レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
高木誠司の動向について 第6章
-
前スレ
高木誠司の動向について 第5章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/10239/1275413834/
過去スレ
高木誠司の動向について 第4章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/10239/1248791352/
高木誠司の動向について 第3章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/10239/1229420160/
高木誠司の動向について 第二章
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/10239/1214225737/
自費出版を目指す高木誠司の動向について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/10239/1193503607/
関連ブログ
タカギ★セイジの秘密基地
://pink.ap.teacup.com/superheroine/
日記ブログ
高木誠司 in ブログ・ザ・ピンチ
://pink.ap.teacup.com/sagetakagi/
イラストブログ
シャワールームはピンク色
://love.ap.teacup.com/pinkthepinch/
小説ブログ
-
「ノートリミングスタンダードサイズ収録ですが上下トリミングビスタ化しても楽しめます」って
どういう意味の言葉なの?
スタンダードサイズってそもそもトリミングしてないのに
更にノートリミングでスタンダードにしたって事になるの?
トリミングされたスタンダードサイズって、ビスタをサイドカットしてスタンダード?
-
スタンダードとビスタのコンパチって
庵野監督がトップをねらえでやってたじゃないか
-
>リーもマイケルも早死にしてますから心にマグマを持つ者の宿命なんだろうなと思います。
ブルース・リーとマイケル・ジャクソンは共に薬の誤用が原因の死。
金田伊功の心筋梗塞と、そもそも一緒に語ることの方が無理がある。
ついでにいうと、「自分も心にマグマを持っているから早死する」と
そう言いたいんでしょ、高木クンw
-
>一般人の僕がここまで判りにくい絵を描いて投稿しても雑誌には採用されないので、
描けるものなら描いてみろよ
実力のある絵なら編集部がプロの仕業かと思って連絡してくる
そうでなくとも上手い投稿作品なら編集部がコンタクトしてくる
高木誠司の秘密基地ブログに編集部からのコメントやメッセージはあったかい?
-
>どちらも面白い話で完成度も高く甲乙付け難い
宮粼駿と金田伊功はどちらも原画担当で、
当該エピソードの脚本も演出も別人。
その2人は面白さとか完成度とは直接関係ない。
-
ポーズを猿真似しただけで
パース画角が平凡じゃないか
金田爆発してないし
鉄人に格好悪い絵になってるだけ
-
>ナウシカが胸の谷間にテトを避難させる場面に
コミック版のシーンの再現だから金田のアイデアじゃない
>巨神兵のビーム演出
あれ、巨神兵のシーンは庵野秀明が担当してなかったか?
-
それはそうと高木クン、秘密基地ブログ復活マダァー?
うかうかしてると9月も終わっちゃうよ。
やっぱりGMOにダマされたのかな? かな?
『心理戦のプロ』で『正体見破りマン』が、うさんくさい会社に
ダマされるなんてありえないよねー(笑)
-
相変わらず、ホカ弁だのカップ焼きそばだの、ジャンクフード生活なのか?
内臓が弱ってる設定はどうなっちゃったの?
50歳も見えてきてる年齢に加えて体が弱いんだから
そんな体に外食弁当は胃もたれするんじゃないの?
食べようとしても途中で食べられなくなって、吐き出したりしないの?
おかしな話だ
嚥下障害って設定もあったな
-
>これまでスルーしてきた観葉植物の土に殺虫剤を噴霧してみたところ刺されなくなった。
>水たまりが見えないのでそこから蚊が発生していたとしても僕には判らない。
真面目に、言ってる意味わかんないんですけど。
観葉植物から蚊が発生ってどういうこと? 家の中ボウフラが湧いてる?
水たまりって、ボウフラが湧きそうな水たまりが家の中にあるのに放置?
どんだけ不衛生な屋内だよとしか思えない。
>つまり、植物に水を与えず衰弱死してもらうしかない。
・プランターもしくは植木鉢ごとベランダに出す
・抜いて処分し残った土は廃棄
いくらでも方法あるのにわざわざ枯死させるってのも、まるで意味不明。
-
蚊に対する異常な執着はなんだろうな
植木鉢に殺虫剤って異常行動とか
-
高木が犯罪犯しても、ブログの内容から精神鑑定で無罪になるんじゃないか?
-
>そもそもエイズ患者を刺した蚊に刺されたらエイズ感染するんじゃないの
だからさ、知らないことを偉そうに語るの止めたほうがいいってのに。
HIVウイルスは蚊では媒介されないの。蚊の体内では生存できないし、
仮に生きていたとしても、蚊から人間の体内に送り込まれる唾液の
量では発症に必要なだけのウイルスは含まれない。更に言えば、
人間の普通の皮膚なら防疫作用でHIVウイルスは繁殖できない
(だから粘膜接触で感染する)等々……。
ちょっと調べればすぐに分かることなんだけどね、こんな程度のことは。
-
>今その「ガンダム」MD聴いてても、じゃあこの編集を富野監督や安彦サンがやれるのか?
……もうね、どこから突っ込んで良いものやらw
-
>ネットでは僕にロリ趣味がない事が知られてても道端では怪しいサングラスの男でしかない訳で、
>よほどの緊急事態じゃない限り通り過ぎるだけ。
>まあ、だいたい杖と買い物バッグで両手ふさがってますからね。
てか過去にお友達だった相手を脅迫してケーサツに通報されてるだろ
-
>>963
能の電気信号が空気中に保存されて
それが他人にお化けの幻覚を見せてるとか言っちゃう人間だし
-
能じゃない
脳
-
外出時のサングラスや杖の設定(=目が不自由アピール)っていつの間に?
自転車スイスイ乗ってたじゃん
-
>ナウシカだっていくら虫好きだからといって蚊に刺されたら殺すでしょ?
別にナウシカが特別蟲好きって設定はないんだけど。
コミックでは蟲使いの使役する蟲にたかられて激怒してるんだけど。
映画版だとその辺中途半端になってるからわかりにくいんだけどさ。
コミック版、読んだことないだろ。
宮粼駿が映画版の特に終わり方を嫌っていて、
いかにナウシカを救世主にしないか、その為に
映画公開後のコミック版のストーリーが右往左往する羽目に
なったことも知らないんだろうなあ。
-
だからナウシカもセイラも
未成年でロリ年齢だっての
高木はロリ巨乳趣味なだけ
だからララァはスルーしてるだろ?
-
>ただ、僕がスルーしたばかりにその後で幼女が電車や車に跳ねられても一切僕を批判するなよ?
別に誰も非難はしないだろ。確かにその場合、君に責任はない。
ただし、それを公言するなら、自分が困難な状況にあるとき
周りの人が君を無視して助けなくても、一切不満や批判をいうなよ。
自分に責任がないことにおいては君と同等なのだから。
-
単なる老眼を
大げさに言ってるだけ
-
>こちとら46歳独身無職男性の身ゆえ善意でも冤罪事件に巻き込まれかねない。
そりゃあ、病気だと言っているけど「自称」で、病院に通ってもいないで治療しようとしない。、
女性に対する脅迫行為でケーサツに通報された過去持ち。
その上、遺産があるからと仕事に就こうとしないで無職じゃ疑われるだろ。
女医のいる歯医者には通ったんだっけ?
-
>白い目で他人を見てヒーロー予備軍まで遠ざけるのなら、
陰惨な事件をネタに自分のことをヒーローの如く語ろうとする、
そういうゲスい発言をするから非難されるんだよ。
-
>アクセス数的に過疎ブログだからといって凹む必要はないという事です。
>届く人にはもれなく届くのがインターネットですから。
うんうん、そうだね。全くその通り。
猟奇事件にかこつけて、自分をヒーローとか言ってのける
誰かさんのクズっぷりも、きっとしっかり届いているよ。
-
>初心者や子供の視点を持てない「知識バカ」がネットに横行してると以前から感じてる。
>原作コミック(全巻所有)と比較してストーリーが中途半端とか、
>どこかのジブリ評論本などから影響受けたような無個性な批判にウンザリ。
出ました!!『知識バカ』
その一言を待っていた!!
……でもなあ、宮粼駿が映画版『ナウシカ』の内容に後悔していて
コミック版でまったく違う展開にしたのは本人も認める有名な話だしなあ。
知識バカ云々というより、事実ですよ? コレ。
大体、映画版のエンディングが宮崎駿の理想とした内容だったら、
映画版と同じオチになるのが自然でしょ?
コミック版があれだけ迷走するハズもないでしょ?
高木クンがどんなに「ぼくのだいすきななうしか」を主張しても、
コミック版という『事実』には抗えないと思うなあ、常識的に考えて。
>原作コミック(全巻所有)
なるほどぉ、つまりコミック版は難しすぎて理解できなかった、と。
-
>最終戦争から遠い未来の地球の物語という設定は映画冒頭に漢字いっぱいの文字だけで提示される。
>つまり子供には読めないので、
>現在の地球より住みにくい環境の惑星だろうと(スターウォーズ的に)ボンヤリ捉えても問題ないという事です。
80年代前半は、終末論ブームだったろ?
工業化の発達に伴い大気汚染や公害ニュースの蔓延、ノストラダムスブーム、核兵器と核戦争の懸念
北斗の拳の一九九X年、世界は核の炎に…ってのもそんな世相を踏まえた設定だ
ナウシカの世界も世界戦争後の未来地球って理解は子供でも出来た
ボンヤリと捉えるとかじゃない、未来はこうなっちゃうかも知れないって鬼気迫る設定だっての
-
っていうか、宇宙戦艦ヤマトなんて、荒廃して滅亡寸前の地球を救う物語じゃないか
-
>現在の地球より住みにくい環境の惑星だろうと(スターウォーズ的に)
>ボンヤリ捉えても問題ないという事です。
ナウシカの作品としての最重要テーマは『自然破壊への警鐘と文明批判』で
あることは火を見るよりも明らかでしょ?
なのに作品舞台設定が地球じゃないってことにしてしまったら、
そのテーマが希薄になってしまう。これでは本末転倒なわけ。
実際コミック版では巨神兵が実は日本製だったということを暗示する
描写もあったくらいだしね。
>それはもう映画の「アナザーバージョン」であって原作ではない。
コミック版が映画版の原作じゃないってのはその通り。
しいて映画の原作と言えるのは、コミック版が映画の製作でアニメージュで
休載になったところ、単行本で言えば2巻までがそうで、3巻以降はむしろ
映画を原作としたコミカライズだよね。
だけど、そのコミック版がどういう意図で描かれたかは前に書いた通り。
もう一度聞くけどさ、映画のラストが宮粼駿の理想通りだったとしたら、
どうしてコミック版であそこまで改訂する必要があったのかな?
連載を長引かせるのだけが目的なら、やり方は他にもいくらでもあるわけで
着地点は映画と同じにする方が理屈に合ってるでしょ?
>漫画は終わらせないもの。この違いを理解してない人が多すぎる。
これねえ。
プロの漫画家でもそういう理屈いう人いるけどさ、あれはあくまで
雑誌連載のマンガの話であって、マンガそのものがそういう物だってのは
暴論過ぎると思うよ。実際、短編やせいぜい単行本数巻の短い作品で
評価の高いものはいくらでもあるでしょ。あの名作『デビルマン』だって
ジャンプ連載の人気作品に比べりゃかなり短いし、藤子・F・不二雄や
高橋留美子みたいに、短編で評価の高い作品を描いてる漫画家もたくさんいる。
それにしても、やっぱりここの書き込み気にしてるのねw
-
ゲリの事だから歯科衛生士を女医と思ってるかもしれない
-
> 「ガンダム」に勝ったと言えるSFアニメって「ナウシカ」だけじゃないかな?
何を基準にして、ナウシカはガンダムに勝ったと判定したのやら…
それはさておきガンダムに匹敵するSFアニメって言ったら、ドラえもんがあるじゃないか
それに高木誠司の定義するガンダムってファーストだけで、Z以降は知らないんでしょ?
ファーストガンダムだけとの比較なら、トップをねらえも、エヴァもガンダムに勝っている
最近のSFアニメで超話題の大人気作と言えば、進撃の巨人だろ
世界規模で人気がある、これもガンダムに勝ったと言える
-
秘密基地復活おめでとう。
よかったね、GMOに騙されなくて。
まあ、ブログ削除されてる時点で騙しくらったようなモノだけどさw
で、相変わらずの話題そらしっぷりだね、高木クン。
まあ、そうするのは反論できない証拠ってことだから
自分の否を認めちゃってることと同じなんだけど。
>ナウシカおねえちゃんが好き」という気持ちで、
ジブリブランド確立後なたともかく、ナウシカ劇場公開当時に
親子連れであの映画を観に行った家族なんて、殆どいなかったんじゃないの?
なにせコミックの連載はマニアックなアニメ情報誌、
監督もあの時点ではアニメオタクしか知らないような知名度で、
しかも虫嫌いの人が卒倒しそうなグロい巨大蟲登場しまくりのディストピアSF。
どう考えても当初にあの映画を見て評価したのはアニオタと映画マニアだけだよね。
>性格美人にして巨乳&プリ尻
結局それが言いたいんだから、それだけ言ってりゃいいのに。
巨乳にプリ尻に興奮したんだろ? 抜いたんだろ?
「やさしさ」とか「環境保護」とか、別にいう必要ない。
昔、宮粼駿そっくりのタッチでナウシカがトルメキア兵にレイプされてる
イラストとかあげてたエロサイトがあったの思い出したよ。
どの作品をどう見ようと、それは個人の勝手だから問題なし。
ただ、高木クンのナウシカ解釈が一般に通用するかといったらまずありえない。
まして、そういう見方が正しいなんてことはない。
それだけの話なんだけどね。だからムキに反論しなくてもいいんだよw
-
>「ガンダム」に勝ったと言えるSFアニメって「ナウシカ」だけじゃないかな?
もう、アホくさくって話にならないんだけど、「勝ち」とか「負け」とかって何よ?
「勝ち組」とか「負け組」とか、君が一番嫌う発想じゃないの?
どんなマイナーで世間では低評価でも、好きな人には最高って作品もあれば
大ヒットしてメジャーな作品でも、見る人によってはダメな作品もある。
それは個人の価値観やセンスによるもので、絶対的な評価じゃないけどね。
あえてそれでもアニメ作品の勝ち負けを語るなら、「トータルでどれだけ
利益を出したか」になるだろうけど、それならナウシカを超える作品なんて
いくらでもあるよね。
ヤマトやガンダムは言うに及ばず、マクロスとかパトレイバーなんかも
そう言えるんじゃないかな。もちろん、高木クンの大嫌いな「エヴァ」もそうだし、
見れば多分大嫌いになること請け合いの「まどか☆マギカ」とかもねw
-
だからナウシカってロリ年齢なんだっての
ロリ巨乳好きな高木誠司の性癖って
ロリコンだろ
-
ハルヒもナウシカに勝ってるSFアニメだな
-
ナウシカは16歳の少女という設定
コナンの毛利蘭も16歳設定
ロリコン対象と言って差し支えない年齢です
-
自作の脚本や小説を公開してて
業界からオファーはあったかい?
イラストを投稿して編集部は
ブログを見に来たかい?
それでいてなんのオファーもないのかい?
-
ナウシカの美術設定集「ジ アート オブ ナウシカ」の
版権イラストのコーナーに宮粼駿が、ポスターなんかで
カメラ目線のナウシカを描くのが嫌だった、って言ってたね。
「こういう表情やポースを取る子じゃないんです」って。
誰かさんのイラストみたいのは、宮崎駿が一番キライな
ナウシカのイメージらしいよ。
-
秘密基地ではなく暴露基地にタイトル変えた方がいいのでは?
簡単な料理や買い物に出かけた事を中心に書いてます♪過去ログを読むと沢山の女性とのトラブルの痕跡や、沢山の矛盾点がありますので僕が嘘つきな人間である事がよくわかるブログです♪
-
あー、やっぱり分かってないんだなあw
別に「風の谷のナウシカ」というアニメ映画が駄作だとか、宮粼駿がダメだとか、
そういうこと言ってるわけじゃないんだよ。高木クンの解釈が全然説得力が
なくて、しかもそれで自己満足している分には問題ないのに、その解釈を
絶対基準かのように語って他人を見下すようなことを言ってる、そのことに
疑問を感じてるだけなんだよ。ナウシカという映画の問題でも、宮粼駿という
人物の問題でもないわけ。キミの問題なんだよ。
キミがナウシカ大好きってのは分かったから、なにも泣かなくてもいいよ。
自分の大好きな作品を自分と同じ観方で他人に見て欲しいって気持ちも
分からないではないよ。ただ、映画を鑑賞してどういう感想を抱くかは
個々人の決めることで、だから評論するためには客観的な情報や論拠が
必要になるんだよ。多くの人がナウシカの論評にコミック版との相違を
持ち出すのはそういうことなわけ。
アラフィフなんだからさあ、子どもみたいに駄々こねても、ほとんどの人は
賛成してくれないってこと、理解しようね、高木クン。
-
>「森の守護神トトロ」
日本の『八百万の神々』には「守護神」的な考え方は元々無い。
>「荒野の女神ナウシカ」
ヨーロッパでは二つ名に出身地を名乗るのが普通だった。
更に親の名前も一緒に名乗る習慣も。
コミックで『風の谷、ジルの子 ナウシカ』って名乗ってるだろ。
アスベルも『ペジテのアスベル』と言ってるし。
だから別にそのタイトルがキミの言ってるような意図に基づいた
ネーミングだとは極めて考えにくいわけよ。
ついで言えば、キミの大好きな『マクドナルド』(McDonald)は
『ドナルドの息子』って意味だからな。
-
復活した「秘密基地」のコメント欄見てて気づいたんだけどさ。
>「同じ方向を向け」と言われると「やなこった」と反対を向いてしまいます。
>でも反対方向に飛んでるUFOを発見したりもするので、
>それなりに役に立てるような気がしてます。
1970年代に入るまでは、エイリアンクラフトとしての未確認飛行物体は、
日本では一般的に「空飛ぶ円盤」って、呼ばれてたんだよね。
それが70年代以降の超能力ブームや特撮映画や各種のテレビ特番の
ブームと共に「ユーフォー(UFO)」という呼称が定着していった。
つまり、未確認飛行物体を「UFO」と呼ぶのは、みんながみんな、
「右へならえ」をした結果なんだよねー。
世間の流れに逆らってそれを発見するというなら、
せめて「未確認飛行物体」とか『エイリアンクラフト」とか言ったほうが
まだ幾分説得力あったのにね。惜しい、30点w
-
>刺されてから5分以内に石鹸で中和しないとダメだから
ムヒやキンカンを持ち歩けばいいんじゃ無いの?
-
つか、「中和」ってなに? って感じ。
石鹸で中和するというんだから、多分アルカリで酸を中和するんだろうど、
蚊の唾液って酸性なの? 酸性だから痒くなるの?
人間の肌って弱酸性のはずなんだけどなあ。知らなかったなあw
意味もよくわからない言葉、使うのやめようね。
嚥下障害とかもさw
-
患部の洗浄やマッサージで痛みを和らげる効果はある
ただし、高木誠司の言っている「5分以内に石鹸で中和しないとダメ」ってのが、一体何がダメなのか不明瞭
おそらくネットで出回っている迷信を鵜呑みにしているだけで、真実を見抜けない正体見破りマンでニュータイプなのだろう
-
>納豆やラーメンに使うだけじゃなく、豆腐に白ネギ刻んで載せてお醤油かけておかず・間食に。
内臓が弱ってる設定は?
生のネギは胃腸に負担がかかって
お腹壊したり下痢になるだろ
-
豆腐「一人前」食うのはためらうのに、ラーメンは食う。
とても自称糖尿病患者とは思えないんですけど。
大豆は控えるのに、小麦の炭水化物は平気なんだ。
糖質制限が糖尿病には一番大切なはずなのにねw
まあ、豆腐「一人前」ってのがそもそも良く分からないけど。
多分豆腐一丁ってことかな?
-
次スレ
高木誠司の動向について 第7章
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/10239/1412917094/
-
>>998
スレ立て乙
-
そして埋め。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板