したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

三橋順子さんの意見に100%同感の人の数(494+)

108名無しさん:2006/05/11(木) 01:35:34 ID:uV4N0rOo
>>106
具体例を出して批判している点については、こういう匿名の掲示板なのに
ちゃんとまじめにやっていると、評価したいと思っています。105番さん
のように「こんな名無し掲示板ではやりませんよ」って逃げていないから。
もっちょっと言うならば、「こんな名無し掲示板ではやりませんよ」というのだったら
103番のような空元気の難癖を何のため書くのかといいたくなるけれどね。

>「女装者が集まる店は歌舞伎町のゴールデン街にあって、二丁目にはない」
私は講演を聞いていないので、どういう文脈でどのような意味で言ったのかはわかりません。
しかし、もし、この言葉をそのままに言ったのであれば、それは事実と違うわけですから
そうしたら、そこをどーんと突いて批判すればいいと思います。だけど、ホントに
その文言通りの意味で言っているの?「女装者が集まる店」は2丁目にも厳然としてあるわけで
そんなことを知らない三橋さんだとは思えないですけれどねえ。

しかし、この点だけを根拠にして「三橋氏の話は学問としての体裁をなしていないのですよ」
と結論づけるとすれば、そういう結論づけの論理の方が稚拙だと思われないですか?
いうとすれば、「フィールドワークに水漏れがあって、事実を正確に伝えていない」という
ぐらいが関の山で、「学問としての体裁をなしていない」というふうに結論づけるとなると
もっとしっかりした論拠が必要だと思うのですけどねえ。

いい加減な論拠で、飛躍した結論を導いたら、そういう導いた方の論理構成が「なってない」
と非難されますから、批判する以上は、しっかりとした論理構成を考えた方が説得力がある
と思います。
少なくとも私であれば、上記のことが事実だったとしても、それでもって「学問としての体裁
をなしていない」とは言わないと思います。この程度だと、「フィールドワークに甘さがある
のではないか」ぐらいになるのではないでしょうか。

他者をほめるときには、しっかりした論拠はいらないし、感情でもいいと思いますが、批判や
非難をするときには、かなりしっかりした、理論的な論拠をもってしないとまずいと思います。
というのは、インターネットの掲示板は、感情が拡大増幅されていくメディアだというような
見方がありますから(先日の朝日新聞の宮崎哲哉氏の小論)、それを防ぐためには、緻密な論理構成が
大切だと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板