したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

きままに思ったことをぶちまけるスレ其の二

119kokona </b><font color=#FF0000>(LKOKOKEo)</font><b>:2004/08/11(水) 19:59
ログログ

--------------------------------------------------------------------------------
[引用]WeightCopyの仕方
 投稿日 2004年7月27日(火)20時48分 投稿者 S_Y
すいません、基本的なことかもしれませんが、教えてください。

普通に、ボーンにSkin>SmoothBindをかけて
Skin状態にしたものに、後からボーンを追加して
追加したボーンにもSkinをかけたいのですが
WeightCopyの仕方がわかりません。

Skin>EditSmoothSkin>CopySkinWeights
というのがあるので、試してはみたのですが、エラーが出て
うまくいきません。

ボーンを選択して、Skinされてるオブジェクトを選択してやっても
その逆にしてやっても、うまくいきませんでした。

やり方が間違っているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。





--------------------------------------------------------------------------------
[引用]Re:WeightCopyの仕方
 投稿日 2004年7月28日(水)01時41分 投稿者 幸正
一度、skinを解除してください。
Historyを削除すれば,skinも解除されます。

再度skinし直してください。

CopySkinWeights
というのは、異なるskinオブジェクトにskinのウェイト値をコピーする機能です。





--------------------------------------------------------------------------------
[引用]Re[2]:WeightCopyの仕方
 投稿日 2004年7月28日(水)10時15分 投稿者 S_Y
そうなんですか。
そうすると、同一のオブジェクトに対するWeightCopyは
どうすればよろしいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。




--------------------------------------------------------------------------------
[引用]Re[3]:WeightCopyの仕方
 投稿日 2004年7月28日(水)13時04分 投稿者 マニュアルさん
マニュアル見れよ・・・って言わせんなよ




--------------------------------------------------------------------------------
[引用]Re:WeightCopyの仕方
 投稿日 2004年7月28日(水)19時06分 投稿者 totoro
一番手っ取り早いのは
ボーンを追加したあと

exp skinWeightmap -> Detachskin
SmoothBind -> imp skinWeightmap

これで、今まで作業したSkinWeightを保持しつつ
後から追加したボーンもきます。

あと考え方を変えて、
Infulenceを使うなど方法もあります





--------------------------------------------------------------------------------
[引用]Re[2]:WeightCopyの仕方
 投稿日 2004年7月28日(水)20時28分 投稿者 S_Y
ありがとうございました。
うまくいきました。

>Infulenceを使うなど方法もあります
>
こちらはまだやってないですが、試してみます。




--------------------------------------------------------------------------------
[引用]Re[3]:WeightCopyの仕方
 投稿日 2004年7月28日(水)23時39分 投稿者 To
もっと手っ取り早い方法もありますよ。
Mapとして書き出すよりは精度が落ちますが、スクリプトにしてしまえば便利です。

・ Skin Weightを持っているオブジェクトをコピー(ObjAとします)
・ ObjAを骨にバインド
  →これでskinClusterがObjAに追加され、Copy Skin Weightする準備ができます
・ Skin Weightを持っているオブジェクト(ObjB)、ObjAと選択して
  Copy Skin Weight
・ ObjBを捨てます

ウェイトを持っていなかった頂点は、
距離によって適当に補完されるか、もしくはウェイトゼロの状態になります
これをスクリプトにしておけばOKです!




--------------------------------------------------------------------------------
[引用]Re[4]:WeightCopyの仕方
 投稿日 2004年7月29日(木)00時12分 投稿者 totoro
それでもOKなのですが、
現状使っていて、
ボーン構成が違うskinClusterだと
エラーが起きて落ちてしまってたりしたので
あまりつかってませんね。
業務では正確差が求められるので・・・。

それでしたら。ポイントで値を拾ってくれる
スクリプトの方がほどよく使えますよ。
ただし、遅い・・・・。
10万ポリゴンとかいくとキツイかな〜。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板