したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

昔あった劇場の思い出

11アンチ爆サイさん:2010/08/25(水) 20:32:23
ストリップやって、やめて、音楽やるって言って、この有様…失望されても仕方ないのに
何だかね、甘えてるんですね、何だかんだ言って。
まぁ精神を病んでると書きましたが、夏バテもあるのでしょう。。
体が疲れると、心も疲れますから。
音楽活動やってて、私には音楽仲間というものができませんでした。
たぶん、作ろうとも思ってなかったのもあります。
自分が認めてない人と馴れ合うのは好きじゃないし、自分を認めてくれない人に無理やり媚びるのも好きじゃない。そうすると必然的に、誰とも馴れ合わない。
誰かと一緒に音楽をやろうとすると、必ず最後に喧嘩別れ…というか一方的にうらまれて終わり。
そんなんばっか。
元々、人間関係をうまく構築できる人間ではないのです。それでも、よかった。
自分の音楽を聴いてくれる人が、まだいるから。
歌いたい人に対して、歌う環境がなかなか整えられていない。
ライブハウスで歌えばお客さんがたくさんつくか。
結局知り合いを呼んで、馴れ合って終わり。
ほんとは認めてもいないアーティストと褒め合って、スタッフと仲良くなって、足場にする。
ストリートライブも規制が厳しく、なかなかできない。
私はあの時期にストリートができて、幸運だったかもしれない。ヨドバシカメラ前やホコ天が懐かしい。
納得いく形で、何とかライブができないか。
考えたけれど、やっぱりライブハウスになってしまう。
オーディションに落ちた時、「まさか」と思った。
数年前に落ちた時は、仕方ないと思った。
集客も、ピアノも、歌も、全部が失敗だった。
だけど、先日は、、、集客も十分だったと思うし、ピアノは練習したし、
落ちた理由は
歌がのど声だからとか言われた
アーティストみんな腹式で歌ってるのか。
何だか、小さな世界で理不尽に村八分にされたような気がした。
顔には出さなかったが、「何だそれ」「四谷天窓も所詮、趣味の世界か」とか毒づいてた。
スタッフに気に入られたら、そこでのさばれるのか。
まぁそんなものだよね。結局。世の中なんてさ。
だから、私にはなかなか居場所ができないんだ。
うまく媚びることができないから。
もちろん、私の考えが単なる僻みからきてると言われたら、否定はしない。
そう、受かった人への僻み。かもね。
打開策を見つけようと、努力中です。
これで完全にあきらめるのは、なんかくやしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板