レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
東海ラジオについて語ろう別館8
-
2ちゃんねるのラジオスレに異変があり
掲示板としてまともに機能しないため
避難所としてここにスレ立てする。
なお、すでにここはエアフォースワンであり
2ちゃんねると影響力は変わらない。
ミヤチの裏支配・ヤノの偽善・ドテコの混入を監視し
復帰した神野三枝さんの応援や
森由貴子さんらの活躍を報告していく。
前スレ
東海ラジオについて語ろう別館7
-
>>949
じゃあお前はやるな
変わりに働け
-
>>951
GJ!!
-
>>949
そもそも誰も宮地の影響力だなんて思ってないんだよね
未だ宮地が関わってる何の証拠も出せない時点でまあお察しですわね
死体にムチを打ってるだけじゃ一生ヒーローだなんて誰にも認められらないわな
ただの根暗なオタクでしかない
-
モニグー最後の「今日も笑顔で」は
モリちゃんにも言わせてやれよ。
ヤノの洗脳コールとは違うんだから。
-
どゆふー
ジンノさんのアオノリネタ面白いな。
ミヤチの女スパイなのはジンノさんも気付いてるはずだから
ニチカヨ後輩という扱いをしながらもどこか冷静に見てる感じ。
まあそれでもアオノリはジンノさんについていくしかない。
ミヤチなんてドロ舟だから乗り換えないと自分がヤバイ。
-
ヤノがぁ!ミヤチがぁ!!と言っておけば気が済むんだから、安い男だね
-
>>955
散々持ち上げてた青山に対してもコレだよ
このバカ高木はすぐ手のひらを返す
そんな高木の正体なんざカンタンに見抜かれるから人が離れていくし誰も影響を受けない
次の日には真逆の事言い出す49歳無職の話なんて聞くわけねーだろ
-
>>944
そんなこと誰でもわかるわ。阿呆。えらっそーに言うな。じゃ、お前、何で終わってる宮地の幻追ってんの?そろそろ現実に戻ってこいや。そりゃ、吉本や浅井に影響力のある奴(お前曰く)叩いてヒーロー気取ってりゃ気分はいいわな。でも、証拠は出さないし説得力も皆無ときた。それじゃ誰も納得しない。永遠に宮地の幻に勝てやしないし、追えば追うほどハマっていくのはお前だからな。せいぜい、ここで皆に可愛がってもらえばいいさ。
-
アオノリは競艇なんか興味ないのに
競艇キャンペーンガールやってる。
競艇に興味あるのはミヤチ。
「とこなめまるがめ123 456は高配当」
という何も面白くない標語を連呼してたな。
そういう事でアオノリの立ち位置は推測できる。
-
>>959
これまた随分と無理矢理なこじつけで
スポンサー様なんだから誰かがやらないといけないわけでね
それがたまたま青山になっただけだろ
-
連想ゲームならぬ妄想ゲームの始まりです
-
>>959
社会人は興味があるのか無いのかで仕事は選べないわけでね
あの仕事興味無いからやりたくないなんて通用するかよバカ
無職になるとここまで常識がわからなくなるんだな
よくもまあこんなんで絶対エンタメ感(笑)だの名乗れるな
-
>無職になるとここまで常識がわからなくなるんだな
そう言えば高木はいつから無職なの?
・専門学校中退→東京の製作会社で働いた
・時期は不明だがコンビニでバイトした
・ネットデビューした2005年以降、働いた形跡なし
-
無職をどう規定するかでもあるけど、
製作会社は試用期間でクビ、バイトは職歴にならないので、
実質生まれてからもうすぐ半世紀無職です
-
>>959
脳ミソが短絡的思考過ぎて笑えるな。社会経験、皆無だとそうなるんだな。それよりお前スゲーな。よく宮地の言ったこと覚えてるよな。誰も覚えてないのに。さすが、宮地の幻を追う宮地マニアだなw
-
>>947
お前の妄想はどーでもいいけど?へー。気に入ったんだな、桃太郎。あれだけ桃太郎を否定しといてこのザマ。低脳っぷりが明らかになって笑える〜。しかも宿命だってよ。一生、現実に居ない宮地と戦えば?あ〜、笑えるな。
-
心理戦のプロ
江戸川コナンに並ぶ名探偵
ニュータイプ(アムロ・レイ)
アウトロー
ヒーロー
在宅ラジオ番組品質管理
桃太郎
他に何があったっけ?
これが後数ヶ月で50歳になる無職童貞の”自称”で
あると考えると、呆れるとか滑稽とか通り越して
もはやサイコホラーだっての
-
毎日キビダンゴ撒いてるのに仲間作れない桃太郎。
もうそれだけで惨めだなーって思う訳よ。
わざわざ金太郎って逃げ道用意してあげたのにさぁ。
-
高木くんは探偵自称しているけど、探偵は警察に届け出ないといけないんだよ。
届出番号は何番?
-
逃げ道用意あげても、使えないという。低脳・老害っぷり。最強サイコホラーw
-
>>967
え?江戸川コナンに並ぶ名探偵?んなこと言ってたの?もう50才も近い奴が?おいおい。せめて言うなら、金田一耕介とかだろ?こりゃ、バカにされてもしゃーないわ。
-
>>967
正体見破りマン
僕の本質は女性
とか
-
ジンノさんがタクマさんに仕掛け始めた。
ミユキさんの性欲強いとか。
そうでなくちゃね。
スターが並列では何も化学反応が起きない。
ベントマンの新メニュー「かつサムジャン」(640円)初挑戦。
これは「かつ重」(590円)と比較すべきメニューだが
味にマイナス要素はなくプラス面で上回る。美味い。
「韓国風」というより「ピリ辛カツ丼」で不快なニオイはない。
ただしラー油をかけなくてもかなりの激辛。
汗がドッと出るのでシャワー覚悟で食べるしかない。
ちょっと俺にはこの辛さはキツイな。
OLさんが昼に食べるのは危険。
-
ジンノさん
「ガンダム」のシャアを知らない様子だったな。
タクマさんは普通に知ってたけど。
劇場版3部作だけでも見とき。
イケメン悪役シャアの気取ったセリフは宝塚にも通じるし
ジンノさんのセンスには必ず引っ掛かる名作だから。
ミヤチみたいな時代遅れと付き合うには必要ないけど
エンタメの基本として押さえておけば一生ネタにできる。
-
ちなみにヤノはガンダム見てない。
スターウォーズ通を気取っててもポーズだけという事。
アイツが見たら確実にセイラコスプレすると思う。
-
>>975
カミーユもジュドーもウッソもロランもベルリも知らないクセに
セーラームーンもプリキュアもポケモンも知らないクセに
ヒキョウモノの高木誠司のガンダムって昭和の古臭いダサいガンダムの事だし
-
そんなのは一切知らなくていい。
-
根拠は?
高木は「自分の知らない事=悪い事、無価値なもの」とすることで
精神の安定を図ろうとしてるだけだろ
-
>>973
>OLさんが昼に食べるのは危険。
まーた気持ちの悪いこと言ってる
卑怯者で詐欺師でクズの高木誠司はOLを勘違いしてるっつーか女性に対しての視点がキモイんだけど?
それとスターウォーズ知っててガンダム知らなくても何も問題無いよ
だーかーらーガンダムオタでファースト原理主義者はキモがられて
某歌手にもひかれたりするんだよねー
-
格闘映画語るのに「燃えよドラゴン」見てないは成立しない。
ファースト「ガンダム」はそれと同じ。
教科書で教えるべき基本。
日本はなぜか芸術の扱いがエンタメ映画を含まないので
基本をすっとばしたままの大人も多い。
-
>>980
燃えよドラゴンより以前に
黒澤映画だろ
高木誠司は世界のクロサワはスルーかよ?
スターウォーズが黒澤映画の影響下ってのは有名だろ?
-
職歴なし50年の非モテ童貞中年が、
口をとんがらかして
「あにめがーがんだむがー」
と喚いてる姿を想像してみよう!!
吐き気を催しトイレに駆け込むこと間違いなしだ!!
あーきもちわりー
-
>>980
でもDVDの売上はゼータやSEEDに負けてるわけでね
しかもオマエガンダムのストーリー全く理解出来てないじゃん
シャアを悪役とか言ってる時点でw
-
>教科書で教えるべき基本。
国民の三大義務を教えられてもできない人間が言うなよ
-
>>977
見た上でそれを言うならまだわかるけどね
見てもいないのになぜ見なくていいと決めつけられるワケ?
ゴレンジャーだけ見た奴がゴレンジャーだけ見てれば他の特撮は見なくていいと言ってるのと同じだぜ?
-
結局俺がガンダム以外のガンダムもどきに惹かれなかったのは
安彦良和さん以上のアニメーターが現れなかったから。
その安彦さん本人ですらコミック「ガンダム・ジ・オリジン」で
アニメ版当時の魅力的な絵柄を再現できなかった。
その時にしか起きない奇跡がある。
「燃えドラ」もブルースリーが死の直前だからこそ出たオーラが命。
-
>>986
ほらね
結局このバカはストーリーを理解する知能が無いんだよね
絵だけ、もっと言ってしまえばヒロインでシコれるかだけ
そんな奴が絶対エンタメ感(笑)だってよ
-
>アニメ版当時の魅力的な絵柄
安彦良和は体調問題で全話には関わっていない(特に最後の10話分)
錯覚か記憶を美化してないか?
-
魅力的な絵柄ねえ...
ttps://i.imgur.com/fHCAW1I.gif
-
>>986
安彦良和のアニメーター能力ってどんなだよ?
どこが良いって評価なんだ?
どーせアルテイシアの色気がーとか程度しか言えないんだろ?
-
>>986
お前ガンダムすら詳しくないのか。
安彦良和が体調壊してフェードアウトしたのは高木ですら知っているはず。
しかし体調崩したころ余裕なく出してしまったものが本人の納得いくものではなかった。
表情がおかしい、デザインがおかしい。
これでは意図と反対の印象を持たれる。
また結果として投げ出した部分もあった。
すべてをきちんとやりたくてやったのがオリジン。
安彦良和を評価する人、贔屓する人はオリジンの方をみて納得するのだが、なんでも古い方が正義、新しい方をバカにするワンパターンの高木くんには難しかったかな。
-
>>977
出たよ、昭和の老害。お前、宮地のことも新しい事を受け入れられないとか言ってたよな。同じ穴に落ちやがったわ。新しい物もみて古いものを誉めるならいざ知らず、知らなくていいだと?それで絶対エンタメ感とやらがある?お笑いだな。
-
>>991
多分、7行目ぐらいで脳ミソが機能停止してそうっすね。もしかしたら、3行目ぐらいかも。自分以外見ない老害っすから。
-
老害っていうよりは小学校入学前で精神的成長が止まってるんだよなあw
-
それでいて
古い歴史的な事も知らないし
昭和の子供な知識とセンスしか持ってない
しかも、ませたエロガキで下品が本質だから最悪に気持ち悪い
ぬくぬくトークだとかだし
ガンダムが教科書にーって言うなら
白蛇伝とかは?
ホルスの冒険は?
戦中の桃太郎シリーズは?
桃太郎が原作だから駄作って意見か?
くもとちゅうりっぷは?
-
>安彦良和さん以上のアニメーターが現れなかったから。
>その安彦さん本人ですらコミック「ガンダム・ジ・オリジン」で
アニメ版当時の魅力的な絵柄を再現できなかった。
ニワカがファースト至上主義で安彦さん語るのマジ勘弁。
ストーリーで言えば、ニュータイプ万能主義にNOが安彦。
それも昔から。
近年のニュータイプがいないガンダムの方がむしろ安彦的思想。
シーンで安彦が描いたか判ってないだろうし。
メカで大河原か安彦で判別できないだろうし。
キャラ絵で土器手とトニーと安彦並べて判別できないだろうし。
その程度で、ファースト以外観なくていいとか言って、
安彦さんの名前出すとか辞めろって。
-
オリジンで得した事なんて何もない。
膨大な時間をムダにした。
気局ね、安彦さんは
「スターウォーズもどき」という原点を忘れてしまった。
パッケージイラストからもどんどんSF感が失われて
秘術は上がってもハイセンスに感じない。
劇場版当時の安彦ポスターイラストって
どれもメタリックなギラギラした絵だったけど
もうLDジャケット描いた頃にはベタッとした絵になってた。
センスって衰えるんだよ。確実に。
-
>>997
>「スターウォーズもどき」という原点を忘れてしまった。
第三者のオマエが勝手に減点を決めんなよ
何様だよボケ
-
>>997
あ、そ。ピンク・ザ・ピンチでセンスが皆無とわかったお前が言う権利なんぞねぇよ。
-
宇宙刑事シリーズもギャバンやシャリバンは
ギラギラしたSF感にこだわってたけど
シャイダー以降はオモチャ感が前面に出始めた。
アメリカ映画に刺激されてもだんだん日本人のセンスに戻っていく。
バトルフィーバーもダンスにこだわったの最初だけだし。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板