レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ろこさんと愉しい仲間達。NO3
ご無沙汰申し訳無しですm(_ _)m
早いもので「したらば掲示板」も4年半経過。
皆様の迫力に元気付けられております。
与太郎いたって体調不調のなか漂泊中(藁
与太郎さんお久しぶりです。私も新スレ立てには与太郎さんがこられると
待っていました。でも体調不調とのことで心配です。奥さんの言われる
ことを守って養生してください。
与太郎さんありがとう。お体いたわって下さい。
ビーさんありがとう。私は鉄オタではないのですが
旦那(孫の影響)孫が 鉄オタです。
今年は カシオペアに乗せてとの孫のリクエスト
高いんだよなぁ!
叶えてあげたい!
ばばであります。
イギリスの友人は庭にレイルを敷いて機関車を走らせています。イギリスにも
鉄オタは多くいそうですね。
我が家はNゲージが 6畳の部屋と廊下を独占しています。
今晩10時55分から放送あります。
はい、今予告編見ましたが録画する価値ありますよ。
以前詳しい話はしませんでしたが・・・
たとえば・・・
信号生きています、通過すると赤になってしばらくすると青になります。
架線が敷設されていて、パンタグラフから電源を得ています。
しかしSL、気動車専用のレールには架線がありません。
夜になると、客車の車内灯が点灯します。
最も感心したのはレールの繋ぎです。
本物と同じような間隔で鉄板、ボルトで隙間を作って繋いでいるため、
踏切で聞こえるような「カタカターン、カタカターン」という音が聞けます。
ビーさん情報ありがとう、孫も旦那も見ました。
ビデオに撮ってあるのでゆっくり見せてもらいます。
今日は暑さに耐えかね初プール。
一年振りの水泳は高齢者にはきついです。
25メートル往復で息が上がりました、徐々に慣れていくつもりです。
去年のデータ見たら初泳ぎはやはり7月27日でした。でも28、29と続けて泳いでいます。
今年は土日になるので込むから行きません。
やはり水に入ってると涼しくていいね、メタボ防止にもなるし。
水を得た魚のごとし
すーいすーい び〜さん頑張れ。
今日は納涼祭、頑張ります。
びーさん、今週は泳ぎましたか?
ろこさん、納涼祭どうでしたか?
私は病院で3泊4日を過ごしカテーテルアブレーション手術をうけてきました。
大きなモニタの前の手術台にのり横になってマスクをしたあと何も覚えて
いません。気がついたら3時間弱の手術は終わっていました。痛みや苦しさ
は全然ありませんでした。医学の進歩に驚きです。
術後すぐはよかったですが今はまた不整脈でています。2,3週間でこの
手術が成功したかどうかわかります。治る確率は80-90%だそうです。
タツさん 無事終わってよかったですね。
治る確率 80−90%とか 大丈夫ですね。
でも今は 安静に!
納涼祭は 朝から準備 お好み焼を200枚も焼いて
大変でした、暑くて そして翌日は片づけ。その後草津泊と
忙しい日々でした。
でも忙しいって充実している?
土日は行きませんでしたが、30(月)1(水)2(木)3(金)とプールに行きました。
31(火)はボウリングの練習。
汗っかきの身にボウリングはきつい。水曜のリーグ戦は夏はお休みです。
回を重ねる毎に水泳は楽になります、続けて泳ぐ距離が延びてきます。
タツさん、手術成功おめでとう、まだまだ頑張ってください、私より若いんだから。
どうもありがとうございます。皆さん元気ですね。でも無理はしないで
下さい。やり過ぎは毒になります。
心臓のCT検査のとき技師からあなたの心臓はスポーツ心臓だと言われました。
安静時の脈拍は50前後です。
明日は東京湾クルーズに スカイツリーです。
草津の同級生 26人とです。楽しみ。
タツさん 良かったね。私も朝の脈拍 50〜60の間ですが
それっていいの?
ごくふつう
スカイツリーは混んでいましたか? 同級生26人ということは出席率5割
くらいですか?
混んでいました。1時間待ちでエレベーターに乗れる。
でも予約だったのですぐ乗れましたが 3500円もかかった。
それに見えた景色は あまり感動しなかった。
県庁の32階から見る景色と変わらないし・・家の数が多いだけで
一度見たらもういい。そんな感じです。
東京湾クルーズは 2時間 飲み放題 4000円
料理も出ましたしこちらは安く感じました
浴衣の人は1000円引きなので浴衣の人が多かった。
コンクリートジャングル見てもあまり感動はしないよね、
赤城山とか、伊豆の山々の方がずっといいよね。
展望台まで自分の足でのぼればそこで見た景色に感動したかもしれません。
皆様どうぞ1度 登って 感想お願いします。
まず 値段が高い
そして、登ったのだからとお土産も買ってしまった
私
うんん
私の住んでいる山は標高450メータで頂上に展望台があるのでそこに登ります。
天気がよければ大島など伊豆諸島が見えます。
ところで皆さんオリンピックは見られましたか。私は自分のやっていた陸上競技
を熱心にみました。
このスレでダニさんを一度もみかけませんがお元気ですか。今年は家庭菜園
されましたか。
ホントダニさん元気??
変なのが出て来た。これって何?
いつも与太郎さんが削除してくれていたけど体調まだ良くならないのかな?
今日伊豆にきたら花オクラが咲いていました。トマト赤くなっているのがある
と思って来たらひとつもなかった。多分カラスに食べられた。
この夏の野菜のできは良くなかった。
ですね。私は胡瓜が出来が悪いのです。
西瓜はカラスにやられたし・・
タツさんの所このところ 鹿は?
鹿は3月に毎日来ましたが、それ以来ロープを張ったせいかそれとも
山にえさがあるからか来ていません。カラスは網をかければ防げます。
今は冬の大根200本以上をまく準備をしています。日中は暑いですね。
東京から隔週にやってきて家庭菜園を楽しんでいるMさん夫婦と知り合いに
なっています。ところが最近Mさんのトマト、なす、すいかなどほとんど全部
留守中に盗られてしまいます。動物ではなく人が盗っているようです。
私のところは近所の目がありますので動物しか食べにきません。
悲しいですね。人が盗むなんて、楽しみにしてる人の心を踏みにじって
暑い日が続き 長野のお友達白菜を撒いたけど
発芽しないと・・野菜暑過ぎてもダメなんですね。
雨も降らず 少し雨が欲しいです。
ろこさんのところは、夏はいつも雷が鳴って雨があると思っていました。
Mさんは私より年配ですがとても元気でこちらにくると一日10時間ほど
畑仕事をして上手に野菜を育てています。私はMさんにいろいろ教えて
もらっています。
与太郎さん、お元気ですか?
今日の夜のソフトバレー いつもそのあとお茶して帰ります
春にタツさんから頂いた雲南百薬 10人以上に おすそ分けしました
今日彼女が雲南百薬を 少し茹でて持ってきて・・ポン酢で頂きました。
すごく人気がありました。
実家のお姉さんもフアンになったとか・・
上手に越冬できるといいねと話しました。
だけど我が家のは今年あまり大きく育たなくてガクンです。
ご無沙汰 申し訳なしです。
重ねてスレッドの管理不行き届き深謝 m(_ _)m
与太郎体調 可もなく・・・可もなく・・・(苦笑
何となく過ごしております(日がな喫茶通いと読書←許される時ですが)
残暑厳しき折なれど もう次期 東の空にオリオンの訪れが・・・
晴耕雨読の達人的生活を送られるタツさんと陽気なろこさんの作物談義
ログっていますと何やら与太郎も農業参加している様な気分(爆藁
びーさんもお元気そうでなにより!!
ダニさんは如何なのでしょうかねぇ・・・・
最近お見かけしないようですが・・・
造詣深きお話 沢山伺いたいのですが。
また お邪魔致します。
それじゃ!! 与太郎
与太郎さんいろいろ有難う。
体調もまあまあとの事ほっとしています。
これからも私たちを見守って下さいね。
ろこさん、与太郎さんの体調 可もなく・・・可もなく・ って「良くない
・・・良くない」ということじゃないのかな。 心配しています。
そうですね 可もなく不可もなくと思ってしまった。
早とちりですね。与太郎さん大丈夫??
やっと昨日230本分の大根の種蒔きがおわりました。12月から来年3月まで
収穫する予定です。先日庭で蛇を見ました。私はろこさんと違い蛇は苦手
です。
タツさんへ ここは雨が全然降りません。やっと大根の種蒔き芽が
出て来ましたが?心配です。そちらは雨降ってますか?
利根川水系のダム水不足 今年は 暑過ぎです
9月3日に降りました。東京方面も降ったと思います。この庵では水道があり
ますので種を蒔いたあと3日間水をやったので芽が出ています。
私の畑は家から 800メートルほど
ペットボトルで 運びます。 農家の人曰く お水をやらなければ
野菜が自分で根を張って 水分補給しようとするので
根が強く張るとの事です。
でも今年雨が降りませんねぇ・・火曜雷雨で少しはいいかな?とは
思いましたが・・・
野菜も水をやり過ぎると根が発達しないとなにかで読みました。
ここも暑い日が続いていますが朝夕は過ごしやすくなりました。
東京で数日過ごしてきた人が東京は暑かったと言っていました。
びーさんは水泳ですか。私は少し散歩を始めました。まだ不整脈
出ますがそのうち落ち着くのを願っています。
皆さんお元気ですか?
寂しいです どうぞ 参加してください。
タツさん 不整脈との事 お大事に!
9月に入って学校が始まり、プールの一般開放が終わりました。
9月中でも土日祭日は解放されますが、行っていません。(込むと思って)
8月中は19回行きました、1回が約1時間半。2キロダイエット出来ました。
体重が減ると腰痛、ひざ関節痛 無縁だよ、ろこさん。
ろこさん、あちらで大活躍のくせに「寂しいです」なんて言わせないよ!
こちらは寂しいね、確かに、会員増やさないとね。
↑
やっぱりそうか、しばらく書かないとトリップ無効になるね。
ごはん(糖質)は一日大き目の茶碗に一杯だけ、
あとは一日に、うどん、そば、パン(一切れ)のうちのどれか一つ。
菓子パン食べた事なし、アイスクリーム類はもう5年以上口にしてない(笑)。
但し・・・
毎晩二合の焼酎はもう何10年も欠かしてない・・・やめられない、ヤメラレナイ、かっぱえびせん!
んでもって・・・
毎年の自治体の健康診断の血液検査数値・・・すべて異常なし。
ろこ ◆RokoMYSUVY:2009/09/02(水) 21:37:09 群馬笑い者ですか?いいんじゃない!!すべて民主党だけなんてこれまた
気味悪いよ!! 自民党もいろいろ考える時期かも??
民主党で当選した人も 個人的には うん??と考えさせられるレベルの人
だもの(中にはという事です)
私が自民党がいいというわけではないけれど・・群馬が笑い者に
は一言申します。 国民は馬鹿だよ。。こちらがいいとの風でみんな流れて
自民党の人も尊敬出来る人もいると思う! まあお手並み拝見させて
頂きましょう。。鳩ぽっぽさん!!
m(__)m・・・・
ほんとに「鳩ぽっぽ」は国賊でしたね。
私を始めほとんどの国民が騙されたんですね。
で・・・・・
尖閣、竹島問題の今、今度はこわもて「石破」ですか?
超人気の「橋下」はこのごろ何か人気に浮かれはしやいでいるみたいで軽さが目立ってます。
やはり政治はある程度 知識実績経験がなければ無理かと・・・
トーシロの集まりで何ができるんかと・・・
小沢ガールズ(やわら始めとして)総惨敗でしょう。
つうか裏切りミンスは総崩れだろうと・・・・・
中国で反日デモが多発しているかといっていちいち騒ぐな、日本人!!!
びーさんお久しぶり
あちらはあちらですが
ここはここ
健康診断の結果異常なし おめでとう
今私も 2,3キロは痩せてます、夏の畑が厳しかったからかな?
びーさん、月に19日も水泳とはお元気ですね。私の不整脈
マラソンランナーに多いと医者が言っていました。一回の手術
で治らないときは二回、三回とうけると治る確率があがります。
菓子パンのかわりに焼酎なんですね。私は甘いもの大好き
ですが一度に大量には食べません。私も血液検査の数値は
正常です。また21日に血液検査です。血液サラサラの効果の検査
皆さんあちらで活躍されているのですか。私はこちらだけですので
レスがつかないときは手持ち無沙汰です。
私は橋下いやですね。まだ自民党、民主党の方がマシです。
今晩はタツさん
あちらで活躍はないです。。ただ」ブログを書いているのです。
私も橋下は嫌です・・橋下チルドレンなんかブームで誕生して欲しく
ありません。
政治の何も解らない人が数合わせで 誕生する日本悲しい。
民主党の谷亮子みたいに・・
まあ、そろそろいい加減に日本人も目覚めてほしいですな、
有名人に投票する愚かな行動は。
ろくに政治的な勉強(法律、世界情勢、外交)もしたこともない・・・
世界の国、都市が何処にあるかも知らない、外国政治主導者の名さえ
も知らない・・・
そんな芸能人、スポーツ選手などに投票するのは・・・・・
青島幸雄東京都知事はまだしも・・・(といったって奴だって何も仕事はできなかった)
横山ノック大阪府知事に至っては///////お笑いとしか言いようがない。
投票した大阪府民もすこしは目覚めたんですかね。
次の選挙で日本人が成熟しているかどうかわかるような気がします。
棄権はダメですよ。
ろこさんのブログ開けません。私のパソコンが古いからです。伊豆にきてから
インターネットのスピードが遅いのでここ5年何もアップデートしていません。
グーグルマップも動かなくなったのでダニさんの生家も見ていません。
私のメル友に写真家がいます。彼はニシキ蛇を飼っていて
モデルにそれを巻きつかせてきれいな写真を撮っていました。
私は小さな蛇を見るのは気持ち悪いですが、5,6メータの
大蛇を見るのは平気です。
私は蛇を見るのは平気
草津で見ていたからだと思います
昨日畑に 冬野菜の種を撒きました
久しぶりの雨が降って
ほっとしました。
神奈川の畑で家内が蒔いた大根もチンゲンサイも虫に食べられ、大根は1本
か2本しか残っていません。私は伊豆で防虫網と防虫網のないところでは
捕殺で虫対策をしています。
野菜作りは大変ですね
面倒を見ないとやはりいいものは採れませんね
私もこれから毎日ブロッコリー、キャベツなど
青虫1匹ずつ退治です
今日は病院でした。手術後1ヶ月は不整脈出ていましたが最近落ち着いて
きました。あと1ヶ月様子をみて経過が良ければ血液サラサラの薬とも
おサラバです。
早く伊豆に行かないと私の野菜が虫に食べられてしまいそうです。
今日も畑に行きました
結構虫が 食べてました。ブロッコリーは大きく
なってました。胡瓜は怪物の胡瓜になってました。。
午前中は畑で小松菜、チンゲンサイを蒔いて防虫網をしました。
午後は畑で咲いていた花を持ってお墓参りに行きました。
私の家系ではいつからか、何故だか知りませんが胡瓜をつくりません。
迷信でしょうが皆さんもそんなことありますか。
私の80歳近いメル友から長い間返事がなく心配していたら以下のような返事
がきました。
I had a cancer operation on my face which affected my eyesight -- I am
slightly better now but I'm having radiation treatment everyday.
その3週間後のメイルでは、
At the moment I am taking care of myself but I am still in radiation
-- The future doesn't look great but I'm cautiously hopeful -
彼のことは以前にも書きました。彼の前向きな生き方が好きですが心配です。
今日は高校同窓会の幹事会「今年の同窓会の計画相談」がありました。
スーパーでビール、握り寿司、つまみなど買い集め、
「洗足池」池畔で行いました。
地方の人に「洗足池」と言っても解らないでしょうが・・・
都内では有名な池の公園です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E8%B6%B3%E6%B1%A0
日蓮が足を洗ったから、その名がついた!!!な〜んて話は日本国中いっぱいあるよね。
わざわざそんな池で足洗わなくたって、そこらじゅういっぱい井戸があるだろうに。
そんな話は絶対に信じない「び〜」です。
でも、花見の頃は桜満開、とってもいいところです。
シーズンオフということもあって人が少ない。
餌をくれる人がいないので酒盛りをしている我々の岸辺にでっかい鯉、亀、おしどり、鳩等
続々集まってきます。
1メートル近い真鯉、緋鯉が池中1万匹とも思われる数で集まってきます。
つまみのせんべ、豆、など撒いてやってもきりがありません。
とにかくでかい鯉が優勢で亀、おしどり等は遠慮気味です。
暑くもなく寒くもなく、いい一日でした。
「洗足」なら知っています。東京へきて5年間東急目蒲線(今調べたら
目黒線になっていました)の「不動前」の近くの会社の寮にいました。
地図を見たら「洗足池」も見つかりました。
び〜さんの高校の同窓会は毎年開催されるのですね。私のところは以前は
5年毎でしたが今は3年毎になりました。
タツさん、
目黒線(目蒲線)「洗足」と池上線「洗足池」とは違います。
「洗足」は池からかなり離れています、「洗足池」は池の目の前です。
また、Wikipediaにある通り、昔は「千束」という地名から来たと言います。
現在の番地も、大田区北千束、南千束、目黒区洗足と入り乱れています。
そして「北千束」という駅(大井町線)もあります。
ややこしいですね。
私はこの話解らないから パスです
同窓会私の所も 中学校 3年に1度に決まりました。
でもミニ同窓会??仲間の集いは 毎年です。
草津は小さな地区なので小学校、中学校1校なのです
今日一日台風18号の影響でこちらでは強風が吹いています。230本の大根が
もみくちゃになっています。去年は台風で沢山の大根が駄目になりました。
さらに大きい17号がこないことを願っています。
こちらは今は静かです、大根心配ですね
本当に 17号 反れて欲しいです。
畑は 天災にはどうする事も出来ませんね
今日の午後から風は治まり葉が折れた大根が1割ほどありますが回復可能
です。台風に直撃されると回復不能の被害をうけます。
ところで群馬県、都道府県魅力度ランキングでビリとのニュースがあります。
私はこんなのを信じませんが、草津温泉を長野県だと思っているというのを
みてちょっとこの話題を書いてみました。
そうなんです びりなんです
栃木も下の方 日光や東照宮もあるのにね。
金曜日英語の先生が亡くなり(脳幹出血)
今すごく落ち込んでいます。
今までにないいい先生だったのです
水曜日2回習い 友達感覚になっていましたので
ショックも大きいです
話を聞いてくれて 答えてくれて アメリカ文化の話や沢山の
話をしてくれて 楽しかったのに
私の生きがいだった クラスの先生です
急にお亡くなりになったようでショックもよけい大きいのでしょうね。
伊豆は今強風が吹いています。テレビで見る静岡市内よりここの山の方が
台風から離れているのに風が強いように感じます。
今こちらも風が強く吹いています。
この音聞くだけで嫌ですね。
群馬は目に入りそうな進路です。
970HP・・・・
もう殆ど弱まってる、「台風」じゃないよ心配ないよ、前橋直撃しても・・・
今外を見たら月が出ていました。まだ風は強いです。明日畑を見てみないと
わかりませんが野菜(特に大根)の被害が少ないことを願っています。
今回の台風による野菜の被害は軽微でしたのでホッとしています。
昨日は先生のお別れの会でした
落ち込んでいて元気がありませんが
5日ぶりに畑に・・被害はありませんでした
茄子40個 胡瓜33本他 ピーマン多数
おすそ分けに行かないと!
もう英会話やめるのですか。
ろこさんは茄子つくるの上手ですね。私は今年もだめでした。秋茄子は
1個しかできませんでした。今年はトマトがよくできました。
今日は誕生日です・・あまり嬉しくないです 年又取った。
英語は続けたいです 皆で話し合い継続を決めました
今先生を探しています
茄子は良く出来ましたが、トマトは今年始めて 庭も、畑もダメでした
いつも今頃も採れていたのに 昨日農家の人と一緒しましたが(日帰り旅行)
今年は 良くなかったとの事でしたよ。
Happy Birthday to Roko.
有難うございました。
年は取りたくないけど
みんな 一緒 毎年年を取るんですね。
先生の事もあり、本当に生きてる事大事にと思う
皆さんも お体大事にね
ろこ
ろこさん、 誕生日おめでとう
有難う
先日Mさんからゆでた落花生をもらい食べています。バターピーよりおいしい
です。家内も神奈川の畑で落花生をつくっていますが、昨夜だれかが掘って
持っていったと連絡がありました。土の中のものを盗るとは落花生のことを
(おいしいことまで)よく知った泥棒ですね。畑は住宅地に隣接していて滅多
に盗られることはありません。
私も今日落花生を収穫しました
春にお友達から5本ほど苗を頂きました
収穫3キロ程です楽しみです。
それにしても せっかく収穫をと言う時盗む人
ずっと楽しみにその日を待っていたのにね。
昨日バスで買い物に行くときに5,6匹の猿の群れを見ました。
以前から猿の目撃証言は聞いていましたが、実際にこの山で見るのは
初めてでした。山のふもとにいることが多いようです。今年初めて実を
つけたみかんがあるので私のところまで上ってこないことを願っています。
おはよう・・昨日は風が強かった!
月曜日 谷川にドライブに行ってきました
その帰りは赤城経由 そこで猿見ました
赤城はカモシカもよく見ますが
熊も出るそうです、イノシシは街中でも見られたと
ニュースになりますね
タツさんの所に猿が現れない事 祈ってます
三浦雄一郎さんが80歳でのエベレスト登頂を目指してトレーニングされて
います。三浦さんは不整脈で2回の手術をされました。私も同じ手術をした
ので三浦さんの回復状況などに関心があります。
また世界マスターズの陸上競技に参加の高齢者(80歳から100歳)の人の
ドキュメンタリを見ました。私も40歳になったときに日本マスターズに参加
して若いときには経験したことのない表彰台によくあがりました。
2,3年で仕事もあって大会に参加しなくなり定年後に参加しようと思って
いましが、ひざの骨折で走れなくなり旅行を兼ねてのマスターズ参加は
断念しました。
ああやっと巨人ファンの私
美味しいお酒が飲める
何年待ったかな?? たまにはいいでしょ 今日ぐらい喜ばせてね
タツさん これからです体 大事にしながら何かに挑戦してくださいね
ありがとうございます。
ろこさん、巨人優勝おめでとうございます。ドラゴンズが勝つと思ったのに。
ダニさんをずっとみかけないし、与太郎さんもどうされているか心配です。
私の不整脈は手術後3ヶ月まででていましたが、今4ヶ月目になって落ち着いて
います。
大根まだちょっと早いですが収穫しました。来年3月まで5ヶ月のあいだ収穫
し続けます。この秋も椎茸はほとんど出ません。
何かみなさん 参加していただけなくて
寂しいですね ダニさんはお元気のようです
不整脈落ち着いて良かったですね
どうぞ寒い季節 お大事にしてくださいね
我が家の大根まだ小さくて収穫は無理です
今は 小松菜、青梗菜、春菊 ネギ なんとなくお鍋
材料ですね
椎茸美味しいのに残念ですね
本当に寂しいですね。「女は馬鹿だというけれど本当は男が馬鹿」でろこ
さんとダニさんで始まったこのスレ。私は家庭菜園とマラソン以外話題が
乏しくこのスレを盛り上げることができません。
でも時々 二人で書きましょうね
今日は暖かでしたね
でも明日から冷え込む見たいです
与太郎さん、ダニさんの北海道は本当にこれから
たいへんですね
一週間前に終わったアメリカ大統領選挙興味深く見ていました。私のメル友
にも民主党、共和党の支持者がいます。この両党の対立は深いみたいです。
自民党野田派といわれるくらい日本では対立は少ないですね。今日のニュース
で今国会に15の政党があるそうですが全部言えますか。またその違いは?
民主 自民 公明 社民 共産
みんな 立ち上がれ 国民の生活 日本維新 太陽
いくら考えても(10分間)あとが出てこない
降参!ググってみたら
新党大地・・・・そうか、鈴木宗男さん忘れてゴメン
新党きづな・・・出てこなかった、そういえば聞いたことある、
今年の文字とか流行り言葉に乗っただけね
誰が党首かもわかんない???
国民新党・・・そんな党あったかなあ、日本新党なら知ってるが。
減税日本・・・ああ、名古屋のおっさんね、パッとしないね最近。
新党改革・・・もっともらしい名前だけど、ぜんぜんシラネ。
新党日本・・・よけいわかんなくなった!!!!田中康夫お一人様だってよ。
改革の志士・・・なんだい、こりゃあ、時代物じみてるね(笑)
沖縄社会大衆党・・・ふ〜〜〜〜ん
> 国民新党・・・そんな党あったかなあ、日本新党なら知ってるが。
小さいですが一応与党です。
高校の同期会で名古屋に行ってきました。110名の出席で約2割りの
出席率でした。1割りのかたがすでに亡くなっています。
校歌を歌うときには若いときを思い出し涙ぐみました。
何人かが近況を報告しましたがその中に再婚をした人の話が印象に
残りました。パートナーを病気で亡くした人どうしでの再婚で今は
新婚の気分だとのろけていました。
びーさんの同窓会はこれからですか。
今年は幹事が3人日程が合わず、私一人に役目が多すぎるので中止になりました。
ろこさん今年も「カラスおばさん」のオファーありましたか?(辛口失礼!)
いいえ ありませんよぉ
おばあさんですからね でも声は烏ではありませんよ
それはもう〜〜〜〜
わかっております
山芋掘りの季節になりました。10日ほど前に掘り始めましたがすぐ腰
を痛めました。二つの畑でゆっくり掘るのでこの冬中楽しめます。
業者から種芋を買った自然薯は今年もうまく育ちませんでした。
この業者の分類では、私が以前からつくっている山芋は早生の自然薯
で何もしなくても育ちます。この業者の売っているのは晩生の自然薯で
粘りがありおいしいです。なんでうまく育たないかわかりません。
この頃 地区の♨に行ってます
お風呂の中で 今年大根がどこも 不作との事です
タツさんの大根は?
我が家の大根 私の足と同じく スマートで細いです??
ビーさんに又何か言われそう・・
大根いつものように育っています。230本のうち200本以上収穫できると
思います。日当たりの悪いところの大根はまだ小さいです。今大きいのは
1.8Kgくらいです。来年になれば3Kgを超えるものもとれるでしょう。
今、神奈川の畑では柚子を取っています。500個はあると思います。上を
見ての作業で首が疲れます。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板