したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

gid.jpに未来はあるのか? Part4

649名無しさん:2010/11/19(金) 05:57:50 ID:8KffYGlI0
山蘭が親切とか笑わせるなよwww
蘭は敵を叩き潰す事しか考えてないだろw

650:2010/11/19(金) 06:49:10 ID:Ec3g8QSU0
東海支局の責任者が
特定政党の支持団体関係者であることを
明らかにしてくれたことはよかったと思う。

特定政党の支持団体は怖いよ。
横浜で
特定政党の支持団体よく見かけるけど
とてもまともとは思えない。

651名無しさん:2010/11/19(金) 07:56:29 ID:OktZl4qk0
>>650
>特定政党の支持団体関係者
創価学会?ですか?

652名無しさん:2010/11/19(金) 15:00:46 ID:yMjvxpu60
gid.jpは民主党と公明党を支持しています。

653ran:2010/11/19(金) 23:07:28 ID:H2dP113.0
支持しているという訳じゃないけれど、政権を担っている政党と仲良くするのは
基本ですから。
参議院で法案通すには公明党の賛成も必要なので、この両党に対するフォローは、
必須でしょう。

654ran:2010/11/19(金) 23:14:11 ID:H2dP113.0
>>650 個人がどんな宗教を信じていようと、信仰の自由が認められている限り、
それを理由とした排除はできないですよ。
もちろんその宗教がオウムのような反社会的な組織と認められていない限りは。
キリスト教徒は昇進できないって言われれば、誰だって理不尽だと思うでしょ。
もちろん、会の中で布教活動を行うとかそのようなことはあってはならないけれど
そうでなければ、何の宗教を信じているかは考慮の対象にはならないし、しては
いけないと思います。

655プレーマ臨子:2010/11/19(金) 23:38:09 ID:SN7osE260
>>654
それが、公明党の支持母体である創価学会ならどうですか?
以前から問題になっている創価の特異性をどう考えますか?

656名無しさん:2010/11/19(金) 23:57:29 ID:W.4LYjzU0
以前公開されていたgid.jpの理事会議事録を拝見いたしました。
その中で民主党や公明党の党員斡旋やパーティー券販売を行うと仰っていました。
私はgid.jp会員の立場として、会員に政治活動を強いるのには反対です。
もちろん蘭さんがGIDに関する法律の制定に向けて活動なさっている事は立派だと思います。
しかし、私たち会員まで特定政党を支持しなければならないのは問題です。
特に最近の民主党の失態を見ると、今後民主党を支持することに憤りすら感じる次第です。
同様に感じている会員の方も多いのではないでしょうか。
蘭さんはGIDに関する法案を通す為であれば、日本の国益などどうでも良いとお考えですか?
我々会員の意思は関係ないのですか?
ぜひ蘭さんの考えをお聞かせ願います。

657プレーマ臨子:2010/11/20(土) 00:07:02 ID:m7R02Ccs0
未確認情報だけど民主公明連立が誕生するとかしないとか?
本当なら日本\(^o^)/

658ran:2010/11/20(土) 01:06:01 ID:qoVTuJYA0
宗教って、こう言っちゃなんだけれど、どこも特異というえば特異ですよね。
創価学会がだめだというのなら、幸福の科学はいいのかとか真光はとかきりがないよね。
イスラムだって、日本からみれば特異でしょうし。
でも、間違ってはいけないのは、教団としての特質と個人との混同です。
純粋に信仰の対象として学会に所属しているという人だって、大勢いますよ。
法華経の教え自体は、おかしなものでもなんでもないし、仏教の真髄を現している
という評価もあるくらいだから。
ちなみに、私は公明党の政策自体は評価できるものも多いと思っています。
基本、やはり弱者の味方というスタンスだから。

659ran:2010/11/20(土) 01:12:29 ID:qoVTuJYA0
会員に政治活動を強いるなんてことはあり得ないことです。
信仰の自由が保障されているように政治信条に関しても保障されている権利です。
理事会のMLをご覧になられたのでしたら、良く読んでいただければわかった筈で、
あの時審議されていたのは、「依頼の紹介」です。具体的には民主党のサポータ
登録の依頼。登録して欲しいという話が来ているから、支持できる人はお願いね
ということ。強制でも何でもないです。
まぁ、それすらダメという人もいたわけですけれど。

660ran:2010/11/20(土) 01:19:57 ID:qoVTuJYA0
確かに最近の民主党の対応ぶりは良くないですよね。でも、今自民党政権だったら
大丈夫だったのかと言われると、それはどうかな?
みんな、自民党には任せておけないと思ったから、民主党に勝たせたわけでしょう?
確かに政権について、まだまだ慣れていないというのもあるだろうし、理想と現実の
ギャップというか、こんな筈じゃなかったという思いもあるのだと思う。
ただ、あと3年はおそらく選挙は無いんですよ。だから私たちは好むと好まざるとに
関わらず、民主党政権に日本を任せなければならない。
であるなら、国民は多少の失敗には目をつぶっても、民主党を育てていくという
度量も必要なんじゃないかと思う。
そうでなければ、また自民党支配に戻ってしまう。
民主党が素晴らしいとは思わないけれど、私は健全な2大政党が、政権交代を繰り返す
システムが一番望ましいと思っているから。

661ran:2010/11/20(土) 01:26:00 ID:qoVTuJYA0
ちなみに、国会にずっと通っていて、自民党の壁の厚さ、その体質の古さには
ほとほと手を焼いた。
考えを聞いてくれるのは、本当にわずかな人。ほとんどの人は権力志向で、
私たちの問題に関心を持ってくれる人なんて、いなかった。
でも、民主党や公明党は違った。何度も会ってくれて話を聞いてくれたし、
具体的にすぐに動いてくれもした。
だから、自民党に政権が戻るようなことがあれば、私たちの問題は、今度は
後退してしまう可能性すらあると思う。
民主党が政権を取っている間に、できるだけのことを進めないといけない。
ひょっとしたら二度とないチャンスなのかもしれないから。

662ran:2010/11/20(土) 02:03:36 ID:qoVTuJYA0
というわけで、おやすみなさい。

663名無しさん:2010/11/20(土) 02:19:38 ID:fRcOCWtYO
最初から民主党には任せてはいけないと阻止しようとしていました。
民主党に任せると、日本が内部から破壊されるのは目に見えていました。
現実に今その道を歩もうとしています。
いま生きる私たちの欲による目の前の餌に釣られて、未来を担う日本の子供たちに託すべき大切な祖国を失う事だけは避けなければなりません。

664プレーマ臨子:2010/11/20(土) 03:33:16 ID:m7R02Ccs0
宗教の種類と高く評価できる部分はそれはそれとして良いのです。
何処だって誰だって評価できる側面を持っています。でも側面なのです。
でも相手は政治です。駆け引きや取引をする政治です。
政治が宗教と結びついていることがそもそもおかしいんですよ。
しかも一人の教祖を崇拝するほどに。
(確かに幸福の科学の幸福実現党も胡散臭いですが)
教団の性格はそれを信仰する個人一人ひとりにも必ず反映するものです
政治と宗教の絡み合う部分を「これとそれは別」と厳しく判別判断できる人も
居ても、そうでない人もいるのはその中での立場などとも無関係ではないのです。
交流会や懇親会で布教活動を行わなくてもすぐ外でならやる。
他者を入信させることで徳を積む宗教には関わりを持ちたくありません。

民主党を育てていく気はもうありません。民自公すべて信用できません。
この先外国人参政権などの問題でも、少子高齢化と経済や産業の対策での移民の
受け入れとは言え、それは日本に多民族が住むことになります。
当然ながら当事者を宗教や信仰心の違いからから迫害するような悲劇もいつかは
起こるかも知れません。
混乱は一時期でいつかは収束するとお考えですか?、もう混乱はたくさんです。
それに自公連立でどれだけ日本が滅茶苦茶されたか、労働法の規制緩和の結果が
今のこれです。彼らは彼女らは仕事を切られホームレスとなってしまい苦しんでいる。
これでも自己責任ですか?
今グローバリズムや新自由主義が日本を闊歩しています。工場は海外に持って行き安い
労働力は現地の人間を使う、国内には仕事が無くなる。国際競争力は企業や国にだけ
恩恵を与えようとするだけで、犠牲になるのは国民一人ひとりで、もちろん当事者もその中に。
それですべてが自己責任として個人にしわ寄せを押し付ける風潮と重苦しい空気が
この国に漂っている。
宮下公園にはホームレスが大勢居ましたがナイキパークなんてものが出来るせいで
立ち退かされたと聞きます。何処へも行く当てのないホームレスがです。

性同一性障害当事者のそのためだけに今の民主党と公明党に乗っかるようなチャンスで
ことを進めていては、いずれ我々当事者は国民の怒りを受けるかも知れませんよ。

あなたが本当に蘭さんかどうか解りませんが。

665プレーマ臨子:2010/11/20(土) 03:43:00 ID:m7R02Ccs0
投票しているのに国民の言うことに聞く耳を持たない政党を育てることなんて出来ません。
このままではこの国に生まれた者の端くれの端くれのそのまた端くれの国民の一人でも
この国を憎んでしまいそうです。

666:2010/11/20(土) 07:16:26 ID:Dnw11QWY0
>>650
> 個人がどんな宗教を信じていようと、信仰の自由が認められている限り、
> それを理由とした排除はできないですよ。

特定の宗教を信仰していることを理由に
排除できないというのはそのとおりだと思います。

でも過去にgid.jpではないけれど別のGID者自助グループで
創価学会 顕正会 ものみの塔といった宗教団体の関係者が
友達のふりをして近づいてきたことがあります。
自助グループの中ではそういう誘いを断りづらいものです。

直接関係の無い東海支局の責任者とはいえ
特定の宗教の関係者だということが明らかになった以上
激しく警戒しなければならないと思っています。

667:2010/11/20(土) 07:37:30 ID:Dnw11QWY0
>>661
> でも、民主党や公明党は違った。何度も会ってくれて話を聞いてくれたし、
> 具体的にすぐに動いてくれもした。

何かを得るということは何かを失うということ。
何を失うのか?
一人一人考えてみるべきことと思います。

668548:2010/11/20(土) 14:19:19 ID:40BtMs2E0
横から失礼致します。

恐れながら、ranさんに申し上げます。ranさんの文章を拝読していて、論点が
少々ずれているように思います。プレーマ臨子さんが問題にされているのは、
あくまで政治と宗教が一致している、いわゆる「政教一致団体」ということ
なんです。それに対しranさんは、信仰の自由だとか、どこの宗教も特異だと
おっしゃっていますが、宗教の内容が問題ではないんです。それが政治に直結
しているか否かが問題なんです。

私は宗教には疎いので特異かどうかは分かりませんが、信仰の自由というのは、
宗教を全く信じない自由ということも含みます。人間一人一人が持っています。
しかし、gid.jpはあくまで団体です。その団体の中で、たとえ誰か一個人で
あろうとも、特定政党、特に公明党のような政教一致政党の支持を呼びかける
ような活動をすると、部外者や宗教を全く信じない会員の観点からすると、
あたかも団体全体が特定宗教政党と結びついていると思ってしまうわけです。

ranさんはGIDに関する様々な法案を通して少しでもGID当事者の生活を楽にしたいと
思っていらっしゃいますし実際に行動されています。政府与党との絡みやしがらみ
などがこれからどんどん出てくると思いますが、法案を通すことを視野に入れると
なると、どうしても避けて通れない問題なのかもしれません。よって、プレーマ臨子
さんのように、gid.jpが特定の宗教や政党と結びついていくと懸念される方々は、
gid.jpを脱会することになるのかもしれません。それはranさんが排除する、という
意味ではなく、あくまで当事者の方々の自主判断で、という意味です。そしてこの
問題は、当然私自身も例外ではありません。

ただ、ここで別の懸念が生じるのですが、GID当事者のために活動しているはずの
団体からGID当事者が減少する可能性がある、ということです。もしそうなれば
当然gid.jpの運営も苦しくなっていくわけでして...。結果として法人化すること
が良い方向に繋がれば良いのですが、難しいところです。私個人的な見解としては、
gid.jpは、政府与党、特定政党、という括りではなく、あくまで「国」に対して
法案可決を働きかける、というスタンスがベストではないかと思っております。

他のGID自助会はどういう反応をされているのかも関心がありますね。

669名無しさん:2010/11/20(土) 21:45:09 ID:BWOcTaI60
何でもかんでも自分以外の他の何かのせいにすれば良いんだね?
政治とか、宗教だとか、時代とか、生まれた国のせいにしていれば、
それで満足とか?
なんだか、そういう投げやりさを、ひしひしと感じてるよ。
民主や公明嫌いを理由にran批判のネタにするのは、ちょっと違うと思うね。

670プレーマ臨子:2010/11/20(土) 22:20:13 ID:m7R02Ccs0
>>669
ran氏を批判することに使ってるんじゃない。
GIDjpという団体が特定の政治、宗教団体と絡むことが心配なんだ。

それに「何でもかんでも」じゃないだろう

自分自身ではどうにもならないことがいくらでもある
自分で出来ることはやるが、自分のことさえ環境に翻弄されてしまう

自分だけで生きてるんじゃない、政治という国を司る環境が悪ければ
個人の努力もかき消されてしまうことくらいわかるだろう。

それともあなたはすべて自分の至らぬ結果と考えるのか?

投げやりさ・・・、違う、それは勘違いだ。

671ran:2010/11/21(日) 01:28:28 ID:Qz0GtxRE0
個人の信条と、会の運営とは異なります。
会員や交流会の参加者に特定の政党を支持するように強要したり、特定の宗教を勧める
というようなことはあってはならないし、今までもあったことはありません。
当然、そのような行為がもし行われたことが判明すれば、厳しい措置を取ることになるでしょう。
ですので、会が「特定の政治、宗教団体と絡む」つまり「特定の政治、宗教団体」の手先になるような
ことはありません。

672548:2010/11/21(日) 11:19:59 ID:vj5knDv20
>>669

私はranさんを批判するつもりで投稿したわけではありません。
あくまでgid.jpが、この団体がやるべき活動がブレないようにしていくには
どういう団体であるべきか、という観点から投稿致しました。

要は、団体全体が特定宗教政党と結びついていると事実に反して思われて
しまったとなると、本来やるべき活動がやりにくくなりませんか、と問って
いるのです。

健全な活動を全うするには、あくまで当団体は透明、つまりいかなる団体や
政党に対しても中立的な立場で事を運ぶ必要性を掲げたのです。

もし、669 さんをはじめ、他の方々が 669 さんのような感情を持たれたので
あれば、私の文章が至らなかったのかもしれません。この場をお借りして
お詫び申し上げます。

673名無しさん:2010/11/21(日) 12:31:13 ID:W0TM4IAk0
世の中の出来事の中には、誰にもどうすることも出来ないようなこともあるのだと知れよ。

674名無しさん:2010/11/21(日) 13:11:16 ID:T58OfBFI0
やるのと言うのはまったく別。
大学のサークルレベルでも運営するのは大変。
批判するのは自由だけど。

675名無しさん:2010/11/21(日) 15:26:37 ID:1KoToiYU0
政教一致
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%94%BF%E6%95%99%E4%B8%80%E8%87%B4&redirect=no

676名無しさん:2010/11/21(日) 17:34:35 ID:qDt4Intg0
プレーマ臨子=みる

人間として最低w

677プレーマ臨子:2010/11/21(日) 17:52:27 ID:sfDpYfuA0
私を「うつわ」の中の人と一緒にしないで欲しいし
私もあの人は嫌いだ。
政教一致が許せないから書いたんだよ。

それに私はプレマリンだ、プロセキじゃない。

678:2010/11/21(日) 23:27:14 ID:RwY56Pm60
> 私はプレマリンだ、プロセキじゃない。

(^^;

679名無しさん:2010/11/22(月) 01:15:31 ID:sFxfaQ0c0
何故かみるの嫌いな畑野女史のコミュに魔法サロンのイベント告知が出てた。
こいつは結局己が売名行為の為なら誰でも踏み台にするんだね。

680名無しさん:2010/11/22(月) 02:31:28 ID:g7rYM57gO
みるさんて、ひばり氏のことでしょ?
熱くなると言葉が汚くなる方。

681プレーマ臨子:2010/11/22(月) 03:18:09 ID:jjtNsX.Y0
そうです。

ひばりさんのおかげで、打たれ弱い私は当分の間はミルフィーユを食べれなくなりました。

>>675
そもそもA級戦犯三人組によってアメリカ主導で岸信介に作られた自民党
やくざの大ボス児玉、右翼の大ボス笹川、統一教会つながりなのは有名な話。

この国を支配している政党がこれだから日本は不幸な国です。

この話題はスレ違いになるのでここまでに留めます。

682名無しさん:2010/11/22(月) 12:16:17 ID:XN/r.TRs0
ここのサイトのキャラは萌えるよ。

http://moesuro.com

683名無しさん:2010/11/23(火) 15:14:26 ID:n.uiwbIE0
すごいの発見しました。
http://www.sordise.com/xmas.html

684名無しさん:2010/11/24(水) 01:34:11 ID:.1SeMyUA0
上げ荒らしした人が、沈めたかったのは、このスレかな。

685名無しさん:2010/11/24(水) 09:18:39 ID:.JVnlklk0
>>684
ただのスクリプト荒らしだろ

687名無しさん:2010/11/26(金) 11:18:32 ID:INmQoAhI0
いや、喜んでいるのはひばりだろう。

688q:2010/11/26(金) 19:33:21 ID:r2P753Qw0
本気で女を惚れさせたい方に。

はっきり言ってこれを知らずして女を夢中にさせることなど不可能。

衝撃的な内容です。。

http://www.finerich20.com/shitaraba.html

689名無しさん:2010/12/01(水) 13:47:46 ID:YBa6SW7EO
みる=ひばりwww
キレたら連投の嵐www

690プレーマ臨子:2010/12/02(木) 21:25:43 ID:JqPhoCZ20
蘭さんでもひばりさんでも同意できて共感を覚える発言はもちろんある。
自分の考え方のヒントになることも含めてね
ただひばりさんに関しては個人的に嫌いなだけ。

691名無しさん:2010/12/03(金) 08:39:02 ID:sGt6hmUIO
ひばりさんは既に過去の人。もう終わりにしたほうが良いですよ。
暴れ出したら何をするかわかりません。
彼は他人のトリを解析依頼し、それを使って嫌がらせをしたりします。

692ゆんゆん:2010/12/06(月) 19:17:41 ID:fBgubVHQ0
シロトキ、水銀でホモセクシュアルに

オスの鳥類が水銀に汚染された食物を摂取すると、驚くほどホモセクシュアル的な行動を見せる場合があると
わかった。捕獲したシロトキを対象とする最近の実験で、水銀を摂取したオスの多くが、“つがい”の相手として
他のオスを選んでいたという。

研究責任者でアメリカ、フロリダ州ゲインズビルにあるフロリダ大学の野生生物生態学者ピーター・
フレデリック氏は、「オス同士がオス・メスのペア行動をすべて行った。2羽で巣を作り、交尾し、卵がないのに
巣の上で1カ月間一緒に過ごした」と報告する。

野生のシロトキは、鳥類が多く生息するフロリダ州の湿原地帯エバーグレーズでよく見られる。甲殻類や小型の
無脊椎動物などのエサを通じて日常的に水銀を摂取している。廃棄物焼却など産業工程の副産物として、
水銀がエバーグレーズに長年漏れ出しているためである。

「最近の規制措置により汚染は大幅に低減された。だが今回の研究から、わずかな水銀でもシロトキの
生殖行動に大きな問題を引き起こすことがわかった」とフレデリック氏は言う。

フレデリック氏と同僚ニルミニ・ジャヤセナ(Nilmini Jayasena)氏は、捕獲した160羽のシロトキを同数のオスと
メスから成る4つのグループに分け、5年にわたり実験した。

グループ内では、それぞれのオスとメスが自由に相手を選べるようにした。このような実験は前例がない。
「鳥類の生殖に関する研究では普通、オスとメスを1羽ずつ選んでケージの中に入れる。相手を自由に
選ばせるのは、今までにない新しい手法だ」とフレデリック氏は話す。

野生での実際の汚染度に基づいて、3グループのエサは水銀含有量がそれぞれ低、中、高の水準で与え、
4番目のグループには水銀汚染の無いエサを用意した。

結果は、水銀を摂取した3グループすべてで、オス同士のつがいの数が増えた。その影響で、水銀を摂取しない
グループに比べて生まれるヒナの数が13〜15%減少したという。オス・メスのペアも水銀の影響を受けたと
見られ、水銀を摂取したグループのメスは摂取しないグループよりも出産数が35%低下した。

水銀がホモセクシュアル的行動を引き起こす生物学上のメカニズムは完全には解明されていないという。
内分泌かく乱物質(環境ホルモン)として知られる水銀は、女性ホルモンであるエストロゲンの自然な生成を
模倣したりブロックしたりする。今回、水銀を摂取したオスは摂取しないグループに比べて、男性ホルモンの
テストステロンよりもエストロゲンを多く生成していた。

性ホルモンが性的行動に影響を与える可能性はあるが、それだけで相手の選択が変わるわけではない。
フレデリック氏は、性的な発育期間中の水銀摂取が一因ではないかと推測している。

今回の研究や水銀の影響については多くの不明点が残っている。例えば、3グループのエサから水銀を
排除すればホモセクシュアル的行動が止まるのかについては、資金不足で調べていない。「だが、影響は
永続的ではないと推測している。一般に、絶えず摂取していない限り、水銀は数週間以内に鳥の身体から
排出されるからだ」とフレデリック氏は説明する。

同氏はまた、今回の研究結果は人間とは関係がないと強調した。「こういう話を聞くと、“水銀を摂取したらゲイに
なるかもしれない”とすぐに連想する人が多いからね」。

また、他の野生の鳥も同じ行動をとるかどうかは確証が得られていない。フレデリック氏は、「捕獲したシロトキに
ついてはわかった。野生にもオス同士のペアがいるのか確かめるつもりだ」と話している。

今回の研究は、「Proceedings of the Royal Society B」誌オンライン版で12月1日に発表された。

ソース
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101206001&expand#title

693名無しさん:2010/12/12(日) 00:43:49 ID:HIYjEGiA0
良いか悪いかは別として
ひばりはツイッターでも急速に反gid.jp派に擦り寄ってるな。

694名無しさん:2010/12/12(日) 22:57:21 ID:3HF6qFpYO
そういうの、得意な人ですよね。
好きにすれば良いと思いますが、gid.jpの活動の邪魔だけはして欲しくないです。

695名無しさん:2010/12/13(月) 16:59:28 ID:tkKKOUzw0
ひばりの支持者って、ホントいないよね。

696名無しさん:2010/12/13(月) 23:44:43 ID:K/zSZxZU0
良い悪いなどは度外視して嫌いだ。

697名無しさん:2010/12/14(火) 01:16:02 ID:/BccLfGE0
画像を求む。

698名無しさん:2010/12/14(火) 10:22:36 ID:QIgTBtgQO
ひばりさんを知ってから子を持つ当事者のイメージが悪くなったなぁ。
実際に素敵な人もいるのに残念。

699名無しさん:2010/12/14(火) 12:40:43 ID:lXZRs/OU0
>>697
同意

700名無しさん:2010/12/15(水) 02:00:17 ID:VFryMeUA0
ひばりって、子供がいたんだ。

701名無しさん:2010/12/15(水) 06:18:09 ID:XQkZsZAE0
精力絶倫、子福者。

702名無しさん:2010/12/15(水) 13:50:48 ID:A40MPVFA0
子ありはほんとろくなヤツがいないな。
gid.jpの幹部も子ありだらけだし。
山本蘭も子ありなんでしょ?
結局gid.jpは子ありのための会ってことか…

703名無しさん:2010/12/15(水) 14:58:51 ID:4/o.ZFUgO
子を持つ当事者の中にも素敵な人はたくさんいます。
暴走する人が悪目立ちしているだけです。

それに蘭さんは、子を持つ当事者ではありません。

704名無しさん:2010/12/15(水) 17:39:42 ID:.3c/BB260
子孫を育て残すことは、犯罪者を除いて普遍的に人倫に沿うものです。

705ゆんゆん:2010/12/16(木) 07:57:21 ID:BCuelVjM0
性同一性障害で戸籍の性別を女性から男性に変更した夫と、妻との間に人工授精で生まれた子どもが、
法律上の夫婦の子である「嫡出子」と認められないのは不当だとして、関東地方に住む夫婦らが、
16日、法務省を訪れて、現在の方針を見直すよう求めることになりました。

方針の見直しを求めるのは、関東地方に住む20代の男性と、神奈川県の30代の夫婦です。
体と心の性別が一致しない性同一性障害を巡っては、6年前から戸籍の性別の変更が認められ、
結婚もできるようになりました。20代の男性は、性別を変えたあと結婚し、第三者から
精子の提供を受けて、人工授精で、先月、男の子が生まれましたが、出生届を提出したところ、
法律上の夫婦の子である「嫡出子」としては受理されず、子どもには戸籍がないままに
なっています。民法では、結婚している夫婦の子どもは「嫡出子」とされますが、法務省は、
性同一性障害の夫婦の子どもについては、生物学的な男女の子でないことが明らかだとして、
嫡出子とは認めていません。こうしたケースは、法務省が把握しているだけでも
12組に上っています。16日に法務省を訪れる予定の20代の男性は「家族に
なりたいだけなのに、なぜ自分たちの子どもと認めてもらえないのか。今後同じような人たちが
増えると思うので、国は早急に対応してほしい」と話しています。

*+*+ NHKニュース 2010/12/16[07:38:55] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101216/k10015882091000.html

706名無しさん:2011/06/13(月) 18:57:06 ID:Ku.7ShJk0
GIDでは
水野淳子さん
森田菜々恵さん
(通称名)
NH界でも
麻生凛さん
たけうち亜美さん
(源氏名)

そして最近では佐藤かよさん
(芸名)

と東海地区は成績良かったんだけどなぁ〜

707小夜:2011/06/21(火) 15:00:36 ID:Alw23FRY0
あたしは東海地区の落第生\(^o^)/

708みづき:2011/06/26(日) 23:07:24 ID:uk7NnLv20
点jpからこぼれた落第生のほうが質が高いのはなぜ?

709名無しさん:2011/11/03(木) 20:25:53 ID:gd7LEyPs0
みなさん寄付をお願いします、だって

710名無しさん:2011/11/04(金) 18:44:22 ID:sPqmZRuM0
運営、厳しいですね。。。

711名無しさん:2011/11/09(水) 09:02:43 ID:SOYOFrBU0
山本さんには個人的にお世話になったことがあるし
とても有能な人だと思う。

でも光が強ければ闇も濃い。

正直言ってgid.jpには
どうコミットしたらいいのかわからない。。。

712名無しさん:2011/11/10(木) 20:15:32 ID:/Iv.qG7E0
GIDリブの季節は去ったということですかね・・・
まあ、何かやる団体はあってもいいと思うけど、
あたしゃも撤収したしね

713名無しさん:2011/11/24(木) 20:47:41 ID:Zh/mZI.s0
> GIDリブの季節は去ったということですかね

無政府主義 白色共産主義 人権屋 クィア、、、
本来 一番与してはいけない
こういう思想に飲み込まれてしまったから。

今目立っているのってこういう人ばっかり。
brandとしてのGIDはもうおしまい。

714名無しさん:2011/11/24(木) 21:26:06 ID:Zh/mZI.s0
自分も もし男性機能が正常で女性に性欲が向いていたら
子ありになっていたかもしれない。

そういう立場を踏まえて言うけれど
子なし要件が削除されたことは(いい悪いは別として)
brandとしてのGIDにとって最大のダメージだったと思う。
(法案成立時の経緯からそれがやむをえなかったとしても)

715名無しさん:2011/11/24(木) 21:27:04 ID:Zh/mZI.s0
南野さんは子なし要件削除に賛成しなかったし
虎井さんは「子ありGIDなんか理解できない」と言った。

テレビに出ていたTFN幹部の亭主関白ぶりは痛かった。
子なし要件が削除されてから世の中の風向きが変わった。
つまりそれまでの「GIDはかわいそうな人」
から「わがままな人」へ。

716名無しさん:2011/11/24(木) 21:36:27 ID:Zh/mZI.s0
一応医者は 子ありでもGIDだと言う。

でも原理主義に忠実なGID者にとっては
何人も子どもを作ったような人といっしょにされるのは
受け容れがたいことかもしれない。
そんな状況で。

そして原理主義者たちは去っていった。

無政府主義者 白色共産主義者 人権屋 クィア、、
そんなのばかりが残って
喚いている(つぶやくではなく)ように見える。。。

717名無しさん:2011/11/25(金) 06:50:17 ID:FdJk8DSU0
でも、子ありがGIDの国際標準じゃないのか?
TPPで規制撤廃要求がでるぞw

718名無しさん:2011/11/25(金) 19:54:07 ID:Zkwi6lSc0
> 子ありがGIDの国際標準じゃないのか?

日本政府も賛成を表明しているジョグジャカルタ第3原則に
  「結婚している、あるいは親であるといった社会的身分も
   その当事者の性自認の法的承認つまり法的性別変更を妨げない。」
と書かれている。

719名無しさん:2011/11/25(金) 20:04:50 ID:Zkwi6lSc0
でもそんなことが今の日本の社会で
歓迎されるだろうか。。。

720名無しさん:2011/11/25(金) 22:49:12 ID:QNqaZt5.0
日本社会が破壊されて属国化するとか
フィリピンみたいにされたら

721:2011/11/26(土) 20:15:02 ID:F188ASZ.0
714が気にしてるのは「世間はGIDをどう思ってるか」であって、
「GID者の法的地位や医療体制がどうあってほしい」という類のものではない。

GIDだからって、恥じる必要がないのと同様に、
誇りに思う必要もないと思うんだけどなー

なんか、「身内から犯罪者が出たので世間に顔向けできない」って話を聞かされてるみたい。

個々の顔が見えないレベルだと「GID者は〜」っていろいろ言う人もいるけど
個人の顔がちゃんと見えてるなら、ちゃんとその人のことを見て言ってくれる。
それで十分だと思うけど。

722名無しさん:2011/11/26(土) 21:40:31 ID:iF4RDCb.0
>>714
同意。私の場合、女性と普通に情事ができたら男で行ったと思うから。
難しい理屈抜きでね。

723名無しさん:2011/11/29(火) 20:45:02 ID:oJtumggc0
>>716
今、GID者で全国を回っていちばん活発に講演活動をしているのは、
妻持ち子有りMTFの京都のDI先生。
世の中の人がMTFとはそういう人だと思うのも仕方がない。

724名無しさん:2011/11/29(火) 23:10:31 ID:RiYKpWLk0
> 「世間はGIDをどう思ってるか」

世間でGIDが「不幸な疾患」と看做されれば
おのずと法的地位や医療体制も改善されていく方向に
世論が作用していくと思います。

逆にGIDが「性の自己決定権の主張」と看做されれば
その逆になると思います。
日本にそんなものは馴染まない。

725名無しさん:2011/11/29(火) 23:11:26 ID:RiYKpWLk0
阿部先生も「GIDは疾患とも疾患でないとも言える」、、
と言っているくらいなので、
GID者は幸せになりたければ
よくよく身の振り方を考えたほうがいい
と思うのです。

>>714でも書いたけどbranding designは
大切だと思います。

726名無しさん:2011/11/29(火) 23:54:19 ID:zd4IqKQQ0
>>723
大衆はそんなに明るくないと思いますよ。
はるな愛さんが最も知られている人ですよ。

727名無しさん:2011/11/29(火) 23:57:16 ID:zd4IqKQQ0
>>725
それは「精神疾患」という意味ですよね?
一般疾患の範囲は思いのほか広いです。

728:2011/11/30(水) 14:50:03 ID:14gWqYg.0
>>724
極論に走るのも日本に馴染まないよねw
「性の自己決定権の主張」に至る「不幸な疾患」がGIDといえなくはないんで
情状酌量されるのがオチ。

729美人女性を愛でる会(会長) ◆VnD7td7cyA:2011/11/30(水) 23:30:42 ID:aO6JTddQ0
やはりMTF女性は男性と情事するのが基礎だととてもいいですね。

730名無しさん:2011/12/06(火) 07:54:03 ID:Tc8jFTTAO
球団幹部が勝手に記者会見で内部事情をぶちまけて 怒ったオーナーが提訴って

いったいどこのGID団体かよ思たよ。
男らしいなあ

731会長ことしょんべんマスク:2011/12/17(土) 11:13:13 ID:OmwqWK5E0
今度は別ハンで
ウンコ漏らしちゃった!(爆笑)

732名無しさん:2012/03/03(土) 14:58:34 ID:ppqhMwyw0
gid.jpのMLで最近 再送とか再再送とかいって
何度も同じ内容が送られてくるのはなぜ?

サーバの問題か何かで
よほどロストメールが多いのだろうか?

もちろんそんなことを聞いても
「発信者本人に言え」ということで一蹴される
のはわかっているので放置しています。

733名無しさん:2012/03/03(土) 14:59:37 ID:ppqhMwyw0
一度ヘッドラインを見て
関係あると思えば予定表に入れるので
何度も同じ内容を読まされるのは苦痛。

そのうちgid.jpのメールで
再送とかなっているのは
スパム送りに設定しようかと思います。

734名無しさん:2012/03/03(土) 23:09:52 ID:cYJUc7860
交流会の案内のこと?
これは2週間以上前に1回と、前日または前々日の2回流すようになっています。

735名無しさん:2012/03/03(土) 23:25:07 ID:ppqhMwyw0
> 2回流すようになっています。

「再再送」ということで3回来ています。
行くと思えば1回のメールでも行くし
行かないと思えば死んでも行かない。
意図を計りかねています。

736名無しさん:2012/03/04(日) 20:38:38 ID:lFJiJjhg0
再々送は、昨年の11月にありましたが、ほとんど無いですよ。
その時も最初の案内が早すぎたからでしたし。

> 行くと思えば1回のメールでも行くし
> 行かないと思えば死んでも行かない。

それは人によるでしょう。直前まで予定が決まらないという人の方が多いんじゃないでしょうか。
ご自分を価値判断の基準になさらない方が良いですよ。
事実、案内を流した直後に申込が増えていますし。

737名無しさん:2012/03/04(日) 23:00:35 ID:/pP/e0LQ0
> ご自分を価値判断の基準になさらない方が良いですよ。

わたしが不愉快に思っているというだけのことですから
100回でも200回でも同じ内容を送っていただければよいと思います。
それについてわたしの容喙する限ではありません。
それは貴女のご自由です。

ただしわたしがメールの処理についてどう判断しどう行動するかは
すべてわたしの価値判断の基準によりますから念のため。
今後はgid.jpからのメールで「再送」とあるものは
すべてスパムとして処理させていただきます。

738名無しさん:2012/03/07(水) 21:54:52 ID:OyXWrT8I0
どうぞご自由に。
でも、それをわざわざここに書く理由は何?
ネガティブキャンペーンですか?

739名無しさん:2012/03/09(金) 09:18:40 ID:vxLKJQQMO
いえわたしはマルポに困っていただけなので、
その理由がわかれば適切な処置ができるので満足です。

交流会はgid.jpの収益のひとつだと思いますから
頑張ってください。
応援してますよ。

740名無しさん:2012/03/09(金) 22:47:40 ID:eaSHxL3U0
応援ありがとうございます。
会の運営で疑問点があるのであれば、掲示板に書くよりも会宛でメールを
いただければと思います。
その方が、ずっと確実な回答が得られますので、次回はそうなさってください。
交流会は、今年の決算を見てもわかるように非収益事業なのですが、赤字になるのは
困るので、ご参加いただければ嬉しいです。

741名無しさん:2012/03/10(土) 09:57:46 ID:K3/HJvzw0
マルポをどうしたもんだろうかとぼやいたくらいで
ネガティブキャンペーンなどと言わないでください。

> 掲示板に書くよりも会宛でメールを
> いただければと思います。

ふつうならそうしたいところですが
わたしはあまりに怖いのですよ。
遠い過去にgid.jpで見聞きしたことが
今もトラウマになっています。
察してください。

742名無しさん:2012/03/11(日) 21:24:28 ID:N21z4d8Y0
遠くない過去にESTOで見聞きしたことが
今もトラウマになっています。
察してください。

743名無しさん:2012/03/12(月) 21:20:16 ID:aTlrUDv.0
>>741 や、再々送信が何度もあるというような書き方は、無いんじゃないですか?
というか、トラウマがあるとまで言うのならさっさと退会すればいいんじゃないの?
そもそも741さんて、ここ数年会に来てないでしょうに。

744名無しさん:2012/03/13(火) 00:06:35 ID:hN4NfFug0
>>743
では>>735は「再再送」が来たのは1回と訂正するよ。

>>732で言ったように最初はロストメール対策だと思った。
つまりもともとわたしは貴女にもgid.jpにも仇をなそうなどと
思ったわけでは無いし、
個人情報やMLの内容を漏洩させたわけでも無い。

それでも例によって規約違反だ懲戒だということなら
貴女が正しいと信じることをすればいいよ。
(最近のgid.jpの規約を知りませんが)

745名無しさん:2012/03/13(火) 00:08:37 ID:hN4NfFug0
> ここ数年会に来てないでしょうに。

MLを読んでいるだけという形での参加を認めないなら
GID学会のように
「出席しなければ自動退会」ルールにしてはいかが?

とにかく貴女の気が済むまで
好きなようにすればいいよ。

746名無しさん:2012/03/14(水) 20:05:19 ID:Fz.4Qm9k0
>>745
そういうことを言っているのではなく

行くと思えば1回のメールでも行くし
行かないと思えば死んでも行かない。

と書いてあるけれど、ここ数年一度も参加していない人に言う言葉じゃないよね。
ということ。
あと、レアなケースを取り上げて、さもそれが通常であるかのような書きようは、
ネガティブキャンペーンと言われても仕方が無いでしょう。

会への参加は、別にMLを受信するだけでも問題無いですよ。
ただ、会の活動に疑問点があるのなら、直接会か私にメールください。
察してくださいなんて書いてあるけれど、個人メールはできるのだから
それくらいできるでしょうに。

747:2012/03/14(水) 21:32:13 ID:V5VGYFT.0
遠くない将来に掲示板で見聞きしたことが
今後トラウマになりそうです。
察してくださいw

ならないけどw

748名無しさん:2012/03/14(水) 21:45:11 ID:/D6ivKW60
読む気にならんくらいには醜いね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板