したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ろこさんと愉しい仲間達。NO2

1与太郎:2009/08/02(日) 09:04:00
ろこさん、タツさん、ダニさん、びーさん、6rowさん ご無沙汰
 申し訳なし m(_ _)m

早いものですね このスレも一年半が過ぎ・・・・・
それ以前からだと四年位になるんでしょうか?
後で過去ログ覗いてみますです(藁
今後とも宜しくお願いいたしますです。 m(_ _)m
与太郎。

951ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/05/20(日) 21:19:35
本当に今は なんでも大げさなんですね。

でもび〜さん帰ってきて嬉しいよ。日食よりね。

952ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/05/21(月) 22:16:31
パーフェクトディー 快晴でした。朝5時に目覚めてしまい・・
日食 見られるかなと外を見たら 快晴
見られました。 望遠鏡を使い 紙に映し・・それからちらっと見てしまい
ました。
私月食は 写真にとれたけど。日食は写真にする技術なしでした。

953タツ ◆wkuq6agDLo:2012/05/21(月) 23:52:03
こちら(神奈川)は朝起きたら雨。金環日食がおわってから雲のすきまから
覗いた太陽は部分日食でした。横浜でも見えたというので残念です。

954び〜 ◆Bee/up82cQ:2012/05/22(火) 18:11:14
ろこさん有難う、
ろこさんは名無しさんでもすぐ分るよ、「!!」で・・・(^.^)
金環食にしても、スカイツリーにしても、久しぶりに明るい話題ですね。

955ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/05/23(水) 22:15:45
本当 明るい話題は嬉しいね。 びーさん復活もね。
どんな事があったかわからないけど お帰り。
タツさん 残念、私は裸眼で見たけど、皆既日食の皆既の時は見ても
大丈夫と 専門家の話でした。 99%の時は ×だとか。
私 てるてる坊主にお願いしたからね。晴れでした。
カナダも、スイスも今回のニュージーランドもいつも一緒のテルテル坊主
いつも快晴です。だから私信じてしまう。(^◇^)

956タツ ◆wkuq6agDLo:2012/05/23(水) 23:57:35
サンフランシスコのメル友からきたメイルには、ろこさんのような人は
アメリカにも多くいると書いてありました。
I saw the eclipse yesterday and so did
many people. There were explanations that you
should use appropriate sunglasses in order to view
the eclipse. Of course there were a number of
people that simply stared at the eclipse without
using sunglasses. xxxxxx people we have here.

957ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/05/25(金) 21:40:40
こんばんは、教えて下さい 英文で打つ時
私どこか押したのか、大文字、小文字が変わってしまいました。
今まで大文字はSHIFTを押してましたが逆転です。

958ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/05/25(金) 22:01:20
なんだ、一度PC閉じて スタートしたら戻った。(=^・・^=)
馬鹿だね私。

959ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/05/29(火) 23:10:57
二日連続の雷雨です。
昨日のニュースの、スカイツリーに迫る暗雲は不気味でしたね。
皆さんの所は如何でしたか?

960ダニ:2012/05/30(水) 08:10:32
関東は不安定な天候が続いているようですね。

札幌も昨日は朝・夕とストーブをつけました・・・ダニ

今日も気温が上がらずとか?

961タツ ◆wkuq6agDLo:2012/05/30(水) 21:00:44
伊豆では雨は二日連続でしたが雷雨は昨夜だけでした。パソコンのコンセント
と電話線を抜いて通り過ぎるのを待ちました。

962ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/06/01(金) 20:05:32
ダニさんお久しぶり。
こちらは今日も雷雨、やっぱり異常気象ですね。
朝、午後の3時過ぎから今も雨が降って時折雷鳴も聞こえます。
まるで夏の頃のように雷雨が多い。
空っ雷は怖いとか言いますね。雨が降らない時の雷。
尾瀬の雷の死亡事故は、雨の降る前だったとか?

タツさん我が家もPCのコンセット、電話線抜いて過ぎ去るの待ってます。

963タツ ◆wkuq6agDLo:2012/06/05(火) 23:17:53
私の家内が子供のとき雷雨の中歩いていたら近くの木に落雷がありその
衝撃でしりもちをついたと言っていた。地震の次に恐いものなんですね。

964ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/06/08(金) 20:15:41
タツさん雲南百薬 人気で 8人にあげました。

もうすぐ梅雨入りですね。梅雨のない 北海道が羨ましいな。

965タツ ◆wkuq6agDLo:2012/06/10(日) 01:16:36
エー8人ですか。最初からわかっていればもっと送れたのに。どうしたら
群馬で越冬できるか8人でいろいろ試して下さい。
今私の畑で収穫できるのはキャベツとスナックエンドウです。キャベツは
ナメクジのいるところを捨てると小さくなってしまいます。スナックエンドウ
は鹿に食べられて全滅と思っていたのに残った部分から成長しました。

966ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/06/10(日) 09:30:54
昨日は梅雨入り、退屈でした。
我が家胡瓜、茄子も収穫はじまりました。キャベツはまあまあの出来です。
でも無農薬だから虫に食われていますが。
これから楽しみと、草むしりの大変さが、始まります。
こちらでの越冬考えますね。同じような物でもキクイモは
嫌という程 出てくるので 始末が大変なのに。

967タツ ◆wkuq6agDLo:2012/06/15(金) 22:44:39
私のワシントン州の友人がこの1月に彼の愛犬のシェパードを癌で亡く
しました。出来るだけの治療をしてもらいましたが駄目でした。その犬の
思い出の写真などをまとめてDVDをつくり、私にも1枚送ってくれました。
彼は最近またシェパードを飼い始めました。ペットを亡くした人は悲しみを
また味わうのはいやだと飼うのをあきらめる人も多いようですがダニさんは?

968ダニ:2012/06/16(土) 09:51:06
ダニももう一度、同種「ヨークシャーテリア」を飼いたいですね。
ペットは家族同様です、
死後、半年過ぎましたが、
毎日写真を見ては、夫婦で偲んでおります。

本心はすぐにでも犬を飼いたい気持ちはあります、が
母親が調子が悪く気ぜわしいので、落ち着いたら考えます。

ペットは息子と違い、減らず口をたたかないのですごく可愛いです。

969タツ ◆wkuq6agDLo:2012/06/19(火) 19:20:03
台風が近づいています。まだ暴風域に入っていないのに激しい風雨で野菜や
果樹が痛めつけられています。農家の人の痛みがよくわかります。

970ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/06/19(火) 20:03:08
今朝畑に寄り 野菜を支え棒に 結んで来ましたが、この風の音
心配です。明日ダメージが少ない事祈ってますが。この次の5号も
同じコースを辿るとか? 本当農家の人はこれで生活ですから大変ですね。

971タツ ◆wkuq6agDLo:2012/06/20(水) 23:47:11
とうもろこし、ひまわりは倒れたり折れたり、山芋の支柱は倒れていました。
今日一日では手当てが終わらず明日も続行します。

972ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/06/21(木) 00:46:39
すごい、すごい風でしたね。びーさんは大丈夫でしたか?
タツさん本当に御苦労さまです。我が家の畑もトウモロコシとか倒れました
でも 起こしてあげたらOK見たいです。
本当今日はあちこちで 後かたずけや畑で 野菜の手当の見かけました
5号はどうなるのかな?
ダニさん 北海道は大丈夫でしたか?

973ダニ:2012/06/24(日) 16:12:11
北海道は台風の影響はありませんでした。

でも低温続きで作物によっては影響があるかも・・・ダニ

974タツ ◆wkuq6agDLo:2012/06/25(月) 20:56:09
今日はこちらも涼しいです。ヤフーの「今日の天気」でみると札幌と同じ
くらいです。

975ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/06/25(月) 23:46:11
今日母を連れて草津の伯母の家に行って来ました。
母86歳、伯母97歳 二人の会話はお互い耳が遠く 通訳が必要!
草津は13度でした。 私は温泉に浸かり温まってきました。

976タツ ◆wkuq6agDLo:2012/06/28(木) 01:17:06
先日玄関で私の運動靴の上を歩いているムカデを発見。退治しました。
それからは靴を履く前に靴を裏返して振るようにしました。昨年は作業用の
ゴム手袋の中にいました。幸い暑さで死んでいました。昨日は部屋の中に
ゲジゲジがいたので外に追い出しました。大きな蜘蛛もいつも物置にいます。

977タツ ◆wkuq6agDLo:2012/07/01(日) 18:59:43
今年ももう半年過ぎました。早いですね。

978ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/07/01(日) 21:36:02
早過ぎです、つい先日新年の挨拶したと思ったら、
そして28日弟の命日でお墓参りしました。もう10年経ちます。
10年なんて あっという間だったなぁと思いました。

979タツ ◆wkuq6agDLo:2012/07/03(火) 21:39:10
子供のときは1年が長く感じられた。でも今は地球の回転速度が速くなった
ように感じる。このスレが始まってもう6年がたちます。あのころはダニ
さんとろこさんが一日数回書いていたことを覚えています。

980ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/07/04(水) 02:54:12
今日近所で大きな事故がありました。5人の女性の乗った車が
道路に出た時 (見通しの悪い道)男性の乗った車と衝突したらしい。
2時40分ごろの事故だそうです。私が会社から帰った 5時少し過ぎ
まだ事故処理が終わっていず、交通止めになっていました。
ドクターヘリやパトカー、救急車とすごかったそうです。
怖いですね。交通事故

981タツ ◆wkuq6agDLo:2012/07/07(土) 18:14:23
今日やっとここ数年悩んでいた不整脈の原因がわかったようで治療が始まり
ました。脳梗塞になる恐れがあるというので血液サラサラにする薬をもらい
ました。

982ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/07/07(土) 20:33:25
みんなこの年になると問題抱えてますね。
ああ 薬と友達

983び〜 ◆Bee/b4wkiw:2012/07/07(土) 22:47:03
できれば「薬」とは友達にならないほうがいい。
薬と毒は表裏一体、必ず(といっていいほど)薬には「副作用」がある。
出来れば薬に頼らず健康になればいいんだが・・・
仕方なく高血圧になった人が「血圧降下剤」をやめれば危険。
出来れば高血圧にならないような普段の健康管理が大切だったんだが・・・
高齢化と共に、なってしまったからには薬に頼らざるを得ない。
でも、ほんとに薬はこわいよ!・・・・金はかかるし。
タツさんの薬も致し方のないものだとは思うが・・・
「血液サラサラ」のためには中性脂肪が増えないような食生活の心がけと、
安くて生きのいい青魚をとるようにしている。
単にDHA、EPAをサプリメントで簡単に取れると思はないで。
それに何と言っても、年をとっても「運動」は欠かせない。
クルマだめ、自転車よりも、速足大股ウォーキングを心がけましょう。
なかなか辛く長続きしないものだが、歩数計を常に付けましょう。
毎日3回は血圧チェックをしましょう。

984ダニ:2012/07/08(日) 15:37:15
び〜さんの意見に賛成です
でも、ダニは6年前に心臓が原因で
脳梗塞を患い危篤に陥りました

一年間は思うようにろれつが回らず、
右半身の運動機能が若干低下していました
それ以降
血をサラサラにする薬のワーファリンを欠かしてません
何故か・・・
心筋梗塞のように一気に死んでくれたら良いけれど
中途半端に助かるのが怖いからです

母親は脳梗塞で脳の3分2が死んでしまい
それ以降、8年間施設で暮らしてます
3歳児と同じくらいの知能とか・・

生きている以上はしっかりと意識を保ちたいものです・・・ダニ

985ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/07/08(日) 22:46:14
久々ビーさん、ダニさん登場ですね。
もう 984 この続き やっぱり与太郎さんの出番かしら、
薬は必要以上は飲まないけど 私は血圧の薬をずっと飲んでます。
小学4年の時 腎臓病で 3学期を学校に行けませんでした
そのためか?遺伝か? 血圧高めですが 薬を飲んで 130、80
位です。

986ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/07/08(日) 23:07:43
ビーさんダニさんお久しぶり。
984 この続きは 与太郎さんの出番??
私は高血圧で薬 もう何年も飲んでます 今130 80位かな
小4の時腎臓病で 3学期学校に行なかった。
そのためか?遺伝か?血圧高めです。

987タツ ◆wkuq6agDLo:2012/07/10(火) 11:56:36
年長者のび〜さんが一番健康のようで見習いたいです。ふだんから食生活
や運動に気をつけ節制されているからでしょう。

ダニさん、私もワーファリンを飲み始めましたが、これは手術までかと
思っています。ダニさんの不整脈は続いているのですか。

988ダニ:2012/07/11(水) 08:21:30
今は落ち着いてます。

但し、不整脈の薬を服用しているから・・・です。

不整脈以外にも心臓弁が完全に閉じないので、

血が逆流し血栓ができやすいみたいダニ

おまけに当時は心房細動とかで、軽いけいれんがあったみたいダニ

ダニの脳梗塞の原因は心臓が原因なので、一生涯薬漬けかも・・・

989び〜 ◆Bee/b4wkiw:2012/07/12(木) 18:12:05
ろこさん!
ご存知とは思いますが・・・横浜に素晴らしいミュージアムがオープンしました。
11日の朝、小倉智昭の番組でも紹介していましたが
http://30min.jp/guide/659
http://www.youtube.com/watch?v=UT9xqPWjogM&feature=related

その日のうちに高校の同窓会の幹事からTEL、幹事5人で行こう!
(要するにヒマ人の集まりなもんで・・・)
17日に行く事になりました、別にオレ・・・鉄オタでもなんでもないんだが。
子供の頃は家業が模型屋だったこともあって、大昔は電気機関車なんか作っていたんですよ。
行った時の感想はまたお知らせします。
高齢の子と幼い子を連れて一見の価値はあると思います。

990ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/07/12(木) 20:37:44
情報ありがとう、番組ちょっと見たら終わりのころで何処かなと
思っていました。鉄道博物館でも見ましたがそれ以上の規模のようです。
鉄道博物館 個人の寄付らしいです。
感想楽しみにしています。

991タツ ◆wkuq6agDLo:2012/07/13(金) 22:16:22
私も模型電車が走っているところを少し見ました。見る価値のある光景
でした。び〜さんの感想を待っています。

今日病院で私の病名は心房細動と心房粗動と聞いてきました。治療法は
投薬にするかカテーテルアブレーションという手術で治すか来週話し合い
ます。ダニさんは薬がうまく効いているようですが私の心は手術に傾いて
います。

992ダニ:2012/07/15(日) 06:35:41
カテーテルアブレーションを検索してみました。
身体への負担も少なく、これからどんどん増えてくる治療法のようですね。
良いかもしれない。

ダニは僧帽弁逆流と心臓に空気が入り空打ち状態もあるみたいです。
多少の遺伝的欠陥もあるみたいです。
若い頃は陸上部と少林寺拳法を掛け持ちでやっていたのに・・・

薬漬けの毎日です。

993タツ ◆wkuq6agDLo:2012/07/15(日) 09:45:25
ダニさんありがとうございます。ダニさんとは少し症状が違うようですね。
私も40代で市の駅伝代表になって健康に自信を持っていたのですが。。。

994ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/07/17(火) 19:40:58
お互い 問題が出てきますね。
私は畑の草むしりのしすぎで 腱鞘炎です。
その他 血圧の薬はいつものんでます。
昔は・・健康自慢 
年齢には勝てません でもダニさんはまだ若いんだよね。

995タツ ◆wkuq6agDLo:2012/07/17(火) 20:50:50
畑仕事もほどほどにしないと。これからは熱中症に気をつけてください。
今日は畑でとれたおいしい枝豆でビールを飲みました。

私も家内も病院通いです。おまけに犬までが今日入院して手術です。明日
帰ってきますが今晩は寂しいです。

996び〜 ◆Bee/b4wkiw:2012/07/18(水) 20:40:53
枝豆ねえ・・・・
こちとら、もう何年も安い中国冷凍枝豆ですよ。
なにしろチンすればいいだけで・・・味は違いすぎるけど・・・
(今のところセシウムは考えないでいいから)

もう「本物枝豆の味・・・」忘れました、情けないけど。

では・・・・感想!
すっげえ!!!よくもまあここまで!!!
何処がどう、此処がどう・・・ツウより、「百聞は一見に如かず」ですな、早い話が。
一度は見てみる価値はあります。
でもね・・・・・・・・・・・・・・・・・

「鉄道ファン」でもない一般の人間から言わせてもらえば・・・

千円払ってもう一度来ることはない・・・ですな。

注意・・・
撮影禁止です、ガードマンが見張ってます。
こっそりビデオ撮ってたら、注意されました。「撮った分消せ!」とまでは言われなかったけど。
休日は避けた方がいい、子供や家族連れ一杯になると思う。
ゆっくり前の方で見る訳にいかない、何ヶ月か経った後のウィークデイにしなさい。

今日は警視庁、国交省天下りを養う事業に協力してきました。
六千円寄付して来ました、天下り野郎どものために、分かるよねえタツさん。
ヒント・・・・誕生日近し。

997タツ ◆wkuq6agDLo:2012/07/18(水) 22:11:58
わかりません。 警視庁 国交省 天下り でググッてみても見つからないし
びーさんは昨日は横浜、今日はボウリング(?)ヒントの誕生日近しで考え
ましたが全然思いつきません。博識のダニさん、与太郎さん、ろこさんHelp me!

998ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/07/19(木) 11:36:47
情報ありがとうございます。
落ち着いたら見に行きます。後ろでよく見えなかったら
がっかりですからね。HOゲージですか?

999び〜 ◆Bee/b4wkiw:2012/07/19(木) 19:11:37
わしゃ鉄オタではないからね、専門用語言われても・・・
でも調べてみました、HOゲージというのは・・・
http://www.hara-mrm.com/guide02/index.html
の12番、横浜ジオラマに使われていますね、やや小ぶりです。
やはり11番「いちばんテツモパーク」の1番ゲージが圧巻です。

1000ろこ ◆2uCtghOEZE:2012/07/19(木) 21:40:02
我が家はNゲージが 狭い部屋を独占しています。
ありがとうございました。ビーさん。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板