が取り出された順で先代が長女、隊長が次女だったから、でいいと思う。
里の長の家系に双子なんて!?よし、長女をたてて、次女はいなかった事にしよう。的な。
そんなことにしたら隊長は川にでも捨てられる運命なんでしょうが、
そこはポケモンならでわの生まれてからすぐに会話ができるとかいうチート性能を使って、
生まれた(卵から孵った)ばかりの先代が片言でご老公達に訴えたという感じで…
ところで、先代っていうのはスカーの嫁さんというふうに解釈しているんですが、記述的に先代はスカーの嫁さんのお父さんですよね…?
67
:
名無しさん
:2015/11/04(水) 01:48:12
先代=スカーの嫁かと
チート性能頼りよりは上の目の色の違い説で良いんじゃない?
隊長の顔を常に隠すコンプレックス的な話にもすんなり繋がるし、
敵役の色違いヘルガーと同種の普通の者とは違うってコンプレックス持ち同士の対比と因縁も書きたいと思ってたから
68
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/04(水) 01:58:25
というか今書いたこと49さんが言ってたやつだった…
そして思ったんだが、
ここでニャルマーに変化がなくそのままコリンクと別れちゃったら、
何故現代においてニャルマーはバンギラスを恨んでいるんだ?ってなりませんかね?
スカーを本気で愛してしまったから、とかいう健気な設定がもしあったとしても、
コリンクを突き放したあとにくっ付けることになるから、あんまり釣り合った話にはならないですね
おい、コリンクどうしたんだよ、ってなりかねませんから…w
だとしたらやっぱりコリンクと何かあったと思うんです
今でも悪女的なキャラなのはそのコリンクとの何かがあったから、とかいう…
69
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/04(水) 02:10:44
>>69
そうすると、目の色が違うことに理由をつける必要が出てきたりすると思う
家系の中にもいないし、双子の姉でさえ普通の目なのに隊長だけが違うとなると、
隊長がいつも黒子つけてるっていう伏線回収のための、苦し紛れ設定になりかねない
顔を隠しているのは双子=災いの元という考えから双子である証拠を何とかして隠したかったから
スカーが来てからは死んだ嫁さんの面影を思い出させる自分の顔を見せる訳にはいかなかったから
これでいいと思うんだ。
俺的には隊長が黒子してるって伏線はスカーの嫁さんと隊長が双子だった。ってだけで片付いた気分になってたんだが…
70
:
名無しさん
:2015/11/04(水) 02:11:44
議論スレの過去レスにその辺は色々書かれてるが、ニャルマーはスカーに本気で惚れる感じになる方向だよ
里の最期でバンギラスにスカーが殺されるの目撃したから恨んでる感じで
ニャルマーは最初から最後までコリンクを金蔓としか思ってないけど、コリンクの方は薄々ニャルマーの本性に気づきながらも
過去に助けて貰っていたことに一方通行だけど恩義自体(好意?)は持ってるから憎みきれない感じかと
71
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/04(水) 02:13:48
>>69
は書いてる自分だった
正確には
>>67
さんでした
あと先代はスカーの嫁のお父さん
隊長の双子の姉がスカーの嫁
はっきりさせときましょう
72
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/04(水) 02:15:42
>>70
おkです
納得しました!
ありがとうございます!
73
:
名無しさん
:2015/11/04(水) 02:27:12
目の色の違いってのは、里の閉ざされていた環境で近親交配に近い状態に陥っていて、
奇形が生まれやすい〜(呪いだって新米が言っていたもの)ってのをそのまま表現すると現実的すぎて重すぎるから目の色や病弱程度の軽い表現に留めておきたいってのが大きいんだわ
療養所にはそういう子らが他にもいる感じで
本スレでも隊長の姉(これは一応はまだ不確定)=スカーの嫁=先代のつもりで常に書いてるし書かれてると思うよ
隊長は立場上、姉とは呼べないし姉のことを先代と呼んでいる感じ
スカーが里に現れて紆余曲折あって好き合って婚姻したときにスカーが地位を受け継いでるから嫁さんだけど先代でもあるから
先代ともスカーは呼ぶことがある感じ
74
:
◆nHbSPFGRkE
:2015/11/04(水) 02:50:49
作中では(現頭領をスカーとして)先代=スカー嫁という事になってるし、
その前の先々代もスカー嫁の母(ご老公の従姉妹)としてある
(恐らく純血傾向の高い長の家系で、遺伝の弊害が一般よりも早く進行した結果なんだろうと思う)
そもそも、スカー嫁の父親なんて存在はどこにも記述がないんだが、一体どっから出たんだw
75
:
名無しさん
:2015/11/04(水) 04:03:24
血が濃い事の影響は作中だとオスが極端に生まれない(=里にほとんどメスしかいない)
オスが生まれても非常に病弱か何か身体に異常があって短命=だから次第にメスが里のリーダーになるように
更にそこから交配が進んで徐々にメス達にまでオスが侵されていた傾向が徐々に出るように(先生、先代=スカーの嫁、隊長に)
ってのが今の里の状況かな
過去に色々旅してきてそれなりに見聞があるであろうスカーが、
『こんな狭い所でいつまでも寄り固まって閉じこもってるから、気も体も血も溜まり淀んでおかしくなるんだ』(近親交配的なものを示唆)
って言っていたと新米が本スレの93の話内で語っている
元はずっと昔に人間達の何らかの目的で極秘裏に優秀なの交配しながら育てられてたのが
里ごと人間に捨てられて野良化してコミュニティを形成したのが里の始まり
って感じのをここの議論スレの方で過去に話し合って本スレの話の中にもそれに沿ったものを書いているね
表にはあまり出さないで裏設定的に仄めかして、
(既に本スレの話にも出ている、
・明らかに人間の手が過去に入ってるであろう建物や技術
・隊長、新米、先生、老公、療養所等々の様子や発言から)
暗い事情がありそうだなと色々と想像してもらえればいいかなと思う
閉じた環境のままではゆっくりと確実に滅んでいくけれど、それを解消しようとしてもまた別の災いを呼び寄せてしまったって最後まで救われない話
人間に好き勝手弄くられて造られたミュウツーは自分の生まれを呪い思い悩んでるけど、
里のニューラ達もまた大元は人間達の勝手によって里で繁殖させられて運命を狂わされた者達って少しだけ似通った部分があるかもしれない
スカーもピカ父も人間に利用された生み出された過去がある者達で、何の因果か必然かそんな里に旅の終着点として辿り着いてしまったことになるな
76
:
◆nHbSPFGRkE
:2015/11/04(水) 04:26:12
作中で、新米がピカ父達にご老公について説明する場面
『本家の外戚で、先々代様――若君の実の御祖母の従姉妹であり、先代様の大伯母に当たる御方』
ぶっちゃけここは自分が書いた部分なので、少し解説しておくと
大伯母というのは祖父母の姉を指すので、スカー嫁の祖父はご老公の弟という事
尚且つ、子ニューラの祖母の従姉妹という事は、スカー嫁の母の従姉妹でもあるという事
世代的におかしいのは、叔父(伯父)と姪、もしくは叔母(叔母)と甥の間で婚姻があった為
(実際、かつてのヨーロッパ王族の家系とかを見ると、この手の近親婚が多い)
ここで既に、本家やその周辺で相当濃い血族結婚があった事と、その結果として
本家が女系及び短命であった事を暗示していたりする
つまり子ニューラ(現マニューラ)基準でみると
父:スカー 母:先代
祖父:?(婿養子) 祖母:先々代
曽祖父:ご老公の弟(婿) 曾祖母:先々々代
となる
ついでにご老公について、もう少し裏設定的なもの
元々はそれほど名家の出ではなかったが、若い頃から相当な野心家であり、腕も立つ実力者だったので近衛隊に抜擢され、
それを皮切りに順調に出世、やがて隊長として信任を得るようになる
既に弱体化の始まっていた本家に弟を婿入りさせるなどして、徐々に中枢に食い込んでいった模様
77
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/04(水) 07:44:20
>>74
そうだったのか…
取り敢えずまた読んで把握しとくよ
(保存サイトがちゃんと里の所までいってるとありがたいんだが…)
78
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/04(水) 17:27:06
>>74
読んでみたけどホントだった
指摘感謝です
あと本編86だかでピカ父が短命についての考察を述べていました
おそらくそれが正しい結論なので、その線でいいと思います。隊長の黒子もそれに関した
設定でも違和感はないはずです
ただ、里の皆は先代に双子の妹がいることを知っていたんでしょうか?
読む限りではそんな感じではなったので、正体を隠す為という二重設定も必要になると思います
79
:
◆nHbSPFGRkE
:2015/11/04(水) 22:30:52
>>78
先代の育ての親であるご老公やその側近達は当然知ってるだろうが、あとはどうだろうか
他には一部の長老とか、隔離されそうになっていた療養所の者ぐらいで
現在の近衛隊員や一般の里の民は知らないんじゃないかな
不吉な子供が長の家に生まれた事を知られてはマズイから、必死で隠蔽したんじゃないだろうか
いっそ、療養所に隔離されている、あの子供を含めたオスのニューラ達も皆、瞳の色が違う事にしたらどうだろう
濃い薄いとか、片目だけ違うとか程度の差こそあれ(色は竜に所縁のある紫色とか)
数多の竜や竜使いを殺めた呪いの為にこうなった、みたいな言い伝えがあるという感じで
後に、何かの切っ掛けでドン(ヤミカラス)が(今度は公式に)療養所に赴くことになって目の当たりにする、みたいな
80
:
◆wc1RIMV.Wg
:2015/11/07(土) 02:27:36
レントラーとリングマ会わせるならその時にレントラーが自分用の聖なる灰を昔のよしみで分け与えてその場で病気全快で良いんじゃないかな
その後リングマは自分の足でオオタチ探しに行って、マニュ達の危機にちょうどよく駆けつける感じで
聖なる灰とホウオウが持つ生命力の伏線と、虫ポケ凶暴化辺りの話をマニュ達の方はリングマから聞けたりできるし
ヤミカラスが覗いてたの隊長感づいてそうだし(気配とか羽音とか、慌てて逃げたせいで抜けた羽とか見つけていて)、
有耶無耶にしてヤミカラスに妙な噂をたてられるよりもあえて打ち明ける事で警告と口封じを図ろうと隊長が連れて行くような流れでいいかもな
もうちょいヤミカラスが隊やら隊長に馴染んで信用されてからだろうけど
瞳の色は本来の色違いニューラに習って黄色って手もあるね
近衛隊とは逆に、押し込められてるオス達は真っ白な布を被った格好でどうだろ
影すらない真っ白=存在すら消されてる者達の暗喩的な
閉鎖環境で起こり根付いた不気味な慣習っぽさと、瞳以上に重篤な症状が出てる者達が仮に居ても布の下だからハッキリ描写しないですむように
81
:
◆wc1RIMV.Wg
:2015/11/07(土) 04:04:53
新米が現代で世話してる面子の中に、
姉に託された里もスカーも若君(子ニューラ)と、気にかけてた療養所の面々も守るべきもの一度に全部失って精神崩壊して廃人になった隊長ってのもちょっと考えていた
恩人であり双子の片割れであり主君でありが合わさって依存に近いほど慕っていたであろう姉失った時点でかなり精神的にダメージ受けてそうだけど、
姉が愛したスカーや姉の面影ある若君や病弱さが重なって見えたりする療養所の子の面倒見ることで正気保っていたみたいな
現代でマニュの顔見ても誰か分からないくらいだけど、
ジョウトの事変が終わって成長したマニュにスカーと姉の姿が重なって見えて若だと気付き、少し正気を取り戻すような具合で
マニュが外面だけじゃなく内面的にも頭領時代の父親のスカーに追いつき、母親と同じような慈悲・慈愛を少し身に付けた生き証明として
82
:
◆nHbSPFGRkE
:2015/11/07(土) 19:49:15
爺さんや怪我した子達に加え、廃人然の隊長まで面倒みるとは、新米ちゃん達も大変だなw
生き残りのニューラは、新米の他は修練所の訓練生や、道具屋の見習いといった、まだ未熟な面子ではどうか
一応はプロ?である新米が中心になるんだが、若さゆえ思慮が足りないのと元からのお気楽な性格のせいで
地道な復興作業よりも取っ付き易い山賊家業に走ってしまいましたてへぺろ、みたいな
できれば牧場到着の前後にロゼリアコピーが現れ、ロゼの目の前でロズレイドコピーに進化するのを入れたい
場所は自然公園辺りで(確か、光の石が落ちてたと思う)
あの辺は虫ポケモンも多いだろうから、かなり厄介な事になるはずw
83
:
◆nHbSPFGRkE
:2015/11/07(土) 19:53:14
そんでもって、今更、っつーか、もの凄い根本的な疑問なんだが、
ドンはどうやって、ピカのマントの布を手に入れたんだろうか?
1.ピカ父のマフラーを繋ぎ合わせた
(しかし、マニューラが腕に巻いている布のボロ具合を考えると無理がある)
2.誰かがシスターの墓を掘り返して手に入れていたのを入手
(しかし、誰が、何の為に、という疑問)
3.ドンの夢枕にミュウが現れ、目覚めたら手元にあった
(しかし、その理由が分からない。まあ、単なる気まぐれという可能性もあるが)
4.その他(考え付かんので、何かいいアイデア求むw)
まあ、マントを加工した、ちょっと頭のキレるやつ、というのは、ポリゴンZでいいと思うんだが
あと、雷マークに縫い込まれたでんきだま成分というのは、実はピカ父のものだった、といのはどうか
改造を受けた際に体内に埋め込まれ、常に強力な攻撃ができるよう強化されていた、とか
ピカがボルテッカーを使えるという事は、ピカ父かシスターのどちらかが持っていたという事だし
84
:
名無しさん
:2015/11/07(土) 20:25:22
別れ際に引き止めようとした時に掴んだマフラーの裾が切れて、ヤミカラスとニューラそれぞれの手元に残っていた物をヤミカラスがポリゴンに頼んで培養か分析させて作った模造品でいいんじゃない
ミュウの体から採れた不思議な特性のある布だって知ってるし、仇討ちの時にドン自身で使おうとしてたけどロケット団が勝手に壊滅しちゃって死蔵してたみたいな
マニュのは切れ端そのまま保存してたからボロボロ
85
:
名無しさん
:2015/11/07(土) 20:53:26
コピーの方は既に進化してるけど、あくまで本物の方と上辺だけでも対等な勝負を持ち掛ける為に(既に本物が進化してるのを知らない体で)光の石を持ってくる感じでどうかね
プテラに本物の方が進化してるのは聞いてるかも知れないけど、正々堂々を強調するのとまだ進化すら出来ていないと思っていたと煽る目的で
そこからコピーは下手に騎士道気取るせいで、マニュに仕込まれた薄汚い本物の戦い方(砂蹴って目眩まししたり)に翻弄されればいいよ
86
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/09(月) 00:45:21
マニュが再会したのち、生き残りのニューラの力をかりてミューツー倒す形かな?
それとも、ミューツー編後に遭遇する形?
正直過去と関係ある話を長々と引きずりたくはないよな…
でも、協力して倒すならツーよりバンギの方がいいよと思う
そしたら、
里の生き残りと再会→バンギ遭遇(里の連中と共闘)→過去編(バンギ編)決着
→ツー&コピー編(バンギと和解出来たなら協力?)→ツー編終了
的な感じで行けるとよくまとまるのかねぇ
まぁ、バンギには華々しく散って欲しいところです
ピカ父もスカーもピジョットももういないし、バンギだけ生き残るのはスッキリしないというか…
新たな世代に完全に移行した、っていうのが欲しいところです。
(あれ?ピジョット死んでるよな?確かフリーザーの最初の被害者だったはず…だっけ?)
87
:
◆nHbSPFGRkE
:2015/11/09(月) 09:19:15
もう一つのスレの54〜77あたりにジョウト編の意見が出てるので参考にするといい
かなり長いし、模索してる状態だから読むの大変だけどw
ただ、バンギ戦とミュウツー戦のどちらが先か、またバンギの生死については
まだはっきり決まってないと思う
まあ、流れ的にバンギの方が先になるのかな
ちなみに、最終的なラスボスはフーディン、という予定
ピジョットは既に亡くなっているはず
ピカ父の回想に出てきたピジョットの話(親しいポッポと白猫の子がいる)からしても、
フリーザーからピジョンを救ったピジョットと同一と考えていいだろう
でも、それも一年半前の出来事だから、比較的最近まで生きていた事になるな
88
:
◆IPGiyUy8W6
:2015/11/21(土) 16:26:44
来年でピカ生も10周年ですか…。(←じゃあ、来年になってから言えよっていう)
また、長い間やってきたもんですねぇ
ところで保管サイト様は「ひこちゃんず!」さんに移行したんでしたね
大変な作業なのにお疲れ様です。これからもがんばってください
ここに書き込むようなことでもなかったきがする…(気のせいだろう!)
89
:
名無しさん
:2016/06/01(水) 00:29:42
懐かしのピカ生にまた来てます。
同時進行が難しいが難点ですね
過去と未来をどう混ぜていくかは、少しでもミスるとこんがらがりそうです…
90
:
名無しさん
:2016/06/02(木) 14:23:49
まあ過去と今を切り替える時にドンとエンペのやり取り挟めば大丈夫かと
91
:
◆IPGiyUy8W6
:2016/10/24(月) 22:37:19
ピカ生は今でもリレーだろうか?書き手が少なくなっているのは間違ってないだろうけど
ところでリレーのやり方として、プロットを決めて繋いでいるのか、
書き手の導きたい方向へ向かっているのか、
ふと気になったので暇なときにお答えいただけるとありがたいです
まぁ、この避難所見てる人っていなさそうだけど……
92
:
名無しさん
:2016/10/25(火) 21:08:12
おおまかな道筋は決めつつ、そこに至るまでの過程は書き手が比較的自由にやってると思うよ
新米の扱いとか意外な方向に行ったとここの議論スレの方で書き手のひとりの人に言われてるしね
93
:
◆IPGiyUy8W6
:2016/10/27(木) 10:35:24
返信どうもです
スレ遡ってみてみます
94
:
名無しさん
:2016/10/31(月) 23:09:12
何かあるかもしれないので、ここはたまに覗いてる
トリップからして書いてるのは自分含めて4人ぐらいだと思う
自分でも書きたいシーンとかはあるけど、他の人が出したアイデアの方が良かったら
そっちにシフトしていく感じかな
95
:
◆IPGiyUy8W6
:2017/01/07(土) 03:31:55
なるほど
どうもありがとうございます
96
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 16:04:33
前スレがとうとう容量が一杯になって書けなかったので立てました
よろしくお願いします
ピカチュウの人生8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/poke/1487400742/
97
:
名無しさん
:2017/02/18(土) 22:03:36
立ておつー
結構長い間大丈夫だったなw
98
:
名無しさん
:2018/08/04(土) 15:30:07
本スレ落ちたのか(´・ω・`)
99
:
名無しさん
:2018/12/02(日) 15:19:02
職人はまだここをみているのだろうか見ているのだろうか
100
:
名無しさん
:2019/05/29(水) 08:26:06
続きが読みたい
101
:
名無しさん
:2021/11/15(月) 17:24:48
負けたら終わり。
ポケモンシリーズ最強の
悪魔のシナリオゲーム
『金ネジキ』を無敗で倒す生放送。
ポケモンプラチナ
バトルファクトリー
レンタルポケモンLV100
49連勝挑戦配信
『加藤純一vs金ネジキ』
60日目/170戦目(2020、11/1〜)
『絶対にクリアする金ネジキ』
(19:00〜放送開始)
https://youtube.com/watch?v=iMfSSZ_Utc0
102
:
名無しさん
:2021/11/19(金) 06:58:51
もこうYoutubelive
ダイパリメイクを全力で楽しむ放送!【SP】
(0:10〜放送開始)
ttps://youtu.be/kiYkMX0jBxs
103
:
名無しさん
:2021/11/19(金) 15:17:24
ダイパリメイク(Switch)を
全クリするまで
全力で楽しむ放送!(後編)【SPVer.】
(10:32〜放送開始)
ttps://youtu.be/xsZiYUeEW1s
104
:
名無しさん
:2022/11/17(木) 00:02:53
バイオレット/スカーレット発売記念
DS/ポケモンプラチナ
バトルフロンティア49連勝
クリア1周年/1チャンスチャレンジ
「加藤純一vs金ネジキ/リターンズ」
『1年記/金ネジキ』
(18:00〜放送開始)
https://www.youtube.com/watch?v=Rf8uZtijqzo
105
:
名無しさん
:2022/11/19(土) 17:49:42
『ポケモンSVクリアするまで
息もしないし飯も食わない』
by Twitch Part.1
(15:00〜放送開始)
https://www.twitch.tv/kato_junichi0817
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板