したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

きままに思ったことをぶちまけるスレ其の二

105kokona </b><font color=#FF0000>(LKOKOKEo)</font><b>:2004/07/23(金) 12:51
ああ、そうかそういうことね。

--------------------------------------------------------------------------------
[引用]目パチをテクスチャで
 投稿日 2004年6月2日(水)14時14分 投稿者 む〜
目パチをテクスチャで実現させようと考えています。
しかし、以下の2つの方法で試してみましたがうまくいきません。
なにかいい方法がありましたらお教え下さい。

連番テクスチャにて行う
→連番テクスチャとして読み込むとその後エンベロープでの制御ができなくて
 どのフレームでどの目パチにするかきっちりときめないといけなくて現実的ではありません。

サーフェースのカラーに使うテクスチャをバラに入れる
→テクスチャの表示を不透明のエンベロープにて行ってみましたがちょっと制御が面倒で
さらにビューポートでプレビューできません。

以上





--------------------------------------------------------------------------------
[引用]Re:目パチをテクスチャで
 投稿日 2004年6月2日(水)14時16分 投稿者 む〜
使用バージョンはLW8です。




--------------------------------------------------------------------------------
[引用]Re[2]:目パチをテクスチャで
 投稿日 2004年6月2日(水)15時06分 投稿者 T
顔のアニメーションのデータを縦に並べる、
それを平行投射で貼り付ける、自動サイズで貼り付け、あとで
Y軸の拡大率を、テクスチャ数倍するとよい
位置をNULLに参照させ、エクスプレッションにて、Y軸の制御を
する(中途半端が出ないように端数切捨て)
式はわすれた(w

あとはスライダーズで登録を行い、制御・・・。リアルタイムで
制御できないのが痛いけど・・・。

Ver7.5で行ったです

LW8ではUVのアニメーションが可能らしいから、それでもいけるかも




--------------------------------------------------------------------------------
[引用]Re[3]:目パチをテクスチャで
 投稿日 2004年6月2日(水)17時16分 投稿者 む〜
なるほど、テクスチャの移動もしくはUV+スライダーズですね。
さっそく試してみます。確かにこれならビュー上で確認できていい感じそう。
Tさんありがとうございます。

>顔のアニメーションのデータを縦に並べる、
>それを平行投射で貼り付ける、自動サイズで貼り付け、あとで
>Y軸の拡大率を、テクスチャ数倍するとよい
>位置をNULLに参照させ、エクスプレッションにて、Y軸の制御を
>する(中途半端が出ないように端数切捨て)
>式はわすれた(w
>
>あとはスライダーズで登録を行い、制御・・・。リアルタイムで
>制御できないのが痛いけど・・・。



--------------------------------------------------------------------------------


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板