したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

雑談スレ vol.13 【花相似】

505吉理:2013/10/01(火) 22:14:14 ID:Ba9PWOcE0
うむ。
そのようねえ。

今日の午後、決定の一報が入って、最後の望みも砕かれたw。
即、持ち株すべて売り抜けた。

去年からおよそ1年、
もうこの人生で二度とないだろう、っていうくらい儲かったし、
まあアベノミクスありがとうだねえ。

507名無しさん:2013/10/02(水) 00:53:05 ID:f3FHiIgE0
>>506
http://cleantalk.org/blacklists?record=121.253.74.250
むしろ spam host としてのほうがリスト多いな

121.253.74.0/24 の KR

508:2013/10/02(水) 00:54:47 ID:f3FHiIgE0
ハンドル入れ忘れw

511名無しさん:2013/10/02(水) 17:29:31 ID:wQ5jahcg0
【10月2日 AFP】性転換手術を受けた後に耐えがたい精神的な苦痛を訴えていたベルギーの男性が9月30日、
安楽死により死亡した。国内メディアが1日に伝えた。

ナタン・フェルヘルスト(Nathan Verhelst)さん(44)はブリュッセル(Brussels)の病院で、
友人に囲まれて最後の時を迎えた。
オランダに次いで世界で2番目に安楽死を合法化したベルギーで、
ナタンさんの件はこれまでも広く報道されていた。

安楽死に立ち会ったウィム・ディスルマン(Wim Distlemans)医師が
日刊紙Het Laatste Nieuwに語ったところによると、ナタンさんは穏やかに最後を迎えた。
医師は「ナタンさんが耐えがたい精神的苦痛を抱えていたことは明らかだった」と安楽死の理由を説明した。

ナタンさんの死の前夜にインタビューした同紙によると、ナタンさんは仏ナンシー(Nancy)で、
3人の男の子がいた家庭の4人目の子どもとして生まれた。
両親はもう1人男の子が欲しいと考えていたことから、女児のナタンさんを拒絶したという。
ナタンさんは2009〜12年に3度にわたって乳房切除や陰茎形成をする性転換手術を受けたが
「私の乳房はまだ残っているし、ペニスは失敗だった」と語るなど、その結果には満足していなかった。

ベルギーでは2012年、同年に死亡した人の2%にあたり、前年より25%多い1432人が安楽死を選択した。
安楽死には厳格な規則が定められており、患者に判断能力と意識があり
「自発的に、熟慮の末、反復して」死ぬことを要望した場合にのみ認められている。

519:2013/10/05(土) 20:29:02 ID:Hj4Ikwy.0
うーん、、もっと早くから年寄り対策しておいたほうがよかったのかな

520:2013/10/05(土) 20:29:26 ID:Hj4Ikwy.0
あげw

522吉理:2013/10/05(土) 22:43:19 ID:1EmfKfLU0
串の一切の書き込み禁止っていうのはできないのね。
まあ、長い粘着ですわなあ

523:2013/10/05(土) 23:43:37 ID:Hj4Ikwy.0
したらばの管理機能には「プロキシの禁止」って機能、いちおうついてるけど
見ての通り全然効いてないw
BBQの仕組みもあるけど、あれは「荒らしの多いIP」とBBQ運営側が認知しないと登録にならない。
ホスト規制(いわゆるアク禁)は個別IPでしか対応できないから、投稿毎に串を変えてきたら
対処しようがない。

したらばでやってる限りは、「串からの書き込みは禁止」ってのは技術的に不可能なのね。
ずっと対応をとらなかったのは、そいうこと。

つか、有効な対策を立案できるに到らなかった、というのが実状。

524名無しさん:2013/10/06(日) 17:17:48 ID:fLNLxnr.0
> 串の一切の書き込み禁止

こうやって今も串で書いている。

HAVPの提供やペアレンタルコントロールのために
そもそもプロバイダが串利用を推奨している。

525名無しさん:2013/10/06(日) 17:50:41 ID:fLNLxnr.0
いずれにせよ
何か困りごと書くと いちいち「それは(特定の病名)だ」と言われるのでは
誰も掲示板に寄り付かなくなりますね。

526:2013/10/06(日) 18:49:46 ID:W3/yqwgo0
世間には「良い串」と「悪い串」がございましてw

不特定多数の誰でも利用できる設定になってたら、
設置目的が「良い串」であっても一度は規制対象の検討をするよ。
ふつうは接続元フィルタとか、プロキシ認証かけてるはずなので、そんなことにならないけど。

# 「悪い串」のほうは、追いかけてゆくと、たいていスパムサーバとセットになってて、
# プロキシ使ったヒトが何処に投稿したかをログ解析して、効率的にスパムできるようになってる。
# スパムは、メールだけじゃなくて、コメントスパムや広告BOTも含む
# そういう意味でも、本音でいえば、投稿前にブロックしたい。

527:2013/10/06(日) 18:59:18 ID:W3/yqwgo0
まぁ、この措置で効果あればいいんだけどね。
しばらくは様子見です >_<

528名無しさん:2013/10/06(日) 20:32:48 ID:oVWtVt6g0
むかし 関西ではエスカレータに乗るとき
関東とは逆に左側を空けて右側に乗るという話を聞いていた。

ここのところ何回か京都に行く用事があったんだけど
京都駅で注意して観察しているとみんな左側に乗っている。

何かあったんだろうか。
気になって仕方ない。

529:2013/10/06(日) 22:54:39 ID:W3/yqwgo0
うーん。
星見るのけっこう好きなので、ベランダからわりと眺めてるんだけど。
説明のつかない変なモノを見たよ >_<

プレアデス星団が登ってきたので、たまたまそっちのほうを見てたら、航空機ではない光点が移動。
たまたまうちのヒトが隣にいたので、「人工衛星だよ」と言おうとおもって指を指したら、
軌跡が円弧をかいて、西向き → 南西向き に向きを変えてマンションの上空を横切っていった。

これ、人工衛星ではありえないし。
航空機だとしても法定灯火がないし、そもそも音が聞こえないし。
レジ袋が上空気流にのって流れてゆくのを、たまに見ることはあるけど、
こんな時間だから、街明かりを反射して光って見えた?というわけでも無いだろうし。

なんだったんだろう >_<

530:2013/10/06(日) 23:12:58 ID:W3/yqwgo0
>>528
特に急いでる雰囲気じゃなかったら、みんな左側に立って、だれも追い抜いていかない、
ということは、わりとよくあるよ。

つか、京都は観光客が多いから、あんまりその規則に当てはまらないことが。新大阪もそう。

531みづき:2013/10/07(月) 04:08:56 ID:ZYWBGesg0
>>528
私も年間に何度か京都や大阪に行きますが、まずタクシーには乗らないので見て
いるともう何年か前から京都駅やその周辺の地下鉄駅はほとんどの方が左側に乗
っている気がします。
逆にみなさんが左側に乗っているのに右側に乗ると流れを遮断してしまうので、
急ぐ方には申し訳ないので前の方々を見てどちらに乗るか決めますが、最近は
ほぼ確実に左。
大阪は左右ごっちゃになっているからわからないや。特に新幹線のエスカレー
ター

532みづき:2013/10/07(月) 04:18:05 ID:ZYWBGesg0
あとそれからたまにあるのが市バス(京都市営)。
東京都区内あたりだと前のり、料金前払いですが、京都は後ろ乗り、整理券取っ
て前から降りる前に料金を払う形式ですが、その逆で前から乗ろうとしてしまう
方もいらっしゃる。

533名無しさん:2013/10/07(月) 10:21:12 ID:VGsTH18.0
関西 (京都 大阪)に行ったとき励行していることがあります。
京阪神の交通機関や地理関係はまったく理解できていないので
いろいろ人に尋ねることになる。
そのときに最初にヘブライ語でそして英語で尋ねてみる。
(つまり関西では ヘブライ語と英語で生活する)

そのときの関西人の反応。
1. なぜか とても丁寧な標準語(東京弁)でお話をされる
2. 逆に「おい そこの中国人」と言われることがある

関東では無視されることが多い。
関西人の方が懐は広いのかもしれない。

534吉理:2013/10/07(月) 21:13:25 ID:jdqjOHuQ0
>>529
先日、スノーデンさんがなんかその系統のことを
リークしてなかったっけか。

535吉理:2013/10/07(月) 21:40:52 ID:jdqjOHuQ0
http://military38.com/archives/32855806.html
ごめん。週刊大衆の記事だったwww


そういえば、丹後半島の西先端のほうに別荘を持ってるんだけど、
先日、月のない晴れた夜に
夜空を見上げると、
もうね、近頃ではほとんど見られなくなった、真っ白な天の川と
それとハッキリわかる昴。
昴の場所が分からない人に「ほら、あれが昴だよ」と指差してもわかるくらいの昴w。

もう絶景だった。

536名無しさん:2013/10/07(月) 23:29:18 ID:VGsTH18.0
ある銀行のネットバンキングを使ってるんだけど
「あなたの口座の**暗証番号は120日以上変更されていないので 定期的に変更しろ」
というメッセージが出る。

でも**暗証番号は固定長数桁の数字列なので
ブルートフォースアタックされたら定期的に変更していても突破されてしまう確率は
変わらないように思うんだけど
この解釈は間違っている?

537:2013/10/08(火) 00:35:00 ID:fLBgVCCQ0
>>534
wwww
まぁ、六甲山は知る人ぞ知るUFOスポットだったりするし

>>535
天の川がはっきり見えるのかーいいなー
アンドロメダもきっと肉眼ではっきり視認できると思う。

# ちなみに神戸市中央区でも、晴れてて月が無かったら、
# アンドロメダは双眼鏡で視認できますw

昴って意外と場所わからないヒトいるのね。
夏の終わりの明け方に登るから、朝まで星見てるヒトって滅多にいないし。
オリオンが登るころには天頂方面にいるから、真上を見上げないと視界に入らないし。
考えてみたら、見ようと思って見やすい時期ってけっこう限られてるんだね。

538名無しさん:2013/10/08(火) 00:51:14 ID:drnbLVVA0
>>537
もしかして天測航法とかもできるんですか?

539:2013/10/08(火) 01:10:28 ID:iQ8uYTwg0
>>536
うん、突破される確率は、変更してもしなくても変わらない。

とはいえ、ネットバンキングのシステムが保存してるパスワードのハッシュがスナッチされたとする。
漏洩が発覚して対策を講じるまでは、多少の時間がかかる。
スナッチして不正送金とかする側も、発覚しないようにやらないといけないから、多少時間がかかる。
この間、アカウントを守るのは「ユーザによるパスワード変更」のみ。

マメにパスワード変更してね、っていうのは、そういうこと。

540:2013/10/08(火) 01:22:32 ID:iQ8uYTwg0
>>538
学校でやってたから、やればできるけど、機会がないよ
スマホのGPS見たほうが早いしw

541名無しさん:2013/10/08(火) 01:31:19 ID:drnbLVVA0
> 学校でやってたから、やればできるけど

読んでてなんかそんな感じだと思った。

542:2013/10/08(火) 01:52:15 ID:iQ8uYTwg0
上で「法定灯火が」とか書いてたからかな。
なぜか時々、無駄に六分儀買いたくなって、ネット見てたりw
なんとか踏みとどまってるw

543名無しさん:2013/10/08(火) 22:55:39 ID:drnbLVVA0
アガダーにあるとおり
敵に話してはいけないことを味方に話してはいけない。

つまり誰にも本心は話せない。
わたしの友達は精神科医だけ。

もう寝る。
疲れた

544みづき:2013/10/09(水) 18:19:47 ID:Mzc0c49w0
>>542

>なぜか時々、無駄に六分儀買いたくなって
博物館が何か始めたらいかがかなとは思います。
趣味でやっていたものが後になってとっても貴重な物になったりする時代です
から。それから学芸員さんたちもこれは並べたい、展示したいと思いつつ、上
席の方の許可が得られなかったりして、倉庫に仕舞いっ放しの物がたくさん眠
っていたり、保存したいと思っても場所が無くて廃棄になった例もあるのでも
ったいないし悲しい。

545:2013/10/09(水) 21:16:34 ID:jSH29F9I0
そういうのは「惜しむヒト」がやればいいよw
人類が船舶を運行する限り六分儀はなくなったりしないし廃れることもない。

546名無しさん:2013/10/09(水) 23:17:44 ID:IN0lOFSg0
(日本のだよ)
殺された人の フ○ラ動画とか ハメ鶏画像とか流出してひどいことになってる。
10年前のなんとかバーガーみたいに 自分から局部を晒してるような感じで。。

547名無しさん:2013/10/09(水) 23:28:53 ID:hTtN4pIY0
そういう意味では
亡くなった被害者の未来は 殺される前からすでに詰んでいた。

548名無しさん:2013/10/09(水) 23:33:16 ID:IN0lOFSg0
自分の死後を知らずに亡くなった被害者は幸せかもしれない。

549名無しさん:2013/10/09(水) 23:36:27 ID:IN0lOFSg0
そんな画像があったか無かったか?
どうしたっけ???

あまりに恐ろしい。。((((;゚Д゚))))

550名無しさん:2013/10/10(木) 00:12:27 ID:tpIAVew20
脇が甘いとか書かれてるけど
どう考えても日本語として変。

551ゆんゆん:2013/10/10(木) 21:07:07 ID:8gV4Y1jE0
昨日の友は今日は敵

552吉理:2013/10/10(木) 21:13:43 ID:bGkvit720
脇は甘いものじゃなくて、臭いものだってこと?

553名無しさん:2013/10/12(土) 21:28:47 ID:kC7XEyf60

また台風かよ!!!

554名無しさん:2013/10/13(日) 21:28:43 ID:hUFqOoIQ0
> ちゃんと話をつけたので安心して欲しい。

これも難しい。
一瞬だけど 、 誰が「ちゃん」ですか? と思って

読みなおしてしまう。

読み直してから「ちゃん」が誰かの名ではなく
副詞だと気づく。

555:2013/10/13(日) 21:42:47 ID:sn1V.r6s0
限りなく自由だからねー
語順が
日本語はw

556:2013/10/13(日) 22:01:13 ID:sn1V.r6s0
「ちゃんと」の品詞を間違わないのは、
誰とどんな話をする約束をしていたのか、話者間に了解があるから。
了解が無いのに省略すると、?となる。

まぁ、そこはどんな言語でも同じようなもの、、だと、、思う。

557名無しさん:2013/10/13(日) 22:37:40 ID:hUFqOoIQ0
>>555-556
> まぁ、そこはどんな言語でも同じようなもの

最近 ことばで 困難を感じることが多いよ。

チェコ共和国出身者に
チェコ共和国を指して 「チェコ、 チェコ、」と言っていたら、
"Czech"というのは形容詞であって
単独では意味を成さない と指摘された。
(英語での会話)

558名無しさん:2013/10/13(日) 22:38:32 ID:hUFqOoIQ0
それ以来 日本文の中の文節の意味
単語の意味 品詞
ひらがなで書かれた同音異義語、、、

を深読みするようになった。
そうしたら 日本語を 読み書きすることが難しくなった。

559名無しさん:2013/10/13(日) 22:41:08 ID:hUFqOoIQ0
「象は鼻が長い」とかさ。
そういうの

560吉理:2013/10/13(日) 23:09:18 ID:mFx4/I720
ここではきものをぬげ

ってやつね。

561:2013/10/14(月) 00:19:51 ID:CBPqKvC20
>>557
英語だと、語順はものすごく大切だからねー
どんなに短くても「センテンス」にしないと意味が通じないよ
それが名詞だろうと形容詞だろうと副詞だろうと、単語単体では意味をなさない >_<

品詞がなんであるか、よりも、語順がすべて、といっていいかも。

562:2013/10/14(月) 00:32:14 ID:CBPqKvC20
それとは逆に、日本語の場合、
自然な日本語であるほど「共通了承事項」を省略する傾向にある。
品詞を深読みするなら、何を省略したか、を深読みするといろいろ面白いよw

563:2013/10/14(月) 00:45:47 ID:CBPqKvC20
ちゃんと話をつけた
ちゃんと/は/なし/を/つけた -> He(=Chant) has an nashi attached. (誤

着目するのは品詞よりも「誰と」「どんな話を」のほうが会話が継続しやすいかと。

564:2013/10/14(月) 01:03:03 ID:CBPqKvC20
# Nashis って Nazies と音が似てるなとヒトリゴチしてたら a が an になってた >_<

565:2013/10/14(月) 14:00:07 ID:CBPqKvC20
なんだか私が悪い男に引っかかりそうになったような文面になってしまった >_<

566名無しさん:2013/10/14(月) 16:31:15 ID:RCWQgRBo0
OpenOffice 4.01のCalc (スプレッドシートね) がフリーズした。

再現性があって
ひとつのセルの中に אלפבית と alphabet と 日本語を混在させ
それぞれに違った書式をつけると 、
次のセルに移動した瞬間にフリーズする。
(なにかのダイアローグの応答待ちとかではなく)

そのうえ編集途中のブックをリカバリできなかった。(TT

567名無しさん:2013/10/14(月) 16:32:28 ID:RCWQgRBo0
Microsoft Office 買いましょうってこと ?

OpenOffice はSunOS上のStarSuite以来の付き合いだけど
Oracleから ASFに移って
メンテナンスが行き届かないかんじ。

568名無しさん:2013/10/14(月) 19:59:38 ID:RCWQgRBo0
OpenOffice 3.41のころは>>566みたいなことができたんですよ。

だから 昔 保存した >>566みたいなセルがあるブックを
再編集保存できなくなりました。 ┐(´ー`)┌

569:2013/10/15(火) 07:46:07 ID:fgpeoNeg0
そいうクリティカルなやつはBugzillaへ報告すべし。
再現性があるなら尚更。
淡々と報告
相手もヒトの子ですから。

570名無しさん:2013/10/16(水) 07:22:18 ID:8QUM.vrw0
AOO Bugzilla とは別に AOO Communityforumというものがあり、
AOO Bugzilla issue trackerに登録する前に
AOO Communityforumでしなければならないことが あるんだけど
情報が古くてリンクが切れてる。

AOO Bugzilla も実名登録推奨なんだけど
実名を登録しない場合は 投稿者のメアドがそのまま表示される。
(ためらっている)

今まであまり意識しなかったけど、
OOは 積極的にコミットしないで惰性で使い続けているような
わたしみたいな人間には不向きかもね。
(実際そうやって 無償での利用が維持されているんだろうから)

571名無しさん:2013/10/16(水) 08:03:42 ID:8QUM.vrw0
あまりの強風のために 家の建物全体が揺れている。
船酔いしそう。。

572名無しさん:2013/10/18(金) 00:01:28 ID:A1JX8o8M0

また台風かよ!!!

573名無しさん:2013/10/18(金) 00:09:00 ID:A1JX8o8M0
今は西に向かってるけど
北緯20°を越えた辺りで 偏西風に流されて また こっちにくるんじゃないの?

http://weather.goo.ne.jp/typhoon/index.html

574:2013/10/19(土) 11:52:37 ID:vOKzcZ5I0
水島社長、とうとう安倍批判始めたよw

例大祭不参拝で愛想が尽きて
所信表明演説でぶちぎれたっぽい

575吉理:2013/10/19(土) 14:37:18 ID:BAg/tVok0
>>574
こないだの討論討論討論で、すでにかなりトーンが違うなあって思ってたとこだわ

576名無しさん:2013/10/20(日) 22:09:24 ID:NZq1lP9I0
どうして他の人にリプライしても
誰も何も反応してくれないんだろう?
(昔会ったことある人も)

プロフには
顔本へのリンク貼ってあるし
顔本には実名も書いてある。

誰かを誹謗中傷もしたことない。
なぜ?

577名無しさん:2013/10/20(日) 22:17:05 ID:NZq1lP9I0
顔本のpolitical viewsのところには
ちゃんとliberalって書いた。

でも問答無用でブロックされることも。。

質問くらいさせてって思う。

578:2013/10/20(日) 23:08:39 ID:eBPYbu0k0
見てないから適当に言うけど、
replayが良くも悪くも噛み合ってないか、相手の想定の斜め上なんだから、と思う。

579:2013/10/20(日) 23:34:26 ID:eBPYbu0k0
$578=~s/replay/reply/; # > <

580吉理:2013/10/22(火) 12:57:31 ID:7rae9Q6.0
http://www.youtube.com/watch?v=i5gK2MxGR0M

この人に、MTFとFTMの人をお願いしたらええんちゃう?

581:2013/10/22(火) 15:38:49 ID:7Mx1atcg0
この手のマジックって健在なのねw

582:2013/10/22(火) 20:35:58 ID:7Mx1atcg0
Androidのアプリで「分度器」というものを入れてみた。
https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.sira.protractor&amp;hl=ja

スマホには地磁気センサーとかモーションセンサーとか入ってるので、
スマホがどれくらい傾いてるかや鉛直方向とかも検出することができる。
なので、床に置いて傾斜角測ったりとかできる。

なんでこんなもの入れたかというと、月とか星の高度(仰角)をぱっと測れたらいいなーと(爆
スマホの四辺の1つでサイトをとって測ってみたら、±2°未満くらいで計測できた^^;

Androidの場合、地磁気センサーによるコンパス計測は、あんまり当てにならないけど
傾斜角検出(水準器がわり)の用途なら、まあまあ使えると思う。

583:2013/10/22(火) 20:51:05 ID:7Mx1atcg0
もっとも、本当に方位・仰角を知りたいと思ったら、
自分で測るよりステラナビゲータ等で調べた方が早いし正確なんだけどねー >_<

584小夜:2013/10/23(水) 05:49:36 ID:oDfcubLU0
最近管理人らしい仕事をまったくしてないやw

585小夜:2013/10/23(水) 06:28:53 ID:oDfcubLU0
ふむ。さっそくカキコしてみる♪

587吉理:2013/10/24(木) 10:58:24 ID:vZou37Q60
台風が少しそれてきたのかな。
どうなるんだろうねえ。

588名無しさん:2013/10/25(金) 05:14:32 ID:cQHZHZaE0
「親の問題を子に帰してはならない」というのは2,500年前に書かれたことだけど
なんで自民党は そこまで 婚外子を差別することにこだわるかね。

本人たちは 「保守」といいたいかもしれないけれど
ここまでくると「保守」というより「未開」といった感じがする。

589名無しさん:2013/10/25(金) 07:19:35 ID:nVcOPnAQ0
相続のときに 親の面倒を見ていない非嫡出子が現れるから問題だ
って言ってるけど、

親の面倒を見ていたのが非嫡出子で
現れるのが嫡出子だったら どうするのよって思った。

590:2013/10/25(金) 20:15:52 ID:Eb455wJA0
用事で台湾に来てるのだけど。
空港着いてターミナルに入って最初のエスカレーターでね、
みんないっせいに右側に寄ったのよ
え? もしかして、乗客全員関西人?とか思ってしまった
確かに関空から出た便なのだけどもw

591:2013/10/25(金) 20:25:29 ID:Eb455wJA0
で、ちょつと気になったので市内で注意して見てたら何処もほぼkeep right
多分車が右側通交で歩行者も右だからなのかな…と。

大阪の駅構内とか「左側通交」ってなってるのに
かえって謎が深まってしまった> <

592吉理:2013/10/25(金) 22:54:43 ID:QNMg/eRs0
まあ、どっちかに決まっているっていうのは、いずれにしよいいことですわなあ。

593名無しさん:2013/10/27(日) 08:02:56 ID:06aSrWaY0
>>578
> 相手の想定の斜め上

ええ 斜め上かもしれない。

594名無しさん:2013/10/27(日) 08:12:24 ID:06aSrWaY0
もうひとつ ついたーでの悩み。

ある人に フォローされたので フォローがえししたら その人はリツイートしまくる人だった。
そうすると 自分の「Home」タブ画面が そのリツイートで埋められて 他の人のツイートが見えなくなる。
結局その人をフォローするのをやめた。

何百人もの他人をフォローしている人は どうやって他人のツイートを管理しているのか知りたい。:-(

595名無しさん:2013/10/27(日) 08:30:39 ID:06aSrWaY0
Activate Twitter text messaging で
region Japan , Carrier auで設定しても
「Sorry, we don't have a connection to your carrier yet!」になるのはなぜ?

これおを見ると
ケータイSMSからpostできるはずなんだけど。
ttps://support.twitter.com/articles/14226-how-to-find-your-twitter-short-code-or-long-code

596ねこ。:2013/10/27(日) 08:34:16 ID:gqH6hTcw0
ついったーなんて、全部見なきゃとか考えると精神的に病むから。
フォローしてる人が何言ってるかなんて全部把握する必要はないのだし。


親しい人とかとのやり取りとか興味のある情報アカウントとかを見たいとかなら、
そのアカウントを直接見に行ったほうがいいと思うし、気分的に楽ですよ?

597名無しさん:2013/10/27(日) 11:23:20 ID:06aSrWaY0
それから みんんな ついたーのかわいいアイコン
どこで手に入れてくるんだろう?

自分のは わかりやすいといえばわかりやすいけど
これのせいでフォロワー増えない気もする。

> そのアカウントを直接見に行ったほうがいい

たしかに。

598小夜:2013/10/27(日) 16:21:13 ID:dr.oWBIo0
>>597
アイコンなんて自分で描くのが楽だよ
権利関係気にしないでいいし

599名無しさん:2013/10/27(日) 16:38:56 ID:RP1e7kR60
あの不思議なアイコン ご自分で描いたんですか?
みんな 絵心あっていいなあ。

600ねこ。:2013/10/27(日) 17:00:55 ID:gqH6hTcw0
小夜子ちゃんは絵上手。ペンタブ使わずにあんだけ描けるの、尊敬しちゃうです。

わたしも自作のアイコンだけどネットに転がってたのを参考に
ドット絵エディタとかいうソフトで昔作ってみた。下手だけど。
(小さい絵ならこれが楽。絵心無くてもなんとかなるです。)
無断で誰かの絵とか使ってる人もいるんだろうけど、自分で作ると気分が楽ですにゃぁ。

601名無しさん:2013/10/30(水) 04:40:33 ID:xlpaw8mw0
今いる部署で 自分は administrative assistant
もう一人は budget control。

それで自分のボスの上は もう operating officer なんで
いろいろきびしい立場なんだけど、

その肝心の「もう一人」が倒れかけている。
午後になると いつも 頭を抱えていて
そのうち ぷいっと帰ってしまう。
「鬱」?

602名無しさん:2013/10/30(水) 04:42:10 ID:xlpaw8mw0
決して 彼の仕事が負荷量過大とは思わないけど
彼に倒れられたら、、と思うと 不安でしょうがない。

大昔にも似たようなことがあって
「もう一人」が倒れて
自分も共倒れする経験をしているので。。

603:2013/10/31(木) 17:18:37 ID:t3D6vlhE0
http://www.youtube.com/watch?v=WnDTc2_XI-Q
> 人型ロボット(アンドロイド)のミナミ再登場
> 大阪大学の石黒浩教授が開発した最新鋭の人型ロボット(アンドロイド)で、20代の女­性をモデルにした「ミナミ」が、
> 大阪市中央区の高島屋大阪店に再登場した。

なんだろう、、なんでだろう、、、
鼻頭から眉間の骨のつくりかな?、、男にみえる^^;

604名無しさん:2013/10/31(木) 19:51:04 ID:YC4GgLu20
>>603
ガイノイドではなく アンドロイドだから?

それはともかく鼻筋の造形が不自然。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板