したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

フネカン2008出張所

12ワタ:2008/07/09(水) 23:47:53 ID:YMZu4JGA0
「フネカンとは」

Webへの掲載文のチェックをお願いします。
3日間特に言及が無い場合はこれを掲載いたします。

昨年の8月26日、『水遊びを楽しみましょう。』を合い言葉に、ネットモデラー雄志が集まり、第6回の水もの模型統合イベント「船の科学館 水モノフェスティバル2007」が行われ、盛況の内に終了しました。
そして今年も「船の科学館 水ものフェスティバル2008」(通称:フネカン2008)が、9月7日(日曜日)【予定】に東京お台場、船の科学館で開催する運びとなりました。

 フネカンでは、水もの、つまり水上または水中を走航する、または艦船、水陸両用車両、水上飛行艇等の水に関わるという条件を満たすものであれば、陸海空宇宙SF模型何でも参加OKです。パワーモデル派、ディスプレィモデル派、素組み派、ギミック派を問わず楽しめるイベントですので、みなさんご参加下さい。

 今回は時期と場所がこれまでと異なります。
 まず、これまで自己紹介として行ってきた1分間スピーチは、より作品と作者の関係を密接にするため、ブースコンテストに替わります。各自の作品をブース内で演出してください。そしてそのブースを自己紹介も含め1分以内でご紹介していただきます。
 しかし動かして見なきゃオレの作品は面白くないと言う人たちのために、アピール部門を独立させました。作品でも自分自身でもかまいません。積極的にアピールしたい方は、このアピール部門にエントリーをお願いします。

 競技としては下記のものを予定しています。
 ・S-1クラス:水中モーター使用のスピードレース。
 ・フルハルクラス:フルハルのスケール艦船で走航やディテール、テクニックを競います。
          30cm迄のフルハル 30cmLimitと、1.315m迄のフルハル Non Limitクラスそして、
          30cmネイビーズクラスはスタンダード30cmクラスとしてもフルハルクラスの1
          部門となります。
 ・自動浮沈クラス:自動浮沈機能を有する模型での走航レース。
 ・ペットボトルクラス:ペットボトル自動浮沈潜水艦レース。
 ・マイクロ水中モータクラス:タカラトミーの水中モーターを使い、浴玩・食玩・模型でスピードを競います。
 ・ペーパークラフトクラス:ペーパークラフトで船体を作り、水中モーターでスピードを競います。
 ・艦船模型観艦式:10数隻の艦船模型よる走航観艦式。
 ・赤外船クラス:トイラジコンや赤外線を使いプールを一周させます。
 ・海中戦車クラス:海中戦車で走行を競います。
 ・バトルリミテッド:自動浮沈及びフネカンカップを除く艦船でフネカンNo.1を競います。
 ・復活のフネカンカップ:フネカン最速艦船を競います。

 と言う事で、皆さんふるってご参加下さい。

★ ご注意!
 このイベントは「少年の心をいつまでも持ち続ける大人達の為のイベント」です。 もちろん次代を担う子供達の参加も大いに歓迎しますが、子供本位のイベントではありませんので誤解無きよう御願いします。

★ 最後に
 諸般の事情により今回のフネカンを持ちましてフネカンは終了いたします。7年間もの間ありがとうございました。ただし諸般の事情が何とかなっちゃった場合は厚顔無恥にも来年復活することもありますのでご了承ください。また、状況さえ許せば、5年後には復活するかもしれません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板