レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ろこさんと愉しい仲間達。NO2
ろこさん、タツさん、ダニさん、びーさん、6rowさん ご無沙汰
申し訳なし m(_ _)m
早いものですね このスレも一年半が過ぎ・・・・・
それ以前からだと四年位になるんでしょうか?
後で過去ログ覗いてみますです(藁
今後とも宜しくお願いいたしますです。 m(_ _)m
与太郎。
Thank you 与太郎さん お元気そうでよかった。
新しいスレ立っているのに今気付きました。与太郎さんいつもありがとう
ございます。
与太郎さん、お身体の具合はその後どうですか?
天候不順が続いてます、お大事に。
遅かりし由良之介!orz
与太さん、乙でやんす。
>Thank you 与太郎さん お元気そうでよかった。禿同!
× 由良之介
○ 由良之助
>>1000 は>>997 へのレスポンスです。>>999 でろこさん本人であると確認。
交通事故は恐いですよね。自分だけ注意しても防げないから。
胸の痛みに耐えかねて 昨日の夢と焚き捨てる
古い手紙の うすけむり〜〜〜
怒っちゃや〜よ
地区の夏祭りが終わりました。夜は雨とのことで
4時から9時までが・・2時から7時に変更・・お陰で雨にあまり
降られることなく終了でした。
胸の痛みに耐えながら・・今年もせっせとお好み焼き屋!!
250枚焼きました・・
お好み焼き屋さんのプロ!
一枚いくら?食べてみたい。
久しぶりに、結構揺れた地震東京震度4。
震源地、茨城福島沖。
伊勢崎オートレースライブ中継見てたら、11レース発走時
アナウンサーが「大きな地震結構揺れてます・・・」って言ってたから、
群馬も震度4くらいあったのかな。
地震の時孫の家の二階で プラレール 電車で遊んでいました。
かなり長い間揺れてましたね・・東京は震度4でしたか???
こちらは?まだ把握していません。
今日は祭りの後片付け 反省会後孫の家に行きました。
タツさん今日の話では トウモロコシの犯人は カラス そのあと雀が
食べて そのあと 蟻が という事でした。
だから、前にもカラスじゃないって言ってるだろ。
>966 :タツ ◆wkuq6agDLo:2009/07/24(金) 00:16:44
とうもろこしは地面に落ちてかじられています。
カラスがトウモロコシ「もぎって」地面に落とせるかよ!!!
びーさん、私のところの犯人はカラスではないみたいですが、ろこさんの
近所の畑のとうもろこしの犯人(>>994 )がカラスだということです。
うっかりしてました、ろこさんゴメン m(__)m・・・でも
>>994 にしてもおかしいよ。
994 :ろこ ◆uwi/fWtAsA:2009/08/05(水) 21:49:34
タツさん ここにも何者か出没するらしいです。
今日隣の奥さんの話では・・ここより少し下の所に畑を借りているのですが
今年撒いたトウモロコシ もう少しで食べられる頃、全部倒され 皮が剥かれ
そしてきれいに食べられていたとか・・食べられた跡 動物らしい歯形が・・
イタチではとのことでした。
私もみんな人の話で・・す。だから真相は解りません。でもカラスは
皮を剥いて 剥いで??食べるそうです。
倒れたのは風かも?知れませんが・・私が目撃したのは皮をむかれ
かじられた跡のあるトウモロコシでした。
一体真犯人は誰?
ミステリードラマのようですね。でもカラスは思いがけない事しますからね。
以前我が家の庭から鶏の卵が出てきました。犯人はカラス
前の家で鶏を飼っていた時生んだ卵を横取りして我が家の庭に隠した!
これが真相でした。あの時もびっくりでした。
以前学校の・・外の水道の石鹸がなくなった事がニュースに
その時の犯人もカラスだったと・・後日ニュースでした。
皆さん、地震の被害はありませんか?
タツさん大丈夫?
ダニさんありがとうございます。3日前から神奈川にきていますので
大丈夫です。ここでは一昨日の地震より少し強い揺れを感じました。
トウモロコシ窃盗犯談義 盛り上がっていますね(藁
カラスが犯人なら きっとハシブトカラスでしょうね?
あの強硬な嘴ならトウモロコシの皮もたやすく剥いちゃうでしょう(苦笑
皆さん地震の被害も皆無のようで 安堵しております。
びーさんの処も多分大丈夫だったのでしょうね。
天変地異だけは避けようもなく どうしたもんでしょうね・・・・・・
こちらもここ2〜3日暑さが続き
スイカと桃だけで過ごす与太郎で 相方に呆れられて居りますです
つい先だってまではサクランボウ漬けでしたが(爆藁
びーさん、ろこさん 素敵なトリップですねぇ
ろこさんのトリップはおそらく びーさんの贈り物ではと推測の与太郎でした。
ダニさんお元気ですか?
与太郎の体調もしばらく医者へ行っていないので不明です(藁
劣化してしまった肉体はどうしようもないのではとの境地に至っておりますです。
それじゃ! またおじゃましますです!m(_ _)m
与太郎。
・・・・・・ット、トリップ間違えた・・・・・orz
訂正。
与太さんおひさ。
トリップでは与太さんの方が先輩です。
あのねえ、くどい様だけど、トウモロコシ窃盗犯談義。
暇なので言いたい事言わせてもらうけど、
>倒れたのは風かも?知れませんが・・
トウモロコシがそんなに簡単に倒れますか?
相当な暴風雨(台風)ならともかく。
トウモロコシが倒れるくらいなら他の作物も全滅だよ。
トマトとかナスとか稲とか。
それにトウモロコシ畑は何10本何100本と作付ています。
風で1本だけ倒れることは不自然。
動物か、鳥かの区別は、
落ちていた状態、トウモロコシがもぎられて落ちていたか、
茎に付いていたた状態で倒れていたか、
それ以上に食べられていた歯型の状態でわかるはず、
鳥がつついたのと動物がかじったのとでは全然違うはず。
カラスはトウモロコシの皮を剥くぐらいは朝飯前だけど、
茎から実をちぎることは絶対不可能(結構強力に付いているよ)
ビーさん 風でトウモロコシ倒れますよ。
私が借りている畑の持ち主のトウモロコシ倒れましたから!
今年は今までにない強風が吹き荒れました。
東京では、感じないかも??ですが・・
the weather is unusual this year.
そうみなさんのご想像どうり ビーさんからのプレゼントです。
ここは地震には本当に強い土地です。
今日の地震は私は知らず寝てました (-。-)y-゜゜゜
日曜日は揺れましたが 強くはなかったです。
みなさん無事でよかったですね。でもいつ大きな地震が起きるか?
備えあれば憂いなし 何か対策してますか?
家具転倒防止ベルト(食器棚、タンス、書棚、テレビ等)装着。
食器棚の中の棚全部の滑り止めシート(グラス等が滑りガラス戸を割って飛び出し予防)
重要書類、貴重品、無くしては困るものすべてリュックに詰め込んであり
身近に置き一時に持ち出せるようにしてある。
玄関に到達できない時のため(窓から逃げ出す時に備え)
ヘルメット、シューズ、軍手、ソックスをリュックと一緒に置いてある。
◎よく言われて売り出している避難用必需品は馬鹿馬鹿しくて買ったことはない。
ろこさん、寝タバコはやめて下さい。
ビーさんそこまで 地震対策 すごい 完璧 後は運任せ!
今日はフラワーパークの花火大会 ほんの20分ほどの花火でしたが
すごい人出でした。
寝たばこ そうか (-。-)y-゜゜゜は寝たばこ!!
((=^・・^=)ではこれで・・お休みなさい!
びーさんの対策は徹底していますね。私の家では家具転倒防止のつっかい
棒をしているだけです。
自然災害の話になると私は伊勢湾台風を思い出します。来月の26日で丁度
50年になりますがあの夜のことは鮮明に覚えています。母は大事なものを
バッグに入れていましたが屋根に登るときバッグごと流してしまいました。
びーさんは伊勢湾台風のときはどこにおられましたか。
ずいぶん古い話ですね、もう殆ど忘れましたが今と同じ所にいましたよ。
流れる家の屋根で助けを求める人の映像が有名ですね。
こちらではあまり被害はなかったように思いますが・・・
実際被害に遭われた人にとっては忘れられないでしょうね。
狩野川台風と同じく、水の被害が大きかったですね、名古屋は河口にある都市ですから。
言い忘れましたが、市街地と田舎では違いますね。
田舎では家と家の間隔があるので、自宅から火さえ出さなければ火事ですべてを失うという事はないでしょう。
だから、とりあえず身一つで逃げ出しても貴重品を失うという事はありません。
家が倒壊しても、落ち着いてから取りに戻れば大丈夫。「持ち出し袋」は要りません。
軒と軒が重なるように住宅の込み合っている市街地では・・・
近所から火が出れば、間違いなく一帯が焼けてしまいます。
関東大震災、阪神淡路、消防車など来てくれません。
関東大震災では東京で10万人、阪神では数千人、ほとんど焼死です。
そこで・・・
何よりも自分自身で身を守るしかありません、それには「体力」です。
寝たきり、障害者、老人、家がつぶれたら殆ど助からないでしょう。
誰も助けには来てくれません、残念ながらそれが現実です。
だから自力で逃げられるだけの筋力体力は常に身に付けていたいものです。
鴨居に飾ってあった賞状、写真などの額は外しました。落ちてきたら怪我しますから。
また、家具の上に物を積まない方が安全です、落ちても大丈夫のような空箱は別として。
結構皆さん棚や家具の上に積んでる人が多いと思います。
伊勢湾台風が昭和34年、びーさんは>>506 で「ゴナヤにいたのは昭和35年〜
36年です」と書かれているのでひょっとして伊勢湾台風のときは東海地方に
おられて遭遇されたかと思い、たずねたのです。
よく憶えていて下さいました。
伊勢湾台風は昭和34(1959)/9/26ですね。
自身の記録を調べてみました。
1959/9/12〜10/13 広島 徳山 小郡 宇部 下関 (鉄道慰問)青木光一、織井茂子
そして
1960/10/1〜1961/5/22 名古屋スイングスター
とありました。
鉄道慰問・・・昔の国鉄では年に1度、国鉄職員の家族を招いて歌謡ショウなどを
開催していました。待遇がいいので我々にとってはおいしい仕事でした。
スイングスター・・・なんかバンドの名前のような名称ですが、名古屋で手広く観光事業を
手がけていた「中部観光」傘下の大型キャバレーです。
記憶が定かではありませんが地下鉄の通る広い道路に面したかまぼこ型の建物でした。
正式には「スイングスイングスター」と言います。当時名古屋にいた方なら誰でもご存知だと
思います。CBC(中部日本放送)テレビにも出たことがあります。
TV放送の初期で、でかいTVカメラでした。
という事で、台風当日は山陽地区にいましたので全く快晴の天候だったんじゃないかと・・
あまり記憶にないのは当然ですね。
びーさんは芸能界の有名人とのショウに活躍されていたのですね。
マスコミ関係の仕事をされていたと推察します与太郎さんとともに
びーさんは芸能界のことに詳しいのでしょうね。
ダニさん、
ポロサツダイイチ 残念でしたね、勝ってた試合を・・・
私個人としては関西勢より東北、北海勢に勝ってほしいです。
今回は甲子園敗退しましたが、近年北海道は昔より強くなりました。
甲子園優勝なんて夢でしたが、駒大苫小牧のおかげで優勝も出来ました。
ダニも甲子園は東北・北海道を応援します。
東北勢も昔より強くなりましたね、
プロ野球本拠地も出来、巨人ファン一辺倒が解消されました。
冬季には雪、氷で練習できなかったが、室内練習場とかが完備されてきたのでしょう。
確かに北海道は強くなったダニ
でも、現状は純粋な北海道球児は少ないようです。
本州からスカウトした球児でいっぱいダニ
今「楽天」で活躍中の田中のマー君も駒大苫小牧だけれど、
出身は関西のはず。
野球で有名な高校に純粋な北海球児は少ないダニ
知り合いの息子が有名な高校で野球部でした。
キャッチャーなんですが、その野球部にキャッチャーは7人在籍だとか。
最後にレギュラーに選ばれるのは、よほど優秀か、野球部への寄付が多い
球児とか・・・
これから徐々に地元球児も育って来るでしょう。
気長に待ちましょうや。
さて今日はここ群馬の農大二高がベスト8をかけた試合でしたが
負けました。例の日航機事故の時、農二がやはり甲子園にでてそれ以来なの
ですが、その時応援に向かった球児の父親が、その事故でなくなったという
そんな出来事もありました。
そう野球、サッカー、どこもスポーツ留学がありますね
そのチームは高校でも二軍があるそうで・・我が家の息子のようにバレーだと
人数も少なく有利かな??春の高校バレーにも出たんだよ!!
タツさん今日やっと雲南百薬食べました。
ろこさん本当に ”やっと” ですね。
今日期日前投票をしました。あとは開票結果を待つだけです。
投票すませて庵にやってきました。先日の地震で倒れた家具は何もなく
ほっとしました。隣の奥さんは「あれ地震かしら」という程度だと言って
いました。新聞では伊豆半島震度6弱ということでしたが。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1234045302/
びーさんありがとう!!読ませていただきました。
タツさん本当やっとです。お隣に分けてあげた(去年)のは
すごく成長してるとの事、家とは別なところに畑があります・・
例のトウモロコシ全部食べられた 人です。
さて私は日曜日泊りで草津の音楽アカデミーに行きます。
街角コンサートとか・・同級生とお酒飲んだり(コンサートの後)
楽しんで来ます。
うとうとした3時ころ、消防車、ヘリがうるさくて目が覚めた。
寝付いたのは6時、
夕方に駅前で鳩山参加の松原ジンジンの演説会があるというので行ってみた。
小泉の時よりすごい人だった。
石原の倅は今回は落選と見た。
びーさんは東京3区ですか。
中京大中京優勝しました。残念ながら電波状況悪くテレビで観戦できません
でした。世界陸上を見ていて睡眠不足です。夜のほうが電波状況いいです。
どんな離れ小島でもどんな山奥でも視聴可能のはずの・・・
NHKの電波が悪いとは???
相当な山奥ですね、視聴料は不払い可能じゃないの?
NHKの集金人はきません。
秋(冬)野菜の種まきの準備をしています。9月にまいた小松菜を来年4月
まで収穫します。大根、チンゲンサイも私の大事な秋野菜です。
タツさん、私は霜知らずという胡瓜を撒いて今まさに、毎日元気に成長
今日はまた、雲南を頂きました。秋の野菜は解らないけど、ネギの種を買った
ので撒いて見ます。もうすぐしたら油菜を撒きます。
夏のレタスは天候不順でもう少しで巻くところで根腐れ、小松菜、青梗菜は
収穫しましたが 虫食いだらけです。
これから撒くといいのですか?今畑にはまり・・ハワイか海水浴??と思われる
ほど真黒に日焼けした腕です。 ろこ
野菜は気候によって左右されるので種の蒔きどきなどはその土地の人に聞か
れるのが一番です。それと記録をとっておいて来年の参考にします。
私も夏の小松菜、青梗菜は虫に食われるなどうまくいきません。冬の野菜の
ほうが虫も少なく成績いいです。
いよいよ明日は、50年以上の長期政権自民党の崩壊する総選挙!
8/30は、なんと、my birthday!
「自民の終焉」の日は一生忘れようがない。
「責任力」を強調する政党が、無責任に借りまくった借金は860兆という途方もない額。
なんと生まれたての赤ん坊から、寝たきり老人まで・・・一人あたま670万円!
「あたしゃ借りた覚えはないよ・・・」と言ったって現実に借りてるんだよ。
ま、いいか、その前に死ぬから・・・でもこれからの世代の国民はどうするんだろう?
この責任取るやつは一人もいない、そればかりか自分の取り分はがっちりとって、
退職金いただいて、共済年金、議員年金も死ぬまでいただく!!!
それが腐りきったこの国の官僚&政治家だ!
びーさんに座布団2マイ!
びーさん 誕生日おめでとうございます。まだ喜寿じゃないですよね。
10日前の投票の結果がやっと今日わかります。一度たりとも自民党に投票
したことのない私には今日の開票が楽しみです。
いやーまいった、投票所 長蛇の列だった、
並んで投票したのは初めてだ。
台風接近のせいばかりじゃないよね。
北海道の投票率73.65%
全国平均をはるかに上回ってるダニ
民主さんへの期待が大きいダニ
小選挙区12区中11議席が民主でした。
これからが見物です。
甘い事を言っていた鳩ぽっぽさん早くもトークダウン、
これも心配だけど・・必ず結実する。して見せるから・・
しそうだ・・になってしまった。
確たる裏づけの無いマニフェスト 俗に言うところの『絵に描いたぼた餅』
これからの小沢の動きが不気味でやんす。
あの人アメちゃんの言いなりの悪寒・・・・・・・・・。
兎に角 船の舵がリベラル(社会的公平)な方向へ進むこと願ってますです。
朝早めに投票所へ行ってきたのですが何時もとは様変わり
スーパーの大売出しのごとき人出でした(藁 ←少し大袈裟
与太郎は怖いもの観たさからの『民主』への投票でした(爆藁 ←不謹慎
でも なんとか頑張ってもらいたいとささやかな期待ですです。
びーさんお誕生日おめでとう!
ろこさん おっしゃる通り 『しようと思っていた』にならぬ事を願うですね?
あ〜〜〜ぁ 一体全体どんな国になってしまうのでせうか???????
少し憂鬱な 与太郎でした m(_ _)m
ダニさん与太さん、保守王国北海道・・・
いじめられたからねえ・・・目が覚めたよねえ・・
島根、群馬、相変わらず・・・全国の笑い者だね。
民主のマニフェスト・・国民のほとんどは全部信用してるわけじゃない。
でも、半分でもやってくれれば合格だと思ってるよ。
群馬笑い者ですか?いいんじゃない!!すべて民主党だけなんてこれまた
気味悪いよ!! 自民党もいろいろ考える時期かも??
民主党で当選した人も 個人的には うん??と考えさせられるレベルの人
だもの(中にはという事です)
私が自民党がいいというわけではないけれど・・群馬が笑い者に
は一言申します。 国民は馬鹿だよ。。こちらがいいとの風でみんな流れて
自民党の人も尊敬出来る人もいると思う! まあお手並み拝見させて
頂きましょう。。鳩ぽっぽさん!!
そう私は鳩が嫌いです・・なぜ??
理由なく 顔、態度・・今の政治家みんないい顔の人がいない
本当に信じられる人 誰だろう?
私は今回の選挙で自民党が負けて政権交代が実現したことが有意義
だったと思います。私の庵の近くの人、この歴史的な選挙に参加する
のだといって投票用紙を神奈川から取り寄せて投票していました。
ろこさん仰る通り、「自民党の人も尊敬出来る人もいると思う」その通りですよ。
人が悪いのではなく自民党の体質が悪いのじゃないか思う。
中曽根康弘さん、福田赳夫さんをはじめ政界に入って来た時は、みな青雲の志を持って、
国のため人のためになろうと思っていたに違いない。
その息子、娘さんたちは別ですよ、この人たちは青雲の志よりは「家業」を継いだだけです。
一言でいえば「ラクして政治家になった」のです。
しかし、皆さんあまりにも長かった自民党政治にどっぷりつかっている間に、
政治家から政治屋に変身してしまった人が多すぎます。
利権につながった議員とか族議員だとか、官僚の言いなりの議員とか、
言い出したらきりがないのでやめときますが、
本気で国民のことを思ってない、国民のための政治をやってない、
そのことに国民は気付き、一票によるクーデターを起こしたのだと思います。
秋ですね・・台風接近とは言え ここには影響なさそうな気配です
そういえば去年は1つも日本に上陸しなかったのだけど!
きてほしくはない台風だけど これまた何か怖い気がするなぁ!
秋野菜まだ大根を蒔いただけです。夏野菜を片つけないと植える場所が
ありません。腰を痛めて5日ほど寝ていたので作業は遅れ気味です。
椎茸が少しでてきました。菌を植えてから2夏を過ぎた秋から本格的な
収穫が見込まれるとのこと、この秋が楽しみです。秋野菜つくっていますか。
大根、春菊、小松菜、摘み菜を撒きました。近所の農家の人が
ブロッコリーとキャベツとネギの苗をくれましたのでそれも植えました
秋の胡瓜は元気で昨日は10本、今日は5本の収穫です。
シイタケ 肉厚で美味しいのですよね。本当食べに行きたいです。
そうそう、雲南百薬は大きくなって 食べてます。お友達は素麺に入れて
一緒に食べたらおいしかったそうです。
昨日この秋初めて食べましたが肉厚ではありませんでした。寒くなると肉厚に
なるのかな?ほだ木40本ほどありますがまだ数本からしか芽はでていません。
オバマの医療保険改革についてメル友に聞いてみました。
この改革に賛否を述べた人では賛成3人、反対1人でした。政治、宗教の話は
しませんが、私のメル友に共和党支持者は少ないように思われます。
彼らの保険料はまちまちで月75ドルから月1,400ドルでした。詳細を聞いて
いないので日本の保険料と比較できません。
昨年失敗した西瓜、今年は先日やっと収穫しました。5Kgありましたが中が
少しくずれていました。たたいた音で熟れているかどうか判断するのですが
私にはよくわかりません。
おはようございます。西瓜ですが、何日目に採るとか決まっているらしいです
西瓜結構難しいようですね。私今胡瓜が毎日 10本以上取れてます。
そろそろ 下降線かな? 霜知らずを撒きましたので・・
ところで昨日気がついたのですが、私のメールが まったく同じものが
2通 相手に送られているようなのですが!どうしてか解りますか?
解ったら教えてください。
解りませんが、自分自身に送ってみたらどうなりますか。メーリング
リストに2個同じアドレスが入っていませんか。
ちょいとおじゃましますです。
ろこさん メール多すぎじゃないのでしょうか?(微笑
ホルダーにメールが多すぎるとそういった現象が発生する場合があるようでやんす。
であるなら・・・・・
オプション →メンテナンス→整理するをクリック でもって
ローカルファイルの整理 →最適化するをクリック で完了。
ご参考までに 違っていたなら ごめんなさい(苦笑
与太郎。
ツール アカウントで見たら2個入っていて 1つ削除したら、解決
しました。みなさんありがとう・・!!自分に送って気がついた次第です
みなさんシルバーウィーク 如何お過ごしですか?
シルバーウィークって 年寄りの週かと思っていましたが
5月のゴールデンウィーク の シルバーだったと・・今さら
気がつきました・・馬鹿ですね・・・・・・・・・・・・・・・
毎日がゴールデンウィークなので混雑するときは外出しません。
ここは山の中で急な坂があり、最近崖から車が落ちたと聞きました。
今年これで3件目です。ろこさん、山での運転大丈夫ですか。
ろこさんとこに崖はありません、そんな山奥じゃありません。
ビーさんお久しぶり。お元気でよかったです。病気かと心配してました。
タツさん ビーさんのおっしゃる通りここは怖い崖はありませんが・・
G県はニュースに出るのも山が多いから 崖を想像しますね。
ご心配ありがとうございます。
八ツ場(やんば)ダムも故郷草津の近く ここは草津に帰る時よく工事中を
見ますがもうすごく進んでいるのに中止には??です。
クレヨンしんちゃんの作者の転落した山もG県ですし・・山の画像ばかりです
私の同級生の旦那さんは数年前草津の奥の六合村(くにむら)で仕事に行く途中
車ごと崖に転落死、近所の新聞屋さんは山菜採りで転落死・・身近にも
事故はあります。タツさんはどのように 庵に行くのですか?
バスです。一日5便あります。私の庵の前で臨時停車してくれる運転手も
います。運転手にときどき野菜を渡しています。
セキリュティソフトの更新期限が近づきました。
毎年違うものに変えています、今度は何にしようかな。
みなさん今何をお使いですか?
みなさんビーさんに教えてあげてください。
私はよく解らないのです・・常時安全セキユリティ24 と出てます
タツさん、バスですか!!庵の前に停まってくれたりのどかな光景ですね。
田舎はいいですよね!!
私の畑、今はブロッコリーも白菜も近所の人からの頂き物です。
びーさん、私はなにも使っていません。
びーさん、ダニもセキリュティソフト使ってません。
たまに「窓の杜」で無料ソフトをインストールして、
駆除後そのソフトを削除(遅くなるため)してる・・ダニ
前にも書きましたが今日で伊勢湾台風から丁度50年になります。
私が被災したのは一番多くの死者をだした白水学区で約900人が亡くなりました。
ひとつの学区で伊勢湾台風の死者約5,000人の18%を占めています。
海からの水の勢いもすごかったですが貯木場から流れ出た大量のラワン材
が家を押しつぶしてこれだけの犠牲者が出ました。
水のくる少し前に近所の人が学校へ一緒に避難しないかと言ってきましたが、
断りました。その方は亡くなりました。避難途中で水がきたのでしょう。
私がこの辺で聞いたのはカスリーン台風、たくさんの家が流され死者も
たくさんいたそうです。私の英語仲間の人も収穫間近い田んぼも、家も
すべて流されたと話しています。それ以後はそんな大きな被害は
ないようですが!タツさん そんな大きな被害を出した台風に遭遇とは
怖かったでしょうね。
皆さん敢えてセキリュティソフト使ってないんですね!
我々程度のネット環境では必要ないのか?馬鹿だったのか?
重くなるだけ損だったのか?
有難う!ハダカでいくか腰みの程度(フリーソフト)で行くか、検討します。
曇り、暗い日ですねぇ〜(^◇^)気持ちは明るく!!
こんな日はみなさん何してますか?私は今日は英語教室です。
今宿題をしています。
ここのところ雨がなく久しぶりの雨で喜んでいます。昨日食べたいちじく
甘くておいしかった。昨年植えたのが1個だけ熟しました。
実りの秋ですね。よその家の柿も美味しそう・・
リンゴに梨にいちじくも・・タツさんの畑は何坪くらいあるのですか?
この雨で野菜も元気になったけど、雑草も・・元気でした。
たまには枝からもぎった果実食べてみたいな、
子供のころは疎開先でけっこう出来たけど、柿、栗、トウモロコシ、砂糖きび、桑の実、びわ、等々。
こちらではとても無理、スーパーで買うしかない、
今日は百円のバナナ、梨、98円の柿を買ってきました(ー_ー)!!
ビーさん、柿は今年はたわわになっています。といっても近所では・・
お隣さんからもう初物頂いて食べました。山の栗はもう終わりです。
以前我が家の庭にも柿、栗がありました。増築する時、切ってしまいました。
それにしても今日は寒い・・ところで秋雨前線って以前より半月程
遅い感じがしますが!!
今日留守の家の軒下にスズメバチがサッカーボールくらいの大きさの巣
をつくっているのを見ました。先日スズメバチの番組をテレビで見た
ばかりなのでこわごわと遠くから見ました。
50年間、入院期間を除き酒なしの日はなかったびー、
中川さんを見て、心配になってきた、突然死!!
ヤバスヤバス。
薬はもっとヤバス、飲まないに越したことはない。
びーさん 酒は百薬の長 とも言いますから、楽しんで飲む程度はいいかも
but 私は時々飲みすぎて、いろいろ失敗もあり、これは困りものです。
家で少し飲む酒はいいですよね。 と 自分に言っています。
タツさん蜂退治は 市役所とか町役場とかしてくれるのでは?ダメなのですか
刺されないように・・
休肝日を設けて飲めば結局は沢山飲めることになるのでは。
蜂の巣は遠くの留守宅なので大丈夫です。大きな巣をつくりますね。
昨日のニュースでお酒飲む女性、飲まない人より乳がんになる確率が
高いとの事でした。
なる時はなる・・気にしないことにしてます。
やめられないのだもの・・!!
遠くのお宅の蜂の巣なのですね。安心しました。
ところで大型台風接近。いやですね。
私が今日もらったメイルには「非常に強い台風18号は、8日早朝、紀伊
半島に上陸し、伊勢湾台風と同じような進路を取ると予想されています」
と書かれていました。また「名古屋港では59年の伊勢湾台風の際の最高
潮位に匹敵する潮位の上昇が見込まれている」という記事も見かけました。
地震とちがいくることがわかっているので早めの避難をとここに書いても
読む人がいませんね。
私の予想ではテレビの予想より南側を通ると思います。
伊豆の山々一番怖い。
がけ崩れ土砂崩れに気を付けてくださいね。
予報士のびーさんどうも警告ありがとうございます。私も危ないと思って
早めに神奈川に避難しました。高台の団地ですのでまず大丈夫だと思います。
予報はずれた!orz
群馬の方に行っちゃった。
今群馬目の中??すごく静かで雨もなし、晴れ間に風もぴたりとやんでます。
まか不思議な世界です。この後又吹くのかな?不思議な台風で
夜中は雨だけ・・明け方雨がやんで風だけ・・そして今 ぴたりとやんでます
我が家から見る木は少しも動いてないのが不気味
↑このような状態を「台風の目」というのでは?
つむじの真ん中、毛が生えてなく地肌が見えるのとおんなじ。
台風の目→だんだん大きくなって台風衰えて消滅
つむじ →だんだん禿げて来てつむじ判んなくなって老衰、死
ボクまだつむじ安泰、タツさんは?
なんとかまだ残っています。 数年前床屋さんに頭のてっぺん薄く
なり始めたといわれました。なにかいい薬はないかと聞いたところ
焼酎にアロエをつけたものを作っているからあげますと言われ、
毎回床屋さんに行く度焼酎をもらってつけています。毛が生えてくる
ことはないが禿げるのを遅らせる効果があるとのこと。
その効果かどうかはわかりませんがまだ禿げてはいません。
台風の目 つむじ なのかぁ・・
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板