したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

朱鷺子さんの本棚

1名無しの視聴者:2008/04/14(月) 01:53:28 ID:lfnXzjg20
某掲示板の幻想入りスレを見て思いました
ああ、本読みって語り出すと止まらないな、と

そんなわけで
これオススメだよとかこれは読んどけってな本を紹介したり
良い本について共感し合ったりと
そんなスレです

幻想入りと関係ねぇ?そんなことは無いぜ


                   _,ノL___ 
                ,r'´::::::::::::::::`フ
        ,,.. -‐'''"  ̄ `"'''ー<:;;_r::_ン´
      ,. '´             ___`く
  r‐‐ァ'   ./   ,-、      ヾ.ノ ' ,
   〉'   ./  , /:::::::',  ',  ',   ',.  ',
  .,'  .  ,' -/‐-i:::::::::::|  ‐i- i.  i   i
  i.   :  i  /| _,ハ:::::::::|ヽ__ハ ノi  |   |.
  |  i  | /!ーr-t!、ヘ::::| ァ┬‐'‐r!へ. |   |.
  !ヘ レヘ.| ! ト c!  ヽ!   ト cリ'|:::ヽ!.   |
   `ヽ|:::::::i'` `''´  .::::..  `''"´ .|:::::::|  i |
    ,|::::::::!!."""        """,!:::::::|  | |
    /|::::::::|へ..,   -‐    ,.イ|::::::::|  | !,ノ)_
 iヽ、,' .|:::::i::| | `>.、.,__,,.. .イ| !.|::::i::i /| ./:::::::::<___
 ヽ;::レ'ヘ::;ハ| |_>くi、.,______,.ノ`ヽレヘ!V/レ':::::::r':::ヽ.,-'
 r':::::::::::;;ゝ'" ̄7イ::/________!;::イ:::::::`7'ー'、;:::::::::::::::::;>
 `''T:/::::!:::::::::::!/::::::::::::::::ヽ、_::::::::/::::::::::`ヽ.へr'"
    ノ:::::::::';:::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ll|:::Y:::::::::::::::::::::',
  〈:::、:::::::::Y`ヽ.求聞史紀r''"ヽ:;::!:::::::::::::::_;;::/
   Y::::::::rソ ヽ,ノl !゚ ヮ゚ノリ .し'   i、:::::::::::::;:イ

2名無しの視聴者:2008/04/14(月) 02:18:18 ID:REMPtr3U0
いいね

じゃあ取り合えず妥当なとこで「森博嗣」の「S&Mシリーズ」を勧めておくよ
「すべてがFになる」を始めとするアレですさ。知ってる人も多いと思う

犀川創平と西之園萌絵を主人公に進んでいくミステリィものです

3名無しの視聴者:2008/04/14(月) 12:27:22 ID:aFbC5VBM0
星新一の作品群。
SSだからサクサク読めるし面白い。

4名無しの視聴者:2008/04/14(月) 19:18:53 ID:lfnXzjg20
星新一面白いよな
気付けば何十冊も読んでるという

5名無しの視聴者:2008/04/14(月) 23:53:02 ID:SWvtErkw0
小野不由美の十二国記シリーズを推しておく
ラノベなのか文学なのかどっちに分類すべきなんだろうなこれは

6名無しの視聴者:2008/04/15(火) 00:14:31 ID:8OmtzMhs0
アーサー・コナン・ドイルの作品郡。

7名無しの視聴者:2008/04/15(火) 00:58:38 ID:vqHatllg0
>>5
レーベル的にラノベじゃないかな

ラノベだからと馬鹿には出来ず。西尾維新の『化物語』なんて面白い
でも、綺麗な日本語を味わいたいなら昔の純文学だよな。漱石、芥川などなど

8名無しの視聴者:2008/04/16(水) 00:16:09 ID:CJi7wK6E0
宮沢賢治が俗っぽい文章を書くので好きだ

9名無しの視聴者:2008/04/16(水) 00:27:24 ID:avJwfXRI0
宮部みゆきとか。
パーフェクトブルーとかステップファザーステップとか好きだ。

10名無しの視聴者:2008/04/16(水) 00:35:41 ID:OCAMcSjs0
>>9
宮部みゆきのレベル7だったかな、昔読んだけどあれが面白かった。

11名無しの視聴者:2008/04/16(水) 01:07:54 ID:VpnTjKxw0
俗っぽいと言うか、あれは宮沢賢治にしか書けんよな
純朴さをそのままぶつけられる様な感じ

ファンタジーで一冊おすすめ
ゲイル・カーソン・レヴィン 『さよなら、「いい子」の魔法』

12名無しの視聴者:2008/04/16(水) 02:25:02 ID:eM.R4fEw0
ミステリーになっちゃうけど、
内田康夫の浅見光彦シリーズは結構面白いと思う。
良い意味で軽くて読みやすい。

13名無しの視聴者:2008/04/16(水) 19:32:54 ID:aVNA37dU0
軽めの文章だったら乙一も結構良い感じ。
外的動作よりも、心理的要因を突いてくる作品が多目で、
描写も簡潔ながら結構しっかりしてるしお勧め。

14名無しの視聴者:2008/04/16(水) 21:43:41 ID:pGgN.sfw0
俺的には「ワイルドスワン」をすすめる。
え?そんなんすすめるな?
すいません・・・

15名無しの視聴者:2008/04/17(木) 14:44:13 ID:vJe6pq7g0
赤川次郎の『眠らない街』もけっこう面白かったとオモ。

16名無しの視聴者:2008/04/17(木) 22:31:34 ID:m0TRjweE0
ジーン・ウルフ『ケルベロス第五の首』
ゴシックミステリSF。
難解な部類に入るんだろうけど、不思議と何度も読みたくなる

17名無しの視聴者:2008/04/19(土) 20:36:35 ID:HrSazr7g0
東方の二次創作するなら柳田国男の著書が参考になるかも
面白いし対談なんか読むとすげーなと思う

ところでこのスレに来る本好きは年に何冊くらい読んでるんだ?

18名無しの視聴者:2008/04/20(日) 04:10:23 ID:f9LIlvYk0
>>17
正確に数えたことはないが……
一週間にだいたい一、二冊は読む。
超アバウトだが50〜100はいってるな。

綾辻行人「十角館の殺人」
うん、ただミステリが好きなだけだ。ごめんよ。

19名無しの視聴者:2008/04/20(日) 04:50:44 ID:BIhzMkYM0
>>18
馬鹿。俺も大好きだよ

20名無しの視聴者:2008/04/20(日) 16:11:25 ID:J6uTrO3E0
>>19
なんというツンデレ

>>17
最近は仕事で忙しくてあんまり読まないけど、
昔は50冊くらいは小説読んでた。
主にホラー小説ばかりだったけど。

21名無しの視聴者:2008/04/20(日) 22:56:41 ID:Wbx/G4nk0
>>17
ラノベ入れていいのなら、高校生の時は一日に二、三冊読んでた時期があるよ。
他には歴史小説とか、ミステリー系とか含めて年に三百冊くらい?
毎日図書館に入り浸り、面白そうなやつを片っ端から借りていってたからw。

22名無しの視聴者:2008/04/20(日) 23:10:16 ID:anx5kJtE0
やっぱり読む人は読んでるね、逆に読まない人は全く読まないという

年200冊くらい読んでた時もあったけど今は無理、体力と時間がある若いうちに乱読するべきだよな
でも速読はおすすめしない、内容だけじゃなくて文章や雰囲気を楽しむのも読書の内だからね

23名無しの視聴者:2008/04/20(日) 23:51:06 ID:WfTPbZfE0
ベタだけど三国志演義とか西遊記とか、やたら分厚い本が面白かった
文字量も桁違いで1,2ページ読むのに10分ぐらいかかるのに
500ページぐらいあってさらに2冊構成でヤバイ、いろいろヤバイ、とにかくヤバイ

24名無しの視聴者:2008/04/21(月) 01:21:32 ID:nEYzQhQg0
ソフィーの世界という、昔流行った本がおもしろかった。

25名無しの視聴者:2008/04/21(月) 18:27:32 ID:l968epLo0
久美沙織MOTHERはマジでお勧め。
ゲームのノベライズなのにゲームやってなくてもかなり楽しめる。
かく言う俺も原作やってないのに面白かった。
久美女史の作品は大体好きだなぁ

26名無しの視聴者:2008/04/21(月) 22:15:43 ID:pYLrs3CE0
>>25
久美さんって、確かドラクエのノベライズもやってる人だよね?
MOTHERは評判いいし原作も大好きだから一回読んでみたいと思ってたんだが、
なかなか見つからないんだorz
そろそろ本気で探して読んでみることにするよ。

27名無しの視聴者:2008/04/27(日) 18:08:16 ID:ZCv7Zr.I0
小説の映画化・ドラマ化、ラノベの漫画化・アニメ化って
大抵は原作の本が一番面白いよな

梨木香歩『家守綺譚』
これはおすすめ、傑作

28名無しの視聴者:2008/04/27(日) 22:58:58 ID:s8reaxQg0
>>27
漫画はともかく
そもそも心情描写とか映像だけじゃ表現できないものをアニメで表現するのには
無理があるから原作のが面白いってなるんじゃ無いかな。たぶん。
時間の制限もアニメではあるし。

アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」
フランの元になってるって事で読んでみたが普通にミステリとして面白いからお勧め。
フラン好きなら尚お勧め。

29名無しの視聴者:2008/05/10(土) 21:05:58 ID:sYkYK2jw0
せっかくなのでage


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板