[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
フネカンスレッド
1
:
ワタ
:2013/06/25(火) 22:05:33 ID:j8kGoMgU0
フネカンの告知を行うスレッドです。
2
:
ワタ
:2013/06/25(火) 22:06:05 ID:j8kGoMgU0
「船の科学館 水ものフェスティバル2013」を開催します。
今年の「船の科学館 水ものフェスティバル2013」通称フネカン2013は、
8月31日(土曜日)に開催します。
今年は日曜日が全て他のイベントで詰まっているため、土曜日の開催となり
ますので、よろしくお願い致します。
詳細は下記ウェブに掲載しています。
http://www.funekan.net/
今回もブースコンテスト、アピール部門、観艦式が行われますが、競技は以
下のように細分化されます。
・S−1クラス
1) プライマリー(造形優先)クラス
2) スピーダー(速度優先)クラス
・フルハルクラス、
1) ネイバルホリデー(実艦が30m以上の艦船)クラス
2) プレジャー(実艇が30m以下の船艇)クラス
・自動浮沈クラス
1) 自動浮沈クラス
2) はぬまあん(ペットボトル)クラス
・フネカンカップ
1) フネカンカップ
2) オーシャンライフカップ
フネカンカップについてはオーシャンライフカップ以外はクラス分けしません。
また電池数も4本までとなります。
尚、参加費用は人数にもよりますが、500〜1000円です。
(家族参加及びグループの場合は一人としてカウント。学生、見学は無料です。)
エントリー開始は8月1日を予定しています。
それでは皆さん宜しくお願い致します。
3
:
ワタ
:2015/06/14(日) 17:28:33 ID:j8kGoMgU0
フネカン2015を下記要領で開催します。
1.期日
2015年8月30日日曜日 10:00〜17:00
2.場所
東京お台場の「船の科学館」体験教室プール内中ノ島プール
船の科学館のURL :
http://www.funenokagakukan.or.jp/
3.参加方法
メールまたは掲示板からのエントリーが必要です。
エントリー期間 2015年8月3日からを予定。
詳細は下記をご確認下さい。
http://www.funekan.net/current/infomation/index_entry.html
4.参加費用
今回も船の科学館様のご厚意により無料で開催させて頂くため無料です。
5.競技・開催内容
S-1クラスとフルハルクラスのレギュレーションが変更されます。詳しくは各レギュレーションをご確認下さい。
1) ブースコンテスト
既存と変わりません。
2) S-1クラス(ブーストクラス、スタンダードクラス)
http://www.funekan.net/current/regulation/index_s1.html
レギュレーションが変わります。
エントリーは2隻まで。
スピーダー部門とプライマリー部門2つあったのをブーストクラス、スタンダードクラスに分けます。
クラス分け方法は当日競技を行い、高速な作品をブーストクラスにエントリーとします。
それ以外はスタンダードクラスとします。
尚、この切り分け方法は、敗者復活をスタンダードクラスとクラス分けしたと考えて頂くとわかりやすいかもしれません。ただし、ブーストクラスへのクラス分けは上位何番までという区切りは付けません。
また、スタンダードクラスへのクラス分け後、急にスピードが増した作品についてはその場でブーストクラスにクラス替えとなります。
上記変更により参加規定も緩和されます。
タミヤ及びタカラトミーの水中モーター以外にマブチ等の水中モーター及び船外機の使用も可能となります。
水中モーター1つに対し1.5V乾電池1本であれば、装着個数は定めません。
作品サイズは最大1.4m以下であれば参加可能です。(最小値は定めません)
3) フルハルクラス(ブーストクラス、スタンダードクラス)
http://www.funekan.net/current/regulation/index_fullhall.html
レギュレーションが変わります。
エントリーは2隻まで。
ネイバル・ホリデー部門とプレジャー部門2つあったのをブーストクラス、スタンダードクラスに分けます。
クラス分け方法は当日競技を行い、高速な作品をブーストクラスにエントリーとします。
それ以外はスタンダードクラスとします。
尚、この切り分け方法は、敗者復活をスタンダードクラスとクラス分けしたと考えて頂くとわかりやすいかもしれません。ただし、ブーストクラスへのクラス分けは上位何番までという区切りは付けません。
また、スタンダードクラスへのクラス分け後、急にスピードが増した作品についてはその場でブーストクラスにクラス替えとなります。
上記変更により参加規定も緩和されます。
乾電池3V以内であればモーターの種類、個数に制限は付けません。またゴム動力も参加可能です。
作品サイズは最大1.4m以下であれば参加可能です。(最小値は定めません)
4) アピール部門
既存と変わりません。
5) その他:
自動浮沈潜水艦、ペットボトル潜水艦を作成してきた場合は、ワンメイクで競技を行います。
1名だった場合はそのまま優勝です。
以上です。よろしくお願い致します。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板